年度 人材育成支援研修 - toyohashi€¦ ·...

32
初めての A I 講座 豊橋市中小企業 4279:00 受付開始 令和 2 年度 三遠ネオフェニックスは豊橋市中小企業人材育成支援研修でスキルアップを目指す皆さんを応援しています フェイスブックはこちら 豊橋市中小企業人材育成支援研修 https://www.facebook.com/pg/toyohashi.kensyu/ http://www2.city.toyohashi.aichi.jp/tech/training/ 詳細は豊橋市ホームページへ 豊橋 中小企業人材育成 S D G s 入門講座 HACCP 人材育成支援研修 23 厳選講座 人材強化のための

Upload: others

Post on 09-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

初めてのAI講座

オンラインショップ講座

豊橋市中小企業

4月27日(月)9:00 受付開始

令和2年度

三遠ネオフェニックスは豊橋市中小企業人材育成支援研修でスキルアップを目指す皆さんを応援しています

フェイスブックはこちら豊橋市中小企業人材育成支援研修https://www.facebook.com/pg/toyohashi.kensyu/http://www2.city.toyohashi.aichi.jp/tech/training/

詳細は豊橋市ホームページへ豊橋 中小企業人材育成

SDGs入門講座

HACCP講座

人材育成支援研修23厳選講座人材強化のための

Page 2: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

あなたの希望に

ピッタリの講座があります!

無料でHPが作れるJimdoと画像編集のCanva講座

SNSとGoogleマップを活用したWEB集客講座

スマホではじめるオンラインショップ講座

中小企業のためのクラウドファンディング活用講座

ものづくりの本質に迫る!品質管理実践講座【初級】

ものづくりの本質に迫る!品質管理実践講座【中級】

フリーソフトで始めるデータ解析入門

HACCP導入準備(一般的衛生管理)講座

HACCP実践導入講座

販 売

品 質

改 革RPA入門講座

実務に活かすExcelデータ分析講座

中小企業のためのリモートワーク活用講座

Excelで体験する初めてのAI講座

02

Page 3: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

産業用ロボット&シーケンス制御実習講座

基礎から学べる溶接実習講座

Excelで体験する初めてのAI講座

Fusion360一気通貫入門講座【初級】

ドローン操縦者養成講座

売れる新規ビジネスプラン作成講座

スマホではじめるオンラインショップ講座

中小企業のためのクラウドファンディング活用講座

中小企業BCP策定入門講座

SDGs入門講座

中小企業のためのリモートワーク活用講座

Excelで体験する初めてのAI講座

無料でHPが作れるJimdoと画像編集のCanva講座

Illustratorを使用したグラフィックデザイン初心者講座

Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座

動画制作講座 入門編

発 信

技 術

経 営

挑 戦

03

Page 4: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

研修会場

豊橋サイエンスコア豊橋市西幸町字浜池333番地の9TEL 0532-44-1111

研修の受講について

原則として豊橋市内の中小企業(個人経営を含む)で働く方、または豊橋市内に居住する方を対象としますが、市外の中小企業で働く方も受講できます。※申込者数が定員に達しない場合には、その他の方も受講することができます。

受 講 資 格

受講料は講座ごとに異なりますので、5ページの日程一覧、または各講座のページをご覧ください。なお、各ページに記載の受講料区分は下表のとおりです。

区 分 対  象A 豊橋市内中小企業(個人経営を含む)で働く方、または豊橋市内に居住する方

上記以外B

受 講 料

市のホームページ(http://www2.city.toyohashi.aichi.jp/tech/training/)からオンラインで申込みをしていただくか、受講申請書(巻末参照)を株式会社サイエンス・クリエイトにFAX(0532-44-1122)、郵送またはご持参ください。

申 込 方 法

講座の開催が難しい場合の対応として、講座の中止または講座日程の変更、あるいは講座の実施方法を変更する場合がございます。詳しくは下記ホームページをご覧ください。http://www2.city.toyohashi.aichi.jp/tech/training/

新型コロナウィルス(COVID-19)対応について

申込みの受付後、受講のお知らせをお送りします。受講料は受講のお知らせとともに受講料納付書をお送りしますので、納付期限までに金融機関でお納めください。●出席率が3分の2以上の方は、豊橋市から修了証が交付されます。

受講のお知らせ

株式会社サイエンス・クリエイト〒441-8113豊橋市西幸町字浜池333番地の9TEL 0532-44-1111FAX 0532-44-1122E-mail [email protected]

豊橋市産業部商工業振興課〒440-8501豊橋市今橋町1番地TEL 0532-51-2435

受講に関するお問合せ・お申し込み 主 催 者

豊橋サイエンスコア

04

Page 5: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

令和2年度 豊橋市中小企業人材育成支援研修 日程一覧

無料でHPが作れるJimdoと画像編集のCanva講座

SNSとGoogleマップを活用したWEB集客講座

スマホではじめるオンラインショップ講座

中小企業のためのクラウドファンディング活用講座

中小企業のためのリモートワーク活用講座

Excelで体験する初めてのAI講座

RPA入門講座

実務に活かすExcelデータ分析講座

HACCP導入準備(一般的衛生管理)講座

HACCP実践導入講座

ものづくりの本質に迫る!品質管理実践講座【初級】

ものづくりの本質に迫る!品質管理実践講座【中級】

中小企業BCP策定入門講座

SDGs入門講座

フリーソフトで始めるデータ解析入門

ドローン操縦者養成講座

産業用ロボット&シーケンス制御実習講座

基礎から学べる溶接実習講座

Fusion360一気通貫入門講座【初級】

Illustratorを使用したグラフィックデザイン初心者講座

Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座

動画制作講座 入門編

売れる新規ビジネスプラン作成講座

OA研修室

視聴覚室

視聴覚室

視聴覚室

視聴覚室シンフォニアテクノロジー株式会社豊橋製作所

OA研修室

OA研修室

505号室

視聴覚室豊橋市総合体育館

A 7,500円B 15,000円

A 3,000円B 6,000円

A 6,000円B 12,000円

A 4,500円B 9,000円

A 6,000円B 12,000円

A 4,500円B 9,000円

A 6,000円B 12,000円

A 4,500円B 9,000円

A 7,500円B 15,000円

A 6,000円B 12,000円

A 7,500円B 15,000円

市橋 求氏

小倉 摩美氏

小林 悟氏

夏目 哲子氏

山村 友宏氏

永井 利明氏

関 伸一氏

彦坂 高司氏

中嶋 あゆみ氏加藤 卓秀氏

佐野 滋則氏

石田 晃啓氏

加藤 友二氏

藤崎 淳子氏

伊藤 希氏

清田 高博氏

日野 眞明氏

青木 尚夫氏羽田 幸寿氏

19:00~21:00

15:00~17:00

13:30~16:30

13:30~16:30

17:00~19:00

13:30~16:00

19:00~21:00

13:30~17:0013:30~15:30

13:30~17:00

13:30~17:0013:00~17:00

13:30~17:00

13:30~17:00

19:00~21:00

13:30~17:00

7/ 3(金)7/10(金)7/17(金)7/31(金)8/ 7(金)

8/21(金)8/28(金)9/ 4(金)9/11(金)9/18(金)

9/17(木)9/24(木)

10/ 8(木)10/15(木)

10/29(木)11/ 5(木)

9/ 3(木)9/10(木)9/17(木)9/24(木)

10/ 8(木)10/15(木)10/22(木)10/29(木)

9/29(火)10/ 6(火)10/13(火)10/20(火)

9/ 4(金)9/11(金)9/18(金)10/ 2(金)10/16(金)10/30(金)

11/12(木)11/19(木)11/26(木)

7/ 9(木) 8/ 6(木) 9/10(木)10/15(木)

11/10(火)11/17(火)11/24(火)

9/ 2(水)9/ 9(水)9/16(水)9/23(水)

8/18(火)8/25(火)9/ 1(火)9/15(火)

7/ 7(火)7/ 8(水)7/14(火)7/15(水)

8/ 1(土)8/29(土)9/ 5(土)

7/ 3(金)7/10(金)7/17(金)7/31(金)8/ 7(金)

10/ 6(火)10/13(火)10/20(火)10/27(火)

11/ 6(金)11/13(金)11/20(金)11/27(金)

7/ 7(火)7/14(火)7/21(火)7/28(火)

7/20(月)7/27(月)8/ 3(月)8/17(月)8/24(月)

9/17(木) 9/24(木)10/ 1(木)

18 5

10 2

15 4

15

15

10

10

15

10

15

12

3

4

4

4

4

5

3

5

3

1

区分 研修コース 講師 定員 回数 日程 時間 受講料 会場№

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

情報化IT活用

品 質 管 理

工場・企業改善

技 術 者 育 成

新 事 業 開 発

05

Page 6: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

06

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発

01 無料でHPが作れるJimdoと画像編集のCanva講座

ホームページ作成アプリ(Jimdo)と、ホームページやブログに挿入するバナー画像の編集アプリ(Canva)の基本的な操作方法を学ぶと同時に、作成したホームページをGoogle等の検索エンジンで上位表示する為の基本的なSEOの手法を学びます。

