枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市...

115
ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 平成283

Upload: others

Post on 14-Aug-2020

8 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

枚 方 市

ごみの減量・リサイクル等に関する

市民・事業者アンケート調査

報 告 書

平成28年3月

枚 方 市

Page 2: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告
Page 3: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

目次

第1章 概要 1

1-1 調査の目的 1

1-2 調査概要 1

1-3 この報告書のみかた 2

第2章 市民アンケート 3

1 ごみの減量・リサイクルなどに関する現在の意識と行動について 6

2 ごみの減量・リサイクルなどに関する広報活動などについて 14

3 ごみの減量・リサイクルなどの今後の取り組みについて 20

4 ごみの有料化について 29

5 高齢化世帯のごみ出しなど、普段からお困りのこと 33

第3章 事業者アンケート 49

1 廃棄物の処理状況について 52

2 ごみの減量・リサイクルなどの取り組みについて 58

3 事業系ごみ処理手数料の適正化について 84

4 市に期待する支援や日頃ごみついて困っていること 87

第4章 資料(アンケート調査票) 88

4-1 市民アンケート 88

4-2 事業者アンケート 101

Page 4: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告
Page 5: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-1-

第1章 概要

1-1 調査の目的

本調査は、ごみの減量・リサイクルに関する意識や取り組み状況などについて、市民・事業

者の意見等を把握し、一般廃棄物(ごみ)処理基本計画の策定の際の基礎資料として活用する

ことを目的に実施した。

1-2 調査概要

(1)調査対象

①市民調査

市内在住20歳以上の個人2,000人

(年代比、性別比を勘案し、住民基本台帳から無作為抽出により対象とした。)

②事業者調査

市内事業者578事業所

(平成27年6月実施のごみ組成分析調査と同様の14業種のうち、食品廃棄物等主に減量対

象となる廃棄物を排出する関連9業種及びその他業種に分けた上で、業種別に排出量の

多い事業者20社程度とその他の事業者から無作為抽出した40社程度を対象とした。)

(2)調査方法

○方法

郵送による調査票の配布・回収

○期間

平成27年7月21日(火)~平成27年8月4日(火)

(3)調査項目

市民アンケート 事業者アンケート

1.ごみの減量・リサイクルなどに関

する現在の意識と行動について

2.ごみの減量・リサイクルなどに関

する広報活動などについて

3.ごみの減量・リサイクルなどの今

後の取り組みについて

4.ごみの有料化について

5.回答者の属性

1.廃棄物の処理状況について

2.ごみの減量・リサイクルなどの取

り組みについて

3.事業系ごみ処理手数料の適正化に

ついて

4.事業者の属性

(4)回収結果

対象数 有効送付数 有効回答数 有効回答率

市民 2,000 1,990 1,013 50.9%

事業者 578 557 223 40.0%

Page 6: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-2-

1-3.この報告書のみかた

(1)表中のNは回答者数を表しています。

(2)表中の構成比は、各設問の回答者数(N)を基数とした百分率(%)で示しています。

小数点第2位を四捨五入しているため、構成比の合計が100.0%にならない場合があり

ます。複数回答の場合、当該設問の回答者数における各選択項目の回答者数の構成比

を表示しているため、構成比の合計が100.0%を超えます。

(3)MT(Multiple Total)は複数回答の質問における回答数の合計を回答者数で除した

ものです。通常は100%を超え、数値が大きいほど、その質問への回答意欲が高く、答

え易い傾向にある質問であるといえます。

(4)自由記述欄(選択肢「その他」の回答内容、意見・提案など)への回答内容は、

可能な範囲で項目別に分類整理し、趣旨を損なわない範囲で一部文言の整理を行って

います。

Page 7: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-3-

第2章 市民アンケート

(1)性別

(2)年齢

(3)居住者の人数

選択項目 (N=1035) 回答数 構成比

1 男性 216 20.9%

2 女性 807 78.0%

3 無回答 12 1.2%

合計 1035 100.0%

選択項目 (N=1035) 回答数 構成比

1 20~29歳 43 4.2%

2 30~39歳 109 10.5%

3 40~49歳 159 15.4%

4 50~59歳 183 17.7%

5 60~69歳 276 26.7%

6 70~79歳 190 18.4%

7 80歳~ 63 6.1%

8 無回答 12 1.2%

合計 1035 100.0%

選択項目 (N=1035) 回答数 構成比

1 単身世帯 96 9.3%

2 2人 356 34.4%

3 3人 277 26.8%

4 4人 217 21.0%

5 5人 55 5.3%

6 6人以上 25 2.4%

7 無回答 9 0.9%

合計 1035 100.0%

回答者属性

1 男性, 20.9%

2 女性, 78.0%

3 無回答, 1.2%

性 別

1 20~29歳, 4.2%

2 30~39歳, 10.5%

3 40~49

歳, 15.4%

4 50~59歳, 17.7%5 60~69歳,

26.7%

6 70~79歳, 18.4%

7 80歳~, 6.1%

8 無回答, 1.2%

年 齢

1 単身世帯, 9.3%

2 2人, 34.4%

3 3人, 26.8%

4 4人, 21.0%

5 5人, 5.3%

6 6人以上, 2.4%

7 無回答, 0.9%

居住者の人数

性 別

年 齢

居住者の人数

Page 8: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-4-

(4)居住形態

(5)居住年数

(6)職業

選択項目 (N=1035) 回答数 構成比

1 一戸建て住宅 699 67.5%

2 集合住宅 311 30.0%

3 自営の店舗や事務所との併用住宅 9 0.9%

4 その他 3 0.3%

5 無回答 13 1.3%

合計 1035 100.0%

選択項目 (N=1035) 回答数 構成比

1 半年未満 10 1.0%

2 半年から5年未満 55 5.3%

3 5年から10年未満 56 5.4%

4 10年から20年未満 159 15.4%

5 20年以上 745 72.0%

6 無回答 10 1.0%

合計 1035 100.0%

選択項目 (N=1035) 回答数 構成比

1 会社員(公務員を含む) 172 16.6%

2 家事専業 390 37.7%

3 自営業(農業などを含む) 55 5.3%

4 学生 11 1.1%

5 パート・アルバイト 179 17.3%

6 無職(家事専業を除く) 202 19.5%

7 その他 6 0.6%

8 無回答 20 1.9%

合計 1035 100.0%

1 一戸建

て住宅, 67.5%

2 集合住宅, 30.0%

3 自営の店舗や事

務所との併用住宅, 0.9%

4 その他, 0.3% 5 無回答, 1.3%

居住形態

1 半年未満, 1.0%

2 半年から

5年未満, 5.3% 3 5年から

10年未満, 5.4%

4 10年から

20年未満, 15.4%

5 20年以上, 72.0%

6 無回答, 1.0%

居住年数

1 会社員(公

務員を含む), 16.6%

2 家事専業, 37.7%

3 自営業(農

業などを含む), 5.3%

4 学生, 1.1%

5 パート・

アルバイト, 17.3%

6 無職(家事

専業を除く), 19.5%

7 その他, 0.6% 8 無回

答, 1.9%

職 業

住居形態

住居年数

職 業

Page 9: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-5-

(7)食事の様子

(8)新聞の購読

選択項目 (N=1035) 回答数 構成比

1 ほぼ、家で調理したものを食べる(1週間のうち、6~7日程度)

797 77.0%

2 家で料理したものを食べることが多い(1週間のうち、3~5日程度)

186 18.0%

3 家で料理したものを食べることは少ない(1週間のうち、1~2日程度)

35 3.4%

4 家で料理したものを食べることは全くない 7 0.7%

5 無回答 10 1.0%

合計 1035 100.0%

選択項目 (N=1035) 回答数 構成比

1 購読している 789 76.2%

2 購読していない 230 22.2%

3 無回答 16 1.5%

合計 1035 100.0%

1 ほぼ、家で調理したものを食べる

(1週間のうち、6~7日程度), 77.0%

2 家で料理したもの

を食べることが多い

(1週間のうち、3~5

日程度), 18.0%

3 家で料理したものを食べることは少ない

(1週間のうち、1~2日程度), 3.4% 4 家で料理したものを食

べることは全くない, 0.7%

5 無回答, 1.0%

食事の様子

1 購読してい

る, 76.2%

2 購読し

ていない, 22.2%

3 無回答, 1.5%

新聞の購読

食事の様子

新聞の購読

Page 10: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-6-

1 ごみの減量・リサイクルなどに関する現在の意識と行動について

【結果】

「レジ袋をもらわない」、「外出時にはマイボトルをもって出かける」、「確実に食べられる量

の食料品を買う」、「冷蔵庫の中身を定期的にチェックする」、「生ごみは水切りをしてからごみ

袋に入れる」について「ほぼ実践している」、「ときどき実践している」の割合が 75%以上とな

っている。一方、「ペットボトルや缶などの容器に入った飲料は買わない」、「生ごみを自家処理

(たい肥化など)する」については「ほとんど考えることはない」、「実践しようとは思うが実

践できていない」の割合が 50%以上となっている。

 

 

 

 

 

 

答合

 

 

 

 

 

 

98 104 427 374 8 24 1035

9.5% 10.0% 41.3% 36.1% 0.8% 2.3% 100.0%

112 80 307 482 21 33 1035

10.8% 7.7% 29.7% 46.6% 2.0% 3.2% 100.0%

404 202 231 150 17 31 1035

39.0% 19.5% 22.3% 14.5% 1.6% 3.0% 100.0%

163 108 68 260 378 58 1035

15.7% 10.4% 6.6% 25.1% 36.5% 5.6% 100.0%

36 153 168 650 7 21 1035

3.5% 14.8% 16.2% 62.8% 0.7% 2.0% 100.0%

27 52 315 600 11 30 1035

2.6% 5.0% 30.4% 58.0% 1.1% 2.9% 100.0%

329 110 251 172 138 35 1035

31.8% 10.6% 24.3% 16.6% 13.3% 3.4% 100.0%

159 212 313 268 56 27 1035

15.4% 20.5% 30.2% 25.9% 5.4% 2.6% 100.0%

26 46 112 816 18 17 1035

2.5% 4.4% 10.8% 78.8% 1.7% 1.6% 100.0%

497 211 52 48 192 35 1035

48.0% 20.4% 5.0% 4.6% 18.6% 3.4% 100.0%

⑥冷蔵庫の中身を定期的にチェックする

⑦レストランや飲食店などで普通のメニューの量が多すぎるときは注文時に量を減らしてもらう

⑧まだ使える不要な衣類は古着屋に売ったり人にあげるなど使ってくれる人を探す

⑨生ごみは水切りをしてからごみ袋に入れる

⑩生ごみを自家処理(たい肥化など)する

①レジ袋はもらわない

②外出時にはマイボトルをもって出かける

③ペットボトルや缶などの容器に入った飲料は買わない

④リターナブルビン(ビールびんなど)をお店に返す

⑤確実に食べられる量の食料品を買う

(1) あなたは、以下の行動のことを考えることがありますか。また、どの程度行っていますか。

もっともあてはまる番号に○をつけてください。(それぞれの行動につき、○はひとつ)

集計結果

Page 11: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-7-

ごみの減量・リサイクルに関する行動について

⑦レストランや飲食店などで普通のメニューの量が多すぎるときは注文時に量を減らしてもらう

⑩生ごみを自家処理(たい肥化など)する

①レジ袋はもらわない

②外出時にはマイボトルをもって出かける

③ペットボトルや缶などの容器に入った飲料は買わない

④リターナブルビン(ビールびんなど)をお店に返す

⑤確実に食べられる量の食料品を買う

⑥冷蔵庫の中身を定期的にチェックする

⑧まだ使える不要な衣類は古着屋に売ったり人にあげるなど使ってくれる人を探す

⑨生ごみは水切りをしてからごみ袋に入れる

9.5% 10.0% 41.3% 36.1%

0.8%

2.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

10.8% 7.7% 29.7% 46.6%

2.0%

3.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

39.0% 19.5% 22.3% 14.5%

1.6%

3.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

15.7% 10.4% 6.6% 25.1% 36.5%

5.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

3.5%

14.8% 16.2% 62.8%

0.7%

2.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

2.6%

5.0%

30.4% 58.0%

1.1%

2.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

31.8% 10.6% 24.3% 16.6% 13.3%

3.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

15.4% 20.5% 30.2% 25.9%

5.4%

2.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

2.5%

4.4%

10.8% 78.8%

1.7%

1.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

48.0% 20.4%

5.0%

4.6%

18.6%

3.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1 ほとんど考える

ことはない

2 実践しようとは思う

が実践できていない

3 ときどき実践している

4 ほぼ実践している 5 わからない・行動の

機会がない

6 無回答(グラフ左側からの順)

Page 12: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-8-

【6の具体的内容の自由記述内容】

・ リデュース(ごみになる商品をなるべく作らないこと。買い物袋を持参する。販売者側

の過剰な包装が気になる。)

・ 不法投棄ごみ、ポイ捨て、タバコの投げ捨て等(近所のマンホールにたばこの吸い殻を

捨てる人がいるが注意しにくい。排水溝が詰まったりしないか心配だ。)

・ ごみの持ち去り(粗大ごみを出していると、回収されるまでに誰かが勝手に持って行っ

てしまう。捨てるものだがプライバシーの面から見て、良い気がしない。出したごみ・

缶等を持ち帰ってはならないと市議会で決定したにもかかわらず持ち帰っている市民

がいる。)

・ 省エネ(なるべく涼しい日はクーラーを使う機会を減らす。)

・ ごみ出しルールの徹底・明確化について(ルールが守られていない事が時々ある。役所

の方でも、もっとルールを守るように周知徹底して貰いたい。プラごみについて、弁当

の空容器などの汚れた物やペットボトルも一緒に捨てられている。電池が回収されずに

不燃ごみで捨てられているのが気になる。分別の判断がつかない物もある。)

・ ごみステーションの美化(ごみ置場にネット等の対策はしているが、カラスに荒らされ

て困る。マンションのごみ箱の蓋を開けたままにしたり、綺麗に捨てない人が多い。)

・ ごみ袋の有料化。市でごみ袋を決めて貰いたい。

選択項目 (N=1035) (MT=205.3%) 回答数 構成比

1 地球温暖化などの地球規模の問題について 524 50.6%

2 ごみの焼却施設や最終処分場の問題について 275 26.6%

3 ごみ量やごみ処理費用について 368 35.6%

4 市民が実践するごみの減量・リサイクルの方法について 389 37.6%

5 枚方市が実施しているごみの減量・リサイクルの取り組み内容について 321 31.0%

6 1~5以外のごみの問題に関心がある(具体的に:           ) 54 5.2%

7 ごみの問題については関心がない 34 3.3%

8 無回答 160 15.5%

合計 2125 205.3%

50.6%

26.6%

35.6%

37.6%

31.0%

5.2%

3.3%

15.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 地球温暖化などの地球規模の問題について

2 ごみの焼却施設や最終処分場の問題について

3 ごみ量やごみ処理費用について

4 市民が実践するごみの減量・リサイクルの方法について

5 枚方市が実施しているごみの減量・

リサイクルの取り組み内容について

6 1~5以外のごみの問題に関心がある

7 ごみの問題については関心がない

8 無回答

関心のあること

(2) 次の項目のうち、あなたが関心のあることに○を付けてください。(複数回答可)

設問と同様、

『6 1~5以外のごみの問題に関心

がある(具体的に: )』

としてください。

Page 13: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-9-

【結果】

○ペットボトル・プラスチック類

「プラボトル」「ペットボトル」「食品の入っていたトレイ・カップ・コップ・小型容器等」

は 70%以上が市のペットボトル・プラスチック製容器包装として排出されているが、「食品

等の入っていたプラ袋・フィルム・シート・ラップ」は 30%以上が一般ごみとして排出され

ている。

また、「プラスチック製の手提げ袋」は 50%以上が他のごみを出す時に使用されている。

○紙類

「段ボール、段ボールシート」、「新聞紙」「雑誌・書籍類」は 75%以上が子ども会などの再

生資源集団回収に排出されている。一方で、「飲料用の紙パック」、「紙製の箱等」については

40%以上が一般ごみとして排出されている。

○その他

「びん」、「缶」は 75%以上が市の空き缶・びん類として排出されており、「衣類」は 50%以

上が再生資源集団回収に排出されている。

「生ごみ」、「剪定枝」、「小型家電」、「電池」「蛍光灯」は 50%以上が一般ごみとして排出さ

れているが、「小型家電」、「電池」、「蛍光灯」については、15%以上が店舗・市役所などでの

拠点回収に排出されている。

(3) あなたのご家庭では、以下の品目をどのように処分されていますか。1~7の中から主な

処分方法を選択してください。(それぞれの品目につき、○はひとつ)

Page 14: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-10-

1 家庭から出ない

2 市の一般ごみや粗大ごみに

  出している

3 他のごみを出すときに使用

  している

4 市のペ

ットボトル・プラスチ

ック

  製容器包装や空き缶

、びん・ガラ

  ス類として出している

5 子ども会などの再生資源集

  団回収に出している

6 店舗・市役所などでの拠点

  回収に出している

7 その他の方法でリサイクル

  を行

っている

8 無回答

6 175 19 775 6 26 4 24 1035

0.6% 16.9% 1.8% 74.9% 0.6% 2.5% 0.4% 2.3% 100.0%

7 45 5 821 10 113 14 20 1035

0.7% 4.3% 0.5% 79.3% 1.0% 10.9% 1.4% 1.9% 100.0%

2 131 17 728 3 115 13 26 1035

0.2% 12.7% 1.6% 70.3% 0.3% 11.1% 1.3% 2.5% 100.0%

7 135 533 292 1 11 24 32 1035

0.7% 13.0% 51.5% 28.2% 0.1% 1.1% 2.3% 3.1% 100.0%

0 320 49 599 4 19 3 41 1035

0.0% 30.9% 4.7% 57.9% 0.4% 1.8% 0.3% 4.0% 100.0%

14 507 67 37 153 154 74 29 1035

1.4% 49.0% 6.5% 3.6% 14.8% 14.9% 7.1% 2.8% 100.0%

13 73 6 ― 787 19 63 74 1035

1.3% 7.1% 0.6% ― 76.0% 1.8% 6.1% 7.1% 100.0%

3 459 41 ― 402 9 33 88 1035

0.3% 44.3% 4.0% ― 38.8% 0.9% 3.2% 8.5% 100.0%

82 26 5 ― 785 22 52 63 1035

7.9% 2.5% 0.5% ― 75.8% 2.1% 5.0% 6.1% 100.0%

29 40 1 ― 819 21 60 65 1035

2.8% 3.9% 0.1% ― 79.1% 2.0% 5.8% 6.3% 100.0%

12 224 24 ― 641 17 39 78 1035

1.2% 21.6% 2.3% ― 61.9% 1.6% 3.8% 7.5% 100.0%

3 22 4 900 27 51 12 16 1035

0.3% 2.1% 0.4% 87.0% 2.6% 4.9% 1.2% 1.5% 100.0%

3 21 4 825 93 53 18 18 1035

0.3% 2.0% 0.4% 79.7% 9.0% 5.1% 1.7% 1.7% 100.0%

18 193 9 ― 520 31 154 110 1035

1.7% 18.6% 0.9% ― 50.2% 3.0% 14.9% 10.6% 100.0%

9 879 ― ― ― ― 17 130 1035

0.9% 84.9% ― ― ― ― 1.6% 12.6% 100.0%

210 664 ― ― ― ― 37 124 1035

20.3% 64.2% ― ― ― ― 3.6% 12.0% 100.0%

26 544 ― ― ― 165 183 117 1035

2.5% 52.6% ― ― ― 15.9% 17.7% 11.3% 100.0%

12 558 ― ― ― 235 112 118 1035

1.2% 53.9% ― ― ― 22.7% 10.8% 11.4% 100.0%

35 638 ― ― ― 180 62 120 1035

3.4% 61.6% ― ― ― 17.4% 6.0% 11.6% 100.0%

9 43 0 3 2 8 12 0 77

11.7% 55.8% 0.0% 3.9% 2.6% 10.4% 15.6% 0.0% 100.0%

⑱電池

⑲蛍光灯

⑳その他(            )

⑬缶

⑭衣類

⑮生ごみ

⑯剪定した葉や枝

⑰小型家電

ットボトル・

プラスチ

ック類

紙     類

そ  の  他

①プラボトル(食品、シャンプー、潜在等日用品の容器)

③食品の入っていたトレイ・カップ・パック・コップ・小型容器等(コンビニ弁当の容器等)

④プラスチック製の手提げ袋(スーパー等のレジ袋等)

⑤食品等の入っていたプラ袋・フィルム・シート・ラップ等

⑧紙製の箱等(ティッシュペーパーや菓子箱等   マークがあるもの

②ペットボトル

⑥飲料用の紙パック

⑦段ボール箱、段ボールシート

⑨新聞紙

⑩雑誌・書籍類

⑪OA紙、チラシ、折り込み広告、ダイレクトメール等

⑫びん

Page 15: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-11-

資源ごみの主な処分方法(1/2)

①プラボトル(食品、シャンプー、潜在等日用品の容器)

②ペットボトル

⑥飲料用の紙パック

⑦段ボール箱、段ボールシート

⑧紙製の箱等(ティッシュペーパーや菓子箱等   マークがあるもの

⑨新聞紙

⑩雑誌・書籍類

③食品の入っていたトレイ・カップ・パック・コップ・小型容器等(コンビニ弁当の容器等)

④プラスチック製の手提げ袋(スーパー等のレジ袋等)

⑤食品等の入っていたプラ袋・フィルム・シート・ラップ等

0.6%

16.9%

1.8%

74.9%

0.6%

2.5%

0.4%

2.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

0.7%

4.3% 0.5%

79.3%

1.0% 10.9% 1.4%

1.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

0.2%

12.7%

1.6%

70.3%

0.3%

11.1%

1.3%

2.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

0.7%

13.0% 51.5% 28.2%

0.1%

1.1%

2.3%

3.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

0.0%

30.9%

4.7%

57.9%

0.4% 1.8%

0.3% 4.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.4%

49.0% 6.5%

3.6%

14.8% 14.9% 7.1%

2.8%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.3%

7.1%

0.6%

76.0%

1.8%

6.1% 7.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

0.3%

44.3%

4.0%

38.8%

0.9% 3.2%

8.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

7.9%

2.5% 0.5%

75.8%

2.1%

5.0%

6.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

2.8%

3.9%

0.1%

79.1%

2.0%

5.8%

6.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1 家庭から出ない

2 市の一般ごみや粗大ごみに出している

3 他のごみを出すときに使用している

4 市のペットボトル・プラスチック製容器包装や空き缶、びん・ガラス類として出している

5 子ども会などの再生資源集団回収に出している

6 店舗・市役所などでの拠点回収に出している

7 その他の方法でリサイクルを行っている

8 無回答 (グラフ左側からの順)

Page 16: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-12-

資源ごみの主な処分方法(2/2)

⑬缶

⑭衣類

⑮生ごみ

⑯剪定した葉や枝

⑰小型家電

⑱電池

⑲蛍光灯

⑳その他

⑪OA紙、チラシ、折り込み広告、ダイレクトメール等

⑫びん

1.2%

21.6%

2.3%

61.9%

1.6%

3.8%

7.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

0.3%

2.1%

0.4%

87.0%

2.6% 4.9%

1.2%1.5%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

0.3%

2.0% 0.4%

79.7% 9.0%

5.1%

1.7% 1.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.7%

18.6%

0.9%

50.2%

3.0%

14.9% 10.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

0.9%

84.9%

1.6%

12.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

20.3% 64.2%

3.6%

12.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

2.5%

52.6% 15.9% 17.7% 11.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1.2%

53.9% 22.7% 10.8% 11.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

3.4%

61.6% 17.4% 6.0% 11.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

11.7% 55.8%

0.0%

3.9%

2.6%

10.4% 15.6%

0.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1 家庭から出ない

2 市の一般ごみや粗大ごみに出している

3 他のごみを出すときに使用している

4 市のペットボトル・プラスチック製容器包装や空き缶、びん・ガラス類として出している

5 子ども会などの再生資源集団回収に出している

6 店舗・市役所などでの拠点回収に出している

7 その他の方法でリサイクルを行っている

8 無回答 (グラフ左側からの順)

Page 17: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-13-

【⑳その他に記載された品目と処分方法】

品 目 処 分 方 法

発泡スチロール 4 市のペットボトル・プラスチック製容器包装や空き缶、び

ん・ガラス類として出している

自転車 7 その他の方法でリサイクルを行っている

家電製品 7 その他の方法でリサイクルを行っている

園芸用土 7 その他の方法でリサイクルを行っている

白熱電球 2 市の一般ごみや粗大ごみに出している

破損陶器類 2 市の一般ごみや粗大ごみに出している

木製家具 2 市の一般ごみや粗大ごみに出している

ふとん 2 市の一般ごみや粗大ごみに出している

家庭の大型ごみ 買った時に引き取ってもらう

(6 店舗・市役所などでの拠点回収に出している)

