01 健支課業務概要 70~71)...管 内 人 口 322,968 448,496 451,612 456,223 462,043 463,862...

45
健康生活支援課

Upload: others

Post on 04-Feb-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 健康生活支援課

  • - 70 -

    健康生活支援課業務概要

    健 康 危 機 管 理 事 業

    県民の生活・健康を脅かす感染症や食中毒等の健康危機管理事案に対し、その発生予防及び

    拡大防止のために、習志野地域健康危機管理推進会議等を通じて関係機関との連携を図り健康

    危機管理体制の整備と拡充に努めている。

    平成 24 年度の地域健康危機管理推進会議事業としては、災害時の医療体制をテーマに、地

    域健康危機管理推進会議を開催した。

    センター内では、全職員を対象として健康危機管理についての研修会を行い、新型インフル

    エンザ等の感染症発生時に備えて、個人防護具の着脱訓練、N95 マスクのフィットテストを行

    った。

    疾 病 対 策 事 業

    1 結核予防事業

    平成24年末現在の登録患者数は、228人で前年より21人減少している。新登録患者数は、

    71 人で前年より 10 人減少しており、肺結核のうち喀痰塗沫陽性患者は 18 人であった。

    罹患率は 15.3(人口 10万対)、有病率は 17.2(人口 10 万対)であった。

    結核予防対策については、知識の普及・啓発を図るために管内の医療機関、高齢者等施

    設、事業所等を対象に研修会を行った。

    結核患者の治療の完了を図るため、個別患者支援計画に基づきDOTS(直接服薬確認

    療法)を中心とする患者支援を行っている。また結核専門医療機関との連携会議で患者情報

    を共有し、患者管理及び患者の療養支援の推進を図り、コホート検討会を開催し治療成績の

    評価、支援対策の向上を図った。

    2 感染症予防事業

    感染症発生時は速やかに患者及び接触者や施設等への疫学調査・指導を実施し、感染症

    のまん延予防を行うとともに、各関係機関と協力し感染源の究明に努めた。

    平常時においても感染予防、拡大防止のための相談や実地指導等を行うとともに、学校、

    保健福祉施設等を対象に感染症予防対策研修会を開催している。

    3 エイズ予防事業

    エイズ予防対策としてはまん延を防止するために、地域保健福祉課の思春期保健相談事業

    と協力して関係職種や学校等を対象に講習会を開催するとともに、管内大学等にはパンフレ

    ットとキャンペーングッズの配布を行い正しい知識の普及・啓発を図った。

    さらに、世界エイズデーに合わせて駅頭においてエイズ予防キャンペーンを実施した。

    エイズ相談(窓口・電話)に当たっては、相談しやすい体制の整備及び相談者へは丁寧な

    説明をするとともに正しい知識の伝達に努めた。

    HIV の抗体検査については、即日検査(月 2 回)及び夜間検査(月1回)を実施し、感染

    者の早期発見に努めている。

    また、HIV 検査と同時間帯に性感染症及び肝炎の検査を実施している。

    4 特定疾患対策事業

    「特定疾患治療研究事業実施要綱」「難病相談事業実施要綱」に基づき、ベーチェット病等

    56 疾患(平成 21 年 10 月 1 日より 11 疾患追加)の患者を対象として医療費の自己負担の軽

    減を図るとともに、在宅療養患者に対する援助を中心に難病対策事業を実施している。

    平成 24年度末における管内特定疾患治療研究費受給者数は 2,752 名で前年度比 151 名の

    増加となった。患者や家族が抱える医療や療養生活上の問題に対し、保健師や難病訪問相談

    員による訪問指導や面接相談を行うほか、在宅療養支援計画策定・評価会議を随時開催し、

  • - 71 -

    個別の患者支援について関係者との事例を検討し、療養支援を行っている。

    5 原子爆弾被爆者対策事業

    「原子爆弾被爆者に対する援護に関する法律」等に基づき、被爆者手帳の交付、各種手当

    の支給及び被爆者の健康保持のための健康診断を年 2 回実施した。

    生活衛生事業

    1 食品衛生事業

    食品の安全性を確保し、食品による健康危害の発生防止を図るために、食品衛生法に基づ

    く食品営業施設の監視指導、食品等の収去検査を実施した。特に監視指導の重要度の高い

    大規模小売店舗、大量調理施設、食品製造施設等については、食品機動監視班と連携し監視

    指導を行った。

    食中毒(疑い)患者については、患者調査・施設調査を行い、被害の拡大防止を図った。

    また、消費者からの食品衛生に係る相談に応じ、営業施設の食品等の取扱いに起因すると

    判断される事案については、営業者に対して衛生管理の改善を指導した。

    さらに、食品取扱従事者に対する講習会を開催して食品衛生知識の向上に努めるとともに、

    食品衛生推進員や食品衛生指導員への助言・指導を通し、自主管理体制の推進を図った。

    2 狂犬病予防及び動物愛護管理事業

    管内の3市及び地区獣医師会の協力を得て、犬の登録・狂犬病予防注射を促進するととも

    に、動物の適正飼養を推進するため、犬の正しい飼い方・しつけ方教室の開催や広報紙、

    ポスター、リーフレットを利用した普及啓発に努めた。

    また、犬による危害防止を図るため、野犬等の捕獲を行うとともに、飼い主に対し、放し

    飼いの禁止など飼い主の責任について指導助言を行った。

    さらに、飼えなくなった犬・ねこの引取りを実施するとともに、事故等により負傷した動

    物の収容、保護に努めた。

    一方、改正動物愛護管理法により動物取扱業の登録事務と立入検査を行い、動物の適正な

    取扱い等について指導した。

    3 環境衛生事業

    理容師法、美容師法、クリーニング業法、興行場法、旅館業法及び公衆浴場法に基づく

    確認、許可及び監視指導業務を行うとともに、営業者自らによる自主管理体制の強化を図り

    衛生管理の向上に努めた。

    また、水道施設、特定建築物、その他環境衛生関連施設の衛生管理について法律、条例、

    要綱等に基づき監視、指導を行った。

    建築基準法に基づき、通知を受けた浄化槽について公衆衛生上の審査を行った。

  • - 72 -

    疾 病 対 策 事 業 1 結 核 予 防 事 業 (1)管内結核患者登録者数の動向

    表1-(1)登録者数の年次推移 ( 単位 : 人 )

    (注)①人口は各年 10月 1 日千葉県常住人口による。

    ②千葉県のデータには千葉市を除く。

    ③新登録患者及び登録者数は、無症状病原体保有者・疑似症患者を除く。

    (2)新登録患者数

    表1-(2) 新登録患者数(活動性分類別) ( 単位:人 )

    区分 平成12年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年 平成23年 平成24年

    管 内 人 口 322,968 448,496 451,612 456,223 462,043 463,862 463,995

    新 登 録 患 者 総 数 78 92 67 87 69 81 71

    登 録 者 総 数 223 227 198 175 172 216 228

    結核死亡者数 管 内 2 3 7 6 2 1 2

    千 葉 県 81 54 49 62 71 67 51

    結 核 死 亡 率

    (人口 10 万対)

    管 内 0.6 0.67 1.6 1.3 0.43 0.2 0.43

    千 葉 県 1.6 1.0 0.9 1.2 1.35 1.28 1.0

    罹 患 率

    (人口 10 万対)

    管 内 24.2 20.5 14.8 19.1 14.9 17.5 15.3

    千 葉 県 24.3 18.8 17.7 17.2 17.0 16.3 14.1

    有 病 率

    (人口 10 万対)

    管 内 31.0 13.8 12.1 16.7 13.6 17.2 17.2

    千 葉 県 27.0 14.2 14.1 11.9 11.9 11.4 8.9

    区分

    市 町 村

    活 動 性 結 核 罹

    (人口10万対)

    割合(%)

    無症状病原体保有者

    (潜在性結核感染症)

    (別掲)

    疑似症患者(

    別掲)

    結核死亡者の死体

    (

    別掲)

    死体(別掲)

    肺結核活動性 活

    喀痰塗抹陽性

    平成 22 年 69 63 27 26 10 6 14.9 42.9 44 - - -

    平成 23 年 81 69 37 19 13 12 17.5 53.6 35 - - -

    平成 24 年 71 55 18 25 12 16 15.3 32.7 23 - - -

    習志野市 25 18 6 7 5 7 15.2 33.3 7 - - -

    八千代市 31 24 7 14 3 7 16.3 29.2 11 - - -

    鎌ケ谷市 15 13 5 4 4 2 13.8 38.5 5 - - -

  • - 73 -

    (3)年末現在登録者数(活動性分類別)

    表1-(3) 年末現在登録者数(活動性分類別) (単位:人)

    (4)新登録患者数(年齢階級別)

    表1-(4) 新登録患者数(年齢階級別) (単位:人)

    (5)年末現在登録者数(年齢階級別)

    表1-(5) 年末現在登録者数(年齢階級別) (単位:人)

    区分

    市 町 村

    活 動 性 結 核 不活動性結核

    有 病

    (

    人口10万

    対)

    有者(潜在性結核

    感染症)(

    ) 疑似症患者

    (別掲)