市橋 求氏現職

履歴

資格

株式会社イチハシスタジオ(売れる看板屋さん)JimdoCafe豊橋明治大学工学部機械工学科卒業アイシン精機第二開発研究所スターリングエンジン研究開発Jimdoevangelist(ジンドゥエヴァンジェリスト)中小企業庁ミラサポ専門家

講師紹介

対象者

講座スタイル[実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

ご商売にホームページを活用したいけど、なかなかできない方JimdoやCanvaを使ってみたい方ホームページやブログ等をGoogle検索で上位に表示する手法を知りたい方

●●●

18名

豊橋サイエンスコア OA研修室

7,500円A 15,000円B受講料

会 場※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

※5日間の各項目は進行状況で多少変わります。

1 『Jimdo』の無料版を操作しながら、Jimdoによるホームページの作り方の基本操作方法を学びます。難しい専門用語や知識を知らなくても、普通にパソコン操作ができる方であれば簡単にホームページ作成が可能なツールがJimdoです。

簡単ホームページ作成アプリ『Jimdo』の使い方を習得します。

2 カッコいいデザインのタイトル画像や、写真に文字が入ったPR画像を配置することで、スッキリとした訴求効果抜群のホームページになります。素人でも無料で簡単に、そんな素敵な画像がつくれるCanvaの操作方法を学びます。

効果的なバナー画像が簡単につくれる画像編集アプリ『Canva』の使い方を習得します。

3 ホームページを作成するだけでは集客に結びつきません。Google等の検索エンジンにホームページやブログ等を上位表示する方法を学びます。同時に商売繁盛に結びつくホームページにするためのコンテンツの考え方のヒントをお話しします。

Google等の検索エンジンにホームページやブログ等を上位表示する為の基本的なSEOを学びます。

HPを作る前にまずは企画を Jimdoの基本操作-1 ●ホームページ作成の為の企画の仕方●Jimdoの登録●Jimdoの管理画面の説明

第1回 7月3日 19:00~21:00金

Jimdoの基本操作-2●レイアウト●見出し、文章、写真●フォトギャラリー、カラム

第2回 7月10日 19:00~21:00金

Jimdoの基本操作-3●YouTube貼り付け、地図●買い物カゴ、ダウンロード●Facebook連携等

第3回

Canvaの基本操作●Canvaの登録●文字が入った写真画像などのバナーが簡単&無料で  作れるCanva概要

第4回 7月31日 19:00~21:00金

SEOについて●検索からHPやブログ等を探して貰う方法●HP内でできること●HP外でできること

第5回 8月7日 19:00~21:00金

7月17日 19:00~21:00金

【Jimdo&Canva】https://www.youtube.com/watch?v=qAqRYV-VKEw

Page 7: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

07

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発 

講師紹介

02 SNSとGoogleマップを活用したWEB集客講座WEBから集客する上で重要ツールになっているFacebookやTwitter、Instagramをどうやって商売繁盛に結びつけるかを、地元の店舗や様々なWEB集客事例を参考しつつ、実践的な活用方法を学びます。同時に、実店舗への集客性が右肩上がりにUPしているGoogleマップ(Googleマイビジネス)の活用方法を、Googleのビジネスへの影響度をお伝えしつつ学びます。

市橋 求氏現職

履歴

資格

株式会社イチハシスタジオ(売れる看板屋さん)JimdoCafe豊橋明治大学工学部機械工学科卒業アイシン精機第二開発研究所スターリングエンジン研究開発Jimdoevangelist(ジンドゥエヴァンジェリスト)中小企業庁ミラサポ専門家

対象者

講座スタイル[実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

FacebookやTwitter、Instagramをどうやって商売に活かせばいいのかわからない方 豊橋市内でも効果がでてる店舗が増えている、Googleマップからの集客をどうすればいいのか知りたい方 WEBを活用して商売繁盛に結びつけたい方

18名

豊橋サイエンスコア OA研修室

受講料

会 場

Facebookの活用方法●Facebookの基本的な操作方法●Facebookのビジネスへの活用方法●地元の店舗等のFacebookの活用事例

第1回 8月21日 19:00~21:00金

Twitterの活用方法●Twitterの基本的な操作方法●Twitterのビジネスへの活用方法●地元の店舗等のTwitterの活用事例

第2回 8月28日 19:00~21:00金

Instagramの活用方法●Instagramの基本的な操作方法●Instagramのビジネスへの活用方法●地元の店舗等のInstagramの活用事例

第3回 9月4日 19:00~21:00金

Googleマイビジネス(Googleマップ)の活用方法-1●Googleのビジネスへの影響とこの先の予測●情報を探さなくても自然と情報が入ってきている現在の把握●Googleマップの最近の加速度的な進化の具合

第4回 9月11日 19:00~21:00金

Googleマイビジネス(Googleマップ)の活用方法-2●Googleマイビジネスの操作方法や基本設定●Googleマップの活用方法●Googleマップと各SNSやホームページとの連携具合

第5回 9月18日 19:00~21:00金

※5日間の各項目は進行状況で多少変わります。※Facebook、Twitter、Instagram、Googleマイビジネスのアカウントの開設方法の お話しはしません。活用方法のお話しを重点的にします。

豊橋でWEB集客に成功している会社や店舗、個人事業主の方が、どのようにしてFacebook等のSNSツールを活用しているのかを、身近な事例をご覧いただきながらお話しします。中高年が客層のお店でも、SNSを活用して集客してる事例は豊橋でも豊富にあります。

FacebookやTwitter、Instagramの活用方法を学びます

Google検索において、がんばってホームページのSEOをしても、その上に自動的に地図情報がでてきてしまう現状。そこにいかに自分のお店や会社の情報を掲載するかが大事になります。Googleマップ上のお店の情報を管理するGoogleマイビジネスの活用方法を学びます。

Googleマイビジネスにて、Googleマップ上のお店の情報を管理する事が大事です

最近、カーナビよりもスマホでGoogleマップを使ってナビしてる人が増えてます。出先でお店を探す時にスマホで検索すると、Googleマップ上のお店情報をいつの間にか見ている事に気がついてますか。そんなスマホで見てるお店の情報には、お店のレビュー記事が勝手にでてきて数字で評価をされていたり、電話は勿論、お店に直接メッセージをLINEのように送れます。実店舗も会社もGoogleマップをやらないといけない状況だと理解し、それを活用していきましょう。

スマホ時代だからこそ、Googleマップがより重要になってくる

1

2

3

7,500円A 15,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

【SNS&Googleマップ】https://www.youtube.com/watch?v=qlx7EnZ5P40

Page 8: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

08

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発

03 スマホではじめるオンラインショップ講座

無料でECサイトが作成できるBASE。サービスの特徴や通信販売の基礎知識を学び、実際に開設してみましょう。また、オンラインで商品を売るための基本を学びます。

小倉 摩美氏

現職履歴

Startup Garage コミュニティマネージャー2014年から無料サイトを使ってオンラインショップを運営その後個人事業主向けに講習やワークショップを行う2017年より起業支援施設Startup GarageにてECや情報発信の相談員を担当する

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

無料でオンラインショップをはじめたい個人事業・企業の方開設はしたけれども、宣伝方法や販売促進で困っている方商品登録から注文、梱包発送まで一連の流れを知りたい方

●●●

10名

豊橋サイエンスコア OA研修室

受講料

会 場

1通信販売を行う上での許諾や特定商取引法など、はじめる前に知っておきたい基礎知識を学びます。

ECの基礎知識

2会員登録から商品登録、注文後のフローや入金などBASEの基本を学びながら実際に商品ページを作成して公開してみましょう。

BASEの機能と特徴

3オンラインショップを開設しても、待っているだけでは売れません。販売促進の基本やファンづくりの基礎を学びます。

販売促進とファンづくり

ECサイトの基礎知識と開設●許認可や特商法について●BASEのショップ開設のやり方●商品登録や注文後のフロー

第1回 9月17日 19:00~21:00木

ECサイトの販売促進●集客方法について●ブログ、SNSの基礎●リピート購入、ファンづくり

第2回 9月24日 19:00~21:00木

講師紹介

3,000円A 6,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

背番号

13

オンラインショップで売上倍増!!