設問と同様、

『⑳ その他( )』としてください。

Page 18: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-14-

2 ごみの減量・リサイクルなどに関する広報活動などについて

【結果】

「レジ袋をもらわない」、「生ごみは、水切りをしてからごみ袋に入れる」の認知度は 50%以

上だが、「ペットボトルや缶などの容器に入った飲料は買わない」の認知度は約6%と低い。

枚方市が推進していると聞いたことがある行動

選択項目 (N=1035) (MT=383.4%) 回答数 構成比

1 レジ袋をもらわない 533 51.5%

2 外出時にはマイボトルを持って出かける 342 33.0%

3 ペットボトルや缶などの容器に入った飲料は買わない 66 6.4%

4 リターナブルびん(ビールびんなど)をお店に返す 217 21.0%

5 確実に食べきれる量の食料品を買う 198 19.1%

6 冷蔵庫の中身を定期的にチェックする 216 20.9%

7 まだ使える不要な衣類は、古着屋に売ったり友人にあげるなど使ってくれる人を探す 189 18.3%

8 生ごみは、水切りをしてからごみ袋に入れる 585 56.5%

9 生ごみは、たい肥化などの自家処理を行う 221 21.4%

10 食品等の入っていたラップ類は、プラスチック製容器包装として出す 356 34.4%

11 紙箱は、集団回収に出す 438 42.3%

12 小型の家電製品は、公共施設や協力店に設置している小型家電の回収ボックスに出す 263 25.4%

13 ボタン電池は、協力店に設置している回収ボックスに出す 344 33.2%

14 無回答 178 17.2%

合計 4146 383.4%

51.5%

33.0%

6.4%

21.0%

19.1%

20.9%

18.3%

56.5%

21.4%

34.4%

42.3%

25.4%

33.2%

17.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 レジ袋をもらわない

2 外出時にはマイボトルを持って出かける

3 ペットボトルや缶などの容器に入った飲料は買わない

4 リターナブルびん(ビールびんなど)をお店に返す

5 確実に食べきれる量の食料品を買う

6 冷蔵庫の中身を定期的にチェックする

7 まだ使える不要な衣類は、古着屋に売ったり

友人にあげるなど使ってくれる人を探す

8 生ごみは、水切りをしてからごみ袋に入れる

9 生ごみは、たい肥化などの自家処理を行う

10 食品等の入っていたラップ類は、

プラスチック製容器包装として出す

11 紙箱は、集団回収に出す

12 小型の家電製品は、公共施設や協力店に

設置している小型家電の回収ボックスに出す

13 ボタン電池は、協力店に設置している回収ボックスに出す

14 無回答

(1) 次の行動の中に、枚方市が推進していると聞いたことがある行動はありますか。広報ひら

かたや市の配布物、ホームページ等で見たり、知人から聞いたりしたことで結構です。思

いあたる行動にすべて○をつけてください。(複数回答可)

Page 19: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-15-

【結果】

各取り組みともに、「聞いたことがない」の割合が最も多くなっている。特に「剪定枝を粉砕

する機械の貸し出し」、「スマートライフニュースの発行」、「廃棄物減量等推進員制度」、「ひら

かた夢工房での活動発表会」については、75%以上を占めている。

1 聞いたことがない

2 知

っているが

、参加

(利用

  したことはない

3 参加

(利用

)したことがある

4 無回答

546 384 53 52 1035

52.8% 37.1% 5.1% 5.0% 100.0%

889 69 3 74 1035

85.9% 6.7% 0.3% 7.1% 100.0%

864 74 3 94 1035

83.5% 7.1% 0.3% 9.1% 100.0%

623 289 38 85 1035

60.2% 27.9% 3.7% 8.2% 100.0%

804 134 11 86 1035

77.7% 12.9% 1.1% 8.3% 100.0%

776 173 9 77 1035

75.0% 16.7% 0.9% 7.4% 100.0%

642 160 151 82 1035

62.0% 15.5% 14.6% 7.9% 100.0%

655 207 98 75 1035

63.3% 20.0% 9.5% 7.2% 100.0%

596 264 102 73 1035

57.6% 25.5% 9.9% 7.1% 100.0%

⑥ひらかた夢工房での活動発表会

⑦集団回収の実施団体への支援制度

⑧地域清掃活動を行う団体への支援

⑨小型家電の回収ボックスの設置

①生ごみ堆肥化の講習会

②剪定枝を粉砕する機械の貸し出し

③スマートライフニュースの発行

④ごみ減量フェアの実施

⑤廃棄物減量等推進員制度

(2) あなたは、次の枚方市の取り組みについて、聞いたり、利用したりしたことがありますか。

もっともあてはまるものに○をつけてください。(それぞれの品目につき、○はひとつ)

Page 20: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-16-

枚方市の取り組みについて

⑨小型家電の回収ボックスの設置

①生ごみ堆肥化の講習会

②剪定枝を粉砕する機械の貸し出し

③スマートライフニュースの発行

④ごみ減量フェアの実施

⑤廃棄物減量等推進員制度

⑥ひらかた夢工房での活動発表会

⑦集団回収の実施団体への支援制度

⑧地域清掃活動を行う団体への支援

52.8% 37.1%

5.1%

5.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

60.2% 27.9%

3.7%

8.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

77.7% 12.9%

1.1%

8.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

75.0% 16.7%

0.9%

7.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

62.0% 15.5% 14.6% 7.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

63.3% 20.0% 9.5% 7.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

57.6% 25.5% 9.9% 7.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1 聞いたことがない

2 知っているが、参加(利用)したことはない

3 参加(利用)したことがある

4 無回答

83.5%

7.1%

0.3%

9.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

85.9%

6.7%

0.3%

7.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

(グラフ左側からの順)

Page 21: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-17-

【結果】

「粗大ごみマニュアル」が約 82%と最も高く、次いで「広報ひらかた」が約 67%、「家庭ご

みの分け方出し方パンフレット」が約 64%となっている。

枚方市が情報提供しているもののうち利用したことがあるもの、または知っているもの

【6その他の自由記述内容】

・ 回覧板

・ 電話にて問い合わせ

・ 老人会(清掃工場や夢工房等の見学や学習会も行っている。)

選択項目 (N=1035) (MT=241%) 回答数 構成比

1 市ホームページ 209 20.2%

2 広報ひらかた 697 67.3%

3 粗大ごみマニュアル 847 81.8%

4 家庭ごみの分け方・出し方パンフレット 666 64.3%

5 啓発キャンペーン 25 2.4%

6 その他(              ) 7 0.7%

7 1~5の中には、利用したことのあるものや知っているものがない 21 2.0%

8 無回答 22 2.1%

合計 2494 241.0%

20.2%

67.3%

81.8%

64.3%

2.4%

0.7%

2.0%

2.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1 市ホームページ

2 広報ひらかた

3 粗大ごみマニュアル

4 家庭ごみの分け方・出し方パンフレット

5 啓発キャンペーン

6 その他

7 1~5の中には、利用したことの

あるものや知っているものがない

8 無回答

(3) 枚方市がごみの出し方や取り組みについて情報提供を行っているもののうち、あなたが利

用したことのあるもの、または知っているものに○を付けてください。(複数回答可)

設問と同様、

『6 その他( )』としてください。

Page 22: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-18-

【結果】

情報提供については「普通」が約 61%と最も多く、「満足」、「どちらかといえば満足」を合

わせると約 26%、「不満」、「どちらかといえば不満」を合わせると約 10%となっている。

【結果】

情報提供について不満と感じている理由としては「広報やホームページの情報量が少ない」

が約 45%と最も多く、次いで「広報やホームページ以外の方法でも情報発信してほしい」が約

38%となっている。

選択項目 (N=1035) 回答数 構成比

1 満足 59 5.7%

2 どちらかといえば満足 211 20.4%

3 普通 633 61.2%

4 どちらかといえば不満 83 8.0%

5 不満 19 1.8%

6 無回答 30 2.9%

合計 1035 100.0%

選択項目 (N=102) (MT=127.5%) 回答数 構成比

1 広報ひらかたや市ホームページなどに掲載されている情報量が少ない 46 45.1%

2 広報ひらかたや市ホームページなど以外の方法でも情報を発信してほしい(具体的な方法:              )

39 38.2%

3 必要としている情報が掲載されていない (具体的に必要としている情報:               )

13 12.7%

4 その他(             ) 30 29.4%

5 無回答 2 2.0%

合計 130 127.5%

45.1%

38.2%

12.7%

29.4%

2.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 広報ひらかたや市ホームページなど

に掲載されている情報量が少ない

2 広報ひらかたや市ホームページなど

以外の方法でも情報を発信してほしい

3 必要としている情報が掲載されていない

4 その他

5 無回答

「4 どちらかといえば不満」「5 不満」と感じている理由

(補足質問 1) 枚方市が行っているごみの減量・リサイクルに関する情報提供について、

「4 どちらかといえば不満」「5 不満」と感じている理由(複数回答可)

(4) 枚方市が行っているごみの減量・リサイクルに関する情報提供について、あなたはどう感

じられていますか。いずれかの番号に○を付けてください。(○はひとつ)

1 満足, 5.7% 2 どちら

かといえば

満足, 20.4%

3 普通, 61.2%

4 どちら

かといえば

不満, 8.0%

5 不満, 1.8%

6 無回答, 2.9%

ごみ減量・リサイクルに関する情報提供ごみ減量・リサイクルに関する情報提供

「4 どちらかといえば不満」「5 不満」と感じている理由

Page 23: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-19-

【2の具体的な方法の自由記述内容】

・ スーパーやコンビニ等での広報活動。

・ 必然的に目に入る場所(駅やスーパー等)に情報を載せる。

・ コミュニティや自治会に出向してほしい。

・ 自治会の回覧板等でごみ関係の情報を流して貰いたい。

・ 地域の掲示板に広告などを出して貰いたい。

・ 自治会掲示板や各ごみステーション等にポスターが有れば分かりやすい。

・ 春の回収時間の変更の場合はホームページでは無く自治会で市からのお知らせとして

回覧板を回して貰いたい。

・ 他市のように、年1回ごみに関する日程や出し方をわかりやすい形で配布して貰いた

い。

・ 「家庭ごみの分け方、出し方パンフレット」を周知する方法を考えて貰いたい。

・ ごみの品目によりを検索して分別できるような情報冊子が有れば良いと思う。マニュア

ルも何年も前に貰ったものをボロボロになっても見ている。費用はかかると思うが、年

に 1 回配布することはできないか。

・ ごみに関する事項の資料の配布をもっと行うべきだ。

【3の具体的に必要としている情報の自由記述内容】

・ 分別等については定期的にお知らせが有るが、古着等つかえる衣類の回収場所について

ももっと発信して貰いたい。

・ もっと細かな分類がわかるものようにしてほしい。(例えばヒゲソリ等の分別をどのよ

うにすればよいか。)

・ 分別する物をもっと細かく載せて欲しい。(捨てたいと思う物が何ごみにあたるか載っ

ていない場合がある。)

・ 集団回収で支援や報償金を出している制度の話を自治会の総会で聞いたことがない。

・ リサイクルできるものに関する情報がわかりにくい。

・ プラごみに関する情報が不足している。プラごみと認識されているものでも、プラごみ

に出せないものがある。そういったものの分別方法についての情報は殆どない。

【4その他の自由記述内容】

・ 市が色々取り組んでいることを知らなかった。広報なども見たような気もするが、気に

留めたことはない。

・ 市の取り組みは全く知らなかった。「広報ひらかた」も自分の興味ある物しか見ないた

め、ごみの減量・リサイクル特集がされていれば、目に止まると思う。

・ 広報はみんなが見ているとは限らない。あまり広報・ホームページを見ない。

・ 子供でも分かる様な分かりやすい内容で、貼っておけるような一覧表(たとえば、必ず

協力して欲しいという箇所を強調したもの)を作成すると良いと思う。

・ 市ホームページを開ける頻度が少ない。

・ 何処にどんな情報があるのか知らない。

・ ごみの出し方について、もっと詳しく情報発信して貰いたい。転入者には詳しく周知し

て貰いたい。

・ 生ごみ堆肥化の講習会を色々な場所でやってほしい。

設問と同様、

『2 広報ひらかたや市ホームページなど

以外の方法でも情報を発信してほしい。

(具体的な方法: )』としてくだ

さい。

設問と同様、

『3 必要としている情報が掲載されてい

ない(具体的に必要としている

情報: )』としてください。

設問と同様、

『4 その他( )』としてください。

Page 24: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-20-

3 ごみの減量・リサイクルなどの今後の取り組みについて

【結果】

「手を付けられていない食品がたくさん捨てられていることに驚いた」が約 64%と最も多く、

次いで「分別に協力したいが、どの程度の汚れなら資源ごみに出してよいのかわからない」「衣

類を捨てずにすむ方法があれば、実践したい」が約 33%となっている。

選択項目 (N=1035) (MT=254.8%) 回答数 構成比

1 もっとプラスチック製容器包装の分別回収に協力しようと思った 307 29.7%

2 分別回収に協力したいが、どの程度の汚れなら資源ごみに出してよいのかがわからない 337 32.6%

3 空き缶・空きびんの分別回数に協力しようと思った 251 24.3%

4 紙製容器包装(紙パック・段ボール・紙箱等)や新聞紙・雑誌・書籍類などの集団回収に協力しようと思った 265 25.6%

5 紙ごみの減量・分別に協力したいが、自分の住んでいる地域では集団回収の取り組みがあるのかわからない(または、集団回収の取り組みがない)

64 6.2%

6 衣類を捨てずにすむ方法があれば、実践したい 338 32.7%

7 十分に分別回収や集団回収などごみ減量に取り組んでいるので、これ以上の取り組みはなかなか難しい

265 25.6%

8 手をつけていない食品がたくさん捨てられていることに驚いた 657 63.5%

9 食品に手をつけないまま捨ててしまうことはよくある 74 7.1%

10 その他(              ) 42 4.1%

11 特に何も感じなかった 11 1.1%

12 無回答 26 2.5%

合計 2637 254.8%

29.7%

32.6%

24.3%

25.6%

6.2%

32.7%

25.6%

63.5%

7.1%

4.1%

1.1%

2.5%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 もっとプラスチック製容器包装の

分別回収に協力しようと思った

2 分別回収に協力したいが、どの程度の汚れ

なら資源ごみに出してよいのかがわからない

3 空き缶・空きびんの分別回数に協力しようと思った

4 紙製容器包装(紙パック・段ボール・紙箱等)や新聞紙・

雑誌・書籍類などの集団回収に協力しようと思った

5 紙ごみの減量・分別に協力したいが、自分の住んでいる

地域では集団回収の取り組みがあるのかわからない

(または、集団回収の取り組みがない)

6 衣類を捨てずにすむ方法があれば、実践したい

7 十分に分別回収や集団回収などごみ減量に取り組んで

いるので、これ以上の取り組みはなかなか難しい

8 手をつけていない食品がたくさん

捨てられていることに驚いた

9 食品に手をつけないまま捨ててしまうことはよくある

10 その他

11 特に何も感じなかった

12 無回答

ごみ組成成分調査の結果をみて感じたこと

(1) ごみ組成分析調査の結果をご覧になって、あなたが感じたことに○を付けてください。(複

数回答可)

ごみ組成成分調査の結果をみて感じたこと

Page 25: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-21-

【10 その他の自由記述内容】

○ペットボトル、プラスチック製容器包装の出し方について

・ ラップにスーパーの値札シールがついているのでどうしていいかわからない。

・ ペットボトル飲料は買わないようにしているし、買うときは買ったスーパーのリサイク

ルボックスへ持っていくようにしている。

・ 中の液体を捨てたペットボトルはきちんと資源ごみに出すべき。

・ 完璧でないかもしれないが分別には十分協力し、また食品は残っているものを勘案して

購入しているのでよほどのことがない限り手つかずの食品を破棄せざるを得ない状況

にはなっていないつもりだ。ただ、分別していて感じるのが、プラのケース・トレイな

ど、もう少し大きさ・タイプを統一できれば良いということ。そうすれば分別の際もコ

ンパクトになり、回収日までの保管や分別もしやすくなると思う。

・ 油類のプラ容器は洗いきれないから資源ごみに出せない。

・ 汚れたプラを洗う水がもったいないので食器洗いの排水ですすぎ、それでも落ちない物

は一般ごみに出している。

・ スーパー等のレジ袋は、生ごみを捨てるために再利用している。

・ 納豆、ケチャップ、マヨネーズ、油容器に付着している汚れを洗うのに、結構な水と時

間、手間がかかるので困る。

・ 家人に年寄りがいるが、年寄りには分別は難しいらしく気が付いたらプラごみを一般ご

みとして捨てている。私は実践しているのだが。

・ プラスチック製容器包装の分別は、私自身も迷った時一般ごみにしてしまう事があるの

で、啓発キャンペーンなどが必要だと思う。

○ルール、マナー、意識について

・ ごみ収集場所でもよく見かけるが、若い人たちが知らないのか面倒なのか、分別せずに

出しているように思う。

・ 買いすぎに注意し、資源の有効活用に努力していきたい。

・ 関心の無い人、協力的でない人が多いことに驚いた。

・ 今まで以上にごみ出しに注意したい。

・ 食品に手をつけずに捨ててしまうこともあるが減らしたいとは思っている。

・ 不要なものを買うことが多いと思った。

・ 出来る限りやってはいるが、協力できる事があれば指導をお願いしたい。

・ 協力してきたつもりだが、まだまだ意識不足を痛感した。

・ ごみの減量・リサイクルに、もっと協力して貰いたい。差があり過ぎると思う。

・ 市民の分別回収意識は、もっと高まっていると思っていた。

・ 既にやっているので、今まで通り頑張りたい。

・ 分別されていないことに驚いた。

・ 取り組んでいるが、一層の取り組みを考えた。

・ 分別のルールが伝わっていないと思った。

○その他の意見

・ 電池の処理の仕方がはっきりしないので知りたい。

・ 衣類は本当に古くなり、着られなくなるまで捨てない。

・ 正直リサイクル可能な程度がわからない。

・ ごみも資源だと感じた。

・ 洗っては出しているが汚れが落ちないものがあるので難しい。

・ 粗ごみ予約時に、衣類は少なければ一般ごみで出すように言われた。

・ イズミヤ等で実施されている衣類の下取りをもっとして貰いたい。

設問と同様、

『10 その他( )』としてください。

Page 26: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-22-

【結果】

生ごみの自家処理については、「取り組んでいない」の割合が約 84%である。

【結果】

生ごみの自家処理に取り組んでいない理由としては「場所がない」が約 54%と最も多く、次

いで「方法が分からない」が約 32%となっている。

選択項目 (N=1035) 回答数 構成比

1 取り組んでいる 103 10.0%

2 取り組んでいない 874 84.4%

3 無回答 58 5.6%

合計 1035 100.0%

選択項目 (N=874) (MT=186.2%) 回答数 構成比

1 方法が分からない 281 32.2%

2 場所がない 470 53.8%

3 利用先がない 265 30.3%

4 補助制度がない 70 8.0%

5 メリットが分からない 51 5.8%

6 めんどう 205 23.5%

7 考えたことがない 182 20.8%

8 その他(            ) 92 10.5%

9 無回答 11 1.3%

合計 1627 186.2%

32.2%

53.8%

30.3%

8.0%

5.8%

23.5%

20.8%

10.5%

1.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 方法が分からない

2 場所がない

3 利用先がない

4 補助制度がない

5 メリットが分からない

6 めんどう

7 考えたことがない

8 その他

9 無回答

生ごみの自家処理に取り組んでいない理由

(補足質問 1) 生ごみの自家処理(堆肥化など)に2「取り組んでいない」のはなぜか。(複数

回答可)

(2) 生ごみの減量・リサイクルについてお答え下さい。

① 生ごみの自家処理(堆肥化など)には次ページのような方法があります。あなたのご家庭

では、いずれかの自家処理をされていますか。(○はひとつ)

1 取り組んでいる, 10.0%

2 取り組んでいない, 84.4%

3 無回答, 5.6%

生ごみの自家処理について

設問と同様、

『8 その他( )』としてください。

生ごみの自家処理について

生ごみの自家処理に取り組んでいない理由

Page 27: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-23-

【8その他の自由記述内容】

○以前実施していたがやめた

・ ダンボールでしていたが、面倒でやめた。

・ 長らく生ごみ処理機を使用していたが破損したため現在は使用していない。

・ 取り組んだが、ウジやハエが出たので止めてしまった。

・ 過去コンポストを買い頑張っていたが大変手間がかかり、「堆肥薬」等も高いため、使

用を中止した。

・ 15 年程前に、枚方市の補助制度を利用し、自家処理機(電動式)を購入したが、使用後

の清掃が非常に面倒で、5年程で使用を中止した。

・ 以前は庭の土に埋めて堆肥化等していたが、体力的に出来なくなった。

・ 電動ごみ処理をしていたが、室内で使っていたため部屋の温度が上がり、不快で止めた。

・ 以前住んでいたところでは、電動式を使っていたが、結構臭うので近所に気を使い止め

てしまった。

・ 以前、電動の生ごみ処理器を使っていたが、電気代が高くついたので今は使用していな

い。

○場所、利用先がない

・ 庭もない田畑もない家では無理がある。共同の場所を作って貰えば参加できる。

・ マンションなのでリサイクルの場所がない。

・ 集合住宅のため場所がない。

・ 堆肥ができても使うところがない。

・ 自家処理した後どうするのか。

・ 処理機を購入しないと自家処理できないと思っていた。また自家処理する場所がない。

・ 堆肥が必要ない。買い取り制度があれば考えるかもしれない。

○費用、衛生面

・ におい、虫が気になる。

・ 時間や管理の面で手軽にできるのか、また、別途初期費用がかかるのかが気になる。衛

生面でも不安がある。

・ 電動式を持っているが、電気代が負担になる。

・ 生ごみは木の元に置き、土を盛る。ハエがわいてうまくいかない。

・ 費用がかかるのでしていない。

・ 野良猫が多く困っている。コストもかかるし、猫が荒らしまわるため、自家処理をした

くない。ごみ対策もいいが、野良猫が繁殖して大変に困っている。

・ 費用などが心配。子供もいるので衛生などが気になる。

○その他の処理

・ 庭に穴を掘ってそのまま埋めている。

・ 知人の畑に持って行き処分している。

・ ディスポーザーで処理している。

・ 野菜皮を畑で処理している。

○上記以外

・ 飲食業をしているため、私営の業者に出している。

・ 子供会などの回収があれば出す。

・ 堆肥化を考えるほど量がない。

・ 枚方市に不在の期間が毎月一定日数あるため継続しづらい。

・ ほとんど生ゴミを出さないように心掛けている。

・ 1人なので残り物が少ない。お惣菜は出来合いをよく買うので、その容器はリサイクル

に出している。

Page 28: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-24-

【結果】

生ごみの自家処理方法については、「コンポスト」の認知度が約 42%と最も高く、次いで「電

動式生ごみ処理機」の約 23%となっている。

選択項目 (N=874) (MT=138.7%) 回答数 構成比

1 コンポスト 431 41.6%

2 手動式生ごみ処理機 67 6.5%

3 電動式生ごみ処理機 237 22.9%

4 段ボール容器 111 10.7%

5 生ごみ発酵消滅型 21 2.0%

6 密閉型発酵容器 80 7.7%

7 無回答 489 47.2%

合計 1436 138.7%

41.6%

6.5%

22.9%

10.7%

2.0%

7.7%

47.2%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 コンポスト

2 手動式生ごみ処理機

3 電動式生ごみ処理機

4 段ボール容器

5 生ごみ発酵消滅型

6 密閉型発酵容器

7 無回答

生ごみの自家処理について知っている方法

選択項目 (N=874) (MT=100.9%) 回答数 構成比

1 コンポスト 26 2.5%

2 手動式生ごみ処理機 1 0.1%

3 電動式生ごみ処理機 15 1.4%

4 段ボール容器 6 0.6%

5 生ごみ発酵消滅型 2 0.2%

6 密閉型発酵容器 10 1.0%

7 無回答 984 95.1%

合計 1044 100.9%

2.5%

0.1%

1.4%

0.6%

0.2%

1.0%

95.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 コンポスト

2 手動式生ごみ処理機

3 電動式生ごみ処理機

4 段ボール容器

5 生ごみ発酵消滅型

6 密閉型発酵容器

7 無回答

生ごみの自家処理について実践している方法

また、あなたが実践している方法、またそれに似ているものがあれば、○をつけてください。

② 生ごみの自家処理(堆肥化など)にはいろいろな方法があります。

以下の方法のうち、あなたがご存知の方法があれば、○をつけてください。

生ごみの自家処理について知っている方法

生ごみの自家処理について実践している方法

Page 29: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-25-

【結果】

実践してみたい生ごみの自家処理方法については、「密閉型発酵容器」が約 19%と最も多く、

次いで「電動式生ごみ処理機」の約 12%となっている。

選択項目 (N=874) (MT=109.1%) 回答数 構成比

1 コンポスト 65 6.3%

2 手動式生ごみ処理機 37 3.6%

3 電動式生ごみ処理機 128 12.4%

4 段ボール容器 52 5.0%

5 生ごみ発酵消滅型 38 3.7%

6 密閉型発酵容器 199 19.2%

7 無回答 610 58.9%

合計 1129 109.1%

6.3%

3.6%

12.4%

5.0%

3.7%

19.2%

58.9%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 コンポスト

2 手動式生ごみ処理機

3 電動式生ごみ処理機

4 段ボール容器

5 生ごみ発酵消滅型

6 密閉型発酵容器

7 無回答

生ごみの自家処理について実践してみたい方法

③ 実践してみたい生ごみの自家処理(堆肥化など)の方法があれば以下の該当する番号に○

をつけてください。(複数回答可)

生ごみの自家処理について実践してみたい方法

Page 30: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-26-

【結果】

居住地域で再生資源集団回収が行われている割合は約 91%となっている。

選択項目 (N=1035) 回答数 構成比

1 行われている 941 90.9%

2 行われていない 20 1.9%

3 わからない 54 5.2%

4 無回答 20 1.9%

合計 1035 100.0%

(3) 紙ごみのリサイクルについてお答え下さい。

あなたの住んでいる地域(自治会、子ども会等)では、紙ごみの再生資源集団回収が行わ

れていますか。(○はひとつ)

1 行われている, 90.9%

2 行われて

いない, 1.9%

3 わからない, 5.2% 4 無回答, 1.9%

紙ごみの再生資源集団回収の有無

Page 31: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-27-

【結果】

紙ごみの再生資源集団回収が行われている地域の家庭では「新聞紙」、「段ボール」、「雑誌」

が 90%以上排出されている一方で、「紙パック」、「コピー用紙」、「アルミホイルの芯」、「紙袋」、

「紙の封筒」の排出は 50%以下にとどまっている。

選択項目 (N=941) (MT=697.2%) 回答数 構成比

1 新聞紙 906 96.3%

2 チラシ 845 89.8%

3 段ボール 908 96.5%

4 紙箱(段ボール以外) 603 64.1%

5 紙パック 433 46.0%

6 書籍 781 83.0%

7 雑誌 871 92.6%

8 コピー用紙 346 36.8%

9 アルミホイルの芯 187 19.9%

10 紙袋 406 43.1%

11 紙の封筒(窓なし) 268 28.5%

12 無回答 7 0.7%

合計 6561 697.2%

96.3%

89.8%

96.5%

64.1%

46.0%

83.0%

92.6%

36.8%

19.9%

43.1%

28.5%

0.7%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 新聞紙

2 チラシ

3 段ボール

4 紙箱(段ボール以外)