    肺 結 核 活 動 性 活

    抹陽性

    平成 22 年 1 7 2 5 3 2 2 2 2 9 8 8 2 2 9 1 3 . 6

    6 1

    -

    平成 23 年 2 1 6 6 8 3 7 1 9 1 2 1 2 6 0 7 6 1 7 . 2

    8 0

    -

    平成 24 年 2 2 8 4 3 1 6 1 8 9 2 1 1 5 7 7 1 7 . 2 9 3

    -

    習 志 野 市 8 8 1 6 5 5 6 8 6 2 2 4 6 -

    八 千 代 市 9 4 1 7 6 1 1 - 1 0 6 3 4 2 8 -

    鎌 ケ 谷 市 4 6 1 0 5 2 3 3 3 2 1 1 9 -

    区分

    市 町 村

    0 5 10 15 20 30 40 50 60 70

    ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 歳

    4 9 14 19 29 39 49 59 69

    歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳

    平成 22 年 6 9 - - - 3 7 5 6 1 2 1 6 2 0

    平成 23 年 8 1 - - 1 2 6 9 1 2 1 2 1 0 2 9

    平成 24 年 7 1 - - - 5 3 9 1 0 1 0 7 2 7

    習 志 野 市 2 5 - - - 3 1 3 3 4 1 1 0

    八 千 代 市 3 1 - - - 2 1 5 4 2 4 1 3

    鎌 ケ 谷 市 1 5 - - - - 1 1 3 4 2 4

    区分

    市 町 村

    0 5 10 15 20 30 40 50 60 70

    ~~~~~~~~~歳

    4 9 14 19 29 39 49 59 69

    歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳 歳

    平成 22 年 1 7 2 - - - 3 1 5 2 4 2 2 2 6 3 0 5 2

    平成 23 年 2 1 6 - - 1 3 1 9 3 0 3 1 3 0 3 9 6 3

    平成 24 年 2 2 8 - - 1 7 1 6 2 8 3 8 3 1 3 2 7 5

    習 志 野 市 8 8 - - - 6 5 1 4 1 5 1 3 9 2 6

    八 千 代 市 9 4 - - 1 1 9 9 1 5 1 0 1 6 3 3

    鎌 ケ 谷 市 4 6 - - - - 2 5 8 8 7 1 6

  • - 74 -

    (6)管理健診実施状況

    表1-(6) 管理健診実施状況 ( 単位:人)

    区 分

    年 度

    対象者数 受診者数 エ ッ ク ス

    線 検 査 数

    喀痰検査数 健 診 結 果 要医療率

    (%)

    受 診 率

    (%) 塗抹 培養 要医療 要観察 観察不要

    平成22年度 231 173 173 25 ‐ 2 122 49 1.16 74.9

    平成23年度 307 237 235 2 - 2 183 52 0.84 77.2

    平成24年度 398 285 285 33 33 1 233 51 0.35 71.6

    保 健 所

    26 26 - - - 16 10

    委 託 分 242 242 33 33 1 204 37

    そ の 他 17 17 - - - 13 4

  • - 75 -

    (7)結核接触者健康診断実施状況

    ア)家族健診実施状況

    表1-(7)-ア 家族健診実施状況 (単位:人)

    区 分

    年 度

    対象者数 受診者数 ツ 反

    検査数

    QFT

    検査

    ツ反かつ

    QFT検査

    (再掲)

    エックス

    検査数

    喀痰検査数 健 診 結 果

    要医療

    (%)

    受診率

    (%) 塗 抹 培 養 要医療 要観察 潜在性

    結 核

    感染症

    異 常

    な し

    平成22年度 309 252 1 63 - 189 2 2 - 1 10 241 - 81.6

    平成23年度 253 226 36 61 14 221 - - - 2 15 209 - 89.3

    平成24年度 176 160 6 31 2 148 2 2 1 4 2 153 0.6 90.9

    保 健 所

    70 5 - 2 88 - - 1 - - 69

    委 託 分 90 1 31 - 60 2 2 - 4 2 84

    ※対象者数=法17条による勧告数 ※受診者数=健診に受診した延数

    ※対象者1名に対してQFT検査を委託で直接撮影を保健所で実施した場合は、受診件数及びQFT検査は委託分に直接撮影は保健所に各 1々件と計上した

    イ)接触者健診実施状況

    表1-(7)-イ 接触者健診実施状況 (単位:人)

    区 分

    年 度

    対象者数 受診者数 ツ 反

    検査数

    QFT

    検査

    ツ反かつ

    QFT検査

    (再掲)

    エックス

    検査数

    喀痰検査数 健 診 結 果 要医療

    (%)

    受診率

    (%) 塗抹 培養 要医療 要観察 潜在性

    結 核

    感染症

    異 常

    な し

    平成22年度 753 640 8 228 1 422 8 9 - - 16 624 - 85.0

    平成23年度 855 795 15 153 2 789 - - 3 27 19 746 0.38 93.0

    平成24年度 621 582 1 117 - 513 1 1 2 6 6 568 0.34 93.7

    保 健 所

    250 1 - - 323 - - 1 - - 249

    委 託 分 332 - 117 - 190 1 1 1 6 6 319

    ※対象者数=法17条による勧告数 ※受診者数=健診に受診した延数

    ※対象者1名に対してQFT検査を委託で直接撮影を保健所で実施した場合は、受診件数及びQFT検査は委託分に直接撮影は保健所に各 1々件と計上した

  • - 76 -

    (8)結核医療費公費負担状況

    表1-(8)-ア 通院患者に対する結核医療費公費負担診査状況(37条の2) (単位:件)

    区 分

    年 度

    総 数 被用者保険 国民健康

    保険 老人保健法 生活保護法 そ の 他

    本 人 家 族

    諮問

    合格

    不合格

    諮問

    合格

    不合格

    諮問

    合格

    不合格

    諮問

    合格

    不合格

    諮問

    合格

    不合格

    諮問

    合格

    不合格

    諮問

    合格

    不合格

    平成22年度 150 150 - 41 41 - 42 42 - 34 34 - 22 22 - 11 11 - - - -

    平成23年度 207 207 - 47 47 - 70 70 - 48 48 - 33 33 - 6 6 - 3 3 -

    平成24年度 141 139 2 45 45 - 19 19 - 36 35 1 35 34 1 4 4 - - - -

    表1-(8)-イ 入院患者に対する結核医療費公費負担状況(37条) (単位:件)

    区 分

    年 度

    総 数

    被用者保険 国民健康

    保 険 老人保健法 生活保護法 そ の 他

    本 人 家 族

    平成22年度 76 10 - 23 14 23 6

    平成23年度 84 20 - 35 24 3 2

    平成24年度 52 9 4 13 26 - -

  • - 77 -

    (9)就業制限通知及び入院勧告並びに入院措置数

    表1-(9)-ア 就業制限通知数 (単位:件)

    区分

    年度

    総 数

    平成24年度 17

    表1-(9)-イ 入院勧告数 (単位:件)

    区分

    年度

    応急入院勧告数 入院勧告通知数

    (本入院)

    平成24年度 17 17

    表1-(9)-ウ 入院措置数 (単位:件)

    区分

    年度

    入院措置数

    平成24年度 -

    (10)ツベルクリン反応検査・QFT検査実施状況

    表1-(10)-ア ツベルクリン反応検査実施状況 (単位:人)

    表1-(10)-イ QFT検査実施状況 (単位:人)

    (11)エックス線検査実施状況

    表1-(11) エックス線検査実施状況 (単位:人)

    年度

    ツ反検査数 発赤径 被検者の年齢

    保健所 委託分 その他 陰性 30mm

    未満

    30mm

    以上

    0~5

    6~29

    30~49

    50以上

    平成 24 年度 6 - - 1 5 - 4 2 - -

    年度

    QFT検査数

    結果

    陽性 判定

    保留 陰性

    判定

    不可

    平成 24 年度 139 14 9 116 -

    年度

    総 数 接 触 者 管 理

    保健所 委託分 保健所 委託分 保健所 委託分

    平成 2 2 年度 461 263 449 150 12 113

    平成 2 3 年度 714 507 648 362 66 145

    平成 2 4 年度 437 492 411 250 26 242

  • - 78 -

    (12)定期結核健康診断予防接種実施状況

    表1-(12) 定期結核健康診断予防接種実施状況 (単位:人)

    ※教職員については事業所として計上する。

    項目

    年度 区分

    対象者数

    受診者数

    (%)

    接種数

    BCG

    報告数

    コッホ現象

    間接撮影数

    直接撮影数

    喀痰検査数

    発見患者数

    ある者の数

    発病の恐れが

    平成22年度 153,226 44,587 29.1 4,128 3 17,584 27,013 22 2 9

    平成23年度 199,394 53,498 26.8 3,962 1 19,668 33,839 23 1 6

    平成24年度 122,531 46,631 38.1 3,817 1 19,894 26,734 - 4 3

    高等学校

    以上※ 7,529 7,378 98.0 - - 7,367 13 - - -

    高齢者 1,876 1,755 93.6 - - 975 779 7 1 -

    その他 - - - - - - - - - -

    市町村 96,643 22,159 22.9 3,817 1 6,152 16,007 - 3 2

    事業所 16,483 15,339 93.1 - - 5,400 9,935 30 - 1

  • - 79 -

    (13)結核予防啓発活動実施状況 表1-(13) 結核予防啓発活動実施状況

    実施日 場 所 活動内容 テーマ 対 象 参加人員

    H24.10.12 習志野市介護保険連絡

    会議 研修

    結核―高齢者が注意すべき

    感染対策について― 習志野市内介護事

    業所 72人

    H24.10.18 習志野市教育委員会 研修会

    研修 感染症予防対策について 習志野市安全衛生

    委員 30人

    H24.11.26 ブレーメン習志野 研修会 結核について ブレーメン習志野

    の職員 25人

    H24.11.28

    ふれあいプラザ八千代

    (上高野工業団地工場

    協議会) 研修 結核予防について

    上高野工業団地工

    場関係者 25人

    H24.12.21 ばらの里 研修 結核について ばらの里職員 25人

    H25.3.4 初富保健病院 講習会 感染症と予防対策 初富保健病院職員 217人

  • - 80 -

    2 感染症予防事業

    (1)1類感染症発生状況

    表2-(1) 1類感染症発生状況 (単位:人)

    年 疾 患 名 人 数 市 町

    平成24年 - - -

    (2)2類感染症発生状況(結核は除く)

