はじめに - mynavi · win2012r2で、active...

20

Upload: others

Post on 27-May-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。
Page 2: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

はじめに

クラウドサービスは、インターネット上に展開されるパブリックサービスとして、必要不可欠な

サービスとなりました。しかし、重要データや個人情報などは、オンプレミスサーバーや、自身の

管理するデーターセンター内に置いておきたいという要望も、依然としてなくなることはありませ

ん。高機能で便利なクラウドサービスを、プライベートに展開して利用したいという考えは、ごく

自然な流れと言えるでしょう。しかし、仮想化基盤は導入できても、プライベートクラウドまでは

手が出ないという方も、おられるのではないでしょうか。

Windows Server 2012 R2 の機能の 1つとして提供されるHyper-Vは、一番手軽に導入できるプラ

イベートクラウドの仮想化基盤となっています。筆者はこれまで数年に渡り、Hyper-Vをベースと

したサービス開発、運用に携わってきました。進化を遂げたHyper-Vの高機能と安定性は、実際に

サービス開発者として現場の最前線にいる立場として高く評価することができます。

実は、この Hyper-V と管理ツールとしての System Center 2012 R2 Virtual Machine Manager、リッ

チインターフェースを提供するWindows Azure Pack を組み合わせることで、プライベートクラウド

の構築が可能となります。しかも、パブリッククラウドで安定した多くのサービスを提供して成功

を収めている、Microsoft Azure 同様のテクノロジーを実装しています。

プライベートクラウドは、もう手の届くところにあります。

本書は、Windows Azure Pack による、IaaS(Hyper-V を使った仮想マシン提供サービス)を構成

するための、IT管理者に向けた手引書となります。サーバーは最小限度の物理サーバーと仮想マシ

ンで構成しています。Windows Azure Pack によるプライベートクラウドを実際に構築し、その優位

性と利便性を体感することを目的としています。実際に、プライベートクラウドを構築する場合の

参考書として、お役に立てていただければ幸いです。また、System Center Virtual Machine Manager

2012 R2 の構築手順も併せて詳細に記載されていますので、こちらの参考書としてもご利用いただ

けます。

最後に、本書の執筆機会をいただいた方々に、厚く御礼を申し上げます。

2015 年 6 月吉日

樋口勝一

Page 3: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

本書の構成

■本書の表記

●注目すべき要素は、太字で表記しています。

●¥記号は、\で表記しています。●コマンドラインのプロンプトは、C:\で示されます。●操作に関する説明は、←のあとに付記しています。

●実行結果の出力を省略している部分は、「...」で表記します。

例:

C:\Windows\System32\Sysprep\sysprep.exe ←操作および設定の説明

...

■省略表記

本稿では、以下の略称を使用しています。

●Windows Azure Pack:WAP

●Windows Server 2012 R2:WIN2012R2

●System Center Virtual Machine Manager 2012 R2:VMM

●Service Provider Foundation:SPF

●リモートデスクトップゲートウェイ(Remote Desktop Gateway):RDG

■構成

プライベートクラウドの仮想マシンおよびネットワーク構成は、以下の環境をもとに解説を行い

ます。

ドメイン名:ad.local

物理サーバー:HV(Hyper-Vホスト)  10.10.10.210

仮想マシン:VMM  10.10.10.211

Page 4: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

本書の構成

仮想マシン:WAP  10.10.10.212

仮想マシン:RDG  10.10.10.213

■評価版のダウンロード:

本書で使用するオペレーティングシステムおよびサーバーなどのダウンロードは、以下のサイト

から行えます。

●Windows Server 2012R2

https://technet.microsoft.com/ja-JP/evalcenter/dn205286.aspx

●Microsoft System Center 2012 R2

https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn205295.aspx

●Microsoft SQL Server 2012 SP1

https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh225126.aspx

●System Center 2012 R2 のシステム要件

https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dn281925.aspx

●System Center 2012 R2 のハードウェア要件

https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dn726764.aspx

●Windows Azure Pack のインストールの要件- Express デプロイのハードウェアとソフトウェアの

前提条件

https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/dn469325.aspx

■本書の利用について

◆本書の内容に基づく実施・運用において発生したいかなる損害も、株式会社インプレスと著者は

一切の責任を負いません。

◆本書の内容は、2015 年 5 月の執筆時点のものです。本書で紹介した製品/サービスなどの名称や

内容は変更される可能性があります。あらかじめご注意ください。

◆Web サイトの画面、URL などは、予告なく変更される場合があります。あらかじめご了承くだ

さい。

■商 標

◆Windows およびWindows Server、SQL Server、Hyper-V、Windows Azure は、米国Microsoft 社の

登録商標です。

◆その他、本書に登場する会社名、製品名、サービス名は、各社の登録商標または商標です。

◆本文中では、(R)、(C)、TMは、表記しておりません。

Page 5: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

5

はじめに · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 2

本書の構成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·3

第1章  プライベートクラウド構築の事前準備 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 9

1-1  Windows Azure Packとは · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 9

