発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

47

Upload: yusuke-utsumi

Post on 03-Jul-2015

805 views

Category:

Documents


4 download

DESCRIPTION

「アジア新興国 問題解決プロジェクト Mission on the Ground」 学生、会社員、フリーランサー、デザイナー達で構成される参加者が1つのコンサルティングチームとなり、 アジア新興諸国で社会事業家らが抱えている経営課題の解決に挑む実践型の教育プロジェクトです。出発前の1~2ヶ月間、事前トレーニングを日本国内で行います。 事前トレーニングでは講義やワークショップを通して、グローバル時代の活躍に不可欠な“思考力”や“アイデアを形にし実行する力”を総合的に身につけていきます。 現地では、“提案”のみの机上のコンサルティングにとどまらず、提案した戦術を“自ら遂行する”ことで、事業の立案から現場での実践までのビジネスの流れを一通り経験します。 アジアを中心とした約20ヵ国の組織や企業家とパートナーシップを結んでおり、トレーニングから現地での実践までを包括的に経験する教育プロジェクトです。 Mission on the Groundは、“日本での事前トレーニング+新興国で問題解決の践”一体型の教育プロジェクトとして2009年よりスタートしました。 「発想法〜アイデアのつくり方」 論理的にきちんと情報を整理出来ていたとしても、最終的にはいかにクリエイティブなアイデアを出せるかが重要。 全2回のこの講座では、良いアイデアとは何か? アイデアを出すためにはどんな要素が必要か? アイデアをブラッシュアップするためのテクニックとは? など、クリエイティブなアイデアを出すための技術を学びます。

TRANSCRIPT

Page 1: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日
Page 2: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

アイデアを磨く

Day 2

画像:Curitiba Cultura (http://www.curitibacultura.com.br/noticias/as-faces-do-cineasta-e-etnografo-jean-rouch)

Page 3: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

3

•  「問題」とは何か?

•  アイデアをブラッシュアップする

•  まとめ

February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

Page 4: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

4 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

何かの問題を解決するアイデア

Page 5: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

5 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

“ 驚異の革新的マシンだ ー スティーブ・ジョブズ

“ 歩けば良いじゃないか

「問題」を解決しないアイデアは利用されない

Page 6: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

6 January, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

Page 7: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

7 January, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

スーツケースが果たしている根本的な役割は何か?

抜本的に快適な旅にするには何が「問題」か?

Page 8: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

8 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

判断・結論を出さない(結論厳禁) 1

粗野な考えを歓迎する(自由奔放) 2

量を重視する(量が質を生む) 3

アイデアは既存のアイデアの組み合わせ 4

Page 9: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

9

•  前回の振り返り

•  アイデアをブラッシュアップする

•  まとめ

February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

Page 10: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

10 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

「問題」とは何か?

Page 11: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

11 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

理想 現実 GAP=問題

「問題」とは何か?

Page 12: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

12 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

理想 現実 GAP=問題

「問題」とは何か?

クリエイティブに 「理想の姿」を発想する

Page 13: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

13 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

Page 14: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

14 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

Page 15: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

15 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

ニューヨークの自宅に ウオッシュレット設置するのに

2年を要した

Page 16: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

16 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

ニューヨークの自宅に ウオッシュレット設置するのに

2年を要した

Page 17: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

17 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

理想 現実

Page 18: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

18 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

理想 現実 紙でふく ウオッシュレット 問題の定義

Page 19: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

19 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

Page 20: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

20 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

「理想」の状態をクリエイティブ に発想する

Page 21: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

21 January, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

選ぶ 買う 観る 振り返る ステップ

現状 友達の勧めやたまたま見たCMで・・・

休日には20分並ぶことも・・・

〇〇映画館は席の指定が出来るので・・・

一緒に観に行った友人と意見の食い違いが・・・

例:最高の映画鑑賞体験

プロセスを「一般動詞」で分解して問題を掘り下げていくことが大事。思い込みや先入観を排除する

Page 22: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

22 January, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

選ぶ 買う 観る 振り返る ステップ

現状 友達の勧めやたまたま見たCMで・・・

休日には20分並ぶことも・・・

〇〇映画館は席の指定が出来るので・・・

一緒に観に行った友人と意見の食い違いが・・・

最高の体験 信頼できる専門家が自分の好みに応じて・・・

行列に並ぶことなく、・・・

都合の良い場所・時間で、・・・

価値観の近しい人達と感想を・・・

例:最高の映画鑑賞体験

プロセスを「一般動詞」で分解して問題を掘り下げていくことが大事。思い込みや先入観を排除する

Page 23: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

23 January, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

選ぶ 買う 観る 振り返る ステップ

現状 友達の勧めやたまたま見たCMで・・・

休日には20分並ぶことも・・・

〇〇映画館は席の指定が出来るので・・・

一緒に観に行った友人と意見の食い違いが・・・

最高の体験 信頼できる専門家が自分の好みに応じて・・・

行列に並ぶことなく、・・・

都合の良い場所・時間で、・・・

価値観の近しい人達と感想を・・・

ギャップはココ?