5 紙パック

6 書籍

7 雑誌

8 コピー用紙

9 アルミホイルの芯

10 紙袋

11 紙の封筒(窓なし)

12 無回答

家庭から出る紙ごみのうち集団回収に出せるもの

(補足質問 1) 紙ごみの再生資源集団回収が行われている地域(自治会、子ども会等)で、家

庭から出る紙ごみのうち、集団回収に出せるものにすべて○をつけてください。

(複数回答可)

Page 32: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-28-

【結果】

紙ごみの再生資源集団回収が行われていない地域(自治会、子ども会等)や行われているか

わからないとする場合、どのような仕組みや方法があればよいかについて、「近くで集団回収を

やっている場所・日時が分かればできる」が約 55%と最も多く、次いで「出したいときに、家

の前に出しておくことならできる」が約 49%となっている。

【4その他の自由記述内容】

・ 普段利用しているごみ捨て場に出せたらより良い。

・ 定期的に回収業者へ出している。自治会には入っていない。

・ 月に1回家の前に出しておけば回収してくれるとよい。

選択項目 (N=941) (MT=159.5%) 回答数 構成比

1 近くで集団回収をやっている場所・日時がわかればできる 41 55.4%

2 スーパーの店頭や市の施設など、いつでも持っていける場所があればできる

30 40.5%

3 出したいときに、家の前に出しておくことならできる 36 48.6%

4 その他(             ) 5 6.8%

5 どのようなしくみがあっても、紙ごみを分けてリサイクルに出すことはできない

3 4.1%

6 無回答 3 4.1%

合計 118 159.5%

55.4%

40.5%

48.6%

6.8%

4.1%

4.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 近くで集団回収をやっている

場所・日時がわかればできる

2 スーパーの店頭や市の施設など、

いつでも持っていける場所があればできる

3 出したいときに、家の前に

出しておくことならできる

4 その他

5 どのようなしくみがあっても、紙ごみを

分けてリサイクルに出すことはできない

6 無回答

どのような仕組みがあれば紙ごみをリサイクルに出せるか

(補足質問 2) 紙ごみの再生資源集団回収が行われていない地域(自治会、子ども会等)や行

われているかわからない場合、どのような仕組みや方法があれば、紙ごみをリ

サイクルに出せると思いますか。(複数回答可)

設問と同様、

『4 その他( )』としてください。

Page 33: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-29-

4 ごみの有料化について

【結果】

一般ごみの有料化について「実施する必要があると思う」、「どちらかといえば、実施する必

要があると思う」を合わせると約 26%、「実施する必要がないと思う」、「どちらかといえば、

実施する必要がないと思う」を合わせると約 62%となっている。

選択項目 (N=1035) 回答数 構成比

1 実施する必要があると思う 56 5.4%

2 どちらかといえば、実施する必要があると思う 214 20.7%

3 どちらかといえば、実施する必要がないと思う 291 28.1%

4 実施する必要がないと思う 348 33.6%

5 どちらでもない 93 9.0%

6 無回答 33 3.2%

合計 1035 100.0%

(1) 枚方市では、粗大ごみについて一部有料化を既に実施していますが、一般ごみについて

は現在有料化していません。一般ごみの有料化についてどう思われますか。あてはまるも

のに○を付けてください。(○はひとつ)

1 実施する必要

があると思う, 5.4%

2 どちらかといえ

ば、実施する必要

があると思う, 20.7%

3 どちらかといえ

ば、実施する必要

がないと思う, 28.1%

4 実施する必

要がないと思う, 33.6%

5 どちらでもない, 9.0%

6 無回答, 3.2%

一般ごみの有料化について一般ごみの有料化について

Page 34: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-30-

【結果】

一般ごみの有料化について、実施する必要があると思う理由としては、「ごみの処理には費用

が掛かるという意識が高まるから」が約 75%と最も多く、次いで「ごみ減量に効果があると思

うから」が約 62%となっている。

【4その他の自由記述内容】

○処理費用の負担を減らす

・ 市民税を減らすことができる。

・ ごみ処理費用を減らすことができ、その分、医療や教育が充実するのであればそちらが

いいと思う。

○ごみ減量への効果

・ リサイクルに回される量が増えると思う。

・ 現状の制度だとごみは減らないと思うので有料化は必要だと思う。しかし、有料にする

と不法投棄が増えて、ごみ当番の方などが大変困ることになると思う。必要が有るが、

後々のフォローは市がしっかりとして欲しい。

○その他の意見

・ ごみを捨てるマナーもよくなると思う。

・ ごみ処理に費用が掛かるのは当然。

・ 2 人家族で週 2 回の回収では 45L の袋は大きすぎるから大、小くらいの袋の大きさがあ

ると良い。

選択項目 (N=270) (MT=181.5%) 回答数 構成比

1 ごみの減量に効果があると思うから 168 62.2%

2 ごみの処理には費用が掛かるという意識が高まるから 202 74.8%

3 ごみを減らす努力をしている人としていない人との不公正がなくなるから 104 38.5%

4 その他(            ) 13 4.8%

5 無回答 3 1.1%

合計 490 181.5%

62.2%

74.8%

38.5%

4.8%

1.1%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 ごみの減量に効果があると思うから

2 ごみの処理には費用が

掛かるという意識が高まるから

3 ごみを減らす努力をしている人と

していない人との不公正がなくなるから

4 その他

5 無回答

一般ごみの有料化の必要があると思われる理由

(補足質問 1) 一般ごみの有料化について、1「実施する必要があると思う」2「どちらかと

いえば、実施する必要があると思う」と思われる理由について、あてはまるも

のに○をつけてください。(複数回答可)

設問と同様、

『4 その他( )』としてください。

一般ごみの有料化の必要があると思われる理由

Page 35: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-31-

【結果】

一般ごみの有料化について、実施する必要がないと思う理由について、「不法投棄やごみ分別

のルールを守らない人が増えると思うから」が約 73%と最も多く、次いで「ごみ処理は行政サ

ービスとして市が行うべきだから」が約 39%となっている。

【4 その他の自由記述内容】

○行政サービスとして行うべき

・ 税金をたくさん払っているから。

・ 家庭生活に必要だから税金を払っているのだから税金から出して貰いたい。

・ 介護等により出す個数が多い家庭、低所得者に不親切。

○他の施策を充実するべき

・ 自家処理機器の推進と費用補助制度を設けてはどうか。

・ 有料にすればごみ減量の意識を高めたり、減量努力に影響が有るかもしれないが、無料

でも減量・努力は働きかけによって可能と考える。

・ 本当にごみを減らそうとするなら、物の売る側に梱包、包装、宣伝、コマーシャル、流

行をあおるようなことをしないように働きかけたらよいのではないか。規制すればいい

と思う。

・ 現在、枚方市の取り組みによりごみは減量されているから、有料などにしなくても、さ

らに市民の意識向上させることでもっと減ると思う。

選択項目 (N=270) (MT=144.6%) 回答数 構成比

1 ごみの減量に効果があると思わないから 133 20.8%

2 不法投棄やごみ分別のルールを守らない人が増えると思うから 469 73.4%

3 ごみ処理は行政サービスとして市が行うべきだから 252 39.4%

4 その他(           ) 55 8.6%

5 無回答 15 2.3%

合計 924 144.6%

20.8%

73.4%

39.4%

8.6%

2.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 ごみの減量に効果があると思わないから

2 不法投棄やごみ分別のルールを

守らない人が増えると思うから

3 ごみ処理は行政サービス

として市が行うべきだから

4 その他

5 無回答

一般ごみの有料化の必要がないと思われる理由

(補足質問 2) 一般ごみの有料化について、4「実施する必要がないと思う」2「どちらかと

いえば、実施する必要がないと思う」と思われる理由について、あてはまるも

のに○をつけてください。(複数回答可)

設問と同様、

『4 その他( )』としてください。

一般ごみの有料化の必要がないと思われる理由

Page 36: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-32-

○不法投棄等が増える

・ 効果の程はわからないが、ごみの処理はかかる費用が莫大なものであることに驚く。但

し、不法にごみを捨てる人が増えると思う。それと、私はいつでもごみを捨てられるの

が便利でマンションを選んだ。ごみの量が満杯になってなくても捨てたい時、45 円の袋

はもったいない気もする。

・ 有料化にするとごみを減らす方もいると思うが、無断でほかの場所へ捨てる人が増える

可能性がある。

・ ペットボトル回収場所を増やすなどの対策を行ってからでないと有料化すべきでない。

スーパーや自販機、コンビニ、サービスエリアなどの周りがごみだらけになる。

・ 有料化にするとごみが街の中にあふれて街全体がごみだらけになる。今でも店舗で設置

しているごみ箱や公園のごみ箱にごみを平気で捨てに来る人がいる。

○上記以外

・ ごみ袋のサイズを多数用意できるのか疑問。

・ 町会費等をそれに充てればよい。

・ 通りすがりの人が袋を開けて自分のごみを入れていくことも考えられる。

・ プラごみの回収が週 1 日だと溜めておく場所に困ってしまうので一般ごみのように週 2

日にして欲しい。

・ マンションなどでできるだけ講習会をして貰いたい。

・ ルールを守らせる事の方が、費用がかかると思う。

・ 以前住んでいた所で有料化されたが、一時的にごみの量が減ってもすぐに元に戻った。

また、公園のごみ箱等に捨てるなどの不法投棄が増えた。

・ 一般ごみ(生ごみ含む)を夏場、家の中に 45Lいっぱいになる迄置くのは問題が有ると

思う。

・ 有料化によりサービスの質の向上を望めないから。

・ 有料化によって、ごみを家に溜め込む人が増え、不衛生になるのではないか。

・ 先に市民へのさらなるなげかけやキャンペーン等、他のごみの減量方法(手段)をもっ

と実施してみるべきだ。

Page 37: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-33-

5 高齢化世帯のごみ出しなど、普段からお困りのこと

【自由記述内容】

○ごみの出し方に関するもの 62 件

・ 各地区の問題だとは思いますが、時々期日外のゴミが出ています。我家も後期高齢が近

づいておりますので、良い案がありましたら、お願い致します。

・ マンションを営んでいますが、学生がごみ出しにルールを守ってくれません。ごみを出

す時間帯などバラバラで何度注意してもダメ。カラスがごみを落とします。

・ ゴミの減量、リサイクルは私たちの永遠の課題だと思います。もしゴミの分別をされな

い方が 1 人でもおられたら、町が汚れます。しかし配布される文書を読まれない方がお

られるのではないかとも考えます?カラス等は賢いですからゴミ出しマナーを守って

必ずネットの中へゴミを入れて欲しい。キレイな町をめざしたいです。

・ 個々の判断では、かなりバラつきがある為、ごみ減量化を本気で考えるなら、ゴミステ

ーション毎に(うちの場合なら自治会の班毎)に徹底させるのが良いのでは?ごみ出し

については、うちの班では皆さんルールをしっかり守っているが、カラスに悩まされて

います。

・ マンションにコンテナが(空きの)あるにもかかわらず、生ごみ以外は当日の朝 9 時まで

に出すようになっている。せめて 1 日前(前日)に出せるようにして欲しい。高齢独居の

者は重い物は出し難く、もっと高齢になると不可能となる。善処して欲しいです。

・ マンションのごみのコンテナに行くと、ごみを袋に入れないでそのままコンテナのごみ

の上に置いたり、中に入れたりしている人がいる。一般ごみのコンテナの横に電気製品

や粗ごみを勝手に置く人がいる(住人かどうかわからない)。

・ ごみ出しルールを守っていない人があり困る。(誰がごみを置いているかわからない。)

・ 自宅が角家のため、ごみ置き場となっています。収集後に出す人がいたり、間違ってご

みを出したりする人が時々おられます。ごみ当番を順番にしていますが当番の方の責任

感の無さに困っています。(残されたごみ袋はほったらかし。)※生ごみも剪定ごみのよ

うに名前を記入するようにすれば残っていても返すことができると思います。

・ 前日からのごみ出しや分別されていないごみ。きちんとルールを守れない人が増えてい

るような気がします。カメラでもつけたほうがいいのかな、と思ってしまいます。残念

なことですが。

・ ごみの分別をちゃんとしない人が多いように思います。以前、環境衛生の係になった時、

持っていってもらえなかった(黄色の紙が貼られている)ごみが多く、いつも分別して

再びごみとして出していました。誰が出したかわからないので、注意をできず困ってい

ます。

・ ごみ出しの方法をまもらない人がいて、警告の紙が貼られて置いてあるが、自分が間違

っていることに気づいていない。

・ ごみを出す日が分かっていても出す。時間外でも平気で出す。

・ 決まった日、分別が年とともに出来てない方がいる。

・ 若い子がゴミ出しの日を守らない。当日いっぱいで持ち上げるのが大変。

・ 私共も高齢世帯ですが、自分の家から出るごみは自分できちんと処理すべきと考えてい

ます。家の角がごみの集積場所となっています。高齢者よりも若い人の方がルールを守

りません。とても理解出来ません。仕事に行っているから時間がないかとは思いますが、

自分の出すごみ位ルールを守りきちんと出すべきです。カラスの問題もありますが、1

人 1 人が意識することが大切です。知らないなら教えるべきと思います。(市の情報を

もっと!!)違反ゴミ、散乱ゴミは近くの者が処理しなければなりません。違反する人た

ちは減量等考えもしないのではないでしょうか。私は時間とルールを守りましょうと書

いてゴミ出しグループに当番帳と共に廻しますが、なかなかどうしてなのでしょう!!

・ ごみ当番がないのとごみ収集後袋からごみが出ても拾わない人がいる。きれいに拾って

帰ってほしいです。

・ ビン、菓子、野菜等のビニール袋に紙がはってあるので、はずすのが大変です。特にビ

ンはしっかりはりついているのですぐに取れません。紙をつけたまま出してはいけませ

んよね。

Page 38: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-34-

・ プラスチックごみは材料種類分別をしなくても、リサイクルに支障ないのですか?プラ

袋、ビン等に貼付されている紙シールを剥がすのに苦労している。何か良い方法はあり

ませんか?

・ プラスチック製品はどの程度汚れていたら駄目なのかわかりにくい。

・ プラボトル(シャンプー、サラダオイル、マヨネーズ)等が入っていたものはどれくら

い汚れを落として回収に出せばよいのかわかりません。マヨネーズ、サラダオイル等は

洗うのも手間がかかりゆすぎにかなり水を使うのでかえってエコにならないもではな

いかと一般ごみに回す時があります。

・ ゴミの処理に協力したいが、ペットボトルの回収などよくわからない事が多い。

・ 分からない事。プラゴミの分別が分かりにくいです。汚れた小さなタレ入れなどどうし

たらよいのか…。ソース、シャンプーなど汚れたままでいいのか…。

・ 以前、プラごみのことで問い合わせた時、包装に使われていたフィルムや、洗ったトレ

イ等、きれいなものを出すように言われた。シャンプーとかは、生ごみで出すと冊子で

読んだ。きれいなもの以外は、生ごみでいいという答え。かざぐるまで分別を改めてや

るとかも聞いたことがある。区別の仕方がとても難しく感じる。家々で考え方が違うと

思われ、ゴミ出しの日に見るとたくさんある袋、少ない袋、バラバラで何が正しいのか

よくわからないので、もう1度、ちゃんと知りたいと思っています。

・ プラごみと粗大ごみでどんなものが出してよいか。特にプラごみが分かりづらい。例:

スティックのりの入れ物など

・ プラゴミの出し方が、プラスチック製品の種類が多すぎて分かりにくい。×印がついた

袋を見て出してはいけないプラゴミは何かを学んでいる。

・ 粗ごみ 1 袋でTELするのに、まとめて出してと記入されているが、それほどごみも出

ない。以前のようにまとめ場所に出す形がほしい。電話対応の人件費の無駄。

・ 粗大ごみの出し方手続きが面倒です。

・ 重たい物を粗大ゴミで出す場合、マンションから下へ降ろすのが大変つらいです。

・ 重たい物が1Fまで運べない。

・ 電池、割れ物、ガラス、ビン等が制限されて、ゴミを出すのが不便で非常に困っている。

・ ご近所の人々がとても良い人ばかりで、ごみ出しから重たい物の持ち運びを手伝って下

さるので、とても助かっています。

・ ネットで粗ゴミの申し込みができるようになって本当に助かっています。

・ 使用済みの電池の処理の仕方がどこに持っていいかわからずすごくたまっています。

・ 乾電池のゴミ箱を設置している店が少ないと思います。カンビンの日に枚方市が月に1

回でもいいので回収してくれる日があればいいのになと思います。

・ まちがって出されて収集されずに×のシールをはったゴミが、出した人が引き取らずい

つまでも置いてある事。特に大きい道路の歩く所が収集場所に面していつまでもビンや

ガラスの袋が片付けられず、歩きにくい時がある。古い電池がたまってしかたがない。

・ 乾電池や蛍光灯などあまりたまらないけど粗大ごみで”これだけで”と悩んでいます。

町内会館や生涯学習センターなどに回収箱は設置できないだろうか。

・ 大きい段ボールをゴミ出しする時、ゴミ袋に入れないと持って帰ってくれない。大きい

為、袋に入りづらい。袋ももったいない。何故そのままではダメなのか?

・ 長尾元町 3 丁目のごみ集積場所について、広い範囲から持ち込まれるのでいつも大量の

ごみで困っています。ルール違反の袋が残っていたりするので、困ります。収集する方

は一か所で多く集めたほうが手間が省けるのでしょうが、もう少し規模を小さくしても

らいたいと思います。違反された方の責任は問えないものなのでしょうか?車で持って

こられる方もあります。集積場所の掃除当番もあります。良識者の方のサポートが頼り

という状況です。負担がかかる一方です。

・ 古紙回収の場所までもって行くのが大変です。

・ 共同住宅なのでゴミ出し場まで運ぶのが大変な事がある。高齢者の方は特にしんどいと

思います。

・ 重い生ごみの時は少し手が痛くなる。ごみ出しの場所まで1~2分くらいあるので。

Page 39: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-35-

・ 自宅からゴミ収集所まで少し遠く、坂道も多く(道も狭いので収集車が入ってこられな

い為か)御近所は高齢世帯も多く、手押し車や自転車のうしろや、軽トラで運んでもら

ったりしています。近くのハイツまでは収集車はくるのに(ハイツ専用)それを通り越し

て集積所までもっていかれています。近くまでこられているなら坂の上まで、またはハ

イツの所でもよいので、ハイツの人以外も出せるようには出来ないのかちょっと不思議

です。ごみ集積所はどうやって決まっているのでしょうか。

・ 押し車にゴミを乗せて持って行くので、雨が降ると出しに行くのが困る。(傘を差せな

いので)

・ 天気の悪い日はごみ出しに困る。

・ 団地に住んで 40 年以上です。最近の団地はダスターボックスのフタがついている様で

すが、うちの団地にはありません。カラス除けの為、ネットを購入しかぶせていますが、

買い替えにも費用がかかり大変です。他の団地の様にダスターボックスのフタが欲しい

です。どうしてないのでしょう?(田ノ口団地)

・ 以前コンテナを使用したけれど今は集団(7 件)でカラス除けの網を使用していますが

カラスが来てごみをあさっています。ごみ当番や周りの家、通りがかった人が汚いと迷

惑しています。以前は午前 11 時前後回収に来ていましたが、今は午後1~2時回収し

ています。回収やコンテナ使用にいろいろ理由があると思いますが以前のコンテナにし

てほしいです。

・ ゴミ置場におくのではなく個人の家の前に出すようにできないのか。

・ 各家庭の玄関にゴミを出すことにすると、各人責任を持つ事になると思います。

・ 集合ゴミ出し場所にネット等年中置かれている所が多い。町の美観にどうかな~と思っ

ています。有料で、自宅前で回収して欲しい。当番制にしても高齢によりネットの出し

入れする方も大変かなと思っています。

・ 今は回収の所迄持って行けますが、年令を重ねてから回収場所迄持って出られるか心配

です。玄関前に置いて回収して頂けると有難いのですが。

・ 身体不自由になれば有料になっても(申込制)玄関先に出せば良いようにしてほしい。

・ 家の前でごみ出しができたら楽になりますね。

・ カラス、ネコによるゴミの食い散らかしが多く、ゴミ置場付近の自宅以外は知らん顔。

片付けはゴミ置場横の家ばかり。夜中でも平気でゴミを捨てに来る。マナー以前の問題。

各自宅前ならそんなゴミの出し方はしないはず。ゴミに名前を書かせたり、各自宅前を

ゴミ出し場にして欲しい。年末になるとゴミ袋を10袋近く出す家もあり、ゴミ置場に

も捨てきれない。もっと皆、責任のある行動を取らせるべき。

・ 近所にくさったお弁当(手つかず)を平気で捨てて、そのにおいによって動物が寄って

きてめちゃくちゃにされるということがよくあるので、ごみ袋に記名する義務を課して

ほしい。責任をもって捨てるという意味も含めて。

・ 生活をしていく上で出してしまうゴミ、生活上昔より便利になった分、ゴミも多くなり

ました。しかし、昔ほど近所づきあいはなくなり、お年寄りの方の家のまわりはゴミ屋

敷状態だったり、悪臭が出たりもあり、どこまでふみこんでやれるかは大きな問題です。

衛生上よくなくても平気で見て見ぬふり、直接的にふりかかってこないかぎり通りすぎ

ている感が多いです。もう少し一人くらしの高齢者の方々に市の方でも感心をもってい

ただいて地域との連携などをもって小さなとりくみからでもやってもらえないかと。ゴ

ミは身体にも悪影響だと思います。高齢の方の件ではありませんが、決められたゴミす

て場以外の方のなげこみ、曜日期日を守らないゴミ出しなど。私の実家はゴミ有料で名

前までかいて出していました。粗ゴミは名前出しなので、一般ゴミも名前出ししてもで

も回収車に入ってしまえば、つぶされだれが出したものかはわかりませんものね。違反

といえば大きいですが、決まりを守れない人多いです。何か罰則みたいなのを自治体で

決めてしまった方が枚方はきれいだと思ってもらえる市に近づける様な気がします。

・ 生ゴミを新聞紙で全体包んで出す時に班で言われていますが、良いのでしょうか?カラ

スが来ない為と言われていますが、ネットもあり、まわりに重石も7個あるので…。や

はり新聞紙で包む方が良いのでしょうか?

・ 家庭が空き家。水曜の粗大ゴミに実家に居られないので出せない。草木のフクロも(木)

に 1 つだけではタイミングがあわないと出されない。

Page 40: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-36-

・ 児童会(子供会?)による回収が月に 1 度しかないので不便です。月 2 回にして頂けると

とても助かります。

・ ごみの日に主人が会社に行く時に出してくれる。※私は少し障害だから。

・ 私の町ではごみの収集場所が無く、道路の中央に置かせて貰っています。ゴミの量が多

い時は、車が通るのを遮る程です。永年の事なのですが、いつも何か良い方法はないも

のかと考えています。

・ 一般的な困っている事。例えば一部の液体石鹸のボトルが紙とポリエチレン等と書かれ

ていたら一般ゴミになってしまうのか。又、化粧品の容器がプラスチックとガラスがひ

っついている事があり、ガラスで出して良いのか困っています。

・ レシートみたいな片紙までも回収紙として出せますか?

○収集に関するもの 40 件

・ 週 2 回でいいと思います(生ごみ)。葉っぱは 1 袋しか出せません。週 2 回ぐらい出せ

たらいいなと思います。

・ ごみがついているネットと石等をたたんで一か所に集めて置いてくださり片づけると

きに大変助かっています。植木 1 袋を週 1 回ではなく 2 回どちらの日でも出せるように

してほしい。

・ ごみの分別中で燃えるゴミ、プスチックゴミの収集日について最近では圧倒的にプラご

みが多いように思われます。現在は燃えるゴミ(週 2 回の収集)、プラごみ(週 1 回の

収集)を逆転した方がいいのではないかと思います。ごみの分別方法、収集方法等につ

いては情報を徹底的に行き届くように工夫をしてもらいたいと思います。さらに細かく

分別してもいいのではないか?

