箱根駅伝を10倍楽しく観る方法 - 2016 -

37
早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 基礎知識編 2016 箱根駅伝を10倍楽しく見る方法 – 2016 - 2016年展望

Upload: noriyuki-nonomura

Post on 16-Apr-2017

1.217 views

Category:

Sports


1 download

TRANSCRIPT

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 基礎知識編 2016

箱根駅伝を10倍楽しく見る方法 – 2016 -

2016年展望

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 基礎知識編 2016

2016年展望

とりあえず「どこが強いの」というのを知りたいならまずはここ!

2016年展望

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 基礎知識編 2016 2016年展望

普通にやれば青山学院大の圧勝

久保田、一色で序盤を先頭に近い好位置で展開。

神野(不調でも他大学の5区の選手と同等以上)の5区、

7区小涼で勝負を決める。

10000m2分台が11人の選手層で終盤区間も安心。

ダントツの優勝候補筆頭

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 基礎知識編 2016 2016年展望

対抗と予想される三校

東洋 服部兄弟で主導権を握りたいが、山に不安あり

• 目論見通り行けば前半区間は青山学院大より先行できる。 • 5区が区間上位の計算が立たない、唯一の不安は箱根の山。 • 前を走る強み(基礎知識編参照)と中堅選手の強さで他校を焦らせれば逃げ切りあり。

駒沢 堅調にレースを進められそうだが、決め手に欠ける

• 堅実に先頭争いに加わってきそうだが、突き放せる決め手に欠けそう。 • 例年9区に主力を残すが、今年は復路に強みを持てる程の戦力ではなさそう。 • 5区は強い。勝つためのシナリオは山登りで先頭に出る往路優勝、復路逃げ切りか。

早稲田 10番目の選手は強力だが、エースがいない

• 目論見通りに行っても2区終了時に主力校から30秒~1分以上遅れをとるだろう。 • 5区が未知数。起用が当たれば面白いが、現状区間上位の計算が立たない。 • 6区に絶対的なスペシャリストと豊富な選手層で、接戦になれば復路で勝機あり。

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 基礎知識編 2016 2016年展望

優勝候補筆頭の難しさ(1)

1

• 先頭から遅れている時の「追わなければいけない」意識が強くなりすぎてミスが出る。 • 優勝しか想定していないため、不測の事態に弱い。遅れると脆さが出る。 • 精神論は好きではないが、ミスできないというプレッシャーはやはり大きい。

2 調子のピークが前にずれている可能性

• 優勝候補に挙げられるということは、それまでの戦績が素晴らしいことが多い。 • 事前に調子のピークが来ていると調整が難しい(基礎知識編参照)。 • ある程度戦力が予想されている(箱根だけに絞ってきた隠し玉的な選手は少ない)。

3 20kmを超える距離は不測の事態が起きやすい

• 短い距離ならミスをしても大きなタイムを失うことはないが、20km以上だと大きく失う。 • 選手の力量は10000mの持ちタイムで測られる。長い距離に強い選手が目立たない。 • 全ての選手が想定通り走ることは難しい。不調やミスにどう対処するかが問われる。

PRESSURE

勝って当然、という難しさ

CONDITION

DISTANCE

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 基礎知識編 2016 2016年展望

優勝候補筆頭の難しさ(2)

私の予想は(残念ながら)当たらないジンクス

駒沢本命、東洋、早稲田、明治、青山学院が続く予想 → まさかの日体大

駒沢大本命、東洋、早稲田、明治が続く予想 → 東洋大学

駒沢本命、明治、早稲田が続く、東洋、青山学院は厳しいか → 青山学院大圧勝

2013

2014

2015

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 基礎知識編 2016 2016年展望

青山学院大の死角

1

• 全日本大学駅伝の時の足を右足をかばうようなフォーム。時間がかかる印象。 • 1時間20分を目標とのコメントが報道されている。 • 万全でない5区のため、1~4区の選手に余裕がなくなる。

2 今シーズン調子が良すぎる選手達

• 駅伝シーズンでミスらしいミスをしていない。 • 3つの駅伝全てをトップコンディションで走ることは難しい。 • 大きなミスが出てしまうとしたら箱根駅伝か…。

3 6区、8区、9区をどうするか

• 昨年の8区、9区は素晴らしいタイムだが、4年生のため卒業している。 • 昨年6区2位の村井が1区の当て馬。今年は6区に不安がある。 • 10000mの持ちタイムは素晴らしいが、昨年未出走の選手の長い距離の適正はどうか。

CLIMB

不調が伝えられる神野

CONDITION

DISTANCE

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016

基礎知識編

毎年恒例ですが初めての方のために、知っておくと駅伝の見方が変わるよ!