例:最高の映画鑑賞体験

プロセスを「一般動詞」で分解して問題を掘り下げていくことが大事。思い込みや先入観を排除する

Page 24: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

24 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

Page 25: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

25 January, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

解決策は「理想の体験」で考える

Page 26: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

26 February, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

「天気予報」に関して、何か不満ない?

新しい「天気予報」アプリを考えて!(10分)

Page 27: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

27 February, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

傘が必要かどうかだけ教えてくれる 傘が必要な時だけメールが来る

Page 28: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

28 February, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

「機能の改善」の発想では出てこない解決策

Page 29: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

29 January, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

誰が一番困っているか?

Page 30: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

30 February, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

出所:LUXr.co

解決策を形にしていく過程では、利用者の具体的な人物像をベースに改善を考えていくことが重要 (特に、チームで作業していく上では有用)

セグメント(例:40代首都圏会社員)ではなく、具体的な個人

Page 31: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

31 February, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

蝶々は葉っぱの上で

何に困っている?

人の発想は先入観と思い込みに支配されがち

Page 32: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

32 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

対象とする人によって、 「天気予報」の意味合いも異なってくる

Page 33: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

33

•  前回の振り返り

•  「問題」とは何か?

•  まとめ

February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

Page 34: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

34 January, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

画像:Bolt Peters (http://boltpeters.com/services/personas/)

Page 35: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

35 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

英語上手く なりたい

無駄遣いを 減らしたい /貯金したい

ダイエット したい

Page 36: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

36 February, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

•  KJ法

•  NM法

•  オズボーンのチェックリスト

•  SCAMPER法

•  「なぜなぜ」5回

•  マンダラート

•  マインド・マップ

•  ブレインストーミング

•  TRIZ法

•  MECE

•  等価交換法

•  ロジックツリー

•  シックス・ハット法

•  ブレイン・ライティング

•  PREP法

•  セブン・クロス法

•  希望点列挙法

•  欠点列挙法

•  特性列挙法

•  ゴードン法

出所:アイデア発想法 (http://ideatool.jp/index.php?%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%87%E3%82%A2%E7%99%BA%E6%83%B3%E6%B3%95)

Page 37: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

37 February, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

・グリーン :創造性でリードする、アイデアを創り出す人

・ホワイト :事実を重視する、データが好きな人

・ブルー :プロセス重視、段取りが好きな人

・イエロー :和を重んじる、楽観的な人

・レッド :感情で人を動かす、直観を重視する人

・ブラック :ダメ出し屋、問題点を指摘する人

出所:Edward de Bono 『Six Thinking Hats』Back Bay Books; Revised and Upd.

アイデアを磨きこむ過程では「ダメ出し」も重要

Page 38: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

38 February, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

出所:Wired Japan Edition 『「ジョブズ」の怒りと創造性』

“ 容赦ない怒りを爆発させることは、ジョブズ氏の経営手法において、 常に重要な位置を占めてきた

“ 残酷なまでに批判的

徹底した「良いダメ出し」を心がけて下さい

Page 39: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

39 February, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

Meaningful

意味がある Actionable

アクションに繋がる

アイデアの価値を高めるために 意味がある意見

アイデアを改善する方向性が イメージできる意見

そのためには...

ターゲットユーザーの気持ちに入り込み、利用シーンと「問題」を具体的に想像する

より良い代替案を具体的にイメージする

質の高い「ダメ出し」が出来るようになることも重要です

Page 40: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

40 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

エレベーターピッチ

Page 41: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

41 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

本講座のまとめ

Page 42: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

42 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

“ 驚異の革新的マシンだ ー スティーブ・ジョブズ

“ 歩けば良いじゃないか

「問題」を解決しないアイデアは利用されない

Page 43: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

43 January, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

誰が一番困っているか?

Page 44: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

44 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

Page 45: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

45 February, 2013 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

判断・結論を出さない(結論厳禁) 1

粗野な考えを歓迎する(自由奔放) 2

量を重視する(量が質を生む) 3

アイデアは既存のアイデアの組み合わせ 4

Page 46: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

46 February, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

Meaningful

意味がある Actionable

アクションに繋がる

アイデアの価値を高めるために 意味がある意見

アイデアを改善する方向性が イメージできる意見

そのためには...

ターゲットユーザーの気持ちに入り込み、利用シーンと「問題」を具体的に想像する

より良い代替案を具体的にイメージする

質の高い「ダメ出し」が出来るようになることも重要です

Page 47: 発想法〜アイデアのつくり方(2) 2013年2月2日

47 February, 2012 Copyright © 2012 Yusuke Utsumi. All Rights Reserved.

日本の問題