¬ qÙ +i ª - kokorono.or.jp · & ª ç oê · | ª j ÊÄ ªi Ý tÜ ç kkkkkkkkkkkkkkkkkkkkk...

196
鯵噺紫 床走 備稽獣 第4 こころ ”シンポジ 委員 委員 薦4噺廃析原製税 嘘嫌宿匂走崇叔楳是据噺 是据舌

Upload: others

Post on 20-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

  • 《開会辞》 《鯵噺紫》

    辻 寛 床走 備稽獣

    第4回“日韓こころの交流”シンポジウム実行委員会 委員長 薦4噺“廃析原製税 嘘嫌”宿匂走崇叔楳是据噺 是据舌

  • 開会の辞

    辻 寛 第4回”日韓こころの交流”シンポジウム実行委員会 委員長

    兵庫県社会福祉協議会 会長 本日、日韓両国の福祉関係者のご協力のもと、第4回“日韓こころの交流”シンポ

    ジウムを兵庫県神戸市で開催させていただくことになり、ご参加下さいました皆様に

    感謝と歓迎の意を表したいと思います。

    日韓こころ交流シンポジウムは、今回で4回目を迎えました。これまで、日韓の社

    会福祉の関係者が集まり、豊かな福祉社会づくり、とりわけ高齢者が幸福な人生を送

    れるための支援方策について意見を交換しあい、実践に活かす努力を続けてまいりま

    した。また、このシンポジウムを通じて、日本と韓国が相互理解を福祉の現場からよ

    り一層深め、両国の社会福祉の前進に寄与しているものと確信しております。

    さて、今回のシンポジウムのテーマは「高齢者福祉サービスの質を問う」でありま

    す。社会福祉の原点は、福祉の問題を抱える人々の生活がより自分らしく生きること

    ができるよう支援することだと思います。日本では介護保険制度が6年前より導入さ

    れ、高齢者への介護サービスの量は飛躍的に増えました。しかし、重要なことはその

    福祉サービスが高齢者にとって本当により良いものなのか、その質が問われています。

    日韓両国において、ときを同じくして「サービス評価」が注目を集めています。制度、

    施策が発展しようとも、福祉の原点を確認する必要があることを意味するものと認識

    しております。より高い質の福祉サービスの実現を目指す我々にとって、このシンポ

    ジウムが互いに学びあうことを通じて、日韓両国の高齢者福祉が発展する礎になれば

    と期待しております。

  • 最後に、今から約12年前の1月17日、兵庫県は阪神・淡路大震災にあい、6,4

    33人の尊い命と平和な生活が奪われました。都市型災害としては世界に類を見ない

    大規模損害がもたらされました。震災の際、国内外から物心両面に亘る多大なご支援

    を賜りました。特に韓国の皆様には、政府レベルだけでなく、民間の多くの方々が被

    災地に駆けつけてくださり、ご支援を賜りました。この場をかりて改めて感謝の意を

    表したいと思います。

    私自身は、震災を経験した神戸の地において、日韓こころの交流シンポジウムを開

    くことには感慨深いものがあります。一見すると神戸の街並みで震災の傷跡を探すこ

    とは難しいかもしれません。しかし、阪神・淡路大震災を経験した我々は、あの震災

    で多くのものを失いました。しかしそれと同じくらい、多くのことを学びました。あ

    のときの教訓をもとに、被災地ではよりよい福祉社会づくりに向けての取り組みも進

    めております。

    震災を経験した私どもにとっては、参加者の皆様に改めて感謝の意を表せる機会を

    得たこと、また、社会福祉の発展に向け日韓両国の福祉関係者が交流できるという、

    意義ある機会を得たことは大きな喜びであります。

    改めて、このシンポジウムのためにご尽力いただきました財団法人ユニベール財団、

    社会福祉法人こころの家族をはじめ関係者の皆様には心より感謝申しあげます。

    参加者のみなさまには、このシンポジウムで学びあい、「福祉のこころ」を交流し、

    その成果をみなさまの実践の場で活かしていただきますことを祈念し、開会のご挨拶

    とさせていただきます。

  • 개회사

    쓰지 히로시제 회 일한 마음의 교류 심포지움 실행위원회 위원장4 “ ”․

    효고현 사회복지협의회 회장

    오늘 일한 양국의 복지관계자의 협력으로 제 회 일한 마음의 교류 심포지4 “ ”․ ․움을 효고현 고베시에서 개최하게 되어 참석해 주신 여러분께 감사의 뜻을표하고 싶습니다.

    일한 마음의 교류 심포지움은 이번으로 회째를 맞이하게 되었습니다 지4 .․금까지 일한 사회복지 관계자가 모여서 풍요로운 복지사회 만들기 특히 고령,․자가 행복한 인생을 보내기 위하여 지원방책에 관해 의견을 교환하고 실천해가기 위한 노력을 계속하고 있습니다 또 이 심포지움을 통하여 일본과 한국.이 상호이해를 복지의 현장에서 보다 한층 깊이 양국의 사회복지의 전진에기여하고 있는 것이라고 확신하고 있습니다.

    이번 심포지움의 테마는 고령자 복지 서비스의 질을 알아본다 입니다 사“ ” .회복지의 원점은 복지의 문제를 가지고 있는 사람들의 생활이 보다 자기답게 살 수 있도록 지원하는 것이라고 생각합니다 일본에서는 개호 보험제도.가 년전에 도입되어 고6 령자 개호서비스의 양은 비약적으로 증가했습니다.그러나 중요한 일은 복지 서비스가 고령자에게 있어서 정말로 좋은 것인가그 질을 알아보고 있습니다. 일한 양국에 있어서 시기를 같이하여 서비스“․평가 가 주목을 받고 있습니다 제도 방” . 책이 잘 되어 있어도 복지의 원점을확인할 필요가 있다는 것을 의미하고 인식하고 있습니다 보다 높은 질의 복.지 서비스의 실현을 목표로 하고 있는 우리들에게 있어서 이번 심포지움이

  • 서로 배워감으로서 일한 양국의 고령자 복지가 발전하는 계기가․ 된다면 하고 기대하고 있습니다.

    마지막으로 지금부터 년전의 월 일 효고현은 한신 아와지 대진재가12 1 17 ・있어 명의 소중한 목숨과 평화로운 생활을 빼앗아 갔습니다 지진 때, 6,433 .국내외에서 물심양면으로 많은 지원을 받았습니다 특히 한국의 여러분들로.부터 정부를 비롯하여 민간의 많은 분들이 지진의 피해를 도와주셨고 지원해 주었습니다 이 자리를 빌려서 다시 한번 감사의 뜻을 표합니다. .

    제 자신 지진을 겪은 고베에서 일한 마음의 교류 심포지움이 개최되는 것․에 감회가 깊습니다 언뜻 보기엔 고베의 거리에 지진의 흔적을 찾는 것은.어려울지 모릅니다 그러나 한신 아와지 대지진을 겪은 우리들은 이 지진에. ・서 많은 것을 잃었습니다 그러나 잃은. 만큼 많은 것을 배웠습니다 그때의.교훈을 가지고 지진의 피해를 입은 지역에서는 보다 나은 복지 사회 만들기를 향하여 전념하고 있습니다.지진을 겪은 우리들에게 있어서는 참가자의 여러분들에게 감사의 뜻을

    표하는 기회를 얻음과 동시에 사회복지의 발전을 향해 일한 양국의 복지관․계자가 교류하는 의의 있는 기회라는 점에서 매우 기쁘게 생각하는 바입니다.다시한번 이 심포지움을 위하여 힘써주신 재단법인 유니벨 재단 사회복지,법인 마음의 가족을 비롯한 관계자 여러분께 진심으로 감사드립니다.

    참가자 여러분께서는 이번 심포지움에서 배운 복지의 마음 의 교류가 여러분“ ”들의 실천의 현장에서 활용될 수 있기를 염원하며 개회의 인사를 마치도록하겠습니다.

  • 第4回「日韓こころの交流」シンポジウム 薦4噺“廃析 原製税 嘘嫌”宿匂走崇

    高齢者福祉サービスの質を問う

    壱敬切差走 辞搾什税 霜聖 硝焼沙陥

    日時:2006年12月1日(金)13:00~20:00

    場所:ホテルオークラ神戸 舌社:析沙 硲土 神滴虞 壱今

    主催:財団法人ユニベール財団 第4回「日韓こころの交流

    シンポジウム実行委員会 主管:兵庫県社会福祉協議会

    社会福祉法人こころの家族 後援:兵庫県

    高齢者NGO連携協議会 社団法人日本社会福祉士会 社団法人日本社会福祉士養成校協会 日本ケアマネジメント学会 日本社会福祉学会 日本ソーシャルインクルージョン推進会議 NPO法人日本ソーシャルワーカー協会 日本地域福祉学会

    大韓民国保健福祉部 韓国社会福祉協議会 韓国社会福祉士協会 韓国老人総合福祉館協会 韓国ケア福祉協会 社団法人韓国老人福祉施設協会

    仙舘狛昔政艦婚仙舘 仙4噺“廃析 原製税 嘘嫌”

    宿匂走崇叔楳是据噺 析沙 反壱薄紫噺差走漠税噺 析沙 紫噺差走狛昔 原製税 亜膳 反壱薄 壱敬切NGO尻域漠税噺 紫舘狛昔 析沙紫噺差走紫噺 紫舘狛昔 析沙紫噺差走紫丞失嘘漠噺 析沙追嬢古艦走胡闘俳噺 析沙紫噺差走俳噺 析沙社屡昔悌欠鮮蓄遭噺税 NPO狛昔析沙社屡趨朕漠噺 析沙走蝕差走俳噺 企廃肯厩左闇差走採 廃厩紫噺差走漠税噺 廃厩紫噺差走紫漠噺 廃厩葛昔曽杯差走淫漠噺 廃厩追嬢差走漠噺 紫舘狛昔廃厩葛昔差走獣竺漠噺

  • 目 次

    プログラム ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 プロフィール ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 開 会 辞:辻 寛 兵庫県社会福祉協議会会長 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 主催者挨拶:伊藤 勲 財団法人ユニベール財団理事長 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 祝 辞:金 得 麟 韓国社会福祉協議会会長 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23