西川 貴之Takanobu Nishikawaポジション SF

Page 9: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

09

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発 

04 中小企業のためのクラウドファンディング活用講座

インターネットの専用プラットフォームから自分の活動や夢を発信することで、想いに共感した人や活動を応援したいと思ってくれる人から資金を募る「クラウドファンディング」の基礎知識と活用法を学びます。

小倉 摩美氏

現職履歴

Startup Garage コミュニティマネージャー2014年から無料サイトを使ってオンラインショップを運営その後個人事業主向けに講習やワークショップを行う2017年より起業支援施設Startup GarageにてECや情報発信の相談員を担当する

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

何かのチャレンジに協力者と資金を集めたい方クラウドファンディングの基本的な知識が知りたい方これまでクラウドファンディングで思うような結果が出なかった方

●●●

10名

豊橋サイエンスコア OA研修室

受講料

会 場

基本的な流れやプラットフォームごとの特徴を学びます。クラウドファンディングの基礎知識

クラウドファンディングで思ったような成果がでない……読者の心に響かないのは理由があります。

成功のコツ

プロジェクトの成功にとって重要な、写真や文章作成の基礎知識を学びます。

写真撮影やストーリーづくりの基礎知識

クラウドランディングの基礎知識●基本的な流れ●プラットフォームについて●プロジェクト方式について

第1回 10月8日 19:00~21:00木

プロジェクトページづくりの実践講座●ページづくりの基礎●魅力的な写真について●応援したくなる文章について

第2回 10月15日 19:00~21:00木

1

2

3

講師紹介

3,000円A 6,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

Page 10: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

10

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発

05 中小企業のためのリモートワーク活用講座

企業の人材不足が深刻化する中、インターネットを通じて全国のワーカーに仕事を発注できる「クラウドソーシング」や働き方改革にも活用できるオンラインビジネスツールを学びます。

小倉 摩美氏

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

クラウドソーシングを取り入れたいと考えている方過去のクラウドソーシングで失敗した経験のある方リモートワークツールについて学びたい方

●●●

10名

豊橋サイエンスコア OA研修室

受講料

会 場

1仕組みや流れ、発注方法の違いなど、クラウドソーシングの基本を学びます。

クラウドソーシングの基礎知識

2クラウドソーシングならではの注意点をおさえ、優秀なワーカーから応募されやすい発注の仕方を学びます。

発注のコツ

3リモートワークで円滑にコミュニケーションするためのツールやポイントを学びます。

オンラインビジネスツール

クラウドソーシングの基礎知識●クラウドソーシングとは?●主要なプラットフォーム●募集形式の違い

第1回 10月29日 19:00~21:00木

オンラインビジネスツールの活用●オンライン発注の注意点●円滑なコミュニケーション方法●リモートワークのツール

第2回 11月5日 19:00~21:00木

現職履歴

Startup Garage コミュニティマネージャー2014年から無料サイトを使ってオンラインショップを運営その後個人事業主向けに講習やワークショップを行う2017年より起業支援施設Startup GarageにてECや情報発信の相談員を担当する

講師紹介

3,000円A 6,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

Page 11: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

11

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発 

06 Excelで体験する初めてのAI講座AIに関する基礎知識、仕組み、機械学習やディープラーニングといった各種キーワードをわかりやすく整理し、解説します。Excelで実際にAIを動かしてみて実習することで理解を深めます。

小林 悟氏現職履歴

資格

ビスポーク株式会社 代表取締役 豊橋技術科学大学 大学院 電子・情報工学専攻 修了 愛知大学非常勤講師元豊橋技術科学大学非常勤講師第一種情報処理技術者

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

AIを初めて学ぶ方AIで何ができて何ができないかを理解したい方実際にAIを動かし体験してみたい方

●●●

15名

豊橋サイエンスコア OA研修室

受講料

会 場

AIとは何か?何ができて何ができないのか?がわかります。また、機械学習やディープラーニングといったキーワードについてもわかりやすく解説します。

AIとは何かがわかる

Excelのサンプルプログラムを体験することで、AI技術を実感します。Excelで実際に動かしてみる

実際にAIを導入した企業の事例とその効果を学びます。企業の事例で学ぶ。何ができるのか?を知る

●60分でわかるAI●実習の準備●AIとは何か?何ができて何ができないか?を理解します●Excelで実習するための準備を行います

第1回 9月3日 15:00~17:00木

●データ分析/統計の基本●Excelでデータ分析●データ分析の活用事例●AIの基礎となるデータ分析/統計について理解します●Excelで実際にデータ分析してみます●データ分析を活用した事例により、理解を深めます

第2回 9月10日 15:00~17:00木

●ニューラルネットワーク/機械学習/ディープラーニングの基本●Excelで機械学習1●AIの基礎技術であるニューラルネットワーク、機械学習、 ディープラーニングにつての概念と仕組みを理解します●Excelで実際に機械学習を体験して理解を深めます

第3回 9月17日 15:00~17:00木

●ビジネスでの活用と今後の展開●Excelで機械学習2●AIが現在どのようにビジネスで活用されているか? 今後はどのような分野で活用されて行くかについて学びます●Excelで実際に機械学習を体験して理解を深めます

第4回 9月24日 15:00~17:00木

1

2

3

講師紹介

6,000円A 12,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

ミズキMizukiキャプテン

体験しながらAIを習得できますよ!!

Page 12: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

12

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発

現職履歴

資格

ビスポーク株式会社 代表取締役 豊橋技術科学大学 大学院 電子・情報工学専攻 修了 愛知大学非常勤講師元豊橋技術科学大学非常勤講師第一種情報処理技術者

07 RPA入門講座

RPAツールUiPathで実際にRPAロボットを作成し、RPAでは何ができるのかを学びます。プログラミングの基礎の実習にもなりますので、これからプログラミングを始めたい方もおすすめです。

小林 悟氏

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

RPAで何ができるのかを知りたい方・導入を検討している方業務の効率化を図りたい方プログラミングの基本を学びたい方

●●●

15名

豊橋サイエンスコア OA研修室

受講料

会 場

1RPAの概念、何ができて何ができないのか、今後の動向などを学べます。また、数あるツールの比較および選び方も学びます。

RPAとは何かがわかる

2UiPathで実際にシステムを横断して業務を自動化してみます。RPAツールを実際に使ってみる

3実際にRPAを導入した企業の事例とその効果を学びます。企業の事例で学ぶ。何ができるのか?を知る

講師紹介

6,000円A 12,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

●30分でわかるRPA●UiPath導入●RPAの全体像とできること●UiPathを実際に使ってみます

●RPAツールの比較検討●RPAでシステム間の連携●プログラミングの基本●数あるRPAツールの紹介と比較●選定基準●複数のシステム間のデータ連携●命令、順次、IF、繰り返しと言ったプログラミングの基本

●企業での導入事例●変数、IF分岐、繰り返しをRPAで使ってみる●企業におけるRPAの導入事例の紹介●プログラミングの基本で学んだ内容を実際に、 RPAツールで使ってみます

●ブラウザの操作●Excelの操作●ブラウザとExcelの連携●ファイル操作●実際にRPAロボットを作成する際によく使う機能の実習●Excelとブラウザを連携したデータ入力の実習

第1回 10月8日 15:00~17:00木

第2回 10月15日 15:00~17:00木

第3回 10月22日 15:00~17:00木

第4回 10月29日 15:00~17:00木

Page 13: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

13

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発 

1

2

3

08 実務に活かすExcelデータ分析講座

データ分析と言っても何から取り組んでいいかわからない方も多いはず。データ分析の目的や予測、結果の比較をし、次の一手を考えることが出来る便利なツールがExcelにはあります。会社でよく使われる二つの関数(IF関数・VLOOKUP関数)も習得しながら分析する手順や方法を学びます。

夏目 哲子氏現職履歴

資格

パソコン事務サポート ちょこんと 代表大手企業などでヘルプデスクを約15年経験東海スリーボンド株式会社で営業事務を経験後2019年7月に個人事業開業パソコン不具合対応や事務全般の業務改善を行うITパスポート・Excel表計算技士 中小企業庁ミラサポ専門家

対象者

講座スタイル[実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

Excelを使って仕事をしている方Excelでデータ分析を行ってみたい方・IF関数やVLOOKUP関数を覚えたい方ご商売でデータ分析を行ってみたい方

●●

15名

豊橋サイエンスコア OA研修室

受講料

会 場

経営の知識が無いのでデータ分析出来ないと思う方もいらっしゃると思いますが、普段何気なく使っているExcelの機能だけでも出来るデータ分析があります。

マーケティングリサーチ、統計学、難しい経営分析の知識は不要

IF関数、VLOOKUP関数の実務に応用できるコツを学べます。コツを覚えるだけで作業が効率化され、業務の改善がはかれプライベートの時間も増やすことが出来ます。

たった二つの関数を覚えるだけで作業効率が格段にUP

データ分析の結果から原因を突き止めたり、今後の行動を考えることが出来るようになります。また意見交換などが盛んとなり、結果会社を盛り上げることに繋がっていきます。

疑問を持って行動できる人材になれる

●どんな分析をすれば使える結果が得られるのか●使われていないデータを活かして分析に使います●データに必要な項目は?●グラフの軸は何にする?