    表2-(2) 2類感染症発生状況 (単位:人)

    年 疾 患 名 人 数 市 町

    平成 24 年 - - -

    (3)3類感染症発生状況

    表2-(3) 3類感染症発生状況 (単位:人)

    年・市町

    総 数 コレラ 細菌性赤痢

    腸管出血性

    大 腸 菌

    感 染 症

    腸チフス パラチフス

    平成 22 年 20 - 6 14 - -

    平成 23 年 11 - - 10 - 1

    平成 24 年 15 - - 15 - -

    習志野市 - - - - - -

    八千代市 11 - - 11 - -

    鎌ヶ谷市 1 - - 1 - -

    その他

    (管外) 3 - - 3 - -

    (4)1類感染症及び2類感染症並びに3類感染症発生に伴う健康調査及び検便実施状況

    表2-(4)-ア 1類感染症発生に伴う健康調査及び検便実施状況

    (単位:調査(人)、検査(件))

    病 類

    年 度 疾 患 名 調 査 検 査(依頼)

    平成 24 年度 - - -

    表2-(4)-イ 2類感染症発生に伴う健康調査実施状況(結核は除く)

    (単位:調査(人)、検便(件))

    病 類

    年 度 疾 患 名 調 査 検 査(依頼)

    平成 24 年度 - - -

    (注)SARSについては、「疑似症状患者」及び「疑い例」を含む。

  • - 81 -

    表2-(4)-ウ 3類感染症発生に伴う健康調査及び検便実施状況

    (単位:調査(人)、検便(件))

    病 類

    年 度

    総 数 コレラ 細菌性

    赤 痢

    腸管出血性

    大腸菌感染症 腸チフス パラチフス 菌

    陽性

    者数 調

    便

    調

    便

    調

    便

    調

    便

    調

    便

    調

    便

    平成22年度 21 102 - - 6 20 15 82 - - - - 12

    平成23年度 28 66 - - - - 28 66 - - - - 5

    平成24年度 15 77 - - - - 15 77 - - - - 3

    (5)4類感染症発生状況

    ア 全数把握対象感染症

    表2-(5)-ア 4類感染症病発生状況 (単位:人) 疾 患 名 平成 22年 平成23年 平成 24年

    1 E型肝炎 - - -

    2 ウエストナイル熱(ウエストナイル脳炎を含む) ‐ - -

    3 A型肝炎 - 1 -

    4 エキノコックス症 - - -

    5 黄熱 - - -

    6 オウム病 - - -

    7 オムスク出血熱 - - -

    8 回帰熱 - - -

    9 キャサヌル森林病 - ‐ ‐

    10 Q熱 - - -

    11 狂犬病 - - -

    12 コクシジオイデス症 - - -

    13 サル痘 - - -

    14 腎症候性出血熱 - - -

    15 西部ウマ脳炎 - - -

    16 ダニ媒介脳炎 - - -

    17 炭疽 - - -

    18 チクングニア熱 ※ - -

    19 つつが虫病 - - -

    20 デング熱 - - -

    21 東部ウマ脳炎 - - -

    22 鳥インフルエンザ(H5N1を除く) - - -

    23 ニパウィルス感染症 - - -

    24 日本紅斑熱 - - -

    25 日本脳炎 - - -

    26 ハンタウィルス肺症候群 - - -

    27 Bウィルス病 - - -

    28 鼻疽 - - -

    29 ブルセラ症 - - -

    30 ベネズエラウマ脳炎 - - -

  • - 82 -

    疾 患 名 平成 22年 平成 23年 平成 24年

    31 ヘンドラウィルス感染症 - - -

    32 発しんチフス - - -

    33 ボツリヌス症 - - -

    34 マラリア 1 - -

    35 野兎病 - - -

    36 ライム病 1 - -

    37 リッサウィルス感染症 - - -

    38 リフトバレー熱 - - -

    39 類鼻疽 - - -

    40 レジオネラ症 3 6 -

    41 レプトスピラ症 - - -

    42 ロッキー山紅斑熱 - - -

    (※チクングニア熱は、平成 23 年 2 月 1 日から追加された)

    (6)5類感染症発生状況

    ア 感染症発生動向調査事業に基づく全数把握対象感染症

    表2-(6)-ア 5類感染症発生状況 (単位:人)

    疾 患 名 平成 22年 平成 23年 平成 24年

    1 アメ-バ赤痢 4 6 5

    2 ウイルス性肝炎(E型肝炎、A型肝炎を除く) - - -

    3 急性脳炎(ウエストナイル脳炎、西部ウマ脳炎、ダニ媒

    介脳炎、東部ウマ脳炎、日本脳炎、ベネズエラウマ

    脳炎、リフトバレー熱を除く)

    - 4 -

    4 クリプトスポリジウム症 - - -

    5 クロイツフェルト・ヤコブ病 - 2 -

    6 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 - - 1

    7 後天性免疫不全症候群 - 3 1

    8 ジアルジア症 - - -

    9 髄膜炎菌性髄膜炎 - 1 -

    10 先天性風しん症候群 - - -

    11 梅毒 1 3 1

    12 破傷風 - - -

    13 バンコマイシン耐性黄色ブドウ球菌感染症 - - -

    14 バンコマイシン耐性腸球菌感染症 - - -

    15 風しん 4 - 15

    16 麻しん 3 - 1

  • - 83 -

    感染症発生動向調査事業に基づく定点報告状況

    1) 患者定点

    表2-(6)-イ-1)-(ア) 患者定点医療機関数

    インフルエンザ 小 児 科 眼 科 性 感 染 症 基 幹 疑 似 症

    16 10 3 3 1 9

    表2-(6)-イ-1)-(イ) 定点把握対象疾患状況 (単位:人)

    疾 患 名 平成22年 平成23年 平成24年

    1 RSウイルス感染症 160 189 272

    2 咽頭結膜熱 287 384 595

    3 A群溶血性レンサ球菌咽頭炎 1,382 1,252 1,028

    4 感染性胃腸炎 2,694 1,568 2,353

    5 水 痘 1,071 838 556

    6 手足口病 384 1,030 187

    7 伝染性紅斑 550 205 72

    8 突発性発しん 202 215 192

    9 百日咳 55 36 18

    10 ヘルパンギ-ナ 694 634 723

    11 流行性耳下腺炎 986 284 261

    12 インフルエンザ(鳥インフルエンザ及び新型インフル

    エンザ等感染症を除く) 912 5,533 6,251

    13 急性出血性結膜炎 3 1 -

    14 流行性角結膜炎 170 130 136

    15 性器クラミジア感染症 50 72 56

    16 性器ヘルペスウイルス感染症 13 22 16

    17 尖圭コンジローマ 9 5 12

    18 淋菌感染症 26 58 37

    19 クラミジア肺炎(オウム病を除く) - - -

    20 細菌性髄膜炎(髄膜炎菌性髄膜炎は除く) - - -

    21 マイコプラズマ肺炎 - 3 -

    22 無菌性髄膜炎 - - -

    23 ペニシリン耐性肺炎球菌感染症 30 17 28

  • - 84 -

    疾 患 名 平成22年 平成23年 平成24年

    24

    25

    26

    メチシリン耐性黄色ブドウ球菌感染症

    薬剤耐性アシネトバクター感染症

    薬剤耐性緑膿菌感染症

    50

    1

    77

    -

    -

    77

    -

    -

    (※薬剤耐性アシネトバクター感染症は、平成23年2月1日から追加された)

    2) 病原体定点

    表2-(6)-イ-2) 病原体定点医療機関及び検体提供数 (単位:件)

    区 分 インフルエンザ 小 児 科 眼 科 基 幹

    医療機関数 2 2 1 1

    検体提供数 - 41 - 2

    (7)4類感染症及び5類感染症発生に伴う健康調査実施状況

    表2-(7)-ア 4類感染症健康調査状況 (単位:人)

    区 分 疾 患 名 調 査

    平成24年度 レジオネラ 2

    A型肝炎 1

    表2-(7)-イ 5類感染症健康調査状況 (単位:施設)

    区 分 疾 患 名 調 査

    平成24年度 麻しん -

    (8)管外での感染症発生(疑いを含む)に伴う調査状況及び検便実施状況

    表2-(8) 管外での感染症発生(疑いを含む)に伴う調査数及び検便実施数

    (単位:調査人、検便件)

    区 分

    年 度

    (検疫通報除く)

    発生に伴う調査数

    管外での感染症

    調査数

    自主申告による

    調査数

    接触者及び同行者

    検疫通報に伴う

    検便実施者数

    検 出 菌

    コレラ

    157

    その他

    平成 22 年度 3 2 - - 3 - 1 2 -

    平成 23 年度 4 4 - - - - - - -

    平成 24 年度 5 5 - - 2 - - - -

  • - 85 -

    (9)その他

    表2-(9) インフルエンザ様疾患届出状況 (単位:件)

    区 分 届出施設

    届出患者

    措 置

    学級閉鎖

    学年閉鎖

    数 休 校 その他

    平成 22 年度 104 1,735 171 8 5 -

    平成 23 年度 69 3,036 287 11 1 -

    平成 24 年度 58 1,254 122 12 3 -

    幼 稚 園 15 307 31 1 3 -

    小 学 校 33 736 62 9 - -

    中 学 校 6 115 8 2 - -

    高 等 学 校 3 66 7 - - -

    そ の 他 1 30 14 - - -

    (10)肝炎治療特別促進事業受給者状況

    表2-(10)肝炎治療特別促進事業受給者状況 (単位:件)

    市別

    年度

    平成22年度 210 55 108 47

    平成23年度 142 42 65 35

    平成24年度 177 57 81 39

    (11)肝炎検査

    表2-(11) 肝炎検査受付状況 (単位:件)

