え 「ローリングストック」 サバイバルクッキング ってなぁ …10 11...

1
11 10 ラブコープニュース 201610ラブコープニュース 201610これから安心カタチ。 使「使って、補充して」を 繰り返して、 非常食をいつもストック。 使 使 「ローリングストック」 ってなぁに? 非常時の食事づくりに サバイバルクッキング “使いながら、備える” 循環(回転)させる備蓄のしくみ 学習会用ローリングストックキット作りました! 緊急用の食料をストックし、日常のくらしで使って、 また補充する。この“使う・補充する” を繰り返すこと で、常に新しい商品が備蓄され、賞味期限切れを防 げます。家族の人数分の食べ慣れた食材を、3日~1 週間用意しておけば、災害時も安心。もしもの備え に、ご家庭でローリングストックをはじめましょう。 8月5日(金)、第2地区活動本部と商品開発 室合同の学習会を、芦屋市立あしや市民活 動センターで開催。夏休み中の小学生が参 加しました。防災の学習会では、古めーむを 使って紙皿をつくり、火も水も使わない料理 (ツナ缶と大豆とひじき缶のまぜまぜ料理) に挑戦しました。 メニューは、お豆のかき揚げ、ツナとトマト缶の煮込み、 水で作ったもずくスープ。おいしくいただきました! 藤井先生の話を真剣に聞いてたよ 皆で力をあわせて料理作り。上手くできたかな? ローリングストックを楽しく学習 小学生も備えの大切さを実感 8月19日(金)の 住吉 事務 所ラ ブコカフェは、ローリングストック をテーマに開催。参加者全員で ローリングストック商品を使った 料理3品をつくりました。 ローリングストックを つくって、食べて学ぶ 学習会用 ローリングストック キットを使ってね♪ 作り方 フライパンにごま油を熱し、強火でしらすを炒める。 炒まったら、ボウルに移す ひじきを炒める。炒まったら、 のボウルに移す 31・2に残りの材料を加えて、混ぜ合わせる ひじきの手作りふりかけ 〈材料(つくりやすい量)〉 おにぎりにしてもおいしい Recipe 2 大豆入りそぼろ 〈材料(つくりやすい量)〉 ごはんがススム♪ CO・OP 大豆ドライパック140g …1缶もしくはCO・OP 大豆ドラ イパック60g…2袋 CO・OP ひじきドライパック110g…1缶 もしくはCO・OP ひじきドライパック50g …2袋 CO・OPふっくらしらす干し25g…2~3袋 牛豚合いびきミンチ…約250g しょうゆ…大さじ2 砂糖・みりん・酒…各大さじ1 ごま油…小さじ1 かつお節2.5g…1袋 白ごま…大さじ1 塩…小さじ1 Recipe 1 作り方 フライパンに と残りの材料を入れてよく混ぜてから、 中火にかけて混ぜ続ける ※火をつける前によく混ぜるのは、味を均一にするためのひと工夫 3 全体に火がとおるまで炒める 大豆を厚手の袋、もしくはポリ袋(2枚重ね)に入れてつぶす ※袋の破れにご注意ください ※パウチ(60g)なら、パッケージの上からつぶせます。切り口(空気穴)を 少し開けるのがポイント。穴から大豆が飛び出さないよう気をつけて! ローリングストックメニュー ローリングストックメニュー 賞味期限が切れる前につくる! おいしく食べる! ローリングストック用食料品・日用品セット ローリングストックパネル ローリングストックリーフレット ローリングストック紙芝居 キット内容 とっても かんたんに できますよ! 作り方 ポリ袋にツナ缶、大豆缶、 ひじき缶(各適量)を入れ る(お好みでしょうゆを 入れて、味を調える)。 をやさしくモミモミすると 出来あがり。 模造紙でつくった お皿に、袋ごと 入れると便利。 ツナ缶と大豆と ひじきのまぜまぜ料理 〈用意するもの〉 火も水も使わない♪ CO・OP ドライパック大豆缶 CO・OPドライパックひじき缶 CO・OP ツナ缶  ポリ袋 Recipe 2 ツヤッとごはん 〈用意するもの〉 いつもの鍋でお手軽に! カセットコンロ ガスボンベ 鍋(土鍋でなくてもOK) 無洗米 Recipe 1 作り方 カセットコンロにふたをした 鍋を置き、火をつける。まず は強火で、沸騰したら弱火 で約10分間加熱する。 最後に約15秒間、強火にして から火を止めて、ふたを閉じた まま約10分蒸らす。 鍋に米(適量)と水(手の甲より やや下)を入れ、約30分つける。 おこげもできて、 おいしいよ♪ 1 2 1 2 3 3 (展示例 2人3日分) リーフレット コープ委員会、店舗、KCなどで ローリングストックの学習に 活用ください。 紙芝居(A3サイズ)

Upload: others

Post on 30-Jul-2021

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: え 「ローリングストック」 サバイバルクッキング ってなぁ …10 11 ラブコープニュース 2016年10月秋号 ラブコープニュース 2016年10月秋号

1110

ラブコープニュース 2016年10月秋号ラブコープニュース 2016年10月秋号

これからの安心のカタチ。

使いながら、 備える。

補充「使って、補

充して」を

繰り返して、

非常食をいつもストック

補充

使う

使う

「ローリングストック」ってなぁに?

