2014年 7 月26日(第52号) 長津田ドラゴンズf c 事務局...

11
2014年 7 月26日(第52号) 長津田ドラゴンズF.C 事務局 2014 年 6 月 29 日 いぶき野小学校にて *ドラゴンズ代表 期初のご挨拶* 日頃においては、クラブ運営に対しての御理解、御協力を頂き大変感謝しております。 今年はワールドカップの年であり、この原稿の作成中も大会期間で有りまして、毎日、試合が行われ ています。 残念ながら、日本代表は予選リーグの突破は出来ませんでしたが。 当クラブでは、各カテゴリーにおいて、各大会・招待試合・練習試合・等々、元気に活動しており、嬉 しい事です。 今後の活動においても、部員父母の皆様の御支援を宜しくお願い致します。 長津田ドラゴンズ F.C 代表 T.A

Upload: others

Post on 31-Jan-2021

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 2014年 7 月26日(第52号)

    長津田ドラゴンズF.C 事務局

    2014年 6月 29日 いぶき野小学校にて

    *ドラゴンズ代表 期初のご挨拶*

    日頃においては、クラブ運営に対しての御理解、御協力を頂き大変感謝しております。

    今年はワールドカップの年であり、この原稿の作成中も大会期間で有りまして、毎日、試合が行われ

    ています。 残念ながら、日本代表は予選リーグの突破は出来ませんでしたが。

    当クラブでは、各カテゴリーにおいて、各大会・招待試合・練習試合・等々、元気に活動しており、嬉

    しい事です。

    今後の活動においても、部員父母の皆様の御支援を宜しくお願い致します。

    長津田ドラゴンズ F.C代表 T.A

  • ドラゴンズと関わって、もう13年になります。

    最初は自分の子供がドラゴンズにお世話になっていました。子供も既に25歳です。

    コーチになったのは、下の娘がドラゴンズにお世話になって3年過ぎたときに当時の担当コーチから”手伝ってくれな

    い?”とお願いされたのがきっかけです。

    自分自身サッカーの経験はありませんでしたが子供の練習を見ているは好きだったので簡単に引き受けてしまいま

    した(笑)。

    現在は、主として5年生を担当していますが人数は23名と一番の大所帯です。多い分いろいろ苦労もありますが、あ

    と2年弱ですが、どんな大会でも構わないので一番を目指したいと思っています。

    あとは、他の人への思いやりをもてる子供になって欲しいのが一番の目標です。

    5年生のみんな、これからもがんばろう!

    M.Iコーチ

    サッカーが上手な人ってどんな人だと思いますか?

    リフティングが上手な人?ドリブルが上手な人?それと

    もシュートが上手な人かな。

    コーチが思う上手な人は、あきらめずに一生懸命にサッ

    カーをする人だと思います。それができれば、サッカーは上

    達するし楽しくてしかたなくなると思います。ドラゴンズのコ

    ーチはみんな優しくて厳しくないかもしれませんが、君たち

    はサッカーが上手になるように精一杯頑張ってください。コ

    ーチはお手伝いしますよ。

    Y.Wコーチ

    サッカーは楽しいだけでなく、いろいろなことを体

    験させてくれ、たくさんの人との出会いもあたえて

    くれる人生最高のパートナーだ。そんなサッカー

    へは、なによりも強い愛情と誰にも負けない情熱

    を持って接してほしい。そして常に「サッカーは楽

    しい!」「サッカーが好きだ!」という気持ちで接し

    てほしい。そのためにも僕もサッカーを好きで、楽

    しみながら指導に関わっていたいと思います。

    T.Yコーチ

  • LLは現在、ようやく、4 年生 8 名、3 年生 4 名の 12 名

    になりました。

    4 月の新メンバー立ち上げ時は、部員が少なく、部員、

    父兄も不安があったかと思います。

    確かに、4 月の横浜市大会の頃は試合も厳しい状況で

    したが、この子たちは試合を経るごとに成長しているのが

    分かります。先日、0-3で負けている試合を6-3とひっ

    くり返す試合を見せてくれました。彼らの可能性を見せて

    もらった試合でした。春季緑区大会でも勝利を手にするこ

    とができ、徐々にではありますが、自信がついてきたので

    はないかと思っています。

    これから夏合宿を経て、秋の大会が楽しみな学年です。

    まずは一生懸命練習に臨んでもらいたいですね。

    埼玉県出身

    11月 18日生まれ

    私の中での今年の LL の目標は「立ち上がりから

    100%の状態で試合に望めるようにする」です。

    私のサッカー歴は子供達とほぼ一緒なので、そ

    れを逆手に取って「何が理解しにくいか、何を知ら

    ないかを教わる立場から考えて、それを子供達が

    わかりやすいように伝える事」を私個人の指導方針

    としています。

    みんなへ、小学校卒業までにどっちが上手くなる

    か勝負だ!