    基調講演:「日韓の高齢者福祉サービスの動向」 日本の動向について 浅野 仁 関西学院大学社会学部教授 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29

    韓国の動向について 文 玉 綸 韓国スバル(髭髪・介護)保険モデル事業評価委員長

    /ソウル大学校保健大学院前院長・・・・ 39

    パネルディスカッション:「施設サービスの質をとらえる視点」

    横井保子 本多聞高齢者介護支援センター介護支援専門員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 101 李 政 元 関西福祉科学大学講師 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 143 全 光 鉉 ソウル神学大学校教授 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 165 韓 京 美 永楽デイサービスセンター事務局長 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 179

    コーディネータ- 大和三重 関西学院大学助教授 記念講演:「阪神淡路大震災から見えてきたもの~福祉社会の課題と展望~」 野尻武敏 財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構会長 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 195

    イ ジョン ウォン

    ムン オン ニュン

    キム ドゥン リン

    ジョン グァン ヒョン

    ハン ギョン ミ

  • 鯉 託

    覗稽益轡 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4 覗稽琶 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 6 鯵 噺 紫:床走 備稽獣 反壱薄紫噺差走漠税噺 噺舌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 11 爽置切昔紫:戚塘 戚紫神 仙舘狛昔政艦婚仙舘 戚紫舌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 17 逐 紫:沿 究 鍵 廃厩紫噺差走漠税噺 噺舌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 23

    奄繕悪尻:“廃析 壱敬切差走 辞搾什税 疑狽” 析沙 疑狽拭 企背 焼紫葛 備塘獣 娃紫戚俳据企俳 紫噺俳採 嘘呪 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 29

    廃厩 疑狽拭 企背 庚 秦 憲 廃厩呪降左蝿 獣骨紫穣 汝亜是据舌/辞随企俳嘘 左闇企俳据 穿据舌 ・・ 39

    鳶確巨什朕芝:“獣竺 辞搾什税 霜聖 持唖馬澗 獣繊”

    推坪戚 醤什坪 肇陥佼壱敬切鯵硲走据湿斗 鯵硲走据穿庚据 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 101 戚 舛 据 娃紫戚差走引俳企俳 悪紫 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 143 穿 韻 薄 辞随重俳企俳嘘 嘘呪 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 165 廃 井 耕 慎喰爽娃左硲湿斗 紫巷厩舌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 179

    坪巨革戚斗 神神人 耕拭 娃紫戚俳据企俳 繕嘘呪 奄割悪尻:“廃重 焼人走 企遭仙拭辞 左食爽澗 依~差走紫噺税 引薦人 穿諺~”

    葛走軒 展追塘獣 仙舘狛昔 反壱遭仙奄割21室奄尻姥奄姥 噺舌 ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 195

  • プ ロ グ ラ ム

    12:30-13:00

    13:00-13:30

    13:30-14:40

    14:40-17:00 17:00-18:00

    参加者登録 場所:ホテルオークラ神戸・平安の間 開 会 式 開会辞 辻 寛 第4回「日韓こころの交流」シンポジウム実行委員長

    主催者挨拶 伊藤 勲 財団法人ユニベール財団 理事長

    祝辞 金キム

    得ドゥン

    麟リン

    韓国社会福祉協議会 会長 シンポジウム 基 調 講 演 「日韓の高齢者福祉サービスの動向」

    浅野 仁 (日本の動向について) 関西学院大学社会学部 教授 文ムン

    玉オン

    綸ニュン

    (韓国の動向について) 韓国スバル(髭髪・介護)保険モデル事業 評価委員長

    パネルデスカッション 「施設サービスの質をとらえる視点」 パネリスト 横井 保子 本多聞高齢者介護支援センター 介護支援専門員 李 政 元 関西福祉科学大学 講師 全 光 鉉 ソウル神学大学校 教授 韓 京 美 永楽デイサービスセンター 事務局長 コーディネーター 大和 三重 関西学院大学 助教授 記念講演 「阪神淡路大震災から見えてきたもの~福祉社会の課題と展望~」

    野尻 武敏 財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 会長

    ジョン グァン ヒョン

    イ ジョン ウォン

    ハン ギョン ミ

  • 覗 稽 益 轡

    12:30-13:00

    13:00-13:30

    13:30-14:40

    14:40-17:00 17:00-18:00

    凧亜切去系 舌社:硲土神神滴虞壱今・伯戚照葛原

    鯵 噺 縦 鯵噺紫 床走 備稽獣 薦4噺”廃析 原製税 嘘嫌”宿匂走崇 叔楳是据舌

    爽置切昔紫 戚塘 戚紫神 仙舘狛昔 政艦豪仙舘 戚紫舌

    逐紫 沿 究 鍵 廃厩紫噺差走漠税噺 噺舌

    宿 匂 走 崇 奄 繕 悪 尻 “廃析 壱敬切差走 辞搾什税 疑狽”

    焼紫葛 備塘獣 (析沙税 疑狽拭 企背) 娃紫戚俳据企俳 紫噺俳採 嘘呪

    庚 秦 憲 (廃厩税 疑狽拭 企背) 廃厩呪降左蝿 獣骨紫穣 汝亜是据舌/辞随企俳嘘 左闇企俳据 穿据舌

    鳶確巨什朕芝 “獣竺 辞搾什税 霜聖 持唖馬澗 獣繊”

    鳶確軒什闘 推坪戚 醤什坪 肇陥佼 壱敬切 鯵硲走据湿斗 鯵硲走据穿庚据 戚 舛 据 娃至戚差走引俳企俳 悪紫 穿 韻 薄 辞随重俳企俳嘘 嘘呪 廃 井 耕 慎喰 爽娃左硲湿斗 紫巷厩舌

    坪巨革戚斗 神神人 耕拭 娃紫戚俳据企俳 繕嘘呪 奄 割 悪 尻 “廃重 焼人走 企遭仙拭辞 左食爽澗 依~差走紫噺税 引薦人 穿諺~” 葛走軒 展追塘獣 仙舘狛昔 反壱 遭仙奄割 21室奄 尻姥奄姥 噺舌

  • プロフィール

    姓 名:浅野 仁(あさの・ひとし) 現 職:関西学院大学社会学部社会福祉学科 教授 学歴経歴:関西学院大学社会学博士 著書研究:「高齢者福祉の実証的研究」「日本の施設ケア」「高齢者のソ

    ーシャルワーク実践」「高齢者福祉論」他多数

    姓 名:文 玉綸(ムン・オンニュン) 現 職:韓国スバル(髭髪・介護)保険モデル事業 評価委員長 学歴経歴:ソウル大学校医科大学・保健大学院 ミシガン大学 UC

    LA保健大学院 ロンドン政経大学 仁濟大学校大学院 著書研究:「我国の医療政策決定過程の現況と課題」他多数

    姓 名:横井 保子(よこい・やすこ) 現 職:本多聞高齢者介護支援センター 介護支援専門員 学歴経歴:日本福祉大学社会福祉学部社会福祉学科卒業

    本多聞高齢者介護支援センター ショートスティ副主任

    社会福祉士 介護福祉士 介護支援専門員

    姓 名:李 政元(イ・ジョンウォン) 現 職:関西福祉科学大学 講師 学歴経歴:Washington University社会福祉大学院 M.S.W(社会

    福祉学修士) 関西学院大学大学院社会福祉学研究科博士課程後期課程 社会福祉学博士

  • プロフィール

    姓 名:全 光鉉(ジョン・グァンヒョン) 現 職:ソウル神学大学校社会福祉学科 教授 学歴経歴:中央大学校大学院社会福祉学 明治・関西学院大学院 著書研究:「麻浦老人福祉館の利用者満足度調査」「世界の社会福祉と

    日本の介護保険」他多数

    姓 名:韓 京美(ハン・ギョンミ) 現 職:永楽デイサービスセンター 事務局長 学歴経歴:翰林大学校社会福祉大学院老年学修士

    永楽ホームヘルパー派遣センター事務局長 社会福祉士

    著書研究:「老人福祉施設運営マニュアル」(共著)

    姓 名:大和 三重(おおわ・みえ) 現 職:関西学院大学社会学部社会福祉学科 助教授 学歴経歴:神戸女学院大学文学部卒業 米国ノースキャロライナ大

    学社会事業大学院・余暇学修士課程 社会福祉士 東京都老人総合研究所助手 神戸女子大学専任講師

    姓 名:野尻 武敏(のじり・たけとし) 現 職:財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構 会長 学歴経歴:神戸経済大学(現神戸大学)卒業 著書研究:「一般経済対策論」「経済性格原理」「選択の時代」「近代の運

    命」(訳書)「第三の道」「長寿社会を生きる」他多数

    コーディネーター

  • 覗稽琶

    失 誤:焼紫葛 備塘獣 (浅野 仁) 薄 送:娃紫戚 俳据 企俳 紫噺俳採 紫噺差走俳引 嘘呪 俳径井径:娃紫戚 俳据 企俳 紫噺俳 酵紫 煽辞尻姥:”壱敬切差走税 叔装旋尻姥” ”析沙税 獣竺追嬢” ”壱

    敬切税 社屡趨滴叔探” ”壱敬切差走経”須

    失 誤:庚 秦憲 (文 玉綸) 薄 送:廃厩呪降左蝿 獣骨紫穣 汝亜是据舌 俳径井径:辞随企俳嘘税引企俳・左闇企俳据 耕獣娃企俳嘘 UC

    LA左闇企俳据 訓揮舛井企俳 昔薦企俳嘘企俳据 煽辞尻姥:”酔軒蟹虞 税戟舛奪 衣舛引舛税 薄伐引 引薦”須

    失 誤:推坪戚 醤什坪 (横井 保子) 薄 送:肇陥佼 壱敬切 鯵硲走据湿斗 鯵硲走据穿庚据 俳径井径:析沙差走企俳 紫噺差走俳採 紫噺差走俳引 噌穣 肇陥佼 壱敬切 鯵硲走据湿斗 珠神闘什砺戚 採爽

