2013tokyo0615

54
韓国の教育情報化の現状と課題 日本政府の教育の情報化ビジョンの今後の進展と教育工学の関わり 政府や自治体が実現のための政策立案をするためには,どのように進めればいいか 韓国教育学術情報院 曺圭福(CHO, KYUBOK) 日本教育工学会 6月 シンポジウム 2013615() 14:00 - 16:15 東京工業大学 大岡山キャンパス

Upload: kyubok-cho

Post on 05-Jul-2015

479 views

Category:

Documents


3 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2013tokyo0615

韓国の教育情報化の現状と課題

日本政府の教育の情報化ビジョンの今後の進展と教育工学の関わり

政府や自治体が実現のための政策立案をするためには,どのように進めればいいか

韓国教育学術情報院 曺圭福(CHO, KYUBOK)

日本教育工学会 6月 シンポジウム 2013年6月15日(土) 14:00 - 16:15 東京工業大学 大岡山キャンパス

Page 2: 2013tokyo0615

現状 1.韓国教育学術情報院 2.韓国の教育情報化政策 3.スマート教育 4.デジタル教科書 課題 1.WHY → HOW 2.無償コンテンツ 3.教師コミュニティ 4.政策 (1)How → 懸命な推進 (2)同床異夢 (3)実践研究 (4)韓日(日韓)協力

Page 3: 2013tokyo0615

1.韓国教育学術情報院

Page 4: 2013tokyo0615

国家教育目標とKERIS事業

国家教育の主な国政指標 (教育部推進課題中の関連課題)

KERISの主な事業 KERISの主な事業

教育科学技術先進化で世界一流国家へジャンプ

創造的な人材育成

先進教育行·財政体制

スマート教育企画·R&D

教育行政業務支援

On-line授業·評価

創造·人性力量強化

教育情報共有·流通

教育福祉サービス拡大

大学入試自律化/入試先進化

いい学校と多様な教育課程

国家知識共有·流通

学術研究情報(RISS)運営

大学講義の公開(KOCW)

教育情報統計サービス

創造人性教育の定着

基礎学力の保証

教員の専門性再考

私教育費の低減

研究支援体制の先進化

グロバール協力の強化

教育財政業務支援

行·財政インフラ運営

Clean & Green IT

教育情報国家/国際標準

国家Eラーニング品質管理

教育機関の情報保護

グロバール競争力の確保

グロバール知識の交流 교육정보화 정책 R&D

학교정보공시 서비스

인재정책지원 서비스

教育情報化政策R&D

政策懸案支援

教育情報化水準測定研究 ODA教育開発

情報公示の活性化

Page 5: 2013tokyo0615

2013年度KERISの実践計画

1. 創造的なグローバル人材育成のためのスマート教育システムづくり

2. 国の研究·政策情報の共有基盤の確立と活用の最大化

3. 教育行財政システムの高度化と顧客中心のサービスの実現

4. 教育·学術情報の標準化のリードと安全なサイバー教育環境づくり

5. 世界をリードするための国際協力と政策研究の強化

Page 6: 2013tokyo0615

KERISのSNS

Page 7: 2013tokyo0615

https://www.facebook.com/photo.php?v=10200801703793486

Page 8: 2013tokyo0615

http://english.keris.or.kr/whitepaper/WhitePaper_japan_2011_wpap.pdf

2.韓国の教育情報化政策

Page 9: 2013tokyo0615
Page 10: 2013tokyo0615

●教育情報化 3段階総合発展方案

●教育科学技術

情報化

基本計画

●スマート

教育

推進戦略

(‘11-’15)

1段階

(‘96-’00)

2段階

(‘01-’05)

3段階

(‘06-’10)

4段階

(’10-’14)

インフラ ICT活用 教育学術サービス ソフトパワー 教室革命

● 4段階教育情報化総合発展方案+スマート教育推進戦略

Page 11: 2013tokyo0615

http://www.edudemic.com/2013/05/south-korea-vs-u-s-education-new-report-examines-key-differences/

•South Korea was the first country in the world to provide high speed internet access to every primary, junior,

and high school.

•The country has the world’s fastest average home internet connection speeds.

•There is a strong prevalence of technology in after school activities like trips to the internet café or cram schools.

•KERIS (the government research institute and education agency) devotes the largest portion of the budget to

acquisition of hardware and modernizing class facilities, internet access, and equipment maintenance.

•A main priority of KERIS is to increase the number of ubiquitous-learning classrooms.

•By 2015, all subjects at all levels in all schools will be taught with digital textbooks. Students will use a

combination of desktops, laptops, tablets, and phones.

•In an attempt to minimize the cost of supplementary educational resources, KERIS has launched a cyber, home-

learning system specifically designed to facilitate self-directed learning.

•EDUNET is an educational information service. Students can access a huge storehouse of quality educational

content. Images, modules, videos and more are all arranged by curriculum topic.

In 2010, just over 6.1 of 7.7 million students were using EDUNET.

