公務員13 4p h1 h4 05 - beans-pc.com ·...

2
公務員 警察官・消防官 大卒程度 2012 年度受験 写真はイメージです 20120203js-pdf240000o

Upload: others

Post on 21-Jul-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 公務員13 4p h1 h4 05 - beans-pc.com · そして『問題解説講座』で、実戦的な問題の解き方をマスター! 効率的に実力を養成することができます。

公務員警察官・消防官

大卒程度 2012年度受験

写真はイメージです

日建でつくる私たちの未来

20120203js-pdf240000o

Page 2: 公務員13 4p h1 h4 05 - beans-pc.com · そして『問題解説講座』で、実戦的な問題の解き方をマスター! 効率的に実力を養成することができます。

質問券質問券

メール

やりがいのある職業=警察官・消防官をめざしてみませんか

日建の特徴2

生講義のデメリットを克服し、全受講生に最高レベルの講義をそれぞれの分野で第一人者とされる一流講師がすべての受講生に向けて質の高い講義を行います。

P O I N T11

着実かつ効率的に進行し、膨大な試験範囲を完全網羅映像講義には「時間切れ」がありません。学習範囲の未習を心配することなく、1回1回のカリキュラムを確実に履修することで実力を養成できます。

人間の脳に訴えるから、記憶と理解が格段に高まる!写真や解説図などデジタル素材を駆使した映像講義なら、複雑な内容でも理解しやすく、記憶に残ります。

P O I N T22

P O I N T33

問題集を解く上で大切なことは、正解することだけではありません。問題の解き方を正しく理解できていないと本試験での得点に結びつきません。日建学院の『ズバリ解説』は、問題ごとの“ズバリ番号”を入力するだけで問題の解き方までしっかり解説した映像講義が自動的にスタートします。疑問があればその場で解決! ズバリ解説は初学者から経験者までに対応できる画期的な学習方法です。

1

番号 110037

入力した問題を瞬時に詳しく解説1 2 3

Webサポート講義「ズバリ解説」問題集の解説講義がすぐに動画で視聴できる!

※画面はイメージです。

過去問題を解く 「ズバリ解説」番号を入力

ズバリ解説講義番号を入力します。

40年の実績と英知から生まれた映像講義

人々が安心して生活できる社会のために活躍するのが警察官・消防官です。警察官は治安維持、消防官は火災への対処や予防、救急

活動などの面から社会を支えています。いずれも社会の重要な役割を担うやりがいのある仕事ですが、その職に就くためには採用試験に

合格する必要があります。日建学院では、この採用試験の合否を左右する「教養試験」突破に向けた「公務員講座」を開講しています。就職を

考える学生の方はもちろん、転職志望の20代の方も対象です。

さあ、あなたも日建学院の講座をステップに、魅力的な警察官・消防官をめざしてみませんか̶̶。

生講義と映像講義のメリット・デメリットを究め精査したことで実現した映像講義。クオリティの高さと安定性を追求した映像講義は高い学習効果をもたらし、合格を支える大きな柱となっています。

日建の特徴1

あなたの学習をバックアップするサポート体制仕事と勉強の両立は、想像以上に大変なこと。日建学院では、受講生の立場に立ったフォロー体制を整え、受講生の皆さんが安心して学習できるよう、その環境づくりに力を注いでいます。

POINT 3 学習診断カルテ

学習状況を「学習診断カルテ」に記録します。講義の理解度やテストの結果から、弱点分野の検索ができ、有効に再受講の計画を立て、各分野学力をBESTの状態に仕上げます。

弱点を克服し、合格力を養う

POINT 1 質問対応システム POINT 2 聴講サポート

思わぬ出張などにより、自分の通学校で受講できない場合も安心です。事前に予約すれば全国600校、1,160の教室で聴講することができます。全国どこの教室でも同一講義を行っているので、学習進度が異なる心配もありません。自分の通学校と同じように、出張先や現場から最寄り校で講義を受けられます。

講義や自宅学習、テキストやテストなどで疑問や不明点を感じたら、質問対応システムをフル活用しましょう(質問メール回答は当日~3日以内が目安)。学習内容でわからない点は放置せず、早めに解決することが合格への近道です。

出張先からも通学可能全国どこでも同一講義疑問は放置せず、すぐにFAX・メールで

講義使用教材

忙しくて中々決められた時間に学校へ行けない。でも資格取得やスキル

アップを前向きに考えている。日建学院の個別型教室はそんな皆さん

をサポートする為に誕生した、あなただけの学習スタイルです。「資格

試験合格」に向けた学習をサポートするために必要な環境が全てそ

ろっています。

個別講座の特徴受講スタイル

個別型教室

公務員試験スーパー過去問ゼミシリーズ

大卒警察官教養試験過去問350

■日程は各校により若干異なる場合もありますので予め日建学院の職員にお問い合せください。■カリキュラムは、変更になる場合がありますので予めご了承ください。

入学を希望される方は、入学申込時に以下のものが必要です。■受講申込書、その他入学に必要な書類(本学院で交付したもの)●印鑑(教育ローンをご利用の場合は、引き落とし口座の届け印をご用意ください)●写真(上半身脱帽、無背景、3ヶ月以内のもの、縦3センチ×横2.5センチ)…4枚●入学申込金…受講申込書提出時に学費の一部(10,000円以上)を申込金として納入してください。入学が許可された場合、申込金はそのまま学費の一部となります。入学が許可されなかった場合、全額返還いたします。*なお、入学申込の受付は、定員になりしだい締め切らせていただきます。 ご了承ください。

