キネステティク・プラス 入門セミナー in 福島

2
キネステティク・プラス入門セミナー in 福島 「生きる」という事は「動く」と言うことです。 キネステティク・プラスは、動きを助け、改善していくための援 助方法です。つまり、「患者さんの生きる力を支える技術」です。 動きが障害されてた患者さんも、乳児や幼児のように動き方をま た学習し、動けるようになっていきます。その過程を再現するこ とで、お互い無理のない体位変換や移乗が行えます。 体位変換や車いすなどへの移乗で腰を痛めていませんか? 介助 する側に負担がかかっているとき、患者さんにも同じような苦痛 を与えています。この機会にキネステティクを体験してみません か? キネステティクはきっとケアの質を上げる一助になってくれます。 講師:ハイディ・バウダーミスバッハ氏 会場 福島県立医科大学看護学部 2F ベーシックラボ 受講料:500013810001330 定員50名程度 2399001230 定員50名程度 参加申し込み:メール (申し込み方法は裏面に記載してあります) ※なお、参加は申し込み順となります。

Upload: rstblog

Post on 08-Aug-2015

273 views

Category:

Documents


5 download

DESCRIPTION

福島でVIV-ARTE® キネステティク・プラスの入門セミナー(半日)が開催されます!

TRANSCRIPT

Page 1: キネステティク・プラス 入門セミナー in 福島

キネステティク・プラス入門セミナー in 福島

「生きる」という事は「動く」と言うことです。

キネステティク・プラスは、動きを助け、改善していくための援助方法です。つまり、「患者さんの生きる力を支える技術」です。

動きが障害されてた患者さんも、乳児や幼児のように動き方をまた学習し、動けるようになっていきます。その過程を再現することで、お互い無理のない体位変換や移乗が行えます。

体位変換や車いすなどへの移乗で腰を痛めていませんか? 介助する側に負担がかかっているとき、患者さんにも同じような苦痛を与えています。この機会にキネステティクを体験してみませんか?

キネステティクはきっとケアの質を上げる一助になってくれます。

講師:ハイディ・バウダーミスバッハ氏

会場 福島県立医科大学看護学部 2F ベーシックラボ

受講料:5000円

第1回 3月8日 10:00~13:30 定員50名程度

第2回 3月9日 9:00~12:30 定員50名程度

参加申し込み:メール (申し込み方法は裏面に記載してあります)

※なお、参加は申し込み順となります。

Page 2: キネステティク・プラス 入門セミナー in 福島

申し込み方法 ★メールアドレス: [email protected]

① メールタイトル:「キネステ参加登録」

② 参加者名

③ 所属施設名 職種

④ 参加日時

⑤ 連絡先 (携帯電話)

①~④以上を記入の上、上記メールアドレスまでお送りください。

参加申し込みは、2月1日 10時~ とさせていただきます。

参加受付後、後日返信メールをお送りいたします。

★ご質問・問い合わせは、メールもしくは下記までお願いいたします。

公立大学法人福島県立医科大学附属病院

集中治療部 三瓶智美(さんぺい さとみ)

電話 直通 024(547)1550

内線 3650 or 3651

※メールが送れない場合には、必要事項を記入の上

3F ICU三瓶もしくは江尻まで提出してください。(院内のみ対応)