20150311 【ソニックスタート】 挿したまま配線を行うと本...

4
ソニックスタートⅢ ソニックスタートⅢ ソニックスタートⅢ ソニックスタートⅢ スマートキー スマートキー スマートキー スマートキー付き 付き 付き 付き ( ( ( (Ver Ver Ver Ver3 3 3. . .0 0 0) ) ) インストールガイド インストールガイド インストールガイド インストールガイド 【ソニックスタート】 【ソニックスタート】 【ソニックスタート】 【ソニックスタート】 イグニッションハーネス イグニッションハーネス イグニッションハーネス イグニッションハーネス キーシリンダー裏のイグニッションハーネスに配線します。イグニッションハーネスは、必 ずキーシリンダーから抜いてください。 配線は必ずはんだ付けで行うか、専用ハーネスを使用してください。接触不良を起こす と、急にエンジンが止まってしまい事故の原因になります。 必ず純正配線図を確認してから作業してください。 常時電源が1系統の場合は、1番の赤線と2番の赤/白線を一緒に接続してください。 スターターが2系統の場合は、6番の緑線を分岐して接続してください。 常時電源1へ接続 常時電源2へ接続 ACCへ接続 IG1へ接続 IG2へ接続 スターターへ接続 ルームランプ出力 ルームランプ出力 ルームランプ出力 ルームランプ出力 SS- SS- SS- SS-CN1 CN1 CN1 CN1 6ピン白コネクタ 6ピン白コネクタ 6ピン白コネクタ 6ピン白コネクタ 1 赤 (+) 常時電源1。 2 赤/白 (+) 常時電源2。 3 橙 (+) ACC出力。 4 白 (+) IG1出力。 5 白/黒 (+) IG2出力。 6 緑 (+) スターター出力。 SS- SS- SS- SS-CN2 CN2 CN2 CN2 12ピン白コネクタ 12ピン白コネクタ 12ピン白コネクタ 12ピン白コネクタ 1 スマートロックマンSL-CN10白線へ接続。 2 スマートロックマンSL-CN10黒線へ接続。 3 橙 (+) L端子入力。 4 赤/白 (-/+) ドア開閉検知線入力。 5 橙/白 (+) アンサーバック入力。 6 白 (+/-) フットブレーキまたはクラッチ入力。 7 桃 (+/-) Pポジション信号またはサイドブレーキ入力。 8 緑 (-) スタートスイッチ入力。 9 灰 (+) ハザードアンサーバック出力。 10 茶 (+) サイレン出力。 11 白/黒 接続なし。 12 黒 (-) ボディアースへ接続。 SS- SS- SS- SS-CN3 CN3 CN3 CN3 4ピン白コネクタ ピン白コネクタ ピン白コネクタ ピン白コネクタ 1 赤 (+) 2 黒 (-) 3 青 (-) 4 緑 (-) オプションのセンサーを接続。 ダイオード (6A) フォグアンサーバック機能を使用する場合に接続し てください。 ライトスイッチ裏スモールスイッチ線に配線してくだ さい。 純正のフォグスイッチをオンにしていると、スモール +フォグでアンサーバックできるようになります。 (一部フォグランプが連動しない車種もあります。) ②紫線は、スモールスイッチ線が、スモールオン時 にプラスの信号が出る場合は、常時電源へ接続し ます。マイナス(アース)に落ちる場合は、アースへ 接続します。 フォグランプに直接接続する場合は、必ずパワーリ レーを使用して配線してください。 フォグ(スモール)アンサーバック出 フォグ(スモール)アンサーバック出 フォグ(スモール)アンサーバック出 フォグ(スモール)アンサーバック出力 ライトスイッチ裏 スモールスイッチ線へ接続 ウインカー出力・アンサーバック入力 ウインカー出力・アンサーバック入力 ウインカー出力・アンサーバック入力 ウインカー出力・アンサーバック入力 製品に同梱しているハザード接続モジュールを使用して、左右のウインカー線に配線し てください。 SS-CN2 ⑨灰線は、ハザード接続モジュールの1本側へ接続します。 SS-CN2 ⑤橙白線は、ハザード接続モジュールの2本側へ接続します。 右ウインカー バルブ 左ウインカー バルブ ボディアースヘ接続 P P P ポジション/サイドブレーキ入力 ポジション/サイドブレーキ入力 ポジション/サイドブレーキ入力 ポジション/サイドブレーキ入力 Pポジションの自動検出ができない場合に接続してください。 接続する場合は、必ずDIPスイッチ1をオンにしてください。 ブレーキ/クラッチ入力 ブレーキ/クラッチ入力 ブレーキ/クラッチ入力 ブレーキ/クラッチ入力 フットブレーキやクラッチスイッチに配線してください。 車両側の極性に応じてDIPスイッチ3を変更してください。 ドア開閉検知入力 ドア開閉検知入力 ドア開閉検知入力 ドア開閉検知入力 常時電源 車両コンピュータ ダイオード(1A) ドア開検知線が各ドアで分かれている場合、右図のように ダイオードを入れて分岐して配線してください。 