•Students can watch and download lectures via the country’s

•Educational Broadcasting Services on the Internet (EBSi).

•The National Education Information Service (NEIS) helps reduce teacher workload by streamlining procedures;

most administrative procedures can be done in one step.

Additionally, the data system helps teachers know the students better because they can access exam results,

assessments, and health information all in one place.

•South Korea also uses a School Information Disclosure System. Both students and parents can log in to access

information about the school.

The hope is to increase the parents’ participation in the children’s education even more.

Page 12: 2013tokyo0615

3.スマート教育

Page 13: 2013tokyo0615

● SMART Self-directed : 自己制御 Motivated : 動機付け Adapted : 個々に適した Resource enriched : 豊かな教授 学習資料 Technology-embedded : 最新の情報技術 ● 5つの領域 教育内容 ー デジタル教科書の開発と適用 教育方法と評価 ー オンライン授業評価を活性化 教育環境 ー 教育コンテンツの自由利用と安全な利用環境づくり 教員研修 ー 教員スマート教育実践力の強化 情報環境 ー クラウド教育サービスの基盤造成

スマート教育推進戦略

Page 14: 2013tokyo0615

4.デジタル教科書

Page 16: 2013tokyo0615

種類 年度 学年 科目 媒介

e-教科書

常用

2011 小1-高 国、英、数 CD

2012-1 小1-高 CD

2012-2 小1-高 ダウンロード

2013 中ー高 英 Platform

デジタル 教科書

2008 小5(6) 国、社、科、算、(音、英) ダウンロード 2009 小3-6 英(レベル別)

小4 社、科

中 英、科

2014 常用

中 ? Platform

● e-教科書の開発とデジタル教科書の普及

Page 17: 2013tokyo0615

http://book.edunet.net http://www.dtbook.kr

● e-教科書とデジタル教科書のホームページ

Page 18: 2013tokyo0615
Page 19: 2013tokyo0615
Page 20: 2013tokyo0615

●デジタル教科書のPlatform( http://st.edunet.net/index )

・ 利用手続き ・ 学校と出版社のDT管理 ・ 本棚 ・ ノート管理 ・ コミュニティ ・ モバイル

Page 21: 2013tokyo0615

DTダウンロード

ガイドライン

Q&A

学習コミュニティ

DTとは?

FACEBOOK コミュニティ

スマート 教育とは?

検索

SITEMAP

スマート教育活用案内

ログイン

Page 22: 2013tokyo0615
Page 23: 2013tokyo0615
Page 24: 2013tokyo0615
Page 25: 2013tokyo0615
Page 26: 2013tokyo0615
Page 27: 2013tokyo0615
Page 28: 2013tokyo0615
Page 29: 2013tokyo0615

現状 1.韓国教育学術情報院 2.韓国の教育情報化政策 3.スマート教育 4.デジタル教科書

課題 1.WHY → HOW 2.無償コンテンツ 3.教師コミュニティ 4.政策 (1)How → 懸命な推進 (2)同床異夢 (3)実践研究 (4)韓日(日韓)協力

Page 30: 2013tokyo0615

Economy-Wide Measures of Routine and Nonroutine Task Input, 1960-2000

1.Why→How

Page 31: 2013tokyo0615

http://www.zygotebody.com/

Page 32: 2013tokyo0615

2.公共コンテンツ

コンテンツ名 主管 特徴

主導

デジタル

教科書

KERIS 著作権のため、

デジタル教科書モデル学校のみ利用

e-教科書 KERIS 2012年1学期までCD、

2012年2学期からダウンロード

サイバー

家庭学習

KERIS+教育庁 教育格差解消の目的、

学校の担任と連携

EDUNET KERIS 1996年開通

EBS教材 EBS 著名な講師の講義を放送、大学入試の7割連携

教師

主導

インディスクール 教師コミュニティ http://indischool.com

教コム 教師コミュニティ http://eduict.org/

Page 33: 2013tokyo0615

http://book.busanedu.net/src/viewer/main.php?host=main&site=20130424_145709

Page 34: 2013tokyo0615

3.教師コミュニティ

● KERISとスマート教育 http://www.facebook.com/groups/211493705601584/ (1490人) ●教師とスマート教育 http://www.facebook.com/#!/groups/smartlearningkorea/ (1667人) ●スマート教育の公式ホームページ http://smart.edunet.net/

Page 37: 2013tokyo0615
Page 38: 2013tokyo0615

●教育情報化政策開発ツール

4.政策(1)How→懸命な推進

Page 39: 2013tokyo0615
Page 40: 2013tokyo0615
Page 41: 2013tokyo0615
Page 42: 2013tokyo0615

