10/6 1 3年生遠足10/12 クラブ活動...

5
依那古小だより のち・ かま・ ころ NO.10 2020.10.30 授業参観・育友会臨時総会・学級懇談会 へのご参加ありがとうございました 10月15日に、本年度初めての授業参観・育友会臨時総会・ 学級懇談会を行いました。感染症対策のため、参加された保護 者の皆様には健康観察や廊下からの参観等、ご理解ご協力いた だきありがとうございました。また、育友会臨時総会も zoom で 行い、初めての試みでしたが育友会役員や学級委員さんのご協 力により滞りなく進めることができました。今後決定したことを元に来年度の体制作りを お願いします。学級懇談会では、短い時間でしたがお聞かせいただいた貴重なご意見を今 後の教育活動に活かして参ります。 <10月の活動から> 10月は、各学年ともいろんな活動を行い、多くのことを学べた実り多い月でした。 順を追って、子どもたちの活動の様子をお伝えします。 10/1 5年生社会見学 『そらんぽ四日市』へ行きました。まずプラネタリウムの観覧をして、月や星について学習しました。 その後、語り部の山本さんから四日市公害裁判の頃のお話を聞いたあと、『四日市公害と環境未 来館』を見学して、公害について学びました。 10/6 1~3 年生遠足 秋晴れの空の元、上野南公園まで遠足に行きました。公園で は、3 年生が考えた色別の遊びや縦割り班での遊びなどをし、 おいしいお弁当を食べた後は、自由時間にローラー滑り台やア スレチックなどで遊び、楽しい時間を過ごすことができました。

Upload: others

Post on 24-Jan-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 10/6 1 3年生遠足10/12 クラブ活動 1学期にできなかったので、今年初めてのクラブ活動でし た。地域の方に講師として来ていただき、4~6

依那古小だより のち・ かま・ ころ NO.10 2020.10.30

授業参観・育友会臨時総会・学級懇談会へのご参加ありがとうございました

10月15日に、本年度初めての授業参観・育友会臨時総会・

学級懇談会を行いました。感染症対策のため、参加された保護

者の皆様には健康観察や廊下からの参観等、ご理解ご協力いた

だきありがとうございました。また、育友会臨時総会も zoomで

行い、初めての試みでしたが育友会役員や学級委員さんのご協

力により滞りなく進めることができました。今後決定したことを元に来年度の体制作りを

お願いします。学級懇談会では、短い時間でしたがお聞かせいただいた貴重なご意見を今

後の教育活動に活かして参ります。

<10月の活動から> 10月は、各学年ともいろんな活動を行い、多くのことを学べた実り多い月でした。

順を追って、子どもたちの活動の様子をお伝えします。

10/1 5年生社会見学 『そらんぽ四日市』へ行きました。まずプラネタリウムの観覧をして、月や星について学習しました。

その後、語り部の山本さんから四日市公害裁判の頃のお話を聞いたあと、『四日市公害と環境未

来館』を見学して、公害について学びました。

10/6 1~3年生遠足 秋晴れの空の元、上野南公園まで遠足に行きました。公園で

は、3年生が考えた色別の遊びや縦割り班での遊びなどをし、

おいしいお弁当を食べた後は、自由時間にローラー滑り台やア

スレチックなどで遊び、楽しい時間を過ごすことができました。

Page 2: 10/6 1 3年生遠足10/12 クラブ活動 1学期にできなかったので、今年初めてのクラブ活動でし た。地域の方に講師として来ていただき、4~6