全てのドアの線が共通になっている場合は、左図のように ダイオードは必要ありません。 車両側の極性に応じてDIPスイッチ6を変更してください。 L端子/IG入力 L端子/IG入力 L端子/IG入力 L端子/IG入力 スモールがプラスコントロールの場合は常時電源へ、 マイナスコントロールの場合はアースへ接続。 サイレン サイレンの赤線へ接続 切断 同じ線色同士接続 CN CN CN CN7 オプションの オプションの オプションの オプションのイモビキャンセラー イモビキャンセラー イモビキャンセラー イモビキャンセラーを接続 を接続 を接続 を接続 詳細は、イモビキャンセラーの取説を参照してください。 エンジン始動自動検出がうまくいかない場合は、L端子線に接続し、DIPス イッチ2をオンにしてください。 エンジンスターターと併用する場合は、IGに接続してください。 SS- SS- SS- SS-CN CN CN CN4 2ピン白コネクタ 2ピン白コネクタ 2ピン白コネクタ 2ピン白コネクタ 1 赤 (+) 2 黒 (-) 単発LEDスキャナを接続。 SS- SS- SS- SS-CN CN CN CN6 4ピン ピン ピン ピン青 青コネクタ コネクタ コネクタ コネクタ 1 茶 (-) ルームランプへ接続。 2 NO 3 緑 COM 4 NC フォグリレーアンサーバック出力。 SS- SS- SS- SS-CN CN CN CN7 2ピン 2ピン 2ピン 2ピン黒 黒コネクタ コネクタ コネクタ コネクタ 1 黒 (-) 2 桃 (-) オプションのイモビキャンセラーを接続。 ルームランプ カーテシ スイッチ カーテシ スイッチ ハザード接続 モジュール 常時電源 ルームランプ アンロック時やエンジン停止時にルームラ ンプが点灯しない場合に接続してください。 付属のダイオード(6A)を左図のように入 れます。 20150311 必須 必須 必須 必須 必須 必須 必須 必須 CN2 ⑫黒 必須 必須 必須 必須 必須 必須 必須 必須 必須 CN2 ⑩茶 CN2 ⑧緑 必須 必須 必須 必須 CN2 ⑨灰 CN2 ⑦桃 CN2 ⑥白 CN2 ③橙 CN2 ④赤/白 CN2 ④赤/白 CN6 ①茶 CN6 ④紫 CN1 ①赤 CN6 ③緑 × × × 切断 CN1 ②赤/白 CN1 ③橙 CN1 ⑥緑 CN1 ④白 CN1 ⑤白/黒 網掛け付きの項目は、必ず配線してください。 必須 必須 必須 必須 ←重要 ←重要 ←重要 ←重要 DIP DIP DIP DIPスイッチ スイッチ スイッチ スイッチ 設定項目 ON OFF 1 P/N自動検出 配線 自動 2 エンジン始動検出方法 配線 自動 3 ブレーキ/クラッチ入力 クラッチ(-) ブレーキ(+) 4 未使用 5 未使用 6 ドア開閉検知信号 【重要】 【重要】 【重要】 【重要】 配線する 配線する 配線する 配線する際 際は は、 、必ずコネクタを抜いて作業してください。 必ずコネクタを抜いて作業してください。 必ずコネクタを抜いて作業してください。 必ずコネクタを抜いて作業してください。 挿したまま配線を行うと本体が故障します。 挿したまま配線を行うと本体が故障します。 挿したまま配線を行うと本体が故障します。 挿したまま配線を行うと本体が故障します。 ON ON ON ON スタートスイッチ入力 スタートスイッチ入力 スタートスイッチ入力 スタートスイッチ入力 スタートスイッチに配線して ください。スイッチの片側は ボディアースに接続。 詳細は各スイッチの取説を 参照してください。 SS- SS- SS- SS-CN CN CN CN5 2ピン 2ピン 2ピン 2ピン桃 桃コネクタ コネクタ コネクタ コネクタ 1 2 スマートロックマンSL-CN10橙線へ接続。 スマートロックマンとの通信 スマートロックマンとの通信 スマートロックマンとの通信 スマートロックマンとの通信 SL-CN10 ①橙線へ接続 CN5 ②青 必須 必須 必須 必須 スマートロックマンとの通信 スマートロックマンとの通信 スマートロックマンとの通信 スマートロックマンとの通信 SL-CN10 ③白線へ接続 CN2 ②紫 必須 必須 必須 必須 SL-CN10 ②黒線へ接続 CN2 ①青 CN2 ⑤橙/白 CN3 CN3 CN3 CN3 オプションのセンサーを接続 オプションのセンサーを接続 オプションのセンサーを接続 オプションのセンサーを接続 詳細は、センサーの取説を参照してください。 CN CN CN CN4 単発LEDスキャナ 単発LEDスキャナ 単発LEDスキャナ 単発LEDスキャナを接続 を接続 を接続 を接続 【注意】 車種専用品の場合、インストールガイドと 配線方法が異なる場合があります。カラー の取付説明書に従って配線してください。