    子供たちへ一言

    何でも人にまかせずに自分で取り組んで(まずやって

    みて)ください。

    あとは失敗してもあきらめないで続けること。きっと小さ

    な成功が楽しさとなって、気がつくとサッカーがすごく上手

    になっていることだと思います。

    大人は無理かもしれないけれど、子供の君たちなら、ち

    ょっとの努力で必ずサッカーが上手になることでしょう。

    H.Yコーチ

    Y.Oコーチ

    K.Kコーチ

    S.Kコーチ

  • (M.I:東京生まれの三重県育ち)

    少年の頃は野球少年、学生時代はアメフト部に所属。

    当時、サッカーを見るだけでは飽き足らず、

    サッカーサークルにも所属し右サイドバックを務めた。

    ドラゴンズのおかげで少年サッカーと触れ合える機会にめぐり

    合う。素人ながらクラブ内のコーチや他クラブの指導者の刺激

    を受けながらスクールではない地域ボランティアクラブの在り

    方、運営法とは、を考えながら日々精進?(笑)。

    ・学年目標 サッカーを通して集団活動スキルの習得を目指

    す。

    ・指導方針 サッカースキルと集団活動スキルの習得を基本

    とし、子供達の可能性を引き出す。

    ・子供達へのメッセージ みんなもっと自信を持っていいよ‼み

    んな上手くなってる!

    自分自身の個のスキルアップを目指しながら仲間にどんな

    貢献ができるかを意識しよう。

    サッカーは「楽しむゲーム」であることを忘れないこと!

    長津田ドラゴンズのみなさん、こんにちは。T.Kです。

    「はじめまして」のお父さんお母さんもいらっしゃるかと思いますが、今後永いお付き合いになろうと思っていますし、なっ

    ていただきたく思い、よろしくお願いします。

    また、小学生の中で数多くあるスポーツの中から長津田ドラゴンズで「サッカー」と出会い、多くの人々に出会い、地域に

    参加している「縁」を大切にしていただきたいと考えます。

    グラウンドでみんなの流した「汗」は、サッカーを楽しんだ「証」です。ひとつのボールを奪いあう・蹴りあう、そして「仲間を

    助け合う」サッカーができた「証」です。みんなにはもっともっといっぱい「汗」を流し、感情をいっぱい「涙」に出してほしい

    と思います。「いっぱい失敗しよう」・「いっぱい間違いをしよう」・「いっぱい泣きましょう」

    こんなに楽しい「サッカー」に出会い、こんなに楽しい「仲間」に出会い「うれしい」と思ってくれるように「過ごせる時間」を

    作りたいと思っています。

    お父さんお母さんも楽しく・子供も真剣に「サッカー」をプレーできる環境を継続できるよう、ご協力をお願い

    するとともに、子供たちがいっぱい「汗」をかけるよう接していきたいと思っています。

    LL担当の K.W です。大学入学からコーチを

    始めて4年目になり、たくさんの子どもたち、保

    護者の方々、コーチの方々のおかげで楽しく

    過ごさせていただき、生活の中心の一部にな

    っています。今年からは幼稚園・ドラゴンズか

    ら一緒にサッカーをしてきた R.N、ストライカー

    ズの仲間でもある D.T もコーチとしてチームに

    戻ってきてくれて、一緒に子どもたちの力にな

    れるように、卒業後も戻ってきたいと思っても

    らえるように頑張りたいと思います。ドラゴンズ

    のみんな、楽しくサッカーしましょう!!

    K.Wコーチ M.Iコーチ

    T.Kコーチ

  • 年齢は61歳、出身地は奈良県の生駒市

    私は長津田ドラゴンズ FC のコーチをし、はや23年目になります、ドラゴンズに入ったきっかけは前に住んでいた

    マンションの前に有った焼肉店の駐車場に試合のたびに赤いユニホームを着た子供たちが集合し試合会場に行くの

    をマンションから見ていてあのチームのコーチをやりたいと思ったのがきっかけです。

    担当学年の目標と指導方法

    幼児部はどの子もボールを蹴る、ドリブルができる、ボールを止められるといったサッカーの基本ができることが目

    標にやっています。

    またサッカーを楽しくできるように指導を行っていますなるべく近隣のチームと練習試合を行い、親睦をはかり、い

    ろんなチームに長津田ドラゴンズ FCの存在をわかってもらい他の幼稚園のチームからもドラゴンズに入ってもらえる

    ように考えております。

    子供たちは楽しく面白くサッカーに親しんでくれるよう願っております。

    S.Yコーチ

    今年も SLを担当することになりました Y.Tです。宜しくお願い致しまよりまさ

    サッカーの楽しさは仲間抜きには味わえません。チーム活動を通じ、仲間と苦楽を共にしな

    がら、卒業するときには最高の仲間と沢山の想い出でいっぱいになるよう楽しく盛り上げて

    行きたいと思います。

    子供たちへの温かい応援を宜しくお願いします!

    Y.Tコーチ

  • 今年からコーチをやらせていただくことにな

    ったD.Tです。僕が担当する 3.4年生ではサ

    ッカーを続けて行く上で一番大事な基礎的な

    部分を身につけてもらい、技術だけでなくとに

    かくサッカーを楽しんでもらえるように努力し

    ていきたいと思います。よろしくお願いしま

    す。

    D.Tコーチ

    コーチは今年から始めたばかり、一年生です。

    みんなへのメッセージは。

    サッカーがもっとうまくなるために、今の3倍練習し

    よう。

    3倍の練習量なら、今の倍はうまくなるはず。

    今の自分のポテンシャルを3倍引き上げよう。強くな

    った自分をイメージして。

    ひとりでできないことは、みんなで、やろう!!

