なかよし12月号 - nkc.city.narashino.chiba.jp · あんぜん・あんしん教室...

5
学年だより 実花小学校第1学年 12月号 なかよし H 28.11.29 . 朝夕の冷え込みが日ごとに厳しくなり,冬の気配を感じるようになりました。 11月は,幼保小交流会やマラソン練習,マラソン大会などの行事を通して,ぐんとたくまし さを増し,自信もついてきました。マラソン大会では,校庭の長い距離を最後まで一生懸命走り きることができました。また,幼保小交流会では,お兄さん,お姉さんらしく年下の子ども達の お世話をしっかりとしながら,秋のおもちゃ作りを行い,楽しい時間を過ごしました。 間もなく2学期の終業式を迎えます。学習のまとめや生活の振り返りなどを,しっかりと行っ ていきたいと思います。保護者の方々の御協力をよろしくお願いします。 の行事予定 12月 実花小 3つの約束 12月の生活目標 ・気持ちのよいあいさつをしよう。 寒さに負けず, ・時刻を守って,こうどうしよう。 元気に行動しよう。 ・進んできれいにしよう。 全校朝会 ALSOK 集金日 短縮日課開始 あんしん教室 保護者面談日時 なかよし活動 の手紙配布 下校2:20 12 13 14 15 16 希望制 保護者面談① 下校2:20 下校1:30 19 20 21 22 希望制 大掃除 給食終了 終業式 冬休み 保護者面談② 12/23 下校2:20 下校11:40 ~1/9 ★冬休み中の学習や生活については,後日配布する「冬休みのしおり」御覧ください。 ★3学期の始業式は,1月10日(火)です。登校は,いつも通りです。 この日の下校時刻は,11:40ごろです。

Upload: others

Post on 13-Aug-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: なかよし12月号 - nkc.city.narashino.chiba.jp · あんぜん・あんしん教室 保護者面談について 2学期末の面談が14日(月)~16日(水)にあります。

学年だより 実花小学校第1学年

12月号なかよしH 28.11.29.

朝夕の冷え込みが日ごとに厳しくなり,冬の気配を感じるようになりました。11月は,幼保小交流会やマラソン練習,マラソン大会などの行事を通して,ぐんとたくまし

さを増し,自信もついてきました。マラソン大会では,校庭の長い距離を最後まで一生懸命走りきることができました。また,幼保小交流会では,お兄さん,お姉さんらしく年下の子ども達のお世話をしっかりとしながら,秋のおもちゃ作りを行い,楽しい時間を過ごしました。

間もなく2学期の終業式を迎えます。学習のまとめや生活の振り返りなどを,しっかりと行っていきたいと思います。保護者の方々の御協力をよろしくお願いします。

の行事予定12月実花小 3つの約束 12月の生活目標

・気持ちのよいあいさつをしよう。 寒さに負けず,・時刻を守って,こうどうしよう。 元気に行動しよう。・進んできれいにしよう。

月 火 水 木 金

1 2

全校朝会

5 6 7 8 9

ALSOK 集金日 短縮日課開始あんしん教室 保護者面談日時なかよし活動 の手紙配布

下校2:20

12 13 14 15 16

希望制保護者面談①

下校2:20 下校1:30

19 20 21 22

希望制 大掃除 給食終了 終業式 冬休み保護者面談② 12/23下校2:20 下校11:40 ~1/9

★冬休み中の学習や生活については,後日配布する「冬休みのしおり」御覧ください。★3学期の始業式は,1月10日(火)です。登校は,いつも通りです。

この日の下校時刻は,11:40ごろです。

Page 2: なかよし12月号 - nkc.city.narashino.chiba.jp · あんぜん・あんしん教室 保護者面談について 2学期末の面談が14日(月)~16日(水)にあります。

学習予定国語 おもしろいことば かたかな 音楽 季節の歌

天にのぼったおけやさん 鍵盤ハーモニカりすのわすれもの かんじのよみ見つけたことを知らせよう 図工 季節の飾り物書き初め(フェルトペン)

算数 ひきざん(2) 体育 鉄棒0の たしざんと ひきざん 縄跳びものと ひとのかず ボール運動

生活 ふゆとなかよし 道徳 きもちのよいのことば植物の世話 ともだちのよいところ

連絡とお願い

☆短縮日課及びあんしん教室について7日(水)に綜合警備保障「ALSOK」による「あんしん教室」を行います。登下校時な・どの危険や万が一のときの対処法を専門の方から学びます。この体験を通して正しい知識を学び,自分達の生活に生かしていけるようにしていきたいと考えます。

・9日(金)から短縮日課になり,下校時刻が変わります。下校後の過ごし方や約束など,各御家庭で話し合って,安全に過ごせるように配慮してください。

☆個人面談についてになります。1学期からの成長の様子などをお話ししたいと考えて・2学期の面談は,希望制

います。面談時間は,10分程度です。時間どおりに進めていきたいと思いますので,御質問等がありましたらまとめておいていただけると助かります。詳しい時程等は,後ほどお知らせします。