Upload: others

Post on 31-Dec-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 20150311 【ソニックスタート】 挿したまま配線を行うと本 …cepinc.jp/chumon/torisetsu/sonic_start3_smt_s.pdfCCNN 常時電源2へ接続 ACCへ接続 IG1へ接続

ソニックスタートⅢソニックスタートⅢソニックスタートⅢソニックスタートⅢ スマートキースマートキースマートキースマートキー付き付き付き付き ( ( ( (VerVerVerVer3333....0000)))) インストールガイドインストールガイドインストールガイドインストールガイド

【ソニックスタート】【ソニックスタート】【ソニックスタート】【ソニックスタート】 イグニッションハーネスイグニッションハーネスイグニッションハーネスイグニッションハーネス

・ キーシリンダー裏のイグニッションハーネスに配線します。イグニッションハーネスは、必

ずキーシリンダーから抜いてください。

・ 配線は必ずはんだ付けで行うか、専用ハーネスを使用してください。接触不良を起こす

と、急にエンジンが止まってしまい事故の原因になります。

・ 必ず純正配線図を確認してから作業してください。

・ 常時電源が1系統の場合は、1番の赤線と2番の赤/白線を一緒に接続してください。

・ スターターが2系統の場合は、6番の緑線を分岐して接続してください。

常時電源1へ接続

常時電源2へ接続

ACC へ接続

IG1へ接続

IG2へ接続

スターターへ接続

ルームランプ出力ルームランプ出力ルームランプ出力ルームランプ出力

SS-SS-SS-SS-CN1CN1CN1CN1 6ピン白コネクタ6ピン白コネクタ6ピン白コネクタ6ピン白コネクタ

1 赤 (+) 常時電源1。

2 赤/白 (+) 常時電源2。

3 橙 (+) ACC出力。

4 白 (+) IG1出力。

5 白/黒 (+) IG2出力。

6 緑 (+) スターター出力。

SS-SS-SS-SS-CN2CN2CN2CN2 12ピン白コネクタ12ピン白コネクタ12ピン白コネクタ12ピン白コネクタ

1 青 スマートロックマンSL-CN10白線へ接続。

2 紫 スマートロックマンSL-CN10黒線へ接続。

3 橙 (+) L端子入力。

4 赤/白 (-/+) ドア開閉検知線入力。

5 橙/白 (+) アンサーバック入力。

6 白 (+/-) フットブレーキまたはクラッチ入力。

7 桃 (+/-) Pポジション信号またはサイドブレーキ入力。

8 緑 (-) スタートスイッチ入力。

9 灰 (+) ハザードアンサーバック出力。

10 茶 (+) サイレン出力。

11 白/黒 接続なし。

12 黒 (-) ボディアースへ接続。

SS-SS-SS-SS-CN3CN3CN3CN3 4444ピン白コネクタピン白コネクタピン白コネクタピン白コネクタ

1 赤 (+)

2 黒 (-)

3 青 (-)

4 緑 (-)

オプションのセンサーを接続。

ダイオード

(6A)

・ フォグアンサーバック機能を使用する場合に接続し

てください。

・ ライトスイッチ裏スモールスイッチ線に配線してくだ

さい。

・ 純正のフォグスイッチをオンにしていると、スモール

+フォグでアンサーバックできるようになります。

(一部フォグランプが連動しない車種もあります。)

・ ②紫線は、スモールスイッチ線が、スモールオン時

にプラスの信号が出る場合は、常時電源へ接続し

ます。マイナス(アース)に落ちる場合は、アースへ

接続します。

・ フォグランプに直接接続する場合は、必ずパワーリ

レーを使用して配線してください。

フォグ(スモール)アンサーバック出フォグ(スモール)アンサーバック出フォグ(スモール)アンサーバック出フォグ(スモール)アンサーバック出力力力力

ライトスイッチ裏

スモールスイッチ線へ接続

ウインカー出力・アンサーバック入力ウインカー出力・アンサーバック入力ウインカー出力・アンサーバック入力ウインカー出力・アンサーバック入力

・ 製品に同梱しているハザード接続モジュールを使用して、左右のウインカー線に配線し

てください。

・ SS-CN2 ⑨灰線は、ハザード接続モジュールの1本側へ接続します。

・ SS-CN2 ⑤橙/白線は、ハザード接続モジュールの2本側へ接続します。

右ウインカー

バルブ

左ウインカー

バルブ

ボディアースヘ接続

PPPP ポジション/サイドブレーキ入力ポジション/サイドブレーキ入力ポジション/サイドブレーキ入力ポジション/サイドブレーキ入力

・ P ポジションの自動検出ができない場合に接続してください。

・ 接続する場合は、必ずDIPスイッチ1をオンにしてください。

ブレーキ/クラッチ入力ブレーキ/クラッチ入力ブレーキ/クラッチ入力ブレーキ/クラッチ入力

・ フットブレーキやクラッチスイッチに配線してください。

・ 車両側の極性に応じてDIPスイッチ3を変更してください。

ドア開閉検知入力ドア開閉検知入力ドア開閉検知入力ドア開閉検知入力

常時電源 車両コンピュータ

ダイオード(1A)

・ ドア開検知線が各ドアで分かれている場合、右図のように

ダイオードを入れて分岐して配線してください。

・ 全てのドアの線が共通になっている場合は、左図のように

ダイオードは必要ありません。

・ 車両側の極性に応じてDIPスイッチ6を変更してください。

L端子/IG入力L端子/IG入力L端子/IG入力L端子/IG入力

スモールがプラスコントロールの場合は常時電源へ、

マイナスコントロールの場合はアースへ接続。

サイレン

赤 黒 サイレンの赤線へ接続

切断

同じ線色同士接続

CNCNCNCN7777 オプションのオプションのオプションのオプションのイモビキャンセラーイモビキャンセラーイモビキャンセラーイモビキャンセラーを接続を接続を接続を接続

詳細は、イモビキャンセラーの取説を参照してください。

・ エンジン始動自動検出がうまくいかない場合は、L端子線に接続し、DIPス

イッチ2をオンにしてください。

・ エンジンスターターと併用する場合は、IGに接続してください。

SS-SS-SS-SS-CNCNCNCN4444 2ピン白コネクタ2ピン白コネクタ2ピン白コネクタ2ピン白コネクタ

1 赤 (+)

2 黒 (-) 単発LEDスキャナを接続。

SS-SS-SS-SS-CNCNCNCN6666 4444ピンピンピンピン青青青青コネクタコネクタコネクタコネクタ

1 茶 (-) ルームランプへ接続。

2 紫 NO

3 緑 COM

4 青 NC

フォグリレーアンサーバック出力。

SS-SS-SS-SS-CNCNCNCN7777 2ピン2ピン2ピン2ピン黒黒黒黒コネクタコネクタコネクタコネクタ

1 黒 (-)