2016年展望 基礎知識編

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編

選手のコンディションの作り方

おそらく下記のようなコンディショニングをしていると予想

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編

コンディショニングの難しさ

• 自己ベスト、絶好調というのは稀(観ている方は自己ベストと同等の活躍を期待するが、なかなかそうはいかない)。

• 夏場は暑くて心肺機能に負荷をかける練習が難しく(命の危険がある)、レース数も少ないので、距離を走り込むことが多い(夏場の疲労といわれる原因にもなる)。

• 心配機能に負担をかける練習をするとコンディションは上がるが、調子のピークを超えると疲れが出て、一気にコンディションが落ちる。

• 調子のピークにない時の結果は悲観しなくてもいい。逆に出雲、全日本で調子が良すぎる選手は、調子のピークが早く来てしまっている可能性があるので要注意(箱根まで調子が持続できない)

• 出雲、全日本との3冠が難しいのもこれが理由。近年の3冠達成の早稲田も、箱根では全日本で活躍した主力2人が欠けていた。

いつも持ちタイム通りに走れるという大きな誤解がある

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編

選手の調子をどう予想するか

• 2回失敗するのは稀なので、その年に失敗レースがある選手は逆に安心。調子のどん底ではない。

• 年間通して絶好調の選手は心配。調子のピークが箱根に合わない可能性がある(2013年の早稲田の前田、2014年の駒沢の窪田のように期待された通りの走りができないことがある)。

• 春~夏のトラックシーズンの出来が悪く、出雲、全日本と調子が上がって来ている(上がり過ぎていないことも重要)選手はポジティブ。調子のピークが箱根に合いそうな流れ。

• 出雲、全日本がイマイチで、その後の11月中の記録会や、上尾のハーフマラソンで調子が上がって来ている選手は調整が上手く行っている可能性が高い。特にハーフマラソンの結果は10000mのタイムよりも箱根の結果に結びつきやすい。

• 12月29日の区間エントリー発表後、以外な区間配置がある場合は、主力選手のコンディション不良が予想される。

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編

予選会出場校の難しさ

• 本戦に出場するため、まず10月の予選会に一度調子のピークを持ってこなければならない(調整不足で勝てるほど簡単ではない)。

• 10月に一度ピークを持ってくると、1月2日、3日にもう一度ピークを持って来ることは至難の業。

• シード校に比べると、調整の難しさというハンデがある。

• 予選校の場合、まずシード権を確保 → 翌年に順位を狙うということになる。

• だからシード権を確保することは本当に大切。

• 予選校は難しい、と書き出した2013年、予選校の日体大が優勝したので、私は面目丸つぶれでした。

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編

10000mの持ちタイムは参考程度に

• 28分台など好タイムを持っている選手が強い選手であることは間違いない(最近は28分台後半は当たり前になってきたくらい、選手のレベルが上がっている)。

• でもトラックレースに主軸をおかない選手も多い。

• タイムが悪いから弱いとは限らない(調整して出たレースがないだけ)。

• 前年の箱年駅伝の結果は要参考(コンディションを整えて出たレースの結果)。

• 出雲、全日本の良い結果はポジティブだが、結果が悪くても悲観する必要はない(調整段階だったりする)。

• 20kmやハーフマラソンで良いタイムを持っている選手は強い。

調整して出た20km超のレース結果が重要

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編

先行逃げ切りが有利と言われる理由

• 20秒以内なら追いかける方が精神的に楽で、追われる方がプレッシャーがかかる。先行が有利と言われるのは30秒以上の差において。

• 選手は2通のレースプランを立てる(絶好調時のハイペースのプラン、ミスをしないためのコンサバなプラン)。

• 先行する側はミスをしないための守りのプラン(前半少し抑え目に入って、後半余力があればペースを上げる)、追いかける側は差を詰めるために積極的なレース(前半からタイム差を削るためのハイペース)をするため、追いかける側の方がスタミナ切れの失速というミスが出やすく、結果差を広げてしまうことになる。