・ プラスチックごみの回収が週に 1 回では少ないと思う。かさばるものなので、ためてお

くのに場所をとる。

・ ふだん生ゴミよりプラゴミの方が多い家庭がほとんどなのに、生ゴミは週 2 回、プラゴ

ミは週 1 回の回収なのが不便。缶、ビンを一緒に回収しているが別々にした方がよいの

ではないかと思う。ペットボトルは別に回収してほしい。

・ 毎回の葉刈りのごみが1軒に1個という事で、家の大小に関わらず、出るごみも違って

来ますのに、庭の大きい所はやはりゴミが出来ます。1個というのは困ります。又、家

の角前にごみを放っていく人もいて困っております。

・ 大型ゴミや電化製品のゴミ(パソコンも含む)など有料ゴミも、年に1回か又年2回、

市が無料で回収する。(指定の場所までは個人が持って行く。)そんな内容を市の行事(ゴ

ミ5月3日)として行うなど、個人が処分しにくいゴミを市でやっていただきたいです。

・ プラスチックゴミの日が週に1回は少ないと思う。

・ 週一回プラの収集日がありますが、1 日に出るプラの量が多過ぎてゴミ袋 1 枚では足り

ない時があり、仕方なく一般ゴミに入れてしまう事があります。他の家庭でも同じよう

な事をしている所があるのではないでしょうか?また、よく行くスーパーに回収 BOX が

なかったりして家にたまってしまう。仕方なく一般ゴミにという事も。

・ 庭木の手入れを家でしていますが、後の回収が週に 1 袋ですのでこまっています。

・ ごみが午後 3 時ごろまでそのままの時期がありました。今は午前 9 時ごろ取りに来てい

ただいていますが、また遅くなることがあるのではと心配です。

・ 今までは午前中の回収で朝 9 時までにごみ出しをしていましたが、最近変わったという

ことでできれば午前中のパターンを希望します。

・ ごみの回収が 3 時ごろと遅くなりカラスが荒らして困る。

・ ごみの回収、来るのが遅い。13 時過ぎに来る。早く来てほしい。カラスが来るので困っ

ている。

・ ごみ収集が今年から午後になった。持ち回りなので午後になってもかまわないがはじめ

のころはいつも通り 9時半だろうと思いその時間に出していたのでカラス被害などが心

配だった。おおよその時間は知らせてもらいたい(昨年と大幅に変更になった場合)。

・ 収集日について(時間)午前 9:00 前には必ず出していますが、時々、午後 3 時頃まで収

集されていないことがあります。交通状況によってはご苦労もありましょうが、できれ

ばなるべく早く収集して欲しいと思います。

Page 41: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-37-

・ 生ゴミの回収の時間があまりにも遅い為、カラスやネコの被害にあい道路にごみが散

乱。せめて生ゴミ回収だけは朝 11 頃迄に回収が終わるとありがたいですね!!(宗谷地

区)

・ 子供がまだ小さいので、一般ゴミ、プラの朝一番の回収に間に合わない時があり、ゴミ

出しに困る時があります。

・ 粗大ゴミを出した時、家の前に8時45分迄に出す様に言われて出しているが、実際は

2時前の回収となっている。回収までにビニール袋の中を開けて中を点検し、取り出し

持ち去ろうとした人がいた。(古くなった鍋、フライパンを出していた。)「何をするん

ですか!!」と注意したが、持って走り去った。現場が荒らされていたし不快。もう少

し早い時間に回収する事は出来ないものか。近所でも同様の経験をした方がいる。何か

対策はないものか。

・ ゴミ回収時間が4月になると変わる曜日があるのか?回収車が来るのに間に合わなか

ったり、回収時間が午後になったりしてカラスの被害にあわないか気になる。

・ 回収の時間が朝9時すぎに来て下さるのですが、子供の世話や親の世話、車を利用する

のに回収車の邪魔になってはと気を使います。来年は回収時間を変更して頂きたいで

す。

・ ゴミの収集時間がとても遅い年があり、カラスが散らかすので毎年早めに収集して欲し

い。

・ 生ごみ収集の時間が木曜など特に、午後になるくらい遅かったりするので改善求めま

す。粗大ごみについてはよく回収を利用しますが、いつも丁寧に対応頂きとても感謝し

ています。枚方市の環境改善にこれからも頑張ってください。

・ 私の住んでいるマンションでも一人住まいの高齢者の方が年々増加している。古新聞、

チラシ、段ボール、書籍等を集団回収に出したくてもマンションの玄関まで運ぶのが重

たくて持っていけない人もいる。(少量ずつ生ごみの袋に入れて出しているケースもあ

る)月 1 回来る回収業者が各戸の前に出してある古新聞等を引き取ってくれればよいと

思われる。

・ 乾電池や小型家電くらいの粗ごみは月1回くらいでもいいので定期的に収集日を作っ

てほしい。

・ 粗大ゴミの申し込みが、ややこしいし時間的に難しい。(有料ゴミの場合のみ)いちい

ちコンビニに行ってシール購入するのがめんどい!高齢者の為に、わかりやすくすべき

では?このアンケートに意味があるかわからない。

・ 粗大ゴミを定期的に無料で集めて欲しい。(半年に1度でも)

・ ゴミの減量リサイクルについて、出来るだけの事はしているつもりです。できれば、現

在の有料、回収くらいで維持して欲しいと思っています。

・ 高齢化に伴い使用不能となった大型ゴミ、電化製品等について、無料回収して欲しい。

・ ゴミ収集車の到着がわかる方法、例えば音楽など。カラス、ネコの被害のため当番制を

取っている。大阪市内では収集車の到着を可愛い音楽で知らせてくれます。安心して場

所を離れる事が出来ます。

・ 粗大ゴミ回収を申込制ではなく定期回収にして欲しい。

・ 粗大ごみ(応接セット)(家電類小型)を有料で良いから日を決めて電話で対応して欲

しい。

・ 無料でしていただいていますが、本等を回収してもらえない時があります。私の自宅は

奥の方にあるので、ゴミがあるかわかりにくいと思いますが、気にしていただけると有

難いです。

・ 月1回と思いますが、寝屋川市では不燃ゴミの回収は有りますが、枚方市は無い。でき

れば不燃ゴミの回収出来る様に!!

・ 粗大ごみを出す時、家の前に運ぶのが重くて困る時があります。予約をして指定の日時

に大きなごみを外に運んでもらえるシステムがあれば助かります。

・ 高齢化世帯では無いが粗大ごみ回収を自宅前まで来てくれないから、5 年後、10 年後出

せなくなる。現在でも天候によっては大変困っており市内すべて小型車両が回収にあた

ってほしい。

・ ごみを回収する車の運転も荒くてマナーが悪いと思う。

Page 42: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-38-

・ 自治会の中では組立て式のボックスを利用している所が多いが、私の所は固定出来ない

のでブルーシートを利用しています。つきまして出かけて帰りが遅くなったときはシー

トをたたんで行って下さるので助かります。これからも続けて下さるようお願い致しま

す。

・ 枚方市在住 70 年。最近ゴミ減量については市、または市民の意識も高まっていると思

う。ゴミ回収も一般業者に変わってからサービスがよく満足している。

・ 家族より。ゴミの日にアミを出します。(カラス避けに)アミは前もってはずすと、猫

やカラスが来て困っているが、申し訳ないですが、市役所の方(ゴミ処理の方)にはず

してもらっても良いのでしょうか?私のまわりでは、ゴミ車が来るまで待ちアミをはず

しています。暑い折、作業よろしくお願い致します。感謝です。

○ごみの有料化に関するもの 14 件

・ ごみの有料化、税金二重取り問題など厳しいですが、ごみ減量とごみマナーを守る以外

としては、私個人としては賛成です。

・ もし一般ごみを有料化するなら、プラとかの出し方をもっとわかりやすくして、わざわ

ざちゃんとお店とかで缶やビンやプラと決まり通りに出せば、何かカードにポイントと

かチャージされて、たまったらごみ袋とか食料品とか何かもらえるようにしたらやる気

でそう。学校にもそういうものを置いて、学校のごみも子供たちが考えて分類して捨て

て、ポイントか何かがチャージされてたまったら学用品、文具とか Get できたら子供も

やる気でそう。(ベルマーク的な感じかな。)ペットボトルとか牛乳パックとかペットボ

トルのキャップとか喜んで持っていきそう。学校の掃除で出たごみも自分で分類すれば

よい。小さいうちから普通にしておけば大人になっても当たり前にできる。

・ 増税等、負担が増える中、一般ごみの有料化でますます家計も厳しくなります。20 年ほ

ど前に居住していた地域は、一定数を超えると有料で袋を買います。意識は断然向上し

ます。不法投棄は公共の場で圧倒的に増えます。

・ 枚方市はゴミ処理に恵まれていると思います。友人の所や田舎の実家は市のゴミ袋を買

います。

・ 特に困っている事はないが、ごみ=無料で処理という意識が当たり前になっているの

で、無料である限りごみの量は減ることはないと思わざるを得ない。

・ 一般ごみ(紙、ビニール、食品ごみ)は毎日出るものだから、減らすにも限度があるし、

可能な限りの分別や買わない努力はしています。ごみ袋の課金は不便です。普段の一般

ごみはすべてスーパーのレジ袋を利用しているし小さなサイズで十分です。レジ袋も必

要ないものはもらわないようにしています。ごみ袋課金をするなら袋のサイズを多くし

てほしい。普段のごみ出しはスーパーの中サイズ程の袋で十分。

・ 一般ごみの有料化は減量には役立ちそうだが、ごみ減量を心掛けている我が家では 5 人

家族でも45Lのごみ袋だと2,3回分ぐらい入ってしまう。1 人暮らしの方だと、ご

みが少なくごみが出しにくいと思う。(カラスにもっていかれやすいからとごみが少な

い状態で出すと注意され、毎回は出せなかったと聞いている) 大きなゴミ袋なんて使

う機会がないので割高になりそうな気がして減量している人の方が損してしまう。

・ 一般ゴミの有料化のアンケート欄がありますが、ゴミは生活の実態です。行政は生活(生

きて行く)事とゴミを別途に考えている様に思うが、観点がおかしいと思う。税金は取

るは、別途ゴミ代は取るはで搾取に目を向けずに行政の工夫に目を向けるべきだ。行政

で無駄遣いを考えたらどうだと思う。市内を見て回れば無駄は沢山ある市民の目!!

・ ゴミ袋の有料化は、ゴミの減量に努力している人もしていない人も同じ様にお金を使わ

ないといけないので、私は?と思います。関心のない人は有料化にしても同じことでは

・ 今の自治体のごみ出し方は特に問題ないと思っている。ごみ袋有料化は今の時点では反

・ ごみの有料化については、近年の処理費用から考えるとやむを得ない点もあるが、程度

の差は様々に不法投棄が増え、街のあちらこちらでその対応が置き去りにされる恐れが

ある。対面での(処理)契約行為とはならない所に有料化の問題点がある。

・ 生ごみ減量についてはごみ袋の有料化しかないと思います。

Page 43: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-39-

・ 知人の住んでいるエリアは有料回収をしています。街を歩いていると、ごみ置き場にル

ールの守られていない回収されずにそのままになっている袋を目にします。有料化とい

ってもごみが減るとは思えません。モラルのない大人に働きかけるよりも(食育ではあ

りませんが)、未来のある子供たちに知識を与えるほうが長期的に考えて良いように思

えます。

・ ごみ袋の有料化はぜひ実施してください、そのごみ袋は一部自治体で利用されている生

分解フィルム(米プラスチック等)の袋で廃棄米を活用したものが良いと思います。

○ごみの持ち去りなどの関するもの 5件

・ 大型ごみで自転車の回収をお願いしたときに複数回指定場所に置いたあと10~15

分以内に持ち去られたことがありました。捨てるものではありますが毎回出してすぐに

持ち去られることに疑問を感じます。大型ごみの回収品目や回収日等の情報が漏れてい

るのではありませんか?ちなみにほかの品目で持ち去られたことはありません。詳しく

調査していただくよう強く要望します。自転車回収日に玄関のドアが半開きにされたこ

ともあり、気持ち悪いです。

・ 新聞紙、ダンボール等、リサイクル日に出していても指定業者以外のトラックが来て回

収している。規制してほしい。

・ 府営住宅に住んでいますが、新聞紙や電化製品を指定回収業者以外の人が勝手に持って

いきます。(毎月)子供会の再生資源回収やリサイクルのために出しているのに悪徳業

者を摘発することはできないのでしょうか?

・ 市の収集日等、木曜日に空き缶を車で収集している人がいる。

・ せっかく市に連絡して番号を取り、日にち通りに出した粗大ゴミ(電化製品)が業者に

持ち去られた事も何度かあり、困りました。

○ごみ置き場の散乱、掃除に関するもの 40 件

・ カラス等がごみ類をあさり周辺に住んでいる者としては大変迷惑だ。

・ 自治会では「ごみネット」をごみ出し時に利用していますが、カラス、犬等の被害がな

くなりません。何か良い方法を考えていただきたいです。

・ カラスや動物対策に地域の方々がシートごみ箱を設置していたりますが、そういうもの

に自治会から補助が出ていたりするとありがたいなと思います。

・ カラスの被害に困っています。ネットの箱をよく見受けられますが、どのように購入し

ているのか知りたいです。市ではあっせんしていただけないでしょうか。

・ ネコ、カラスの対策に大変困っています。黄色のネット、黄色の鳥よけ、効果は全くで

す。カラス退治をお願いします。

・ カラス除けでブルーシートやネットをかぶせていますが、見た目も悪く、当番で片付け

はしますが働いている人が多く、夜遅くに片づけたり何日かたってから片づけたりする

のでボックスのようなものが市から支給されたらいいのではないでしょうか。

・ カラス対策がなかなかうまくいかない。分別ごみの徹底がされない。

・ ごみの収集日等にカラスが多く来てごみ袋を散らかしたりします。何か良い方法はない

ですか。

・ ごみ捨て場所にネットはかけているがいつもカラス(?)で荒らされており、道にごみ

が散乱してあったりする。

・ ごみ集積所にネットがあるけれど、ごみは時々ネットの中に納まらずカラスが広げてし

まうことがある。辺りにごみが散乱して、汚れてしまい大変です。においも気になりま

す。

・ カラスの被害も多くネットよりも回収箱など、枚方市で補助はないのでしょうか。

・ 生ごみに網をカラスや猫対策をしていますが、カラスは網の上から外にもっていくので

困っています。

・ ごみ袋の上にネットをかけているが、時々カラスに荒らされて困ることがある。

・ カラス被害に効果的なものはないか。ゴミ回収の時間が遅くなり、ニオイ等が少し気に

なります。

Page 44: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-40-

・ とっても困っていることがあります。カラスの問題です。シートをかけて、重しをして

いますが、カラスは賢くシートをめくってゴミを荒らします。何とかならないでしょう

か。仕事をしているためゴミの番もできませんし、掃除もできる時間に家にはいません。

掃除をずっと家にいるお年寄りに任せるのは気がひけます。

・ 朝の集荷時間から昼になり、カラス被害があり、大変なストレスです。自分がちゃんと

出しても、後の人がネットをきちんとかけていないため、自分が出したゴミがあらされ、

周りから注意をされたことがあります。毎週かなりのストレスを感じています。

・ カラス被害に苦慮しています。当番制で生ごみの上にネットをかぶせたりしています

が、スキをねらってゴミをまき散らかします。スペースの問題もあるかと思いますが、

ゴミ集積所など大き目の鉄カゴ状の物などがあれば対抗策になると思うのですが。

・ 生ごみをカラスが荒らすので困っている。(ネットをかけていても)

・ ごみ出しルールや収集後のお掃除の方法などで御近所トラブルにもなり兼ねない事な

どあって、困ったりする事もあります。少しでも皆さんの意識向上を願っています。

・ ネット使用の所のゴミの散乱。カラス、犬、猫、カラスの対策を考えて欲しい。ネット

に代わる物は無いのでしょうか。

・ カラスがよくゴミを荒らしていきます。

・ 午後からの回収はカラスが散らかすのを見かけるので、良い方法を提案がありましたら

広報紙でお知らせ下さい。

・ カラスやネコなどにごみを荒らされる。

・ ごみ当番を決め、カラス除けのシートを出したり、片づけたりしているが、高齢者や奥

さんの亡くなった方人工透析等を受けている方を除くと数が少なくなり、すぐ当番が回

ってきます。

・ 戸別のごみ出し希望します(高齢化世帯です)。ネット張り、掃除は順番でしています

が年々抜ける人が出てきます。

・ 同じ収集場所を利用しているのは一戸建て4軒とマンション一棟です。そのうち自治会

に入会しているのは2軒だけで当番制も難しく、ほとんど同じメンバーが掃除をしてい

ます。間違ってごみ出ししているのはほとんどマンションの人たちなのですが。

・ ごみ当番をしていますか。高齢者や共働きの人がいるため、6戸のうち3戸が当番にあ

たり大変です。

・ 週 2 回、ごみ収集後当番の人が、バケツ 2 杯分の水で掃除をしているが、水を運ぶのが

だんだん苦痛になっています。病気をしたり年を重ねてくればどうなるのか心配の種で

す。なかなかいい案は思いつきませんが、有料でもいいから自宅前で収集していただけ

ればいいのにと考えます。

・ カラス防止のため私たちの区域では網をかぶせております。散らかすことがなくなりよ

かったと思っています。主人共々高齢者のため足も不自由になっているため網の当番が

つらいです。そのよう事情がある場合市に申請すれば個別にごみ回収をしていただける

のでしょうか。

・ ゴミ集積の場に、町内順番でカラスよけの青いネットをはっていますが、お年よりの世

帯も順番に入っていて気の毒です。

・ 隣組内で「ごみ」当番を決めている。①カラス被害防止のためのネットを「ごみ」にか

ぶせるための用意と片付け②「ごみ」収集のあとの水とブラシでの掃除、の 2 点を週 1

回の割りで 13 世帯が行っているが、高齢者の宅ではごみ当番に当たった日は、お勤め

の子供さんがごみ当番を終えてから出勤されるそうです。高齢者だけの家庭では「ゴミ

出し」ルールが守れるか、心配になってきます。

・ ゴミは早朝私が出すがゴミのアミ等いつもしていただく方に申し訳ないです。何か方法

があれば。(どこかの県市は夜集めているようですが)

・ 週 2 回の普通ゴミの時は、カラス対策のネットは必ず必要だと思うのですが、プラゴミ

の時にもネットを被わせているのですが、プラゴミでも必要でしょうか?ない所もある

ので、市全体での統一ではないのですか?仕事があるので朝は準備できますが、昼間の

片付けができずに夕方になってしまうので気にしています。

・ 自治体の中で班別にゴミ出し日にゴミ用ネットを回収日当日朝に用意しているが、年令

と共に朝早く準備し、回収後持ち帰って収納するのが大変な作業になって来た。80 才を

超え体力的にもしんどい。

Page 45: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-41-

・ 当番制で管理するようになっていますが、高齢者世帯に負担にならない方法を考えて頂

けませんか。

・ カラスとネコに難儀しています。

・ 地域毎にごみ当番を決めていますが、これから先々、身体が自由に動かなくなったり、

病気をした時等でも続けなければいけないのかと不安です。

・ ゴミボックス掃除当番があります。ボックス設置場所によっては、家から近い、水道利

用可能な場所があります。が、そうでない方々は水を運んでお掃除するのが大変な方も

いらっしゃいます。ボックス近くに掃除用水道の設置を希望致します。

・ 市内でも地域的な事もあるかと思いますが、分別を守らない方がおり、回収されないの

でカラスや猫によってゴミが散乱しています。

・ カラスが多くて怖い。

○不法投棄に関するもの 8件

・ 道路のところにごみ出し場があります。私のところの近所の人はごみをきちんと出しま

すが、時々車で若いお母さんが来て車の中からごみを投げ捨てていきます。ごみをカラ

スがあさるので困っています。

・ 直接自分には関係ありませんが、いまだに道路横に大型ごみや他の不要物が不法投棄し

ているのをみます。何とか管理徹底できないのかと思いますが。

・ ごみ捨て場に不法投棄がたまにあり困っています。こういった場合、自治体が引き取っ

てくださるようなサービスはあるのでしょうか?それ以外にも何か良い方法があれば

教えてください。

・ 不法投棄のシールが貼られ置き去りにされているのに引き取らず何日もそのまま放置

してある。

・ 河川敷の近くに住んでいますが、休日のバーベキューのごみがマンションのごみ置き場

に不法投棄されます。バーベキュー場の使用を有料にしてごみの処分を義務付けしてほ

しいです。

・ 不法投棄が多い。

・ 通りすがりの第三者が勝手にゴミを捨てに来る事がある。

・ 市営住宅に住んでいますが近隣に住んでいる人がごみのコンテナに(フタつき)ごみを

捨てに来ます。別の市営でも通りすがりに捨てていくのを見かけました。曜日も時間も

場所も関係なく捨てる。モラルも低下している事も問題ではないですかね。もし入れら

れるごみが分別されていないものなら関係ない人が迷惑します。

○高齢者のごみ排出に関するもの 40 件

・ 私の両親も枚方市内に居住しております。雨の日のごみ出しは片手に傘を持ちもう一方

でごみ袋を持ち(高齢ゆえ家庭で調理するよりパック詰め商品を買うことが多くプラス

チックごみが大量に出ます)、ごみは軽量でもですが集積所へ持参するのが大変です。

パック詰めだけでなく、枚方イズミヤ店の鶏肉販売のようにプラトレーに入れない商品

の販売など、各販売大手でできないものでしょうか。高齢者は少しでもごみが少なくな

る商品を選んで買っている現状をお考えに入れていただければ幸いです。

・ 年を重ねるとごみ出し一つにしても重いので出しづらいと思います。また、分別も必要

ですが表示が小さかったりすると見落としも増えると思います(父母の話です)。思い

違いもあるので年一度はごみ出しの仕方のポスター等配布をしてほしいです(配布され

ていたら申し訳ありません)

・ 高齢者、特に足の不自由な方のごみ出しを見かけたら手伝ったり、ネットかけを手助け

したりしたいと思います。

・ 最近隣の方が病気になりごみ出しを自分のところと一緒に出しています。だんだんお互

いにごみを出せなくなる時が来るんだなあと不安になります。若い人も周りにいない

し、子供たちも別に住んでいるから本当に大変です。

・ 高齢世帯では地域まで出すのが困難な時がある。自宅の前にごみ箱を置いて回収してほ

しい。

・ 高齢者のごみ出しは集積場が遠い場合大変そう。新聞ごみもためて資源回収すると重く

て困る。一般ごみで捨てるらしい。

Page 46: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-42-

・ 高齢化単身者が増え、食事をスーパーの惣菜などで済ます方のプラごみの量がすごいで

す。汚れもそのままで臭いです。市ができることに規制や限界があると思いますが努力

が感じられません。100 点を目指すのではなく 120 点で。自慢できる”枚方”であって

ほしいです。リユースリサイクル、ドイツのような先進国のようになってくれるよう私

も目指しています。頑張ってください。

・ ごみ処理は有料化してでも高齢で身体の不自由な人や障がい者宅には玄関先まで引き

取りに来るようにしたらどうかと思う。

・ 徐々に断捨離を進めたいと思っていますが、多量の廃棄については市の処理ではなかな

か進まず、民間業者に依頼すれば高額の費用が掛かるとのことで困っている。(老人 2

人がおり、多年の不要物がかなりたくさんあるため。)

・ 自分の親世代、高齢化世代になると、今後ごみの仕分けにさえヘルパーが必要になって

くるのでは、と感じます。ごみの減量に取り組む必要性や理念はわかるのですが、現実

問題としてはなかなか難しいのでは。

・ 友人のお母さんは高齢(90 才)で独居、自宅内這って移動しているためゴミを出す場所ま

で行かれず、近所の人に助けてもらっています。そういう人には個別に回収してくれる

サービスはないのでしょうか?大阪市ではやっています。

・ 高齢な人が増加する事で近所での協力、補助が必要だと思うが、市としてのそういうサ

ービスも考えるべきだと思う。

・ 粗大ゴミを出す際、高齢者 1 人では出すのが困難な場合もあり、自宅まで引き取りに来

てくれるサービスがあると嬉しい。

・ 高齢になれば、ゴミ出しが大変になってくると思います。家の前まで収集に伺って、ゴ

ミの有無を確かめてあげる方法はいかがでしょうか?

・ 今腰を痛めているので、重い物は痛みがあるので出せませんが、主人がゴミ出しはいつ

もやってくれていますので助かっていますが、1人暮らしの方に何かあった時に、困る

のではと思います。

・ 古紙を出すのに重くて回収場所に持って行くのが大変。高齢者の方は、黄色の旗でも立

てておいたら回収の方が家の前まで取りに来てくれるとか(回収業者とは別に)すると

助かるんじゃないでしょうか?様子伺いを兼ねて月に1回でも誰かが自宅へ行って、一

緒にプラゴミとかの分別を手伝ってあげるとかがあるといいと思います。

・ 枚方市もこれから高齢化が進むにつれて、一人暮らしの高齢者が多くなりますが、ゴミ

を分別して出すのも分からない方も多くなります。又、その反面若い人のゴミの出し方

にも問題が有ります。大変ですが色々とアイデアを考えて住み良い町に、清潔な枚方市

にもっともっと発展する様に期待しております。

・ 早、終活していますが、一般ゴミより、タンス等、重い物を出すのが大変です。昔の古

いタンスは重いし、業者に頼めばボッタクリされるし、一般ゴミに力を入れるのもわか

るけど、終活のゴミの件もしっかり考えて下さいませ。これからは年寄りが増えるんで

すよ、大変なんだから。御苦労様です。

・ 高齢化社会が進む中で重要な問題です。地域で共助について考える問題です。

・ 母がアルツハイマー。実家で分別ができなくなり、やはり問題に。家の横にごみ収集車

が来るが、ご近所には迷惑をかけていたようです。ごみの分別は高齢者、認知症には無

理。今後、認知症問題はもっと増えます。ごみ問題は、リサイクルできるものはリサイ

クル、それ以外は一緒に出すだけでもありがたいのではと思います。

・ 収納ボックスがそばにあるので今の所困らないが、現在86才単身世帯、歩行困難にな

った時、玄関の前まで取りに来て頂くシステムはありますか?

・ 曜日を間違えて出している高齢者の方がいる。

・ 高齢になると廃棄物を出す体力もなくなります。廃品を家から運び出し分別処理してく

れる専門職の方などあればと思います。(タウン誌で運送屋さんにタンスの処分を依頼

したら、記載されていた以上の料金を請求されたと言う話を聞きました。)枚方市に介

護の為に帰省する方…週2回の一般ごみの収集に頭を悩ませています。例えば、持って

行けば何曜日でも受け付けてくれる窓口が身近にあればありがたく、また止むを得ない

不法投棄なども減るのではないでしょうか。いつもお世話ありがとうございます!減量

リサイクルには多くのエネルギーが必要です。体力も時間も惜しまれる高齢者には、料

金はかかっても“これでもか”という体制で支えて頂けたらと願います。

Page 47: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-43-

・ 高齢になって外にゴミ出しが出来ない家の方は、自分の家の前にゴミを置いてくれた

ら、気が付いた人はゴミ置場迄持って行く事にしたら良いのではないでしょうか。

・ 親が亡くなり、実家が空家になったりした場合、業者に遺品整理や、家具などの回収を

頼むとすごく高いので、市で出来ないものでしょうか?(有料で。)そのままの状態で

困っています。

・ 戸別のごみ出し希望します(高齢化世帯です)。

・ 高齢者の廃品処理は(新聞等)各一般ごみのステーションを利用できれば楽になると思

います。(せめて空き缶のように月 2 回ほど)

・ 主人共々高齢者のため足も不自由になっているため網の当番がつらいです。そのよう事

情がある場合市に申請すれば個別にごみ回収をしていただけるのでしょうか。

・ 介護を受けている高齢者(1 人暮らし)の人にはゴミ出し等手伝っています。これからは

近所で助け合って行かなければならないと思っています。

・ 高齢独居の者は重い物は出し難く、もっと高齢になると不可能となる。善処して欲しい

です。

・ 年配の方は、目が不自由だったり、重い物が運びにくかったりして、分別やゴミ出しが

大変そうです。今以上に細かくゴミの分別をしてゴミを出すのは難しいのではないかと

思います。(よく近所の老人にゴミの出し方が分からないと聞かれるので)

・ 高齢者世帯のごみ出しは近所で協力している。

・ 高齢化になるとごみ屋敷になりがち。有料でもいいから、リーダー人材等を利用してご

みお助け隊を作っては?