2 桃 (-) オプションのイモビキャンセラーを接続。

ルームランプ

カーテシ

スイッチ

カーテシ

スイッチ

ハザード接続

モジュール

常時電源

ルームランプ

・ アンロック時やエンジン停止時にルームラ

ンプが点灯しない場合に接続してください。

・ 付属のダイオード(6A)を左図のように入

れます。

20150311

必須必須必須必須

必須必須必須必須

CN2 ⑫黒

必須必須必須必須

必須必須必須必須

必必必必須須須須 CN2 ⑩茶

CN2 ⑧緑 必須必須必須必須

CN2 ⑨灰

CN2 ⑦桃

CN2 ⑥白

CN2 ③橙

CN2 ④赤/白

CN2 ④赤/白

CN6 ①茶

CN6 ④紫

CN1 ①赤

CN6 ③緑

×××× 切断

CN1 ②赤/白

CN1 ③橙

CN1 ⑥緑

CN1 ④白

CN1 ⑤白/黒

網掛け付きの項目は、必ず配線してください。

必須必須必須必須

←重要←重要←重要←重要

DIPDIPDIPDIP スイッチスイッチスイッチスイッチ 設定項目 ON OFF

1 P/N自動検出 配線 自動

2 エンジン始動検出方法 配線 自動

3 ブレーキ/クラッチ入力 クラッチ(-) ブレーキ(+)

4 未使用

5 未使用

6 ドア開閉検知信号 + -

【重要】【重要】【重要】【重要】 配線する配線する配線する配線する際際際際はははは、、、、必ずコネクタを抜いて作業してください。必ずコネクタを抜いて作業してください。必ずコネクタを抜いて作業してください。必ずコネクタを抜いて作業してください。 挿したまま配線を行うと本体が故障します。挿したまま配線を行うと本体が故障します。挿したまま配線を行うと本体が故障します。挿したまま配線を行うと本体が故障します。

ONONONON

スタートスイッチ入力スタートスイッチ入力スタートスイッチ入力スタートスイッチ入力

・ スタートスイッチに配線して

ください。スイッチの片側は

ボディアースに接続。

・ 詳細は各スイッチの取説を

参照してください。

SS-SS-SS-SS-CNCNCNCN5555 2ピン2ピン2ピン2ピン桃桃桃桃コネクタコネクタコネクタコネクタ

1

2 青 スマートロックマンSL-CN10橙線へ接続。

スマートロックマンとの通信スマートロックマンとの通信スマートロックマンとの通信スマートロックマンとの通信

SL-CN10 ①橙線へ接続

CN5 ②青

必須必須必須必須

スマートロックマンとの通信スマートロックマンとの通信スマートロックマンとの通信スマートロックマンとの通信

SL-CN10 ③白線へ接続

CN2 ②紫

必須必須必須必須

SL-CN10 ②黒線へ接続

CN2 ①青

CN2 ⑤橙/白

CN3CN3CN3CN3 オプションのセンサーを接続オプションのセンサーを接続オプションのセンサーを接続オプションのセンサーを接続

詳細は、センサーの取説を参照してください。

CNCNCNCN4444 単発LEDスキャナ単発LEDスキャナ単発LEDスキャナ単発LEDスキャナを接続を接続を接続を接続

【注意】

車種専用品の場合、インストールガイドと

配線方法が異なる場合があります。カラー

の取付説明書に従って配線してください。

Page 2: 20150311 【ソニックスタート】 挿したまま配線を行うと本 …cepinc.jp/chumon/torisetsu/sonic_start3_smt_s.pdfCCNN 常時電源2へ接続 ACCへ接続 IG1へ接続

ソニックスタートⅢソニックスタートⅢソニックスタートⅢソニックスタートⅢ スマートキースマートキースマートキースマートキー付き付き付き付き 設定方法設定方法設定方法設定方法

① アンロック状態で、ブレーキを踏まずにスタートスイッチを5秒以上押すと、LEDが点滅しサウンドが短く5回鳴り、設定モードになります。

② スタートスイッチを押す度に、サウンドが短く鳴り、設定メニューが切り替わります。

③ 変更したい設定メニューの回数サイレンが鳴ったところでブレーキを1回踏みます。サウンドが短く鳴って、各設定メニューになります。

④ 各設定メニューで、スタートスイッチを押す度に、サウンドが短く鳴り、設定項目が切り替わります。

⑤ 変更したい設定項目の回数サイレンが鳴ったところでブレーキを1回踏みます。サウンドが短く鳴って、各設定項目になります。

⑥ 各設定項目で、スタートスイッチを押す度に、サウンドが短く鳴り、設定値が切り替わります。

⑦ 変更したい設定値の回数サイレンが鳴ったところでブレーキを1回踏みます。サウンドが短く5回鳴り、設定モードから抜けます。設定項目の値が変わります。

設定メニュー①設定メニュー①設定メニュー①設定メニュー① 【アンサーバック】【アンサーバック】【アンサーバック】【アンサーバック】

番号 設定項目 1 2 3 4 5 6 7 8

1 ロックサウンドアンサーバック回数ロックサウンドアンサーバック回数ロックサウンドアンサーバック回数ロックサウンドアンサーバック回数 1回 2回 3回 オフ

2 アンロックサウンドアンサーバック回数アンロックサウンドアンサーバック回数アンロックサウンドアンサーバック回数アンロックサウンドアンサーバック回数 1回 2回 3回 オフ

3 サウンドアンサーバック速度サウンドアンサーバック速度サウンドアンサーバック速度サウンドアンサーバック速度 遅 速

4 ロックハザードアンサーバック回数ロックハザードアンサーバック回数ロックハザードアンサーバック回数ロックハザードアンサーバック回数 1回 2回 3回 オフ

5 アンロックハザードアンサーバック回数アンロックハザードアンサーバック回数アンロックハザードアンサーバック回数アンロックハザードアンサーバック回数 1回 2回 3回 オフ