    績 紫噺差走紫 鯵硲差走紫 鯵硲走据穿庚据

    失 誤:戚 舛据 (李 政元) 薄 送:娃紫戚 差走引俳企俳 悪紫 俳径井径:Washington University紫噺差走企俳据 M.S.W(紫

    噺差走俳 汐紫) 娃紫戚俳据企俳 企俳据 紫噺差走俳 尻姥引 酵紫引舛 板奄引舛 紫噺差走俳 酵紫

  • 覗稽琶

    失 誤:穿 韻薄 (全 光鉉) 薄 送:辞随重俳企俳嘘 紫噺差走俳引 嘘呪 俳径井径:掻肖企俳嘘企俳据 紫噺差走俳 五戚走・娃紫戚俳据企俳据煽辞尻姥:”原匂葛昔差走淫税 戚遂切 幻膳亀 繕紫””室域税

    紫噺差走人 析沙税 鯵硲左秤”須

    失 誤:廃 井耕 (韓 京美) 薄 送:慎喰爽娃左硲湿斗 紫巷厩舌 俳径井径:廃顕企俳嘘 紫噺差走企俳据 葛鰍俳 汐紫 慎喰亜舛裟紫据 督胃湿斗 紫巷厩舌 紫噺差走紫 煽辞尻姥:”葛昔差走獣竺 錘慎五敢杖”(因煽)

    失 誤:神神人 耕拭 (大和 三重) 薄 送:娃紫戚 俳据企俳 紫噺俳採 紫噺差走俳引 繕嘘呪 俳径井径:壱今食俳据企俳 庚俳採 噌畳.耕厩 葛什蝶継虞戚蟹

    企俳 紫噺紫穣企俳据・食亜俳 汐紫引舛. 紫噺差走紫. 亀底亀 葛昔恥杯尻姥社 繕呪 壱今食切企俳 穿昔悪紫

    失 誤:葛走軒 展追塘獣 (野尻 武敏) 薄 送:仙舘狛昔 反壱 遭仙 奄割 21 室奄 尻姥奄姥 噺舌俳径井径:壱今井薦企俳(薄 壱今企俳)噌穣 煽辞尻姥:”析鋼井薦企奪経””井薦失維据軒””識澱税 獣企””悦企税 錘誤”(腰蝕)”薦誌税 掩””舌呪紫噺研 至陥”須

    坪巨革戚斗

  • 《開会辞》 《鯵噺紫》

    辻 寛 床走 備稽獣

    第4回“日韓こころの交流”シンポジウム実行委員会 委員長 薦4噺“廃析原製税 嘘嫌”宿匂走崇叔楳是据噺 是据舌

  • 開会の辞

    辻 寛 第4回”日韓こころの交流”シンポジウム実行委員会 委員長

    兵庫県社会福祉協議会 会長 本日、日韓両国の福祉関係者のご協力のもと、第4回“日韓こころの交流”シンポ

    ジウムを兵庫県神戸市で開催させていただくことになり、ご参加下さいました皆様に

    感謝と歓迎の意を表したいと思います。

    日韓こころ交流シンポジウムは、今回で4回目を迎えました。これまで、日韓の社

    会福祉の関係者が集まり、豊かな福祉社会づくり、とりわけ高齢者が幸福な人生を送

    れるための支援方策について意見を交換しあい、実践に活かす努力を続けてまいりま

    した。また、このシンポジウムを通じて、日本と韓国が相互理解を福祉の現場からよ

    り一層深め、両国の社会福祉の前進に寄与しているものと確信しております。

    さて、今回のシンポジウムのテーマは「高齢者福祉サービスの質を問う」でありま

    す。社会福祉の原点は、福祉の問題を抱える人々の生活がより自分らしく生きること

    ができるよう支援することだと思います。日本では介護保険制度が6年前より導入さ

    れ、高齢者への介護サービスの量は飛躍的に増えました。しかし、重要なことはその

    福祉サービスが高齢者にとって本当により良いものなのか、その質が問われています。

    日韓両国において、ときを同じくして「サービス評価」が注目を集めています。制度、

    施策が発展しようとも、福祉の原点を確認する必要があることを意味するものと認識

    しております。より高い質の福祉サービスの実現を目指す我々にとって、このシンポ

    ジウムが互いに学びあうことを通じて、日韓両国の高齢者福祉が発展する礎になれば

    と期待しております。

  • 最後に、今から約12年前の1月17日、兵庫県は阪神・淡路大震災にあい、6,4

    33人の尊い命と平和な生活が奪われました。都市型災害としては世界に類を見ない

    大規模損害がもたらされました。震災の際、国内外から物心両面に亘る多大なご支援

    を賜りました。特に韓国の皆様には、政府レベルだけでなく、民間の多くの方々が被

    災地に駆けつけてくださり、ご支援を賜りました。この場をかりて改めて感謝の意を

    表したいと思います。

    私自身は、震災を経験した神戸の地において、日韓こころの交流シンポジウムを開

    くことには感慨深いものがあります。一見すると神戸の街並みで震災の傷跡を探すこ

    とは難しいかもしれません。しかし、阪神・淡路大震災を経験した我々は、あの震災

    で多くのものを失いました。しかしそれと同じくらい、多くのことを学びました。あ

    のときの教訓をもとに、被災地ではよりよい福祉社会づくりに向けての取り組みも進

    めております。

    震災を経験した私どもにとっては、参加者の皆様に改めて感謝の意を表せる機会を

    得たこと、また、社会福祉の発展に向け日韓両国の福祉関係者が交流できるという、

    意義ある機会を得たことは大きな喜びであります。

    改めて、このシンポジウムのためにご尽力いただきました財団法人ユニベール財団、

    社会福祉法人こころの家族をはじめ関係者の皆様には心より感謝申しあげます。

    参加者のみなさまには、このシンポジウムで学びあい、「福祉のこころ」を交流し、

    その成果をみなさまの実践の場で活かしていただきますことを祈念し、開会のご挨拶

    とさせていただきます。

  • 개회사

    쓰지 히로시제 회 일한 마음의 교류 심포지움 실행위원회 위원장4 “ ”․

    효고현 사회복지협의회 회장

    오늘 일한 양국의 복지관계자의 협력으로 제 회 일한 마음의 교류 심포지4 “ ”․ ․움을 효고현 고베시에서 개최하게 되어 참석해 주신 여러분께 감사의 뜻을표하고 싶습니다.

    일한 마음의 교류 심포지움은 이번으로 회째를 맞이하게 되었습니다 지4 .․금까지 일한 사회복지 관계자가 모여서 풍요로운 복지사회 만들기 특히 고령,․자가 행복한 인생을 보내기 위하여 지원방책에 관해 의견을 교환하고 실천해가기 위한 노력을 계속하고 있습니다 또 이 심포지움을 통하여 일본과 한국.이 상호이해를 복지의 현장에서 보다 한층 깊이 양국의 사회복지의 전진에기여하고 있는 것이라고 확신하고 있습니다.

    이번 심포지움의 테마는 고령자 복지 서비스의 질을 알아본다 입니다 사“ ” .회복지의 원점은 복지의 문제를 가지고 있는 사람들의 생활이 보다 자기답게 살 수 있도록 지원하는 것이라고 생각합니다 일본에서는 개호 보험제도.가 년전에 도입되어 고6 령자 개호서비스의 양은 비약적으로 증가했습니다.그러나 중요한 일은 복지 서비스가 고령자에게 있어서 정말로 좋은 것인가그 질을 알아보고 있습니다. 일한 양국에 있어서 시기를 같이하여 서비스“․평가 가 주목을 받고 있습니다 제도 방” . 책이 잘 되어 있어도 복지의 원점을확인할 필요가 있다는 것을 의미하고 인식하고 있습니다 보다 높은 질의 복.지 서비스의 실현을 목표로 하고 있는 우리들에게 있어서 이번 심포지움이

  • 서로 배워감으로서 일한 양국의 고령자 복지가 발전하는 계기가․ 된다면 하고 기대하고 있습니다.

    마지막으로 지금부터 년전의 월 일 효고현은 한신 아와지 대진재가12 1 17 ・있어 명의 소중한 목숨과 평화로운 생활을 빼앗아 갔습니다 지진 때, 6,433 .국내외에서 물심양면으로 많은 지원을 받았습니다 특히 한국의 여러분들로.부터 정부를 비롯하여 민간의 많은 분들이 지진의 피해를 도와주셨고 지원해 주었습니다 이 자리를 빌려서 다시 한번 감사의 뜻을 표합니다. .

    제 자신 지진을 겪은 고베에서 일한 마음의 교류 심포지움이 개최되는 것․에 감회가 깊습니다 언뜻 보기엔 고베의 거리에 지진의 흔적을 찾는 것은.어려울지 모릅니다 그러나 한신 아와지 대지진을 겪은 우리들은 이 지진에. ・서 많은 것을 잃었습니다 그러나 잃은. 만큼 많은 것을 배웠습니다 그때의.교훈을 가지고 지진의 피해를 입은 지역에서는 보다 나은 복지 사회 만들기를 향하여 전념하고 있습니다.지진을 겪은 우리들에게 있어서는 참가자의 여러분들에게 감사의 뜻을

    표하는 기회를 얻음과 동시에 사회복지의 발전을 향해 일한 양국의 복지관․계자가 교류하는 의의 있는 기회라는 점에서 매우 기쁘게 생각하는 바입니다.다시한번 이 심포지움을 위하여 힘써주신 재단법인 유니벨 재단 사회복지,법인 마음의 가족을 비롯한 관계자 여러분께 진심으로 감사드립니다.

    참가자 여러분께서는 이번 심포지움에서 배운 복지의 마음 의 교류가 여러분“ ”들의 실천의 현장에서 활용될 수 있기를 염원하며 개회의 인사를 마치도록하겠습니다.