・ 高齢者の単身住まいの方々のごみ出しについてですが、食べ残しパンなどそのまま透明

袋で(紙で包むこともなく)出すため、カラスによる食い散らかしが毎度ひどく対応対

策に一苦労させられます。年配の方に直接は言いづらいですし(ご近所ですし)。ごみ

出しで生活が日頃から不快になるのもこちらも困ったもので。第三者からそのような

方々にルールの周知徹底が行われると大変助かるなあ、と考えております。単身の方だ

と様々な理由で情報の共有がしづらいでしょうしルール変更も知らないまま昔のやり

方をされることも多いのかと。何事も心の持ちようですから皆が少し考え、できること

をできる範囲で協力し合えるといいなあ、と普通に思います。

・ ごみ出しについて高齢化していく現在、これから先高齢者が急増する時代が必ずやって

くる。高齢者はだんだん理解できなくなって来る。それを前もって対策を出すべき。

・ 高齢の世帯が増えてきて、曜日を間違えたり、分別ができていないということが益々多

くなると思う。複雑な分別は認知症が出てくるとできないと思うし、ごみをため込む原

因にもなると思うので考えて欲しい。

・ 母は足腰が悪く、重たい物が持てないので、ゴミ出しの時にはヘルパーさんに来てもら

っている状態です。古新聞も出せないので新聞も取っていません。これから高齢化社会

になっていくにつれ、1人暮らしの年配の方も多くなり、ゴミを出すに出せずに、家に

置いたままの状態になっている人も多くなると思われます。ヘルパーさんが来てくれな

い高齢者対策が求められます。

・ 高齢者のみの世帯で、エレベーターのない集合住宅や、ゴミステーションが、明らかに

遠い所にお住まいの方々にとっては、ゴミを捨てに行く事がしんどい方もいらっしゃる

かもしれません。そのような方のために、身近にお住まいで、自分の家のゴミを捨てに

行くついでに、階下や隣近所のゴミも捨ててあげるような、お手伝い感覚の素敵な有償

ボランティアさんを利用できるようなサービスがあったとすれば、もしかしたら、これ

からのやさしい地域高齢化社会づくりのきっかけにもなるような気がします。

・ 年齢が上がるにつれて、ごみ出しが或いはごみ当番が煩わしくなってきた。回収日に一

度に出さずに都度決まった場所に出せないか?

・ 高齢者の廃品処理は(新聞等)各一般ごみのステーションを利用できれば楽になると思

います。(せめて空き缶のように月 2 回ほど。)

○広報教育に関するもの 32 件

・ マヨネーズの容器等、いくら洗浄しても少し残ってしまいます。いつも普通ごみにだし

ていますが、きれいにする方法があれば広報等で教えていただきたいです。

Page 48: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-44-

・ ご近所の奥さんが家事をできなくなり、御主人がごみ出しをすることになったため、「市

のごみ出しマニュアル」貸してあげました。でも、今まで実践したことがない人にとっ

て分かりづらい情報だったらしく、細かく聞いてこられました。私自身はごみに関心が

あり情報もある程度あるほうだと思いますので、一応正しく伝えたと思っています。高

齢の方が見てわかるようなマニュアルをお願いします。

・ その素材のものはどのごみの分類になるかよくわからないほうが多いように感じる。基

本的な商品を挙げて「これは○○ごみなのでこのように処理して、○○ごみの日に出し

てください」等、毎月の市の広報などに分別ごみのワンポイントのお知らせとして少し

ずつでも取り上げたらどうでしょう。※化粧品の容器でもプラスチックのものであった

り、びんであったりするため。

・ 設問にあった枚方市のごみ減量リサイクルの取り組みを一つも知りませんでした。私は

無関心なのでしょうか。手元には平成 19 年発行ペットボトル・プラスチック製容器包

装の出し方分け方、平成 20 年発行粗大ごみマニュアル、がありますが、その後発行さ

れている(更新している)のでしょうか。たとえルールに変更はなくても年に一度は改

訂版(更新)を広報とともに別冊子で配布し、そこに情報等も載せれば、もう少し変わ

るのでは?ネット環境は整っていない人もたくさんです。

・ カラスが多いので自治会でごみネットを購入したり、工夫しています。もう少しわかり

やすい分別表があればそれぞれの家庭でもう少しきちんと工夫できると思います。

市の粗大ごみで TEL したときに「それは一般ごみに入れてください」と言うのではなく、

もう少し丁寧なアドバイスがあればいいと思います。案内がいかにも一般ごみでなんで

も出せますよという感があります。

・ 広報活動が伝わってこない。市当局も市民もマンネリ化している。モデル地区を作って

きめ細かい減量、リサイクル、細分等の実証実験をして市民レベルの意識改革と同時に

マスコミに取り上げられるようなユニークな取り組みを望む。

実証実験→市民の関心、感心→マスコミ→市民の関心、感心→実証実験を拡大→マスコ

ミ→市民の関心、感心→全体実験、何かにチャレンジするにはこの方法が一番だと思い

ます。

・ プラスチック容器包装の分別を結構きっちりしているつもりですが、これが回収後再利

用されたり、どのような加工をされてどう変化していってるのかを知りたいです。テレ

ビか何かで分別は意味がなく結局最後は普通ごみと同じ処理されているという内容の

番組を見たことがあります。もしそうなら無駄な分別をしていることになるので回収後

の変化を知れたらもっと分別に協力する人が増えると思います。

・ 定期的に配布される広報等は、なかなか詳細に読まないのでごみ処理に関する案内等を

単独で配布してもらえればありがたい。高齢者の場合、パソコン等で市のホームページ

を開くことも少ないので。

・ ごみ出しの日にち、曜日を広告したり宣伝して知らせる必要があるように思われる。

・ 市の広報や回覧誌(紙)だけでなく、地域などで直接ゴミや環境問題など啓発活動を行っ

てほしい。地域の夏祭りや行事などを利用することも可能だと思います。

・ 一般ゴミの中にペットボトルを入れてはダメとは思いませんでした。ふたは別に(回収

箱に入れて子供会へ)入れています。今後はどうしたらいいのか知らない。広報を見て

行きたい。

・ ごみ出しマニュアルは一般的なものしか載ってないので、捨てたいゴミが何ゴミになる

のか分かりづらいことがある。市の HP などで、商品検索を作り、そこに”何ゴミ”と

表示させれば、以前と比べてゴミの不法投棄や、混ぜて捨ててしまうなどのことが軽減

されるように思います。このアンケートの結果を広報に乗せてもらえば、もっとゴミに

ついて考えると思う。公に出さないのが一番やってはいけない(せっかくアンケートに

答えたのだから)ことだと思うので、よろしくお願いします。

・ 分別徹底をもう少し意識付けできる様、市から「警告」してほしい。

・ ごみに対する意識を高めることで、ごみの減量化は計れると思います。分別に自信がな

い時がある。分別時の「わからない」を減らしてほしい。(啓発活動を工夫してみては

いかがでしょうか。)

Page 49: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-45-

・ リサイクルできる品目、方法を詳しく教えていただきたい。意識は高い方なので、分か

れば実践します。

・ ゴミの分別をもっとくわしく(商品や実際の写真など)記載されたパンフなどが欲しい。

分別してゴミを出すことで、自治体や市からのフィードバックがあれば分別する人が増

える気がする。

・ 近くの単身者用のアパートの前のゴミ置場がいつもきたない。特に若い子のごみ出しの

ルールを徹底して教えて、守ってもらうべき。

・ 転入して数ヶ月ですが、ゴミ分別や収集日が分かりにくいです。

・ ゴミ収集時間の変更ですが、広報だけではわかりません。変更のある時は年末ゴミのよ

うに自治会等を通しても連絡して下さい。特に認知のある方は変更に対応できません。

・ 市が収集していないごみ等を一般廃棄物業者さんにお願いしたいと思っていますが、そ

の業者さんが果たしてきちんと処理してくれるかどうかが心配です。たまに不法投棄さ

れている報道をみたりすると安心してお願いできず抱え込んで困っています。市の方で

紹介している業者さんで大丈夫でしょうか?

・ 高齢者、理解力の低下している人にもっと判りやすいマニュアル資料配布を早急に実施

すべきである。

・ プラスチックごみの分別にどの程度効果があるのか疑問です。リサイクル費用がかさん

だり、プラスチックを分けることで普通ごみの燃焼が悪くなり燃料を追加することによ

りかえって地球環境によくないと聞いたことがあります。プラ分別の実際の効果が知り

たいです。

・ 市の減量で”ごみ袋をもらわない”とありますが、普段スーパーの買い物の袋はごみ袋

として再利用しています。”レジ袋をもらわない”にどれだけに意味があるかわかりま

せん。便乗してレジ袋代金をとるスーパーもわかりません。どういう計算でしょうか?

ごみ減量効果はわかりますが焼却カロリーなどすべてを含んだ推進とは思えず納得で

きません。役所仕事って感じでしかないです。

・ ごみの分別方法、収集方法等については情報を徹底的に行き届くように工夫をしてもら

いたいと思います。さらに細かく分別してもいいのではないか?

・ 枚方市に 20 年以上住みながら、現状の理解不足が恥ずかしいです。もう少し情報が簡

単に伝わると助かります。

・ プラゴミの日、ペットボトルをペットボトルとビニールとふたに分け、いっしょに入れ

る意味を教えて下さい。いっしょに焼却するのに、バラバラにする必要はあるのですか。

シャンプー容器等、本体とポンプの部分でゴミ出しする日が分けられている理由を教え

て下さい。どのようなゴミをどのように処理するので、どのように分けてほしいという

理由を教えて頂ければ助かります。今は市のルールに従っていますが、時々あほらしく

なります。分別をしていない人が周囲に多すぎると感じています。

・ 大阪はなんでもワーストが多いですが、大阪府内でも枚方はこうすごいと思える様一人

一人の感心を高める広告や活動を回数かさねてやっていただきたい。

・ われ物の捨て方を知らない人が多いと思う。(ガラス→資源ゴミ、割れたとう器(皿)→

粗大ゴミ)

・ 収納場所がない為、昔のテーブル食器(破損してない)等、粗大ゴミに出しますが、ど

こかで集める場所があるのか、ないのか、もう少しピーアールして欲しいです。

・ 具体的に、何をどの様な方法で減量すべきなのかしっかりPRすべきと思う。例えば、

堆肥化と言っても一般家庭では無理で、生ゴミや庭の切り枝や雑草は出来るだけ乾燥さ

せるだけでも減量となる。

・ ごみ出しマナーをわからずに勝手に出す人がいて困っています。ペナルティーやそうい

う方あてのチラシ等を作ってほしい。

・ 私自身、子供会役員として初めて集団回収の実施団体への支援制度というものがあるこ

とを知り、もっと市民の皆様が知り得る情報提供があればなあと感じました。

○その他 38 件

・ 竹の皮等少し人手をかければ利用できるものはたくさんあると思っています。

・ デング熱のことでお願い。缶の中身や植木鉢の水を入れる部分等々ボウフラがわいてい

るのをよく見ます。市民に情報をいきわたらせてほしいものです。野良猫や散歩中の犬

Page 50: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-46-

のフン害どうにかなりませんかねえ。

・ ごみは金なりを市は真剣に考えてほしい。

・ 河原、堤防の大きくなった木はボランティアの方が切っておられるのですか?大きくな

る前に切られたらどうですか。

・ 認知症が入ると(物忘れ?)、物事の判読ができなくなる時があると思います。個人差

はあると思いますが。本人はきちっと判別しているつもりですが、それができていなく

てご迷惑をかけているかもしれません。

・ わが地域は空き家が多く、野良猫の繁殖で庭の球根まで荒らしまわっているので最悪の

環境。猫のフンがあちらこちらにあり困る。野良猫対策を何とかしていただきたい。(小

倉東町)

・ 野良猫にえさを与える人がいて困っています。ごみ袋は破るし、おしっこやフンで臭い

し自転車のカバーは引っ掻いて破るし、植木鉢はひっくり返す等です。子猫がまた大き

くなってきてますます野良猫が増えています。

・ 一般ごみ以外のごみの分別、まとめ、ごみ出しに関して高齢者だけでなく、単身世帯、

マンションなどの共同住宅の方にとっては、家族がいて戸建てで周囲(or 敷地内)に作

業をするスペースがある世帯と違って、苦労するものであり、ごみ出しさえできないの

ではと思う。

・ 市内いたるところでたばこの吸い殻が捨ててある。特にバス停付近。アメリカの主要都

市は公共の場所(道路公園を含む)を禁煙としている。ぜひ禁煙化してください。

・ 親が自立して生活することが困難になってしまい、今まで一人で住んでいた場所を片づ

けなければならなくなりました。自分の家で使ったり、引き取れる量はたかが知れてい

ます。重なったものは捨てざるを得ない状態で、どんどん粗大ごみとして出すか、最終

的に不用品回収業者に引き取ってもらいましたが、多くの家電、家具、衣類、その他雑

貨類、食器までまだまだ使えるのにもったいないなと思いましたがどうしようもありま

せん。少しでも引き取って使っている人がいればなあとつくづく思いました。もったい

ないと日頃大切にものを扱っており、親の片づけでも思い切って捨てるだけになるのは

つらいものです。

・ 現在のごみの出し方、回数で家庭内のごみは十分対処できています。たい肥にすること

については利用する機会がなく処理に困る。

・ その日に食べきれる食料品を買うことは重要だと思いますが毎日の買い物が困難にな

ると買い置きが多くなる。どうしても賞味期限切れや余りが出て捨てることが出てく

る。

・ 無煙ボイラーでの発電装置の開発。

・ 生ごみたい肥推進のため市民農園を拡充してほしい。(枚方市にないので交野市で農園

を借りている)

・ 年に 2 回町内の草ぬきがありますが住宅内は全体に高齢者であり、若者は4~5人。役

所の方で草ぬきを考えてくださいませんか。

・ 曜日や時間に間に合わない人がいるので時々ごみが残っていることがあります。

・ たぶん高齢者一人暮らしの方だと思いますが、食事を公園でして毎日酒缶(ビール、酎

ハイ)を公園の植物のところにポイ捨て。最近はごみ箱に入れるようですが、粗大ゴミ、

服、家電製品、家庭用品、CD、カセットテープ、ビデオテープも時々あります。

・ うちはマンションで、ごみ出しも管理人さんがしっかりしてるので分別もちゃんとやっ

ています。

・ 2 世帯で住んでいるので、どうしてもゴミの量が多いですが、ゴミ出し近くの家の人に、

「たくさん出されると車が回りにくい。ゴミ出す所を他に作ったら」と言われた事があ

ります。

・ 字が小さいのと片目で見ているので答えるのが難しいです。すみません。

・ 1、自宅近くの市道の側溝にごみや土がたまり雨水が流れず環境悪化しているので排除

してほしい。2、犬、猫のフンの処理がされず、道にころがっている状態が多く見られ

るので対策強化を図ってほしい。

・ 歩けない私には中々しんどいです。私の回りの人に感謝です。

Page 51: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-47-

・ 我が地域ではカラスいけいけを使用していますので高齢者の一人世帯の方は当番無し

ですが全体的に高齢化が進んできています。若い世帯との 2 世帯も増えて来ている事は

大変嬉しい事だと思っています。又、空家も増えてきている現状に防犯面で心配な事も

ありますが持主がわかっていますので、何かあれば窓があいているなど直接お電話をし

て現状をお伝えして対処していますが、早く売却等出来れば安心できますが。草木の成

長が隣接世帯には厳しいです。

・ まだ使える物も粗大ゴミとして出します。フリマに出す量も手間もありませんが、とて

ももったいない気がします。ガレージセール(無料)と思いますが、勇気がいります。何

かいい方法はないかと思います。いらない物=ほしい人が一致すれば気持ちよく捨てら

れます。小物とか生地とか、カバン、色々あります。売るほど値打ちもなく困っていま

す。粗大ゴミで何もかも車の中に入っていくのはもったいない気がします。

・ 私は自営業者ですが、業務で排出される紙なども含め全て事業ゴミ処置業者に委託(有

料にて)しています。ただ同じビル内の他のテナントでは、ほとんどの業者の方が市の

一般ゴミに出されているのが実情です。とても不公平感を持っております。市の負担す

る経費の事も考えると、事業者用のゴミの処理についてもっと徹底して頂きたいです。

正直者がバカを見ます。

・ 日本は資源が少なく、ほとんど輸入の為再利用に協力して居り、古紙のトイレットペー

パーは安く買えて一石二鳥。

・ ごみ減量、リサイクル等のアンケートと言いながら、その部分の提案などを聞く構成に

なっていないと思う。ごみ有料化へのアンケートの様に感じられる部分があります。

・ 忙しい日々の中でこのボリュームのアンケートに答えるのは大変でした。アンケートに

答えていると啓発運動のひとつ、とも理解でき、もっと減量に取り組まないといけない、

と思わされました。粗大ゴミの予約の電話受け付けが平日の日中のみの為、仕事をして

いると電話ができず困っています。

・ 年令は少しどころか高いですが、家に猫が2匹も居ますので友人が行っている特別養護

老人ホームにも行けません。休むのは半日も休んでいますが、まだ病気らしきものはあ

りませんので動いています。

・ アンケートに回答させていただき、今後一層のごみの減量、リサイクルに対する意識を

高めたいと思います。

・ 徳島上勝町の様にゴミ収集車はないけれど、各自で収集場所に持って行かれています。

ゴミ分別は約30種位(リサイクル品を含めて)あり、本など必要な人は持って帰る…

様です。

・ ドイツの様に、衣類のリサイクルBOXがあると良い(とても便利でした)。

・ お隣同士でゴミの出し方で揉めています。(私達はあまり気にする事がないのですが)

私家の横がゴミ出し場ですが…(粗大ゴミ以外は横です)。

・ これからは広報もしっかり読んで、ゴミの減量化に取り組んでいきたい

・ 生ごみ自家処理(コンポスト)について、臭いなど気になるのですが、実践してみたいと

思ったことはあります。

・ ゴミの減量を考える時、日本のお土産、お返し etc の文化も考えないといけないと思っ

ています。食べられないものをもらった時は本当に困ります。捨てるしかないのです。

・ たい肥にするのはとても良い方法ですが、昼、高齢者にはムリ。

・ 現在は格別困ることはありません。ただし今後一人になり病気でもすればどう処理する

か不安です。

○お礼など 16 件

・ ごみ収集ご苦労様です。いつもありがとうございます。

・ 先月ごみ処理場を見学し作業の大変な仕事を種々勉強させていただいた。

・ 決められたことを守っていくことが日常の生活になっているのでごみ出しなどについ

て困っていることはありません。

・ ごみ収集については親切にしていただいているので感謝しています。

・ これから暑い日もくるのでお仕事がんばって下さい。

・ 大量の回収有難うございます

・ 今迄通りの内容で充分満足しています。

Page 52: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-48-

・ 御苦労様です。

・ ゴミを捨てる所は決められていて…何の不自由もありません。ゴミ出しの時間が変って

(PM2:30→AM9:00)ゴミ出しの時間に間に合わなくなり、走って車の方に

お願いしたら快く引き取って下さいました。枚方市は住み良い所だと思い感謝していま

す。

・ 暑い中ごみ回収、御苦労様です。

・ ゴミ処理等は大変と思いますが、私の地域はカラス等の注意をすれば問題はありませ

ん。ありがとうございます。

・ 折りたたみのゴミ収集にしたので今の所は問題なし。

・ 今のところカラスがごみを取りに来ないので大丈夫です。もし困ったことがあれば市役

所のほうへ相談したいと思います。その時はよろしくお願いします。

・ 慣れて来ていますので今の所支障はありませんがこの先困るようでしたら御相談する

事も(そうならないよう祈っています)あるかも知れません。(家中からその都度分別し、

当日市の収集に出していますので慌てる事はありません。)

・ 戸建てに収集場所が不法投棄されやすい場所のためか、住民と関係ないごみが捨てられ

ることがありました。その際、電話連絡でその日のうちに収集に来てくださり助かりま

した。ありがとうございました。

・ いつもゴミ回収して頂いている方々に感謝しています。ありがとうございます。お伝え

頂ければ幸いです。

Page 53: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-49-

第3章 事業者アンケート

(1)業種

【19 その他の自由記述内容】

・ 調剤薬局

・ 中間処理と飼料製造

(2)事業所の形態

【6 その他の自由記述はなし】

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 農林・漁業・鉱業 0 0.0%

2 建設業 3 1.3%

3 食品関連製造業 14 6.0%

4 その他製造業 15 6.4%

5 電気・ガス・熱供給・水道 3 1.3%

6 運輸・情報通信 6 2.6%

7 卸売業 5 2.1%

8 百貨店、スーパー 15 6.4%

9 コンビニエンスストア 17 7.3%

10 食品関連小売業 15 6.4%

11 その他小売業 13 5.6%

12 金融・保険 2 0.9%

13 不動産 3 1.3%

14 飲食店・レストラン 19 8.2%

15 病院 24 10.3%

16 福祉施設(老人ホーム・介護施設等) 45 19.3%

17 学校 1 0.4%

18 その他サービス業 18 7.7%

19 その他(          ) 9 3.9%

20 無回答 6 2.6%

合計 233 100.0%

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 工場・作業所 38 16.3%

2 テナント(ビルや商業施設の一部を賃借して営業する小売・飲食・サービス業)

24 10.3%

3 店舗(小売・飲食)(テナントを除く) 62 26.6%

4 サービス施設(病院・福祉施設・学校等)(テナントを除く)

71 30.5%

5 事務所・営業所のみ 27 11.6%

6 その他(         ) 2 0.9%

7 無回答 9 3.9%

合計 233 100.0%

回答者属性

1 農林・漁業・鉱業, 0.0%

2 建設業, 1.3% 3 食品関連製造

業, 6.0%

4 その他製造

業, 6.4%

5 電気・ガス・熱供

給・水道, 1.3%

6 運輸・情報

通信, 2.6%

7 卸売業, 2.1%

8 百貨店、スー

パー, 6.4%

9 コンビニエンスス

トア, 7.3%

10 食品関連小

売業, 6.4%

11 その他小売

業, 5.6%12 金融・保

険, 0.9%

13 不動産, 1.3%

14 飲食店・レストラ

ン, 8.2%

15 病院, 10.3%

16 福祉施設(老

人ホーム・介護施

設等), 19.3%

17 学校, 0.4%

18 その他サービ

ス業, 7.7%

19 その他, 3.9%

20 無回答, 2.6%

業 種

1 工場・作業所, 16.3%

2 テナント

(ビルや商業

施設の一部

を賃借して営

業する小売・

飲食・サービ

ス業), 10.3%

3 店舗(小売・飲

食)(テナントを除

く), 26.6%

4 サービス施設(病

院・福祉施設・学校

等)(テナントを除く), 30.5%

5 事務所・営

業所のみ, 11.6%

6 その他, 0.9%

7 無回答, 3.9%

事業所の形態

設問と同様、

『19 その他( )』としてください。

設問と同様、

『6 その他( )』としてください。

「6 その他 の自由記述はなし」等の記載を

お願いします。

業 種

事業所の形態

Page 54: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-50-

(3)従業員数

(4)事業所の延べ床面積(住居として使用している部分の面積は除く)

(5)経営者や社員の住居と一緒になっているか

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 1~4人 33 14.2%

2 5~9人 40 17.2%

3 10~19人 39 16.7%

4 20~29人 29 12.4%

5 30~49人 26 11.2%

6 50~99人 33 14.2%

7 100人以上 27 11.6%

8 無回答 6 2.6%

合計 233 100.0%

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 ~100㎡ 28 12.0%

2 101~500㎡ 27 11.6%

3 501~1,000㎡ 11 4.7%

4 1,001~5,000㎡ 31 13.3%

5 5,001㎡~ 11 4.7%

6 無回答 125 53.6%

合計 233 100.0%

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 一緒になっている 20 8.6%

2 分かれている 200 85.8%

3 無回答 13 5.6%

合計 233 100.0%

1 1~4人, 14.2%

2 5~9人, 17.2%

3 10~19

人, 16.7%4 20~29

人, 12.4%

5 30~49

人, 11.2%

6 50~99

人, 14.2%

7 100人以

上, 11.6%

8 無回答, 2.6%

従業員数

1 ~100㎡, 12.0%

2 101~

500㎡, 11.6%

3 501~

1,000㎡, 4.7%

4 1,001~

5,000㎡, 13.3%

5 5,001㎡

~, 4.7%

6 無回答, 53.6%

事業所の延べ床面積

1 一緒になってい

る, 8.6%

2 分かれてい

る, 85.8%

3 無回答, 5.6%

経営者と社員の住居の区別

従業員数

経営者と社員の住居の区分

事業所の延べ床面積

Page 55: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-51-

(6)ごみを管理する部署(人)を特別に配置しているか

(7)ごみの分別や処理方法(リサイクル先など)は、どのように決められているか

【4 その他の自由記述内容】

・ 収集運搬業者の指定した方法に従う

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 配置している 56 24.0%

2 配置していない 168 72.1%

3 無回答 9 3.9%

合計 233 100.0%

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 自社で決める 152 65.2%

2 本社が決める 57 24.5%

3 ビルやテナント等の管理会社が決める 5 2.1%

4 その他(        ) 10 4.3%

5 無回答 9 3.9%

合計 233 100.0%

1 配置してい

る, 24.0%

2 配置していな

い, 72.1%

3 無回答, 3.9%

ごみの管理する部署を特別に配置いているか

1 自社で決め

る, 65.2%

2 本社が決

める, 24.5%

3 ビルやテナント

等の管理会社が

決める, 2.1%

4 その他, 4.3%

5 無回答, 3.9%

ごみの処理方法の決められ方

設問と同様、

『4 その他( )』としてください。

ごみを管理する部署(人)を特別に配置しているか

ごみの処理方法の決められ方

Page 56: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-52-

1 廃棄物の処理状況について

【結果】

事業所の約 98%が業者に収集運搬・処分を委託している。

【結果】

事業所の約 55%が自社で排出量を把握している。

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 業者に収集運搬・処分を委託している 229 98.3%

