医中誌 web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

49
医医医 Web 医医医医医医医医医 医医医医医医医医医医医医医 NPO 医医医医医医医医医 医医医医医 医医医医 [email protected] 2009 医 4 医 16 医 ( 医 ) OUG 医医医医医医医医医医医

Upload: zared

Post on 13-Jan-2016

31 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について. 2009 年 4 月 16 日 ( 木 ) OUG ライフサイエンス分科会. NPO 医学中央雑誌刊行会 電子出版課 黒沢俊典 [email protected]. Ver.4 について (1) 「原文献入手のサポート」 ~ 電子     ジャーナルへのリンクなど (2) その他の内容. 検索の高速化. 今後のリリースについて ・・・ Ver.5 ?. ホームページのリニューアル. 「原文献入手のサポート」 ~ 電子ジャーナルへのリンクなど. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

NPO 医学中央雑誌刊行会電子出版課 黒沢俊典[email protected]

2009 年 4 月 16 日 ( 木 )OUG ライフサイエンス分科会

Page 2: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

Ver.4 について

  (1) 「原文献入手のサポート」 ~ 電子     ジャーナルへのリンクなど

  (2) その他の内容検索の高速化

ホームページのリニューアル

今後のリリースについて ・・・ Ver.5 ?

Page 3: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

「原文献入手のサポート」 ~ 電子ジャーナルへのリンクなど

医中誌「 Web(Ver4) では、原文献入手のサポート強化を柱に、外部」サービスへのリンク機能を中心としたバージョンアップを行った。

(1) 電子ジャーナル等へのリンク

(2) OPAC やリンクリゾルバへのリンク

(3) ( ILL 支援として) WebcatPlus へのリンク

(4) ダイレクトエクスポート機能の実装

Page 4: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(1)電子ジャーナル等へのリンク

Ver4 では、以下の電子ジャーナル、データベースへのリンクを実装。

サービス名 提供元 リリース時期

CiNii 国立情報学研究所( NII )

2006 年 12月

Crossref Crossref 2006 年 2月

J-STAGE 科学技術振興機構( JST )

2007 年 9月

MedicalFinder (株)医学書院 2007 年 7月

MedicalOnline (株)メテオ 2006 年 2月

PierOnline (株)サンメディア 2006 年 2月

PubMed 米国医学図書館( NLM )

2006 年 2月

Page 5: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(1)電子ジャーナル等へのリンク

サービス名 リンク件数リンク件数

(フルテキスト有のみ)

CiNii 1,461,503 584,195Crossref 85,203 85,203J-STAGE 57,333 57,333MedicalFinder 33,977 33,977MedicalOnline 433,366 433,366PierOnline 10,991 10,991PubMed 343,749 -

合計(重複除く) 1,895,440 1,096,257(2009/04/13 現

在 )

<リンク件数>

Page 6: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(1)電子ジャーナル等へのリンク

( 対象期間: 2008 年 1 月~ 2008 年 12 月 )

サービス名 リンク件数リンク件数

(フルテキスト有のみ)

CiNii 1,080,104 457,342Crossref 20,071 20,071J-STAGE 107,697 107,697MedicalFinder 118,243 118,243MedicalOnline 1,378,230 1,378,230PierOnline 33,548 33,548PubMed 123,306 -

合計(重複除く) 2,861,199 2,115,131

<リンククリック回数>

Page 7: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(1)電子ジャーナル等へのリンク

・今後のリンク

② 個々の学会・出版社が公開している電子ジャーナルへのリンク

http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/

① JST 提供の Journal@rchive へのリンク ( 5 ~ 6 月頃予定)

収録誌数:約 300 誌収録論文数:約 60 万件

Page 8: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(1)電子ジャーナル等へのリンク

昨年 10 月より、 CiNii から各大学の機関リポジトリへのリンクが実装された。それに伴い、医中誌 Web でも CiNii を経由して機関リポジトリへリンクができるようになった。例) http://search.jamas.or.jp/link/ui/2006296728

・機関リポジトリへのリンク

フリーで全文が閲覧できる

Page 9: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(2) OPAC やリンクリゾルバへのリンク

・ OPAC やリンクリゾルバなど、機関ごとに指定するシステムへの リンクを実装。・ OpenURLまたは ISSN でのリンクが可能

・ OPAC などを導入しておらずリンク先がない場合でも、自館の 所蔵リストを登録し、検索結果で、所蔵している雑誌の文献に のみアイコンを表示することも可能

医中誌 Web

OPAC

リンクリゾルバ

所蔵確認

ILL 依頼フォーム

オンラインジャーナル

Page 10: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(2) OPAC やリンクリゾルバへのリンク