第1回 9月29日 13:30~16:30火

いつもの仕事を楽にする、会社で良く使う二つの関数を身に付けながら分析に使うデータの体裁を整えよう●IF関数、VLOOKUP関数でデータの体裁を整えます●IF関数、VLOOKUP関数の使い方を覚えます

第2回 10月6日 13:30~16:30火

膨大なデータも簡単に統計分析できるクロス集計を身に付けよう●ピボットテーブルで集計します●データを比較してパターン化し、傾向をつかみます

第3回 10月13日 13:30~16:30火

会社の今の状態や将来の目指す姿を見える化するテクニックを身に付けよう●売上予測や目標を満たす値を試算し、 ヒストグラム、ゴールシーク、ソルバーを使って分析します

第4回 10月20日 13:30~16:30火

普段使っているExcelでデータ分析をするための考え方と簡単なコツの身に付け方、およびその活用方法

講師紹介

6,000円A 12,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

背番号

15

たったふたつの関数で作業効率が格段にUP!!

鈴木 達也Tatsuya Suzukiポジション PG

Page 14: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

14

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発

09 HACCP導入準備(一般的衛生管理)講座

HACCPによるハザード管理を有効に機能させるためには、前提となる一般的衛生管理が確実に構築されている必要があります。本講座では、会社・工場の衛生管理レベルに合わせて、今何をすべきか、ゴールをどこに設定するかを明確にできる一般的衛生管理を検討します。

山村 友宏氏現職

履歴

有限会社F.T.Y. 取締役株式会社サイエンス・クリエイト コーディネーター日本野菜ソムリエ協会 野菜ソムリエ講座講師ASIAGAP上級審査員・上級指導員食品安全マネジメントシステム導入支援コンサルタント 1995年 千葉大学大学院園芸学研究科修士課程修了~2004年 尾瀬林業株式会社~2007年 農業

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

衛生管理について一から検討したい企業HACCPは一応導入しているが、衛生管理が向上したことを実感できない企業将来ISO等食品安全マネジメントシステムの認証を取得し、輸出に乗り出したい企業 等

●●

15名

豊橋サイエンスコア 視聴覚室

受講料

会 場

1 目標を設定することで、何のためにその作業をするのか、どういう手段を選択したらいいのか、管理・維持水準は?といった従来あやふやであった管理方法が明確化されます。

一般的衛生管理の目標設定による管理方法の明確化

2自社の衛生管理のどの部分が手薄なのか、どこから手を付けたらいいのか、どこを重点的に見なおしたらいいのかをチェックリストを使いながら整理します。

食品衛生の現状の把握

3手順書・記録を体系づけ、定期的に検証を行うことで、衛生管理が有効か、どこを改善したらいいか等が明確化され、PDCAサイクルにより継続的向上が見込めます。

一般的衛生管理の達成度の見える化

①製品の特性の把握②外部・内部要求項目の整理③チェックリストによる衛生管理状況の把握【課題】1)衛生管理改善目標を明確化する2)自社の工場平面図を準備する①製造する製品の食品安全上の特性を把握します②食品安全に関して、どんな法令があり何を要求しているか、 顧客や一般消費者が何を要求しているか、整理します③チェックリストを使用して、一般的衛生管理(PRP)の 整備状況を把握します

第1回 9月4日 13:30~16:30金

①ゾーニング②チェックリストによる衛生管理方法選択【課題】1)現在社内で整備している手順書、記録の一覧を作成する①ゾーニングを通じて、現状の施設・設備の配置の問題点を 整理します②チェックリストを使用して、一般的衛生管理(PRP)で選択する 管理方法を検討します

第2回 9月11日 13:30~16:30金

①検証の必要性について②一般的衛生管理(PRP)文書化(手順書、記録)①日々の活動の有効性を確認するための「検証」の 必要性を確認します②一般的衛生管理(PRP)文書化の目的、方法、 注意点について確認します

第3回 9月18日 13:30~16:30金

講師紹介

4,500円A 9,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

Page 15: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

15

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発 

10 HACCP実践導入講座

HACCPシステムを職場の製造現場に活かして頂く為に、作成方法の実習を行って頂きます。具体的に取り組んで頂き実践に向けての説明と実習を行います。

永井 利明氏

現職履歴

ISO審査員(9001・22000)、愛知県6次産業化プランナー日本即席食品工業協会技術委員愛知県包装食品技術協会理事愛知県食品団体連絡協議会代表幹事愛知県食品衛生協会指導員

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

HACCP管理者及び担当者、製造責任者・担当者、品質管理責任者・担当者その他HACCPを勉強されたい方 など

15名

豊橋サイエンスコア 視聴覚室

受講料

会 場

1 単に認証取得や、食品衛生法義務化対応だけではなく、経営改善・リスク対策として活用して頂くツール化を伝授します。

HACCPを理論だけではなく実際にツールとして活かして頂く

2 現場の目線から危害要因を根絶し、真の安全安心を定着させる支援を行います。事故のない安全且つ効率的な現場、その為の作業標準化を習得して頂きます。

食の安全安心を製造現場に定着させ消費者・流通の信頼に応える

3HACCPプランやPRP(一般衛生管理)の基礎を解説します。ISO22000及びFSSC構築の準備に

HACCP実習Ⅰ●食品衛生の基礎知識Ⅰ●製品説明書の書き方のポイント●フローダイヤグラムの書き方●演習(作成実習)

第1回 10月2日 13:30~17:00金

HACCP実習Ⅱ●食品衛生の基礎知識Ⅱ●危害分析のポイント●管理基準設定のポイント●モニタリング方法設定ポイント●改善処置設定のポイント●演習(作成実習)

第2回 10月16日 13:30~17:00金

HACCP実習Ⅲ●食品衛生の基礎知識Ⅲ●検証方法設定方法・ポイント●マネジメントシステム構築手順●検証方法設定のポイント●総合質疑応答(事前・当日)●演習(作成実習)

第3回 13:30~17:0010月30日金

講師紹介

4,500円A 9,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

マドカMadokaバイスキャプテン

今こそHACCPを学びましょう!!

Page 16: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

16

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発

11 ものづくりの本質に迫る!品質管理実践講座【初級】

検査強化による品質保証は遠い過去のものです。検査をしなくても100%良品ができる仕組み作りを目指すためには、品質管理手法の基本、QC7つ道具を使いこなすことが必要です。まずはグラフなどを手で描きその意味を理解し、その後表計算ソフトで省力化するという学び方で、現場ですぐに使えるレベルの学習をします。

関 伸一氏現職

履歴

資格

関ものづくり研究所代表 静岡大学工学部大学院客員教授NPO法人三次元設計能力検定協会理事 株式会社Fiot取締役株式会社エコム社外取締役1981年 4月 テイ・エス・テック株式会社入社1992年 7月 ローランド ディー.ジー.株式会社 入社2008年 4月 株式会社ミスミグループ本社 入社2010年 3月 個人事業主として「関ものづくり研究所」を開業2017年 5月 株式会社Fiot 取締役就任2019年 6月 株式会社エコム社外取締役就任品質管理Fコーストレーナー(本田技研工業社内資格)

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

製品設計、品質管理、生産技術にかかわる方(新入社員~3年目程度)製造業の現場リーダー工程内不良や客先不良低減にお悩みの方

●●

15名

豊橋サイエンスコア 視聴覚室

受講料

会 場

1品質管理とは検査で品質を担保することではありません。検査をしなくても100%良品ができる仕組みを作ることです。「不良品が作れない設計」「不良品が作れない現場」の考え方を学びます。

品質管理の本質を学びます

2 パレート図やヒストグラムは「データの見える化」の基本中の基本です。電卓と定規でグラフを描きその意味を理解した後に、MS-Excelでの描き方を学びます。問題とその要因の関連を見える化する特性要因図はグループワークで楽しく作ります。

QC7つ道具のうち、使用頻度の高いものを中心に学びます

3「人間はミスを犯す」のは当たり前のことです。ヒューマンエラーを教育・訓練だけで解決することは不可能です。デジタル技術を活用した先進的なポカヨケの仕組みで「不良を作れない現場造り」の方法を学びます。

先進的なポカヨケの考え方を学びます

品質管理の本質を学ぶ●ものづくりの要素と資格●品質管理の本当の目的とは●実務に役立つQC7つ道具【実習】特性要因図の作成

第1回 9月17日 13:30~17:00木

データの見える化のためのQC7つ道具●パレート図の作り方、使い方●ヒストグラムの作り方、使い方●散布図の作り方、使い方【実習】パレート図、ヒストグラム、散布図の作成