    区分

    年度

    B型肝炎 C型肝炎

    計 男 女 計 男 女

    平成 22 年度

    平成 23 年度

    平成 24 年度

    473

    282

    393

    250

    169

    257

    223

    113

    136

    472

    285

    390

    251

    171

    256

    221

    114

    134

  • - 86 -

    3 エイズ予防事業

    (1)エイズ予防啓発活動実施状況

    ア 講演会・講習会等開催状況

    表3-(1)-ア 講演会・講習会等実施状況 (単位:人)

    実施日 場 所 活動内容 テ - マ 対 象 参加人員

    平成 24 年

    8 月 21 日

    鎌ケ谷市総合

    保健センター

    6 階大会議室

    講演会 第2回思春期ネットワーク 小・中学校

    関係者、PTA 45

    平成 24 年

    11 月 15 日

    八千代市立

    阿蘇中学校 講演会 からだとこころの健康

    中 学 2 年

    生、教員、

    保護者

    94

    平成 24 年

    11 月 15 日

    八千代市立

    阿蘇中学校 講演会 からだとこころの健康

    中 学 1 年

    生、教員、

    保護者

    87

    平成 24 年

    12 月 7 日

    鎌ヶ谷市立

    第三中学校 講演会 からだとこころの健康

    中 学 1 ~ 3

    年生、教員、

    保護者

    529

    平成 24 年

    12 月 13 日

    習志 野健 康

    福祉 セン タ

    講演会

    思春期の男子の性をどう育て

    るか、産後の夫婦関係から考

    える男子の性

    小中高校養

    護教諭、助

    産師、医師、

    看護師、市

    54

    平成 24 年

    12 月 18 日

    習志野市立

    東習志野

    小学校

    講演会 HIV・エイズ・性感染症予防に

    ついて

    小 学 6 年

    生、教員、

    保護者

    111

    平成 25 年

    2 月 7 日

    鎌ケ谷市立

    第四中学校 講演会

    思春期のからだとこころの健

    中 学 1 年

    生、教員、

    保護者

    207

    平成 25 年

    2 月 14 日

    習志野市立

    実籾小学校 講演会

    HIV・エイズ・性感染症予防に

    ついて

    小 学 6 年

    生、教員 113

    平成 25 年

    2 月 15 日

    習志野市立

    実花小学校 講演会

    HIV・エイズ・性感染症予防に

    ついて

    小 学 6 年

    生、教員、

    保護者

    97

    イ 街頭キャンペーン等開催状況

    表3-(1)-イ 街頭キャンペーン等開催実施状況

    月 日 主 な 内 容

    平成 24 年 11 月 29 日

    平成 24 年 12 月 3 日

    京成実籾駅周辺で、キャンペーングッズを配布し、知識の普及と

    予防啓発活動を行う。(1,000 部配布)

    管内高校等の学生を対象にエイズキャンペーングッズを配布し、

    知識の普及と予防啓発活動を行う。(300 部)

  • - 87 -

    (2)エイズ相談受付状況

    表3-(2)エイズ相談受付状況 (単位:件)性別

    年度

    年齢階級

    相談方法 男 女 小計 合計

    平 成 2 2 年 度

    電話相談 69 37 106

    615 来所相談 290 219 509

    その他 - - -

    電話相談 116 75 191

    541 平 成 2 3 年 度

    来所相談 219 131 350

    その他 - - -

    電話相談 56 46 102

    497 平 成 2 4 年 度 来所相談 263 132 395

    その他 - - -

    電話相談 2 5 7

    25 ~19 歳 来所相談 6 12 18

    その他 - - -

    20 歳~29 歳

    電話相談 10 14 24

    189 来所相談 98 67 165

    その他 - - -

    30 歳~39 歳

    電話相談 8 8 16

    134 来所相談 86 32 118

    その他 - - -

    40 歳~49 歳

    電話相談 8 3 11

    71 来所相談 49 11 60

    その他 - - -

    50 歳~59 歳

    電話相談 2 1 3

    17 来所相談 8 6 14

    その他 - - -

    60 歳~69 歳

    電話相談 0 1 1

    19 来所相談 14 4 18

    その他 - - -

    不 明

    電話相談 26 14 40

    42 来所相談 2 - 2

    その他 - - -

  • - 88 -

    (3)HIV抗体検査他性感染症検査

    表3-(3) HIV抗体検査他性感染症検査受付状況 (単位:件)

    区 分

    HIV抗体検査 クラミジア抗体検査 梅毒血清検査

    計 男 女 計 男 女 計 男 女

    平成 22 年度

    平成 23 年度

    平成 24 年度

    444

    287

    379

    247

    176

    253

    197

    111

    126

    416

    274

    366

    233

    167

    243

    183

    107

    123

    419

    273

    371

    234

    165

    247

    185

    108

    124

    (4)エイズ相談の状況

    表3-(4) エイズ相談の状況 (単位:件)

    相談者のうち外国 人の人数 男性 3人 女性 2人 計 5人

  • 平成22年度

    平成23年度

    平成24年度

    習志野市

    八千代市

    鎌ヶ谷市

    2,474 2,601 2,752 989 1,112 651

    1 ベーチェット病 62 61 61 19 24 18

    2 多発性硬化症 47 52 62 23 25 14

    3 重症筋無力症 47 54 62 25 27 10

    4 全身性エリテマトーデス 234 237 240 85 101 54

    5 スモン 2 2 2 1 - 1

    6 再生不良性貧血 33 36 36 15 12 9

    7 サルコイドーシス 59 55 65 22 33 10

    8 筋萎縮性側索硬化症 32 24 29 15 8 6

    9 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎 166 178 186 50 85 51

    10 特発性血小板減少性紫斑病 76 81 87 26 48 13

    11 結節性動脈周囲炎 24 30 37 17 15 5

    12 潰瘍性大腸炎 430 448 480 213 176 91

    13 大動脈炎症候群 23 21 23 7 9 7

    14 ビュルガー病 18 19 19 8 10 1

    15 天疱瘡 18 19 20 10 6 4

    16 脊髄小脳変性症 84 81 80 19 33 28

    17 クローン病 125 138 142 51 57 34

    18 難治性の肝炎のうち劇症肝炎 1 1 1 - - 1

    19 悪性関節リウマチ 15 16 15 6 4 5

    20 パーキンソン病関連疾患 334 373 372 124 138 110

    21 アミロイドーシス 8 6 7 4 1 2

    22 後縦靭帯骨化症 98 101 112 32 44 36

    23 ハンチントン病 3 2 2 1 1 -

    24 モヤモヤ病(ウィリス動脈輪閉塞症) 41 48 54 16 21 17

    25 ウェゲナー肉芽腫症 4 5 5 3 2 -

    26 特発性拡張型うっ血型心筋症 54 55 53 13 24 16

    27 多系統萎縮症 32 39 38 14 17 7

    28 表皮水疱症 2 2 2 2 - -

    29 膿疱性乾癬 5 6 6 2 - 4

    30 広範脊柱管狭窄症 12 11 11 3 1 7

    31 原発性胆汁性肝硬変 79 83 88 28 43 17

    32 重症急性膵炎 3 6 11 4 4 3

    33 特発性大腿骨頭壊死症 49 50 52 21 19 12

    34 混合性結合組織病 35 36 38 10 21 7

    4 特定疾患対策事業

    (1) 特定疾患治療研究費受給者状況

      表4-(1) 特定疾患治療研究費受給者状況 (単位: 件)

                年度 市別    疾患名

    総 数

    ‐89‐

  • 平成22年度

    平成23年度

    平成24年度

    習志野市

    八千代市

    鎌ヶ谷市

    35 原発性免疫不全症候群 4 4 3 2 - 1

    36 特発性間質性肺炎 21 17 21 5 12 4

    37 網膜色素変性症 101 100 113 41 39 33

    38 プリオン病 1 2 1 1 - -

    39 原発性肺高血圧症 3 3 5 4 1 -

    40 神経繊維腫症Ⅰ型Ⅱ型 9 9 10 2 6 2

    41 亜急性硬化性全脳炎 - - - - - -

    42 バッドキアリ症候群 1 - - - - -

    43 特発性慢性肺血栓塞栓症 9 10 11 3 7 1

    44 ライソゾーム病(フャブリー病含む) 2 2 2 - 2 -

    45 副腎白質ジストロフィー 1 1 1 1 - -

    46 家族性高コレステロール血症 - - - - - -

    47 脊髄性筋萎縮症 3 4 5 2 2 1

    48 球脊髄性筋萎縮症 1 4 3 2 - 1

    49 慢性炎症性脱髄性多発神経炎 5 6 7 2 3 2

    50 肥大型心筋症 6 6 6 4 2 -

    51 拘束型心筋症 - - - - - -

    52 ミトコンドリア病 3 2 2 - 1 1

    53 リンパ脈管筋腫症 2 3 3 - 2 1

    54 重症多形滲出性紅斑(急性期) - - - - - -

    55 黄色靭帯骨化症 1 1 5 4 1 -

    56 間脳下垂体機能障害 46 51 56 27 25 4

    平成22年度

    平成23年度

    平成24年度

    習志野市

    八千代市

    鎌ヶ谷市

    総 数 364 384 376 142 132 102

    1 ベーチェット病 7 7 6 2 2 2

    2 多発性硬化症 12 13 12 4 5 3

    3 重症筋無力症 4 4 3 - 3 -

    4 全身性エリテマトーデス 9 10 9 6 2 1

    5 スモン 2 2 2 1 - 1

    6 再生不良性貧血 - - - - - -

    7 サルコイドーシス 4 5 5 1 2 2

                年度 市別    疾患名

    (2) 特定疾患重症患者認定者数

                年度 市別    疾患名

      表4-(2) 特定疾患重症患者認定者数

    ‐90‐

    (単位: 件)