• 典型的な例は1994年の9区。早稲田の櫛部。2分28秒差を一時は1分以内まで詰めるも、後半失速。結果差を広げられる結果に(終盤区間なのでイチかバチかという戦術は非難されるものではない)。

• 具体的にはブログに書いたのでご参照ください(http://www.nonomura.jp/2015/12/12/0070/)。

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編

1区の特殊性

• 通常は「1位じゃなくてもいいから、先頭(ライバル校)との差をできるだけ少ない差で持って来い」と指示を受ける(スーパーエースを投入して、「とにかく後ろを離して来い」という戦術も稀にある)。

• 相当に強い選手を投入しないと、終盤まで集団のスローペースになる展開が多く、タイム差がつきにくい(最近のトレンドとしてハイペースの展開も多い)。

• 通常は安定感のある(ミスをしにくい)選手や、1年生(1人でペースを作るのに慣れていない場合は集団走の方が走りやすい)が起用されることが多かったが、近年は1区の出遅れを嫌うチームが多く、セカンドエース級の主力が投入されるようになってきた。

• 主力でない選手を起用して、先頭とのタイム差を小さくまとめられるのが理想だが(主力を1枚温存して、他の区間に投入できる)、ハイペースを予想して主力級の選手を投入することも多くなってきた。スローペースかハイペースかの展開を予想しつつ、各校の監督による区間配置の駆け引きも面白い。

区間ごとの特性(1~3区)

直近3年の1位~10位のタイム差平均:1分12秒

集団走で先頭との差がつきにくい区間。主力を温存したいが、ハイペースの展開で後れを取るのが一番怖いので、どの選手を起用するか頭を悩ませる区間。

1区

直近3年の1位~10位のタイム差平均:2分18秒 華の2区はもう幻想。以外に差がつかない。エースで稼ぐというよりは、エースでミスをしないための区間となっている。最後3kmの登りで意外なタイム差がつく。

2区

直近3年の1位~10位のタイム差平均:2分25秒

昔はつなぎの区間と言われ軽視されていたが、実はタイム差がつく区間。前半の下りと、長い平坦が続くので、トラックの持ちタイムが良いスピードランナー向き。

3区

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編

区間ごとの特性(4~6区)

直近3年の1位~10位のタイム差平均:1分50秒

唯一20kmを割る区間。短いとはいえ前半の重要区間であり、ミスが許されない。5000mのタイムが良いスピードランナーや距離に不安のある1年生が起用される。

4区

直近3年の1位~10位のタイム差平均:4分11秒 特殊区間かつ、一番長い時間がかかる区間のため、タイム差がつく。ここを区間上位で走れないと、総合優勝するのは難しいだろう。

5区

直近3年の1位~10位のタイム差平均:2分4秒

山下り。観戦していてスピード感が楽しい区間。この区間のスペシャリストを持っていると、往路の少しの遅れは挽回しやすい。復路の大事なスタート区間。

6区

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編

区間ごとの特性(7~9区)

直近3年の1位~10位のタイム差平均:1分45秒

いわゆるつなぎの区間。選手層が厚いチームはここに主力選手を使えることがあり、その場合は大きなリードを奪うことができる。

7区

直近3年の1位~10位のタイム差平均:1分20秒 終盤に遊行寺の坂の上りがあり、差が開きにくい我慢の区間。上位やシード権を狙うチームはこの区間をミスなく走ることが必要。

8区

直近3年の1位~10位のタイム差平均:2分14秒

復路のエース区間。総合優勝を狙うチームはここに主力選手を1枚残しておくべき。過去に9区逆転で首位が入れ替わることも何度か。接戦だと見応えある区間。

9区

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編

区間ごとの特性(10区)