  • 《ごあいさつ》 《昔 紫 源》

    伊藤 勲 戚塘 戚紫神

    財団法人 ユニベール財団 理事長 仙舘狛昔 政艦婚仙舘 戚紫舌

  • ごあいさつ

    伊藤 勲 財団法人 ユニベール財団

    理事長 お蔭様で、第4回“日韓こころの交流”シンポジウムを開催させていただく運びとなりました。 昨年は、韓国・ソウルにおきましてシンポジウムを開催し、韓国の皆様方から素晴

    らしい評価をいただきました。本年は、港町として世界に開かれた街「神戸」で開催

    できますことを大変うれしく光栄に存じます。 開催にあたり、ご協力くださいました各団体ならびにご来場くださいました皆様に

    深く感謝申し上げます。 わが国では、阪神淡路大震災が発生した 1995 年が日本の「ボランティア元年」といわれ、1998 年には「特定非営利活動促進法(NPO 法)」が施行されました。これにより国民の社会参加の機会として、NPOに対する関心が増大しました。 こうした動きが起業にもつながり、いままで行政の手が届かなかった教育や文化、

    環境、福祉などの多くの分野で、質のよいサービスが提供されるようになってまいり

    ました。 社会福祉の分野におきましては、介護保険制度の導入により、社会福祉法人をはじ

    め株式会社やNPOなど民間団体による多様なサービス提供が可能になっております。 本シンポジウムでは、浅野仁先生と文玉綸先生のお二人が基調講演で、日本と、や

    がて介護保険制度が施行される韓国の「高齢者福祉サービスの動向」について論じて

    くださいます。パネルディスカッションでは、サービスの提供者や利用者のそれぞれ

    の立場から見た「福祉サービスの質の向上」とは何かについて討議をしていただくこ

  • とになりました。 さらに、財団法人ひょうご震災記念 21 世紀研究機構の野尻武敏会長の記念講演など、本年もまた皆様のご理解とご協力のもとに素晴らしいプログラムを組むことがで

    きました。重ねて感謝申し上げます。 ここ数年の韓流ブームによって、日韓の交流は多方面で活発に行われるようになり

    ました。韓国における昨年の海外旅行者の数は日本人が一番多く、次いで中国、香港、

    台湾からの旅行者も増加していると聞きます。 そもそも東アジア諸国の交流はいにしえの昔にさかのぼります。文化的・精神的側

    面から申しますと、中国から高句麗に仏典と仏像が伝えられ、ついで百済・新羅へ、6世紀の中ごろには、百済の聖明王によって日本に仏教の信仰が勧められました。この

    仏教伝来が日本文化の源流といえましょう。 いま、韓国、中国、日本などそれぞれの国が文化を発信し、同時にその流れを互い

    に受け入れ、融合しながら新たな発展をみせております。これが融和・協調を基盤と

    した世界平和に向けて、重要な役割をになう「東アジア地域世界」の実現の兆候であ

    るとするならば、大変喜ばしいことです。 毎々申し上げますように、この「“日韓こころの交流”シンポジウム」は、交流の小

    さなひとつの点に過ぎないかもしれません。しかし小さな点が一つ二つと増え、点か

    ら線、線から面へ、大きく広がっていくことを考えますと、毎年、継続して助成させ

    ていただけることに喜びを感じます。 この度の第4回“日韓こころの交流”シンポジウム開催によって、日韓の高齢者福祉のあり方に対する理解と関心が深まり、豊かな長寿社会に向ける取り組みの一助に

    なれば幸いです。今後ともシンポジウム開催ならびに当財団の活動にご理解ご協力賜

    りますようお願い申し上げます。

  • 인사말

    이토 이사오재단법인 유니벨재단

    이사장

    여러분들의 많은 도움으로 제 회 일한 마음의 교류 심포지움을 개최하기4 “ ”․에 이르렀습니다.작년은 한국 서울에서 심포지움을 개최하여 한국의 여러분들로부터 좋은 평가를 받았습니다. 올해는 항구도시이고 세계에 열려 있는 도시 고베 에서 개“ ”최하는 것을 매우 기쁘고 영광으로 생각하고 있습니다.개최에 앞서 협력해주신 각 단체 및 내빈 여러분께 감사드립니다.

    저의 나라는 한신 아와지 대지진이 발생한 년을 일본의 자원봉사원년 으1995 “ ”로 삼고, 년에는 특정 비영리 활동 촉진법 법 이 시행되었습니1998 “ ( )”NPO다.이것에 의해 국민의 사회참가의 기회로서 에 대한 관심이 증대되었습NPO니다.이러한 움직임이 기업에도 연결되고 지금까지 행정의 영향이 미치지 못한교육 문화 환경 복지 등의 많은 분야에서 좋은 질의 서비스가 제공되게 되, , ,었습니다.사회복지의 분야에 있어서는 개호 보험제도의 도입에 의해 사회복지 법인을비롯하여 주식회사와 등 민간단체에 의한 다양한 서비스 제공이 가능하NPO게 되었습니다.본 심포지움에서는 아사노 히토시 선생님과 문 옥륜 선생님의 두 분의 기조강연에서 일본과 곧 개호보험제도가 시행되는 한국의 고령자 복지 서비스“동향 에 관해서 강연이 있겠습니다 패널디스커션에서는 서비스의 제공자와” .

  • 이용자의 각자의 입장에서 본 복지 서비스의 질의 향상 이란 무엇인가에 관“ ”해서 토의를 해 주시겠습니다.더욱이 재단법인 효고 지진기념 세기 연구기구의 노지리 타게토시 회장21님의 기념강연 등 올해도 여러분들의 이해와 협력으로 훌륭한 프로그램이만들어지게 되었습니다 깊은 감사를 드립니다. .요즈음 몇 년간 한류붐에 의해 일한의 교류는 다방면으로 활발하게 움직

    이고 있습니다. 한국을 작년에 해외여행자의 수가 일본인이 가장 많고 다음으로 중국 홍콩 대만으로 여행자수가 증가하고 있다고 들었습니다, , .동아시아제국의 교류는 옛날로 거슬러 올라갑니다 문화적정신적 측면에. ․서 말씀드리자면 중국에서 고구려에 불전과 불상이 전해지고 또 백제 신라,에 세기 중에는 백제의6 성명왕에 의해 일본에 불교의 신앙이 전해 졌습니다 이 불교 전래가 일본문화의 원류라고 말합니다. .지금 한국 중국 일본 등 각 나라가 문화를 발신하여 동시에 그 흐름을, , ,함께 받아들여 융합하면서 새로운 발전을 보여주고 있습니다 이것이 융화협. ․조를 기반으로 한 세계평화를 향해 중요한 역할을 짊어지는 동아시아지역“세계 실현의 조짐이라고 한다면 매우 기쁜 일 입니다” .언제나 말씀드리지만 일한 마음의 교류 심포지움 은 교류의 작은 하[ ]․

    나의 점에 지나지 않은지도 모릅니다 그러나 작은점이 하나 둘씩 많아져. ,서 점에서 선으로 선에서 면으로 크게 확대될 것을 생각하면, 매년 이어지고 있는 일에 기쁨을 느낍니다 이번에 제 회 일한 마음의 교류 심포지움 개. 4 “ ”․최에 의해 일한의 고령자 복지의 나아 갈 방향에 대하여 이해와 관심이 깊․어지고 풍부한 장수사회를 향하여 일조가 되기를 바라는 바입니다 앞으로도.심포지움 개최 및 본 재단의 활동의 이해와 협력을 부탁드립니다.

  • 《祝 辞》 《逐 紫》

    金 得麟 沿 究鍵

    韓国社会福祉協議会 会長 廃厩紫噺差走漠税噺 噺舌

  • 祝 辞

    金 得麟 韓国社会福祉協議会

    会長

    尊敬する来賓の皆様、そして日韓社会福祉専門家の皆様、意義深い第4回“日韓こ

    ころの交流”シンポジウムを盛大に開催することができ、心よりお喜び申し上げます。

    また、今回の行事のために多くの時間と労力を惜しまずご尽力くださいましたユニ

    ベール財団をはじめ、シンポジウム実行委員会、兵庫県社会福祉協議会、こころの家

    族の役職員と関係者の皆様にお礼申し上げます。

    さて、苦難の現代史の中で国を興し、発展させたお年よりの方々対する敬老孝親思

    想は人間が生きていく上で最も価値があるものと思います。

    しかしながら、平均寿命の延びと出産率の低下につれ、高齢化が急速に進行し、高

    齢社会に対する対策が国家存続の問題となっています。

    人口学者ポール・エリスは、低出産と高齢化が政治・経済・社会・文化の全てを改

    めなければならないほど、大きな衝撃をもたらすとし、国連事務総長のコピ・アナン

    氏は低出産と高齢化は人類にとって、まるで時限爆弾のようなものであると警告して

    います。

    このようなとき、高齢者福祉サービスの質の向上のため、日・韓社会福祉専門家が

    集まり、ともに方法を模索することは大変意義深いことと言えます。

    今の高齢者は自分を犠牲にし、国と家族のため身を捧げてきました。従いまして、

    高齢者のすべての方々がQOLの高い生活を営むことができるようにしなければなり

    ません。一人の高齢者も落ちこぼれのないよう社会統合を実現しなければなりません。

    どうか本日このシンポジウムでは、国と社会の発展のため一生を捧げてきたお年よ

    りの方々の福祉増進につながるすばらしい方案が多く創出されることを切に願います。

  • 第4回“日韓こころの交流”シンポジウムの開催をもう一度お祝いし、皆様に大き

    な祝福と幸運が共にありますことを祈り申し上げます。

    ありがとうございました。

  • 축 사

    김 득린한국사회복지협의회

    회장

    존경하는 내외귀빈 그리고 한 일 사회복지 전문가 여러분, !ㆍ

    뜻 깊은 제 회 한 일 마음의 교류 심포지엄이 성대하게 열리게 된 것을 진4 “ ”ㆍ

    심으로 축하합니다.

    아울러 이번 행사를 위해 많은 시간과 노력을 기울려주신 유니벨재단 심,

    포지엄 실행위원회 효고켄사회복지협의회 마음의 가족 임직원과 관계자 여, ,

    러분의 노고에 깊은 존경과 감사를 드립니다.

    고난의 현대사 속에서 나라를 일으키고 발전시킨 어르신들을 공경하는 경

    로효친사상은 인간생활의 으뜸이 되는 가치입니다.

    그러나 평균수명의 연장과 출산율 저하에 따라 고령화가 급속하게 진행됨

    에 따라 고령사회 대책이 국가생존 문제로 대두되고 있습니다.

    인구학자 폴 엘리스는 저출산과 고령화가 정치 경제ㆍ ㆍ사회ㆍ문화의 모든 지

    도를 새롭게 그리도록 강요할 정도로 지진과 같은 충격을 주게 될 것이며 코,

    피아난 사무총장은 저출산 고령화가 세계의 시한폭탄이 될 것이라고UN ㆍ

    경고했습니다.

