徐 祥臨 教授 prof. xu xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 department of...

17

Click here to load reader

Upload: atalanta-vasiliou

Post on 03-Jan-2016

137 views

Category:

Documents


7 download

DESCRIPTION

GRIPS 客員研究員 中共中央党校公開セミナー. 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics.  「日本の農業経済理論と中国の農業発展」 “Japanese Agricultural Economics and China’s Agricultural Reform “. 共催:(独)科学技術振興機構 中国総合研究センター. 中国の農業発展に日本の理論及び経験が有益. 徐祥臨 中央党校経済学部教授. 中国の農業発展:実績と問題. 1. 成績. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin中国共産党中央党校 経済学部Department of Economics

  「日本の農業経済理論と中国の農業発展」“Japanese Agricultural Economics and            China’s Agricultural Reform

Page 2: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

徐祥臨

中央党校経済学部教授

中国の農業発展に日本の理論及び経験が有益

Page 3: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

中国の農業発展:実績と問題1

成績

農業改革は市場経済体制の土台になること農産物の不足を克服すること

ほか

Page 4: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

0

10000

20000

30000

40000

50000

60000

1980 1985 1990 1995 1998 2000 2005

中国人口(10 )万人

中国粮食( )万吨

中国統計年鑑各年度

中国の食料増産と人口の増加の対比

Page 5: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

問題

発展過程における都市部と農村部との格差が拡大しつつあること

近年農産物価額が上昇しつつあること

他に農産物即ち食品の安全問題など

Page 6: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

0

2000

4000

6000

8000

10000

12000

140001978

1985

1987

1989

1991

1993

1995

1997

1999

2001

2003

2006

城 乡 居 民 人 均 收 入 曲 线

资料来源:《中国统计年鉴》

都市部一人当たりの収入

農村部一人当たりの収入

Page 7: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

発達している 都市部

農村部

遅れる

農村部人口

都市部人口

43%57%

 二重構造

中国

Page 8: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

中国の農業問題が解決し得ない原因2

現段階に格差を縮小する不可能論

旧ソ連からの農業を搾取すべき理論

アメリカからの自由競争理論

政策面に財政と金融の都市部及び非農産業への偏在

Page 9: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

0

5000

10000

15000

20000

25000

30000

35000

1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2006

财政支出农财支出

中国の財政支出総額と農業の財政支出に関する対比

(億元)

(財政部のホームページによる)

Page 10: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

0

20000

40000

60000

80000

100000

120000

140000

1986

1987

1988

1989

1990

1991

1992

1993

1994

1995

1996

全国 农村 城市

国 家 银 行 现 金 支 出

亿元

资料来源:《中国统计年鉴》 注:1999年支出总额235650亿元,农产品采购5863亿元

Page 11: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

日本の理論及び経験を参考にして中国の農業問題を解決

3

ルイス +  シュルツ

Page 12: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

ルイス +  シュルツ

Page 13: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

東畑の理論の骨子

  (1)農業を動かすものを明らかにする。それは農業への付加資本。

   (2) 農民が農業を動かすものではない、単なる業主であるに過ぎない。地主も。

  (3)誰かが農業を動かすものか。加工業者、大商人、政府など。特に政府。政府は危険を負担せざる企業者。

  (4)政府による付加資本の手段は農業補助金、農業低利資金 など。

  (5)農民の協同組合は政府の別働隊である。 

Page 14: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

0

200000

400000

600000

800000

1000000

1200000

日本の農業補助金

(今村奈良臣の著作による)

Page 15: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

零五年七月在日本

零七年六月在湖南

土地改良についての中国と日本との比較

Page 16: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics
Page 17: 徐 祥臨 教授 Prof. Xu Xianglin 中国共産党中央党校 経済学部 Department of Economics

把农民组织起来

北京房山区河北镇果菜合作社

广西武鸣县林绿村西红柿协会

山东莒县供销社组织流通

中国の各地で農業協同組合に関する現場調査