大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

29
「大切な人をどう看取るのか」 読書会 Ver.001 株式会社コプロジェクト・エム 末次克洋 [email protected] 2014年6月3日18:30-20:30 ケア集団ハートビート なるべく初対面の方同士 お座り下さい。 1

Upload: katsuhiro-suenami

Post on 22-Jul-2015

461 views

Category:

Health & Medicine


2 download

TRANSCRIPT

Page 1: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

「大切な人をどう看取るのか」読書会

Ver.001

株式会社コプロジェクト・エム

末次克洋 [email protected]

2014年6月3日18:30-20:30  ケア集団ハートビート

なるべく初対面の方同士お座り下さい。

1

Page 2: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

2

本読書会の目的

最終アウトプット: 社会と切り離されてしまった、また1人ひとりが違う体験をする「死」というものに対して、一冊の本を介してそれぞれが感じるものを共有し、新たな気づきを得る。

グランドルール    1.  各個人の主観に意味がある。違うことを受け入れる。  2.  みんなで一つ上の気づきを目指します。  3.  この場で話されたことは、この場だけに留めて置いて下さい。  

Page 3: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

3

地域づくりには、住民、行政、地元企業、外部企業と色んな立場の人達が関わってきます。 こんな色んな利害関係が錯綜する場で、 •  対立ではなく貢献しあって、 •  お互いがお互いの良いところを増幅しあって、 一つのプロジェクトを進めるお手伝いをしています。 多様な人達が集まるチームでの •  プロジェクトの進め方、 •  会議の場の作り方 を実践を通してお伝えしています。

ソーシャルアクティビスト末次の自己紹介

「この地域・あなただからこそできること」を持ち寄って、 みんなで “ワクワク” しながら事業を始めたくなったらお呼び下さい。

Page 4: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

準備体操

1

4

Page 5: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

ようこそ!(2分) 今日この読書会が終わるとき、 あなたはどのような目的を達成しているでしょうか? ★どんな状態になっていたい ★持ち帰りたいもの 目的を達成することによりあなたは…? A4に簡単に記載。

5

Page 6: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

自己紹介(グループ内) 私の名前は・・・・・です。 私の目的は・・・・・・・・・・です。 この目的を達成することによって    ・・・・・・・・・することができます。

(1人1分程度)

最近、美味しかった  食べ物も教えて下さい。

6

Page 7: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

•  「なんか新しい 視点!」

•  「へー。」

•  「ほー。」

•  疑問、質問

•  メモメモ

A4の白紙を手元において、 自由にメモして下さい。

7

Page 8: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

本をみんなで読む

2

8

Page 9: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

•  STEP1:  本を読む準備をする  •  STEP2:  本と著者と仲良くなる  •  STEP3:  本を調査する  •  STEP4: 質問作り  •  STEP5:  答えを探してみる  

本読書会の流れ

合間あいまに話して聴く時間を沢山取ります

9

Page 10: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

STEP1  本を読む準備をする

•  課題本  「大切な人をどう看取るのか  -­‐終末期医療とグリーフケア」  信濃毎日新聞社文化部(2010)  

•  目的の確認  – 先程の、今日の読書会からほしい成果や結果  

•  状態  – リラックスしましょう  

10

Page 11: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

STEP1  本を読む準備をする

•  全体像をつかむ  – 表紙  – 目次  – まえがき、あとがき  

•  査定  – 目的達成のために適している本

か?  その価値を見極める  

•  決定    

(3分程度)

11

Page 12: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

話してみよう聴いてみよう(2⼈人⼀一組)

1.  隣の人と2人一組になって 2.  まずはAさんから ー「こんな本だと思った」とか ー「目的が達成できそうだ」とか 1分程度でお話し下さい。 Bさんは聴いていて下さい。

3.  交代して次はBさん 12

Page 13: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

STEP2  本と著者と仲間と仲良くなる

•  信濃毎日新聞社文化部

著者、翻訳者のプロフィールを読んでください。

本をペラペラとめくってください。

(1分程度)

13

Page 14: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

STEP3 本を調査する

•  さらに調査しましょう  •  本の構成、要点や概要をつかむ  – 目次  – 最初と最後の段落  – 見出し、太字の部分  

•  気になるキーワードを出す  

付箋紙に、  1枚いちキーワードで、  

捨てるように書いてください。

(5分程度)

