解体屋ゲンイベント2016用 改

36
『解体屋ゲン』 周辺の出版状況の変化 21世紀における漫画の状況と 電子コミックの進化をざっくりと by soorce

Upload: so-ce

Post on 08-Feb-2017

780 views

Category:

Entertainment & Humor


0 download

TRANSCRIPT

『解体屋ゲン』周辺の出版状況の変化

21世紀における漫画の状況と電子コミックの進化をざっくりと

by soorce

紙の漫画雑誌が売れない

漫画雑誌の販売額(億)は右肩下がり

紙の漫画雑誌の数も減ってる

解体屋ゲン開始の2002年

週刊漫画雑誌は

14誌 あった  

解体屋ゲン開始の2002年

週刊漫画雑誌は

14誌 あった、が

● Weekly漫画アクション 2003年休刊>隔週化

● ヤングサンデー  2008年休刊

● コミックバンチ 2001年創刊、2010年休刊

● 漫画サンデー 2012年隔週化、2013年休刊

● コミックガンボ 2007年創廃刊

2016年現在

週刊漫画雑誌は

2016年現在

週刊漫画雑誌は

 10誌しかない

2016年現在

週刊漫画雑誌は

 10誌しかない

● ジャンプ、マガジン、サンデー、チャンピオン● ヤングマガジン、ビッグコミックスピリッツ、ヤ

ングジャンプ、モーニング● 漫画ゴラク、漫画Times

紙の単行本も苦戦中

紙の単行本の販売額(億)も下がった

紙の単行本は月1000冊出てる

単行本の8割は「初版のみ」

電子コミックは

爆伸

販売経路・形式色々で、1000億円超

紙の雑誌に追いつき、追い越せ

   ・遅い   ・高い   ・少ない   ・不便    だったのが

   ・早い   ・安い   ・多い   ・便利   に変わった

と、いうことで

電子コミックの進化

1996~99 CD-ROM漫画

2000から、電書DL販売

●重い●旧作(所謂「名作」)のみ●紙と変わらない価格●独自ファイル形式●クレジットカード決済

2000頃から 携帯コミック

●料金支払いが楽●コマ単位分割●パケ死(1話で五千円)●パケホーダイで伸びた

2001~ブロードバンド普及

●大サイズのファイルもダウンロード出来る

●テレホーダイ外も繋ぎっぱなし

2002~ 海賊版問題

ファイル共有ソフトで音楽・映画、そして漫画も

スキャナの低価格化と「自炊」ブーム

2003~ブラウザで漫画●各種ブログサービス(はてな、アメブロ、ココログ他) 2003~

●Pixiv 2007●ニコニコ静画 2010

2007~スマホの登場●iPhone 2007●Android 2008●iPad 2010●Kindle 2011(日本)Wifiも普及してきた

そして、現在

●紙と同時発売・配信●無料も多い●電子のみの場合もある●支払い簡単(Amazonギフト、iTunesカード)

●画像の送り方–ダウンロード方式–アプリ方式–ストリーミング方式

高速回線ならストレスなし

●料金体系–無料+広告–無料+アイテム課金–有料+セール多発–有料+無料+広告混合–基本無料+一部有料

●何で読む、収納場所の利点–PC–スマホ–タブレット–専用ハード(キンドル、kobo、他)

現在の電子コミックは

・早い(回線・配信)・安い(無料もある)・多い(旧作~最新)・便利(何時でも何処でも、品切無い、支払い簡単)

未来は明るい!

かもしれない

以上