直近3年の1位~10位のタイム差平均:1分57秒

タイムよりも勝負の区間。シード権をめぐる10位争いの勝負が面白い。シード権を狙うチームは、ラストスパートの強い選手を入れておくべき。

10区

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編

優勝するための戦法

• 先行逃げ切り。選手層が薄いチームはこれ一択か。推薦枠が少なく選手の数が取れないが、ネームバリューがあって有力選手を獲得しやすい早稲田が多用。選手層が薄いので先行しかない(2016年の早稲田は例年と違い、エースがいないが選手層が厚いチーム)。

• 山勝負。山登り、山下りに絶対的なスペシャリストがいるチーム。大東文化大学の黄金時代など。最近は5区の距離が伸びたため、山登りのスペシャリストがいるチームが有利になりすぎていて、5区の区間距離を以前と同じ距離に戻す議論が行われている。1~4区の選手に精神的余裕ができて、序盤のミスが少なくなるのも利点。

• 9区重視型。選手層の厚いチームは、9区に主力選手を残していたりする。順天堂、駒沢が優勝する時には、9区に鍵となる選手が投入されることが多い。

展開予測

2016年のレースを楽しく見るには絶対ここは押さえておくんだ!

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 基礎知識編 2016 2016年展望 展開予測

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 基礎知識編 2016 2016年展望 展開予測

エントリー変更予想

• 青山学院:1区→田村、3区→久保田、6区→渡邉心、9区→下田。1区、3区の予想は自信あり。6区、9区はあまり自信なし。

• 東洋:4区→服部弾馬、8区→上村。予想はそこそこ自信ありだが、主力選手にアクシデントがあったと過程すると、1区or3区に服部弾馬、もしくは服部弾馬が使えない、ということもあるか。

• 駒沢:5区→馬場、9区→大塚。この予想は自信あり。駒沢は順調な印象。

• 早稲田:7区→井戸、8区→佐藤、9区→柳。この予想も自信がある。平は使えないか。

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 基礎知識編 2016

往路展開予想(1~3区)

2016年展望 展開予測

今年はスローペースの展開か

服部弾馬の1区起用はなくなったようだ。青学も久保田は3区に投入するのではないか?差がつきにくい1区になると予想。

1区

エース勝負、誰が抜け出すか 混戦の2区となりそう。山梨学院のニャイロが抜け出すだろう。日本人では誰が抜け出すか、誰が遅れるか。東洋、青山学院は貯金をしたい、駒沢、早稲田は粘りたい。

2区

今年は3区がポイントになりそう

おそらく青山学院大が当日エントリー変更で久保田だろう。久保田との差をどれだけ最小限に持っていくか、この区間で勝負が分かれそう。

3区

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 基礎知識編 2016

往路展開予想(4~5区)

2016年展望 展開予測

まさかの服部弾馬投入か?

スピードランナーの服部弾馬が投入されると区間新記録の期待大。山に不安がある東洋は、ここで貯金を作りに来る作戦か?

4区

神野の調子はどうか?

青山学院の神野が去年と同等の走りをしたらゲームセット。青学の優勝がほぼ決まる。今年は状態が悪いのだが、どの程度の走りをするかで復路の展開が見えてくる。

5区

往路の結果次第

往路の結果次第で復路は変わってくるので、正直予想が立てられない。毎年復路の展開予想はなしなので、ご了承ください。

復路

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 基礎知識編 2016

上位4校の皮算用タイム(左上から1区~右下10区まで、赤は一押し区間)