    이와 같은 때에 한 일 사회복지 전문가들이 한 자리에 모여 고령자 복지ㆍ

    서비스의 질 향상을 위한 방안을 모색하는 것은 대단히 뜻 깊은 일이라 하

    겠습니다.

    오늘의 고령자들은 자기 자신이 먹을 것 입을 것을 희생하고 국가와 가정,

    을 위해 헌신하신 분들입니다.

    한 분도 빠짐없이 수준 높은 삶을 누리도록 해드려야 합니다.

    한분도 낙오되지 않는 사회통합을 이루어야 합니다.

  • 아무쪼록 오늘 이 심포지엄을 통해 국가와 사회의 발전을 위해 한평생을

    바치신 어르신들의 복지를 증진할 수 있는 훌륭한 방안들이 많이 창출되기

    를 간절히 바랍니다.

    제 회 한 일 마음의 교류 심포지엄을 다시 한번 진심으로 축하하며 여4 “ ” ,ㆍ

    러분 모두에게 큰 축복과 행운이 함께 하시기를 기원합니다.

    감사합니다.

  • 《基調講演》 《奄繕悪尻》 日韓の「高齢者福祉サービスの質」を

    検討するに当たって 廃析“壱敬切 差走 辞搾什税 霜”聖

    伊塘敗拭 赤嬢辞

    浅野 仁 焼紫葛 備塘獣

    関西学院大学 社会学部 社会福祉学科 教授 娃紫戚俳据企俳 紫噺俳採 紫噺差走俳引 嘘呪

  • 日韓の「高齢者福祉サービスの質」を検討するに当って

    浅野 仁 関西学院大学 社会学部 社会福祉学科

    教授

    日韓の「高齢者福祉サービスの質」を検討するに当って、 2、3の視点を述べたい。 1.両国の文化的差異 韓国の老人ホームの調査を行った時、日本の老人ホームとの比較をしな

    がら老人ホームの理念やサービスの目標、建物、設備、職員定数等々の差

    異を見出そうとした。その結果、当然であるが、共通している内容もあれ

    ば異なる内容もあることは明らかになったが、それらが「福祉サービスの

    質」がもたらす老人ホーム利用者の生活にとって如何なる意味を持つのか、

    という結論を得ることの困難さを痛感した。その疑問に答えるためには、

    ひとつに両国の文化的差異について吟味することが大切であると考えた。 たとえば、「文化」を説明している記述を引用してみると、「文化とは、

    社会を構成する人々によって習得、共有、伝達される行動様式、生活様式

    の総称。言語、習俗、道徳、宗教、種々の制度など。それぞれの人間関係

    は個別の文化をもち、個別文化はそれぞれ独自の価値をもっていて、その

    間に高低、優劣の差はない」(大辞林)。「文化とは、人間が学習によって社

    会から習得した生活の仕方の総称。衣食住をはじめ技術・学問・芸術・道

    徳・宗教など物心両面にわたる生活様式と内容を含む」(広辞苑)とある。 老人ホームのサービスの質に関連させて文化的差異を考察してみると、

  • 一定の価値をもつ利用者は独自の生活様式により生活することを望むであ

    ろうから、それに沿ったサービスの提供される必要がある。

    2.日本における高齢者福祉の発展過程 高い福祉サービスを提供するための影響をひとつの条件として、その国

    の政治的、経済的、社会的な状況に基づく高齢者福祉の発展過程が大きな

    影響を及ぼす。参考までに、日本の戦後の高齢者福祉の発展過程を表1に

    揚げる。

    表 1 日本における高齢者福祉の発展過程 過去 現在

    1.主要な目的 貧困対策 要援護者対策+社会参加促進対策

    2.主要な提供方法 施設福祉 施設福祉+在宅福祉

    3.主要な提供主体 行政+社会福祉法人 社会福祉法人+企業+NPO

    4.主要な財源負担 税金+応能負担 税金+応能・応益負担+保険料

    いずれの国も、わが国と同様の発展過程を辿ることはないが、高齢者の

    生活課題に対応する高齢者福祉サービスの主要な変遷はサービスの質の提

    供を規定する。

    3.利用者の生活の質(QOL)の向上 サービスの質を高めることの目標は、老人ホーム利用者の「生活の質」

    を向上させることにある。生活の質の定義は未だ確定していないが、個人

    の主観的なもの、また多次元的な内容であることについては一定の確保が

    なされている。 ここでは、図1によって老人ホーム利用者の生活の質について検討して

    みたい。

  • 図1 老人ホーム利用者の生活の質とは何ですか?

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    入所費 専門職員 介護職員 家族

    (%)

    (出所)Cohn,J.and Sugar,J.A, Determinants of Quality of Life Institutions; Perceptions of Frail Older Resident, Staff, and Families, Birren,

    J. and others (eds.), The Concept and Measurement of Quality of Life in The Frail Elderly, Academic Press, Inc, 1991.

    上表のデータはアメリカの資料であるので、まさしく文化的差異により

    わが国に参考になるのか確かではないが、施設サービスの提供に当たって

    いくつか参考になる示唆が得られる。そのひとつに、利用者は生活の質と

    して「安心感」と「人間関係」と回答して居る比率が高い。一方、職員と

    家族は「介護」を利用者の生活の質と考えている。このことは、利用者と

    職員、家族の間に生活の質に関する理解が異なる状況を示している。 サービスの質の検討に当たっては「利用者本位」の重要性を改めて問う

    資料である。

    〈複数回答〉 安心感 日常生活能力 自律性 人間関係 建物・設備

    介護

  • プロフィール

    浅野 仁(あさの・ひとし) 関西学院大学 社会学部 社会福祉学科 教授 職歴 1966年 4月 養護老人ホーム健光園生活指導(1973年 3月まで) 1973年 4月 東京都老人総合研究所社会学部研究員(1984年 3月まで) 1986年 4月 関西学院大学社会学部教授(現在に至る) 社会活動 1987年 8月 日本生命財団老人福祉選考委員会委員(現在に至る) 1990年 4月 大阪ガスグループ福祉財団選考委員会委員(現在に至る) 2003年 4月 損保ジャパン記念財団学術文献審査委員(現在に至る)その他多数 著書 『高齢者福祉の実証的研究』(単著)川島書店、1992年 『日本の施設ケア』(共編集)中央法規出版、1993年 『高齢者のソーシャルワーク』(共編集)川島書店、1995年 『高齢者福祉論』(共編著)放送大学教育振興会、2003年 その他多数

  • 한일 고령자 복지 서비스의 질 을“ ”․검토함에 있어서

    아사노 히토시간사이학원대학 사회학부 사회복지학과

    교수

    한일 고령자 복지 서비스의 질 을 검토함에 있어서“ ”․의 시점을 말하고자 한다2, 3양국의 문화적 차이1.

    한국의 노인홈을 조사 하였을 때 일본의 노인홈과 비교를 하면서 노인홈,의 이념과 서비스의 목표 건물 설비 직원정원 등의 차이를 알아보고자 했, , ,다 그 결과 당연하지만 공통된 내용도 있고 다른 내용도 있다는 것이 밝혀.졌으나 이것들이 복지서비스의 질 에 노인홈 이용자의 생활에 있어서 어떠, “ ”한 의미를 가지는가라는 결론을 얻는 것의 어려움을 느꼈다 이. 질문에 답하기 위하여 양국의 문화적 차이에 관해서 음미하는 것은 중요하다고 생각한다.예를 들면 문화 를 설명하고 있는 문장을 인용해보면 문화란 사회를 구성하“ ” “는 사람들에 의해서 습득 공유 전달되는 행동양식 생활양식의 총칭 언어 습, , , . ,속 도덕 종교 여러한 제도 등 각, , , , 인간 집단은 개별의 문화를 가지고 개별문화는 각 독자의 가치를 가지고 있어 그 사이에 고저 우열의 차이는 없다, ”문화란 인간이 학습에 의해서 사회에서 얻어진 생활방법의 총“ 칭 의식. 주를시작으로 기술 학문 예술 도덕 종교 등 물심양면에 있어서 생활양식과, , , ,내용을 포함한다. 라고 정의되고 있다” .노인홈의 서비스의 질에 관련시켜서 문화적 차이를 고찰하여 보면 일정의가치를 가진 이용자가 독자적인 생활양식에 의해 생활하기를 희망하고 있

  • 기 때문에 이에 맞는 서비스 제공이 필요하다.

    일본에 있어서 고령자 복지의 발전과정2.

    높은 복지 서비스를 제공하기 위한 영향을 하나의 조건으로 그 나라의 정치적 경제적 사회적인 상, , 황에 근거한 고령자 복지의 발전 과정이 큰 영향을 미친다 참고로 일본의 전후의 고령자 복지의 발전과정을 표 에 제시한. 1다.

    표 일본의 고령자 복지의 발전과정1

    어느 나라도 나의 우리와 동일한 발전과정을 거치는 않지만 고령자의 생활과제에 대응하는 고령자 복지 서비스의 주된 변천은 서비스의 질의 제공을규정한다.

    이용자의 생활의 질 의 향상3. (QOL)

    서비스의 질을 향상하는 목표는 노인홈 이용자의 생활의 질 을 향상시키는“ ”건이다. 생활의 질에 대한 정의는 아직 확정되지 않았지만 개인의 주관적인,것 또는 다차원적인 내용이라는 것은 확인 되고 있다.여기에서 도표 에 의해서 노인홈 이용자의 생화의 질에 관해서 검토해 보기1로 한다.

    과 거 현 재주요한 목적1. 빈권대책 요원호자대책 사회참가촉진대책+주요한 제공방법2. 시설복지 시설복지 재택복지+주요한 제공주체3. 행정 사회복지법인+ 사회복지법인 기업 NPO+ +주요한 자원부담4. 세금 응능부담+ 세금 응능응익부담 보험료+ ․ +

  • 도표 노인홈 이용자의 생화의 질이란 무엇인가1 ?