第2回 9月24日 13:30~17:00木

ポカヨケの考え方●再発防止と未然防止●安全へのポカヨケが最優先●ポカヨケ実例●デジタルものづくりの考え方【討議】実務でのポカヨケ検討

第3回 10月1日 13:30~17:00木

30㎝程度の定規 関数電卓(スマートフォンでも可)持参のこと

講師紹介

4,500円A 9,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

Page 17: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

17

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発 

現職

履歴

資格

関ものづくり研究所代表 静岡大学工学部大学院客員教授NPO法人三次元設計能力検定協会理事 株式会社Fiot取締役株式会社エコム社外取締役1981年 4月 テイ・エス・テック株式会社入社1992年 7月 ローランド ディー.ジー.株式会社 入社2008年 4月 株式会社ミスミグループ本社 入社2010年 3月 個人事業主として「関ものづくり研究所」を開業2017年 5月 株式会社Fiot 取締役就任2019年 6月 株式会社エコム社外取締役就任品質管理Fコーストレーナー(本田技研工業社内資格)

12 ものづくりの本質に迫る!品質管理実践講座【中級】

検査強化による品質保証は遠い過去のものです。製品設計と工程設計で品質を保証し、「不良を作れない現場」を実現するためのカギは「正規分布」と「分散の加法性」です。その両方をわかりやすく解説し、更にIoTとAIも活用した実践的品質管理手法を学びます。

関 伸一氏

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

製品設計、品質管理、生産技術にかかわる中堅社員の方製造業の管理監督者等工程内不良や客先不良低減にお悩みの方

●●●

15名

豊橋サイエンスコア 視聴覚室

受講料

会 場

1正規分布を正しく理解できていなければ品質管理は行えません。正規分布表と電卓を使いその基礎を学び、表計算ソフトで検証する方法で実践手法を学びます。

正規分布を軸とした品質管理手法を学びます

2 データ分析で最も重要な統計量はバラツキを表す分散及び標準偏差です。分散の加法性を理解し、正しい寸法公差を決めることで、不良低減とコストダウンを実現する方法を学びます。

分散の加法性による正しい公差の決め方を学びます

3「人間はミスを犯す」のは当たり前です。ヒューマンエラーを教育・訓練だけで解決することは不可能です。デジタルエンジニアリング、IoT/AIの活用など先進的な品質管理・品質保証で「不良を作れない現場造り」の方法を学びます。

IoTとAIの活用法を学びます

正規分布と工程能力●統計的品質管理の目的●統計量とその求め方●正規分布の考え方●工程能力とは●工程能力指数の求め方【実習】正規分布表を使った不良率の計算工程能力指数の計算

第1回 11月12日 13:30~17:00木

分散の加法性と公差解析●分散の加法性●公差解析【実習】分散の加法性の計算正しい公差の決め方

第2回 11月19日 13:30~17:00木

IoTとAIの活用●デジタルエンジニアリングの考え方●IoTを活用したポカヨケ●AIの歴史とものづくりへの活用【討議】本講座の内容の自社の現場への活用方法

第3回 11月26日 13:30~17:00木

30㎝程度の定規 関数電卓(スマートフォンでも可)持参のこと

講師紹介

4,500円A 9,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

Page 18: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

18

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発

13 中小企業BCP策定入門講座

自然災害が多発している昨今、 BCP(事業継続計画)策定のための基礎知識を学び、自然災害にあっても企業(商店)が早期に再開し、存続できるように、自社のBCP作成を指導します。又、経済産業省は、2019年7月事業継続力強化計画『認定制度』をスタートさせ、中小企業の取り組みを促しております。

現職

履歴資格

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

経営者・経営幹部・経営企画幹部・安全管理責任者・防災責任者等(経営者+担当者での参加が望ましいです)

15名

豊橋サイエンスコア 視聴覚室

受講料

会 場

1BCPはどのように策定し、運用するのか。その方法を実例を交えながら習得します。導入することでステークホルダーの信用度もUPします。

BCP導入の必要性を習得します

27月~10月の研修期間で自社のBCP作成を完了を目指します。 各社の内容に応じたBCPを作成します

3ご希望の方には、随時相談に応じます。随時BCPに関する相談に応じます

参加者の現状把握●自己紹介 他BCP全体像の知識習得●事業継続力強化計画●BCPの進め方①自社企業の概要②なぜ取り組むか (目的)③自社のハザード調査

第1回 7月9日 17:00~19:00木

自分で取り組む④自社を襲うリスク⇒影響・脆弱性⑤人・物・金・情報・ライフライン・その他⑥現時点での取り組み(決め事)⑦重要業務とは

第2回 8月6日 17:00~19:00木

どんな対策が必要か(リスク対策)⑧人⑨物⑩金⑪情報⑫対策の計画

第3回 9月10日 17:00~19:00木

PDCAを回す⑬教育・訓練計画⑭PDCAを回す⑮帳票⑯まとめ

第4回 10月15日 17:00~19:00木

講師紹介

彦坂 高司氏有限会社アルマック豊橋 代表取締役(NPO法人TRM理事長)2004年 リスクコンサルタント・オブ・イヤー2003受賞日本リスクマネジャー&コンサルタント協会 認定講師NPO法人 事業継続推進機構 事業継続管理者豊橋商工会議所 専門指導員 ミラサポBCP専門家

6,000円A 12,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

Page 19: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

19

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発 

14 SDGs入門講座

SDGsは新たなビジネスチャンスの獲得や経営リスクの回避のため、事業に創造性をもたらしたり現場にイノベーションを起こすことのできるグローバルで汎用性の高いビジネスツールと言われています。中小企業こそSDGsの本質をこの講座を通じて理解し、経営に生かせるようにします。

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容定 員

新規事業開発や既存事業の拡大を図りたい方上記目的達成のためのパートナーを探したい方コミュニケーションツールとして、SDGsを学びたい方

●●●

15名

豊橋サイエンスコア 視聴覚室

受講料

会 場

1 イマココラボ製「SDGsゲーム」を通じて、今なぜSDGsが必要か?SDGsによって企業活動は、どのように変わるか?を理解します。

SDGsゲームを通じて、体感的に本質を理解します

2 SDGsの目標を実際の事業活動に取り込んでいる事例を3件紹介します。

事例発表を通じて、企業戦略策定のヒントを得ます

3 最終的に自社の経営資源の棚卸(自社の強み発見)とSDGsの目標項目を擦り合わせて、戦略の再構築を図ります。

SDGsの目標を、組み入れて事業戦略を策定します

入門編:SDGsゲームの実践

第1回 11月10日 13:30~16:00火

応用編:事例紹介(3件)

第2回 11月17日 13:30~16:00火

SDGsの概要説明およびゲームのルール説明そして、ゲームの実践と実践した振り返ります

SDGsを実際に事業活動に組み入れている企業、あるいは行政担当者に事業内容を説明していただき、その後自社で事業戦略を策定するためのミニ講義をします

企画編:自社で策定した事業戦略の発表

第3回 11月24日 13:30~16:00火

受講者の企業における事業戦略の発表を通じて、事業戦略の進化を図り、パートナシップの可能性も探ります

講師紹介 現職

履歴資格

現職履歴資格

中嶋 あゆみ氏加山興業株式会社平成31年 名古屋市立大学卒業SDGsゲーム公認ファシリテーター

加藤 卓秀氏加山興業株式会社昭和48年 早稲田大学卒業中小企業診断士

4,500円A 9,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

背番号

5

SDGsとは?そんな疑問を解決!!

川嶋 勇人Hayato Kawashimaポジション SG

Page 20: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

20

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発

15 フリーソフトで始めるデータ解析入門

行列演算ソフトとしてよく知られているMATLABは信号処理・制御の分野でよく利用されています。MATLABは高価なソフトウェアであるため、MATLABクローンと呼ばれるオープンソースがいくつかあります。本講座では、その中で最もよく知られたSCILABをデータ解析や信号処理で利用する方法を紹介します。

現職履歴

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

SCILABを使ってみたい方信号処理や制御系設計などの安価な支援ソフトの導入を考えている方

●●

10名

豊橋サイエンスコア OA研修室

受講料

会 場

1 SCILABのダウンロード・インストール、使用方法の基本を解説します。

SCILABのインストールから使用方法までを解説します

2実習を通して、収集したデータの解析・信号処理の基礎を学ぶことができます。

データ解析や信号処理について学べます

3モデル化や制御系設計などのさらなる応用例も紹介します。応用例も紹介します

SCILABのインストールから使用方法の基本●SCILABのインストール方法●Xcosのインストール方法●基本の使用方法●作図方法

第1回 9月2日 19:00~21:00水

【実習】収集したデータの解析をする●収集したデータの度数分布表の作成●収集したデータの周波数解析

第2回 9月9日 19:00~21:00水

【実習】XCOSを用いたシミュレーション●簡単な題材を用いたXcosによるシミュレータを作成

第3回 9月16日 19:00~21:00水

SCILABを使用して行うことができるさらなる応用例を紹介する●得られたデータからモデル化・制御系設計の実例の提示※前週までに受講者の意見を聞いて題材変更を検討することもあります。

第4回 9月23日 19:00~21:00水

講師紹介

佐野 滋則氏豊橋技術科学大学機械工学系准教授名古屋大学大学院工学研究科博士後期課程修了(工学博士)理化学研究所バイオミメティックコントロール研究センターフロンティア研究員

6,000円A 12,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

背番号

21

わかりやすくデータ解析の手法を学べます!!

