いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア 芸能&物産フェア … · 第2...

8
編集/伊江村役場総務課 〒905-0592 伊江村字東江前38 TEL0980-49-2001  印刷/(株)ちとせ印刷 No.399 平成25年 2月号 No.399 平成25年 2月号 1月25日から27日までの3日間、沖縄タイムスビルの完成を記念して始まった、沖縄タイムスふるさと元 気応援企画の第1弾として「いめんしょり伊江島んかい芸能&物産フェア」がタイムスビルで開催されました。 伝統芸能公演やコンサート、物産販売、写真展など多彩な催しがあり、会場は連日大勢の人でにぎわいました。 物産フェアではピーナツ菓子やラム酒、モズクゼリーなど、島の特産40品を展示即売し、らっきょうドレッシン グやイカ墨じゅーしぃーの素、あい鴨汁や牛汁は連日 売り切れとなり、急きょ地元やメーカーから品物や食 材を取り寄せるほど大人気でした。26日には芸能公演 「伊江島の村踊り」が1日2回のステージで開催され、 村内8区の代表的な踊りが1度に見られるというプロ グラムもうけ入場券は完売し、当日も急きょ席数を増 やすほどの大盛況でした。そのほか伊江島の歩みを伝 える写真や記事、ポスターの展示、村出身者によるミ ニコンサートなど伊江島づくしの3日間となりました。 村の世帯数と人口の比較 (1月31日現在) 先月比 平成25年 平成5年 (20年前) 昭和48年 (40年前) 1 ▲2 ▲3 1 3 1 2 2,194 4,807 2,438 2,369 1,953 5,643 2,795 2,848 1,444 6,184 2,950 3,234 世帯数 総人口 いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア 阿良区扇様は 東江前区汀間節 東江上区シティナ節 西江上区雨降花染 西江前区あかきな節 川平区宮古節 真謝区ヨイヨイ節 西崎区今日の誇らしゃ 村出身者によるミニライブも 開催されました 郷友会女性部による 伊江島郷友音頭 物産販売も大盛況 関係者全員によるフィナーレで幕を閉じました パネルで見る伊江島の魅力 阿良区扇様は 東江前区汀間節 東江上区シティナ節 西江上区雨降花染 西江前区あかきな節 川平区宮古節 真謝区ヨイヨイ節 西崎区今日の誇らしゃ 村出身者によるミニライブも 開催されました 郷友会女性部による 伊江島郷友音頭 物産販売も大盛況 関係者全員によるフィナーレで幕を閉じました パネルで見る伊江島の魅力 (写真提供:沖縄タイムス社)

Upload: others

Post on 08-Oct-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア 芸能&物産フェア … · 第2 8回 花き 品評会受賞者 第2 3 回野菜品評会受賞者名篭 伊江村生活研究会

編集/伊江村役場総務課 〒905-0592 伊江村字東江前38 TEL0980-49-2001  印刷/(株)ちとせ印刷

No.399 平成25年 2月号 No.399

平成25年 2月号

 1月25日から27日までの3日間、沖縄タイムスビルの完成を記念して始まった、沖縄タイムスふるさと元

気応援企画の第1弾として「いめんしょり伊江島んかい芸能&物産フェア」がタイムスビルで開催されました。

伝統芸能公演やコンサート、物産販売、写真展など多彩な催しがあり、会場は連日大勢の人でにぎわいました。

物産フェアではピーナツ菓子やラム酒、モズクゼリーなど、島の特産40品を展示即売し、らっきょうドレッシン

グやイカ墨じゅーしぃーの素、あい鴨汁や牛汁は連日

売り切れとなり、急きょ地元やメーカーから品物や食

材を取り寄せるほど大人気でした。26日には芸能公演

「伊江島の村踊り」が1日2回のステージで開催され、

村内8区の代表的な踊りが1度に見られるというプロ

グラムもうけ入場券は完売し、当日も急きょ席数を増

やすほどの大盛況でした。そのほか伊江島の歩みを伝

える写真や記事、ポスターの展示、村出身者によるミ

ニコンサートなど伊江島づくしの3日間となりました。

村の世帯数と人口の比較(1月31日現在)

先月比 平成25年 平成5年 (20年前)

昭和48年 (40年前)

 1

▲2

▲3

 1

3

1

2

2,194

4,807

2,438

2,369

1,953

5,643

2,795

2,848

1,444

6,184

2,950

3,234

世帯数

総人口

1月の

 出生児数

いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア

いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア

いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア

いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア

阿良区扇様は 東江前区汀間節 東江上区シティナ節 西江上区雨降花染

西江前区あかきな節 川平区宮古節 真謝区ヨイヨイ節 西崎区今日の誇らしゃ

村出身者によるミニライブも 開催されました

郷友会女性部による 伊江島郷友音頭

物産販売も大盛況 関係者全員によるフィナーレで幕を閉じました パネルで見る伊江島の魅力

阿良区扇様は 東江前区汀間節 東江上区シティナ節 西江上区雨降花染

西江前区あかきな節 川平区宮古節 真謝区ヨイヨイ節 西崎区今日の誇らしゃ

村出身者によるミニライブも 開催されました

郷友会女性部による 伊江島郷友音頭

物産販売も大盛況 関係者全員によるフィナーレで幕を閉じました パネルで見る伊江島の魅力

(写真提供:沖縄タイムス社)

Page 2: いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア 芸能&物産フェア … · 第2 8回 花き 品評会受賞者 第2 3 回野菜品評会受賞者名篭 伊江村生活研究会