    ( )出所 Cohn,J.and Sugar,J.A, Determinants of Quality of Life Institutions;Perceptions of Frail Older Resident, Staff, and Families, Birren,

    J. and others (eds.), TheConcept and Measurement of Quality of Life inThe Frail Elderly, Academic Press, Inc, 1991.

    위의 데이터는 미국의 자료인 점을 감안했을 때 문화적 차이에 의해 우리나라에 꼭 참고가 된다고 할 수는 없으나 시설 서비스의 제공에 있어서 몇개는 참고가 된다 이용자는 생활의 질의 안심감 과 인간관계 라고 회답하. “ ” “ ”는 비율이 높다 한편 직원과 가족은 개호 를 이용자의 생활의 질이라고 생. , “ ”각하고 있다 이것은 이용자와 직원 가족간에 생활의 질에 관한 이해가 다. ,른 점을 나타내고 있다.서비스질의 검토하는데 있어서 이용자 본위 의 중요성을 다시한번 확인할수“ ”있는 자료라고 할 수 있겠다.

    図1 老人ホーム利用者の生活の質とは何ですか?

    0

    10

    20

    30

    40

    50

    入所費 専門職員 介護職員 家族

    (%)

    安心感 日常生活能力 自律性 人間関係 建物・設備

    介護

    〈複数回答〉

  • 프로필아사노 히토시 (浅野 仁  )간사이학원대학 사회학부 사회복지학과 교수

    경력년 월 양호 노인홈 겐고엔 생활지도원 년 월까지1966 4 (1973 3 )년 월 도쿄도 노인 종합연구소 사회학부 연구원 년 월까지1973 4 (1984 3 )년 월 간사이학원대학 사회학부 교수 현재까지1986 4 ( )

    사회활동년 월 일본생명재단 노인 복지 선고위원회 위원 현재까지1987 8 ( )년 월 오사카가스그룹 복지재단 선고위원회 위원 현재까지1990 4 ( )년 월 손보재팬기념재단 학술문헌 심사위원 현재까지 그 외 다수2003 4 ( )

    저서고령자 복지의 실증적 연구 가와시마서점 년“ ” 1992일본의 시설 케어 공동편집 주오법규출판 년“ ” ( ) 1993고령자의 소셜 워커 공동편집 가와시마서점 년“ ” ( ) 1995고령자 복지론 공동편저 방송대학교육진흥회 년 기타 다수“ ” ( ) 2003

  • 《基調講演》 《奄繕悪尻》 韓国の高齢者福祉サービスの動向 廃厩税 壱敬切 差走 辞搾什 疑狽

    文 玉綸 庚 秦憲

    韓国スバル(髭髪・介護)保険モデル事業 評価委員長 廃厩呪降左蝿 獣骨紫穣 汝亜是据舌

  • 韓国の高齢者福祉サービスの動向

    文 玉綸 韓国スバル(髭髪・介護)保険モデル事業評価委員長

    ソウル大学校保健大学院 前院長

    Ⅰ.はじめに 1.韓国社会の高齢化

    1980年代までだけでピラミット型を維持してきた人口構造は出産率の急

    減と平均寿命の増加の影響を受け、2005年には幼少年人口が少なく、生産可能人口が多いいわゆる先進国型人口構造へ変貌した 1)。それから 2016年を境に生産可能人口(15~64 歳)が減少すると予測され、さらに 2020 年を境に総人口が減少する一方老人人口の増加傾向は減少する気配が見られ

    ない 2)。 OECD加盟国の老人人口比率と比較した時、2005年度の老人人口比率は

    9.3%で他の国より低いレベルであるが、老人人口比率の増加が急速に上昇しており、このままだと 2050年頃には予想老人人口比率が 37.3%と OECD国家の中で最も老人人口比率が高い国になると予測される 3)。

    1983年合計出産率が人口代替水準以下に下落した以来、20年間低出産減 1) 2003年にはすでに出産可能女性人口(15~49歳)が減少しはじめ合計出産率が 1.19へと低下した。 2) 韓国社会は 2018年に老人人口の比率が 14%で高齢化社会に進入する予定であり、老人人口数が幼年人口数を超える人口の大逆転現象が起きると予測されている。 3) 2050年度の老人人口比率は、日本が 36.5%、スペイン 36.0%、イタリア 34.4%、ドイツ 34.4%と推測されている。

  • 少が続き、とりわけ IMF 以降 2001 年からは超低出産社会に進入した。その結果、1970年から 2000年までの 30年間の間合計出産率は 4.53から 1.47へと 3.06も低下し、2005年には 1.08で世界最低レベルとなった。2005年度出生児数は 44万名で、これは 1980年度の 87万名のおよそ半分程度といえる。このような現象は主な出産年齢層である 20~34歳の女性人口がますます減少していくにつれもっと深刻化されると予測される。このように低

    出産が深化されると人口の老齢化がさらに加速化されるしかいない。 欧米社会においては高齢化社会(aging society)から高齢社会(aged

    society)を経て超高齢化社会(aged society)へと移行するのにフランスは155年、イギリスは 91年、アメリカは 88年、イタリアは 81年、ドイツは78年、日本は 36年所要されたが、わが国の場合、わずか 26年(高齢社会まで 18年、超高齢社会まで 8年)が所要されると予測されている。 人口の高齢化が急激に進行されているにもかかわらず、老人福祉サービ

    スの質に対する研究はまだ初歩的段階に留まっている。まだ、実態把握レ

    ベルを脱皮していないといえる。そこで、ここでは韓国の老人福祉施設サ

    ービス評価を中心に老人福祉サービスの質について言及し、政府が準備し

    たセロマジプラン 2010を中心に高齢社会 QOL向上基盤構築について考察する。

    [表 1]重要国の人口高齢化速度 到達年度 所要年数

    区分 高齢化社会

    (7%)

    高齢社会

    (14%)

    超高齢社会

    (20%)

    高齢社会

    到達

    超高齢社会

    到達

    韓国 2000 2018 2026 18 8

    日本 1970 1994 2006 24 12

    ドイツ 1932 1972 2010 40 38

    アメリカ 1942 2014 2030 72 16

    フランス 1864 1979 2019 115 40

    資料:統計省,[将来人口特別推計],2005第 1次低出産高齢社会 基本計画試案 2006~2010から

    再引用.

  • 2.老人福祉サービス質分析の枠組み 一般的にサービスの質というのはサービス提供者のサービス内容の適切

    性と優秀性を自称するもので、立場によってサービス内容の適正性は異な

    ってくる。例えば、医療提供者の立場であれば、提供するサービスが科学

    的証拠に基づくサービスで効果が優れており、安全で適切な時期に行われ、

    患者との円満なコミュニケーションがなされることを意味する。顧客もし

    くは患者の立場からするとサービス提供者が提供したサービスに対する満

    足度が高いとサービス内容が適切であると言える。満足度というのは、サ

    ービスのアプローチと提供者とのコミュニケーションと理解がお互いに尊

    重する関係からなされるべきであり、情報提供や教育が充分実施され、診

    療が継続して行われることを意味する。サービスを購入する政策当局の立

    場は費用面で効率的であり、サービスに責任をもつと同時に現代科学の側

    面から提供する価値があるものでなければならない。このように、サービ

    スは多面的考察を要する複合的産物である。Lawthersはサービスの質をアプローチと臨床診療の適切性と患者の経験に分けて分析している。 人口の高齢化に焦点を合わせるとサービスの質の管理は慢性疾患の疾病

    負担と患者の満足度は地域社会資源活用の側面から考察することができる。

    アメリカの医療保険財政管理局のサービス評価の枠組みは利便性と患者中

    心サービスの伝達、提供者力量及び能力、患者の安全、患者の権利及び責

    任、患者の診療結果および満足度、システム評価で構成されている。図1

    は、これを計画、モニタリング、質の向上/見直し及び評価の段階に分けてマトリックス化したものである。

  • [図 1]アメリカ医療保険財政管理局の家庭及び地域社会基盤サービス評価の枠組み

    資料:Harvard, Center for Health Policy & Research わが国の場合、人口の高齢化が急激に進行しており、このような状況に対して老人福祉サービスの質も急激な状況に適応できるようにしなければならない。本稿では、老人福祉サービスの質を高齢者、福祉施設提供者、政策当局の側面に区分して考察する(図 2参照)。つまり、老人福祉サービスの質は高齢者と福祉施設提供者と政府の政策の間で決定されるものであると考えられる。

    老人(顧客)老人福祉サービス

    提供者

    政府の政策

    セロマジプラン2010

    [図 2]本稿におけるテーマの分析の枠組み

    質の構成領域デザイン(計画)

    発見(モニタリング)

    見直し(質の向上活動)

    利便性

    患者中心の計画及びサービス伝達

    供給者の力量及び能力

    患者の安全

    患者の権利及び責任

    患者の診療結果及び満足度

    システム評価

    向上(評価)

    質の管理機能

    家庭及び地域社会-基本サービスの質の枠組み(アメリカ医療保険財政管理局-CMS)

  • Ⅱ.高齢者の QOL 1.QOLの研究 QOLを「個人及び人口集団が物理的・非物理的価値の総化」と定義すれば、個々人が営む量的、経済的、物理的生活条件のみならず、主観的生活満足

    の程度を含む総合的で包括的な概念である(オ・ヨンヒ等,2005年)。QOL向上に対する人間の欲求は単なる所得レベルの上昇より幸福を求める人間

    の本能で、高齢者は向上した QOLを営む権利を有する。高齢化社会(Aging Society)で最も普遍的にあらわれる老人問題は貧困、疾病、役割喪失、疎外等の問題であり、とりわけ弱い階層に属する女性老人、農漁村老人、独

    居老人等の場合、社会的依存性が高く、彼らのための効果的な政策開発が

    求められる。このような政策を樹立するためには老人階層の福祉ニーズを

    正しく把握し老人階層の QOLを向上させる必要がある。 本稿では、保健社会研究院が 2005年度に発表した研究報告書[2004年度全国老人生活実態及び福祉ニーズ調査]とこれに基づき 2005 年研究された[老人の QOL 向上のための政策方案研究-女性・農漁村・独居老人の生活実態を中心に-]を土台とした高齢者の QOL 測定の結果について提示したい。なお、[老人の QOL 向上のための政策法方研究-女性・農漁村・独居老人の生活実態を中心に-]は韓国保健社会研究院で 2004 年度に実施した[全国老人生活実態及び福祉ニーズ調査]の結果から女性老人、農漁村老人、独居老人のデーターを分析したものである 4)。 2.女性、農漁村、独居老人の福祉ニーズ 1)老人の福祉ニーズ分析 ここでは、保健社会研究院の 2005年報告書[老人の QOLの向上のための政策法方研究-女性、農漁村・独居老人の生活実態を中止に-]の中で老人