6 ハザードアンサーバック速度ハザードアンサーバック速度ハザードアンサーバック速度ハザードアンサーバック速度 遅 速

7 ルームランプ点灯時間ルームランプ点灯時間ルームランプ点灯時間ルームランプ点灯時間 30秒 60秒 90秒 120秒

8 フォグフォグフォグフォグアンサーバックアンサーバックアンサーバックアンサーバック点灯タイミング点灯タイミング点灯タイミング点灯タイミング アンロック1回目 アンロック2回目 オフ

9 フォグ点灯時間フォグ点灯時間フォグ点灯時間フォグ点灯時間 30秒 60秒 90秒 120秒

10 エンスタ中フォグ出力エンスタ中フォグ出力エンスタ中フォグ出力エンスタ中フォグ出力 オン オフ

11 フォグ消灯タイミングフォグ消灯タイミングフォグ消灯タイミングフォグ消灯タイミング ドア開時

エンジン始動時 エンジン始動時

12 エンスタ時サウンドアンサーバックエンスタ時サウンドアンサーバックエンスタ時サウンドアンサーバックエンスタ時サウンドアンサーバック オン オフ

【注意】

・誤って設定モードに入ってしまった場合は、もう一度スタートスイッチを5秒以上押してください。サウンドが短く5回鳴り、設定モードから抜けます。

・設定メニュー②の設定項目9【設定メニュー③変更】を不可に設定している場合、設定メニュー③は選択できません。 設定モード開始 設定メニュー選択 設定項目選択 設定値選択 設定モード終了

設定設定設定設定モードモードモードモードの流れの流れの流れの流れ

設定メニュー②設定メニュー②設定メニュー②設定メニュー② 【セキュリティ・その他】【セキュリティ・その他】【セキュリティ・その他】【セキュリティ・その他】

番号 設定項目 1 2 3 4 5 6 7 8

1 セキュリティ解除操作(ドア)セキュリティ解除操作(ドア)セキュリティ解除操作(ドア)セキュリティ解除操作(ドア) 1 回 2 回 3 回 4 回 5 回

2 お知らせサウンドお知らせサウンドお知らせサウンドお知らせサウンド オン オフ

3 セキュリティ監視開始タイマーセキュリティ監視開始タイマーセキュリティ監視開始タイマーセキュリティ監視開始タイマー 5 秒後 10 秒後 30 秒後 60 秒後

4 セキュリティセンサー警告パターンセキュリティセンサー警告パターンセキュリティセンサー警告パターンセキュリティセンサー警告パターン サウンド+ハザード

警告のみ

ハザード

警告のみ

サウンド+ハザード

警告 5 回目で

アラーム

ハザード

警告 5 回目で

アラーム

オフ

5 ターボタイマーターボタイマーターボタイマーターボタイマー 1 分 3 分 5 分 10 分 オフ

6 エンジンオフ後のエンジンオフ後のエンジンオフ後のエンジンオフ後の ACCACCACCACC 動作動作動作動作 オン オフ

7 設定メニュー③変更設定メニュー③変更設定メニュー③変更設定メニュー③変更 可 不可

設定メニュー設定メニュー設定メニュー設定メニュー③③③③ 【【【【エンジン始動エンジン始動エンジン始動エンジン始動】】】】

番号 設定項目 1 2 3 4 5 6 7 8

1 グロータイムグロータイムグロータイムグロータイム 1 秒 2 秒 3 秒 4 秒 5 秒 10 秒 オフ

2 スターター始動中のスターター始動中のスターター始動中のスターター始動中の IGIGIGIG 動作動作動作動作 IG1+IG2 IG1 IG2

3 スターター始動中のスターター始動中のスターター始動中のスターター始動中の ACCACCACCACC 動作動作動作動作 オフ オン

4 エンジン始動方法エンジン始動方法エンジン始動方法エンジン始動方法 L 端子/自動検出 タイマー マニュアル

5 スタータータイマースタータータイマースタータータイマースタータータイマー

※エンジン始動方法が「タイマー」の場合に設定可能※エンジン始動方法が「タイマー」の場合に設定可能※エンジン始動方法が「タイマー」の場合に設定可能※エンジン始動方法が「タイマー」の場合に設定可能 0.5 秒 1.0 秒 1.5 秒 2.0 秒 2.5 秒 3.0 秒 3.5 秒 4.5 秒

6 リモコンエンスタ機能リモコンエンスタ機能リモコンエンスタ機能リモコンエンスタ機能 ロック時のみ有効 常に有効 無効

7 エンスタ中タイマーエンスタ中タイマーエンスタ中タイマーエンスタ中タイマー

※リモコンエンスタ機能が「有効」の場合に設定可能※リモコンエンスタ機能が「有効」の場合に設定可能※リモコンエンスタ機能が「有効」の場合に設定可能※リモコンエンスタ機能が「有効」の場合に設定可能 5 分 10 分 15 分 20 分 25 分 30 分

8 イモビ出力イモビ出力イモビ出力イモビ出力 汎用 ホンダスマートキー

9 設定メニューリセット設定メニューリセット設定メニューリセット設定メニューリセット -

Page 3: 20150311 【ソニックスタート】 挿したまま配線を行うと本 …cepinc.jp/chumon/torisetsu/sonic_start3_smt_s.pdfCCNN 常時電源2へ接続 ACCへ接続 IG1へ接続