14

Page 15: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

STEP3 本を調査する

•  さらに調査しましょう  •  本の構成、要点や概要をつかむ  –  目次  –  最初と最後の段落  –  見出し、太字の部分    

•  気になるキーワードを出す  –    20ページ毎に本をひらき目についたキー

ワードをポストイットに書きだす  

(5分程度)

15

Page 16: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

話してみよう聴いてみよう(グループ内で順番に)

Ø 自分の出したキーワードはこんなのです。  

・・・・・・・・・・・。  

Ø 推測するとこんなことが書いてあるかもしれないと  

思いました。  

Ø とかとか。

(5分程度)

16

Page 17: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

質問です。

1.  この本で著者(翻訳者)が伝えたい事は何だと思いますか?

2.  この本に質問を投げかけるとすれば何ですか?

3.  なぜ、この本があなたの⽬目の前にあるのだと思いますか?

4.  どんなキーワードが⽬目にとまりましたか?

5.  この本は、どんなメッセージを投げかけてくれていますか?

17

Page 18: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

話してみよう聴いてみよう(2⼈人⼀一組)

1.  隣の人と2人一組になって 2.  まずはAさんから 2分程度でお話し下さい。 Bさんは聴いていて下さい。

3.  交代して次はBさん

18

Page 19: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

質問です。

1.  この本で著者(翻訳者)が伝えたい事は何だと思いますか?

2.  この本に質問を投げかけるとすれば何ですか?

3.  なぜ、この本があなたの⽬目の前にあるのだと思いますか?

4.  どんなキーワードが⽬目にとまりましたか?

5.  この本は、どんなメッセージを投げかけてくれていますか?

19

Page 20: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

STEP4  質問作り

•  さらに深い理解を得るために、  自分のメモを見て  さらに質問を作りましょう  

付箋紙に、  1枚いち質問を書いて

ください。    

思い付くまま、  沢山書いてみましょう。

(5分程度)

20

Page 21: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

SETP5  答えを探してみる

•  質問がいっぱいあります。  – 優先順位をつける  

•  探し方  – 目次の中で質問に関係がありそうな章・節を探す  – 本の構成をつかむ – その節の最初の段落を読む – その節の残りの段落の最初の1行に目を通していく – 途中「要するに」「結論として」「まとめると」と言ったサ

マリーワードがあれば読む – 節に描かれた概要を把握、もしくは回答が見つかれ

ば終わり  – なければ他に関係ありそうな節を探す

(10分程度)

21

Page 22: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

話してみよう聴いてみよう(グループ内で順番に)

Ø 自分の質問はこうです。  

・・・・・・・。  

Ø この本にはこう書いてありました。  

Ø 明確な答えは載っていませんが、  

本をヒントに自分が思うには・・・・・。

(20分程度)

時間が余れば  自由にお話下さい

22

Page 23: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

席を移動して、新しいグループを作ろう!

23

Page 24: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

話してみよう聴いてみよう(グループ内で順番に)

Ø 自分の質問はこうです。  

・・・・・・・。  

Ø この本にはこう書いてありました。  

Ø 明確な答えは載っていませんが、  

本をヒントに自分が思うには・・・・・。

(20分程度)

時間が余れば  自由にお話下さい

もう一度

24

Page 25: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

終わりに (末次からのメッセージ)

3

25

Page 26: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

26

1.  今日の中で一番心に残ったこと

2.  目標は達成できましたか?

3.  今日得たものを活かして、何をしますか? ー小さなことで結構です。

1.  書いて 2.  グループ内でシェア(拍手)

Page 27: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

27

想像すれば創造できる。

この場に集まった仲間と共に 未来を創造しよう!

Page 28: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

アンケートのご協力 今後の品質向上のためにご協力下さい。 お手元のアンケート用紙に記入して、テーブルに置いて下さい。 気をつけてお帰り下さい。

28

Page 29: 大切な人をどう看取るのか 2014年6月3日ハートビート読書会

ご協力

・木村祥子様http://sachikokimura.com/

・全国規模の行動する読書会READ  FOR  ACTIONhttp://www.read4action.com/

29