<設定機関数>

Page 11: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(2) OPAC やリンクリゾルバへのリンク

<リンククリック回数>

Page 12: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

電子ジャーナル、 OPAC ・リンクリゾルバへのリンク合計

<リンククリック回数>

Page 13: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(3) WebcatPlus へのリンク

・ ILL の支援を目的として、 NII の提供する WebcatPlus へのリンク を実装。

該当の雑誌を所蔵している図書館を確認できる

Page 14: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(4)ダイレクトエクスポート機能

・ ダイレクトエクスポート機能は、検索結果の中から指定した文献を特定の システムに転送する仕組み。

・ OPAC やリンクリゾルバへのリンクでは 1 件単位でのリンクしかできないが、 ダイレクトエクスポート機能では複数文献を一度に転送することが可能。

・ ダイレクトエクスポートには、「ユーザー登録サイト」と「一般サイト」がある。

   ・ユーザー登録サイト       機関独自のシステムへの連携が可能。      医中誌データを受け取り、処理するためのプログラムの用意が必要。 

   ・一般サイト     以下の文献管理ツールへ対応しており、自動的なデータ取り込みが可能。        RefWorks        EndNote ( デスクトップ版 )        EndNote Web

Page 15: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(4)ダイレクトエクスポート機能

「ユーザー登録サイト」 の活用事例(1) ~大正製薬様~

医中誌 Web のダイレクトエクスポート機能を利用して、社内で構築された文献複写オーダーシステムへデータをエクスポート。文献検索から一時情報入手までの流れを効率化。

※「医中誌 News   No6 」で詳細を紹介しています。http://www.jamas.or.jp/about/news/news_vol6.html

Page 16: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(4)ダイレクトエクスポート機能

「ユーザー登録サイト」 の活用事例(2) ~東京医科大学様~

医中誌 Web のダイレクトエクスポート機能を利用して、図書館の文献複写オーダーシステムへデータをエクスポート。

※「医中誌 News   No6 」で詳細を紹介しています。http://www.jamas.or.jp/about/news/news_vol6.html

Page 17: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(4)ダイレクトエクスポート機能

「一般サイト」 (1) ~ RefWorks ~

Page 18: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(4)ダイレクトエクスポート機能

「一般サイト」 (2) ~ EndNote ~

Page 19: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(4)ダイレクトエクスポート機能

「一般サイト」 (3) ~ EndNote Web ~

Page 20: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(5)医中誌 LinkService (参考文献情報の提供 )

医中誌 LinkService では参考文献情報を含む論文のメタデータを出版社から提供して頂き、参考文献情報に PubMed 、 CrossRef 等へのリンク情報を付加。出版社は、医中誌サーバから該当の参考文献情報を呼び出し、自サイト内で表示することが可能。

  ※提供されたメタデータを元に医中誌 Web 書誌データを作成するので、データ    作成のタイムラグも短縮されます。  ※医中誌 Web 内で参考文献情報を表示する機能も予定しています。

出版社 医中誌

メタデータ

電子ジャーナル 医中誌 Web

参考文献情報サーバ

Page 21: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(5)医中誌 LinkService (参考文献情報の提供 )

http://top.islib.jp/bcs/ct/medicalfinder/1552101402.html

(株)医学書院提供の MedicalFinder の例

Page 22: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

その他の内容

Page 23: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(1) クリップボード機能

クリップボード機能では、指定した検索結果を一時的に保持しておくことが可能。

※複数のテーマの検索結果を保持し、まとめて出力することが可能です。

Page 24: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

( 2) 書誌確認画面

書誌確認画面では、誌名、 ISSN 、著者名、発行年・巻・号・ページなどを指定して特定の書誌を検索することが可能。

Page 25: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(3) 検索履歴の部分削除

検索履歴を部分的に削除することが可能。また、削除する式と関連する検索式も自動的に削除される。

※削除後、検索履歴の履歴 No を自動的に付与し直します。

関連する式にも自動的にチェックが入る

履歴 No が自動的に繰り上がる

Page 26: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(4) ダウンロードデータ、および印刷用表示に出力   する検索式の変更従来、「 #2 and #3 」などの検索式をダウンロードすると、そのまま「 #2 and #3 」と出力されてしまっていたが、 Ver4 で改善し、履歴 No を元のキーワードに展開。また、出力する検索式は、該当の検索式のみか、すべての検索履歴かを選択可能。