「沖縄、ふるさと百選」 「沖縄、ふるさと百選」 両小学校学芸会 両小学校学芸会 両小学校学芸会

おきなわ花と食のフェスティバル2013おきなわ花と食のフェスティバル2013

【生産部門】

認定団体

▼第28回花き品評会受賞者

▼第23回野菜品評会受賞者名篭

伊江村生活研究会

認定名 農漁村地域の良さを生かし、 健康で住みよいふるさとづくり

 1月27日に伊江小学校、2月3日に西小学校で平成24年度学芸会が開催されました。伊江小学校は「輝け!最高の舞

台で主役は君だ!」西小学校は「今、舞台の扉が開く笑顔の花満開に!」をスローガンに元気いっぱいの演技を披露しまし

た。両校とも幼稚園から6年生まで、この日のために積み重ねた練習の成果を発揮し、会場に詰めかけた保護者や関係

者を魅了しました。伊江小学校6年生は沖縄復帰40年を記念し、同校卒業生で沖縄復帰運動に尽力した故古堅宗憲氏

の生涯を題材にした「復帰男!古堅宗憲」を熱演しました。当時、米軍統治下の沖縄であった土地の強制接収や、宮森小

学校ジェット機墜落事故などの悲惨な歴史を背景に、祖国復帰を訴え「沖縄を返せ」と歌い表現しました。観客は迫力あ

る演技に身を乗り出し、涙をこらえる姿も見られました。出演した児童からは「古堅さんがいなければ沖縄は復帰していな

かったと思う。息子さんから激励の手紙も頂き本当にうれしかった。」と充実感あふれる笑顔が見られました。

 「てぃだサンサン 食べたらがんじゅう 沖縄産!」をキャッチフレーズに、おきなわ花と食のフェ

スティバル2013(同推進本部主催)が2月2日、3日に奥武山総合運動公園で開幕されました。そ

の一環である花き・野菜の各品評会の授賞式が2月3日県立武道館で行われ、本村からはさやい

んげん(関西)で島袋勝彦さん(東江上)がみごと農林水産大臣賞を受賞しました。他に花き品評

会受賞者が11人(特別賞2人)、野菜品評会受賞者が2人(特別賞1名)と好成績を収めました。

賞 名

金 賞

金 賞

銀 賞

銀 賞

銅 賞

受 賞 者

山城 義男

根路銘国春

山城 栄子

蔵下 優輝

蔵下 良彦

並里 幸宏

知念由美子

並里 末男

知念 徳廣

金城  李

知念 千枝

部 門 別

大ぎく

大ぎく

大ぎく

大ぎく

大ぎく

スプレーギク

葉 物

葉 物

大ぎく

葉 物

葉 物

品 目 名

大ぎく

大ぎく

大ぎく

大ぎく

大ぎく

スプレーギク

タニワタリ

モンステラ

大ぎく

モンステラ

タニワタリ

特  別

沖縄県知事賞

日本花き卸売市場協会長賞

賞 名 受 賞 者

島袋 勝彦

金城 岩和

金城 毅

品 目 名

さやいんげん

らっきょう

らっきょう

品 種 名

キセラ

ラクダ種

ラクダ種

特  別

農林水産大臣賞

沖縄県農業協同組合代理理事長賞

伊江小学校 西小学校

幼稚園おむすびころりん 幼稚園おむすびころりん

1年生ヒットメドレー

2年生長ぐつをはいたねこ

3年生音楽で旅をしよう

4年生銀のお盆

5年生伊江島の村踊

6年生復帰男!古堅宗憲

幼稚園ひびけにしよっこパワー

1年生おむすびころりん

2年生ピーターパン

3年生思い出のアルバム

4年生25匹のねこ

5年生伊江島の村踊

6年生さっちゃん

1年生ヒットメドレー

2年生長ぐつをはいたねこ

3年生音楽で旅をしよう

4年生銀のお盆

5年生伊江島の村踊

6年生復帰男!古堅宗憲

幼稚園ひびけにしよっこパワー

1年生おむすびころりん

2年生ピーターパン

3年生思い出のアルバム

4年生25匹のねこ

5年生伊江島の村踊

6年生さっちゃん

 「沖縄、ふるさと百選」は、多面的機能を有する農山漁村の持つ魅力を県

民に広く紹介する認定 事業として、平成14年度より取り組んでおり、農林水

産業と関わりを持ち、地域が誇れる魅力 ある農山漁村を形づくる地域団体

を認定し、農山漁村地域の活性化に寄与しています。今年度は、県内12団

体が認定され、本村から伊江村生活研究会が認定されました。

 伊江村生活研究会は、昭和33年に発足し、農漁村の婦人達が伝統食文

化の継承や地域資源活用による特産品開発、「ふるさとの味」の発刊など、時

代に応じた活動に取組んでおり、伊江島物産センターやインターネットでの特

産品販売の売り上げも、年々増加しています。

 その他にも、郷土料理学習会の開催、視察研修や勉強会への参加等の精力的な活動を通じて、地域特有の食文化を生かし

た食育や交流、地域農業の振興や地域活性化に寄与している等、【農漁村地域の良さを生かし、健康で住みよいふるさとづくり】

に取り組んでいます。

(3) 伊江島広報 (2) 伊江島広報

法テラス沖縄 出張無料法律相談 法テラス沖縄 出張無料法律相談 法テラス沖縄 出張無料法律相談 法テラス沖縄 出張無料法律相談 法テラスでは、資力(収入や資産)の乏しい方

のために、無料法律相談を行っております。この度、

下記日程で皆さまのお近くにお伺いすることとなりま

した。主な対象者は下記の通りになっております。皆

様お気軽にご利用ください!