(1)目標 2010 年代中には、すべての小学校、中学校、高等学校、特別支援学校で教育環境のIT化を実現するとともに、学校と家庭がシームレスでつながる教育・学習環境の構築 (2)インフラ環境 学校の高速ブロードバンド接続、 1人1台の情報端末、 電子黒板、 無線 LAN、 (3)未来型インフラ環境 学生等が、将来を展望した技術を習得できる環境整備を教育環境のIT化 -新しいモノづくりであるデジタル・ファブリック(3Dプリンター等) ロボッティックス、プログラミング、情報セキュリティ、コンテンツ作成等に関する技術と教育環境 (4)学習者 児童生徒等の学力の向上とITリテラシーの向上 (5)教師 教える側の教師が、児童生徒の発達段階に応じたIT教育が実施できるよう、 IT活用指導モデルの構築やIT活用指導力の向上を図る。 (6)コンテンツ デジタル教科書・教材の活用等、 指導案や教材など教師が活用可能なデータベースを構築、 府省の既存の子供向けページも教材等として整理、 企業や民間団体などにも協力を呼びかけ、教育用のデジタル教材の充実

http://download.intel.com/education/transformation/Policy_Guidebook.pdf

Page 43: 2013tokyo0615

2009年 学校ICT活用推進事業の仕分け

(1)適用領域が授業利活用に著しく偏っている、

(2)キーとなる電子黒板そのものの有効性が疑わしい、

(3)導入規模が中途半端で活用に不十分である、

(4)導入・普及の方法に大きな課題がある、の4点の課題があるので、

十分な効果が期待できない。したがって、事業仕分けで示された廃止結論は妥当な判断である。

○2012年 FS評価 一部改善2票廃止4票

http://www.soumu.go.jp/main_content/000164662.pdf

目標設定も効果分析も十分にできない。

教育では教材(コンテンツ)、教育方法(手法)、クラス管理(運営)が第

一に検討されなければならないし、情報通信環境は二次的な課題(PC、

電子黒板etc の使用方法、負荷が明確になってから)である

1人1台PC(orタブレットPC)の全学級導入は、現在の財政状況では

不可能。また、全授業にPCを活用(中心として)するコンテンツ開発も

できていないとすれば、現段階の技術実証で打ち切るべき

Page 44: 2013tokyo0615

4.政策(2)同床異夢

Page 45: 2013tokyo0615

● OECD의 未来学校(School for Tomorrow)Project (1)The ‘status quo continues’ Robust Bureaucratic school systems Extending the market model (2)The ‘re-schooling’ scenario Schools as core social centers Schools as focused learning organizations (3)The ‘de-schooling’ scenario Networks & the Network society Meltdown & Teacher exodus

教師中心 入試中心 企業中心 政府中心 機器中心の情報教育

学習者中心 過程中心 学校中心 人間中心の情報教育

Page 46: 2013tokyo0615

デジタルユトピアの中の矛盾関係

政策

PO

RTF

OLI

O

教育

情報化

Page 47: 2013tokyo0615

●内部矛盾を踏まえた上での教育革新とは 学校教育は風船ですか。 ダイアモンドですか。 教師 コーディネーター 授業 のあり方の問い直し OCW、 Flipped 試験 文脈の中での診断 教科書 学習履歴 問題 課題

Page 48: 2013tokyo0615

●政策に対する世論の批判 機器中心 インターネット依存 教科書 → デジタル教科書 政府中心・企業中心のTOP-DOWN 常用化

○スマート教育、このままで大丈夫か? 民主党 ユンウンヘ議員2012年8月

Page 49: 2013tokyo0615

○学校の中で情報通信機器の利用を制限する「小中等教育法一部改定法律案」 提出。セヌリ党のギョンウンヒ議員、2013年6月7日 (ゲーム依存とサイバーブリングを提言するために学校長が裁量で制限できる)

Page 50: 2013tokyo0615

● Digital + Analog, Online + Offline, 知識習得+21世紀型能力

4.政策(3)実践研究

+デジタル教科書

Page 51: 2013tokyo0615

● 協同学習 + 自己制御学習

・教師主導の孤立された個人学習

・身体性の低下(視線、筆記)

・皮相性、散漫性

・ICT活用中心の教育

・関心・成績の錯覚

Page 52: 2013tokyo0615

● 学校教育におけるICTの生活化 → 文化・文脈

・ホームページ(学校、学級)

・図書室

・イベント(遠足、運動会、視線、筆記)

・通知(お便り)

・相談・学生指導(いじめ)

・学校間交流(姉妹学校)

・文集、新聞、放送

Page 53: 2013tokyo0615

‘韓日(日韓)教育情報院’、 ‘東北アジア情報院’ ○ 類似する教育制度・情報教育・言葉など 情報の共有 (動画、実践事例、OER、政策など、翻訳) 研究の協力 人(教師・政策公務員・研究者)の交流 ○ 強みの交換 ○ 世論 ○ 試行錯誤の低減 ○ 偏見の低減

4.政策(4)日韓協力

Page 54: 2013tokyo0615

ご清聴ありがとうございます。 韓国教育学術情報院 曺圭福

質問とご意見などをこちらへどうぞ [email protected]