  • 平成22年度

    平成23年度

    平成24年度

    習志野市

    八千代市

    鎌ヶ谷市

    8 筋萎縮性側索硬化症 22 19 20 9 5 6

    9 強皮症・皮膚筋炎・多発性筋炎 4 4 4 1 2 1

    10 特発性血小板減少性紫斑病 1 1 1 1 - -

    11 結節性動脈周囲炎 2 2 3 1 2 -

    12 潰瘍性大腸炎 1 1 1 1 - -

    13 大動脈炎症候群 6 5 6 1 3 2

    14 ビュルガー病 2 2 1 1 - -

    15 天疱瘡 - - 1 1 - -

    16 脊髄小脳変性症 50 49 47 14 19 14

    17 クローン病 1 1 1 - 1 -

    18 難治性の肝炎のうち劇症肝炎 1 1 - - - -

    19 悪性関節リウマチ 5 5 5 1 3 1

    20 パーキンソン病関連疾患 89 95 85 30 26 29

    21 アミロイドーシス - - - - - -

    22 後縦靭帯骨化症 12 14 13 6 5 2

    23 ハンチントン病 - 2 2 1 1 -

    24 モヤモヤ病 6 7 8 3 4 1

    25 ウェゲナー肉芽腫症 2 2 2 1 1 -

    26 特発性拡張型心筋症 11 12 12 2 6 4

    27 多系統萎縮症 21 25 25 10 9 6

    28 表皮水疱症 - - - - - -

    29 膿疱性乾癬 - - - - - -

    30 広範脊柱管狭窄症 7 7 7 3 - 4

    31 原発性胆汁性肝硬変 - - 1 1 - -

    32 重症急性膵炎 3 6 10 4 3 3

    33 特発性大腿骨頭壊死症 2 3 3 3 - -

    34 混合性結合組織病 2 2 2 - 1 1

    35 原発性免疫不全症候群 - - - - - -

    36 特発性間質性肺炎 3 1 2 1 1 -

    37 網膜色素変性症 57 58 61 24 21 16

    38 プリオン病 1 2 1 1 - -

    39 原発性肺高血圧症 1 1 - - - -

    40 神経繊維腫症Ⅰ型Ⅱ型 1 1 2 - 1 1

    41 亜急性硬化性全脳炎 - - - - - -

    42 バッドキアリ症候群 - - - - - -

    43 慢性炎症性脱髄性多発神経炎 1 1 1 - - 1

    44 ライソゾーム病(フャブリー病含む) - - - - - -

                年度 市別    疾患名

    ‐91‐

  • 平成22年度

    平成23年度

    平成24年度

    習志野市

    八千代市

    鎌ヶ谷市

    45 副腎白質ジストロフィー 1 1 1 1 - -

    46 家族性高コレステロール血症 - - - - - -

    47 脊髄性筋萎縮症 3 4 5 2 2 1

    48 球脊髄性筋萎縮症 1 3 2 1 1 -

    49 慢性炎症性脱髄性多発神経炎 2 2 2 1 1 -

    50 肥大型心筋症 3 3 2 2 - -

    51 拘束型心筋症 - - - - - -

    52 ミトコンドリア病 1 - - - - -

    53 リンパ脈管筋腫症 - - - - - -

    54 重症多形滲出性紅斑(急性期) - - - - - -

    55 黄色靭帯骨化症 1 1 - - - -

    56 間脳下垂体機能障害 - - - - - -

    平成22年度

    平成23年度

    平成24年度

    習志野市

    八千代市

    鎌ヶ谷市

    31 27 25 12 7 6

      表4-(4) 先天性血液凝固因子障害治療研究費受給者状況  (単位

    習志野市

    八千代市

    鎌ヶ谷市

    8 5 3 -

    10 7 3 -

    10 7 3 -

    (単位: 件)

                年度 市別    疾患名

    ‐92‐

    平 成 2 2 年 度

    平 成 2 4 年 度

    平 成 2 3 年 度

    特定疾患特別介護手当支給 件数

    : 件)

     市別     年 度

    (3) 特定疾患介護手当支給状況

      表4-(3) 特定疾患介護手当支給状況

                年度 市別    区 分

    (4) 先天性血液凝固因子障害治療研究費受給者状況

  • - 93 -

    (5)難病相談事業

    昭和 61 年度から「千葉県難病相談事業実施要綱」に基づき、在宅療養支援計画策定・

    評価事業、訪問相談、医療相談(集団指導)、面接相談、訪問指導及び窓口相談を実施

    している。

    ア 在宅療養支援計画策定・評価事業

    表4-(5)-ア 在宅療養支援計画策定・評価会議実施状況

    区 分

    年 度

    支援計画策定

    実施件数

    支援計画評価

    実施件数

    構 成 員(人)

    専門医

    家庭医

    看護師

    理学療法士

    保健師

    その他

    平成 22 年 度 20 23 7 4 44 8 38 141 16

    平成 23 年 度 4 3 1 3 8 - 9 65 1

    平成 24 年 度 19 20 9 7 44 6 31 79 8

  • - 94 -

    イ 相談内容状況

    表4-(5)-イ 相談内容実施状況 (単位:人)

    内 容 平成 22 年度 平成 23 年度 平成24年度

    相 談 者 数(延) 2,168 1,810 1,520

    申 請 等 2,168 1,810 1,520

    医 療 228 257 61

    家 庭 看 護 71 29 31

    福 祉 制 度 96 8 115

    就 労 - 2 -

    就 学 - - -

    食 事 ・ 栄 養 20 1 6

    歯 科 - - -

    そ の 他 282 15 228

    ウ 医療相談事業

    表4-(5)-ウ 医療相談事業実施状況

    疾 患 名 月 日 主 な 内 容 参加者数(人)

    神経難病 10月 11日 東葛南部地域難病相談支援センター主催

    神経難病患者・家族への個別相談会

    患者・家族 3

    職員 2

    全疾患 10月 30日 災害時における難病患者支援に対する研

    修会

    支援者 36

    職員 4

    神経難病 12 月 4 日

    出し物、お茶会

    神経難病に関する講演、個別相談

    患者・家族 24

    職員 4

    関係者 14

    神経難病 2 月 14 日

    保健所の難病相談事業について説明

    神経難病患者の療養生活支援に対する研

    修会

    支援者 40

    職員 4 関係者 4

    (注) 関係者とは、他機関の職員、ボランティア等である。

    10 月 30 日、2月 14 日の研修会は「難病患者在宅療養支援体制の推進」を図るためケアマネ

    ージャー・訪問看護師等の、難病患者・家族を支える支援者に対して実施した。

    エ 訪問診療等事業

    平成 13 年度から、訪問リハビリテーション事業を開始し、主に、神経難病患者を対象に理学療

    法士と保健師が訪問し指導している。24年度は未実施。

    表4-(5)-エ 訪問診療等事業実施状況 (単位:人)

    区分

    年度

    指 導 人 数 実施

    方法

    従 事 者 人 数

    実人員 延 人 員 専門医 主治医 看護師 理学療法士 保健師 その他

    平 成 22 年 度 - - - - - - - - -

    平 成 23 年 度 - - - - - - - - -

    平 成 24 年 度 - - - - - - - - -

  • - 95 -

    オ 訪問指導事業

    表4-(5)-オ 訪問指導事業実施状況 (単位:件)

    疾 患 名 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度

    総 数 92 58 80

    ベ - チ ェ ッ ト 病 2 - 1

    多 発 性 硬 化 症 3 2 2

    全 身 性 エ リ テ マ ト - デ ス 2 7 3

    ス モ ン - - -

    筋 萎 縮 性 側 索 硬 化 症 48 20 31

    強皮症・皮膚筋炎及び多発性筋炎 3 1 1

    ビ ュ ル ガ ー 病 1 1 1

    脊 髄 小 脳 変 性 症 14 12 15

    悪 性 関 節 リ ウ マ チ - - 1

    パ - キ ン ソ ン 病 12 1 7

    後 縦 靭 帯 骨 化 症 5 2 2

    ハ ン チ ン ト ン 舞 踏 病 - - -

    モヤモヤ病(ウィリス動脈輪閉塞症) - 4 -

    シ ャ イ ・ ド レ ー ガ ー 症 候 群 - - 13

    特 発 性 間 質 性 肺 炎 - 1 -

    網 膜 色 素 変 性 症 1 2 2

    重 症 筋 無 力 症 - - -

    広 範 脊 柱 管 狭 窄 症 - - -

    特 発 性 大 腿 骨 頭 壊 死 症 - - -

    亜 急 性 硬 化 性 全 脳 炎 - - -

    特 発 性 慢 性 肺 血 栓 塞 栓 症 - - -

    そ の 他 1 5 1

    カ 訪問相談事業

    (ア)訪問相談員派遣状況

    表4-(5)-カ ― (ア) 訪問相談員派遣状況

    区分

    年度 訪問相談人員数 回 数 実 人 員 延 人 員

    平成 22 年度 5 59 17 102

    平成 23 年度 4 77 10 77

    平成 24 年度 3 41 8 41

  • - 96 -

    (イ)訪問相談員育成事業

    表4-(5)-カ-(イ) 訪問相談員育成実施状況

    区分

    年度 月 日 主 な 内 容 職 種

    人数

    (延)