1-2  ドメインの作成・参加 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 10

1-3  VMM用仮想マシンの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·10

1-4  VMM管理者アカウントの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 10

1-5  WAP用仮想マシンの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 11

1-6  RDG用仮想マシンの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 11

第2章  SCVMMのインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 13

2-1  .NET Framework 3.5 Features の追加 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 13

2-2  SQLサーバーのインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 14

2-3  Windows ADK のインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·18

2-4  Virtual Machine Manager のインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 19

2-5  ロールアップ6と修正パッチのインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 24

2-6  修正パッチのインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·30

第3章  SCVMMの設定 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 34

3-1  論理ネットワークの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 34

Page 6: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

6

3-2  バーチャルマシンホストの登録 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 41

3-3  VMネットワークの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 51

3-4  クラウドの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 61

3-5  ライブラリの追加 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·67

3-6  VMテンプレートの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 72

3-6-1  テンプレート用仮想マシンの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·72

3-6-2  応答ファイルの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 80

3-6-3  VMテンプレートの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·82

3-6-4  仮想マシン作成テスト · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 97

第4章  SPFのインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 115

4-1  SPF(前提条件)のインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 115

4-1-1  ASP.NET MVC4のインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·118

4-1-2  ISS関連のインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 121

4-1-3  WCF Data Service のインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·125

4-2  ロールアップ 6のインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 131

第5章  Windows Azure Packのインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 133

5-1  .NET Framework 3.5 の追加 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 133

5-2  SQLサーバーのインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 134

Page 7: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

7

5-3  Web Platform Installer のインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 138

5-4  Windows Azure Packのインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·139

第6章  Windows Azure Pack の設定 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 143

6-1  仮想マシンクラウドの設定 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·143

6-1-1  System Center Service Provider Foundation の登録 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·145

6-1-2  Service Provider Usage の登録 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 147

6-2  仮想マシンクラウドプロバイダーの設定 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 148

6-3  ホスティングプランの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·150

6-3-1  ホスティングプランの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 150

6-3-2  ホスティングプランの詳細設定 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·153

6-4  ユーザーの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 163

6-4-1  管理者がユーザーを作成する場合 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·163

6-4-2  ユーザー自身がサインアップする場合 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·165

6-5  サービスの利用 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 166

6-5-1  仮想マシンの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 166

6-5-2  仮想マシンへの接続 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·173

6-5-3  仮想ネットワークの作成 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·177

第7章  リモートコンソール接続の設定 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 179

Page 8: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

8

7-1  リモートコンソール接続 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 179

7-2  Windows 8.1 用 Windows SDKのインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·179

7-3  証明書の作成・インポート・エクスポート · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 182

7-4  VMMへの証明書のインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·190

7-5  Hyper-Vホストへの証明書のインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·191

7-6  リモートデスクトップゲートウェイの役割をインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 192

7-7  SCVMM Console Connect Gateway のインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·194

7-8  RDGへ証明書をインストール · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·195

7-9  リモートデスクトップゲートウェイの設定 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 197

