2 Ø ;Öコ /サ 8ト · 2019-11-27 · ê、作品・公 ¼に多く lわり、 ½京 化会

1
ᆰ京ⓚႱ߽⇃Ⴑ1-13-12⇃Ⴑჴビル8F TEL⬉03-5909-1771 ⫷ドルチェ॰ ᭣॰アヴェニューᆰ京ഡ܈JRႱ⡋中સ⇃から上にݑていただき、 京プラザホテルႶ❏へ᥄⑭していただくとႱⓗ؛ఔが༦に⇌え てきますので、そのかいのビル⫷⇃Ⴑჴビル⫸の8Fです。 ᔲଢ࿘ د ظHiroshi Arakawa :"Nire" pour flute solo Hiroshi Arakawa :小Ꮲ原ᑋ完全ሦᙤ初ᆼ Hiroshi Arakawa :flute sonate Hiroshi Arakawa :Sonatine Hiroshi Arakawa :Ballade Hiroshi Arakawa :ᑖኡの၏で Hiroshi Arakawa :രのᤛ Hiroshi Arakawa : ᣲの༤人 Hiroshi Arakawa :Le cafe du matin Hiroshi Arakawa :Cafe᪔᪒᪓᪓ Hiroshi Arakawa :Quatre Season Hiroshi Arakawa :Les petites Vacances 2005 Hiroshi Arakawa :Suimmy Hiroshi Arakawa :夏のෛზ 2020.1.26 sun 【アクセス】 ڇ ٱticketٱᓰ4,000߄ᆡ2,500 ߄[इいわせ] ドルチェ॰᭣॰アヴェニューᆰ京 03-5909-1771 14:00 start ؿティストサ“ضذDolce” アノ Program フランス・パリ国ᏂᏪᣲᢎフルートᎎを一Ꮺᜇで卒ၼ。Ꮵ14回༪ᏺ๐器コンクール 入ᜇ。ള国ඝ、小ᇐඖሣにᚕめられ、༟༪フィルハーモニー交ᣵ団フルート副᥆റ奏 ᒬ・᥆റ奏ᒬとして、22ᡦფ任した。 2011クラリネット作品コンクール (༪クラリネット協会創Ꮒ 30 周 ᙮事ၼ ) にて、 ᔑ作品「ソナタ〜モンマルトルの丘〜クラリネットとピアノのための(作品66)」がᏥ三位に 入ᜇ。 ブレーンဆ൰会፫よりᛏ「メセナの丘で」「Instrumental Colors I & II」「フルートトリ オᏥ᪓ኮ᪈Ꮵ᪔ኮ」、CD「フレンチ・コンポーザーズ」( レコードᕁᘙ 2009 3 ྉ号ሲ ዹ )、「インストゥルメンタル・カラーズ〜ᕨ川ᅉフルート作品ᢹ〜」、「フルート名 31ើ」をዡ売。これまで、ヴェネツィア室内合奏団、カメラータ・ド・ロー ザンヌ、༟༪ フィルハーモニー交ᣵ団、仙台フィルハーモニー交ᣵ団と共ᆼ。ジャズミュージシャ ンのリー・リトナー (gt)、デイヴ・グルーシン(pf)、エイブラハム・ラボリエル(bs)、ウィ ル・ケネディ(dr) Ꮺとも共ᆼ。・࿎光ჼとのᡬわりもᅽく、CD「ᕨ川ᅉ ࿎光フルート作 品ᢹ」、作品「ᘼの島フルートとピアノのための」「二ᒞの᧒びながらᚍしている」 Ꮺ、作品・公ᆼに多くᡬわり、京།化会小ホールでのリサイタルをはじめ、༈多くのコ ンサートにᡬわってきた。2012の井ᄦ大ホールでのデュオリサイタルは、࿎光ჼの ඝのコンサートとなった。 では、加古ᢞ、ᒞ჻ኛ丈史の作品にもᡬわり、ሲに、久ጦᎭプロジェクトW.D.O. ワールド・ドリーム・オーケストラ、Music Futurs、ナガノ・チェンバー・オーケスト ラᏺ器インスペクター兼᥆റフルート奏ᒬメンバーとしてᡜᅽくᡬわっている。 ᒛ᥋ጅみどり市では「MIDORIジュニアアカデミー」として།化プロジェクトをᏂち上げ、 一定の࿐をທげている。 コンサートイマジン属アーティスト。Quartet Esperantoカルテット・エスペラン ト、Poklis(ポクリス)。京パリアンサンブルメンバー。 ᄡᑵጅᏂᕁᘙ大学ᛄര。ᅌᜡ学園大学ᛄര。ဆ൰会፫サウンドテラス代ᘟ取ᑭඒ。 ظاトとアノ ۿᤵ〜 アニメーションዸጔ宇井孝司ჼと、ᣲをᒿきながら参加ᒬにイメージをいてもらっ たᑖをアニメーション化するコラボレーションも展ᡣし、ት在、ムソルグスキーのᑋ 「展ᙗ会のᑖ」やストラヴィンスキーの「ཀの፼典」Ꮺの作品をዡᘟしている。2002 から一ᔥᛩ団ᄺ人地域創ឝの公共ホールᣲᅘා化事ၼのዢᠻアーティストとして国内 各地でアウトリーチ、ワークショップやコンサートをᘖう一༡、「፷オペラ」大分 ጅᛛඝ大៷市、「アワビ伝」宮城ጅ七ケᅞአ、「ตのზ」ᄡᑵጅ名ᛔ市、 「わがᘚᅽ川」「ኰᔲのコラボ」北ᅦឯᅽ川市など地元参加型のᔡ台作品制作など にດᒬ・ᑮᒬとしてわる。ት代ᣲを初めてᒺく༡へのレクチャーコンサート、 ワークショップもᎩႁዥにᘖいት代ᣲのཛ及にも務めている。子供向けのプロジェク トも多く、就学児参加可ᓥのᆼ奏会、േ児向けのᣲ会のプロデュースも༈多くᘖっ ている。2001ൕ宮城ጅᕁᘙើ奨༟人ᜇ受ᜇ。ት在、アンサンブル・ノマドのピアニス ト・ດᒬ。おᕠのჿ女子大学、ဖྋ学園大学ᣝശ勤ᛄര。