◆ 離婚・相続・損害賠償請求・不動産など、法律に関する幅広い相談を受け付けています。

伊江村福祉センター(沖縄県国頭郡伊江村川平364-1)

法テラス沖縄

050‐3383‐5533 月~金 9:00~17:00(祝祭日は除く)

※ ご相談は予約もできます。

平成25年2月26日(火)12時30分~15時30分

日  時

場  所

TEL

お問合せお申込

Page 3: いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア 芸能&物産フェア … · 第2 8回 花き 品評会受賞者 第2 3 回野菜品評会受賞者名篭 伊江村生活研究会

「沖縄、ふるさと百選」 「沖縄、ふるさと百選」

おきなわ花と食のフェスティバル2013おきなわ花と食のフェスティバル2013

【生産部門】

認定団体

▼第28回花き品評会受賞者

▼第23回野菜品評会受賞者名簿

伊江村生活研究会

認定名 農漁村地域の良さを生かし、 健康で住みよいふるさとづくり

 「てぃだサンサン 食べたらがんじゅう 沖縄産!」をキャッチフレーズに、おきなわ花と食のフェ

スティバル2013(同推進本部主催)が2月2日、3日に奥武山総合運動公園で開幕されました。そ

の一環である花き・野菜の各品評会の授賞式が2月3日県立武道館で行われ、本村からはさやい

んげん(関西)で島袋勝彦さん(東江上区)がみごと農林水産大臣賞を受賞しました。他に花き品

評会受賞者が11人(特別賞2人)、野菜品評会受賞者が2人(特別賞1名)と好成績を収めました。

賞 名

金 賞

金 賞

銀 賞

銀 賞

銅 賞

受 賞 者

山城 義男

根路銘国春

山城 栄子

蔵下 優輝

蔵下 良彦

並里 幸宏

知念由美子

並里 末男

知念 徳廣

金城  李

知念 千枝

部 門 別

大ぎく

大ぎく

大ぎく

大ぎく

大ぎく

スプレーギク

葉 物

葉 物

大ぎく

葉 物

葉 物

品 目 名

大ぎく

大ぎく

大ぎく

大ぎく

大ぎく

スプレーギク

タニワタリ

モンステラ

大ぎく

モンステラ

タニワタリ

特  別

沖縄県知事賞

日本花き卸売市場協会長賞

賞 名 受 賞 者

島袋 勝彦

金城 岩和

金城 毅

品 目 名

さやいんげん

らっきょう

らっきょう

品 種 名

キセラ

ラクダ種

ラクダ種

特  別

農林水産大臣賞

沖縄県農業協同組合代理理事長賞

品 種 名

太陽の響

太陽の響

太陽の響

精興の誠

精興の誠

マオ

タニワタリ

モンス

精興琉黄

モンステラ

タニワタリ

 「沖縄、ふるさと百選」は、多面的機能を有する農山漁村の持つ魅

力を県民に広く紹介する認定事業として、平成14年度より取り組ん

でおり、農林水産業と関わりを持ち、地域が誇れる魅力ある農山漁

村を形づくる地域団体を認定し、農山漁村地域の活性化に寄与して

います。今年度は、県内12団体が認定され、本村から伊江村生活研

究会が認定されました。

 伊江村生活研究会は、昭和33年に発足し、農漁村の婦人達が伝統

食文化の継承や地域資源活用による特産品開発、「ふるさとの味」の

発刊など、時代に応じた活動に取組んでおり、伊江島物産センター

やインターネットでの特産品販売、郷土料理学習会の開催、視察研修や勉強会への参加等の精力的な活動を通じて、

地域特有の食文化を生かした食育や交流、地域農業の振興や地域活性化に寄与している等、【農漁村地域の良さを生

かし、健康で住みよいふるさとづくり】に取り組んでいます。

(3) 伊江島広報

法テラス沖縄 出張無料法律相談 法テラス沖縄 出張無料法律相談 法テラス沖縄 出張無料法律相談 法テラス沖縄 出張無料法律相談 法テラスでは、資力(収入や資産)の乏しい方

のために、無料法律相談を行っております。この度、

下記日程で皆さまのお近くにお伺いすることとなりま

した。主な対象者は下記の通りになっております。皆

様お気軽にご利用ください!

◆ 離婚・相続・損害賠償請求・不動産など、法律に関する幅広い相談を受け付けています。

伊江村福祉センター(沖縄県国頭郡伊江村川平364-1)

法テラス沖縄

050‐3383‐5533 月~金 9:00~17:00(祝祭日は除く)

※ ご相談は予約もできます。

平成25年2月26日(火)12時30分~15時30分

日  時

場  所

TEL

お問合せお申込

Page 4: いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア 芸能&物産フェア … · 第2 8回 花き 品評会受賞者 第2 3 回野菜品評会受賞者名篭 伊江村生活研究会

(5) 伊江島広報 (4) 伊江島広報

賃金職員・保健師 候補者の募集について

1.人件費の状況(普通会計決算)

2.職員給与費の状況(普通会計予算)

3.職員の平均給料月額及び平均年齢の状況(平成24年4月1日現在)

4.職員の初任給の状況(平成24年4月1日現在)

    区 分

住民基本台帳人口(年度末)

歳 出 額 (A)

実 質 収 支

人 件 費 (B)

人件費率(B/A)

22年度の人件費率

  区 分

職員数(A)

給     料

職 員 手 当

期末・勤勉手当

計 (B)