青山学院

1:02:30/1:02:30 1:07:30/2:10:00 1:02:30/3:12:30 1:18:45/5:25:45 54:30/4:07:00

59:30/6:25:15 1:02:40/7:27:55 1:05:45/8:33:40 1:10:00/10:53:45 1:09:15/9:42:55

東洋

1:02:30/1:02:30 1:07:15/2:09:45 1:03:00/3:12:45 1:21:00/5:27:15 53:30/4:06:15

59:30/6:26:45 1:04:00/7:30:45 1:06:00/8:36:45 1:10:00/10:56:15 1:09:30/9:46:15

駒沢

1:02:15/1:02:15 1:08:30/2:10:45 1:02:45/3:13:30 1:18:30/5:27:00 55:00/4:08:30

59:30/6:26:30 1:03:15/7:29:45 1:06:00/8:35:45 1:10:00/10:55:15 1:09:30/9:45:15

早稲田

1:02:15/1:02:15 1:08:20/2:10:35 1:03:00/3:13:35 1:20:30/5:30:05 55:00/4:08:35

58:10/6:28:15 1:03:30/7:31:45 1:05:30/8:37:15 1:09:30/10:55:45 1:09:00/9:46:15

2016年展望 展開予測

今年は3区、4区が勝負のポイントか

早稲田ファンへ 鍵を握る選手 基礎知識編 2016 2016年展望 展開予測

• 1区は混戦と予想。あまり差がつかないのではないか。

• 2区も序盤~中盤にかけて集団になりそう。2区で負けても、いかに差を最小限で留めてくるかが重要。

• 3区に青山学院が久保田を投入と予想。駒沢の中谷、東洋の野村、早稲田の武田と力のある選手が揃う。この区間の各選手の出来が明暗を分ける気がしている。今年は3区が一番のポイントになるか。

• 服部弾馬がリザーブだが、1区、3区に主力選手を入れているのを見ると、スピードを生かして、まさかの4区投入があるか?5区に不安があるだけに、この区間で貯金を作りに来た場合、どんな走りをするか楽しみだ。3区、4区をしっかり走れたチームが主導権を握りそう。

• 5区は神野次第。去年のように1時間16分台で走ってしまうと、他の大学はノーチャンスだ。

今年は3区、4区を注目しよう!

早稲田ファンへ 展開予測 2016

鍵を握る選手

観方がわらかなければこの選手に注目するといいよ!

2016年展望 基礎知識編 鍵を握る選手

早稲田:中村信一郎

青山学院、東洋、駒沢は順調に上位で来ると予想。今年好調の早稲田中村が先頭付近に留まれるかで、早稲田が優勝争いに留まれるかが決まってくる。

1区

早稲田ファンへ 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編 鍵を握る選手

1~3区の鍵を握る選手

山梨学院:ドミニク・ニャイロ 優勝争いをするには少し戦力が足りない山梨学院だが、2区終了時でトップに出る可能性がありそう。3区、4区が上手く走れば、上位争いに加わる可能性も。

2区

青山学院:久保田和真

おそらく当日のエントリー変更で3区起用が予想される。「ゲームチェンジャー」と称される、流れを変える力を持った選手。どういう走りをするか注目だ。

3区

東洋:服部弾馬

当日エントリー変更で4区に使われる可能性がありそう。こんな選手がこの区間に入ることはまずないので、出てきた場合にどんな記録を出すか注目したい。

4区

早稲田ファンへ 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編 鍵を握る選手

4~6区の鍵を握る選手

青山学院:神野大地 今年は状態が悪そうだが、去年は区間2位に2分30秒差をつけている。状態が悪くても他校の選手と同等か。去年と同じくらいで走ると青学の総合優勝は決定だろう。

5区

早稲田:三浦雅裕

区間新記録更新の期待がかかる、山下りのスペシャリスト。往路で上位3校から遅れることが予想されるので、ここで早稲田はどれだけ巻き返せるか。

6区

青山学院:小椋裕介

昨年7区を好タイムで区間賞。7区にエントリーされる選手の中ではダントツに強い。去年と同等の走りができれば、青山学院の総合優勝を決定づける走りとなるだろう。

7区

早稲田ファンへ 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編 鍵を握る選手

7~9区の鍵を握る選手

早稲田:佐藤淳 早稲田はおそらく当日変更で佐藤か。この区間はどのチームも手薄なところなので、中堅選手の活躍に期待したい。

8区

駒沢:大塚祥平

駒沢はここに当日変更で大塚の投入を予想。9区まで接戦であれば、ここで駒沢が抜け出すことができそう。9区逆転劇が再び観れるか?