    平成 22 年度 10 月 16 日

    2 月 15 日

    ・ 保健所保健師同行訪問

    ・ パーキンソン関連疾患のリハビリに関

    する講演会参加

    ・ 千葉県難病相談・支援センターの難病

    研修への参加

    保健師

    看護師 12

    平成 23 年度

    4 月 25 日

    12 月 6 日

    3 月 6 日

    ・ 難病訪問事業・特定疾患治療研究事業に

    ついて説明

    ・ 事例検討

    ・ 在宅療養者の集い(クリスマス会)参加

    ・ 平成23年度在宅療養支援評価・研修会

    参加

    看護師

    保健師 8

    平成 24 年度

    随時

    12 月 5 日

    ・ 保健所保健師同行訪問

    ・ 平成24年度難病研修参加

    看護師

    保健師 7

    キ ボランティア育成事業

    難病患者やその家族の生活の向上、地域住民の保健福祉の増進を図るため、平成3年度から

    ヘルスボランティアを育成し、在宅療養者のつどいを中心に協力を得ている。

    平成24年度は神経難病クリスマス講演会を中心に活動した。定例のボランティア会議で

    アイデアを出し合い、保健所と協働して準備を進め、当日の運営を行った。

    表4-(5)- キ ヘルスボランティア育成事業

    名 称 開催回数 内 容

    定 例 会 2 ・企画会議,準備,まとめ等

  • - 97 -

    5 原爆被爆者対策事業

    (1) 被爆者手帳交付状況

    表5-(1) 被爆者手帳交付状況 (単位:件)

    区分

    年度

    前 年 度 末

    手帳交付数 新 規 転 入 転 出 死 亡

    当該年度末

    手帳交付数

    平成 22 年度 247(0) - - - 10 237(0)

    平成 23 年度 240(0) - 4 - 9 231(0)

    平成 24 年度 233(0) - 3 1 5 230(0)

    習 志 野 市 81(0) - 1 1 2 79(0)

    八 千 代 市 92(0) - 1 - 2 91(0)

    鎌 ケ 谷 市 60(0) - 1 - 1 60(0)

    (注)被爆者健康診断受診者証交付数は( )を設けて再掲する。

    (2) 被爆者健康診断実施状況

    表5-(2) 被爆者健康診断実施状況 (単位:人)

    年 度 施 設 対 象 者 数 受 診 者 数 受診率(%) 要精検者数

    平成22年度 保健所

    前 期 253 22 8.7 -

    後 期 251 19 7.6 -

    委託医療機関 - 110 - -

    平成23年度 保健所

    前 期 245 28 11.4 -

    後 期 235 20 8.5 -

    委託医療機関 - 64 - -

    平成24年度 保健所

    前 期 233 26 11.2 -

    後 期 236 18 7.6 -

    委託医療機関 - 50 - -

    (3) 特別措置法に基づく各種手当ての支給状況

    表5-(3)特別措置法に基づく各種手当ての支給状況 (単位:件)

    年 度

    区 分 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度

    総 数 218 220 213

    医 療 特 別 手 当 5 7 7

    特 別 手 当 - 1 1

    原 子 爆 弾 小 頭 症 手 当 - - -

    健 康 管 理 手 当 185 181 180

    保 健 手 当 10 11 7

    介 護 手 当 8 11 12

    葬 祭 料 10 9 6

    健 康 手 当 190 189 188

    (注)健康手当は,県単独事業であり総数に含まない。

  • 表6-(1)-ア  許可を要する食品営業施設の状況 (単位:件)

    規5,634 582 466 0 518 3,377 (2,152) 4 (-) 2 (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) 4 (-) 53 (29)5,625 654 479 2 488 3,355 (2,147) 3 (2) 4 (3) - (-) - (-) 2 (1) - (-) - (-) 4 (3) 45 (16)5,626 530 506 1 505 3,638 (2,188) 2 (2) 6 (2) - (-) - (-) 1 (-) - (-) - (-) 4 (2) 16 (12)

    一 般 食 堂 ・ レ ス ト ラ ン 業 1,069 81 87 - 84 751 (379) - (-) 1 (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) 1 (1)仕 出 し 屋 ・ 弁 当 屋 248 30 18 - 20 244 (152) - (-) 1 (1) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) 1 (1) 5 (3)旅 館 15 1 1 - 1 12 (7) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)そ の 他 1,727 131 153 - 160 1,105 (601) 1 (-) 1 (-) - (-) - (-) 1 (-) - (-) - (-) 1 (-) 1 (-)小 計 3,059 243 259 0 265 2,112 (1,139) 1 (-) 3 (1) - (-) - (-) 1 (-) - (-) - (-) 2 (1) 7 (4)

    379 43 45 - 24 290 (197) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) 3 (2)3 - - - - 10 (10) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - - - - - - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)8 1 - - - 15 (15) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - - - - - - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)317 27 41 1 22 186 (93) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - - - - - - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)1 - - - - 4 (4) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)21 1 1 - - 20 (19) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)2 - - - - 4 (4) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    営業停止

    処分件数改

    物品廃棄

    許可取消

    飲食店営業

    平 成 22 年 度平 成 23 年 度

    平 成 24 年 度

    菓子(パンを含む)製造業

    集乳業

    許可件数 不許可件数業 種

    営業禁止

    区 分 無許可件数

    指導票交付

    6 食品衛生事業(1) 食品営業施設の状況

    缶詰又は瓶詰食品製造業

    乳製品製造業 特別牛乳さく取処理業 乳処理業

    食品の冷凍又は冷蔵業 魚肉ねり製品製造業 魚介類せり売り営業 魚介類販売業

    -98-

    2 - - - - 4 (4) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)561 83 38 - 87 248 (219) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)1 - - - - 3 (3) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)65 2 9 - 6 34 (25) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    764 90 67 - 73 380 (247) - (-) 1 (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)10 1 - - 12 (10) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) 3 (3)

    331 26 44 - 27 189 (98) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) 1 (1)3 - - - 1 8 (8) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)1 - 1 - - 4 (4) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - - - - - - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - - - - - - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    7 1 - - - 5 (3) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)4 - - - - 7 (7) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)6 1 - - - 14 (14) - (-) 1 (1) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) 1 (1) - (-)

    - - - - - - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)26 2 - - - 25 (9) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - - - - - - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)7 - - - - 11 (11) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)34 8 - - - 40 (32) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) 2 (2)8 1 1 - - 3 (3) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - - - - - - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)4 - - - - 10 (10) 1 (-) 1 (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) 1 (-) - (-)2 - - - - 4 (4) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)2 - - - - - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    (注)( )内は、食品機動監視課の再掲

    めん類製造業 納豆製造業

    ソース類製造業 醤油製造業

    食肉処理業 乳類販売業 アイスクリーム類製造業 あん類製造業

    氷雪販売業 氷雪製造業 清涼飲料水製造業食品の放射線照射業 添加物製造業 そうざい製造業

    豆腐製造業 酒類製造業

    喫茶店営業 缶詰又は瓶詰食品製造業

    みそ製造業 マーガリン又はショートニング製造業

    食用油脂製造業 乳酸菌飲料製造業 食肉製品製造業 食肉販売業

    -98-

  • 1,680 823 (585) 5 (3)

    1,676 1,033 (548) 7 (-)

    1,680 1,229 (582) 3 (-)

    学 校 17 24 (23) - (-)

    病 院 ・ 診 療 所 13 15 (8) - (-)

    事 業 所 2 1 (-) - (-)

    そ の 他 50 46 (-) - (-)

    小 計 82 86 (31) 0 (-)

    34 - (-) - (-)

    16 54 (16) - (-)

    262 133 (67) - (-)

    231 160 (78) - (-)

    415 244 (128) - (-)

    360 285 (131) 3 (-)

    2 2 (2) - (-)

    112 131 (63) - (-)

    - - (-) - (-)

    166 134 (66) - (-)

    (注)( )内は、食品機動監視課の再掲

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)(-)

    (-) (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)(-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-) (-)

    (-)

    (-)(-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-) (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-) (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    営業禁止

    物品廃棄

    営業停止

    氷 雪 採 取 業

    添加物(法第7条第1項の規定により規格の定められたものを除く)の製造業

    食品販売業(上記以外)

    添 加 物 販 売 業

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    (-)

    平 成 23 年 度

    区 分

    そ う ざ い 販 売 業

    菓子(パンを含む)販売業

    (-)

    (-)

    業 種

    処分件数監

    器具容器包装等製造又は販売業

    乳 さ く 取 業

    食 品 製 造 業

    野 菜 果 物 販 売 業

    平 成 22 年 度

    (-)

    (-)

    給食施設

    (単位:件)表6-(1)-イ 許可を要しない食品関係営業施設の状況

    平 成 24 年 度 (-) (-) (-)

    (-) (-)(-)

    (-)

    - 99 -

    (単位:件)

    区 分

    業 種

    認証取消

    営業禁止

    営業停止

    30 3 - - - - - - -

    平 成 23 年 度 32 2 - - - - - - -

    平 成 24 年 度 32  - - - - - - - -

    32  - - - - - - - -

    - - - - - - - - -

    - - - - - - - - -水 産 加 工 、 そ の 他

    平 成 22 年 度

    飲 食 店 営 業

    -

    1

    魚 介 類 販 売 業

    54

    3

    -

    -

    44

    -

    51

    -

    -

    -

    54

    -

    1

    -

     表6-(1)-ウ ふぐ営業施設の状況

    -

    -

    処分件数監

    - 99 -

  • (2)収去試験結果の状況

    194 (116) 1 (1) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) 1 (1)

    192 (116) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    193 (111) 2 (2) - (-) - (-) - (-) 2 (2) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    無加熱摂取冷凍食品 - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    凍結直前に加熱された加熱後摂取冷凍食品

    5 (5) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    凍結直前未加熱の加熱後摂取冷凍食品

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    生食用冷凍鮮魚介類 - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    小計 5 (5) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    17 (17) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    3 (3) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)アイスクリーム類・氷菓

    平 成 22 年 度

    冷凍食品

    平 成 23 年 度

    魚 介 類

    収去品目

    魚介類加工品(かん詰・びん詰を除く)肉・卵類及びその加工品(かん詰・びん詰を除く)

    乳類加工品(アイスクリーム類を除き , マ ー カ ゙ リ ン を 含 む 。 )

