028 0113towaso.sakura.ne.jp/sblo_files/towaso/image/towasodayori151.pdf · 028...

2
〒028-0113 岩手県花巻市東和町東晴山7区16番地 Tel 0198-44-3113 Fax 0198-44-3114 編集後記 健康と節約のためアルコールを止めて2か月、コーヒーばかり飲んでいたら…不眠症に(笑) ブラジル人は苦いのが苦手で砂糖をたっぷり入れて飲むそうですが、自分はブラック以外飲めません(小原) ≪入 所≫ H26. 4.11 日下 吉夫 様 (毒 沢) H26. 4.24 八重樫カヤ 様 (倉 沢) H26. 6.17 菊池 カノ 様 (百ノ沢) ≪退 所≫ H26. 3.12 佐々木 榮 様 (安 俵) H26. 4. 2 和野内ケイ 様 (田 瀬) H26. 4.20 佐藤オキセ 様 (陸前高田) H26. 4.20 及川ミノル 様 (安 俵) H26. 6. 1 藤原 輝夫 様 (土 沢) H26. 6.13 小原 キミ 様 (晴 山) 川村あさ子様、伊藤山由様、大菅家治様 佐々木幸哉様、佐藤富子様、坪内常雄様 ふくろうの会様、平野定子様 ご協力ありがとうございました 東和荘 介護士 荒川公男 東和荘 介護士 佐藤智子 東和荘デイ 介護員 佐々木春美 東和荘 調理員 板倉健一 東和荘デイ 介護員 伊藤紗也香 ふくろうの会の皆さんによる合唱の披露♪ 懐かしの唱歌や童謡を楽しく一緒に口ずさみました 北上展勝地までお花見 バスハイクに行って きました! お天気で何よりでした みちのくプロレスの 気仙沼二郎さんがサプライズ 慰問でいらっしゃいました 大迫力の東北タッグチャン ピオンベルトを片手に笑顔で 記念撮影! 白山神社の子供神楽の皆さん と握手で交流 利用者の皆さんに大好評の輪投げレク 気合をいれて…「入れっ!」 本日のおやつ作り は「変わりギョウ ザ」 さなぶりとは、田植えを無事に終えたことを田んぼの神さまに感謝して催す盛大な宴だそうです。 東和荘ではクキ、ホッケ、鮎などなど…いろいろな食材を炭火で焼き上げていきます。 今年も利用者さんと職員が協力して、準備、焼き方、試食まで行いました。 たくさんの魚を上手に焼くのは大変ですが、皆さんの笑顔を見ていると幸せな気持ちになってきます。 昼食には、焼いた魚、味噌にぎり、ひっつみ汁を召し上がっていただきました。

Upload: others

Post on 23-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 028 0113towaso.sakura.ne.jp/sblo_files/towaso/image/towasodayori151.pdf · 028 白山神社の子供神楽の皆さん 東和荘ではクキ、ホッケ、鮎など 0113 〒 - 岩手県花巻市東和町東晴山7区16番地

〒028-0113 岩手県花巻市東和町東晴山7区16番地 Tel 0198-44-3113 Fax 0198-44-3114

編集後記 健康と節約のためアルコールを止めて2か月、コーヒーばかり飲んでいたら…不眠症に(笑)

ブラジル人は苦いのが苦手で砂糖をたっぷり入れて飲むそうですが、自分はブラック以外飲めません(小原)

≪入 所≫

H26. 4.11 日下 吉夫 様 (毒 沢)

H26. 4.24 八重樫カヤ 様 (倉 沢)

H26. 6.17 菊池 カノ 様 (百ノ沢)

≪退 所≫

H26. 3.12 佐々木 榮 様 (安 俵)

H26. 4. 2 和野内ケイ 様 (田 瀬)

H26. 4.20 佐藤オキセ 様 (陸前高田)

H26. 4.20 及川ミノル 様 (安 俵)

H26. 6. 1 藤原 輝夫 様 (土 沢)

H26. 6.13 小原 キミ 様 (晴 山)

川村あさ子様、伊藤山由様、大菅家治様

佐々木幸哉様、佐藤富子様、坪内常雄様

ふくろうの会様、平野定子様

ご協力ありがとうございました

東和荘

介護士

荒川公男

東和荘

介護士

佐藤智子

東和荘デイ

介護員

佐々木春美

東和荘

調理員

板倉健一

東和荘デイ

介護員

伊藤紗也香

ふくろうの会の皆さんによる合唱の披露♪

懐かしの唱歌や童謡を楽しく一緒に口ずさみました

北上展勝地までお花見

バスハイクに行って

きました!

お天気で何よりでした

みちのくプロレスの

気仙沼二郎さんがサプライズ

慰問でいらっしゃいました

大迫力の東北タッグチャン

ピオンベルトを片手に笑顔で

記念撮影!

白山神社の子供神楽の皆さん

と握手で交流

利用者の皆さんに大好評の輪投げレク

気合をいれて…「入れっ!」

本日のおやつ作り

は「変わりギョウ

ザ」

さなぶりとは、田植えを無事に終えたことを田んぼの神さまに感謝して催す盛大な宴だそうです。

東和荘ではクキ、ホッケ、鮎などなど…いろいろな食材を炭火で焼き上げていきます。

今年も利用者さんと職員が協力して、準備、焼き方、試食まで行いました。

たくさんの魚を上手に焼くのは大変ですが、皆さんの笑顔を見ていると幸せな気持ちになってきます。

昼食には、焼いた魚、味噌にぎり、ひっつみ汁を召し上がっていただきました。

Page 2: 028 0113towaso.sakura.ne.jp/sblo_files/towaso/image/towasodayori151.pdf · 028 白山神社の子供神楽の皆さん 東和荘ではクキ、ホッケ、鮎など 0113 〒 - 岩手県花巻市東和町東晴山7区16番地