区 分

区   分 伊   江   村

決定初任給 採用2年経過日 給   料   額

平均給料月額 平 均 年 齢 一 般 行 政 職

一般行政職

伊江村

大学卒

高校卒

40歳

4,822人

8,663,924,千円

250,002千円

901,719千円

10.4%

17.1%

24年度

99人

360,653千円

34,848千円

126,619千円

522,120千円

5,273千円

279,500円

155,700円

135,600円

172,200円

144,500円

決定初任給 採用2年経過日 給   料   額

172,200円

140,100円

185,800円

149,800円

(注) 人件費には、特別職に支給される給料、報酬等を含みます。

(注) 1職員手当には退職手当を含みません。    2給与費は当初予算に計上された額です。

1人当たり給与費(B/A)

標 準 的 な 職 務 名 称

職 員 数

構 成 比

5.一般行政職の級別職員数の状況(平成24年4月1日現在)

区 分 1 級

主事・技師

13人

19%

2 級

主事・技師

22人

31%

3 級

主査・主任

8人

11%

4 級

課長補佐・所長

16人

23%

5 級 課長・議会事務局長 参事・室長

11人

16%

70人

100%

7.職員手当の状況(平成24年4月1日現在)

6.村の定員管理の状況(平成24年4月1日現在)

区 分 伊 江 村 の 内 容

配偶者 配偶者以外の扶養親族  ただし  扶養親族でない配偶者を有する場合(1人目のみ)  配偶者のない職員の場合(1人のみ) 満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子(1人につき)

交通機関利用者(最高限度額) 交通用具利用者(自動車等)

扶養手当 (月額)

24年度支給割合     期末・勤勉手当 職制上の段階、職務等による加算措置あり

期末手当 勤勉手当

退職手当

特殊勤務 手当

国 の 制 度 と の 異 同

13,000円 6,500円

6,500円 11,000円

5,000円増加

住居手当 (月額)

通勤手当 (月額)

借家・借間(最高限度額) 持家(新築5年間)

27,000円 2,500円

配偶者 配偶者以外の扶養親族  ただし  扶養親族でない配偶者を有する場合(1人目のみ)  配偶者のない職員の場合(1人のみ) 満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子(1人につき)

13,000円 6,500円

6,500円 11,000円

5,000円増加

借家・借間(最高限度額) 27,000円

50,000円

2,000円 4,100円 6,500円 8,900円 11,300円 13,700円 16,100円 18,500円 20,900円

5km未満 10km未満 15km未満 20km未満 25km未満 30km未満 35km未満 40km未満

2km未満 2km以上 5km以上 10km以上 15km以上 20km以上 25km以上 30km以上 35km以上 40km以上

交通機関利用者(最高限度額) 交通用具利用者(自動車等)

50,000円

2,000円 4,100円 6,500円 8,900円 11,300円 13,700円 16,100円 18,500円 20,900円

5km未満 10km未満 15km未満 20km未満 25km未満 30km未満 35km未満 40km未満

2km未満 2km以上 5km以上 10km以上 15km以上 20km以上 25km以上 30km以上 35km以上 40km以上

6月期   1.95月分 12月期   2.00月分 計    3.95月分

(定年) 勤続20年 30.550月分 勤続25年 41.340月分 勤続35年 59.280月分 最高限度 59.280月分

支給率 (定年) 勤続20年 30.550月分 勤続25年 41.340月分 勤続35年 59.280月分 最高限度 59.280月分

支給率

区    分

給料総額に対する比率(%)

支給対象職員の比率(%)

代表的な特殊勤務手当の名称

全 職 種 一 般 職

0.54%

39%

0.11%

27%

保 育 士

0.02%

18%

医 療 職

0.41%

100%

保健師手当・火葬業務手当・主任保育士手当・救急患者搬送手当・暴風雨時出勤手当 災害等出勤手当・放送照明従事手当・消防手当・消防本部員手当

代 表 的 な 職 種

部 門 別 職 員 数 の 状 況

区         分

部         門

一 般 行 政 部 門

小 計

小 計

合 計

特別行政 部  門

公営企業等 会計部門

教育委員会

消   防

交   通

水   道

下 水 道

そ の 他

課   名

総   務

民   生

税   務

農   林

衛   生

商   工

教   育

公営企業等

土   木

合   計

増 減 数

職 員 数 職 員 数 の 増 減 状 況 対前年増減数

平成24年

89

15

0

104

27

2

0

2

31

135

△ 5

1

0

△ 4

1

0

0

0

1

△ 3

平成23年

94

14

0

108

26

2

0

2

30

138

△ 2

△ 2

0

  1

△ 1

0

2

1

△ 2

△ 3

公表します。

伊江村職員の給与

村民一人ひとりが安心して暮らせるよう、

村では色々な仕事をしています。それらを

担う村職員の給与は、条例や規則などに基

づいて支給されています。今月は村職員の

給与の主な内容についてお知らせします。

給料とは、村の給与条例に規定して

る給料表に基づき支払われるものです。

給与とは、給料と諸手当を含めて支

払われるものです。

また、報酬とは、議会議員や非常勤

の特別職などに支払われるものをい

います。

地方公務員の給与水準を表す物差し

です。

国家公務員(行政職)の給与を100と

した場合の値を算出することで、そ

の地方自治体の給与の水準を図るこ

とができます。

この指数は、各自治体ごとに違いが

あります。

ちなみに、伊江村の場合、職員(一般

行政職)のラスパイレス指数は、97.5(平

成24年4月1日現在)となっており、

沖縄県では32番目、国頭地区では8

番目となっています。つまり、国家

公務員が仮に100,000円もらっている

場合、伊江村職員は97,500円という

ことになります。

給与費

23年度

給料と給与、報酬は どう違うの?

ラスパイレス指数って 何のこと?