7-10  WAPの設定 · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · ·199

7-11  リモートコンソール接続のテスト · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 203

おわりに · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · · 206

Page 9: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

● 1-1 Windows Azure Pack とは

9

第1章 プライベートクラウド構築の事前準備

1-1  Windows Azure Packとは

Windows Azure Pack(以下 WAP)とは、Microsoft が展開しているクラウドサービス「Microsoft

Azure」のWeb インターフェースをそのまま利用して、プライベートクラウドのサービス提供を可

能にするシステムです。仮想マシンホスティングの IaaS、Web ホスティングの PaaS、データーベー

スホスティングのDBaaS などのサービス提供が可能です。WAP管理者用Web サイトと、ユーザー

用Web サイトがMicrosoft Azure 同様のリッチなインターフェースで利用できます。

仮想マシンホスティングの IaaS の場合は、プラットフォームとなるHyper-Vに対して、統合管理

ツールである、Virtual Machine Manager(VMM)の機能を利用して、Service Provider Foundation(以

下 SPF)を通して操作、管理する構成となっています。高機能なVMMのシステムを、WAPのWeb

インターフェースにより、直感的な操作でわかりやすく利用できるようになります(図 1-1)。

図 1-1 Hyper-V、VMM、SPF、WAPの関係

Page 10: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

第 1 章 プライベートクラウド構築の事前準備

10

1-2  ドメインの作成・参加

WAP を利用するためには、Windows Server ドメインが必要となります。WIN2012R2 で、Active

Directory を導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー

を構築し、ドメインに参加させておきます。

また、プライベートクラウドの仮想マシンおよびネットワーク構成は、以下の環境をもとに解説を

行います。ドメイン名は“ad.local”とし、物理サーバー(Hyper-Vホスト)に、VMM、WAP、RDG

という 3つの仮想マシンを作成します。

ドメイン名:ad.local

物理サーバー: HV(Hyper-Vホスト)  10.10.10.210

仮想マシン:  VMM          10.10.10.211

仮想マシン:  WAP          10.10.10.212

仮想マシン:  RDG          10.10.10.213

ドメインの構築、参加方法については、本書では省略させていただきましたが、ドメインの構築

に関する情報が必要な方は、マイクロソフトのTechNet で提供されている、次のURLを参考にして

ください。

参考:Active Directory ドメインサービスをインストールする

https://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh472162.aspx

1-3  VMM用仮想マシンの作成

最初に、VMMをインストールするための仮想マシンを準備します。VMMのシステム要件とし

て 2GB 以上のメモリとなっているので、余裕をもって 4GB のメモリを搭載した仮想マシンを作成

します。ダイナミックメモリ(動的メモリ)は使用しません。ハードディスク容量は可変で 127GB

とします。WIN2012R2 をインストールして、ドメインに参加させておきます(図 1-2)。

1-4  VMM管理者アカウントの作成

ドメインアカウントを使用する場合、VMMサービス専用に指定したアカウントを作成すること

が強く推奨されています。ホストが VMM管理サーバーから削除されると、VMMサービスを実行

しているアカウントは、ホストのローカル管理者グループから削除されます。ホストが、同じアカ

ウントをVMMサービスの実行以外の目的に使用していた場合は、予想外の結果になることがあり

ます。そのため、VMM仮想マシンにVMMをインストールする前に、物理マシンのHVホストに、

Page 11: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

● 1-6 RDG 用仮想マシンの作成

11

図 1-2 VMM用仮想マシンの作成

VMM管理者用アカウントを作成しておきます。

物理サーバーHVのActive Directory ドメインコントローラーから、管理ツールの「Active Directory

ユーザーとコンピューター」を起動して、“VMMAdmin”というユーザーを作成します。所属する

グループに「Domain Admins」を追加します(図 1-3)。

1-5  WAP用仮想マシンの作成

WAP をインストールするための仮想マシンを準備します。今回は最小構成でのインストールと

なるため、WAP用として必要な仮想マシンは 1台となります。WAPのシステム要件として 8GB以

上のメモリとなっているので、8GBのメモリを搭載した仮想マシンを作成します。ダイナミックメ

モリは使用しません。ハードディスク容量は可変で 127GB とします。WIN2012R2 をインストール

した後、インターネットにWeb のインターフェースを公開する場合もあるので、セキュリティ上、

WAP用仮想マシンのドメイン参加は任意となります。

1-6  RDG用仮想マシンの作成

WAP でコンソール接続を行う場合に、リモートデスクトップゲートウェイが必要になります。

RDGの仮想マシンには、2GBのメモリが必要です。RDG用仮想マシンにWIN2012R2 をインストー

ルし、あらかじめドメインに参加させておきます。コンソール接続が不要な場合は、この仮想マシ

ンも不要です(図 1-4)。

Page 12: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

第 1 章 プライベートクラウド構築の事前準備

12

図 1-3 VMM管理者アカウントの作成

図 1-4 RDG用仮想マシンの作成

Page 13: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

● 2-1 .NET Framework 3.5 Features の追加

13

第2章 SCVMMのインストール

2-1  .NET Framework 3.5 Features の追加

VMM∗1用の仮想マシンに、管理者アカウント Ad\Administratorユーザーでログインします。「役割と機能の追加」から、「.NET Framework 3.5 Features」を選択し、追加します(図 2-1)。

図 2-1 NET Framework 3.5 Features の追加

* 1 章タイトルでは、SCVMM(System Center Virtual Machine Manager)と表記していますが、本文中では単にVMMと表記しています。

