ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 ·...

40
ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 藤田医科大学 小児科 近藤康人 July 28, 2019 in Tokyo 食の安全と安心フォーラム第17

Upload: others

Post on 28-Jun-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

ひやりはっと事例から学ぶ

食物アレルギー予防と初期対応

藤田医科大学 小児科 近藤康人July 28, 2019 in Tokyo

食の安全と安心フォーラム第17回

Page 2: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

事例は患者の実体験であり、誤食対策に役立つ

第44回日本小児アレルギー学会(宇理須厚雄会長)の記念誌

として初版が作られた(平成19年12月)

「アレルギー支援ネットワーク」 および 「アレルギーを考

える母親の会」 の協力で、多くの事例が集まった

我々、藤田保健衛生大学の医師がこれら

の事例を検証し、1冊の本としてまとめ

Page 3: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

誤食事例からは学ぶことが多い

ひやりはっと事例集は、

総合アレルギーセンターのホーム

ページからダウンロード可能です

平成24年以降は、

消費者庁支出委任費により作成されています

Page 4: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

ひやりはっと事例集のダウンロード

Page 5: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

ひやりはっと事例集のダウンロード

Page 6: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

食物アレルギーひやりはっと事例の入力

食物アレルギー事例アンケートにご協力ください

Page 7: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

N=334

事例の発生場所はどこですか?

ひやりはっと事例集2012年

42%

18%

9%

5%

3%

3%

2%

2%1%1% 1%

12%

自宅

保育園

レストラン

祖父母の家

幼稚園

友達の家

店頭販売

小学校

ホテル

スーパーでの試食

キャンプ

その他

Page 8: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

N=322

全体の 20% は 3回以上 誤食の経験があった

今回の事例は何回目ですか?

64%14%

12%

10% はじめて

2回目

3回目

それ以上

Page 9: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

アレルギーを起こすことがわかっていたのに

なぜ 避けられなかったのでしょうか?

多くのケースで、周りの大人が食物アレルギー

を充分に理解していないために起こしていたこ

とがわかりました

本日は、実際の患者の体験を通して

食物アレルギーについて学びましょう

Page 10: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

安易な自己判断による事例

卵と牛乳アレルギー 1歳の子

同じ食物アレルギーでも、少しは食べられる患者と、少しで症状が出る患者がいます

少量であれば大丈夫と思ってカステラを食べさせた

①②

③ ④

A君はこのくらい食べられたから、この子も

大丈夫よね?

食べたら すぐに全身にじんましんが出て、

機嫌も悪くなり、救急病院へ

安易な自己判断は危険です

この事例から学ぶこと

アレルギーを起こす量は患者によって異なる・体調にも影響する

Page 11: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

食物アレルギー診療ガイドライン:経口免疫療法

Page 12: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

トマトは 大好きだっただったのに...

Page 13: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

IgEの交差反応性

花粉抗原と果物のタン

パク質に類似性があり

以下の条件を満たした

場合に、

花粉に対する坑IgE抗

体が果物タンパクに

交差反応を起こす

喘息予防のためのよくわかる食物アレルギー対応ガイドブック2014から引用

B P

花粉・食物アレルギー症候群機序のシェーマ

Page 14: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

Bet v 1と同じグループに属するコンポーネント

樹木花粉 果物・野菜 豆・ナッツ・種

Aln g 1 (ハンノキ)

Bet v 1 (シラカンバ)

Car b 1 (シデ)

Cas s 1 (クリ)

Cor a 1 (ハシバミ)

Api g 1 Dau c 1

Mal d 1

Pru av 1

Pyr c 1

Cor a 1.04 (ヘーゼルナッツ)

Gly m 4 (大豆)

Fra a 1

Ara h 8 (ピーナッツ)

Vig r 1(緑豆)

Que a 1 (オーク)

近藤康人 アレルギー科 21(1):53-58より抜粋引用改変

1

花粉に関連する食物

Pru ar 1 (アンズ)

Act d 8

B Bet v 1ホモログ

Act c 8

Pru p 1

Sola l 4 Fag s 1

(西洋ブナ)

Rub i 1

Page 15: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

プロフィリングループに属するコンポーネント花 粉

樹木 イネ科 雑草 果物・野菜 豆・ナッツ・種

Bet v 2 (シラカンバ)