2 ビルやテナント等の管理会社に任せている 3 1.3%

3 その他(          ) 0 0.0%

4 無回答 1 0.4%

233 100.0%

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 自社で計量して重量または袋数を把握している

61 26.2%

2 収集運搬業者に聞くなどして重量または袋数を把握している

66 28.3%

3 把握していない 98 42.1%

4 無回答 8 3.4%

合計 233 96.6%

(2) 貴事業所では廃棄物(産業廃棄物を除く)の排出量を把握していますか。(○はひとつ)

(1) 貴事業所では、廃棄物(産業廃棄物を除く)をどのように処分していますか。(○はひと

つ)

集計結果

1 業者に収集運搬・処分を

委託している, 98.3%

2 ビルやテナント等

の管理会社に任せ

ている, 1.3%

3 その他, 0.0%

4 無回答, 0.4%

廃棄物の処理方法

1 自社で計量して重量ま

たは袋数を把握している, 26.2%

2 収集運搬業者に聞くな

どして重量または袋数を把

握している, 28.3%

3 把握し

ていない, 42.1%

4 無回答, 3.4%

排出量の把握をしているか

設問と同様、

『3 その他( )』としてください。

廃棄物の処理方法

排出量の把握をしているか

Page 57: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-53-

・1ヶ月で排出される廃棄物量(重量)

・1ヶ月で排出される廃棄物量(袋数)

・1ヶ月にかかる処理費用

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 ~100kg 11 4.7%

2 101~500kg 6 2.6%

3 501~1,000kg 1 0.4%

4 1,001~5,000kg 9 3.9%

5 5,001kg~ 12 5.2%

7 無回答 194 83.3%

合計 233 100.0%

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 ~50袋 70 30.0%

2 51~100袋 22 9.4%

3 101~500袋 22 9.4%

4 501~1,000袋 4 1.7%

5 1,001袋~ 4 1.7%

7 無回答 111 47.6%

合計 233 100.0%

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 ~5,000円 21 9.0%

2 5,001~10,000円 50 21.5%

3 10,001~50,000円 69 29.6%

4 50,001~100,000円 19 8.2%

5 100,001円~ 11 4.7%

7 無回答 63 27.0%

合計 233 100.0%

(3) 貴事業所では、1 ヶ月間でおよそどれだけの廃棄物(産業廃棄物を除く)が排出されます

か。また、その処理にどれだけの費用がかかっていますか。

1 ~100kg, 4.7%

2 101~500kg, 2.6% 3 501~1,000kg, 0.4%

4 1,001~5,000kg, 3.9%

5 5,001kg

~, 5.2%

7 無回答, 83.3%

1ヶ月で排出される廃棄物量(重量)

1 ~50

袋, 30.0%

2 51~

100袋, 9.4%

3 101~

500袋, 9.4%

4 501~

1,000袋, 1.7%

5 1,001袋

~, 1.7%

7 無回答, 47.6%

1ヶ月で排出される廃棄物量(袋数)

1 ~5,000円, 9.0%

2 5,001~

10,000円, 21.5%

3 10,001~

50,000円, 29.6%

4 50,001~

100,000円, 8.2%

5 100,001円~, 4.7%

7 無回答, 27.0%

1ヶ月にかかる処理費用

1ヶ月で排出される廃棄物量(重量)

1ヶ月で排出される廃棄物量(袋数)

1カ月にかかる処理費用

Page 58: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-54-

【結果】

約 66%の事業所で、「事業系ごみ」を明確に区分している。

【結果】

事業系ごみを「区分していない」、または「だいたい区分している」理由としては、「ごみの

中身がほとんど変わらないから」が約 29%と最も高く、次いで「事業系ごみと家庭ごみのどち

らか一方の量が大部分を占めるから」が約 23%となっている。

【6 その他の自由記述内容】

・ 収集業者が特別に区別しなくても良いと言ってくれる。家庭のごみは区分している。

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 区分している 154 66.1%

2 だいたい区分している 53 22.7%

3 区分していない 22 9.4%

4 無回答 4 1.7%

合計 233 100.0%

選択項目 (N=75) 回答数 構成比

1 事業系ごみの区分が分からないから 6 8.0%

2 ごみの中身がほとんど変わらないから 22 29.3%

3 事業系ごみと家庭ごみのどちらか一方の量が大部分を占めるから

17 22.7%

4 事業内容からいって区分することが困難だから

12 16.0%

5 区分するように指導を受けていないから 6 8.0%

6 その他(           ) 8 10.7%

7 無回答 4 5.3%

合計 75 100.0%

(補足質問 1) 「事業系ごみ」を3「区分していない」、または2「だいたい区分している」事

業所にお尋ねします。「事業系ごみ」を区分していない理由は何ですか。(○は

ひとつ)

(4) 貴事業所では「事業系ごみ」を明確に区分していますか。(○はひとつ)

1 区分している, 66.1%

2 だいたい区

分している, 22.7%

3 区分していない, 9.4%

4 無回答, 1.7%

「事業系ごみ」を明確に区分しているか

1 事業系ごみの区

分が分からないから, 8.0%

2 ごみの中身がほと

んど変わらないから, 29.3%

3 事業系ごみと家庭ごみの

どちらか一方の量が大部分

を占めるから, 22.7%

4 事業内容から

いって区分すること

が困難だから, 16.0%

5 区分する

ように指導

を受けてい

ないから, 8.0%

6 その他, 10.7%

7 無回答, 5.3%

「事業系ごみ」を区分していない理由

設問と同様、

『6 その他( )』としてください。

「事業系ごみ」を明確に区分しているか

「事業系ごみ」を区分していない理由

Page 59: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-55-

【結果】

事業所で廃棄物について困っている項目として、「処理料金について」が 27%と最も多く、

次いで「事務書類を廃棄する際の個人情報の保護について」が 15%となっている。

選択項目 (N=233) (MT=113.7%) 回答数 構成比

1 事業系ごみと家庭系ごみの区別について 33 14.2%

2 産業廃棄物について 31 13.3%

3 処理料金について 63 27.0%

4 廃棄物処理の情報について 23 9.9%

5 事務書類を廃棄する際の個人情報の保護について 35 15.0%

6 無回答 80 34.3%

合計 265 113.7%

14.2%

13.3%

27.0%

9.9%

15.0%

34.3%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 事業系ごみと家庭系ごみの区別について

2 産業廃棄物について

3 処理料金について

4 廃棄物処理の情報について

5 事務書類を廃棄する際の

個人情報の保護について

6 無回答

廃棄物について困っていること

(5) 貴事業所で廃棄物についてお困りのことはありますか。あてはまるものに○を付けてくだ

さい。(複数回答可)

廃棄物について困っていること

Page 60: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-56-

【結果】

「廃棄物処理の情報」について困っている事業所が市から提供してほしい情報については、

「法律や条例の改正などについて」が約 52%と最も多く、次いで「許可業者について」の約 48%

となっている。

【5 その他の自由記述内容】

・ 処理料金の情報。

選択項目 (N=23) (MT=178.3%) 回答数 構成比

1 許可業者について 11 47.8%

2 リサイクル業者について 7 30.4%

3 法律や条例の改正などについて 12 52.2%

4 廃棄物の減量・リサイクルの方法について 7 30.4%

5 その他(         ) 1 4.3%

6 無回答 3 13.0%

合計 41 178.3%

47.8%

30.4%

52.2%

30.4%

4.3%

13.0%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 許可業者について

2 リサイクル業者について

3 法律や条例の改正などについて

4 廃棄物の減量・リサイクルの方法について

5 その他

6 無回答

市から提供してほしい情報

(補足質問 1) 4「廃棄物処理の情報」についてお困りの事業所にお尋ねします。市から提供

してほしい情報について、あてはまるものに○を付けてください。(複数回答可)

設問と同様、

『5 その他( )』としてください。 市から提供してほしい情報

Page 61: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-57-

【結果】

「廃棄物処理の情報」について困っている事業所が情報を発信してほしい媒体等については、

「収集運搬許可業者からの情報提供」が約 52%と最も多く、次いで「広報ひらかた」の約 48%

となっている。

選択項目 (N=23) (MT=157%) 回答数 構成比

1 市ホームページ 9 39.1%

2 広報ひらかた 11 47.8%

3 収集運搬許可業者からの情報提供 12 52.2%

4 その他(            ) 0 0.0%

5 無回答 4 17.4%

合計 36 156.5%

39.1%

47.8%

52.2%

0.0%

17.4%

0% 20% 40% 60% 80% 100%

1 市ホームページ

2 広報ひらかた

3 収集運搬許可業者からの情報提供

4 その他

5 無回答

情報を発信してほしい媒体等

(補足質問 2) 引き続き、4「廃棄物処理の情報」についてお困りの事業所にお尋ねします。

情報を発信して欲しい媒体等について、あてはまるものに○を付けてください。

(複数回答可)

設問と同様、

『4 その他( )』としてください。

情報を発信してほしい媒体等

Page 62: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-58-

2 ごみの減量・リサイクルなどの取り組みについて

【結果】

食品廃棄物、紙類、衣類は、一般廃棄物処理業者に委託している割合が最も多い。

プラスチック類についても、産業廃棄物処理業者に比べ、一般廃棄物処理業者に委託してい

る割合が多い。

小型家電、電池、蛍光管については産業廃棄物処理業者に委託している割合が最も多い。

1 食品廃棄物(食べ残し・調理くず)

選択項目 (N=233) (MT=103%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 126 54.1%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 41 17.6%

C 排出していない 28 12.0%

D 納入業者に引き渡している 11 4.7%

E 売却している 1 0.4%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 0 0.0%

G 集団回収に出している 1 0.4%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 5 2.1%

I 市の収集に出している 2 0.9%

J その他の方法でリサイクルを行っている 1 0.4%

K 無回答 23 9.9%

合計 239 102.6%

54.1%

17.6%

12.0%

4.7%

0.4%

0.0%

0.4%

2.1%

0.9%

0.4%

9.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

食品廃棄物(食べ残し・調理くず)

(1) 貴事業所では、以下の品目をどのように処分されていますか。処分方法を下表のA~J の

中から選択してください。(複数回答可)

Page 63: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-59-

2 食品廃棄物(加工原料・製品くず)

選択項目 (N=233) (MT=103%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 100 42.9%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 38 16.3%

C 排出していない 54 23.2%

D 納入業者に引き渡している 6 2.6%

E 売却している 3 1.3%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 1 0.4%

G 集団回収に出している 1 0.4%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 3 1.3%

I 市の収集に出している 1 0.4%

J その他の方法でリサイクルを行っている 0 0.0%

K 無回答 33 14.2%

合計 240 103.0%

42.9%

16.3%

23.2%

2.6%

1.3%

0.4%

0.4%

1.3%

0.4%

0.0%

14.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

食品廃棄物(加工原料・製品くず)

Page 64: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-60-

3 食品廃棄物(売れ残り)

選択項目 (N=233) (MT=102%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 87 37.3%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 31 13.3%

C 排出していない 63 27.0%

D 納入業者に引き渡している 6 2.6%

E 売却している 3 1.3%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 0 0.0%

G 集団回収に出している 1 0.4%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 1 0.4%

I 市の収集に出している 0 0.0%

J その他の方法でリサイクルを行っている 0 0.0%

K 無回答 45 19.3%

合計 237 101.7%

37.3%

13.3%

27.0%

2.6%

1.3%

0.0%

0.4%

0.4%

0.0%

0.0%

19.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

食品廃棄物(売れ残り)

Page 65: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-61-

4 食品廃棄物(その他の食品廃棄物)

選択項目 (N=233) (MT=103%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 98 42.1%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 37 15.9%

C 排出していない 52 22.3%

D 納入業者に引き渡している 5 2.1%

E 売却している 2 0.9%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 1 0.4%

G 集団回収に出している 1 0.4%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 3 1.3%

I 市の収集に出している 0 0.0%

J その他の方法でリサイクルを行っている 0 0.0%

K 無回答 40 17.2%

合計 239 102.6%

42.1%

15.9%

22.3%

2.1%

0.9%

0.4%

0.4%

1.3%

0.0%

0.0%

17.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

食品廃棄物(その他の食品廃棄物)

Page 66: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-62-

5 段ボール

選択項目 (N=233) (MT=102%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 83 35.6%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 44 18.9%

C 排出していない 2 0.9%

D 納入業者に引き渡している 8 3.4%

E 売却している 20 8.6%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 47 20.2%

G 集団回収に出している 15 6.4%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 3 1.3%

I 市の収集に出している 2 0.9%

J その他の方法でリサイクルを行っている 5 2.1%

K 無回答 8 3.4%

合計 237 101.7%

35.6%

18.9%

0.9%

3.4%

8.6%

20.2%

6.4%

1.3%

0.9%

2.1%

3.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

段ボール

Page 67: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-63-

6 新聞紙、チラシ、雑誌・書籍

選択項目 (N=233) (MT=101%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 64 27.5%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 36 15.5%

C 排出していない 19 8.2%

D 納入業者に引き渡している 6 2.6%

E 売却している 13 5.6%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 42 18.0%

G 集団回収に出している 23 9.9%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 1 0.4%

I 市の収集に出している 4 1.7%

J その他の方法でリサイクルを行っている 10 4.3%

K 無回答 17 7.3%

合計 235 100.9%

27.5%

15.5%

8.2%

2.6%

5.6%

18.0%

9.9%

0.4%

1.7%

4.3%

7.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

新聞紙、チラシ、雑誌・書籍

Page 68: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-64-

7 個人情報等の記載のある事務文書類

選択項目 (N=233) (MT=101%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 80 34.3%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 68 29.2%

C 排出していない 27 11.6%

D 納入業者に引き渡している 4 1.7%

E 売却している 3 1.3%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 12 5.2%

G 集団回収に出している 3 1.3%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 2 0.9%

I 市の収集に出している 2 0.9%

J その他の方法でリサイクルを行っている 11 4.7%

K 無回答 24 10.3%

合計 236 101.3%

34.3%

29.2%

11.6%

1.7%

1.3%

5.2%

1.3%

0.9%

0.9%

4.7%

10.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

個人情報等の記載のある事務文書類

Page 69: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-65-

8 シュレッダーされた紙

選択項目 (N=233) (MT=101%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 117 50.2%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 48 20.6%

C 排出していない 14 6.0%

D 納入業者に引き渡している 1 0.4%

E 売却している 8 3.4%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 15 6.4%

G 集団回収に出している 1 0.4%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 1 0.4%

I 市の収集に出している 2 0.9%

J その他の方法でリサイクルを行っている 2 0.9%

K 無回答 26 11.2%

合計 235 100.9%

50.2%

20.6%

6.0%

0.4%

3.4%

6.4%

0.4%

0.4%

0.9%

0.9%

11.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

シュレッダーされた紙

Page 70: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-66-

9 OA 紙(シュレッダーされた紙以外)

選択項目 (N=233) (MT=101%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 116 49.8%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 45 19.3%

C 排出していない 10 4.3%

D 納入業者に引き渡している 0 0.0%

E 売却している 9 3.9%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 17 7.3%

G 集団回収に出している 2 0.9%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 1 0.4%

I 市の収集に出している 1 0.4%

J その他の方法でリサイクルを行っている 3 1.3%

K 無回答 32 13.7%

合計 236 101.3%

49.8%

19.3%

4.3%

0.0%

3.9%

7.3%

0.9%

0.4%

0.4%

1.3%

13.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

OA紙(シュレッダーされた紙以外)

Page 71: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-67-

10 雑がみ(紙の封筒、紙製容器包装など。ただしシュレッダーされた紙、OA紙以外)

選択項目 (N=233) (MT=102%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 131 56.2%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 47 20.2%

C 排出していない 1 0.4%

D 納入業者に引き渡している 2 0.9%

E 売却している 9 3.9%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 14 6.0%

G 集団回収に出している 3 1.3%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 3 1.3%

I 市の収集に出している 3 1.3%

J その他の方法でリサイクルを行っている 3 1.3%

K 無回答 22 9.4%

合計 238 102.1%

56.2%

20.2%

0.4%

0.9%

3.9%

6.0%

1.3%

1.3%

1.3%

1.3%

9.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

雑がみ(紙の封筒、紙製容器など。ただしシュレッダーされた紙、OA紙以外)

Page 72: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-68-

11 その他の紙類

選択項目 (N=233) (MT=103%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 133 57.1%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 46 19.7%

C 排出していない 4 1.7%

D 納入業者に引き渡している 2 0.9%

E 売却している 9 3.9%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 13 5.6%

G 集団回収に出している 1 0.4%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 3 1.3%

I 市の収集に出している 3 1.3%

J その他の方法でリサイクルを行っている 2 0.9%

K 無回答 23 9.9%

合計 239 102.6%

57.1%

19.7%

1.7%

0.9%

3.9%

5.6%

0.4%

1.3%

1.3%

0.9%

9.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

その他の紙類

Page 73: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-69-

12 ペットボトル

選択項目 (N=233) (MT=100%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 81 34.8%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 43 18.5%

C 排出していない 7 3.0%

D 納入業者に引き渡している 33 14.2%

E 売却している 8 3.4%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 16 6.9%

G 集団回収に出している 2 0.9%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 1 0.4%

I 市の収集に出している 15 6.4%

J その他の方法でリサイクルを行っている 8 3.4%

K 無回答 19 8.2%

合計 233 100.0%

34.8%

18.5%

3.0%

14.2%

3.4%

6.9%

0.9%

0.4%

6.4%

3.4%

8.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

ペットボトル

Page 74: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-70-

13 プラスチック製容器包装( マークがあるもの)

選択項目 (N=233) (MT=101%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 98 42.1%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 63 27.0%

C 排出していない 2 0.9%

D 納入業者に引き渡している 8 3.4%

E 売却している 5 2.1%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 18 7.7%

G 集団回収に出している 1 0.4%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 1 0.4%

I 市の収集に出している 13 5.6%

J その他の方法でリサイクルを行っている 4 1.7%

K 無回答 22 9.4%

合計 235 100.9%

42.1%

27.0%

0.9%

3.4%

2.1%

7.7%

0.4%

0.4%

5.6%

1.7%

9.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

プラスチック製容器包装

Page 75: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-71-

14 その他のプラスチック類

選択項目 (N=233) (MT=101%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 96 41.2%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 79 33.9%

C 排出していない 6 2.6%

D 納入業者に引き渡している 5 2.1%

E 売却している 5 2.1%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 8 3.4%

G 集団回収に出している 3 1.3%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 1 0.4%

I 市の収集に出している 7 3.0%

J その他の方法でリサイクルを行っている 3 1.3%

K 無回答 23 9.9%

合計 236 101.3%

41.2%

33.9%

2.6%

2.1%

2.1%

3.4%

1.3%

0.4%

3.0%

1.3%

9.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

その他のプラスチック類

Page 76: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-72-

15 衣類(制服・作業着等)

選択項目 (N=233) (MT=100%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 65 27.9%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 40 17.2%

C 排出していない 58 24.9%

D 納入業者に引き渡している 6 2.6%

E 売却している 1 0.4%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 4 1.7%

G 集団回収に出している 7 3.0%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 1 0.4%

I 市の収集に出している 3 1.3%

J その他の方法でリサイクルを行っている 3 1.3%

K 無回答 45 19.3%

合計 233 100.0%

27.9%

17.2%

24.9%

2.6%

0.4%

1.7%

3.0%

0.4%

1.3%

1.3%

19.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

衣類(制服・作業着等)

Page 77: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-73-

16 小型家電(家電製品のうち、冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン以外)

選択項目 (N=233) (MT=100%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 14 6.0%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 61 26.2%

C 排出していない 55 23.6%

D 納入業者に引き渡している 13 5.6%

E 売却している 0 0.0%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 33 14.2%

G 集団回収に出している 0 0.0%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 0 0.0%

I 市の収集に出している 11 4.7%

J その他の方法でリサイクルを行っている 9 3.9%

K 無回答 38 16.3%

合計 234 100.4%

6.0%

26.2%

23.6%

5.6%

0.0%

14.2%

0.0%

0.0%

4.7%

3.9%

16.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

小型家電

Page 78: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-74-

17 電池

選択項目 (N=233) (MT=100%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 30 12.9%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 76 32.6%

C 排出していない 27 11.6%

D 納入業者に引き渡している 12 5.2%

E 売却している 0 0.0%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 18 7.7%

G 集団回収に出している 3 1.3%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 0 0.0%

I 市の収集に出している 18 7.7%

J その他の方法でリサイクルを行っている 12 5.2%

K 無回答 37 15.9%

合計 233 100.0%

12.9%

32.6%

11.6%

5.2%

0.0%

7.7%

1.3%

0.0%

7.7%

5.2%

15.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

電池

Page 79: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-75-

18 蛍光管

【19 その他売却している品目の自由記述内容】

・ 金属くず等

・ 空缶

・ ステンレス、鉄、銅

・ ダンボール、紙

【20 その他リサイクルしている品目の自由記述内容】

・ アルミ缶

・ びん

・ トレイ

・ コピー機トナー

・ PPロープ

・ 牛乳パック

・ 廃食油

選択項目 (N=233) (MT=101%) 回答数 構成比

A 一般廃棄物処理業者に委託している 29 12.4%

B 産業廃棄物処理業者に委託している 84 36.1%

C 排出していない 20 8.6%

D 納入業者に引き渡している 29 12.4%

E 売却している 0 0.0%

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外) 12 5.2%

G 集団回収に出している 1 0.4%

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理) 0 0.0%

I 市の収集に出している 14 6.0%

J その他の方法でリサイクルを行っている 8 3.4%

K 無回答 39 16.7%

合計 236 101.3%

12.4%

36.1%

8.6%

12.4%

0.0%

5.2%

0.4%

0.0%

6.0%

3.4%

16.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

K 無回答

蛍光管

Page 80: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-76-

【結果】

「特に問題点はない」を除き、食品廃棄物をリサイクルする上での課題としては「分別に時

間がかかる」が 21%と最も多く、次いで「分別してごみを減らしても費用が安くならない、ま

たは費用がかかる」の約 19%となっている。

【6 その他の自由記述内容】

・ 業者で回収してもらえないごみの対応に困っている。

選択項目 (N=233) (MT=127%) 回答数 構成比

1 分別してごみを減らしても費用が安くならない、または費用がかかる 44 18.9%

2 分別に手間がかかる 49 21.0%

3 保管するスペースがない 25 10.7%

4 引き渡す業者が見つからない 9 3.9%

5 社員に分別の徹底を指導するのが難しい 11 4.7%

6 その他(         ) 2 0.9%

7 特に問題点はない 74 31.8%

8 リサイクルできるものは出ない、または発生量が少ない 38 16.3%

9 無回答 44 18.9%

合計 296 127.1%

18.9%

21.0%

10.7%

3.9%

4.7%

0.9%

31.8%

16.3%

18.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1 分別してごみを減らしても費用が

安くならない、または費用がかかる

2 分別に手間がかかる

3 保管するスペースがない

4 引き渡す業者が見つからない

5 社員に分別の徹底を指導するのが難しい

6 その他

7 特に問題点はない

8 リサイクルできるものは出ない、

または発生量が少ない

9 無回答

食品廃棄物をリサイクルする上での困りごとや課題

(2) 食品廃棄物をリサイクル(自社処理、委託処理を含む)する上で、お困りのことや課題が

ありましたら、あてはまるものに○を付けてください。(複数回答可)

設問と同様、

『6 その他( )』としてください。

食品廃棄物をリサイクルする上での困りごとや課題

Page 81: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-77-

【結果】

「特に問題点はない」を除き、段ボール、新聞紙・チラシ、雑誌・書籍をリサイクルする上

での課題としては「保管するスペースがない」が約 14%と最も多く、次いで「分別してごみを

減らしても費用が安くならない、または費用がかかる」の約 11%となっている。

選択項目 (N=233) (MT=113%) 回答数 構成比

1 分別してごみを減らしても費用が安くならない、または費用がかかる 25 10.7%

2 分別に手間がかかる 23 9.9%

3 保管するスペースがない 33 14.2%

4 引き渡す業者が見つからない 9 3.9%

5 社員に分別の徹底を指導するのが難しい 9 3.9%

6 その他(           ) 0 0.0%

7 特に問題点はない 131 56.2%

8 リサイクルできるものは出ない、または発生量が少ない 11 4.7%

9 無回答 23 9.9%

合計 264 113.4%

10.7%

9.9%

14.2%

3.9%

3.9%

0.0%

56.2%

4.7%

9.9%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1 分別してごみを減らしても費用が

安くならない、または費用がかかる

2 分別に手間がかかる

3 保管するスペースがない

4 引き渡す業者が見つからない

5 社員に分別の徹底を指導するのが難しい

6 その他

7 特に問題点はない

8 リサイクルできるものは出ない、

または発生量が少ない

9 無回答

段ボール、新聞紙、雑誌・書籍をリサイクルする上での困りごとや課題

(3) 段ボール、新聞紙・チラシ、雑誌・書籍をリサイクルする上で、お困りのことや課題があ

りましたら、あてはまるものに○を付けてください。(複数回答可)