24年度支給割合     期末・勤勉手当 職制上の段階、職務等による加算措置あり

6月期   1.95月分 12月期   2.00月分 計    3.95月分

1.事務職(若干名)

 昭和44年4月2日

以降に出生した者で

高卒以上又は同等以

上の能力を有する者

(平成25年3月31日

までに卒業見込みの

者可)

2.保育士(若干名)

 保育士の資格を有

する者

応募資格

 ○心身共に健康な人

 ○地方公務員法第16条の欠

格事項に該当しない人

※候補者の募集となっており、

4月2日以降、欠員等の必要

に応じ採用いたします。

申込方法

 履歴書(写真付)、健康診

断書を役場総務課にて平成25

年3月8日(金)まで受付け。

勤務場所:

 伊江村医療保健センター内

 伊江村福祉保健課

資格要件:保健師(経験者優先)

勤務内容:市町村保健業務

履歴書送付先及びお問合せ先

 〒905-0502

 沖縄県伊江村字東江前459番地

 伊江村医療保健センター

 電話:0980-49-2234

伊江村役場 伊江村役場

賃金職員(若干名) 保健師(1名)

Page 5: いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア 芸能&物産フェア … · 第2 8回 花き 品評会受賞者 第2 3 回野菜品評会受賞者名篭 伊江村生活研究会

(5) 伊江島広報 (4) 伊江島広報

賃金職員・保健師 候補者の募集について

1.人件費の状況(普通会計決算)

2.職員給与費の状況(普通会計予算)

3.職員の平均給料月額及び平均年齢の状況(平成24年4月1日現在)

4.職員の初任給の状況(平成24年4月1日現在)

    区 分

住民基本台帳人口(年度末)

歳 出 額 (A)

実 質 収 支

人 件 費 (B)

人件費率(B/A)

22年度の人件費率

  区 分

職員数(A)

給     料

職 員 手 当

期末・勤勉手当

計 (B)

区 分

区   分 伊   江   村

決定初任給 採用2年経過日 給   料   額

平均給料月額 平 均 年 齢 一 般 行 政 職

一般行政職

伊江村

大学卒

高校卒

40歳

4,822人

8,663,924,千円

250,002千円

901,719千円

10.4%

17.1%

24年度

99人

360,653千円

34,848千円

126,619千円

522,120千円

5,273千円

279,500円

155,700円

135,600円

172,200円

144,500円

決定初任給 採用2年経過日 給   料   額

172,200円

140,100円

185,800円

149,800円

(注) 人件費には、特別職に支給される給料、報酬等を含みます。

(注) 1職員手当には退職手当を含みません。    2給与費は当初予算に計上された額です。

1人当たり給与費(B/A)

標 準 的 な 職 務 名 称

職 員 数

構 成 比

5.一般行政職の級別職員数の状況(平成24年4月1日現在)

区 分 1 級

主事・技師

13人

19%

2 級

主事・技師

22人

31%

3 級

主査・主任

8人

11%

4 級

課長補佐・所長

16人

23%

5 級 課長・議会事務局長 参事・室長

11人

16%

70人

100%

7.職員手当の状況(平成24年4月1日現在)

6.村の定員管理の状況(平成24年4月1日現在)

区 分 伊 江 村 の 内 容

配偶者 配偶者以外の扶養親族  ただし  扶養親族でない配偶者を有する場合(1人目のみ)  配偶者のない職員の場合(1人のみ) 満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子(1人につき)

交通機関利用者(最高限度額) 交通用具利用者(自動車等)

扶養手当 (月額)

24年度支給割合     期末・勤勉手当 職制上の段階、職務等による加算措置あり

期末手当 勤勉手当

退職手当

特殊勤務 手当

国 の 制 度 と の 異 同

13,000円 6,500円

6,500円 11,000円

5,000円増加

住居手当 (月額)

通勤手当 (月額)

借家・借間(最高限度額) 持家(新築5年間)

27,000円 2,500円

配偶者 配偶者以外の扶養親族  ただし  扶養親族でない配偶者を有する場合(1人目のみ)  配偶者のない職員の場合(1人のみ) 満16歳の年度初めから満22歳の年度末までの子(1人につき)

13,000円 6,500円

6,500円 11,000円

5,000円増加

借家・借間(最高限度額) 27,000円

50,000円

2,000円 4,100円 6,500円 8,900円 11,300円 13,700円 16,100円 18,500円 20,900円

5km未満 10km未満 15km未満 20km未満 25km未満 30km未満 35km未満 40km未満

2km未満 2km以上 5km以上 10km以上 15km以上 20km以上 25km以上 30km以上 35km以上 40km以上

交通機関利用者(最高限度額) 交通用具利用者(自動車等)

50,000円

2,000円 4,100円 6,500円 8,900円 11,300円 13,700円 16,100円 18,500円 20,900円

5km未満 10km未満 15km未満 20km未満 25km未満 30km未満 35km未満 40km未満

2km未満 2km以上 5km以上 10km以上 15km以上 20km以上 25km以上 30km以上 35km以上 40km以上

6月期   1.95月分 12月期   2.00月分 計    3.95月分

(定年) 勤続20年 30.550月分 勤続25年 41.340月分 勤続35年 59.280月分 最高限度 59.280月分

支給率 (定年) 勤続20年 30.550月分 勤続25年 41.340月分 勤続35年 59.280月分 最高限度 59.280月分

支給率

区    分

給料総額に対する比率(%)

支給対象職員の比率(%)