事業活動収支計算書

勘定科目 決算額(円)

サービス

活動増減

サービス活動収益 683,151,093

サービス活動費用 696,100,590

サービス活動増減差額 -12,949,497

サービス

活動外増減

サービス活動外収益 2,201,164

サービス活動外費用 997,314

サービス活動外増減差額 1,203,850

経常増減差額 -11,745,647

特別増減

特別収益 4,084,328

特別費用 4,084,330

特別増減差額 -2

当期活動増減差額 -11,745,649

繰越活動増減差額

前期繰越活動増減差額 320,839,262

当期末繰越活動増減差額 309,093,613

基本金取崩額 0

その他の積立金取崩額 34,450,000

その他の積立金積立額 18,000,000

次期繰越活動増減差額 325,543,613

資金収支計算書

勘定科目 決算額(円)

事業活動

による収支

事業活動収入 685,352,257

事業活動支出 646,143,179

事業活動資金収支差額 39,207,078

施設整備等

による収支

施設整備等収入 4,084,328

施設整備等支出 50,764,375

施設整備等資金収支差額 -46,680,047

その他の活動

による収支

その他の活動収入 35,414,125

その他の活動支出 23,595,850

その他の活動資金収支差額 11,818,275

予備費 0

当期資金収支差額 4,347,306

前期末支払資金残高 142,475,889

当期末支払資金残高 146,823,195

貸 借 対 照 表 (平成 26 年 3 月 31 日現在)

資 産 の 部 負 債 の 部

勘 定 科 目 決算額(円)

勘 定 科 目 決算額(円)

流 動 資 産 169,264,006 流 動 負 債 52,893,632

現金預金 68,917,736

事業未払金 17,337,512

事業未収金 100,071,911

1年以内返済予定 設備資金借入金

6,714,000

未収補助金 303,000

1年以内返済予定 リース債務

873,180

前払費用 43,517

預り金 399,483

徴収不能引当金 -72,158

職員預り金 4,732,457

賞与引当金 22,837,000

固 定 資 産 1,057,856,682 固 定 負 債 138,230,715

基 本 財 産 750,322,701

設備資金借入金 84,897,000

土地 130,367,286

リース債務 2,765,070

建物 618,955,415

退職給与引当金 50,568,645

定期預金 1,000,000 負債の部合計 191,124,347

その他の固定資産 307,533,981 純 資 産 の 部

構築物 20,723,395 基本金 93,906,150

機械及び装置 14,209,176 国庫補助金等特別積立金 413,755,578

車輌運搬具 1,009,125 その他の積立金 202,791,000

器具及び備品 14,550,873 次期繰越活動増減差額 325,543,613

有形リース資産 3,638,250 (当期繰越活動増減差額) -11,745,649

退職給付引当資産 50,568,645 (前期繰越活動増減差額) 320,839,262

その他の積立資産 202,791,000

長期前払費用 43,517 純資産の部合計 1,035,996,341

資産の部合計 1,227,120,688 負債及び純資産の部合計 1,227,120,688

デイサービス前

にて、白山神社子供神楽の皆さんによる神楽の披露が行わ

れました。

肌寒い日でしたが、利用者の皆さんは毛布やバスタオル

を身体にまとってご一行の到着を楽しみに待ち、神楽が始

まるとニッコリと目を細めて観賞されていました。

神楽が終わると1人ひとり握手で交流。「ありがとう、

また来てね」 長楽会の会長である小川功夫さんが利用者

を代表してお礼をのべま

した。

桜満開のある晴れた日

みんなでお花見ドライブに行ってまいり

ました。

道端の桜の小枝を受け取り「ハイポー

ズ!」 皆さん、桜の花より綺麗に映って

ますよ。

気持ちの良い1日

を過ごされたようで

なによりでした。

東和荘にも色とりどり個性豊かな

花がいっぱい咲いています。ぜひ遊び

にいらしてみてください。

平成 25年度

社会福祉法人東和仁寿会事業報告 概 況

・結いっこはうすを指定共同生活援助事業所(介護サービス包括型)として新たに設置しました。

・就労継続支援B型事業所建設用地として土地を購入しました。

・厚生労働省で推奨している、子供の育てやすい職場の証明となる「くるみんマーク」を取得しました。

平成 26 年1月 11 日 結いっこはうす・はるっこはうすが

統合移転し、新たな女子棟として「結いっこはうす」が誕生い

たしました。

共同生活援助事業所では地域

での日常生活を営むにあたって

相談、援助、その他の生活支援

を行っております。

4 月は水沢公園

でお花見♪

満開の桜はとて

も綺麗でした。

保護者会の皆さんと一緒

に「秘伝」の豆植え。

秋にはおいしい豆腐が食

べられますね!

第 16 回岩手県障がい

者スポーツ大会に参加

してきました。

東和荘では年2回、夜間帯に出火した

ことを想定した避難訓練を実施しております。

消防署、消防団、福祉委員

の皆様のご協力のもと、利用

者さんと職員が一緒になっ

て行い、実際にお部屋から外

に避難していただきます。

また、初期消火のための消

火器・屋内消火栓を使用した

訓練も行いました。

春の恒例行事となりました「お花見座談会」

花より団子!ということで、長楽会の紹介、職員による余

興を楽しみながら、お団子と

ケーキをいただきました。

障がい者福祉施設(就労継続支援B型)

岩手銀行様よりご寄贈い

ただいた「すももの木」に

今年はじめて「実」がなりま

した。

桃栗3年柿8年と言いま

すとおり、丁度3年です。