設問と同様、

『6 その他( )』としてください。

段ボール、新聞紙、雑誌・書籍をリサイクルする上での困りごとや課題

Page 82: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-78-

【結果】

「特に問題点はない」を除き、個人情報等の記載のある事務文書類、シュレッダーされた紙、

OA紙、雑がみ(紙の封筒、紙製容器包装など)をリサイクルする上での課題としては「個人

情報・企業秘密等の記載のある書類が多く、リサイクルが難しい」が約 12%と最も多い。

【7 その他の自由記述内容】

・ 全てシュレッダーにかけて一般廃棄物処理業者に出している。

選択項目 (N=233) (MT=114%) 回答数 構成比

1 分別してごみを減らしても費用が安くならない、または費用がかかる 22 9.4%

2 分別に手間がかかる 22 9.4%

3 保管するスペースがない 22 9.4%

4 引き渡す業者が見つからない 7 3.0%

5 個人情報・企業秘密等の記載のある書類が多く、リサイクルが難しい 29 12.4%

6 社員に分別の徹底を指導するのが難しい 6 2.6%

7 その他(          ) 2 0.9%

8 特に問題点はない 110 47.2%

9 リサイクルできるものは出ない、または発生量が少ない 18 7.7%

10 無回答 29 12.4%

合計 267 114.4%

9.4%

9.4%

9.4%

3.0%

12.4%

2.6%

0.9%

47.2%

7.7%

12.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1 分別してごみを減らしても費用が

安くならない、または費用がかかる

2 分別に手間がかかる

3 保管するスペースがない

4 引き渡す業者が見つからない

5 個人情報・企業秘密等の記載のある

書類が多く、リサイクルが難しい

6 社員に分別の徹底を指導するのが難しい

7 その他

8 特に問題点はない

9 リサイクルできるものは出ない、

または発生量が少ない

10 無回答

個人情報等の記載のある事務文書類、シュレッダーされた紙、OA紙、雑がみを

リサイクルする上での困りごとや課題

(4) 個人情報等の記載のある事務文書類、シュレッダーされた紙、OA紙、雑がみ(紙の封筒、

紙製容器包装など)をリサイクルする上で、お困りのことや課題がありましたら、あては

まるものに○を付けてください。(複数回答可)

個人情報等の記載のある事務文書類、シュレッダーされた紙、OA紙、雑がみを

リサイクルする上での困りごとや課題

Page 83: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-79-

【自由記述内容】

・ 古紙、空き缶等を併せて回収している業者を紹介して貰いたい。

・ 傘の忘れ物の処理に困っている。

・ 店頭でごみ箱を設置しているが、家庭ごみ等を持って来たりお店に関わりないごみ等を

持って来られる。

・ 家庭のごみは分別に厳しいが委託業者はそこまで言わない。事業所としては楽だが、何

故なのか疑問に思う。

(5) そのほか、ごみの減量・リサイクルをする上で、お困りのことや課題、また市への要望等

がありましたら、以下の欄にご記入ください。

Page 84: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-80-

【結果】

約 43%の事業所で「すでに小盛メニューを作っており、食べ残しの削減に効果がでている」

としている。

【小盛りメニューを作ろうと思わない理由の自由記述内容】

・ 残り物が少ない。

・ 料亭のため、一品一品が少量のコースなので。

・ 個人対応で分量を減らすなどはしている。

選択項目 (N=65) 回答数 構成比

1 すでに小盛りメニューを作っており、食べ残しの削減に効果がでている

28 43.1%

2 すでに小盛りメニューを作っているが、食べ残しの削減にはつながっていない

12 18.5%

3 現在小盛りメニューはないが、小盛りメニューを作ってみようと思う。

8 12.3%

4 現在小盛りメニューはないが、小盛りメニューを作ろうとは思わない。

5 7.7%

5 無回答 12 18.5%

65 100.0%

(補足質問 1) 4「現在小盛りメニューはないが、小盛りメニューを作ろうとは思わない。」を

選ばれた事業所の方にお尋ねします。その理由を教えてください。

(6) 貴事業所内で、お客様や従業員の方に食事等を販売されている事業所の方にお尋ねしま

す。それ以外の方は、次のページの設問にお進みください。

① 小盛りメニューを作ることについて、あてはまるものに○を付けてください。(○はひと

つ)

1 すでに小盛りメニュー

を作っており、食べ残しの

削減に効果がでている, 43.1%

2 すでに小盛りメニューを作っ

ているが、食べ残しの削減には

つながっていない, 18.5%

3 現在小盛りメニューは

ないが、小盛りメニューを

作ってみようと思う。, 12.3%

4 現在小盛りメ

ニューはないが、

小盛りメニューを

作ろうとは思わな

い。, 7.7%

5 無回答,

18.5%

小盛りメニューを作ることについて小盛りメニューを作ることについて

Page 85: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-81-

【結果】

売れ残りそうなメニューの値引きについて、「やってみようと思う」、「やろうとは思わない」

を合わせて、50%以上の事業所で値引きされていない。

【売れ残りそうなメニューの値引きの取り組みをやろうとは思わない理由の自由記述内容】

・ 売れ残りが少ない。

・ 受注生産であり、基本的には売れ残りが出ないため。

・ 献立表にてメニューが決まっており 1 食毎に料金を頂いているため。

・ 入所者に食事を提供するシステムなので値引きという考え方はない。

・ フランチャイズ契約上できない。

・ 店のグレードが下がる。値引き目当てのお客様が来る。

・ 値引きをして売る商品ではないと思うから。

・ 売れ残りが出ない様な販売を食堂で行っているため。

・ 値引きはしていないが、残らないような工夫をしている。

・ 夕刻に売れ残りそうなメニューの値引きをすると、定価の時に売れなくなってしまう。

・ 値引き等はせず、食べ残しが多いメニューに関しては、別メニューを提供している。

・ 高齢者施設の為、そのような取り組み自体がない。

・ 売れ残りそうなメニューは次から食べやすくなるように工夫している。

選択項目 (N=65) 回答数 構成比

1 すでに売れ残りそうなメニューの値引きを行っており、売れ残りのごみ減量に効果がでている

13 20.0%

2 すでに売れ残りそうなメニューを値引きしているが、売れ残りごみ削減につながっていない

2 3.1%

3 現在そのような取り組みをしていないが、やってみようと思う

9 13.8%

4 現在そのような取り組みをしていないが、やろうとは思わない

28 43.1%

5 無回答 13 20.0%

合計 65 100.0%

(補足質問 2) 4「現在売れ残りそうなメニューの値引きの取り組みをしていないが、やろう

とは思わない。」を選ばれた事業所の方にお尋ねします。その理由を教えてくだ

さい。

② 売れ残りそうなメニューの値引きについて、あてはまるものに○を付けてください。(○

はひとつ)

1 すでに売れ残りそうなメ

ニューの値引きを行っており、

売れ残りのごみ減量に効果が

でている, 20.0%

2 すでに売れ残りそ

うなメニューを値引き

しているが、売れ残り

ごみ削減につながっ

ていない, 3.1%

3 現在そのような取り組

みをしていないが、やって

みようと思う, 13.8%

4 現在そのような取り組みを

していないが、やろうとは思わ

ない, 43.1%

5 無回答, 20.0%

売れ残りそうなメニューの値引きについて売れ残りそうなメニューの値引きについて

Page 86: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-82-

【結果】

食材の仕入れ量を、関係するデータ(昨年の売上や最近の動向、天気予報等)を踏まえて行

うことについて、約 54%の事業所で「すでにデータに基づいて仕入れており、売れ残りのごみ

減量に効果がでている」としている。

【データに基づく食材の仕入れをやろうと思わない理由の自由記述はなし。】

選択項目 (N=65) 回答数 構成比

1 すでにデータに基づいて仕入れており、売れ残りのごみ減量に効果がでている

35 53.8%

2 すでにデータに基づいて仕入れているが、売れ残りごみ削減につながっていない

13 20.0%

3 現在、データに基づいて仕入れていないが、やってみようと思う

7 10.8%

4 現在、データに基づて仕入れていないが、やろうとは思わない

1 1.5%

5 無回答 9 13.8%

合計 65 100.0%

(補足質問 3) 4「現在、データに基づいて食材を仕入れていないが、やろうとは思わない」

を選ばれた事業所の方にお尋ねします。その理由を教えてください。

③ 食材の仕入れを、関係するデータ(昨年の売上や最近の動向、天気予報等)を踏まえて行

うことについて、あてはまるものに○を付けてください。(○はひとつ)

1 すでにデータに基

づいて仕入れており、

売れ残りのごみ減量に

効果がでている, 53.8%

2 すでにデータに基

づいて仕入れている

が、売れ残りごみ削

減につながっていな

い, 20.0%

3 現在、データ

に基づいて仕入

れていないが、

やってみようと思

う, 10.8%

4 現在、データ

に基づて仕入れ

ていないが、や

ろうとは思わな

い, 1.5%

5 無回答,

13.8%

食材の仕入れを関係するデータを踏まえて行うこと

「自由記述はなし」等の記載をお願いします。

食材の仕入れを関係するデータを踏まえて行うこと

Page 87: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-83-

【結果】

「十分に再資源化や発生抑制などごみ減量に取り組んでいるので、これ以上の取り組みはな

かなか難しい」が 30%と最も多い。

【5 その他の自由記述内容】

・ 十分とは言い切れないが、大部分をリサイクルしている。

・ リサイクル情報等、今後も減量に取り組む努力を進める。

・ 紙類をリサイクルに回したいが個人情報流出を避けるため分別には今が限界と思う。

・ できる限りリサイクルに協力していきたい。

・ シュレッダーした紙もリサイクルできたらよいと思った。

・ 今の所、分別しても同じ様に回収されるのならば分別の必要が有るのか疑問だ。

・ ダンボール以外、リサイクルできそうにない。プラスチック容器は殆ど汚れている。ペ

ットボトルは使用しない。

選択項目 (N=233) (MT=106%) 回答数 構成比

1 リサイクルしている処理業者を探そうと思った 11 4.7%

2 リサイクルに協力したいが、その方法がわからない 32 13.7%

3 リサイクルに協力したいが、処理費用の負担ができない 44 18.9%

4 十分に再資源化や発生抑制などごみ減量に取り組んでいるので、これ以上の取り組みはなかなか難しい

70 30.0%

5 その他(          ) 14 6.0%

6 特に何も感じなかった 30 12.9%

7 無回答 47 20.2%

合計 248 106.4%

4.7%

13.7%

18.9%

30.0%

6.0%

12.9%

20.2%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90%100%

1 リサイクルしている処理業者を探そうと思った

2 リサイクルに協力したいが、

その方法がわからない

3 リサイクルに協力したいが、

処理費用の負担ができない

4 十分に再資源化や発生抑制など

ごみ減量に取り組んでいるので、これ

以上の取り組みはなかなか難しい

5 その他

6 特に何も感じなかった

7 無回答

ごみ組成調査の結果をみて感じてこと

(7) ごみ組成調査の結果をご覧になって、感じたことに○を付けてください。(複数回答可)

設問と同様、

『5 その他( )』としてください。

Page 88: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-84-

3 事業系ごみ処理手数料の適正化について

【結果】

事業系ごみ処理手数料について、「もっと事業者が負担する必要があると思う」、「どちらかと

いえば、もう少し負担を増やす必要があると思う」を合わせると約 12%、「もっと事業者の負

担を小さくする必要があると思う」、「どちらかといえば、もう少し負担を小さくする必要があ

ると思う」を合わせると約 37%となっている。

選択項目 (N=233) 回答数 構成比

1 もっと事業者が負担する必要あると思う 3 1.3%

2 どちらかといえば、もう少し負担する必要があると思う

24 10.3%

3 どちらかといえば、もう少し負担を小さくする必要があると思う

49 21.0%

4 もっと事業所の負担を小さくする必要があると思う

37 15.9%

5 どちらでもない 101 43.4%

6 無回答 19 8.2%

合計 233 100.0%

(1) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律では、事業系ごみは事業者自らの責任において適正に

処理しなければいけないと規定されています。この排出者責任に基づくごみ処理手数料の

適正化の観点から、現在、実際にごみ処理に係る費用(201 円/10kg)の一部を事業系ご

み処理手数料(90 円/10kg。ただし、経過措置期間として平成 27 年 12 月 31 日までは 75

円/10kg)として負担していただいています。事業系ごみ処理手数料についてどう思われ

ますか。あてはまるものに○を付けてください。(○はひとつ)

1 もっと事業者が負担する必

要あると思う, 1.3%

2 どちらかといえば、もう

少し負担する必要があると

思う, 10.3%

3 どちらかとい

えば、もう少し負

担を小さくする必

要があると思う, 21.0%

4 もっと事業所の負担を小さく

する必要があると思う, 15.9%

5 どちらで

もない, 43.4%

6 無回答, 8.2%

事業系ごみ処理手数料について事業系ごみ処理手数料について

Page 89: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-85-

【結果】

事業系ごみ処理手数料について、負担を増やす必要があると思う理由としては、「ごみの処理

には費用がかかるという意識が高まるから」が約 52%と最も多く、次いで「ごみの減量に効果

があると思うから」が約 41%となっている。

選択項目 (N=27) (MT=122%) 回答数 構成比

1 ごみの減量に効果があると思うから 11 40.7%

2 ごみの処理には費用がかかるという意識が高まるから 14 51.9%

3 ごみを減らす努力をしている事業所としていない事業所との不公平がなくなるから 6 22.2%

4 その他(              ) 0 0.0%

5 無回答 2 7.4%

合計 33 122.2%

40.7%

51.9%

22.2%

0.0%

7.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1 ごみの減量に効果があると思うから

2 ごみの処理には費用がかかる

という意識が高まるから

3 ごみを減らす努力をしている事業所と

していない事業所との不公平がなくなるから

4 その他

5 無回答

事業系ごみ処理手数料の負担を増やす必要があると思われる理由

(補足質問 1) 事業系ごみ処理手数料について、1「もっと事業者が負担する必要があると思

う」2「どちらかといえば、もう少し事業者が負担する必要があると思う」と

する理由について、あてはまるものに○をつけてください。(複数回答可)

設問と同様、

『4 その他( )』としてください。

事業系ごみ処理手数料の負担を増やす必要があると思われる理由

Page 90: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-86-

【結果】

事業系ごみ処理手数料について、負担を小さくする必要があると思う理由としては、「事業系

ごみ処理手数料が自社の経営において大きな負担となっているから」が 57%と最も多く、次い

で「不法投棄やごみ分別のルールを守らない事業所が増えると思うから」が約 35%となってい

る。

【4 その他の自由記述内容】

・ 減量は各職場、各自の意識で変わると思う。

・ 小さな事業所などには負担が少ないようにしてあげて貰いたい。

・ 少量のごみなので週2回ぐらいの回収でいい。負担を小さくして貰いたい。

・ 手数料は定額で、ごみが少ない月でも手数料は減らない。

選択項目 (N=27) (MT=130%) 回答数 構成比

1 ごみの減量に効果があると思わないから 20 23.3%

2 不法投棄やごみ分別のルールを守らない事業所が増えると思うから 30 34.9%

3 事業系ごみ処理手数料が自社の経営において大きな負担となっているから 49 57.0%

4 その他(             ) 5 5.8%

5 無回答 8 9.3%

合計 112 130.2%

23.3%

34.9%

57.0%

5.8%

9.3%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1 ごみの減量に効果があると思わないから

2 不法投棄やごみ分別のルールを

守らない事業所が増えると思うから

3 事業系ごみ処理手数料が自社の経営に

おいて大きな負担となっているから

4 その他

5 無回答

事業系ごみ処理手数料の負担を小さくする必要があると思われる理由

(補足質問 2) 事業系ごみ処理手数料について、4「もっと事業者の負担を小さくする必要が

あると思う」3「どちらかといえば、もう少し事業者の負担を小さくする必要

があると思う」とする理由について、あてはまるものに○をつけてください。

設問と同様、

『4 その他( )』としてください。

事業系ごみ処理手数料の負担を小さくする必要があると思われる理由

Page 91: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-87-

4 市に期待する支援や日頃ごみについて困っていること

【自由記述内容】

○ごみの資源化について

・ リサイクルごみも同じ業者に引き取ってもらえるようにして欲しい。

・ ごみをごみとして処理するのではなく資源として活用できる手段の案内をお願したい。

○手数料について

・ 我々のような小規模店舗において、ごみは 80%以上がダンボールであり、生ごみは現状

ではわずかである。このような場合はごみ処理手数料の減額を願いたい。ごみ収集業者

を枚方地区業者だけでなく周辺地区業者に参入願い、手数料の減額を検討願う。

・ ごみ処理代が高いと思う。毎日 45L2袋を排出しているが、実際は、1袋に少し多い量

しか出ない(大体 60L)。1ヶ月 30 日として、月に 1,800Lで月額 10,800 円は高いと

思う。処理業者を選ぶことが出来ないので、価格競争が成り立たない。処理代が高いの

かどうかすらわからない。処理業者は選択できないのか?市が「45L1袋」○○○円と

か指標を提示して貰いたい。(kg ではわからない)

○その他

・ ごみ削減には協力したいが、仕事量や金銭的に負担が増加するのであれば、違反者も増

えると思う。

・ リサイクル出来る物は積極的にしている。ダイレクトメール(郵便物)が多くその処理

(ほとんど不要な物が多い)で困っている。業者のPR活動も理解できるが、安易に送

らない様、社会的な啓蒙運動も必要と考える。

・ コンビニエンスストアなのだが、一般のお客様の家庭ごみの持ち込みが多すぎると感じ

る。ビン缶はもちろん、その他生ごみなども捨てて行くので、その点についての告知な

どを強化してもらいたい。

・ 家庭ごみは分別をかなり厳しく行われている中で、会社で出すごみは委託業者に出して

いるが、分別は厳しくない。困ってはいないが、委託業者はどの様な分別のマニュアル

で行っているのか疑問だ。

Page 92: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-88-

第4章 資料(アンケート調査票)

4-1 市民アンケート

Page 93: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-89-

枚方市ごみの減量・リサイクル等に関する市民アンケート

ご協力のお願い

~ ご記入にあたってのお願い ~

1 あなたのご家庭のごみのことがよくわかる方にご回答をお願いします。

2 質問の内容にしたがって、あてはまる項目の番号を○で囲んでください。また、

「その他」を選択された場合など、( )内に必要事項をご記入ください。

3 ○をつける数は質問によって異なりますのでご注意ください。また、回答内容

によっては、「補足質問」がありますので、ご注意ください。

4 回答していただきました内容については統計的に処理を行い、個別の回答結果

を利用することはありません。

5 ご記入が済みましたら、お手数ですが、同封の返送用封筒に入れて、

8月4日(火)までに

ご投函 (切手を貼る必要はありません)くださいますようお願いします。

6 返信用封筒には、お名前やご住所を記入していただく必要はありません。

<問い合わせ先>

枚方市 環境事業部 減量総務課

〒573-1162 枚方市田口 5丁目 1番 1号

TEL:072-849-5374 FAX:072-849-6645

市民のみなさまには、日ごろから市政にご理解とご協力をいただき、誠にありがと

うございます。

枚方市では、安全で安定的なごみ処理体制を確保することを基本に、ごみの減量や

リサイクルなどの様々な取り組みを推進しているところです。

今回、次期一般廃棄物(ごみ)処理基本計画の策定に向けて、今後のごみ減量・リ

サイクル施策の検討などの基礎資料として活用するため、市民のみなさまのご意見を

お伺いさせていただきたいと考えています。

つきましては、お忙しいところ恐縮ではございますが、このアンケート調査の趣旨

をご理解いただき、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

なお、このアンケート調査は、市内にお住まいの方の中から無作為に選ばせていた

だきました 2,000 人の方に送付しています。

平成 27 年 7 月

枚方市

※ご不明な点等がございましたら、お問い合わせください。

Page 94: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-90-

1 ごみの減量・リサイクルなどに関する現在の意識と行動について

(1) あなたは、以下の行動のことを考えることがありますか。また、どの程度行っていますか。

もっともあてはまる番号に○をつけてください。(それぞれの行動につき、○はひとつ)

行 動

1 2 3 4 5

ほとんど

考えることはない

実践しようとは

思うが実践できて

いない

ときどき

実践している

ほぼ

実践している

わからない・

行動の機会がない

①レジ袋をもらわない 1 2 3 4 5

②外出時にはマイボトルをもって出かける 1 2 3 4 5

③ペットボトルや缶などの容器に入った

飲料は買わない 1 2 3 4 5

④リターナブルびん(ビールびんなど)を

お店に返す 1 2 3 4 5

⑤確実に食べきれる量の食料品を買う 1 2 3 4 5

⑥冷蔵庫の中身を定期的にチェックする 1 2 3 4 5

⑦レストランや飲食店などで

普通のメニューの量が多過ぎるときは

注文時に量を減らしてもらう

1 2 3 4 5

⑧まだ使える不要な衣類は、

古着屋に売ったり友人にあげるなど、

使ってくれる人を探す

1 2 3 4 5

⑨生ごみは水切りをしてから

ごみ袋に入れる 1 2 3 4 5

⑩生ごみを自家処理(たい肥化など)する 1 2 3 4 5

(2) 次の項目のうち、あなたが関心のあることに○を付けてください。(複数回答可)

1:地球温暖化などの地球規模の問題について

2:ごみの焼却施設や最終処分場の問題について

3:ごみ量やごみ処理費用について

4:市民が実践するごみの減量・リサイクルの方法について

5:枚方市が実施しているごみの減量・リサイクルの取り組み内容について

6:1~5以外のごみの問題に関心がある(具体的に: )

7:ごみの問題については関心がない

Page 95: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-91-

(3) あなたのご家庭では、以下の品目をどのように処分されていますか。

1~7の中から主な処分方法を選択してください(それぞれの品目につき、○はひとつ)

品 目

1 2 3 4 5 6 7

家庭から出ない

市の一般ごみや粗大ご

みに出している

他のごみを出すときに

使用している

市のペットボトル・プラ

スチック製容器包装や

空き缶、びん・ガラス類

として出している

子ども会などの再生資

源集団回収に出してい

る 店舗・市役所などでの拠

点回収に出している

その他の方法でリサイ

クルを行っている

①プラボトル(食品、シャンプー・洗剤等日用品の容器)

1 2 3 4 5 6 7

②ペットボトル 1 2 3 4 5 6 7

③食品等の入っていたトレイ・カップ・パック・コップ・小型容器等 (コンビニ弁当の容器等)

1 2 3 4 5 6 7

④プラスチック製の手提げ袋(スーパー等のレジ袋等)

1 2 3 4 5 6 7

⑤食品等の入っていたプラ袋・フィルム・シート・ラップ類

1 2 3 4 5 6 7

⑥飲料用の紙パック 1 2 3 4 5 6 7

⑦段ボール箱、段ボールシート 1 2 3 4 5 6 7

⑧紙製の箱等(ティッシュペーパーや菓子箱等 マークがあるもの) 1 2 3 4 5 6 7

⑨新聞紙 1 2 3 4 5 6 7

⑩雑誌・書籍類 1 2 3 4 5 6 7

⑪OA紙、チラシ、折り込み広告、ダイレクトメール等

1 2 3 4 5 6 7

⑫びん 1 2 3 4 5 6 7

⑬缶 1 2 3 4 5 6 7

⑭衣類 1 2 3 4 5 6 7

⑮生ごみ 1 2 3 4 5 6 7

⑯剪定した葉や枝 1 2 3 4 5 6 7

⑰小型家電 1 2 3 4 5 6 7

⑱電池 1 2 3 4 5 6 7

⑲蛍光管 1 2 3 4 5 6 7

⑳その他( ) 1 2 3 4 5 6 7

Page 96: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-92-

2 ごみの減量・リサイクルなどに関する広報活動などについて

(1) 次の行動の中に、枚方市が推進していると聞いたことがある行動はありますか。

広報ひらかたや市の配布物、ホームページ等で見たり、知人から聞いたりしたことで結構で

す。思いあたる行動にすべて○をつけてください。

1:レジ袋をもらわない

2:外出時にはマイボトルをもって出かける

3:ペットボトルや缶などの容器に入った飲料は買わない

4:リターナブルびん(ビールびんなど)をお店に返す

5:確実に食べきれる量の食料品を買う

6:冷蔵庫の中身を定期的にチェックする

7:まだ使える不要な衣類は、古着屋に売ったり友人にあげるなど使ってくれる人を探す

8:生ごみは、水切りをしてからごみ袋に入れる

9:生ごみは、たい肥化などの自家処理を行う

10:食品等の入っていたラップ類は、プラスチック製容器包装として出す

11:紙箱は、集団回収に出す

12:小型の家電製品は、公共施設や協力店に設置している小型家電の回収ボックスに出す

13:ボタン電池は、協力店に設置している回収ボックスに出す

(2) あなたは、次の枚方市の取り組みについて、聞いたり、利用したりしたことがありますか。

もっともあてはまるものに○をつけてください(それぞれの品目につき、○はひとつ)

行 動

1 2 3

聞いたこと

がない

知っている

が、参加(利

用)したこと

はない

参加(利用)

したことが

ある

① 生ごみたい肥化の講習会 1 2 3

② 剪定枝を粉砕する機械の貸し出し 1 2 3

③ スマートライフニュース1 の発行 1 2 3

④ ごみ減量フェアの実施 1 2 3

⑤ 廃棄物減量等推進員2 制度 1 2 3

⑥ ひらかた夢工房3での活動発表会 1 2 3

⑦ 集団回収の実施団体への支援制度4 1 2 3

⑧ 地域清掃活動を行う団体への支援 1 2 3

⑨ 小型家電の回収ボックスの設置 1 2 3

1 枚方市のごみの減量・リサイクルの取り組みやイベントなどを掲載した情報紙。 2 ごみの減量・リサイクルを推進するため、校区コミュニティの推薦により廃棄物減量等推進員を任命。 3 リサイクル活動の更なる活性化を目指し、市民ボランティアの協力のもと運営している施設。 4 自治会や子ども会が自主的に行う新聞紙などの集団回収に対し、枚方市が報償金を交付する制度。

Page 97: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-93-

(3) 枚方市がごみの出し方や取り組みについて情報提供を行っているもののうち、あなたが利用し

たことのあるもの、または知っているものに○を付けてください。(複数回答可)

1:市ホームページ

2:広報ひらかた

3:粗大ごみマニュアル

4:家庭ごみの分け方・出し方パンフレット

5:啓発キャンペーン

6:その他( )

7:1~5の中には、利用したことのあるものや知っているものがない

(4) 枚方市が行っているごみの減量・リサイクルに関する情報提供について、あなたはどう感じら

れていますか。いずれかの番号に○を付けてください。(○はひとつ)