Cor a 2 (ハシバミ)

Cyn d 12 (ギョウギシバ)

Phl p 12 (オオアワガエリ)

Amb a 8 (ブタクサ)

Art v 4 (ヨモギ)

Hel a 2 (ヒマワリ)

Par j 3 (イラクサ科)

Cit s 2

Dau c 4 Lit c 1

Mal d 4

Api g 4

Cap a 2

Cuc m 2 Gly m 3 (大豆)

Sola l 1

Mus a 1

Pru av 4

Pyr c 4

Pru p 4

Cor a 2 (ヘーゼル)

Fra a 4

近藤康人 アレルギー科 21(1):53-58より抜粋引用改変

Ana c 1

花粉に関連する食物

Act d 9

Pプロフィリンは、アレルギー

症状に関与しない場合がある

Citr l 2l 2

Lup a 5 (アルバス)

Pru du 4(アーモンド)

Sin a 4(マスタード)

a 2

Ara h 5(ピーナッツ)

Page 16: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

• 予防:医師に診断された食品の除去多くの食品は加熱すれば摂取が可能である

花粉-食物アレルギー症候群

花粉 果物・野菜

カバノキ科

シラカンバ

ハンノキ

オオバヤシャブシ

ヒノキ科 スギ

イネ科

キク科 ヨモギ

キク科 ブタクサ

Page 17: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

牛乳アレルギー5歳の子

そのコップにお茶を入れて飲ませたら、じんましんがでた

僅かに残った量でも アレルギーを起こした事例

他の子供が、牛乳を飲んだコップをよく洗ったあと

① お茶がほしい といった

ので、

ので、

じんましんがでた

わずかに残った牛乳に反応する子もいるコップを洗うだけではダメだった

この事例から学ぶこと

といった

僅かな量で反応する患者には、その患者専用のコップにする

Page 18: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

大丈夫なはずで選んだジュースが アレルギー??

牛乳アレルギーの小学生の事例

Page 19: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

•患者;ノズルが共通タイプの自販機は使わない

•企業;「乳成分が混入するおそれがあります」と、

自動販売機に表示する

大丈夫なはずで選んだジュースが アレルギー??

自動販売機のノズルに残った僅かな乳成分が原因

この事例から学ぶ対策

Page 20: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

食品表示に関する ひやりはっと事例

Page 21: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

① アレルギー表示には…

④企業に問い合わせたら

酵母エキスに小麦が

使用されていた

酵母エキスには微量の大麦か小麦が含まれることがある

この症例では、酵母エキスに反応した

省略規定により誤食を招いた表示例

小麦アレルギー 男子

米、醤油(小麦を含む)、海苔、

酵母エキス、発酵調味料、…

『小麦使用されてます』

② 小麦と記載されてい

ても 多くの児は

③ アナフィラキシー

になった

醤油なら

食べられる

Page 22: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

平成30年10月版

Page 23: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

① 牛乳アレルギー用ミルクを使用

したクリームシチューを注文

④ レストランは『ペプチドミルク』を

牛乳アレルギー用の

ミルクと勘違いしていた

レストラン利用時は、食物アレルギー担当者がいることを確認し

事前に代替え食のメニュー内容をしっかり確認する

牛乳アレルギー 3歳児

レストラン側の誤った認識でアレルギー反応が誘発

② 食べた直後にじんましん

、口唇の浮腫、咳が出現

③ 持参の薬を飲んで

病院へ行き点滴をし

てもらう羽目に。てもらう羽目に。

Page 24: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

外食利用時における患者側の注意

その他の注意事項

✓バイキング形式のレストランはスプーン、

トングが他の料理と共有される恐れがある

のでコンタミを起こしやすい

✓微量で症状が出る患者は利用しない。

厨房のコンタミネーションで発症する

微量で症状が出る患者は利用しない。

厨房のコンタミネーションで発症する

卵不使用 卵使用

分けてあっても、トングが共通だと、意味がない

Page 25: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

アレルギー誤食時の対応

Page 26: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

アナフィラキシーとは

一度に複数の症状が現れ、かつ、

それぞれの症状が重篤で生命の危険を伴う

場合に、アナフィラキシーと呼びます

食物以外にはハチにさされた場合にも起こり

ます

速やかにアドレナリン注射液(エピペン®)

