h ú Ç v è > ¥ À f y p#Ã @#Ù ü ø @#Ü ü#Æ ¦ t l y s …...t l y s m#Ã @#á ü#Æ t Õ...

2
労働基準法が施行されてから70年。雇用・労働関係が変化する中で、労働者を取り巻く環境は 厳しいものとなっています。労働者が働きがいを感じながら、その能力を最大限に引き出すために は、適切な労働条件の設定が必要です。労働基準法は、その基準を定める最も基本的な法律で あり、企業や労働者、さらには社会全体に定着してきています。 一方で、法定の労働条件をよく知らないことが原因で紛争となるケースも多く発生していることも 事実です。 この冊子は、経営者や人事労務担当者などの方々が、労働基準法の意義や概念等を理解し、 適切な労働条件の設定とその向上に努めるための参考資料となることを念頭に作成したものです。 また、労働条件管理の上で密接な関連がある労働安全衛生法、労働契約法、労働者派遣法、 労働保険制度(労働保険徴収法、労働者災害補償保険法、雇用保険法)、育児・介護休業法、 男女雇用機会均等法などについても掲載しています。 この冊子が労使の紛争を未然に防止し、労使の良好な信頼関係を構築することの一助になれば 幸いです。 1 1 1

Upload: others

Post on 10-Jul-2020

11 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: H ú Ç V è > ¥ À F y p#Ã @#Ù ü ø @#Ü ü#Æ ¦ T L y s …...T L y s m#Ã @#á ü#Æ t Õ Y ú y Q H#Ã @#Þ ü ø @#ß ü ø @%. ü ø @%0 ü ø @%2 ü#Æ õ È Ô 5

労働基準法が施行されてから60余年。雇用・労働関係が変化する中で、労働者を取り巻く環境は厳しいものとなっています。労働者が働きがいを感じながら、その能力を最大限に引き出すためには、適切な労働条件の設定が必要です。労働基準法は、その基準を定める最も基本的な法律であり、企業や労働者、さらには社会全体に定着してきています。一方で、法定の労働条件をよく知らないことが原因で紛争となるケースも多く発生していることも

事実です。この冊子は、経営者や人事労務担当者などの方々が、労働基準法の意義や概念等を理解し、

適切な労働条件の設定とその向上に努めるための参考資料となることを念頭に作成したものです。また、労働条件管理の上で密接な関連がある労働安全衛生法、労働契約法、労働者派遣法、

労働保険制度(労働保険徴収法、労働者災害補償保険法、雇用保険法)、育児・介護休業法、男女雇用機会均等法などについても掲載しています。この冊子が労使の紛争を未然に防止し、労使の良好な信頼関係を構築することの一助になれば

幸いです。

1

2

2 2

 労働基準法が施行されてから70年。雇用・労働関係が変化する中で、労働者を取り巻く環境は厳しいものとなっています。労働者が働きがいを感じながら、その能力を最大限に引き出すためには、適切な労働条件の設定が必要です。労働基準法は、その基準を定める最も基本的な法律であり、企業や労働者、さらには社会全体に定着してきています。 一方で、法定の労働条件をよく知らないことが原因で紛争となるケースも多く発生していることも事実です。 この冊子は、経営者や人事労務担当者などの方々が、労働基準法の意義や概念等を理解し、適切な労働条件の設定とその向上に努めるための参考資料となることを念頭に作成したものです。 また、労働条件管理の上で密接な関連がある労働安全衛生法、労働契約法、労働者派遣法、労働保険制度(労働保険徴収法、労働者災害補償保険法、雇用保険法)、育児・介護休業法、男女雇用機会均等法などについても掲載しています。 この冊子が労使の紛争を未然に防止し、労使の良好な信頼関係を構築することの一助になれば幸いです。

1

2

21

1

中頁/労働条件管理ハンドブック.indd 1 2018/02/05 13:07

Page 2: H ú Ç V è > ¥ À F y p#Ã @#Ù ü ø @#Ü ü#Æ ¦ T L y s …...T L y s m#Ã @#á ü#Æ t Õ Y ú y Q H#Ã @#Þ ü ø @#ß ü ø @%. ü ø @%0 ü ø @%2 ü#Æ õ È Ô 5

労働基準法が施行されてから60余年。雇用・労働関係が変化する中で、労働者を取り巻く環境は厳しいものとなっています。労働者が働きがいを感じながら、その能力を最大限に引き出すためには、適切な労働条件の設定が必要です。労働基準法は、その基準を定める最も基本的な法律であり、企業や労働者、さらには社会全体に定着してきています。一方で、法定の労働条件をよく知らないことが原因で紛争となるケースも多く発生していることも

事実です。この冊子は、経営者や人事労務担当者などの方々が、労働基準法の意義や概念等を理解し、

適切な労働条件の設定とその向上に努めるための参考資料となることを念頭に作成したものです。また、労働条件管理の上で密接な関連がある労働安全衛生法、労働契約法、労働者派遣法、

労働保険制度(労働保険徴収法、労働者災害補償保険法、雇用保険法)、育児・介護休業法、男女雇用機会均等法などについても掲載しています。この冊子が労使の紛争を未然に防止し、労使の良好な信頼関係を構築することの一助になれば

幸いです。

1

2

2 2

 労働基準法が施行されてから70年。雇用・労働関係が変化する中で、労働者を取り巻く環境は厳しいものとなっています。労働者が働きがいを感じながら、その能力を最大限に引き出すためには、適切な労働条件の設定が必要です。労働基準法は、その基準を定める最も基本的な法律であり、企業や労働者、さらには社会全体に定着してきています。 一方で、法定の労働条件をよく知らないことが原因で紛争となるケースも多く発生していることも事実です。 この冊子は、経営者や人事労務担当者などの方々が、労働基準法の意義や概念等を理解し、適切な労働条件の設定とその向上に努めるための参考資料となることを念頭に作成したものです。 また、労働条件管理の上で密接な関連がある労働安全衛生法、労働契約法、労働者派遣法、労働保険制度(労働保険徴収法、労働者災害補償保険法、雇用保険法)、育児・介護休業法、男女雇用機会均等法などについても掲載しています。 この冊子が労使の紛争を未然に防止し、労使の良好な信頼関係を構築することの一助になれば幸いです。

1

2

21

2

Ⅰ 

労働基準法

中頁/労働条件管理ハンドブック.indd 2 2018/02/05 13:07