    T.Iコーチ

    今年からSLのコーチをやらせてもらっている

    T.Sです。

    1年生・2年生にはまずはサッカーを大好きにな

    ってもらいたいと思っています。

    1年間、子供たちと一緒にサッカーをしながら、

    蹴る・止めるといったサッカーの基本技術と、サ

    ッカーの楽しさを伝えていこうと思います。よろし

    くお願いします。

    今年から参加する R.N と言います。

    小学生の頃はドラゴンズでサッカーをしていまし

    た。大学生になった今もサッカーを続けているの

    は、当時の経験や繋がりが大きな理由です。練習

    を通じてプレーの上達以外にも、今後もサッカーを

    続けたい!と思ってもらえるようにコーチングでき

    ればと思います。

    よろしくお願いします。

    R.Nコーチ

    K.Tコーチ

  • ・動かさない

    ・圧迫して氷などで冷やす

    ・水道水で泥や小さな石ころをよく洗い流す

    ・消毒液で消毒し、清潔なガーゼをあてる

    ・アイシングで冷やし、眼科を受診する。

    ・何ともないようでも、眼底出血・網膜剥離・眼窩底がんかてい

    骨折こっせつ

    など

    が起きている可能性があるので、念のめ受診しましょう。

    *予防をしよう

    ・15分に1回は水分補給をする

    *具合が悪くなったら…

    ・涼しい所で、足を高くして休ませる

    ・水分補給を行う

    ・脇の下や、首・足の付け根を氷で冷やす

    ・つまんで圧迫

    ・冷やす。腫れたり出血が止まらない時は院へ!

    ・やや下を向かせ、鼻にティッシュを詰める

    ※上を向いたり、首筋をトントン叩くのは禁止です

    ・すぐに休ませ様子を見る

    ・気分が悪かったり、頭痛があったり、

    意識がおかしい時はすぐに病院へ!

    頭を打ったとき

    ねんざ

    すり傷

    参考資料:JFAキッズ(U-8/U-10)ハンドブック(財団法人日本サッカー協会)

    目にボールが当たったとき

    鼻血が出たとき

    熱中症

  • 1年生 1年生

    1年生 1年生

    1年生 1年生

    1年生 1年生

    ① S.O

    ② 不明

    ③ いぶき野小学校

    ④ 本田 圭佑

    ① R.O

    ② O型

    ③ いぶき野小学校

    ④ 中村 憲剛

    ① R.O

    ② O型

    ③ いぶき野小学校

    ④ 香川 真司

    ① K.I

    ② 不明

    ③ いぶき野小学校

    ④ ネイマール

    ① S.M

    ② 不明

    ③ いぶき野小学校

    ④ ネイマール

    ① N.T

    ② A型

    ③ いぶき野小学校

    ④ 本田 圭佑

    ① R.K

    ② 不明

    ③ いぶき野小学校

    ④ 香川 真司

    ① K.M

    ② 不明

    ③ 田奈小学校

    ④ 本田 圭佑

    2014 年新入部員の紹介

    ① 名前 ②血液型 ③学校名など ④好きなサッカー選手

  • 1年生 3年生

    3年生 4年生

    4年生 5年生

    ① B.S

    ② A型

    ③ いぶき野小学校

    ④ 本田 圭佑

    ① N.I

    ② B型

    ③ 長津田小学校

    ④ ネイマール

    ① H.N

    ② 不明

    ③ 奈良の丘小学校

    ④ メッシ

    ① H.W

    ② O型

    ③ いぶき野小学校

    ④ メッシ・ネイマール

    ① K.N

    ② 不明

    ③ いぶき野小学校

    ④ メッシ

    ① K.S

    ② A型

    ③ いぶき野小学校

    ④ 香川 真司

    お おねがいします!

  • 6年 全日本少年サッカー大会 in寒川 5年 6/18フレンズカップ in防災グランド

    SL フェスティバル in日産スタジアム LL アルゼンチン杯

    《フレンズカップ》

    ただいま作戦会議中!

    絶対に勝つぞ!

    《アルゼンチン杯》

    天然芝は最高だ!! ~開成水辺スポーツ公園~

  • 《6 月 29 日 新入部員歓迎会》

    手つなぎサッカーを行いました。

    新年度となり、新体制での活動がはじ

    まりました。不手際があるとは思います

    が、皆さんにお手伝いいただきながら、

    あたたかい広報を目指してゆきたいと

    思います。

    シュートを決めるぞ

    2人で守るよ

    お母さんも頑張りました

    コーチに負けないよ

    頼たの

    もしいお兄にい

    さん・お姉ねえ

    さんたち

    私たちも行くよ~!

    お兄ちゃんは早いな!

    手を離すなよ~

    休憩中でも…

    ぼくのドリブル見て