を筋肉に注射してください

それぞれの症状が重篤で生命の危険を伴う

食物以外にはハチにさされた場合にも起こり

エピペン®)

Page 27: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

⚫アナフィラキシーの致死的反応において、呼吸停止または心停止までの中央値は、

薬物5分、ハチ15分、食物30分と報告あり

⚫アナフィラキシーがよくなった後に再び起こることがある(二相性アナフィラキシー)

成人の最大23%、小児の最大11%のアナフィラキシーにみられます

⚫アナフィラキシーの第一選択薬はアドレナリン!ステロイドは作用発現に数時間を要し適切ではありませんが、二相性アナフィラキシーを予防する可能性があります

Page 28: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

いざという時のために日頃から訓練を

Page 29: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

いつ打つの? 今でしょ!

Page 30: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

いつ打つの? 今でしょ!

小児アレルギー学会では、原因食物を食べた後、

緊急性が高い以下の13の症状のうち1つでも見られる場合に

1ぐったり

2意識もうろう

3尿や便を漏らす

4脈が触れにくい・不規則

5唇や爪が青白い

Page 31: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

6 喉がしめ付けられる感じ

7 声がかすれる

8 犬が吠えるような咳

9 息がしにくい

10 持続する強い咳こみ

11 ゼーゼーする呼吸

いつ打つの? 今でしょ!

小児アレルギー学会では、原因食物を食べた後、

緊急性が高い以下の13の症状のうち1つでも見られる場合に

Page 32: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

12 持続する(がまんできない)腹痛

13 繰り返す嘔吐

いつ打つの? 今でしょ!

小児アレルギー学会では、原因食物を食べた後、

緊急性が高い以下の13の症状のうち1つでも見られる場合に

Page 33: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

エピペン®注射液の特徴

Page 34: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

★注意

本剤の誤注射を防止するため、指または手等をオレンジ色の先端にあてないよう注意してください。

なお、もし指または手等に誤って本剤を注射した場合には、直ちに医療機関を受診して、適切な処置を受けてください。

注意点:危険な持ち方

Page 35: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

ぐったりしていたり、呼びかけに対し、うつろな返事しかない場合は、血圧の低下が考えられます

以下の体位を保ってくださいおんぶや車いすでの移動は危険です

Page 36: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)
Page 37: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

• 患者が注射できない場合は、代わりに園・学校の

職員が注射してもよい(医師法など法律には抵触し

ない)

• 救急車には設置されていないが、救命救急士は患

者が携帯している製剤を業務として注射できる

•エピペンを使用した後は、速やかに救急車で病院へ

エピペン について®

Page 38: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

周囲の大人が、講習会や事例集を活用して

食物アレルギーについての理解を深め、

食物アレルギー児が安心できる環境を

つくっていきましょう

Page 39: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

事例収集に協力して頂いた組織NPO法人支援ネットワーク食物アレルギーの母親の会

藤田保健衛生大学小児科免疫アレルギーリウマチ研究会安藤仁志 飯海潔 市川陽子 犬尾千聡 宇理須厚雄大久保悠里子 大沢香 小倉和郎 各務美智子 金森俊輔川口博史 川田康介 久保とし子 小渾徹 児玉央小松原亮 近藤久 近藤康人 榊原三平 鈴木聖子高松伸枝 田中健一 柘植郁哉 辻幸余 津田こずえ鶴田光敏 寺西映子 土岐由香里 徳田玲子 中島陽一中原務 成瀬徳彦 野村孝泰 畑川恵子 早川洋一平田典子 堀場史也 増田進 松浦真路 松山温子三松高一 宮谷真正 宮田隆夫 宮谷真正 森田豊湯川牧子 山田一恵 山脇一夫

監修宇理須厚雄(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院小児科 教授)編集委員編集長 近藤康人(藤田保健衛生大学医学部小児科 准教授)委員 近藤久( 医療法人久愛会近藤小児科医院 院長)

山田一恵(山田医院 院長)寺西映子(医療法人道雄会和田クリニック 院長)

謝辞

Page 40: ひやりはっと事例から学ぶ 食物アレルギー予防と初期対応 · 2019-07-28 · Bet v 1 (シラカンバ) Car b 1 (シデ) Cas s 1 (クリ) Cor a 1 (ハシバミ)

ご清聴ありがとうございました