20 1 8...1.新潟県内に拠点を置いて創業・起業しようとする個人または企業...

2
募 集 の 概 要は裏 面をご 覧ください。 〉〉 2018 1210まで 主催/第四銀行、北越銀行 共催/だいし経営コンサルティング 後援/新潟県、新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、新発田市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、村上市、 燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、南魚沼市、胎内市、聖籠町、 弥彦村、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、刈羽村、関川村、粟島浦村、にいがた産業創造機構、 日本政策金融公庫、新潟県信用保証協会 1.新潟県内に拠点を置いて創業・起業しようとする個人または企業 2.新潟県内に本店を置く創業5年以下の個人または企業 ※1、2いずれも第二創業(既存事業者の新分野進出や業態転換)を含みます。 応募資格 募集対象 審査基準 にいがた県内の創業・第二創業を対象として事業プランを募集・審査・表彰します。 特徴は「ビジネスプランコンテスト」等と異なり、プラン発表会(プレゼンテーション)等は行わず、書類 選考のみを行います。 事業プランや資金計画の作成にあたり、個別相談に応じ、創業者に寄り添った支援を行います。 受賞者には賞金及び「5大創業サポートメニュー」をご提供します。 これから実施しようとする事業プラン、既に実施している事業プランの更なる可能性を見出しましょう! 「これから実施しようとする事業プラン」又は「既に実 施している事業プラン」を評価します。 1.独創性・新規性・既存事業との差別化 2.マーケティング(市場性・成長性・将来性) 3.実現可能性・事業収益性 4.地域貢献性 5.申込者の熱意・事業プランの論理性 「にいがた創業アワード」とは? 募集中! 20 1 8 にいがた創業アワード 創業前・後の事業プランを大募集!その成長を“寄り添い支援”します! 平成30年10月1日現在

Upload: others

Post on 10-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 20 1 8...1.新潟県内に拠点を置いて創業・起業しようとする個人または企業 2.新潟県内に本店を置く創業5年以下の個人または企業 ※1、2いずれも第二創業(既存事業者の新分野進出や業態転換)を含みます。

その成長に寄り添いサポート。

募集の概要は裏面をご覧ください。 〉〉2018年12月10日[月]まで

■ 主催/第四銀行、北越銀行■ 共催/だいし経営コンサルティング■ 後援/新潟県、新潟市、長岡市、三条市、柏崎市、新発田市、小千谷市、加茂市、十日町市、見附市、村上市、    燕市、糸魚川市、妙高市、五泉市、上越市、阿賀野市、佐渡市、魚沼市、南魚沼市、胎内市、聖籠町、    弥彦村、田上町、阿賀町、出雲崎町、湯沢町、津南町、刈羽村、関川村、粟島浦村、にいがた産業創造機構、    日本政策金融公庫、新潟県信用保証協会

1.新潟県内に拠点を置いて創業・起業しようとする個人または企業2.新潟県内に本店を置く創業5年以下の個人または企業 ※1、2いずれも第二創業(既存事業者の新分野進出や業態転換)を含みます。

応募資格

募集対象

審査基準

にいがた県内の創業・第二創業を対象として事業プランを募集・審査・表彰します。特徴は「ビジネスプランコンテスト」等と異なり、プラン発表会(プレゼンテーション)等は行わず、書類選考のみを行います。事業プランや資金計画の作成にあたり、個別相談に応じ、創業者に寄り添った支援を行います。受賞者には賞金及び「5大創業サポートメニュー」をご提供します。これから実施しようとする事業プラン、既に実施している事業プランの更なる可能性を見出しましょう! 「これから実施しようとする事業プラン」又は「既に実

施している事業プラン」を評価します。

1.独創性・新規性・既存事業との差別化2.マーケティング(市場性・成長性・将来性)3.実現可能性・事業収益性4.地域貢献性5.申込者の熱意・事業プランの論理性

「にいがた創業アワード」とは?

募集中!

2 0 1 8にいがた創業アワード

創業前・後の事業プランを大募集!その成長を“寄り添い支援”します!