    4) 本研究の分析対象である農漁村地域は行政区域を基準とし、9つの道地域の 居住者に限定したものであり、独居老人世帯は老人 1名で構成されている老人対象者と定義したものである。[2004年度全国老人生活実態及び福祉ニーズ調査]における調査対象者の 65歳以上老人 3,278名のうち、独居老人、老人夫婦世帯、子どもとの同居世帯に含まれる老人のみを分析対象(2,851名)とし、その他の老人は一貫性が欠けていると考えられたため、対象から除外した(オ・ヨンヒ等,2005)

  • の健康及び福祉ニーズだけを要約整理したものである 5)。この報告書では、

    先行研究を通して、女性老人、農漁村老人、独居老人という三つの集団が

    老人人口の中でも社会的関心を要する弱い階層の老人集団であると定義し、

    この弱い老人階層のQOLを向上させるため政策へ提言することを研究の目的とした。 (1)女性老人の福祉ニーズ 女性老人は喫煙率と飲酒率は低いレベルであるが、男性に比べて運動や

    栄養摂取の実践レベルは低い結果であった。女性老人からは慢性疾患が多

    く見受けられ、視力と咀嚼力も男性に比べ衰えており、主観的健康認識及

    び転倒事故率が男性より高いなど全般的に男性老人に比べ女性の健康状態

    が劣っていることが明らかになった。主観的健康認識度で女性は 26.2%が「よい」と答えたが、男性の 46.9%に比べると 20.7%低い方である。また、転倒事故率は男性の約 2倍という結果である。 [表 2]女性の健康状態-性別健康認識度、視力、咀嚼力、聴力良好度及び転倒事故率

    区分 女性 男性 全体(N)

    主観的健康認識良好群 26.2 46.9 34.2(2,853)

    視力良好群 28.0 38.9 32.2

    咀嚼力良好群 10.7 15.9 12.7

    聴力良好群 27.2 7.1 18.0

    転倒事故率 18.6 9.9 15.2(2,849)

    資料:老人の QOL向上のための政策方案研究,2005

    療養ニーズと関連し、性別差異を分析した結果、IADL、認知能力、問題行動、麻痺リハビリ、リハビリ構築領域において男性より女性のニーズが

    高いという結果であった。年齢補正後でも女性の療養関連ニーズは男性に

    比べ大きい。老人福祉サービスの認知率は低いが、利用ニーズは男性より

    5) 資料の分析は韓国保健社会研究院にて 2004年度に実施した[全国老人生活実態及び福祉ニーズ調査]の結果を再分析したものである。元の資料は 65歳以上の老人 3,278名に対する個人調査が成されたが,本研究では世帯形態分類により独居老人,老人夫婦世帯,子どもとの同居世帯に該当する本人回答老人(2,851名)だけを分析対象とした。女性老人,農漁村老人,独居老人に対する比較的視点から分析を試みたので、その他の世帯に該当する老人は世帯の特性上一貫性が欠けていると考えられたため分析の対象から除外した。

  • 高い結果であった。女性老人の老人福祉サービス利用希望率において老人

    療養施設、家事支援サービス、敬老食堂/無料給食、老人食事配達サービス、家庭看護サービスに対する利用希望率が高く示されている(表 3参照)。 [表 3]女性の健康状態及び福祉ニーズ

    区分 女性 男性 全体 現在喫煙者の比率(%) 7.5 33.4 17.5 現在飲酒者の比率(%) 22.1 53.3 34.2 規則正しく運動している比率(%) 24.7 37.0 29.5 栄養食摂取に努力している比率(%) 5.6 8.0 6.5 インフルエンザ予防接種率(%) 77.7 71.5 75.3 健康検診受診率(%) 50.1 56.4 52.6 慢性疾患有病率(%) 95.1 84.7 90.8

    平均(標準偏差) 変数

    女性 男性 t値

    ADL 12.13(1.05) 12.11(0.77) -0.67 IADL 10.79(2.23) 10.43(1.94) -4.60*** 認知能力 1.26(0.76) 0.19(0.61) -2.73*** 問題「行動 0.20(1.06) 0.13(0.57) -2.19** 看護処置ニーズ出現率 0.08(0.36) 0.08(0.61) -0.23 再活麻痺 4.23(0.79) 4.11(0.50) -5.12***

    療養ニーズの差

    再活構築ニーズ出現率 8.00(3.02) 7.05(2.34) -9.24***

    変数 女性 男性 全体 老人専門病院(認知症療養病院等) 37.7 40.3 38.7 老人(専門)療養施設/養老施設 30.1 28.6 29.5 短期保護施設 12.9 17.1 14.5 デイサービス施設(宅老所) 14.6 17.6 15.8 認知症相談センター(保健所認知症相談センター) 30.7 34.2 32.0 家事支援センター(家庭奉仕員等) 32.7 27.7 30.7 敬老食堂/無料給食 21.1 16.8 19.4 (身体の不自由な)老人食事配達 28.0 22.6 25.9 家庭(訪問)看護サービス 46.6 43.2 45.2

    老人福祉サービス利用希望率(%) 補助具貸与サービス 27.4 28.1 27.6 注:# = p< .1, *= p< .05, **= p< .01, ***= p< .001 資料:老人の QOL向上のための政策研究,20056)

    6) 本表は 2005年度[老人の QOL向上のための政策法案研究]報告書の表を一部再構成したものである。

  • (2)農漁村老人の福祉ニーズ 農漁村老人は都市老人に比べ飲酒率と喫煙率が高く、運動実践と栄養食摂取実践行為が低い方である。慢性疾患有病率と主観的健康認識、視力、聴力、咀嚼力等全般的健康状態も農漁村老人の方がよくないと結果であった。 農漁村老人は長期間にわたる肉体労働により老年期に再活構築関連療養ニーズが多く生じているように考えられる。老人福祉サービスの認知率と利用(経験)率は全般的に都市老人に比べ低い方であるが、認知症相談センター、老人食事配達、家事支援サービス、家庭看護サービス、補助具貸与サービスの利用希望率は都市老人より高いという結果であった(表 4 参照)。 [表 4]農漁村老人の健康状態及び福祉ニーズ

    区分 女性 男性 全体 現在喫煙者の比率(%) 20.4 16.1 17.5 現在飲酒者の比率(%) 34.6 34.0 34.2 規則正しく運動している比率(%) 18.8 34.6 29.5 栄養食摂取に努力している比率(%) 4.8 7.4 6.5 インフルエンザ予防接種率(%) 80.1 73.0 75.3 健康検診受診率(%) 53.7 52.0 52.6 慢性疾患有病率(%) 92.1 90.2 90.8 転倒事故率(%) 15.4 15.1 15.2

    平均(標準偏差) 変数 女性 男性 t値

    ADL 12.12(0.97) 12.12(0.94) -0.126 IADL 10.69(2.09) 10.62(2.14) -0.749 認知能力 0.23(0.72) 0.23(0.69) -0.014 問題「行動 0.13(0.82) 0.19(0.94) 1.487 看護処置 0.12(0.60) 0.06(0.38) -2.733***再活麻痺 4.21(0.73) 4.16(0.67) -1.781**

    療養ニーズの差

    再活構築 8.09(3.09) 7.40(2.63) -5.712***

    変数 女性 男性 全体 老人専門病院(認知症療養病院等) 39.9 38.1 38.7 老人(専門)療養施設/養老施設 24.8 31.8 29.5 短期保護施設 14.2 14.7 14.5 デイサービス施設(宅老所) 14.5 16.4 15.8 認知症相談センター(保健所認知症相談センター) 34.1 31.0 32.0 家事支援センター(家庭奉仕員等) 32.9 29.7 30.7 敬老食堂/無料給食 21.7 18.4 19.5 (身体の不自由な)老人食事配達 28.6 24.6 25.9 家庭(訪問)看護サービス 51.2 42.3 45.2

    老人福祉サービス利用希

    望率(%)

    補助具貸与サービス 30.2 26.4 27.6 注:# = p< .1, *= p< .05, **= p< .01, ***= p< .001 資料:老人の QOL向上のための政策研究,20057)

    7) 本表は 2005年度[老人の QOL向上のための政策法案研究]報告書の表を一部再構成したものである。

  • (3)独居老人の福祉ニーズ 独居老人の喫煙率と禁煙率は低い一方、老人夫婦や子どもとの同居世帯に比べ、栄養食の摂取努力程度も低いことが明らかになった。また、慢性疾患有病率、主観的健康認識及び転倒事故率が高く、視力、聴力、咀嚼力等が劣っており、他の世帯の形態に比べ全般的に健康状態が脆弱であった。その他、ADL と認知能力において、独居老人は老人夫婦、子どもと同居世帯に比べその能力は劣ってはいないが、問題行動のうち「鬱状態や感情失禁(泣く)」に属する場合がその他の世帯形態より高い結果であった。 その他、今後独居老人が利用を希望する老人福祉サービスとしては老人専門療養施設及び養老施設、家事支援サービス、敬老食堂及び無料給食、老人食事配達サービス等がとりあげられていた(表 5参照)。 [表 5]独居老人の健康状態及び福祉ニーズ

    区分 独居老人 老人夫婦 子どもと同居現在喫煙者の比率(%) 11.8 19.6 19.0 現在飲酒者の比率(%) 26.0 40.0 33.5 規則正しく運動している比率(%) 29.8 32.3 26.5 栄養食摂取に努力している比率(%) 4.9 8.0 6.1 インフルエンザ予防接種率(%) 74.6 77.3 73.8 健康検診受診率(%) 51.0 56.1 50.1 慢性疾患有病率(%) 96.0 88.3 90.2 転倒事故率(%) 21.7 12.6 13.9

    平均(標準偏差) 変数 独居老人 老人夫婦 子どもと同居 t値

    ADL 12.06(0.45) 12.13(1.01) 12.14(1.10) 1.689 IADL 10.51(1.47) 10.55(2.19) 10.82(2.37) 6.239** 認知能力 0.19(0.63) 0.22(0.66) 0.26(0.78) 1.924 問題行動 0.20(1.39) 0.10(0.48) 0.22(0.83) 5.509***看護処置 0.08(0.28) 0.06(0.36) 0.09(0.62) 0.690 再活麻痺 4.22(0.74) 4.16(0.64) 4.17(0.70) 1.576