菅野 翔太Shota Kannoポジション SF

Page 21: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

21

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発 

16 ドローン操縦者養成講座

今注目を浴びているドローンに関しての法令等の学習とドローン操縦の実習を行います。

現職履歴資格

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

ドローンを事業で利用しようと計画している方ドローンの運用方法を学びたい方ドローンの操縦方法の基本を学びたい方

●●●

12名

豊橋サイエンスコア 視聴覚室豊橋市総合体育館

受講料

会 場

1 初日にドローンに関する法令や運用方法を学習します。その後シミュレータを経て実機での実習を行います。

ドローンの利用方法を法令・実習の両面で学習します

2 ドローンに実装されているシミュレータで操縦の基本を学習しますので、実機への実習もスムーズに行えます。

ドローンの操縦方法はシミュレータで学習してから実機の実習を行います

3豊橋市総合体育館を利用して実機の実習を行います。操縦者ひとりに対してひとりのサポートが付きますので、安心して操縦技術を習得できます。

マンツーマンで実機の実習を行います

法令・運用の学習●ドローンの基礎●無人航空機に係る航空法改正について●国土交通省「無人航空機の安全な飛行のためのガイドライン」について●ドローンの基礎知識●(一社)ミニサーベイヤーコンソーシアム安全ガイドラインについて

第1回 8月18日 13:30~17:00火

シミュレータ実習●機体の制御の有無における挙動の変化を体験●操縦しやすいドローンが内包する危険性について体験●実運用方法の習得

第2回 8月25日 13:30~17:00火

実機による操縦実習1●基本操縦訓練●フライト前の機体チェック方法●離陸~ホバリング~着陸●前後移動、等

第3回 9月1日 13:30~15:30火

実機による操縦実習2●基本+応用操縦訓練●高高度でのフライト●8の字飛行●自律飛行

第4回 9月15日 13:30~15:30火

石田 晃啓氏三信建材工業株式会社 開発室 室長平成29年 一般社団法人日本建築ドローン協会 事務局長(一社)ミニサーベイヤーコンソーシアム 技能検定認定無線従事者免許(第三級陸上特殊無線技士)

場所:豊橋サイエンスコア 視聴覚室

場所:豊橋サイエンスコア 視聴覚室

場所:豊橋市総合体育館

場所:豊橋市総合体育館

講師紹介

6,000円A 12,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

※天候により内容を変更する可能性があります

Page 22: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

22

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発

17 産業用ロボット&シーケンス制御実習講座

シーケンサー、タッチパネル、産業用ロボットの制御方法を実機を使いながら学び、制御技術全般の理解を深めます。

現職履歴

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

機械制御を担当されている方シーケンサー制御や産業用ロボット制御を学習したい方

●●

10名

豊橋サイエンスコア 505号室

受講料

会 場

メカトロの基礎FAの基礎センシング技術の習得

第1回 7月7日 13:30~17:00火

アクチュエータ制御技術の習得【実習】実習セット(BSK-500TRⅡ)を使用してシーケンス制御を学ぶ

第2回 7月8日 13:30~17:00水

シーケンサー制御技術の習得【実習】ティーチングボックスの操作3D-ロボットシミュレータの操作ロボットのティーチング

第3回 7月14日 13:30~17:00火

実際に産業用ロボットを使用しての技術の習得【実習】ロボットのプログラミングカラーワーク及びパレットを使用した制御実習

第4回 7月15日 13:30~17:00水

【実習】シーケンサーとタッチパネルの概念と制御の実習

加藤 友二氏トライエレック株式会社 代表取締役2003年4月 ラインエージ株式会社常務取締役を退任2003年6月 トライエレック株式会社を設立

講師紹介

6,000円A 12,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

三菱電機㈱製のシーケンサー、タッチパネル、産業用ロボットを使用して実習を行い「より実践的な改善が出来る技術者」を目指します

実機操作による実習を行います

「自らの設備を自らの手で改善する」ことを目標に初心者から経験者まで講義を通じて「自動化・省力化」技術を楽しく学びます。

「自動化・省力化」技術を楽しく学びます

国家技能検定試験 受検対策ユニット(BSK-500TRⅡ)を使用して実習を行います。

即応性の高い人材育成を行います

1

2

3

エリカErika

産業用ロボットを実習しながら習得できます!!

Page 23: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

23

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発 

18 基礎から学べる溶接実習講座

溶接のことがよくわかる! 最短で充実の研修内容です。

現職履歴

資格

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容定 員

溶接技術者溶接管理者、担当者全般女性、初心者も歓迎

●●●

10名

[座学]豊橋サイエンスコア 視聴覚室[実習]シンフォニアテクノロジー株式会社    豊橋製作所

受講料

会 場

長年溶接技術に携わってきた国際溶接技術者が講師を務めます。溶接の要所をわかりやすく丁寧に教えます。

溶接技術の基礎知識が3日で学べます

恵まれた実習環境のもと、指導員がマンツーマンで丁寧に指導します。

マンツーマンの充実した実習でスキルが身に付きます

ひとりひとり習得したい技術は異なるもの。できる限り個々の要望に合わせた実習内容で上達をサポートします。※ご要望にお応えできない場合もございます。お申込みの前にご相談ください。

個人のレベルに合わせた実習で、必要な技術の習得が可能!

現職

履歴

資格

溶接の仕事が無くなることはありません。これから技術を身に付けたい人、女性の方でも本格的な溶接を体験することができます。

はじめての方も、女性も安心して受講できます

【座学】溶接技術の基礎から応用まで重要ポイントを学ぶ

●最近の溶接技術の紹介●溶接技術の基礎知識●溶接施工管理について●溶接コスト

第1回 8月1日 13:30~17:00土

【実習】受講生のレベルや要望に出来る限り合わせ実施しています。

第2回 8月29日 13:00~17:00土

第3回 9月5日 13:00~17:00土

【実習】受講生のレベルや要望に出来る限り合わせ実施しています。

講師紹介

青木 尚夫氏アオキテック技術事務所 所長2002年 トピー工業株式会社 本社技術部長2004年 アオキテック技術事務所 所長技術士(金属部門)国際溶接技術者 (International Welding Engineer)

羽田 幸寿氏シンフォニアテクノロジー株式会社豊橋製作所 製造部 工作グループ長2006年 神鋼電機 (現シンフォニアテクノロジー株式会社) 入社2013年 シンフォニアテクノロジー     工作グループ長溶接管理技術者1級

4,500円A 9,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

1

2

3

4●ガスシールドアーク溶接●TIG溶接実習(2)●CO2溶接、TIG溶接、鉄、ステンレス、アルミ●サンプル作りチャレンジ

場所:シンフォニアテクノロジー株式会社 豊橋製作所

●ガスシールドアーク溶接●TIG溶接実習(1)●CO2溶接、TIG溶接、鉄、ステンレス、アルミ

場所:シンフォニアテクノロジー株式会社 豊橋製作所

場所:豊橋サイエンスコア 視聴覚室

Page 24: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

24

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発

19 Fusion360一気通貫入門講座【初級】

「こんな治具があったら」と思うけど設計部門には頼みづらい。そんな経験をされた製造現場の方に朗報です。Fusion360という3DCADソフトを使って自分で治具を設計してしまいましょう。

対象者

講座スタイル[実技演習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

現在2次元CADが設計のメーンツールになっている企業3次元CADを難しいツールと考えてしまい導入をためらっている企業NC工作機械を所有しており、CAMでのプログラム作成に移行を検討している現場

●●

10名

豊橋サイエンスコア OA研修室

受講料

会 場

1

2

3

Fusion360は設計から製造までのプロセスをカバーできる3D統合ツールです。Fusion360を知ることは3D化の意義を理解する近道になります。

3DCADだけではない。Fusion360に出来ること

元2次元信仰者だった講師自身の経験を交えた解説と、実際の操作体験で「3次元CADは難しい」というイメージを払拭します。

2次元から3次元への移行は怖くない

もはや設計者だけの3次元ツールではなくモノづくりの現場にこそ3次元ツールが必要です。ツールが現場と設計をつなぎ相互的なレベルアップに繋がることを理解していただけます。