【スマートロックマン】【スマートロックマン】【スマートロックマン】【スマートロックマン】

ボディアースヘ接続 CN1 ①黒 必須必須必須必須

常時電源へ接続 CN1 ②赤 必須必須必須必須

【運転席/助手席用リクエストスイッチ】

・ リクエストスイッチの黄線には、CN9④黄線を接続してください。

・ リモコンが近くにある状態で押すと、ロック/アンロックします。

トランクオープン出力トランクオープン出力トランクオープン出力トランクオープン出力

常時電源へ接。

CN2 ③橙

CN2 ②黄

ドアロック

基本結線図を参照

リクエストスイッチリクエストスイッチリクエストスイッチリクエストスイッチ

MMMM トランクモーターへ接続

・ オプションの「トランクオープナー機能」をご注文された場合に配線してください。

・ 車両トランクモーターに配線します。

・ ワイヤー式の場合、トランクリリースキットが必要になります。

オプションオプションオプションオプション

トランクモーター または

トランクリリースキット

【重要】【重要】【重要】【重要】 配線する配線する配線する配線する際際際際はははは、、、、必ずコネクタを抜いて作業してください。必ずコネクタを抜いて作業してください。必ずコネクタを抜いて作業してください。必ずコネクタを抜いて作業してください。挿したまま配線を行うと本体が故障します。挿したまま配線を行うと本体が故障します。挿したまま配線を行うと本体が故障します。挿したまま配線を行うと本体が故障します。

・ 自動アンロック機能やイージーオープン機能を使用する場合に配線してく

ださい。

・ P ポジション信号または、サイドブレーキ信号線に接続してください。

・ 車両側の極性に応じてDIPスイッチ2を変更してください。

CN4 ④青

PPPP ポジション/サイドブレーキ信号入力ポジション/サイドブレーキ信号入力ポジション/サイドブレーキ信号入力ポジション/サイドブレーキ信号入力

イージーオープンセンサーイージーオープンセンサーイージーオープンセンサーイージーオープンセンサー

オプションオプションオプションオプション

オプションオプションオプションオプション

・ イージーオープンセンサーは、スライドドアの下等にしっかり固定し

てください。

・ 詳細はイージーオープンセンサー取付説明書をご確認ください。

DIPDIPDIPDIP スイッチ・感度調節ボリュームスイッチ・感度調節ボリュームスイッチ・感度調節ボリュームスイッチ・感度調節ボリューム

詳細は裏面をご確認ください。

CN2 ③橙

CN2 ②黄

スライドドアオープン出力スライドドアオープン出力スライドドアオープン出力スライドドアオープン出力

スライドドア開閉

スイッチへ接続

ボディアースへ接続

スライドドア開閉スイッチ

・ スライドドア開閉スイッチに接続する場合は、DIPスイッチ3をオンにしてください。

CNCNCNCN1111

CNCNCNCN2222

CNCNCNCN4444

CNCNCNCN5555

CNCNCNCN6666

CNCNCNCN7777

CNCNCNCN3333

配線完了後、別紙「配線完了後、別紙「配線完了後、別紙「配線完了後、別紙「動作確認方法動作確認方法動作確認方法動作確認方法」に従って」に従って」に従って」に従って

確認を行ってください。確認を行ってください。確認を行ってください。確認を行ってください。

別紙「アンテナ設置方法」の資料を読んで設置してください。

右フロント用アンテナ

左フロント用アンテナ

右リア用アンテナ

左リア用アンテナ

CNCNCNCN9999

CNCNCNCN8888

CNCNCNCN10101010

網掛け付きの項目は、必ず接続してください。

CN1CN1CN1CN1 10101010ピン白コネクタピン白コネクタピン白コネクタピン白コネクタ

1 黒 (-) ボディアースへ接続。

2 赤 (+) 常時電源へ接続。

3 茶 (+) サイレン出力。

ソニックスタートSS-CN2茶線へ接続。

4 青 NC

5 緑 COM

6 紫 NO

7 青/白 NC

8 緑/白 COM

9 紫/白 NO

キーレス基本結線図を参照。

10 灰 (+) ハザードアンサーバック出力。

ソニックスタートSS-CN2灰線へ接続。

CNCNCNCN7777 2ピン2ピン2ピン2ピン青青青青コネクタコネクタコネクタコネクタ

1 黒/白 (-)

2 黒 (-) 設定スイッチを接続。

CN2CN2CN2CN2 3333ピン白コネクタピン白コネクタピン白コネクタピン白コネクタ (トランク/スライドドアオープン)(トランク/スライドドアオープン)(トランク/スライドドアオープン)(トランク/スライドドアオープン)

1 白 NC 接続なし。

2 黄 COM

3 橙 NO トランク/スライドドア出力。

CNCNCNCN4444 6666ピン白コネクタピン白コネクタピン白コネクタピン白コネクタ

1 橙 接続なし。

2 赤/白 (-/+)

ドア開閉検知線入力。

ソニックスタートSS-CN2赤/白線へ接

続。

3 灰 接続なし。

4 青 (+/-) Pポジション/サイドブレーキ入力。

5 紫 接続なし。

6 白 接続なし。

CNCNCNCN8888 4444ピン白コネクタピン白コネクタピン白コネクタピン白コネクタ (イージーオープンセンサー)(イージーオープンセンサー)(イージーオープンセンサー)(イージーオープンセンサー)

1

2 赤 (+) センサー用プラス電源(5V)。

3 黄 (+) センサー入力。

4 緑 (-) LED・センサー用マイナス電源。

CNCNCNCN9999 5555ピン白コネクタピン白コネクタピン白コネクタピン白コネクタ (リクエストスイッチ)(リクエストスイッチ)(リクエストスイッチ)(リクエストスイッチ)