代表的な特殊勤務手当の名称

全 職 種 一 般 職

0.54%

39%

0.11%

27%

保 育 士

0.02%

18%

医 療 職

0.41%

100%

保健師手当・火葬業務手当・主任保育士手当・救急患者搬送手当・暴風雨時出勤手当 災害等出勤手当・放送照明従事手当・消防手当・消防本部員手当

代 表 的 な 職 種

部 門 別 職 員 数 の 状 況

区         分

部         門

一 般 行 政 部 門

小 計

小 計

合 計

特別行政 部  門

公営企業等 会計部門

教育委員会

消   防

交   通

水   道

下 水 道

そ の 他

課   名

総   務

民   生

税   務

農   林

衛   生

商   工

教   育

公営企業等

土   木

合   計

増 減 数

職 員 数 職 員 数 の 増 減 状 況 対前年増減数

平成24年

89

15

0

104

27

2

0

2

31

135

△ 5

1

0

△ 4

1

0

0

0

1

△ 3

平成23年

94

14

0

108

26

2

0

2

30

138

△ 2

△ 2

0

  1

△ 1

0

2

1

△ 2

△ 3

公表します。

伊江村職員の給与

村民一人ひとりが安心して暮らせるよう、

村では色々な仕事をしています。それらを

担う村職員の給与は、条例や規則などに基

づいて支給されています。今月は村職員の

給与の主な内容についてお知らせします。

給料とは、村の給与条例に規定して

る給料表に基づき支払われるものです。

給与とは、給料と諸手当を含めて支

払われるものです。

また、報酬とは、議会議員や非常勤

の特別職などに支払われるものをい

います。

地方公務員の給与水準を表す物差し

です。

国家公務員(行政職)の給与を100と

した場合の値を算出することで、そ

の地方自治体の給与の水準を図るこ

とができます。

この指数は、各自治体ごとに違いが

あります。

ちなみに、伊江村の場合、職員(一般

行政職)のラスパイレス指数は、97.5(平

成24年4月1日現在)となっており、

沖縄県では32番目、国頭地区では8

番目となっています。つまり、国家

公務員が仮に100,000円もらっている

場合、伊江村職員は97,500円という

ことになります。

給与費

23年度

給料と給与、報酬は どう違うの?

ラスパイレス指数って 何のこと?

24年度支給割合     期末・勤勉手当 職制上の段階、職務等による加算措置あり

6月期   1.95月分 12月期   2.00月分 計    3.95月分

1.事務職(若干名)

 昭和44年4月2日

以降に出生した者で

高卒以上又は同等以

上の能力を有する者

(平成25年3月31日

までに卒業見込みの

者可)

2.保育士(若干名)

 保育士の資格を有

する者

応募資格

 ○心身共に健康な人

 ○地方公務員法第16条の欠

格事項に該当しない人

※候補者の募集となっており、

4月2日以降、欠員等の必要

に応じ採用いたします。

申込方法

 履歴書(写真付)、健康診

断書を役場総務課にて平成25

年3月8日(金)まで受付け。

勤務場所:

 伊江村医療保健センター内

 伊江村福祉保健課

資格要件:保健師(経験者優先)

勤務内容:市町村保健業務

履歴書送付先及びお問合せ先

 〒905-0502

 沖縄県伊江村字東江前459番地

 伊江村医療保健センター

 電話:0980-49-2234

伊江村役場 伊江村役場

賃金職員(若干名) 保健師(1名)

Page 6: いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア 芸能&物産フェア … · 第2 8回 花き 品評会受賞者 第2 3 回野菜品評会受賞者名篭 伊江村生活研究会

(7) 伊江島広報 (6) 伊江島広報

【人材育成会】

●【人材育成会】

●儀間良和様より

  芸歴45周年記念チャリティー公演

  チケット売上金として30万円

●伊江中学校21期生様より

  還暦祝い記念として5万円

【社会福祉協議会】

●伊江中学校21期生様より

  還暦祝い記念として5万円

●東江前2919番地

 大城 春子様より

   故 夫 大城豊信様 香典返し

●西江前1275番地

 名嘉元美和子様より

   故 父 山城良正様 香典返し

 紙面を借りて御礼申し上げます。

礼 御

訪問販売・ 悪質商法など

で困ったときは

消費者トラブル ご相談ください!!

ひとりで 悩まないで。

困った!

納得いかない!

だまされた!

困った!

納得いかない!

だまされた!

月~金曜日 9時~12時、 13時~16時 (土日・祝日を除く)