現場にこそ3次元CADを導入しましょう

セミナーの概要とFusion360の説明●講師自己紹介●セミナーの趣旨説明とFusion360の機能説明●基本設定、操作画面説明、マウス操作の練習

CAD機能の基本操作実習(1) (データの扱いに慣れる)●データ取扱方法、クラウドとローカルの扱いの違いを説明●モデル測定、編集、2DDXFからのモデル作成

第1回 7月3日 13:30~17:00金

前回の振り返り~CAD機能の基本操作実習(2) (ソリッドモデリングの基本)●スケッチの基本実習(長方形、円、線分)●フィーチャーの基本実習(押し出し、シェル、回転、フィレット/面取りロフト)●図面から3Dモデルを作成(プリント配布による実習)

第2回 7月10日 13:30~17:00金

前回の振り返り~CAD機能の基本操作実習(3)

図面機能の説明と基本操作●図面からの3Dモデルを作成(プリント配布による実習)

第3回 7月17日 13:30~17:00金

前回の振り返り~CAE機能の説明と基本操作実習●第3回で作成したサンプルモデルを静的応力解析する

第4回 7月31日 13:30~17:00金

前回の振り返りとCAM操作実習●固定金具のツールパスを作成する(段取り替え2回含む)※Fusion360特有の負荷制御切削を含んだツールパスを作成

第5回 8月7日 13:30~17:00金

●ポンチ絵からのモデリング(固定金具)●固定金具のモデルを図面化する

CAM機能の説明と受け治具モデルの作成(受け治具の必要性を理解してもらう)

●「固定金具を材料から削りだしで加工する」を想定して、 マルチボディ機能を使って受け治具のベースモデルを作成する。

受け治具モデルの仕上げ●ベースモデルを実用レベルの治具モデルに仕上げる

質問受付

講師紹介

藤崎 淳子氏現職 Material工房・テクノフレキス

7,500円A 15,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

Page 25: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

25

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発 

20 Illustratorを使用したグラフィックデザイン初心者講座

Adobe Illustrator初心者の方を対象に、ソフトの基本操作・グラフィックデザインのコツなどを実際の制作を通して学びます。また、デザインしたデータをもとにメイカーズ・ラボとよはしの機材を使用しグッズ製作を行います。

現職履歴

対象者

講座スタイル[実技演習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

はじめてイラストレーターを使う方少しイラストレーターを使ったことのある方

●●

15名

豊橋サイエンスコア OA研修室

受講料

会 場

ロゴ・名刺・バナーなどを実際に作りながら、各ツールの操作方法を学びます。また、印刷物/WEBそれぞれの特性に対応したデータ作りを行います。

ソフトの基本操作を「作りながら」学びます

デザインがより良く見えるレイアウトや綺麗な文字組みについて学び、デザインスキルの向上を図ります。

グラフィックデザインの基礎を学びます

メイカーズ・ラボとよはしの機材を使用してオリジナルのグッズ製作することで、機材に応じたデザインデータの作成方法を学びます。

制作したデザインをグッズとして展開します

1

2

3

Illustratorの特性・基本操作●デザインデータの種類・特性●Illustratorの特徴●Illustratorの基本操作●トレースの練習

第1回 10月6日 19:00~21:00火

ロゴ制作、名刺デザインへの展開●ロゴの制作●制作したロゴを使用した名刺をデザイン●塗り足し、ガイド、トリムマークについて●文字組の基本

第2回 10月13日 19:00~21:00火

イラスト制作、バナーデザインへの展開●簡単なイラストの制作●制作したイラストを使用したWEB用バナーのデザイン●グラデーション、アピアランスについて●「雰囲気を出す」ための工夫

第3回 10月20日 19:00~21:00火

オリジナルグッズへの展開●制作したロゴ、イラストなどを用いてレーザー加工機用の データを作成●メイカーズラボでレーザー加工機を使用したグッズを製作

第4回 10月27日 19:00~21:00火

伊藤 希氏フリーランスグラフィックデザイナー2013年よりデザイン制作会社勤務2017年よりフリーランスデザイナーとして独立

講師紹介

6,000円A 12,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

背番号

4

イラストレーターでデザインスキルをゲット!!

寺園 脩斗Shuto Terazonoポジション PG

Page 26: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

26

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発

21 Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座

Adobe Photoshop初心者の方を対象に、ソフトの基本操作・写真加工の方法・グラフィックデザインのコツなどを実際の制作を通して学びます。また、デザインしたデータをもとにメイカーズ・ラボとよはしの機材を使用しグッズ製作を行います。

対象者

講座スタイル[実技演習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

はじめてフォトショップを使う方少しフォトショップを使ったことのある方

●●

10名

豊橋サイエンスコア OA研修室

受講料

会 場

1写真補正・レタッチ・加工・切り抜きなどのPhotoshopの基本となる写真への加工の操作を学びます。

写真加工をベースに、ソフトの基本操作を学びます

2Photoshopが得意とするデザインテイストを理解し、デザインスキルの向上を図ります。

グラフィックデザインの基礎を学びます

3メイカーズ・ラボとよはしの機材を使用してオリジナルのグッズ製作することで、機材に応じたデザインデータの作成方法を学びます。

制作したデザインをグッズとして展開します

Photoshopの特性・基本操作●解像度やカラーモードについて●Photoshopの特徴●選択範囲の作成●切り抜きの練習●レイヤーマスクの作成

第1回 11月6日 19:00~21:00金

写真加工①(色調補正/レタッチ等)●写真の色味を補正●肌のレタッチ●不要物の削除●「コンテンツに応じる」の活用

第2回 11月13日 19:00~21:00金

写真加工②(ブラシでの描画/文字入れ/合成)●ブラシでの描画●文字ツールを使用した文字レイアウト●切り抜きを使用した合成●レイヤースタイル

第3回 11月20日 19:00~21:00金

オリジナルグッズへの展開●写真加工①②で加工した写真素材を使用してコラージュ作品を 作成●メイカーズラボでUVプリンターを使用したグッズを製作

第4回 11月27日 19:00~21:00金

6,000円A 12,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

現職履歴

伊藤 希氏フリーランスグラフィックデザイナー2013年よりデザイン制作会社勤務2017年よりフリーランスデザイナーとして独立

講師紹介

Page 27: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

27

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発 

22 動画制作講座 入門編

これから動画を作ってSNSなどで活用してみたい方、チャレンジしてみたけど、うまくいかなくてお悩みの方。撮影編集の基本から、クオリティを高く見せることができるテクニックも学びます。

対象者

講座スタイル[実技演習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

これから事業で映像を活用したいと考えている方動画を作ってみたけれど、思ったものが作れないと困っている方

●●

10名

豊橋サイエンスコア OA研修室

受講料

会 場

1動画を作りたいけど何から始めて良いかわからない。そんな疑問にお答えいたします。※ソフトはAdobe PremiereProを使用します。

動画制作の基本を学びます

2簡易的な機材を使って綺麗に撮影する方法や、音声を上手に収録する方法を学びます。

テクニックを学びます

3編集の仕方でクオリティは変わります。効果の高い演出やBGMの選び方などを学びます。

編集の仕方とSNSへのアップロード方法を学びます

準備編●カメラの選び方や、シナリオ制作などの手順を学びます。

第1回 7月7日 19:00~21:00火

撮影編●カメラの設定や、伝わりやすい構図など、撮り方を学びます。

第2回 7月14日 19:00~21:00火

編集編●編集ソフトの基本的な使い方と、テロップや編集効果の使い方を 学びます。

第3回 7月21日 19:00~21:00火

テクニック編●メニューや商品などのブツ撮りの基本や、音声を綺麗に撮る方法などを学びます。

第4回 7月28日 19:00~21:00火

現職

履歴

資格

清田 高博氏株式会社オレンジボックス代表取締役  中日本アグリサービス株式会社取締役副社長  タスカルプランニング代表2003年 前進である(有)オレンジマム会社設立2012年 (有)ORANGEBOXへと商号変更をし、映像事業開始2014年 中京テレビ報道カメラマン受託 ドローン事業参入2018年 本社移転と株式会社オレンジボックスへ商号変更UTC DJI JAPAN認定農業用ドローン指導教官・車両系建設機械 ・玉掛け ・小型移動式クレーン

PV制作から駅伝中継までこなす講師です!講

師紹介

6,000円A 12,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

背番号

8太田 敦也Atsuya Otaポジション C

動画制作テクニックを一挙に習得!!