    (単位:件)表6-(2)-ア 食品等の収去試験結果状況

    添加物使用基準

    乳 製 品

    平 成 24 年 度

    区 分大

    処分件数収

    - 100 -

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    9 (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    18 (8) 1 (1) - (-) - (-) - (-) 1 (1) - (-) - (-)

    15 (11) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    7 (7) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    2 (2) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    117 (58) 1 (1) - (-) - (-) - (-) 1 (1) - (-) - (-)

    化学的合成品及びその製剤 - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    そ の 他 の 添 加 物 - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    (注)( )内は、食品機動監視課の再掲 ※ 器具・容器包装・おもちゃの収去試験を実施した場合は、収去品目に加え記載する。

    缶 詰 び ん 詰 め 食 品

    そ の 他 の 食 品

    アイスクリーム類・氷菓

    そ の 他

    添加物

    器 具 及 び 容 器 包 装

    お も ち ゃ

    酒 精 飲 料

    菓 子 類

    氷 雪

    清 涼 飲 料 水

    穀類及びその加工品(かん詰・び ん 詰 め を 除 く 。 )野菜類果物及びその加工品(かん 詰・ びん 詰を 除く 。 )

    - 100 -

  • (単位:件)

    8 (8) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    8 (8) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    8 (8) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    8 (8) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    脂肪分3%以上 - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    脂肪分3%未満 - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    処 分 件 数

    加工乳

    部 分 脱 脂 乳

    収去品目

    平 成 24 年 度

     表6-(2)-イ 乳類の収去試験の状況

    生 乳

    牛 乳

    平 成 22 年 度

    平 成 23 年 度

    区 分酸

    - 101 -

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    (注)( )内は、食品機動監視課の再掲

    (単位:件)

    213 (65)

    151 (54)

    136 (69)

    (注)( )内は、食品機動監視課の再掲

    - (-)777 (284) 265 (83)

    不適検体数

    -

    -

    (-)

    (-)

    その他

    実 施 検 体 数

    195 (84)

    容器包装

    835

    - (-)

    平 成 24 年 度 1042 (367) - (-)

    (404)

    平 成 22 年 度

    805 (309)

    水計

    (351)

     表6-(2)-ウ  簡易検査実施状況

    - (-)

    224 (95)

    そ の 他 の 乳

    区 分

    年 度 食品

    平 成 23 年 度

    1030 (435)

    1029

    - 101 -

  • (3) 違反食品等発見状況(単位:件)

    - (-) 1 (1) 1 (1) - (-) - (-) - (-) 1 (1) - (-)

    3 (-) - (-) 3 (-) - (-) - (-) 1 (-) - (-) 2 (-)

    3 (2) 3 (1) 6 (3) 1 (1) - (-) 2 (-) 1 (1) 2 (1)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    2 (1) - (-) 2 (1) - (-) - (-) - (-) - (-) 2 (1)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    1 (1) 1 (1) 2 (2) 1 (1) - (-) - (-) 1 (1) - (-)

    - (-) 2 (-) 2 (-) - (-) - (-) 2 (-) - (-) - (-)

    (注)( )内は、食品機動監視課の再掲

    平 成 22 年 度

    区 分

    条 項

    19条2項(表示)

    6条1号(腐敗・変敗)

    2号(有毒・有害)

    3号(病原微生物)

    4号(不潔・異物)

    小 計

     表6―(3) 違反食品等発見状況

    平 成 24 年 度

    平 成 23 年 度

    処置県

    11条2項(基準・規格)

    - 102 -

    (4) 食中毒発生状況

    - - - - - - - - - - -

    2 23 - - 1 - 1 1 - 1 -

    1 3 - - 1 - - 1 - - -

    - - - - - - - - - - -(原因施設)

    不明

    備 考

    平 成 22 年 度

    平 成 23 年 度

    寿

    カンピロバクター

     表6―(4) 食中毒発生状況

    区 分 発

    原因食品

    原因施設

    病因物質

    平 成 24 年 度

    - 102 -

  • (5) 食品関係苦情処理状況

    (単位:件)

    63 (1) 9 (-) 3 (-) 5 (-) 2 (-) 9 (1) 8 (-) 2 (-) 25 (-)

    88 (6) 17 (2) 1 (-) 8 (2) 4 (-) 11 (-) 17 (-) 5 (-) 25 (2)

    108 (9) 22 (3) 3 (-) 7 (1) 2 (1) 25 (2) 19 (-) 4 (1) 26 (1)

    4 (-) 1 (-) - (-) - (-) - (-) 2 (-) - (-) - (-) 1 (-)

    6 (3) - (-) - (-) - (-) - (-) 4 (2) - (-) - (-) 2 (1)

    3 (1) 1 (-) - (-) - (-) 1 (1) - (-) - (-) - (-) 1 (-)

    1 (-) - (-) - (-) - (-) - (-) 1 (-) - (-) - (-) - (-)

    5 (-) - (-) 1 (-) - (-) - (-) 2 (-) 1 (-) - (-) 1 (-)

    5 (1) 2 (-) - (-) - (-) - (-) 1 (-) - (-) 1 (1) 1 (-)

    3 (-) - (-) 1 (-) - (-) - (-) - (-) - (-) 1 (-) 1 (-)

    29 (4) 11 (3) - (-) 4 (1) - (-) 1 (-) 4 (-) 2 (-) 7 (-)

    52 (-) 7 (-) 1 (-) 3 (-) 1 (-) 14 (-) 14 (-) - (-) 12 (-)

    - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-) - (-)

    (注)( )内は、食品機動監視課の再掲

    (6) 免許資格等の交付届出状況

    菓 子 類

    清 涼 飲 料 水

    そ の 他 の 食 品

    施 設

    そ の 他

     表6-(6)-ア 製菓衛生師及びふぐ処理師免許交付状況

    食品の取扱

    処 置

    施設の衛生

    肉類及びその加工品

    乳類及びその加工品

    穀類及びその加工品

    野菜類及びその加工品

     表6―(5) 食品関係苦情処理状況

    魚介類及びその加工品

    区 分

    平 成 22 年 度

    平 成 23 年 度

    平 成 24 年 度

    食品等分類

    - 103 -

    (単位:件)

    交付

    転入

    返納

    転出

    12 - - -

    1 - - -

    (単位:件)

    (7) 衛生教育実施状況

     表6-(7) 衛生教育実施状況

    22

    19

    3 117

    1,989

    2,106

    -

    -

    延受講者数

    要許可施設

    延回数

    -

    5,161

     表6-(6)-イ 食品衛生管理者及び食品衛生責任者届出状況

    5,215

    不要許可施設

    -

    54

    製 菓 衛 生 師

    11

    現員総数

    11

    138

    -

    消 費 者

    対 象 者

    食品関係従事者

    資 格

    総 数

    食品衛生管理者

    食品衛生責任者

    書換交付

    ふ ぐ 処 理 師

    名簿登載総数

     表6-(6)-ア 製菓衛生師及びふぐ処理師免許交付状況

    再交付

    232

    免 許

    - 103 -

  • (8) 監視現場測定実施状況 表6-(8)  監視現場測定実施状況   (単位:件)

    336 (221) 1,313 (957) 7 (7)

    428 (196) 1,610 (816) 47 (36)

    541 (211) 1,900 (775) 30 (10)

    329 (125) 1,230 (554) 26 (10)

    212 (86) 670 (221) 4 (-)

    - (-) - (-)   - (-)

    - (-) - (-)   - (-)

    (注)( )内は、食品機動監視課の再掲

    7 狂犬病予防事業及び動物愛護管理事業(1) 犬の登録・狂犬病予防注射の実施状況 表7-(1) 犬の登録・狂犬病予防注射の実施状況

      年度 市別

    計集合

    個別

    21,078 1,763 16,160 6,888 9,272

    21,318 1,515 16,304 6,709 9,595

    21,584 1,433 16,333 6,546 9,787

    実施施設数 測定数 不適数

    (単位:件)注射済票交付原

    簿保有数

    登録申請数

    測定項目

    平 成 22 年 度

    平 成 23 年 度

    平 成 24 年 度

    温   度

    区分

    平 成 22 年 度

    照   度

    紫外線照射

    そ の 他

    平 成 23 年 度

    平 成 24 年 度

    - 104 -

    21,584 1,433 16,333 6,546 9,787

    6,901 494 5,471 1,619 3,852

    8,870 572 6,498 3,065 3,433

    5,813 367 4,364 1,862 2,502

    (2) 犬によるこう傷事故発生状況 表7-(2)-ア  こう傷届出・措置状況

    (単位:件)

      年度 市別

    登 録

    未 登 録

    45 12 20 8 8 4 ‐

    45 15 11 11 ‐ ‐ ‐

    57 20 11 10 1 ‐ ‐

    8 5 5 4 1 ‐ ‐

    34 8 5 5 ‐ ‐ ‐

    15 7 1 1 ‐ ‐ ‐鎌 ケ 谷 市

    八 千 代 市

    平 成 23 年 度

    平 成 24 年 度

    習 志 野 市

    野 犬

    こう傷事故件数

    平 成 22 年 度

    飼 い 犬

    区分

    八 千 代 市

    鎌 ケ 谷 市

    習 志 野 市

    平 成 24 年 度

    - 104 -

  •  表7-(2)-イ こう傷事故発生時の状況

    年度 区分

    犬に手を出した 3 2 2

    けい留しようとした 2 2 3

    配達訪問等の際 4 0 1

    通 行 中 6 4 5

    遊 戯 中 1 0 0

    そ の 他 4 3 0

    犬 舎 等 の 周 辺 4 0 1

    公 共 の 場 所 11 10 9

    そ の 他 5 1 1

     表7-(2)-ウ 行政措置 (単位:件)