身近な消費者相談窓口を案内します。

沖縄県 県民生活センター 相談窓口電話番号

098-863-9214宮 古分室/ 0980-72-0199八重山分室/ 0980-82-1289

【受付時間】

消費者ホットライン 消費者ホットライン

伊江村B&G海洋センター

良センター「特A」を初受賞

西保育所の 廃止について 西保育所の 廃止について

 近年の少子化、建物の老朽化(非耐

震構造)等により、平成25年3月31日

をもちまして西保育所を廃止いたします。

平成25年4月からは改築を済ませた東

保育所と中央保育所(耐震構造)の2カ

所で150名定員での保育となります。

0570-064-370

伊江村福祉保健課

し まうたの夕べ

チ ャリティー公演 ャリティー公演

 1月20日に東江上区主催による「新春島うたの夕べ~

徳原清文・松田一利チャリティー民謡ショー」が改善セ

ンターホールで開催されました。ショーの冒頭では区長

自らがチョンダラー風の衣装で登場し、滑稽な仕草で会

場を笑いに包みました。その後、本日の主役である徳原

氏と松田氏が舞台へ、大きな拍手で迎えられ、前半は松

田さん、後半は徳原さん、2部構成のステージで約2時間

にわたるショーが開催されました。

 伊江島に来るのは初めてという松田さんは軽快なトー

クとよく通る歌声で観客を魅了し、徳原さんは終始冗談を

交えたウチナーグチと、味

のある歌声で会場を沸かせ

ました。両氏は自身の代表

曲のほかにも、伊江島の民

謡も4曲披露しました。シ

ョーには200人以上の観客

が来場し、入場料の総額10

万8,100円はその場で全額

メッシュサポート事務局に寄付されました。島袋区長は「離

島である伊江島にとって、メッシュサポートは無くてはな

らない存在です。一刻も早い運行を村民は願っています。

今後も何らかの形でサポートできるよう計画していきま

すので頑張ってください。」と事務局に思いを伝えました。

 儀間良和芸歴45周年記念チャリティー公演

「4世代ふるさとにて歌う」が2月10日改善

センターで開催され、村民をはじめ本島在住

の郷友会員ら約400名が会場に詰めかけ歌と

踊りに酔いしれました。公演では、良和さん

による「仲村渠節」「干瀬節」「散山節」「述

懐節」など古典音楽独唱をベースに、妻の節子さんによ

る「上り口説」次女和沙さんの「かぎやで風」「むんじ

ゅる」など、格調高い舞踊もちりばめ舞台を彩りました。

圧巻だったのは「伊野波節」。父の良治さん良和さんに

加え、公演のため鹿児島県から帰郷した長女逸美さん、

孫の七菜子さん、七月綺さんの5人が、息のあった独唱

で歌い継ぐと、会場からは惜しみない拍手と目頭を抑え

る人の姿が見られました。フィナーレでは、儀間一家、

門下生と郷友会女性部など出演者らが舞台に上がり謝辞

を述べました。孫の七菜子さんと七月綺さんの二人から

は「いつも三線を教えてくれてありがとう。私たちがグ

ランプリを取るまで元気で指導してください。良治ジー

ジ、良和ジージ大好きだよ」とお礼を述べると、会場か

ら惜しみない拍手が送られました。本公演の収益金30

万円は村人材育成会に寄付され、大城勝正村長に手渡さ

れました。

 1月31日に東京の笹川記念会館国際会議場において「第

5回B&G全国サミット」が開催されました。全国約

480の海洋センターが所在する首長と教育長が一堂に会

する会議の中で、伊江村B&G海洋センターは平成23

年度の活動が評価され、初の最高評価「特A」となり優

良センターとして表彰されました。受賞式では、伊江村

が全国の特Aセンターを代表してB&G財団の梶田会長

から賞状を受賞しました。授賞式に参加した大城村長は

「今回特Aという最高の評価を受けることができたのも、

村民の皆様のご利用のおかげ

です。今後も村の健康増進の

ためにより一層サービス向上

に取組み村民に親しまれる施

設運営を行っていきます。」と話しました。 前田 琉楽(るうら)くん 性別:男

生年月日:平成24年2月6日生

父:前田 将太 母:前田 美奈津

行政区:東江前

琉球男児!!ねぇね、にぃにに負けず

たくましく!楽しく一緒に遊ぼうね!! 

笑(エイ)!笑(エイ)!旺(オウ)~!!

金城 楽音(らくと)くん 性別:男

生年月日:平成24年2月21日生

父:金城 卓也

母:金城 七海

行政区:川平

愛嬌たっぷりの楽音♪

これからも素敵な笑顔を見せてねQ

友寄 瑛純(えいじゅん)くん 性別:男

生年月日:平成24年2月17日生

父:友寄 瑛二

母:友寄 奈美江

行政区:東江前

あまえんぼうのえいじゅん、

お姉ちゃんに負けない強い子にな~れ!!

山城 真優(まひろ)くん 性別:男

生年月日:平成24年2月19日生

父:山城 弘樹

母:山城 夏樹

行政区:西江上

うーまくーでも上等

健康で思いやりのある 優しい子に育て

島袋 世海(せいあ)くん 性別:男

生年月日:平成24年2月21日生

父:島袋 右輪

母:島袋 依美

行政区:西江前

いつもニコニコの世海・・・Q

Bigな男になぁれ☆☆☆

島袋 優羽(ゆう)ちゃん 性別:女

生年月日:平成24年2月22日生

父:島袋 太

母:島袋 弘美

行政区:西江前

あばれんぼうのゆうちゃん、

健康でたくましく育ってね!!

満1歳

Page 7: いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア 芸能&物産フェア … · 第2 8回 花き 品評会受賞者 第2 3 回野菜品評会受賞者名篭 伊江村生活研究会

(7) 伊江島広報 (6) 伊江島広報

【人材育成会】

●【人材育成会】

●儀間良和様より

  芸歴45周年記念チャリティー公演

  チケット売上金として30万円

●伊江中学校21期生様より

  還暦祝い記念として5万円

【社会福祉協議会】

●伊江中学校21期生様より

  還暦祝い記念として5万円

●東江前2919番地

 大城 春子様より

   故 夫 大城豊信様 香典返し

●西江前1275番地

 名嘉元美和子様より

   故 父 山城良正様 香典返し

 紙面を借りて御礼申し上げます。

訪問販売・ 悪質商法など

で困ったときは

消費者トラブル ご相談ください!!

ひとりで 悩まないで。

困った!

納得いかない!

だまされた!

困った!

納得いかない!

だまされた!