1:満足

2:どちらかといえば満足

3:普通

4:どちらかといえば不満

5:不満

補足質問 1 上記で「4:どちらかといえば不満」または「5:不満」と感じている理由につ

いて○を付けてください。(複数回答可)

1:広報ひらかたや市ホームページなどに掲載されている情報量が少ない

2:広報ひらかたや市ホームページなど以外の方法でも情報を発信してほしい

(具体的な方法: )

3:必要としている情報が掲載されていない

(具体的に必要としている情報: )

4:その他( )

補足質問 1 へ

Page 98: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-94-

3 ごみの減量・リサイクルなどの今後の取り組みについて

■参考■

枚方市では、今年の 6月に、ご家庭から出されるごみのうち、無作為に抽出した約 500kgの一般

ごみを対象に、組成分析調査を実施しました。その結果(速報値)を以下にご紹介します。

<一般ごみの中のリサイクル可能なもの及び手をつけていない食品の割合(重量比)>

<一般ごみの中に混入していたリサイクル可能なものや手をつけていない食品の例>

リサイクルできるもの, 27.1%

手をつけていない食品, 3.2%

その他, 69.7%

プラスチック製容器包装 11.3%

(特に多かったのは、

プラ袋・フィルム・ラップ 5.7%

カップ・パック等の容器 2.1%

スーパー等のレジ袋 1.7%

でした。※ただし、汚れているもの

も含んでいます。

その他、プラボトル、ペットボトル、

プラ製の緩衝材なども。)

紙パック、段ボール、紙箱等 6.3%

新聞紙・雑誌・書籍類 2.7%

折込広告・ダイレクトメール等 4.9%

リサイクル可能な衣類 1.5%

アルミ缶・スチール缶・スプレー缶等 0.3%

ペットボトル 衣類

手をつけていない食品 新聞紙

Page 99: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-95-

(1)前ページに掲載した、ごみ組成分析調査の結果をご覧になって、あなたが感じたことに

○を付けてください。(複数回答可)

1:もっとプラスチック製容器包装の分別回収に協力しようと思った

2:分別回収に協力したいが、どの程度の汚れなら資源ごみに出してよいのかがわからな

3:空き缶・空きびんの分別回収に協力しようと思った

4:紙製容器包装(紙パック・段ボール・紙箱等)や新聞紙・雑誌・書籍類などの集団回

収に協力しようと思った

5:紙ごみの減量・分別に協力したいが、自分の住んでいる地域では集団回収の取り組み

があるのかがわからない(または、集団回収の取り組みがない)

6:衣類を捨てずにすむ方法があれば、実践したい

7:十分に分別回収や集団回収などごみ減量に取り組んでいるので、これ以上の取り組み

はなかなか難しい

8:手をつけていない食品がたくさん捨てられていることに驚いた

9:食品に手をつけないまま捨ててしまうことはよくある

10:その他( )

11:特に何も感じなかった

(2)生ごみの減量・リサイクルについてお答え下さい。

① 生ごみの自家処理(たい肥化など)には次ページのような方法があります。あなたのご家庭

では、いずれかの自家処理をされていますか(○はひとつ)

1:取り組んでいる

2:取り組んでいない →

補足質問 1 上記で2とお答えいただいた方にお尋ねします。取り組んでいないのはなぜですか。

(複数回答可)

1:方法がわからない

2:場所がない

3:利用先がない

4:補助制度がない

5:メリットがわからない

6:めんどう

7:考えたことがない

8:その他( )

補足質問 1 へ

Page 100: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-96-

② 生ごみの自家処理(たい肥化など)にはいろいろな方法があります。

以下の方法のうち、あなたがご存知の方法があれば、1列目の番号に○をつけてください。

また、あなたが実践している方法、またそれに似ているものがあれば、2列目の番号にも○

をつけてください。

知っている

実践している

名 称 概 要

1 1

コンポスト

庭などの土に深さ 20cm 程の穴を掘り、そこにコンポストを

立て、生ごみを入れる。ごみがある程度たまったらコンポス

トをはずし、土をかけて数ヶ月するとたい肥ができる。

【経費の目安】コンポスト容器約 4,000~約 10,000円

2 2

手動式生ごみ処理機

保温・かき混ぜる作業により生ごみを分解する微生物が働き

やすいようにした生ごみ処理機。屋内に置くことができる。

手動でかき混ぜる。

【経費の目安】約 20,000~約 30,000円、電源不要

3 3

電動式生ごみ処理機

保温・かき混ぜる作業により生ごみを分解する微生物が働き

やすいようにした生ごみ処理機。屋内に置くことができる。

電動でかき混ぜる。

【経費の目安】約 40,000~約 60,000円

電気代毎月約 200円

4 4

段ボール容器

段ボール箱を使って屋内で処理する。毎日の管理(かき混ぜ

る作業)が必要。

【経費の目安】段ボール代、発酵促進材

約 1,000~約 3,000円

5 5

生ごみ発酵消滅型

生ごみを3日程度保管後、黒土に生ごみを埋める。黒土の中

にもともといる微生物が生ごみを分解する。ベランダで管理

できる。

【経費の目安】約 20,000円

6 6

密閉型発酵容器

生ごみを密閉容器に入れ、EMなどの発酵促進材をふりか

け、微生物により分解する。熟成させたたい肥は畑や庭で利

用する。

【経費の目安】約 2,000円

Page 101: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-97-

③ 前のページの方法のうち、実践してみたいものがあれば以下の該当する番号に○をつけてく

ださい。(複数回答可)

1. コンポスト

2. 手動式生ごみ処理機

3. 電動式生ごみ処理機

4. 段ボール容器

5. 生ごみ発酵消滅型

6. 密閉型発酵容器

(3)紙ごみのリサイクルについてお答え下さい。

あなたの住んでいる地域(自治会、子ども会等)では、紙ごみの再生資源集団回収が行わ

れていますか。(○はひとつ)

1:行われている →

2:行われていない

3:わからない

補足質問 1 上記で「1:行われている」を選ばれた方にお尋ねします。

あなたのご家庭から出る以下の紙ごみのうち、集団回収に出せるものにすべて○を

つけてください。(複数回答可)

1:新聞紙

2:チラシ

3:段ボール

4:紙箱(段ボール以外)

5:紙パック

6:書籍

7:雑誌

8:コピー用紙

9:アルミホイルの芯

10:紙袋

11:紙の封筒(窓なし)

補足質問 2 上記で「2:行われていない」、「3:わからない」を選ばれた方にお尋ねします。

どのような仕組みや方法があれば、あなたのご家庭から出る紙ごみ(上記の補足

質問1に挙げたものなど)をリサイクルに出せると思いますか。(複数回答可)

1:近くで集団回収をやっている場所・日時がわかればできる

2:スーパーの店頭や市の施設など、いつでも持って行ける場所があればできる

3:出したいときに、家の前に出しておくことならできる

4:その他( )

5:どのようなしくみがあっても、紙ごみを分けてリサイクルに出すことはできない

補足質問 2 へ

補足質問 1 へ

Page 102: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-98-

4 ごみの有料化について

近年、ごみ処理費用の一部をごみの出す量に応じて負担していただく「家庭ごみの有料化」

を実施している自治体が増えています。

これは、ごみ減量の促進やごみの減量・リサイクルに関する意識の向上、またごみを出す量

に応じてごみ処理費用を負担するという負担の公平性などの観点から実施されています。

料金は、多くの自治体でごみ袋 1L当り 1円程度(45L袋なら 45 円/枚)に設定されています。

(1) 枚方市では、粗大ごみについて一部有料化を既に実施していますが、一般ごみについては現在

有料化していません。一般ごみの有料化についてどう思われますか。あてはまるものに○を付

けてください。(○はひとつ)

1:実施する必要があると思う

2:どちらかといえば、実施する必要があると思う

3:どちらかといえば、実施する必要がないと思う

4:実施する必要がないと思う

5:どちらでもない

補足質問 1 上記で 1または 2とお答えいただいた方にお尋ねします。一般ごみの有料化の必要

があると思われる理由について、あてはまるものに○を付けてください。(複数回答

可)

1:ごみの減量に効果があると思うから

2:ごみの処理には費用がかかるという意識が高まるから

3:ごみを減らす努力をしている人としていない人との不公平がなくなるから

4:その他( )

補足質問 2 上記で 3 または 4 とお答えいただいた方にお尋ねします。一般ごみの有料化の必

要がないと思われる理由について、あてはまるものに○を付けてください。(複数回

答可)

1:ごみの減量に効果があると思わないから

2:不法投棄やごみ分別のルールを守らない人が増えると思うから

3:ごみ処理は行政サービスとして市が行うべきだから

4:その他( )

補足質問 1 へ

補足質問 2 へ

Page 103: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-99-

5 あなたご自身について

(1) あなたの性別についてお尋ねします。(○はひとつ)

1:男性 2:女性

(2) あなたの年齢についてお尋ねします。(○はひとつ)

1:20~29歳 2:30~39歳 3:40~49歳

4:50~59歳 5:60~69歳 6:70~79歳 7:80歳~

(3) あなたの家の居住者は何人ですか。(あなたご自身も含めます。)(○はひとつ)

1:単身世帯 2:2人 3:3人

4:4人 5:5人 6:6人以上

(4) あなたの家の住居形態についてお尋ねします。(○はひとつ)

1:一戸建て住宅 2:集合住宅

3:自営の店舗や事務所との併用住宅 4:その他( )

(5) あなたは枚方市にお住まいになられて何年になりますか。(○はひとつ)

1:半年未満 2:半年から5年未満

3:5年から 10年未満 4:10年から 20年未満

5:20年以上

(6) あなたのご職業についてお尋ねします。(○はひとつ)

1:会社員(公務員を含む) 2:家事専業

3:自営業(農業などを含む) 4:学生

5:パート・アルバイト 6:無職(家事専業を除く)

7:その他( )

(7) あなたのご家庭では食事はどのようにされていますか。(○はひとつ)

1:ほぼ、家で料理したものを食べる(1週間のうち、6~7日程度)

2:家で料理したものを食べることが多い (1週間のうち、3~5日程度)

3:家で料理したものを食べることは少ない(1週間のうち、1~2日程度)

4:家で料理したものを食べることは全くない

(8) あなたのご家庭では新聞を購読されていますか。(○はひとつ)

1:購読している 2:購読していない

Page 104: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-100-

おわりに、高齢化世帯のごみ出しなど、普段からお困りのことはありませんか。ご意

見やご提案をお聞かせください。

以上でアンケートは終わりです。ご協力ありがとうございました。

Page 105: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-101-

4-2 事業者アンケート

Page 106: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-102-

枚方市ごみ減量・リサイクル等に関する事業者アンケート

ご協力のお願い

~ ご記入にあたってのお願い ~

1 貴事業所のごみのことがよくわかる方がご回答くださいますようお願いします。

2 質問の内容にしたがって、あてはまる項目の番号を○で囲んでください。また、

「その他」を選択された場合など、( )内に必要事項をご記入ください。

3 ○をつける数は質問によって異なりますのでご注意ください。また、回答内容

によっては、「補足質問」がありますので、ご注意ください。

4 回答していただきました内容については統計的に処理を行い、個別の回答結果

を利用することはありません。

5 ご記入が済みましたら、お手数ですが、同封の返送用封筒に入れて、

8月4日(火)までに

ご投函 (切手を貼る必要はありません)くださいますようお願いします。

6 返信用封筒には、事業者名やご住所を記入していただく必要はありません。

<問い合わせ先>

枚方市 環境事業部 減量総務課

〒573-1162 枚方市田口 5丁目 1番 1号

TEL:072-849-5374 FAX:072-849-6645

事業者のみなさまには、平素から市政にご理解とご協力をいただき、誠にありがと

うございます。

枚方市では、安全で安定的なごみ処理体制を確保することを基本に、ごみの減量や

リサイクルなどの様々な取り組みを推進しているところです。

今回、次期一般廃棄物(ごみ)処理基本計画の策定に向けて、今後のごみの減量・

リサイクル施策などの基礎資料として活用させていただくため、事業者のみなさまの

ご意見をお伺いさせていただきたいと考えています。

つきましては、お忙しいところ恐縮ではございますが、このアンケート調査の趣旨

をご理解いただき、ご協力いただきますようお願い申し上げます。

なお、このアンケート調査は、市内事業者の中から選ばせていただきました約 580

社の事業者の方に送付しています。

平成 27 年 7 月

枚方市

Page 107: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-103-

1 廃棄物の処理状況について

(1) 貴事業所では、廃棄物(産業廃棄物を除く)をどのように処分していますか。(○はひとつ)

1:業者に収集運搬・処分を委託している

2:ビルやテナント等の管理会社に任せている

3:その他( )

(2) 貴事業所では廃棄物(産業廃棄物を除く)の排出量を把握していますか。(○はひとつ)

1:自社で計量して重量または袋数を把握している

2:収集運搬業者に聞くなどして重量または袋数を把握している

3:把握していない

(3) 貴事業所では、1 ヶ月間でおよそどれだけの廃棄物(産業廃棄物を除く)が排出されますか。

また、その処理にどれだけの費用がかかっていますか。

排出量:1ヶ月あたり約( )kg

または

1ヶ月あたり約( )袋(45リットル袋換算)

費 用:1ヶ月あたり約( )円

(4) 貴事業所では「事業系ごみ」を明確に区分していますか。(○はひとつ)

1:区分している

2:だいたい区分している

3:区分していない

補足質問 1 (4)で 2または 3とお答えいただいた事業所にお尋ねします。

「事業系ごみ」を区分していない理由は何ですか。(○はひとつ)

1:事業系ごみの区分が分からないから

2:ごみの中身がほとんど変わらないから

3:事業系ごみと家庭系ごみのどちらか一方の量が大部分を占めるから

4:事業内容からいって区分することが困難だから

5:区分するように指導を受けていないから

6:その他( )

補足質問 1へ

Page 108: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-104-

(5) 貴事業所で廃棄物についてお困りのことはありますか。あてはまるものに○を付けてください。

(複数回答可)

1:事業系ごみと家庭系ごみの区別について

2:産業廃棄物について

3:処理料金について

4:廃棄物処理の情報について →補足質問 1、補足質問 2 へ

5:事務書類を廃棄する際の個人情報の保護について

補足質問 1 (5)で 4とお答えいただいた事業所にお尋ねします。

市から提供してほしい情報について、あてはまるものに○を付けてください。

(複数回答可)

1:許可業者について

2:リサイクル業者について

3:法律や条例の改正などについて

4:廃棄物の減量・リサイクルの方法について

5:その他( )

補足質問 2 引き続き、(5)で 4とお答えいただいた事業所にお尋ねします。

情報を発信して欲しい媒体等について、あてはまるものに○を付けてください。

(複数回答可)

1:市ホームページ

2:広報ひらかた

3:収集運搬許可業者からの情報提供

4:その他( )

Page 109: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-105-

2 ごみの減量・リサイクルなどの取り組みについて

(1) 貴事業所では、以下の品目をどのように処分されていますか。処分方法を下表のA~J の中

から選択してください。(複数回答可)

品 目 処分方法

1:食品廃棄物(食べ残し・調理くず)

2:食品廃棄物(加工原料・製品くず)

3:食品廃棄物(売れ残り)

4:食品廃棄物(その他の食品廃棄物)

5:段ボール

6:新聞紙、チラシ、雑誌・書籍

7:個人情報等の記載のある事務文書類

8:シュレッダーされた紙

9:OA紙(上記以外)

10:雑がみ(紙の封筒、紙製容器包装など。ただし上記以外)

11:その他の紙類

12:ペットボトル

13:プラスチック製容器包装( マークがあるもの)

14:その他のプラスチック類

15:衣類(制服・作業着等)

16:小型家電(家電製品のうち、冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン以外)

17:電池

18:蛍光管

19:その他売却しているもの( ) E

20:その他リサイクルしているもの 1( ) F

21:その他リサイクルしているもの 2( )

<処分方法表>

A 一般廃棄物処理業者に委託している

B 産業廃棄物処理業者に委託している

C 排出していない

D 納入業者に引き渡している

E 売却している

F リサイクル業者へ引き渡している(売却以外)

G 集団回収に出している

H 自社でリサイクルしている(堆肥化などの自家処理)

I 市の収集に出している

J その他の方法でリサイクルを行っている

Page 110: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-106-

(2) 食品廃棄物をリサイクル(自社処理、委託処理を含む)する上で、お困りのことや課題があり

ましたら、あてはまるものに○を付けてください。(複数回答可)

1:分別してごみを減らしても費用が安くならない、または費用がかかる

2:分別に手間がかかる

3:保管するスペースがない

4:引き渡す業者が見つからない

5:社員に分別の徹底を指導するのが難しい

6:その他( )

7:特に問題点はない

8:リサイクルできるものは出ない、または発生量が少ない

(3) 段ボール、新聞紙・チラシ、雑誌・書籍をリサイクルする上で、お困りのことや課題があり

ましたら、あてはまるものに○を付けてください。(複数回答可)

1:分別してごみを減らしても費用が安くならない、または費用がかかる

2:分別に手間がかかる

3:保管するスペースがない

4:引き渡す業者が見つからない

5:社員に分別の徹底を指導するのが難しい

6:その他( )

7:特に問題点はない

8:リサイクルできるものは出ない、または発生量が少ない

(4) 個人情報等の記載のある事務文書類、シュレッダーされた紙、OA紙、雑がみ(紙の封筒、

紙製容器包装など)をリサイクルする上で、お困りのことや課題がありましたら、あてはま

るものに○を付けてください。(複数回答可)

1:分別してごみを減らしても費用が安くならない、または費用がかかる

2:分別に手間がかかる

3:保管するスペースがない

4:引き渡す業者が見つからない

5:個人情報・企業秘密等の記載のある書類が多く、リサイクルが難しい

6:社員に分別の徹底を指導するのが難しい

7:その他( )

8:特に問題点はない

9:リサイクルできるものは出ない、または発生量が少ない

(5) そのほか、ごみの減量・リサイクルをする上で、お困りのことや課題、また市への要望等があ

りましたら、以下の欄にご記入ください。

Page 111: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-107-

(6) 貴事業所内で、お客様や従業員の方に食事等を販売されている事業所の方にお尋ねします。

それ以外の方は、次のページの設問にお進みください。

① 小盛りメニューを作ることについて、あてはまるものに○を付けてください。

(○はひとつ)

1:すでに小盛りメニューを作っており、食べ残しの削減に効果がでている

2:すでに小盛りメニューを作っているが、食べ残しの削減にはつながっていない

3:現在小盛りメニューはないが、小盛りメニューを作ってみようと思う

4:現在小盛りメニューはないが、小盛りメニューを作ろうとは思わない →補足質問 1 へ

補足質問 1 上記で4を選ばれた方にお尋ねします。その理由を教えてください。

② 売れ残りそうなメニューの値引きについて、あてはまるものに○を付けてください。

(○はひとつ)

1:すでに売れ残りそうなメニューの値引きを行っており、売れ残りのごみ減量に効果がで

ている

2:すでに売れ残りそうなメニューを値引きしているが、売れ残りごみ削減につながってい

ない

3:現在そのような取り組みをしていないが、やってみようと思う

4:現在そのような取り組みをしていないが、やろうとは思わない →補足質問 2 へ

補足質問 2 上記で4を選ばれた方にお尋ねします。その理由を教えてください。

③ 食材の仕入れ量を、関係するデータ(昨年の売上や最近の動向、天気予報等)を踏まえて

行うことについて、あてはまるものに○を付けてください。(○はひとつ)

1:すでにデータに基づいて仕入れており、売れ残りのごみ減量に効果がでている

2:すでにデータに基づいて仕入れているが、売れ残りのごみ削減につながっていない

3:現在、データに基づいて仕入れていないが、やってみようと思う

4:現在、データに基づいて仕入れていないが、やろうとは思わない →補足質問 3 へ

補足質問 3 上記で4を選ばれた方にお尋ねします。その理由を教えてください。

Page 112: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-108-

■参考■

枚方市では、今年の 6 月に、14 業種・50 事業所から出されるごみのうち、無作為に抽出した約

1,600kg の事業系ごみを対象に、組成調査を実施しました。その結果(速報値)を以下にご紹介し

ます。

<リサイクル可能なもの、及び発生抑制可能なもの(売れ残り食品)の割合(重量比)>

<リサイクル可能なもの、及び発生抑制可能なもの(売れ残り食品)の割合(容積比)>

リサイクルできるもの, 16.2%

売れ残り食品, 5.7%

その他, 78.1%

リサイクルできるもの, 14.4%

売れ残り食品, 0.8%

その他, 84.8%

紙パック、段ボール、紙箱等 5.6%

新聞紙・雑誌・書籍・

その他再生可能な紙類 4.9%

プラスチック製容器包装 5.3%

(特に多かったのは、

プラ袋・シート 2.5%

カップ・パック等の容器 1.3%

でした。※ただし、汚れているもの

も含んでいます。

その他、ペットボトル、プラ製の緩

衝材、スーパーのレジ袋なども。)

ワンウェイびん 0.2%

アルミ缶・スチール缶・スプレー缶等 0.1%

プラスチック製容器包装 8.2%

(プラ袋・シート、カップ・パック等

の容器、ペットボトルなど)

紙パック、段ボール、紙箱等 4.3%

新聞紙・雑誌・書籍・

その他再生可能な紙類 1.8%

ワンウェイびん

アルミ缶・スチール缶・スプレー缶等 0.1%

Page 113: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-109-

(7) 前ページに掲載した、ごみ組成調査の結果をご覧になって、感じたことに○を付けてください。

(複数回答可)

1:リサイクルしてくれる処理業者を探そうと思った

2:リサイクルに協力したいが、その方法がわからない

3:リサイクルに協力したいが、処理費用の負担ができない

4:十分に再資源化や発生抑制などごみ減量に取り組んでいるので、これ以上の取り組みは

なかなか難しい

5:その他( )

6:特に何も感じなかった

3 事業系ごみ処理手数料の適正化について

(1) 廃棄物の処理及び清掃に関する法律では、事業系ごみは事業者自らの責任において適正に処理

しなければいけないと規定されています。この排出者責任に基づくごみ処理手数料の適正化の

観点から、現在、実際にごみ処理に係る費用(201 円/10kg)の一部を事業系ごみ処理手数料

(90 円/10kg。ただし、経過措置期間として平成 27 年 12 月 31 日までは 75 円/10kg)として

負担していただいています。事業系ごみ処理手数料についてどう思われますか。あてはまるも

のに○を付けてください。(○はひとつ)

1:もっと事業者が負担する必要があると思う

2:どちらかといえば、もう少し負担する必要があると思う

3:どちらかといえば、もう少し負担を小さくする必要があると思う

4:もっと事業者の負担を小さくする必要があると思う

5:どちらでもない

補足質問 1 上記で 1または 2とお答えいただいた方にお尋ねします。事業系ごみ処理手数料の

負担の必要があると思われる理由について、あてはまるものに○を付けてください。

(複数回答可)

1:ごみの減量に効果があると思うから

2:ごみの処理には費用がかかるという意識が高まるから

3:ごみを減らす努力をしている事業所としていない事業所との不公平がなくなるから

4:その他( )

補足質問 2 上記で 3 または 4 とお答えいただいた方にお尋ねします。事業系ごみ処理手数料

の負担を小さくする必要があると思われる理由について、あてはまるものに○を付けて

ください。(複数回答可)

1:ごみの減量に効果があると思わないから

2:不法投棄やごみ分別のルールを守らない事業所が増えると思うから

3:事業系ごみ処理手数料が自社の経営において大きな負担となっているから

4:その他( )

補足質問 1へ

補足質問 2へ

Page 114: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-110-

4 事業所について

(1) 貴事業所の主な業種についてお尋ねします。(○はひとつ)

1:農林・漁業・鉱業 2:建設業

3:食品関連製造業 4:その他製造業

5:電気・ガス・熱供給・水道 6:運輸・情報通信

7:卸売業 8:百貨店、スーパー

9:コンビニエンスストア 10:食品関連小売業

11:その他小売業 12:金融・保険

13:不動産 14:飲食店・レストラン

15:病院 16:福祉施設(老人ホーム・介護施設等)

17:学校 18:その他サービス業

19:その他( )

(2) 貴事業所の形態についてお尋ねします。(○はひとつ)複数の形態が複合している場合には、

延べ床面積が最も広いものについてご回答ください。

1:工場・作業所

2:テナント(ビルや商業施設の一部を賃借して営業する小売・飲食・サービス業)

3:店舗(小売・飲食)(テナントを除く)

4:サービス施設(病院・福祉施設・学校等)(テナントを除く)

5:事務所・営業所のみ

6:その他( )

(3) 貴事業所の従業員数(パート・アルバイトを含む)は何人ですか。(○はひとつ)

1:1~4人 2:5~9人 3:10~19人

4:20~29人 5:30~49人 6:50~99人 7:100人以上

(4) 貴事業所の延べ床面積についてお尋ねします。“m2”か“坪”の単位のいずれかを○で囲み、

その数値をご記入ください。なお、住居として使用している部分の面積は除きます。

事務所 約( m2 ・ 坪)

作業場 約( m2 ・ 坪)

店 舗 約( m2 ・ 坪)

その他 約( m2 ・ 坪)

合 計 約( m2 ・ 坪)

(5) 貴事業所は経営者や社員の住居と一緒になっていますか。(○はひとつ)

1:一緒になっている

2:分かれている

Page 115: 枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・ …枚 方 市 ごみの減量・リサイクル等に関する 市民・事業者アンケート調査 報 告

-111-

(6) 貴事業所にはごみを管理する部署(人)を特別に配置していますか。あてはまるものに○を付

けてください。(○はひとつ)

1:配置している

2:配置していない

(7) 貴事業所では、ごみの分別や処理方法(リサイクル先など)は、どのように決められています

か。(○はひとつ)

1:自社で決める

2:本社が決める

3:ビルやテナント等の管理会社が決める

4:その他( )

おわりに、市に期待する支援や日頃ごみについて困っていることなどはありませんか。

ご意見やご提案をお聞かせください。

以上でアンケートは終わりです。ご協力ありがとうございました。