入学の手続きについて入学が許可された方は、すみやかに学費の残金(入学申込金を除いた金額)を納入してください。残金は以下のいずれかの方法でお支払いください。1.現金でお支払い 残金のお支払いにより、入学手続きが完了します。2.銀行振込でお支払い お振込の確認により、入学手続きが完了します。3.日建教育ローンでお支払い 日建教育ローンの申込書に必要事項をご記入ください。 ローン手続きの確認により、入学手続きが完了します。

学費納入について

開講前の移校、開講後の転校は、移校•転校先が同じ講座を開講しており、定員の空席がある場合に限り認めます。また、移校•転校時には手数料として3,000円が必要です。

移校•転校(移転校)について

講座開始前であれば、申込者からの解約申請により規程のお手続き完了後、受講料(事務手数料の10,000円を除く)を返金いたします。講座開始後や、他の詳細につきましては受講申込書の裏面「日建学院 講座受講申込規程」をご確認ください。

解約・返金について

公務員(大卒程度)講座カリキュラム

公務員講座(大卒程度) 【教養試験対策】  105,000円(税込) 教養試験ズバリ解説付き 126,000円(税込)

公務員講座(大卒程度) 【一般知能対策】  73,500円(税込) 教養試験

ズバリ解説付き 94,500円(税込)

『本講義』+『問題解説講座』で、効率的に実力を養成!試験分野の中でも特に重要な分野については、まず『本講義』で基礎力を身につけます。そして『問題解説講座』で、実戦的な問題の解き方をマスター! 効率的に実力を養成することができます。

問題解説講座【全52回】

本講義【全29回】

分野 科目

※カリキュラムは変更となる場合があります。

教養試験対策

【各90分(45分×

2コマ)】

一般知能対策

一般知識

一般知能

社会科学

人文科学

自然科学

政治

判断推理

数的推理

文章理解・資料解釈

判断推理

数的推理

資料解釈

文章理解

経済

社会・時事

日本史

世界史

地理

思想

文学・芸術

物理

化学

生物

地学

法の基礎理論、憲法、基本的人権、国会・内閣・裁判所、各法律の基本問題・新法・法改正、政治の基礎理論、政治制度、選挙、政治史・政党と圧力団体、地方自治、国際政治

ミクロ経済学、マクロ経済学、その他の経済学説、財政政策・租税制度、金融制度と金融政策、わが国の経済史・経済事情、世界の通貨・貿易体制、世界経済事情

社会の発展と現代社会、労働問題、高齢社会と社会福祉、国際社会、現代社会の様相

古代、鎌倉・室町時代、江戸時代、近代・現代、土地制度史・対外交渉史

古代・中世、近代への歩みと絶対主義諸国、市民革命と産業革命、自由主義・帝国主義、2つの世界大戦、現代社会、東アジア史・イスラム史

自然地形、気候、世界の産業、世界の諸地域、日本の地理

西洋思想、東洋思想

古代~近世の文学、近代・現代の文学、西洋文学・美術・音楽

力のつりあい、運動とエネルギー、電磁気、波動・熱・原始物理・その他

基礎理論、液体と気体の性質、物質の変化Ⅰ、物質の変化Ⅱ、物質の性質

細胞・生殖と発生、遺伝、代謝、人体の体液と免疫、神経系とホルモン、動物の行動・生物の集団、その他

地球の運動と太陽系・宇宙の構造、大気中の現象・天気の変化と海洋、地殻の構成・地殻の変動、地球の歴史

集合とその要素、命題の真偽、発言の真偽、暗号の解読、対応関係、順序関係、位置関係、試合の勝敗、整数の性質と数量関係、操作の手順・場合の数・その他、平面図形の移動と軌跡、平面図形の構成と分割、立体図形とその組み立て、展開図とその応用、投影図とその対応、立体の切断・その他

数の計算と数列、約数・倍数、覆面算・方陣算、整数問題・記数法、最大・最小問題、方程式・不等式の応用、連立方程式の応用、割合・比・濃度、速さ、仕事算・時計算・年齢算、場合の数・順列・組合せ、確率、直線図形、円・扇形、立体図形

実数・割合(数表)、実数・割合(グラフ)、指数・構成比(数表)、指数・構成比(グラフ)、増加率、特殊なグラフ

要旨把握、内容把握、空欄補充、文章整序、古文、英文(内容把握)、英文(その他)

3回6回

3回5回

3回-

1回-

4回-

3回-

1回-

2回-

2回-

3回-

4回-

2回-

8回8回

7回7回

3回3回

3回-

● 自分のライフスタイルに合わせて受講時間を設定● 資格試験合格に向けた高い学習効果を約束● 誰にも邪魔されず集中できる時間を提供