月~金曜日 9時~12時、 13時~16時 (土日・祝日を除く)

身近な消費者相談窓口を案内します。

沖縄県 県民生活センター 相談窓口電話番号

098-863-9214宮 古分室/ 0980-72-0199八重山分室/ 0980-82-1289

【受付時間】

消費者ホットライン 消費者ホットライン

伊江村B&G海洋センター

良センター「特A」を初受賞

西保育所の 廃止について 西保育所の 廃止について

 近年の少子化、建物の老朽化(非耐

震構造)等により、平成25年3月31日

をもちまして西保育所を廃止いたします。

平成25年4月からは改築を済ませた東

保育所と中央保育所(耐震構造)の2カ

所で150名定員での保育となります。

0570-064-370

伊江村福祉保健課

し まうたの夕べ

チ ャリティー公演 ャリティー公演

 1月20日に東江上区主催による「新春島うたの夕べ~

徳原清文・松田一利チャリティー民謡ショー」が改善セ

ンターホールで開催されました。ショーの冒頭では区長

自らがチョンダラー風の衣装で登場し、滑稽な仕草で会

場を笑いに包みました。その後、本日の主役である徳原

氏と松田氏が舞台へ、大きな拍手で迎えられ、前半は松

田さん、後半は徳原さん、2部構成のステージで約2時間

にわたるショーが開催されました。

 伊江島に来るのは初めてという松田さんは軽快なトー

クとよく通る歌声で観客を魅了し、徳原さんは終始冗談を

交えたウチナーグチと、味

のある歌声で会場を沸かせ

ました。両氏は自身の代表

曲のほかにも、伊江島の民

謡も4曲披露しました。シ

ョーには200人以上の観客

が来場し、入場料の総額10

万8,100円はその場で全額

メッシュサポート事務局に寄付されました。島袋区長は「離

島である伊江島にとって、メッシュサポートは無くてはな

らない存在です。一刻も早い運行を村民は願っています。

今後も何らかの形でサポートできるよう計画していきま

すので頑張ってください。」と事務局に思いを伝えました。

 儀間良和芸歴45周年記念チャリティー公演

「4世代ふるさとにて歌う」が2月10日改善

センターで開催され、村民をはじめ本島在住

の郷友会員ら約400名が会場に詰めかけ歌と

踊りに酔いしれました。公演では、良和さん

による「仲村渠節」「干瀬節」「散山節」「述

懐節」など古典音楽独唱をベースに、妻の節子さんによ

る「上り口説」次女和沙さんの「かぎやで風」「むんじ

ゅる」など、格調高い舞踊もちりばめ舞台を彩りました。

圧巻だったのは「伊野波節」。父の良治さん良和さんに

加え、公演のため鹿児島県から帰郷した長女逸美さん、

孫の七菜子さん、七月綺さんの5人が、息のあった独唱

で歌い継ぐと、会場からは惜しみない拍手と目頭を抑え

る人の姿が見られました。フィナーレでは、儀間一家、

門下生と郷友会女性部など出演者らが舞台に上がり謝辞

を述べました。孫の七菜子さんと七月綺さんの二人から

は「いつも三線を教えてくれてありがとう。私たちがグ

ランプリを取るまで元気で指導してください。良治ジー

ジ、良和ジージ大好きだよ」とお礼を述べると、会場か

ら惜しみない拍手が送られました。本公演の収益金30

万円は村人材育成会に寄付され、大城勝正村長に手渡さ

れました。

 1月31日に東京の笹川記念会館国際会議場において「第

5回B&G全国サミット」が開催されました。全国約

480の海洋センターが所在する首長と教育長が一堂に会

する会議の中で、伊江村B&G海洋センターは平成23

年度の活動が評価され、初の最高評価「特A」となり優

良センターとして表彰されました。受賞式では、伊江村

が全国の特Aセンターを代表してB&G財団の梶田会長

から賞状を受賞しました。授賞式に参加した大城村長は

「今回特Aという最高の評価を受けることができたのも、

村民の皆様のご利用のおかげ

です。今後も村の健康増進の

ためにより一層サービス向上

に取組み村民に親しまれる施

設運営を行っていきます。」と話しました。 前田 琉楽(るうら)くん 性別:男

生年月日:平成24年2月6日生

父:前田 将太 母:前田 美奈津

行政区:東江前

琉球男児!!ねぇね、にぃにに負けず

たくましく!楽しく一緒に遊ぼうね!! 

笑(エイ)!笑(エイ)!旺(オウ)~!!

金城 楽音(らくと)くん 性別:男

生年月日:平成24年2月21日生

父:金城 卓也

母:金城 七海

行政区:川平

愛嬌たっぷりの楽音♪

これからも素敵な笑顔を見せてねQ

友寄 瑛純(えいじゅん)くん 性別:男

生年月日:平成24年2月17日生

父:友寄 瑛二

母:友寄 奈美江

行政区:東江前

あまえんぼうのえいじゅん、

お姉ちゃんに負けない強い子にな~れ!!

山城 真優(まひろ)くん 性別:男

生年月日:平成24年2月19日生

父:山城 弘樹

母:山城 夏樹

行政区:西江上

うーまくーでも上等

健康で思いやりのある 優しい子に育て

島袋 世海(せいあ)くん 性別:男

生年月日:平成24年2月21日生

父:島袋 右輪

母:島袋 依美

行政区:西江前

いつもニコニコの世海・・・Q

Bigな男になぁれ☆☆☆

島袋 優羽(ゆう)ちゃん 性別:女

生年月日:平成24年2月22日生

父:島袋 太

母:島袋 弘美

行政区:西江前

あばれんぼうのゆうちゃん、

健康でたくましく育ってね!!

満1歳

Page 8: いめんしょり伊江島んかい 芸能&物産フェア 芸能&物産フェア … · 第2 8回 花き 品評会受賞者 第2 3 回野菜品評会受賞者名篭 伊江村生活研究会