Upload: others

Post on 24-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 2 Ø ;Öコ /サ 8ト · 2019-11-27 · ê、作品・公 ¼に多く lわり、 ½京 化会

東京都新宿区西新宿1-13-12西新宿昭和ビル8FTEL:03-5909-1771

(ドルチェ楽器 管楽器アヴェニュー東京店内)JR新宿駅中央西口から地上に出ていただき、

京王プラザホテル方面へ直進していただくと新宿郵便局が右手に見えてきますので、その向かいのビル(西新宿昭和ビル)の8Fです。

荒 川 洋個 展 コ ン サ ー ト

H i r o s h i A r a k a w a : " N i r e " p o u r f l u t e s o l oH i r o s h i A r a k a w a : 小 笠 原 組 曲 完 全 版 ( 改 訂 初 演 )H i r o s h i A r a k a w a : f l u t e s o n a t eH i r o s h i A r a k a w a : S o n a t i n eH i r o s h i A r a k a w a : B a l l a d eH i r o s h i A r a k a w a : 絵 画 の 森 でH i r o s h i A r a k a w a : 師 走 の 風H i r o s h i A r a k a w a : 音 の 旅 人H i r o s h i A r a k a w a : L e c a f e d u m a t i nH i r o s h i A r a k a w a : C a f e 2 0 1 1H i r o s h i A r a k a w a : Q u a t r e S e a s o nH i r o s h i A r a k a w a : L e s p e t i t e s V a c a n c e s 2 0 0 5H i r o s h i A r a k a w a : S u i m m yH i r o s h i A r a k a w a : 夏 の 恋 歌