10/7 ふれあい集会・校内芭蕉祭 今年の校内芭蕉祭は全校で密になるのを避けるため、図書室で撮影を行い、zoomを使って各

教室で見ました。図書委員会から芭蕉さんについてお話があった後、芭蕉祭献詠俳句の入賞者か

ら発表がありました。入賞された皆さん、おめでとうございます。

特選 ラジオつけ終戦記念日知った昼

入選 カナヘビがじゅんびたいそう石の上

つゆ空につばめがすっとせんをひく

夏かぜで気おんと体おん見くらべる

川遊びそっとのぞいたかにの家

庭先の日影を探し草むしり

山をこえ青く大きな夏の空

その後 6年生が「本当の仲間とともに」について発表しました。この歌は依那古小の先輩が作

り、ずっと大切に歌い続けている本校のテーマソングです。11月の『ふれあい広場』でも、みんな

で心を込めて歌います。

最後に、さくら会役員の新旧役員交代のあいさつがありました。前期役員のみなさんごくろうさ

までした。後期役員のみなさんよろしくお願いします。

10/8~9 6年修学旅行 今年は行き先を伊勢志摩方面に変更し、コロナ対策をとりながら実施することができました。子

どもたちは見学先ではしっかり学び、ホテルでは豪華な食事や夜の語らい?を楽しみました。雨の

ためシーカヤックができなくなったのは残念でしたが、その分スペイン村でアトラクションやお買い

物など満喫することができました。6年生全員で過ごした二日間は、かけがえのない思い出となり

ました。実施に当たって保護者の皆様にはいろいろご検討いただき、ご準備・ご協力ありがとうご

ざいました。

松浦武史郎記念館(松阪) スペイン村を満喫しました!

Page 3: 10/6 1 3年生遠足10/12 クラブ活動 1学期にできなかったので、今年初めてのクラブ活動でし た。地域の方に講師として来ていただき、4~6

10/12 クラブ活動 1学期にできなかったので、今年初めてのクラブ活動でし

た。地域の方に講師として来ていただき、4~6年生が4つのク

ラブの中から選択して活動を行いました。それぞれ、講師の先

生に教えていただきながら楽しんで活動することができました。

次の、三学期のクラブも楽しみです! ボッチャ 講師:松本喜美雄さん

10/12 3年市民館学習 下郡市民館で、川本館長さんや飯代先生からお話を聞

いたり、地区学のメンバーに紹介してもらいながら館内ウォ

ークラリーをしたりしました。

10/13 4年社会見学 津市へ社会見学に行きました。はじめに岡三デジタルドー

ムシアター神楽洞夢でプラネタリウムを見ました。その後三重県総合博物館MieMuを見学、昼食

後は環境学習センターでゴミの処理について学びました。社会や理科の授業で学習したことを、

実際に見て確かめることができました。

10/20

1.2年いもほり JA女性部の井川さんとJAの山崎さんに来ていただいて、学校園に植えていた

だいたサツマイモを掘りました。今年は一緒に植えることができなかったのですが、大きなおも

がたくさんとれました。

手芸 松永 ゆう子 さん 陶芸 岩城 達美 さん 絵手紙 福北 辨 さん

Page 4: 10/6 1 3年生遠足10/12 クラブ活動 1学期にできなかったので、今年初めてのクラブ活動でし た。地域の方に講師として来ていただき、4~6

4年比自岐地区市民センター 比自岐地区市民センターでセンター長の森井さんやコスモス祭

り実行委員会の堀岡さん・森本さんからコスモス祭りについてお話を聞き、そのあとコスモス畑

を見学しました。来年のコスモス祭りを楽しみにしています。

5.6年伊賀焼体験 伊賀焼振興協同組合の方に来ていただき、伊賀焼を体験させていただき

ました。子どもたちは皿やコップ、置物など思い思いの物を作り、講師の先生に丁寧にご指導い

ただいたので、いい物ができあがりました。依那古地区文化祭に展示できたらと考えています。

10/22 全校防災学習

三重県教育委員会と防災対策本部防災企画・地域支援課

より来ていただき、全校で防災学習をしました。起震車体

験・防災すごろく、液状化実験、防災講話・クイズなど、い

ろんな体験をしながら防災について学ぶことができました。

学んだことを今後に生かして行きたいものです。

ふれあい広場のお知らせ 人権・総合学習の発表の場である「ふれあい広場」を開催いたします。ただし、本年

度は感染症対策のため、各家庭1名の参観とZOOMを使ってご観覧いただけます。詳

しくは配布文書をご覧ください。

11月14日(土)12:50~14:50 依那古小体育館

1.2年いもほり 4年比自岐市民センター

Page 5: 10/6 1 3年生遠足10/12 クラブ活動 1学期にできなかったので、今年初めてのクラブ活動でし た。地域の方に講師として来ていただき、4~6