9区

早稲田ファンへ 展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編 鍵を握る選手

10区の鍵を握る選手

シード権争いの学校:全ての選手

10区は優勝争いよりも、シード権(10位までに入った学校は、来年は予選会を参加せずに本戦に出場できる)をめぐった10位争いが注目。 2011年の國學院の寺田のラストスパートが決まったかと思った直後に大事件が。YouTubeに動画が上がっているので、知らない方は一度観ておくべき映像だ。 https://www.youtube.com/watch?v=a_UNgXYN48w

10区

展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編 鍵を握る選手

早稲田ファンへ

早稲田のことはもっと細かく調べてるよ!

早稲田ファンへ

よくある質問

1

3~4位の戦力ですが、選手層が厚いので、他校にミスがあって混戦になるとチャンスがある。高田、柳、安井、三浦を外して全日本3位は高評価。2014年2区区間賞の高田、2015年6区区間賞の三浦が入る箱根は強い。他校の5区の出来次第で、優勝のチャンスが出てくるかも。

2 早稲田としてのポイントはどこですか?

1~4区は大きく遅れない計算が立ち、7~10区は他校よりも充実したメンバーとなりそう。そして6区は絶対の自信がある。問題は…5区。去年8区でまずまずだった安井は、今年はあまりレースに出ていない。過度な期待はできないが、隠し玉だとしたら番狂わせ優勝ありか。

3 なぜそんなに早稲田贔屓なのですか?

競走部に入部できるタイムは持っていなかったけど、同好会にちょっと顔をだしていた、早稲田の卒業生なので。あとは、父親がなぜか早稲田が大好きで、毎年正月に箱根駅伝をテレビ観戦しながら早稲田を応援するのが、子供の頃からの習慣だったので。

QUESTION

今年は優勝できますか?

QUESTION

QUESTION

展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編 鍵を握る選手 早稲田ファンへ

中村信一郎

全日本大学駅伝1区で、他校のエースとタイム差なしの3位。今一番乗っている選手。先頭から30秒以内を期待するが、先頭争いをすることを期待。

1区

早稲田ファンのための見所、1~3区

高田康暉 2014年の2区区間賞。2014、2015とも1時間8分15秒前後と安定。今年は怪我で不調が続いていたが、箱根には間に合わせて、例年通りの走りをして欲しい。

2区

武田凜太郎

全日本大学駅伝4区2位と調子を上げてきていて、かなり期待ができる状態。この区間をどれだけ上位で走れるかが、早稲田が優勝争いできるかのポイントとなりそう。

3区

展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編 鍵を握る選手 早稲田ファンへ

永山博基

全日本7区2位の期待のルーキー。距離にまだ不安がある分4区起用か。平、光延との競争に勝ったのなら、期待は持てるだろう。

4区

早稲田ファンのための見所、4~6区

安井雄一 昨年8区の後半を上手く走った登りの適正あり。過度な期待はできないが1時間20分を切って登ってくるようなことがあれば、早稲田優勝の可能性が出てくる。

5区

三浦雅裕

神様仏様三浦様。箱年に関しては早稲田の絶対的エース。区間新記録を出して、復路逆転の足掛かりとして欲しい。

6区

展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編 鍵を握る選手 早稲田ファンへ

前野陽光 → 井戸浩貴

当日エントリー変更で井戸を予想。7区にこれだけ力がある選手をおけるので、復路は期待したい。

7区

早稲田ファンのための見所、4~6区

石田康幸 → 佐藤淳 当日エントリー変更で佐藤を予想。長い距離に強く、登りの準備もしていたようなので適正はバッチリ。区間賞を期待したい。

8区

三井泰樹 → 柳利幸

当日エントリー変更で柳を予想。2015年区間4位で好タイムを記録。箱根に向けて調子が上がっているようなので、好走を期待したい。

9区

展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編 鍵を握る選手 早稲田ファンへ

藤原滋記

長い距離が強く、10区に適正があるだろう。力のある選手なので、アンカー勝負になっても期待できる。

10区

早稲田ファンのための見所、4~6区

展開予測 2016 2016年展望 基礎知識編 鍵を握る選手 早稲田ファンへ