2020.1.26 sun

【会場アクセス】

中川賢一

[ticket]一般:4,000円学生:2,500円[問い合わせ先]

ドルチェ楽器管楽器アヴェニュー東京03-5909-1771

14:00 start アーティストサロン“Dolce”

ピアノ

Program

フランス・パリ国立高等音楽院フルート科を一等賞で卒業。第14回日本管打楽器コンクール入賞。帰国後、小澤征爾に認められ、新日本フィルハーモニー交響楽団フルート副首席奏者・首席奏者として、22年間歴任した。2011年クラリネット作品コンクール (日本クラリネット協会創立 30 周年 記念事業 ) にて、自作品「ソナタ〜モンマルトルの丘〜クラリネットとピアノのための(作品66)」が第三位に入賞。ブレーン株式会社より楽譜「メセナの丘で」「Instrumental Colors I & II」「フルートトリオ第1番&第2番」、CD「フレンチ・コンポーザーズ」( レコード芸術 2009 年 3 月号特選盤 )、「インストゥルメンタル・カラーズ〜荒川洋フルート作品集〜」、「フルート名曲31選」を発売。これまで、ヴェネツィア室内合奏団、カメラータ・ド・ロー ザンヌ、新日本フィルハーモニー交響楽団、仙台フィルハーモニー交響楽団と共演。ジャズミュージシャンのリー・リトナー (gt)、デイヴ・グルーシン(pf)、エイブラハム・ラボリエル(bs)、ウィル・ケネディ(dr) 等とも共演。故・林光氏との関わりも深く、CD「荒川洋 林光フルート作品集」、作品「裸の島(フルートとピアノのための)」「二羽の鳥飛びながら話している」等、作品・公演に多く関わり、東京文化会館小ホールでのリサイタルをはじめ、数多くのコンサートに関わってきた。2012年の軽井沢大賀ホールでのデュオリサイタルは、林光氏の最後のコンサートとなった。 近年では、加古隆、羽毛田丈史の作品にも関わり、特に、久石穣プロジェクト(W.D.O.(ワールド・ドリーム・オーケストラ)、Music Futurs、ナガノ・チェンバー・オーケストラ(管楽器インスペクター兼首席フルート奏者))メンバーとして長年深く関わっている。群馬県みどり市では「MIDORIジュニアアカデミー」として文化プロジェクトを立ち上げ、一定の成果を挙げている。コンサートイマジン所属アーティスト。Quartet Esperanto(カルテット・エスペラント)、Poklis(ポクリス)。東京パリアンサンブルメンバー。沖縄県立芸術大学講師。洗足学園大学講師。株式会社サウンドテラス代表取締役。

〜フルートとピアノ作品集〜

アニメーション監督宇井孝司氏と、音楽を聴きながら参加者にイメージを描いてもらった絵をアニメーション化するコラボレーションも展開し、現在、ムソルグスキーの組曲「展覧会の絵」やストラヴィンスキーの「春の祭典」等の作品を発表している。2002年から一般財団法人地域創造の公共ホール音楽活性化事業の登録アーティストとして国内各地でアウトリーチ、ワークショップやコンサートを行う一方、「神楽オペラ」(大分県豊後大野市)、「アワビ伝説」(宮城県七ケ浜町)、「愛の歌」(沖縄県名護市)、「わが街深川」「異色のコラボ」(北海道深川市)など地元参加型の舞台作品制作などに指揮者・編曲者として携わる。現代音楽を初めて聞く方へのレクチャーコンサート、ワークショップも積極的に行い現代音楽の普及にも務めている。子供向けのプロジェクトも多く、未就学児参加可能の演奏会、幼児向けの音楽会のプロデュースも数多く行っている。2001年度宮城県芸術選奨新人賞受賞。現在、アンサンブル・ノマドのピアニスト・指揮者。お茶の水女子大学、桐朋学園大学非常勤講師。