非常時の食事づくりにサバイバルクッキング

“使いながら、備える”循環(回転)させる備蓄のしくみ

学習会用ローリングストックキット作りました!

緊急用の食料をストックし、日常のくらしで使って、また補充する。この“使う・補充する” を繰り返すことで、常に新しい商品が備蓄され、賞味期限切れを防げます。家族の人数分の食べ慣れた食材を、3日~1週間用意しておけば、災害時も安心。もしもの備えに、ご家庭でローリングストックをはじめましょう。

8月5日(金)、第2地区活動本部と商品開発室合同の学習会を、芦屋市立あしや市民活動センターで開催。夏休み中の小学生が参加しました。防災の学習会では、古めーむを使って紙皿をつくり、火も水も使わない料理(ツナ缶と大豆とひじき缶のまぜまぜ料理)に挑戦しました。

メニューは、お豆のかき揚げ、ツナとトマト缶の煮込み、水で作ったもずくスープ。おいしくいただきました!藤井先生の話を真剣に聞いてたよ 皆で力をあわせて料理作り。上手くできたかな?

ローリングストックを楽しく学習小学生も備えの大切さを実感

8月19日(金)の住吉事務所ラブコカフェは、ローリングストックをテーマに開催。参加者全員でローリングストック商品を使った料理3品をつくりました。

ローリングストックをつくって、食べて学ぶ

学習会用ローリングストックキットを使ってね♪

作り方

1フライパンにごま油を熱し、強火でしらすを炒める。炒まったら、ボウルに移す

2ひじきを炒める。炒まったら、1のボウルに移す

31・2に残りの材料を加えて、混ぜ合わせる

ひじきの手作りふりかけ〈材料(つくりやすい量)〉

おにぎりにしてもおいしい

R e c i p e 2

大豆入りそぼろ〈材料(つくりやすい量)〉

ごはんがススム♪

●CO・OP 大豆ドライパック140g…1缶もしくはCO・OP 大豆ドライパック60g…2袋

●CO・OP ひじきドライパック110g…1缶もしくはCO・OP ひじきドライパック50g…2袋

●CO・OPふっくらしらす干し25g…2~3袋

●牛豚合いびきミンチ…約250g●しょうゆ…大さじ2●砂糖・みりん・酒…各大さじ1

●ごま油…小さじ1●かつお節2.5g…1袋●白ごま…大さじ1●塩…小さじ1

R e c i p e 1

作り方

2フライパンに1と残りの材料を入れてよく混ぜてから、中火にかけて混ぜ続ける※火をつける前によく混ぜるのは、味を均一にするためのひと工夫

3全体に火がとおるまで炒める

1大豆を厚手の袋、もしくはポリ袋(2枚重ね)に入れてつぶす※袋の破れにご注意ください※パウチ(60g)なら、パッケージの上からつぶせます。切り口(空気穴)を少し開けるのがポイント。穴から大豆が飛び出さないよう気をつけて!

ローリングストックメニューローリングストックメニュー賞味期限が切れる前につくる! おいしく食べる!

●ローリングストック用食料品・日用品セット●ローリングストックパネル●ローリングストックリーフレット●ローリングストック紙芝居

キットの内容

とってもかんたんにできますよ!

作り方

ポリ袋にツナ缶、大豆缶、ひじき缶(各適量)を入れる(お好みでしょうゆを入れて、味を調える)。

1をやさしくモミモミすると 出来あがり。

模造紙でつくったお皿に、袋ごと入れると便利。

ツナ缶と大豆とひじきのまぜまぜ料理

〈用意するもの〉

火も水も使わない♪●CO・OP ドライパック大豆缶●CO・OP ドライパックひじき缶●CO・OP ツナ缶 ●ポリ袋

R e c i p e 2

ツヤッとごはん

〈用意するもの〉

いつもの鍋でお手軽に!●カセットコンロ ガスボンベ●鍋(土鍋でなくてもOK)●水●無洗米

R e c i p e 1

作り方

カセットコンロにふたをした鍋を置き、火をつける。まずは強火で、沸騰したら弱火で約10分間加熱する。

最後に約15秒間、強火にしてから火を止めて、ふたを閉じたまま約10分蒸らす。

鍋に米(適量)と水(手の甲よりやや下)を入れ、約30分つける。

おこげもできて、

おいしいよ♪

1 2

1 2

3 3

(展示例 2人3日分)

リーフレット

コープ委員会、店舗、KCなどでローリングストックの学習に活用ください。

紙芝居(A3サイズ)