1 赤 (+) LED用プラス電源(12V)。

2 緑 (-) LED用マイナス電源。

3 青 (-) リクエストスイッチ用アース出力。

4 黄 (-) フロント用リクエストスイッチ入力。

5 黄/黒 (-) トランク/スライドドア用リクエストスイッチ

入力。

CNCNCNCN10101010 3333ピンピンピンピン青青青青コネクタコネクタコネクタコネクタ

1 橙 (-) ソニックスタートSS-CN5青線へ接続。

2 黒 (-) ソニックスタートSS-CN2紫線へ接続。

3 白 (-) ソニックスタートSS-CN2青線へ接続。

同じ線色同士接続 【トランク/スライドドア用リクエストスイッチ】

・ リクエストスイッチの黄線には、CN9⑤黄/黒線を接続してください。

・ リモコンが近くにある状態で押すと、トランク/スライドドアオープンし

ます。

ウインカー出力ウインカー出力ウインカー出力ウインカー出力

CN1 ⑩灰

ソニックスタートと共通ソニックスタートと共通ソニックスタートと共通ソニックスタートと共通

SS-CN2 ⑨灰線へ接続

サイレン出力サイレン出力サイレン出力サイレン出力

CN1 ③茶

ソニックスタートと共通ソニックスタートと共通ソニックスタートと共通ソニックスタートと共通

SS-CN2 ⑩茶線へ接続

ソニックスタートとの通信線ソニックスタートとの通信線ソニックスタートとの通信線ソニックスタートとの通信線

CN10 ②黒

SS-CN2 ①青線へ接続

SS-CN2 ②紫線へ接続

CN10 ③白

必須必須必須必須

CN10 ①橙

SS-CN5 ②青線へ接続

ドア開閉検知入力ドア開閉検知入力ドア開閉検知入力ドア開閉検知入力

CN4 ②赤/白 ソニックスタートと共通ソニックスタートと共通ソニックスタートと共通ソニックスタートと共通

SS-CN2 ④赤/白線へ接続

同じ線色同士接続

CNCNCNCN6666 各種各種各種各種スキャナ・ボイスモジュールを接続スキャナ・ボイスモジュールを接続スキャナ・ボイスモジュールを接続スキャナ・ボイスモジュールを接続 ・629L ブルーLEDスキャナ

・620V ELスキャナ【VIPER】

・620C ELスキャナ【CLIFFORD】

・516U ボイスモジュール

【注意】【注意】【注意】【注意】 CNCNCNCN6666の赤線は、516Uの電源には使用できません。の赤線は、516Uの電源には使用できません。の赤線は、516Uの電源には使用できません。の赤線は、516Uの電源には使用できません。

CNCNCNCN6666 2ピン2ピン2ピン2ピン桃桃桃桃コネクタコネクタコネクタコネクタ

1 赤 (+)

2 黒 (-)

各種スキャナを接続。

・629L ブルーLEDスキャナ

・620V(C) ELスキャナ

・516U ボイスモジュール

【注意】【注意】【注意】【注意】

・ CNCNCNCN8888 ①青①青①青①青線線線線や②赤線や②赤線や②赤線や②赤線は、は、は、は、プラスプラスプラスプラスのののの電源電源電源電源が出ています。誤ってボが出ています。誤ってボが出ています。誤ってボが出ています。誤ってボ

ディアースとショートするとディアースとショートするとディアースとショートするとディアースとショートすると本体が本体が本体が本体が故障し故障し故障し故障しますますますます。注意して配線し。注意して配線し。注意して配線し。注意して配線し

てください。てください。てください。てください。

・ 線が細いので、接触不良に注意して配線してください。線が細いので、接触不良に注意して配線してください。線が細いので、接触不良に注意して配線してください。線が細いので、接触不良に注意して配線してください。

【注意】【注意】【注意】【注意】

・ CNCNCNCN8②赤線8②赤線8②赤線8②赤線は、は、は、は、プラスプラスプラスプラスのののの電源電源電源電源が出ています。誤ってボディアースが出ています。誤ってボディアースが出ています。誤ってボディアースが出ています。誤ってボディアース

とショートするととショートするととショートするととショートすると本体が本体が本体が本体が故障し故障し故障し故障しますますますます。注意して配線してください。。注意して配線してください。。注意して配線してください。。注意して配線してください。

・ 線が細いので、接触不良に注意して配線してください。線が細いので、接触不良に注意して配線してください。線が細いので、接触不良に注意して配線してください。線が細いので、接触不良に注意して配線してください。

Page 4: 20150311 【ソニックスタート】 挿したまま配線を行うと本 …cepinc.jp/chumon/torisetsu/sonic_start3_smt_s.pdfCCNN 常時電源2へ接続 ACCへ接続 IG1へ接続