平成30年10月1日現在

Page 2: 20 1 8...1.新潟県内に拠点を置いて創業・起業しようとする個人または企業 2.新潟県内に本店を置く創業5年以下の個人または企業 ※1、2いずれも第二創業(既存事業者の新分野進出や業態転換)を含みます。

2 0 1 8にいがた創業アワード

応募資格①新潟県内に拠点を置いて創業・起業しようとする個人または企業②新潟県内に本店を置く創業5年以下の個人または企業※①②いずれも第二創業(既存事業者の新分野進出や業態転換)を含みます。

スケジュール(予定)

平成30年 12月10日㈪ 募集締め切り平成31年 1月23日㈬ 受賞者決定・表彰平成31年 2月から 特典(5大創業サポートメニュー)提供平成31年 3月頃 創業アワード参加者向け研修会兼交流会

審査方法

第四銀行、北越銀行役職員及び有識者で構成する審査会による書類審査を実施(審査基準) ①独創性・新規性・既存事業との差別化 ②マーケティング(市場性・成長性・将来性) ③実現可能性・事業収益性 ④地域貢献性 ⑤申込者の熱意・事業プランの論理性

表彰者及び特典

表彰者に対し、第四銀行、北越銀行独自の創業者の事業成長を支援するメニューを提供します。●最優秀賞(1名) 賞金10万円+副賞 【5大創業サポートメニュー】●優秀賞(若干名) 賞金 5万円+副賞 【5大創業サポートメニュー】●各賞共通副賞 【5大創業サポートメニュー】 ①「ブリッジにいがた※1」の利用無料(のべ3日間) ②第四銀行、北越銀行が主催する商談会への参加無料(2年間) ③「だいし経営者クラブ※2」会員による交流会への参加 ④第四銀行、北越銀行の顧問(上場企業役員経験者・学識経験者等)、又はだいし経営コンサルティングによる経営アド

バイス(どちらも3回まで無料) ⑤メディアによる事業紹介 ※1 ブリッジにいがた:第四銀行が東京・日本橋で運営する展示・商談スペース ※2 だいし経営者クラブ:第四銀行の取引先約1,500社で構成する交流組織

募集対象

●「これから実施しようとする事業プラン」又は「既に実施している事業プラン」を評価します。

 (例) ・新たな技術による新製品の事業プラン ・新たな発想による新サービスの事業プラン ・農林水産業の6次産業化を目指す独創的な事業プラン ・特色あるビジネスモデルで新潟県外や海外市場を開拓する事業プラン ・観光活性化につながる創造的な事業プラン ・中心市街地活性化等につながる創造的な事業プラン ・災害復興に関する取り組みの事業プラン など

応募方法

●「創業相談シート 兼 『にいがた創業アワード』参加申込書」にご記入の上、第四銀行、北越銀行の本支店の窓口へ事業プランや資金計画の作成についてご相談ください。ご自身で作成した資料を追加提出いただくことも可能です。

 ※「創業相談シート 兼 『にいがた創業アワード』参加申込書」は第四銀行、北越銀行の本支店に設置されているほか、第四銀行、北越銀行のホームページからもダウンロードできます。

●相談後に事業プランの見直しを行い、見直し後の事業プランにより創業アワードへ再申込することも可能です。 (応募締め切り時点における最新の事業プランが有効となります)

 創業アワードの審査結果と関係なく、第四銀行、北越銀行が事業立ち上げのサポートを行うほか、自治体または自治体が指定する支援機関、大学、研究機関等への取り次ぎも行います。

事務局■ 「にいがた創業アワード」に関するお問い合わせ先  ・第四銀行コンサルティング推進部  (にいがた創業アワード事務局)  担当:佐々木、高田 TEL:025-229-8180

・北越銀行ソリューション営業部担当:間野、竹内 TEL:0258-39-7434

※応募・参加をご希望される方は、第四銀行、北越銀行ホームページ上の「募集要項」を必ずお読みください。

にいがた創業アワード 2018