Page 14: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

第 2 章 SCVMM のインストール

14

2-2  SQLサーバーのインストール

次に、SQLサーバーのインストールを行います。インストールを行う SQLサーバーは SQL Server

2012 SP1 となります。以下に示すダウンロードサイトから iso ファイルを入手し、マウントします。

●Microsoft SQL Server 2012 SP1 ダウンロード先のURL

https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/hh225126.aspx

SQL Server のインストールDVDから“setup.exe”を実行し、左メニューの「インストール」をクリッ

クします(図 2-2)。続いて、「SQL Server の新規スタンドアロンインストール ...」を選択します。

図 2-2 SQL サーバーのインストール

左メニューの「機能の選択」をクリックして、「データベースエンジンサービス」をチェックしま

す(図 2-3)。次に、「管理ツール -基本」にもチェックを入れます(図 2-4)。

「次へ」をクリックすると、「SQL Server 2012 セットアップ」が実行され、「セットアップサポー

トルール」「セットアップロール」に続き、「機能の選択」を行います。

Page 15: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

● 2-2 SQL サーバーのインストール

15

図 2-3 データベースエンジンの選択

図 2-4 「管理ツール」の選択

次に、左メニューで「インスタンスの構成」をクリックして、「既定のインスタンス」を選択しま

す(図 2-5、図 2-6)。順次、「次へ」ボタンをクリックしていきます。

Page 16: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

第 2 章 SCVMM のインストール

16

図 2-5 インスタンスの構成

図 2-6 サーバーの構成

「データベースエンジンの構成」-「サーバーの構成」タブでは、認証モードは「Windows認証モー

ド」を選択し、「SQL Server 管理者の指定」の項目には、「現在のユーザーの追加」ボタンをクリッ

Page 17: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

● 2-2 SQL サーバーのインストール

17

クして、ログインしているドメイン管理者アカウント(Ad\Administrator)を指定します(図 2-7)。

図 2-7 データベースエンジンの構成

「データベースエンジンの構成」後、左メニューに表示されている順番に、「エラーレポート」「イ

ンストールの構成ルール」「インストールの準備完了」と進み、「インストールの進行状況」がしば

らく続きます。

Page 18: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

第 2 章 SCVMM のインストール

18

以上で、VMM用仮想マシンの SQLサーバーのインストールが完了しました(図 2-8)。

図 2-8 インストールの完了

2-3  Windows ADK のインストール

VMM用仮想マシンに VMMをインストールする前に、Windows 8.1 Update 用 Windows アセスメ

ント&デプロイメントキット(Windows ADK)を、前提条件としてインストールしておく必要があ

ります。ADKのダウンロード先は、以下のとおりです。

●Windows ADKのダウンロード先URL

https://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=39982

ダウンロードした“adksetup.exe”を VMM用の仮想マシン上で実行します(図 2-9)。

インストールする機能は、「Deployment Tools」と「Windows Preinstallation Environment

(Windows PE)」を選択し、「インストール」ボタンをクリックします。インストールが完了した

ら、一度VMM仮想マシンを再起動し、Ad\VMMAdminでログインしておきます(図 2-10)。

Page 19: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

● 2-4 Virtual Machine Manager のインストール

19

図 2-9 場所の指定

図 2-10 インストールする機能

2-4  Virtual Machine Manager のインストール

VMM仮想マシンに、次のURLに示した、SysttemCenter 2012 R2 の評価版のダウンロードサイト

からVMMをダウンロードします。

Page 20: はじめに - Mynavi · WIN2012R2で、Active Directoryを導入して、Hyper-Vホストとなる物理サーバーに、あらかじめドメインコントローラー を構築し、ドメインに参加させておきます。

第 2 章 SCVMM のインストール

20

● SysttemCenter 2012 R2 評価版のダウンロード先URL

https://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/dn205295.aspx

ダウンロードした“SC2012_R2_SCVMM.exe”を実行します。圧縮されたファイルが展開され、

VMMのインストールリソースが“C:\ SC2012 R2 SCVMM”に作成されます。VMM用仮想マシンで、“setup.exe”を実行します。表示されたウィンドウで、「インストール」を選択します(図 2-11)。

図 2-11 インストールの実行

「VMM管理サーバー」と「VMMコンソール」をチェックし、「次へ」ボタンをクリックします

(図 2-12)。

「データベースの構成」にて、「サーバー名」にはローカルサーバー名を指定します。「インスタ

ンス名」には、ドロップダウンボックスから「MSSQLSERVER」を選択します。これらは、先にイ

ンストールした SQLサーバーを指定していることになります(図 2-13)。