    区分

    ‐ ‐ ‐ ‐ 4

    ‐ ‐ ‐ ‐ 8

    ‐ ‐ ‐ ‐ 5

    ‐ ‐ ‐ ‐ 2

    (単位:件)

    平 成 23 年 度

    告 年度・市別

    習 志 野 市

    行 政 措 置

    平 成 24 年 度

    平 成 22 年 度

    発生場所

    こう傷事故発生時

    の状況

    平 成 24 年 度

    平 成 22 年 度

    平 成 23 年 度

    - 105 -

    ‐ ‐ ‐ ‐ 2

    ‐ ‐ ‐ ‐ 3

    ‐ ‐ ‐ ‐ 0

    (3) 動物愛護管理状況

    種別

    区分

    259 14 10 4 9 48 134 29 4 7

    467 31 17 7 52 115 167 19 4 55

    430 4 2 1 9 40 331 0 0 43

    218 1 0 1 5 10 196 0 0 5

    177 3 2 0 4 30 122 0 0 16

    35 0 0 0 0 0 13 0 0 22

    鎌 ケ 谷 市

    八 千 代 市

    習 志 野 市

     表7-(3)-ア 動物の飼養に関する指導・助言状況         (単位:件)

    平 成 22 年 度

    その他

    ね こ

    平 成 23 年 度

    平 成 24 年 度

    - 105 -

  •  表7-(3)-イ 動物による苦情届出状況    (単位:件)

    種別

    区分 計

    農作物家畜

    住居庭園 捕獲依頼 鳴き声 汚物悪臭 その他

    132 - - 33 12 40 47

    293 - 35 25 40 80 113

    89 - 9 12 14 18 36

    35 - 1 2 14 6 12

    44 - 8 8 - 12 16

    10 - - 2 - - 8

    区分

    市別 計 犬 ねこ 計 犬 ねこ その他

    25 5 20 40 18 20 2

    75 5 70 39 2 32 5

    11 2 9 6 0 6 0

    (4) 動物取扱業の登録及び特定動物の飼養等許可状況

    業種

    市別 販売 貸出 保管 訓練 展示

    136 82 69 5 85 10 4

     表7-(3)-ウ 犬ねこの引取り・負傷動物の発見通報状況 (単位:件)

    負傷動物の発見通報数動物の引取り数

    平 成 22 年 度

     表7-(4)-ア 動物取扱業登録及び立入検査状況

    事業所数立入検査

    件数

    業種別登録数

    平 成 24 年 度

    平 成 22 年 度

    平 成 23 年 度

    平 成 24 年 度

    ね こ

    その他

    平 成 23 年 度

    平 成 24 年 度

    - 106 -

    136 82 69 5 85 10 4

    47 27 22 2 29 2 1

    55 34 30 1 32 6 2

    34 21 17 2 24 2 1

    科目 哺乳類 鳥類 爬虫類

    市別

    2 ‐ ‐ 2 3

    ‐ ‐ ‐ ‐ ‐

    ‐ ‐ ‐ ‐ ‐

    2 ‐ ‐ 2 3

    実施回数 受講者数

    27犬の正しい飼い方・しつけ方教室

    千葉県動物保護管理協会

    3しつけの講義及びモデル犬による実演

    事業名 実施主体

    鎌 ケ 谷 市

    内容

     表7-(4)-ウ 動物愛護教育実施状況

    総数立入検査

    件数

    八 千 代 市

    習 志 野 市

    鎌 ケ 谷 市

     表7-(4)-イ 特定動物の飼養及び保管の許可及び立入検査状況

    ワニガメ・コビトカイマン

    八 千 代 市

    平 成 24 年 度

    習 志 野 市

    平 成 24 年 度

    - 106 -

  • - 107 -

    8 環境衛生事業

    (1) 営業関係施設監視指導事業

    表8-(1)-ア 生活衛生関係営業施設数及び立入検査状況 (単位:件)

    区分 施設数 許認可

    件数 廃止件数

    対前年度

    件数 立入検査件数

    平成22年度 1,256 60 54 6 229

    平成23年度 1,276 54 34 20 316

    平成24年度 1,276 48 48 - 321

    理 容 所 331 7 8 △1 89

    美 容 所 592 32 23 9 133

    クリーニング所

    小 計 290 7 14 △7 58

    クリーニング所 83 1 4 △3 20

    取 次 所 207 6 10 △4 38

    小 計 19 - - - 11

    ホテル 2 - - - -

    旅館 15 - - - 9

    簡易宿所 2 - - - 2

    下宿 - - - - -

    公衆浴場

    小 計 38 2 3 △1 25

    一般公衆浴場 5 - 1 △1 5

    その他の浴場 33 2 2 - 20

    興 行 場 6 - - - 5

    ※無店舗クリーニング所(洗い場)1件を除く

    表8-(1)-イ 市別生活衛生営業施設数 (単位:件)

    区分

    市別

    クリーニング所 旅

    公衆浴場 興

    その他の公衆浴場

    総 数

    習志野市

    八千代市

    鎌ケ谷市

    331

    101

    151

    79

    592

    188

    279

    125

    290

    88

    139

    63

    83 207

    21 67

    32 107

    30 33

    19

    5

    11

    3

    38

    11

    17

    10

    5 33

    2 9

    1 16

    2 8

    6

    1

    4

    1

    1276

    394

    601

    281

    -

    4

    6

    △10

  • - 108 -

    表8-(1)-ウ 衛生講習会実施状況 (単位:回、人)

    業種

    年度

    理 容 美 容 公衆浴場 旅 館

    回数 人数 回数 人数 回数 人数 回数 人数

    平成2 2年度

    平成2 2年度

    平成2 4年度

    1 112 - - -

    1 238 - 1 22 -

    1 85 - 1 31 -

    (2) 化製場等施設監視指導事業

    表8-(2) 化製場等施設数及び立入検査状況 (単位:件)

    区 分 施 設 数 許可件数 廃止件数 対前年度

    増 減

    立入検査

    件 数

    平 成 2 2 年 度 24 - - - 22

    平 成 2 3 年 度 25 6 5 1 23

    平 成 2 4 年 度 24 3 4 △1 24

    化 製 場 - - - - -

    魚介類・鳥類等製造貯蔵施設 - - - - -

    死 亡 獣 畜 取 扱 場 - - - - -

    畜舎及び家きん舎 24 3 4 △1 24

    死亡獣畜取扱場外処理 - - - - -

  • - 109 -

    (3) 水道施設監視指導実施状況

    表8-(3)-ア 水道施設数及び立入検査状況 (単位:件)

    区 分

    年度・種別

    施設数 確認・届出

    件 数

    廃止件数

    対前年度

    増 減

    立入検査

    件 数

    平 成 2 2 年 度

    平 成 2 3 年 度

    平 成 2 4 年 度

    835 6 13 △7 56

    830 11 16 △5 62

    824 7 13 △6 61

    水道事業

    用 水 供 給

    上 水 道

    簡 易 水 道

    - - - - -

    - - - - -

    - - - - -

    - - - - -

    専用水道

    自 己 水 源

    受 水1

    50 - 1 △1 27

    43 - - - 23

    7 - 1 △1 4

    簡易専用水道

    20m3を 超 え る もの

    10m3を 超え 20m3まで

    667 5 10 △5 25

    417 2 8 △6 18

    250 3 2 1 7

    小規模水道

    小 規 模 専 用 水 道

    小 規 模 簡易専用水道

    107 2 2 - 9

    21 2 1 1 5

    86 - 1 △1 4

    (注)( )内は、新設以外の件数の再掲。

    表8-(3)- イ 簡易専用水道法定検査受検状況 (単位:件)

    区 分

    年 度

    施設数 検査数 検査率

    (%)

    判 定 の 結 果

    適の件数 不適の件数 特に衛生上問

    題ありの件数

    平 成 2 2 年 度 674 642 95.3 498 144 7

    内 20m3を超えるもの 425 412 96.9 317 95 3

    訳 10m3を超え20m3まで 249 230 92.4 181 49 4

    平 成 2 3 年 度 672 636 94.6 491 145 3

    内 20m3を超えるもの 423 408 96.5 303 105 1

    訳 10m3を超え20m3まで 249 228 91.6 188 40 2

    平 成 2 4 年 度 667 630 94.5 486 144 -

    内 20m3を超えるもの 417 406 97.3 307 99 -

    訳 10m3を超え20m3まで 250 224 89.6 179 45 -

  • - 110 -

    (4) 建築物の衛生的環境の確保に関する事業

    表8-(4)-ア 特定建築物数及び立入検査状況 (単位:件)

    年度・区分 施 設 数 届出件数 廃止件数 対前年度増減 立入検査件数

    平成22年度 77 (7) 1 - 1 8

    平成23年度 78 (7) 1 - 1 11

    平成24年度 78 (8) 2 2 - 11

    興 行 場 2 (1) - - - 1

    百 貨 店 18 - - - - 3

    店 舗 21 - 1 2 △1 1

    もっぱら事務所 8 (4) - - - 1

    その他の事務所 4 - - - - -

    学 校 14 (2) 1(1) - 1 1

    旅 館 4 - - - - 4

    集 会 場 2 (1) - - - -

    図 書 館 - - - - - -

    博 物 館 - - - - - -

    美 術 館 - - - - - -

    遊 技 場 5 - - - - -

    その他の建築物 - - - - - -

    (注)( )内は、地方公共団体が公用又は公共の用に供するものの再掲。

    表8-(4)-イ 建築物管理事業の登録及び立入検査状況 (単位:件)

    区 分

    調

    建築物ねずみ・こん虫等

    平 成 2 2 年 度

    平 成 2 3 年 度

    平 成 2 4 年 度

    28

    29

    31

    4

    5

    5

    2

    2

    2

    -

    -

    -

    2

    2

    2

    12

    12

    14

    4

    4

    4

    2