☆健康について・12月の声を聞くと,風邪やインフルエンザなどの流行が話題になります。医師によると,

, 。 ,最強の防御は うがい・手洗いをして雑菌やウィルスを体内に入れないことです その他に快食・快眠・快便も健康の上では欠かせません。食事の管理を含め,毎日を元気に過ごせるようサポートをお願いします。

☆道具類の持ち帰りについて冬休み前に,学習用具や道具類などを持ち帰ります。点検・補充をお・願いします。赤白帽子や防災頭巾のゴム紐が,伸びてしまっている場合には,修理・をお願いします。

☆今月の集金について以下の教材費を集金させていただきます。○生活科教材費 習志野市立実花小学校

リューリップ球根(3球) 校長 渡邉 岩夫183円46円植木鉢用土

3円シャボン玉用合成のり合 計 12月8日(木)に集金させていただきます。232円 ★

Page 3: なかよし12月号 - nkc.city.narashino.chiba.jp · あんぜん・あんしん教室 保護者面談について 2学期末の面談が14日(月)~16日(水)にあります。

習志野市立実花小学校第1学年 学年だより

12月号

平成27年11月27日

朝夕の冷え込みが日ごとに厳しくなり,冬の気配を感じています。月の大きな行事である,マラソン大会をはじめ,幼稚園・保育所の子たちと11

の交流を終え,ぐんとたくましさを増し,自信もついてきました。マラソン大会では,校庭の長い距離を歯を食いしばって最後まで走りきること

ができました。練習時間を含めると,3週間走り通したことになります。毎日欠かさず走りとおした子には皆走賞のシールが貼られました。全員で取り組む楽しさや喜びを経験しました。

また,交流会では,日頃の活動を生かしてお兄さん,お姉さんらしく幼い子ども達の面倒をしっかりと見ながら,楽しい時間を過ごしました。

まもなく2学期の終業式を迎えます。学習のまとめや生活の振り返りなど,子ども達の成長をしっかりとサポートしていきたいと思います。保護者の方々のご協力をよろしくお願いします。

の行事予定

実花小3つの約束・ 気持ちのよい あいさつをしよう・ 時刻を守って 行動しよう。・ 進んで きれいにしよう。

月 火 水 木 金

1 2 3 4業間体育

7 8 9 10 11集金日あんぜん お話会

・あんしん教室短縮日課開始(2・3校時)

Page 4: なかよし12月号 - nkc.city.narashino.chiba.jp · あんぜん・あんしん教室 保護者面談について 2学期末の面談が14日(月)~16日(水)にあります。

: 下校14 25

14 15 16 17 18保護者面談 大そうじ(希望制): 下校 : 下校13 30 14 25

2421 22天皇誕生日 冬季休業終業式

: 下校 (~1/6)11 40

12月24日(木)~1月6日(水)まで 冬季休業です。

12月の生活目標

寒さに負けず,元気に行動しよう

○見つけたことをしらせよう国 語○りすのわすれもの ○本をしょうかいしよう

○ひきざん(2) ○かけ足算 数 体 育○0のたしざんとひきざん ○なわとびあそび○ものとひとのかず ○ドッジボール

○ふゆとなかよし ○おんがくランド生 活 音 楽○おとでよびかけっこ

○だいじなわすれもの ○あきをかざろう道 徳 図 工○一日十ぷん 「はっぱのへんしん」

あんぜん・あんしん教室

保護者面談について2学期末の面談が14日(月)~16日(水)にあります。 。今学期は希望制です

書写用フェルトペンについて3学期初めに書き初めをします。12月の書写の時間に,フェルトペン(11月に購入し,

学校に保管してあります)を使って練習をしていきます。冬休みにも練習をするようになりますが,まだ扱い方も慣れていないため,ご家庭で練習しているときにペン先が割れて書き にくくなったり,インクが少なくなってかすれてしまったりする子もいます。その場合はい ろは

, , 。 。文具など 文房具店にて購入し 1月の本番の時に持たせてください よろしくお願い します

七草マラソンについて1月 日(日)に,習志野市陸上競技協会主催の「習志野市七草マラソン」が開催されま10

す。参加を希望される場合は,詳しい要項をお渡ししますので連絡帳にてお知らせください。

Page 5: なかよし12月号 - nkc.city.narashino.chiba.jp · あんぜん・あんしん教室 保護者面談について 2学期末の面談が14日(月)~16日(水)にあります。

大会本部への申し込み締め切りは 月 日(金)です。一般の部もありますので,ご家族で12 11参加してみてはいかがでしょう。

放課後,まれにお子さんだけで忘れ物を取りに来ていることがあります。忘れ物は,安全面から基本的には取りに来ません。どうしても取りに来る必要があるときは,保護者の方と 一緒に来てください。また,事務室で入室の許可を取ってから入るようにしてください。

左記のとおり集金させていただき集金のお知らせ図工「びっくりピョーン」材料セット…140円 ます。図工「はっぱのへんしん」材料セット…250円 習志野市立実花小学校

校長 渡邉 岩夫合計金額 390円

※ に集めさせていただ10日(木)きます。

※書き初めの練習でかきかたフェルトペンを使います。ペンのインクが出なくなってしまった場合には,ご家庭で購入してください。「いろは文具店」で同じ物が購入できます。