スマートロックマンスマートロックマンスマートロックマンスマートロックマン 設定方法設定方法設定方法設定方法

① アンロック状態でキーをオフにし、設定スイッチを5秒以上押すと、サウンドが短く5回鳴り、設定モードになります。

② 設定スイッチを押す度に、サウンドが短く鳴り、設定メニューが切り替わります。

③ 変更したい設定メニューの回数サウンドが鳴ったところでリモコンのロックボタンを押します。サウンドが短く鳴って、各設定メニューになります。

④ 各設定メニューで、設定スイッチを押す度にサウンドが短く鳴り、設定項目が切り替わります。

⑤ 変更したい設定項目の回数サウンドが鳴ったところで、リモコンのロックボタンを押します。サウンドが短く鳴って、各設定項目になります。

⑥ 各設定項目で、設定スイッチを押す度に、サウンドが短く鳴り、設定値が切り替わります。

⑦ 変更したい設定値の回数サウンドが鳴ったところで、リモコンのロックボタンを押します。サウンドが短く5回鳴り、設定モードから抜けます。設定項目の値が変わります。

番号番号番号番号 設定項目設定項目設定項目設定項目 ONONONON OFFOFFOFFOFF

1111 未使用未使用未使用未使用

2222 PPPPポジションポジションポジションポジション/サイドブレーキ/サイドブレーキ/サイドブレーキ/サイドブレーキ

入力入力入力入力極性極性極性極性 ---- ++++

3333 CNCNCNCN2接続先2接続先2接続先2接続先 スライドドアスライドドアスライドドアスライドドア トランクトランクトランクトランク

4444 ドア開検知入力極性ドア開検知入力極性ドア開検知入力極性ドア開検知入力極性 ++++ ----

5555 未使用未使用未使用未使用

【注意】

・誤って設定モードに入ってしまった場合は、もう一度設定スイッチを5秒以上押してください。サウンドが短く5回鳴り、設定モードから抜けます。

設定モード開始 設定メニュー選択 設定項目選択 設定値選択 設定モード終了

設定設定設定設定モードモードモードモードの流れの流れの流れの流れ

設定メニュー設定メニュー設定メニュー設定メニュー②②②② 【【【【スマートキースマートキースマートキースマートキー】】】】

番号 設定項目 1 2 3 4 5 6

1 リモコンの電源をオフにするまでの時間リモコンの電源をオフにするまでの時間リモコンの電源をオフにするまでの時間リモコンの電源をオフにするまでの時間 1 分 3 分 5 分 10 分 20 分 30 分

2 離れてからロックするまでの時間離れてからロックするまでの時間離れてからロックするまでの時間離れてからロックするまでの時間 1 秒 3 秒

3 キーオン中のリクエストスイッチ/キーオン中のリクエストスイッチ/キーオン中のリクエストスイッチ/キーオン中のリクエストスイッチ/ イージーオープン機能イージーオープン機能イージーオープン機能イージーオープン機能

無効 Pポジション時有効

4 イージイージイージイージーオープンセンサー感度ーオープンセンサー感度ーオープンセンサー感度ーオープンセンサー感度 弱 中 強

5 オートロックモードオートロックモードオートロックモードオートロックモード モード1

(ロック・アンロックオート) モード2

(ロックのみオート)

モード3 (アンロックのみオート)

設定メニュー設定メニュー設定メニュー設定メニュー①①①① 【【【【ドアロックドアロックドアロックドアロック】】】】

番号 設定項目 1 2 3 4 5 6

1 自動再ロック機能自動再ロック機能自動再ロック機能自動再ロック機能 オフ 30 秒 60 秒 90 秒

2 自動アンロック自動アンロック自動アンロック自動アンロック機能機能機能機能 オフ P ポジションと キーオフ時

キーオフ時のみ

3 キーオン時ロック機能キーオン時ロック機能キーオン時ロック機能キーオン時ロック機能 オフ オン

4 ドアロック信号ドアロック信号ドアロック信号ドアロック信号 シングル アンロック時のみ

ダブルパルス ロック時のみ ダブルパルス

ロック・アンロック ダブルパルス

5 ドア開時ロック動作ドア開時ロック動作ドア開時ロック動作ドア開時ロック動作 リモコン時のみ

ドア開警告 オートロック時・リモコン時

ドア開警告 ロック後

セキュリティオン

6 設定リセット設定リセット設定リセット設定リセット -

DIPスイッDIPスイッDIPスイッDIPスイッチの設定チの設定チの設定チの設定

DIP スイッチの設定は、取り付け時にのみ行ってください。不用意に設定を変更すると、本製品が正しく動作しなくなる可能性

があります。出荷時は、全てオフに設定しています。(上:オフ、下:オン)(上:オフ、下:オン)(上:オフ、下:オン)(上:オフ、下:オン)

1.1.1.1. CN1茶線出力CN1茶線出力CN1茶線出力CN1茶線出力

CN1 ③茶線をブザーに接続する場合は、このスイッチをオンにしてください。アンサーバックサウンドオン時間がブ

ザー用に変更されます。

2.2.2.2. PPPPポジション入力ポジション入力ポジション入力ポジション入力

CN4 ④青線をサイドブレーキに配線する場合や、Pポジションの信号がマイナスの場合は、このスイッチをオンにし

てください。

3.3.3.3. CNCNCNCN2接続先2接続先2接続先2接続先

CN2をスライドドア開閉スイッチへ接続する場合は、このスイッチをオンにしてください。

トランク :アンロック出力せずに 0.5 秒間出力

スライドドア :アンロック出力後 2 秒間出力

4.4.4.4. ドア開検知入力ドア開検知入力ドア開検知入力ドア開検知入力

ドア開検知信号がプラスコントロールの車に取り付ける場合は、このスイッチをオンにしてください。

5.5.5.5. 未使用未使用未使用未使用

DIPスイッチDIPスイッチDIPスイッチDIPスイッチ

リモコンセットアップ用リモコンセットアップ用リモコンセットアップ用リモコンセットアップ用

スイッチスイッチスイッチスイッチ

リモコンセットリモコンセットリモコンセットリモコンセットアップ方法アップ方法アップ方法アップ方法

① アンロック状態でリモコンセットアップ用スイッチを長押しします。

② 感度調節ボリューム横の LED2と LED3が一定時間点灯します。

③ LED が点灯している間、登録するリモコンのロックボタンを短押しします。

④ LED4が1回点滅します。

⑤ 登録する他のリモコンでも③と④の操作を行います。

【注意】

・セットアップは必ずアンテナを接続した状態で行ってください。

・セットに同梱しているリモコン2個は初めから受信機にセットアップされています。スペアリモコン購入時にこの作業を行っ

てください。

・セットアップする際は、使用するすべてのリモコンのセットアップを行ってください。追加リモコンのみのセットアップはできま

せん。

・リモコンは1つの受信機に4個まで登録可能です。

【注意】

・スライドカバーの爪が折れないよう

に慎重に開けてください。

動作確認用動作確認用動作確認用動作確認用 LEDLEDLEDLED

1111 2222 3333 4444