従来は「 #2 and #3 」

となっていた

Page 27: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(5) 筆頭著者名、最終著者名の検索

筆頭著者名、最終著者名を指定した検索が可能。

※ADVANCEDモードの検索フィールド指定プルダウンから選択します。※検索タグ「 FAU 」「 LAU 」を入力して実行することもできます。

Page 28: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(6) 外部から医中誌 Web へのリンク

下記の URL で文献番号を指定することにより医中誌 Web にリンクすることが可能。

   http://search.jamas.or.jp/link/ui/[文献番号 ]

CiNii から医中誌 Web へのリンク例

該当の書誌情報が表示されます。詳細を見るには認証が必要です。

既に認証済み、もしくは IP認証の場合は直接詳細画面が表示されます。

Page 29: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(7) 収載誌の詳細情報へのリンク 

検索結果の収載誌名からホームページの収載誌の詳細ページへリンク。収載誌の発行元情報や改題、廃刊など収載誌の履歴情報を閲覧可能。

Page 30: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

※メジャー統制語検索は、検索タグ (MTH) を指定して直接検索を実行することもできます。  ( 例:糖尿病 /MTH)

PubMed の Major Topic に相当する、論文の主題を表すキーワード「メジャー統制語」による検索が可能になった。メジャー統制語として登録されたキーワードには、アスタリスクが出力される。

(8) メジャー統制語検索

Page 31: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

出版社や学会など発行元を指定した検索が可能になった。

※発行元検索は、検索タグ (PN) を指定して直接検索を実行することもできます。  ( 例:医学書院 /PN)

(9) 発行元検索

Page 32: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

PubMed のリンク先の出力形式を Abstract形式から、 PubMed のデフォルト形式である AbstractPlus形式に変更。※MyNCBI で PubMed のデフォルト形式を変更している場合は、指定した形式で表  示されるようになります。

(10) PubMed へのリンク URL の変更

Page 33: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

検索の高速化

・ 検索インデックスの最適化

・ 検索マシンの高スペック化

Page 34: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

今後のリリースについて ・・・ Ver.5 ?

下記の各点について検討中。

(1) 「医中誌 Webユーザー」への最適化

(2) ユーザーインターフェースの改良

(3) 文献探索のサポート 様々な観点から・・・

(4) パーソナライズ

(5) 外部リソースとの相互連携強化

Page 35: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(1) 「医中誌 Webユーザー」への最適化

・ 「医学」のデータベースであることへの最適化 ・ 様々な医中誌 Webユーザーそれぞれへの最適化  ・ 医師、看護師などの医療従事者  ・ 図書館員、サーチャーなどの情報の専門家  ・ 患者さんやその家族など

Page 36: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(2) ユーザーインターフェースの改良

・ ユーザービリティの向上   ・より快適に 「人間中心設計」・・・  ・そのために 現状の評価 ・・・ ( 「ヒューリスティック評    価」など ) ・ 「 BASIC MODE」と「 ADVANCED MODE」の統合?

Page 37: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(3) 文献探索のサポート 様々な観点から・・・

・ 引用文献リンク・ サジェスチョン機能

・キーワードランキング・検索結果がゼロ件のときのサポート

・ すぐに入手可能な文献への絞込み機能

Page 38: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(4) パーソナライズ

「 My 医中誌」的な設定を可能にする。

・検索条件などの個人単位での設定・検索式の登録・登録した式によるアラート機能

Page 39: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(5) 外部リソースとの連携強化

・リンク先の拡充・よりきめ細かいリンク設定 ( サービス単位だけではなく、雑誌単位で、など )・ API の公開・「医中誌 LinkService 」・ PubMed 検索との連携

Page 40: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

ホームページのリニューアル

Page 41: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(1) トップページ

・より分かり易いデザインに変更・最新ニュースを RSS配信

Page 42: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(2) 医中誌クイックツアー

Page 43: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(3) NLM/PubMed最新情報

Page 44: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(4) サービス FAQの充実

Page 45: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(5) 診療ガイドライン

・医中誌 Web やその他のサービスへのリンクアイコンを表示

Page 46: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(6) 収載誌検索

・英語誌名を掲載。・収載開始情報を掲載。・履歴情報欄から改題前後の詳細 ページにリンク。

Page 47: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(7) インデクシングマニュアル

・インデキシングのルールを掲載

Page 48: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(8) 編集方針に関するご案内

・撤回論文の扱いや論文の採択基準等について掲載

Page 49: 医中誌 Web のバージョンアップ、今後のサービス展開について

(9) 医中誌データベースへの収録について