    療養ニーズの差

    再活構築 8.26(3.13) 7.40(2.64) 7.46(2.70) 22.093***

    変数 独居老人 老人夫婦 子どもと同居老人専門病院(認知症療養病院等) 35.6 40.5 38.9 老人(専門)療養施設/養老施設 32.9 29.6 27.4 短期保護施設 10.8 16.9 14.5 デイサービス施設(宅老所) 11.4 18.2 16.0 認知症相談センター(保健所認知症相談センター) 28.7 35.2 30.6 家事支援センター(家庭奉仕員等) 35.0 32.4 26.5 敬老食堂/無料給食 26.2 18.2 16.5 (身体の不自由な)老人食事配達 36.8 25.3 20.0 家庭(訪問)看護サービス 47.3 49.0 40.2

    老人福祉サービス利用希

    望率(%)

    補助具貸与サービス 24.6 32.0 25.2 注:# = p< .1, *= p< .05, **= p< .01, ***= p< .001 資料:老人の QOL向上のための政策研究,20058)

    8) 本表は 2005年度[老人の QOL向上のための政策法案研究]報告書の表を一部再構成したものである。

  • (4)長期療養関連政策優先順位 ①老人福祉サービス利用希望率 今後どのような老人福祉サービスを利用するかという質問に対しては‘家庭(訪問)看護サービス’に対する利用希望率が 45.2%で最も高く、老人専門病院は 38.7%、老人療養施設は 29.5%という結果であった(表 6参照)。 [表 6]性別老人福祉サービスに対する利用希望率 (単位:%,名)

    区分 女性 男性 全体 (対象者)老人専門病院(認知症療養病院等) 37.7 40.3 38.7 (2,846) 老人(専門)療養施設/養老施設 30.1 28.6 29.5 (2,842) 短期保護施設 12.9 17.1 14.5 (2,847) デイサービス施設(宅老所) 14.6 17.6 15.8 (2,847) 認知症相談センター(保健所認知症相談センター) 30.7 34.2 32.0 (2,845) 家事支援センター(家庭奉仕員等) 32.7 27.7 30.7 (2,846) 敬老食堂/無料給食 21.1 16.8 19.4 (2,847) (身体の不自由な)老人食事配達 28.0 22.6 25.9 (2,845) 家庭(訪問)看護サービス 46.6 43.2 45.2 (2,845) 補助具貸与サービス 27.4 28.1 27.6 (2,844) 資料:老人の QOL向上のための政策研究,2005 ②長期療養関連政策的優先順位 長期療養関連政策のうち「食事提供(配達)サービス拡大」が 42.1%で最も高く、その次が「デイサービスサービスの拡大」が 28.8%の順である。「食事提供(配達)サービス拡大」は女性老人より男性老人の要求度が高く、「デイサービスサービスの拡大」は男性老人より女性老人の要求が高い結果であった。また、補助具貸与サービスが 7.6%で 3位であり、家庭奉仕員のサービス拡大が 3.9%で 4位であった(表 7参照)。 [表 7]老人の性別長期療養関連政策的優先順位 (単位:%,名)

    区分 女性 男性 全体 食事提供(配達)サービスの拡大 38.0 48.6 42.1 デイサービス施設サービスの拡大 31.3 24.9 28.8 補助具貸与サービスの拡大 8.5 6.1 7.6 家庭奉仕員サービスの拡大 4.0 3.7 3.9 短期保護サービスの拡大 1.9 1.5 1.7 療養施設の拡大 1.5 0.9 1.32 家庭看護サービスの拡大 0.9 0.9 0.9 その他 13.9 13.4 13.7 政府の支援不要 0.1 0.1 0.1 合計(名) 100.0(1,718) 100.0(1,101) 100.0(2,819)資料:老人の QOL向上のための政策研究,2005

  • Ⅲ.老人福祉サービスの質 1.老人福祉施設サービスの評価 1)沿革 はじめて社会福祉施設に対する評価が実施されたのは 1999 年であるが、他の先進諸国に比べるとかなり遅れたといえる 9)。1999年~2003年までは韓国保健社会研究院の主管下で施行され、2004 年から 2007 年までは韓国社会福祉協議会の主管下で社会福祉施設評価団によって評価が成されてい

    る。そして、1999 年、はじめて老人福祉施設の評価の枠組みが開発され、これに基づき 2000 年には療養施設と実費療養施設、2001 年には療養施設を対象に実際的な評価が実施された。このような背景の中で 2003年には中央政府から財政的支援を受けている 3 年以上の全ての老人福祉施設に対する評価が実施され、2006年現在第 3次老人福祉施設評価が実施されている。 2)評価目的 社会福祉施設の評価の長期的目的は次の 3 つである。①今まで継続的に

    求められてきた社会福祉施設の透明性とサービスの質の向上を通して社会

    福祉施設の利用者と国民の福祉レベルの向上に寄与するため、②社会福祉

    施設評価結果を反映した予算執行の効率性と合理性を促進し、③社会福祉

    施設運営の進展を支援するためである。これを達成するための短期的目標

    としては、①入所及び利用施設に対する評価を通して効率的かつ効果的な

    社会福祉施設の運営基盤を定着させ、施設間における善意の競争を促すた

    め、②施設利用者の人権が保護され、地域社会と密に連携して社会福祉施

    設の運営が成されるような基盤を作るため、③社会福祉施設の実態把握を

    通して政府からの支援レベルに対する科学的根拠資料を提示するためであ

    る。

    9) 1998年社会福祉事業法改正を通して社会福祉事業法施行規則第 27条で 3年毎 1回以上職員の専門性,施設環境,サービス満足度等について評価するという法的根拠が出来上がった。これは,これまで求められてきた社会福祉施設運営の合理化と透明化,良質の社会福祉サービス提供を誘導し,効率的な社会福祉伝達体系の活性化を図るためであった。

  • 3)評価対象及び方法

    (1)評価対象 改正された社会福祉事業法に基づき、すべての社会福祉施設は 3年毎に 1

    回以上社会福祉サービスの評価を受けることが義務づけられている。年度

    別評価対象は[表 8]に示すとおりである。 [表 8]社会福祉施設サービス評価の対象機関 時期 対象機関 総箇所数1999年

    精神療養施設(59)及び障害者福祉館(36)等 95 2000年

    児童幼児施設(28),老人療養施設(60),女性入所施設(61), 知的障害者施設(52),浮浪人施設(33),社会福祉館(285)等 519

    2001年

    児童(244),老人療養(81),障害者(134)等 463 2002年

    精神療養施設(55),浮浪人施設(33),障害者福祉館(56:市評価),老人福祉会館(市道評価) 144

    2003年

    老人福祉施設評価(市道評価),母子福祉施設(市道評価), 社会福祉館(334:ソウル,京畿市道自己評価) 334

    2004年

    児童福祉施設(275),障害者生活施設(238:市道評価) 513 2005年

    精神療養施設(55),社会復帰施設(121),浮浪人福祉施設(38),障害者福祉館(120) 334

    2006年

    総合社会福祉館(352),老人福祉会館(88:ソウル除外), 老人福祉施設(249) 689

    (2)評価の枠組みの修正及び構成 2003 年老人福祉施設評価指標は 1999 年開発の際、提示されたものと同

    じ原則である老人の立場から個別化された適切性、正常化、ニーズの充足

    性、残存能力の維持及び開発という施設運営原則と施設の立場からの社会

    化、専門性、透明性の原則に基づいている。なお、1次(2002年)、2次(2003年)の評価領域は[表 9]のとおりである。 老人福祉施設には養老施設、療養施設、実費養老施設、実費療養施設、

    老人専門療養施設等 5 種類に分かれており、そのため各種別に評価体系が異なっている。まず、施設と環境、組織運営及び人事管理のような領域は 5種類の施設がすべて同じ評価項目で選定されており、サービスの質や地域

    社会関係項目、居住老人満足度項目などは施設別特徴を反映するため項目

    調整及び点数調整がなされている。 3 次評価領域は「施設及び環境評価」、「組織運営及び人事管理」、「サービ

    スの質」、「地域社会関係」、「居住老人満足度」の 5つの領域で改編され、既

  • 存の別途の領域で構成されていた「居住者の生活上の権利」領域は「サービ

    スの質」という一つの下位領域に統合され、専門療養施設の場合、「居住老

    人満足度」領域は対象者への調査が不可能であることから除外し、すべて 4つの領域で構成されている。

    [表 9]新旧老人福祉施設評価指標構成の比較 1次 2次

    領域 下位領域 領域 下位領域 施設利便性及び外観(2項目) 施設利便性(1項目) 内部状態(5項目) 外部状態(1項目) 設備(7項目) 内部状態(6項目) 衛生状態(2項目) 施設設備(7項目) 安全管理(3項目 衛生状態(1項目)

    A.施設及び環境 (19項目,16.8%)

    A.施設及び環境 (19 項目,17.4%)

    安全管理(3項目) 運営一般(6項目) 運営一般(8項目) 財務管理(4項目) 人事管理(4項目) 情報管理(1項目) 職員厚生(2項目) 人事管理(8項目) 財務管理(4項目) 従事者満足度(5項目) 情報管理(1項目)

    B.組織運営及び人事管理 (24項目,21.2%)

    B.組織運営及び人事管理 (24 項目,22.9%)

    職員満足(6項目) 食事及び栄養(3項目) 査定(3項目) 衣類及び寝具(2項目) 基本生活(8項目) 入浴及び排泄(3項目) 保健医療(6項目) 余暇(2項目) リハビリ(5項目) 外出,外泊に対する援助(1項目) 寝たきり及び認知症(5項目)看病及び保健医療(6項目) ホスピス及び葬祭(3項目) リハビリ(5項目) 権利(9項目) 寝たきり及び認知症(4項目) 社会サービス(3項目)

    C.サービスの質 (33項目,29.2%)

    ホスピス及び葬祭(3項目) 入所(3項目) 会話(2項目) 自由選択(2項目) 自己決定(2項目) プライバシーの確保(2項目)

    D.居住者