Page 28: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

情報化IT活用

品質管理

工場・企業改善

技術者育成

新事業開発

23 売れる新規ビジネスプラン作成講座

新分野進出、新規事業(プロジェクト)、新製品開発など新たな販路開拓を目指した「売れるビジネスプラン」を作成します。考えているアイディアをロジカルに整理をし、さらに具体的に商品化を目指し新たな売上に結び付けるプロセスをプランニングします。そして、その内容を「戦略シート」にまとめ上げ事業計画書としてブラッシュアップし、プレゼンテーションします。個人経営者から中小企業ならではのビジネスプランを完成させます。

現職

資格

対象者

講座スタイル[座学+実習]

講座ポイント

日時・内容

定 員

販路拡大を目指し新規事業を検討中の経営者独立開業・創業を目指す方新商品や新しいビジネスアイディアを具体的に商品化したい方

●●●

15名

豊橋サイエンスコア 視聴覚室

受講料

会 場

1 新しいアイデアまたは新製品開発、新商品などを具体的なアクションプランまで落とし込み、現状の実績やノウハウを分析し、更なるブラッシュアップによる実践的なビジネスプランを作成します。

思いつきやアイディアを商品化して具現化します

2 経営やビジネスプラン作成に不慣れな参加者に対しても、マーケティングなどの専門用語はほとんど使わず、わかりやすく解説と演習を展開します。演習を通して抱えている不安を解消します。

販路開拓のためのビジネスプランをわかりやすい解説で作成します

3 受講生同志、また講師との双方向コミュニケーションで個別対応します。その結果、具体的で実現性の高いビジネスプラン作成が可能です。身近な「実践経営者」からの体験談などのケーススタディ、さらにメーリングリストを作成して開催期間中の情報交流の促進と受講生からの質問などに柔軟に回答できる仕組みを作ります。

演習を通してビジネスプランごとの個別対応します

売れるビジネスとその考え方●これからのビジネス事情と傾向●新ビジネスの成功、失敗パターン●ビジネスアイディアの見つけ方

●ビジネスチャンスの見つけ方●ロジカルシンキング【実習】 アイディアのアウトプット&ブラッシュアップ

第1回 7月20日 13:30~17:00月

経営戦略の立て方・考え方●自己(自社)分析で見えてくる強み、弱みの明確化●経営ビジョンの考え方と作り方企業経営者体験談●戦略の選択方法●実践経営者からの体験談【実習】 実践企業経営者とのパネルディスカッション

第2回 7月27日 13:30~17:00月

新規ビジネス展開のノウハウ●中小企業のブランドマーケティング●経営環境の変化への対応の仕方販路開拓の進め方●ビジネスプラン作成ポイント

●売れるマーケティング戦略の考え方&立て方【実習】 moreメソッドⓇの活用・戦略シートの作成・「強み」の強化

第3回 8月3日 13:30~17:00月

ビジネスプラン作成●自社分析から事業領域の特定と戦略商品の作り方情報発信の重要性●簡単にできる情報発信方法

●ビジネスプラン個別フォロー●ホームページ、ブログ、メルマガ、SNSなどの身近な無料ITツール活用法【実習】 コンテンツ検討

第4回 8月17日 13:30~17:00月

ビジネスプランプレゼンテーション●「戦略シート」発表●成功するビジネスのポイント●まとめ

●ビジネスプランのブラッシュアップ●まとめ【実習】 参加者のプレゼンテーション・個別アドバイス

第5回 8月24日 13:30~17:00月

日野 眞明氏MORE経営コンサルティング株式会社 代表取締役中小企業診断士/ITコーディネータ販売士1級/MBA

講師紹介

7,500円A 15,000円B※受講料区分A・BについてはP.4をご覧ください。

28

Page 29: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

「受けたい」セミナーがキーワードやカテゴリ、ジャンル別・階層別の見える化マップで検索できます

社会人キャリアアップ連携協議会

主 な 取 組

東三河地域が持つ「知」や「技」を広く地域の人材育成に活かし、この地域全体の活性化に貢献することを目指しています。

● 産学官金の参加各機関の社会人キャリアアップの取組や制度について情報共有をはかり、  ホームページ等を活用した情報発信を行います。

● 参加各機関が単独または連携して事業等を企画・実施し、協議会がハブとなって支援・調整を行い  人材育成プログラムの活性化につなげます。

● 産学官金の若手中堅人材の交流を促進する場としてGeneCafeを主催します。  (2020年度は全8回程度) 

会場、テーマなどの詳細はFacebookから。https://www.facebook.com/careerup.genecafe/

社会人キャリアアップ連携協議会 株式会社サイエンス・クリエイト内〒441-8113豊橋市西幸町字浜池333-9  TEL 0532(44)1111  FAX0532(44)1122  E-mail:[email protected]

29

Page 30: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

豊橋市中小企業人材育成支援研修受講申請書

様式第1-2(第7条関係)

豊 橋 市 長 様

注 1 : この申請書にご記入いただいた情報は、市及び本研修の受託事業者において受講者名簿に利用します。  2 : この研修を申し込まれた方について、来年度の研修案内パンフレットをお送りします。  3 : 電話番号・Eメールは、受講講座についての荒天時の開催有無や、緊急の連絡の際に使用いたします。

年  月  日

豊橋市中小企業人材育成支援研修実施要綱第7条の規定に基づき、以下のように受講を申請します。

講 座 名

法人名または事業所名

住 所〒

資 本 金 従業員数 業種

電話番号(        )Eメール

千円 人

連絡先(ふりがな)担当者氏名

代表者役職名・氏名

申込内容 3講座以上申込みの場合は、この用紙をコピーしてご使用ください。

①氏 名 (ふりがな) 所属 ・ 役職 受 講 料

講 座 名

②氏 名 (ふりがな) 所属 ・ 役職 受 講 料

法人・事業所用

Page 31: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

豊橋市中小企業人材育成支援研修受講申請書

様式第1-1(第7条関係)

豊 橋 市 長 様

注 1 : この申請書にご記入いただいた情報は、市及び本研修の受託事業者において受講者名簿に利用します。  2 : この研修を申し込まれた方について、来年度の研修案内パンフレットをお送りします。  3 : 電話番号・Eメールは、受講講座についての荒天時の開催有無や、緊急の連絡の際に使用いたします。

年  月  日

豊橋市中小企業人材育成支援研修実施要綱第7条の規定に基づき、以下のように受講を申請します。

講 座 名

氏 名

住 所〒

電話番号

Eメール

申込内容

円① 受講料

講 座 名円

② 受講料

講 座 名円

③ 受講料

個 人 用

Page 32: 年度 人材育成支援研修 - Toyohashi€¦ · Photoshopを使用した写真加工・デザイン初心者講座 動画制作講座 入門編 発 信 技 術 経 営 挑 戦

発行者 豊橋市産業部商工業振興課〒440-8501 愛知県豊橋市今橋町1番地 TEL.0532-51-2435 FAX.0532-55-9090E-mail [email protected]●三遠ネオフェニックスの選手およびFireGirlsは2019‒20シーズン時のメンバーです。

令和2年度 豊橋市中小企業人材育成支援研修のご案内 令和2年5月発行  

1

豊橋市からのお知らせ

補助事業等の情報は「豊橋市中小企業施策ガイドブック」

各種補助事業・融資制度、経営相談窓口など、中小企業の皆様に役立つ情報をまとめて掲載。[下記のホームページからPDF版でご覧いただけます。] http://www.city.toyohashi.lg.jp/13463.htm

2 令和2年度 「とよはしの匠」募集

募集締め切り 令和2年7月31日(金)募集部門/対象職種

概ね50歳以上/機械工作(鋳造、鍛造、金型、研磨、溶接、プラスチック成形など)

応 募 資 格市内の事業所に勤務、または市内で自ら事業を営んでいる方で、いずれも市税の滞納などが無い方

選 考 基 準[くすのき賞・つつじ賞]※自薦、他薦不問 (1)1級技能士またはこれと同等以上の者で、かつ、極めて優れた技能を有し、 市内第一人者であり、公的な表彰を受けるなど高い評価を得ている方 (2)継承を求められる貴重な技能を有する方 (3)後進の指導育成に意欲を有する方

[明日(あす)の匠]※事業所・組合からの推薦 (1)1級技能士またはこれと同等以上の技能を有し、公的な表彰を受けるなど 高い評価を得ている方 (2)技能習得に意識が高く、他の若手職人の手本となる方 ※いずれの部門も認定後も現役で活動し、技能の継承に向けた市の事業に協力  できること

選 考 方 法技能に詳しい有識者で構成する選考委員会で審査

応募方法・詳細豊橋市産業部商工業振興課(下記発行者)まで[応募用紙ダウンロード] http://www.city.toyohashi.lg.jp/7304.htm

●くすのき賞…

概ね50歳以上/機械工作以外(食品加工、衣服、建具、家具、建築大工など)

●つつじ賞……

45歳以下でものづくり産業に従事している若手職人

「とよはしの匠」とは「ものづくり」の卓越した技術の継承と活用を図り、次世代の優れた人材を育成するため、卓越した「技(技能)」を持ち、「ものづくり」を支える技能者を「とよはしの匠」として認定しています。

認定されると●「とよはしの匠」認定証授与、記念品を贈呈●小・中学生を対象とした体験教室の開催など、後継者の育成・確保 のための活動を行っていただきます。

●明日の匠……あ す