年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5...

32
107 第3章 九州の産業別貿易動向 1.自動車・自動車の部分品 図表 3-1-1 九州の自動車輸出額の推移 図表 3-1-2 自動車の主な輸出相手国・地域の推移(2009 年・2014 年) (単位:億円、%) 図表 3-1-1~2 出所:財務省「貿易統計」、門司税関提供のデータより九州経済産業局作成。 ●2014年の九州の自動車輸出額は1兆513億円(前年比4.5%増)で過去最高。2年ぶ りの増加となり、3年連続で輸出額が1兆円を超えた。輸出先は、中国が最も多く、次いで米 国、アラブ首長国連邦等となっている。 09 10 11 12 13 14年 輸出額 5,277 9,874 9,888 10,196 10,056 10,513 輸出全国比 7.9% 10.8% 12.1% 11.1% 9.7% 9.6% 0% 3% 6% 9% 12% 15% 18% 0 2,000 4,000 6,000 8,000 10,000 12,000 全国比(%) (億円) 金額 構成比 金額 構成比 全国 全国 米国 22,551 33.7% 米国 36,566 33.5% オーストラリア 5,200 7.8% オーストラリア 6,991 6.4% 中国 3,609 5.4% 中国 6,303 5.8% カナダ 2,857 4.3% ロシア 5,284 4.8% サウジアラビア 2,273 3.4% アラブ首長国連邦 4,728 4.3% その他 30,443 45.5% その他 49,321 45.2% 66,933 100.0% 109,194 100.0% 九州 九州 米国 1,934 36.6% 中国 3,048 29.0% 中国 1,542 29.2% 米国 2,566 24.4% カナダ 290 5.5% アラブ首長国連邦 1,016 9.7% 台湾 153 2.9% メキシコ 438 4.2% オーストラリア 147 2.8% 台湾 364 3.5% その他 1,211 22.9% その他 3,081 29.3% 5,277 100.0% 10,513 100.0% 2009年 2014年

Upload: others

Post on 11-Jul-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

107

第3章 九州の産業別貿易動向

1.自動車・自動車の部分品

図表 3-1-1 九州の自動車輸出額の推移

図表 3-1-2 自動車の主な輸出相手国・地域の推移(2009 年・2014年)

(単位:億円、%)

図表 3-1-1~2 出所:財務省「貿易統計」、門司税関提供のデータより九州経済産業局作成。

●2014年の九州の自動車輸出額は1兆513億円(前年比4.5%増)で過去最高。2年ぶ

りの増加となり、3年連続で輸出額が1兆円を超えた。輸出先は、中国が最も多く、次いで米

国、アラブ首長国連邦等となっている。

09 10 11 12 13 14年

輸出額 5,277 9,874 9,888 10,196 10,056 10,513

輸出全国比 7.9% 10.8% 12.1% 11.1% 9.7% 9.6%

0%

3%

6%

9%

12%

15%

18%

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

全国比(%)(億円)

金額 構成比 金額 構成比全国 全国

 米国 22,551 33.7%  米国 36,566 33.5% オーストラリア 5,200 7.8%  オーストラリア 6,991 6.4% 中国 3,609 5.4%  中国 6,303 5.8% カナダ 2,857 4.3%  ロシア 5,284 4.8% サウジアラビア 2,273 3.4%  アラブ首長国連邦 4,728 4.3% その他 30,443 45.5%  その他 49,321 45.2% 計 66,933 100.0%  計 109,194 100.0%九州 九州

 米国 1,934 36.6%  中国 3,048 29.0% 中国 1,542 29.2%  米国 2,566 24.4% カナダ 290 5.5%  アラブ首長国連邦 1,016 9.7% 台湾 153 2.9%  メキシコ 438 4.2% オーストラリア 147 2.8%  台湾 364 3.5% その他 1,211 22.9%  その他 3,081 29.3% 計 5,277 100.0%  計 10,513 100.0%

2009年 2014年

Page 2: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

108

図表 3-1-3 世界の自動車生産台数

(単位:万台、%)

構成比 伸び率 09年比

ヨーロッパ 1,706 1,979 2,095 1,986 1,992 2,038 22.7% 2.3% 19.5%

米 州 1,253 163 1,779 2,009 2,113 2,128 23.7% 0.7% 69.8%

アジア大洋州 3,176 4,093 4,058 4,370 4,582 4,737 52.8% 3.4% 49.2%

日 本 793 963 840 994 963 977 10.9% 1.5% 23.2%

九 州 86 114 119 146 134 130 1.4% -3.3% 51.8%

中 国 1,379 1,826 1,842 1,927 2,212 2,372 26.4% 7.3% 72.0%

韓 国 351 427 466 456 452 452 5.0% 0.1% 28.8%

インド 264 356 393 417 390 384 4.3% -1.5% 45.4%

タ イ 100 164 146 243 246 188 2.1% -23.5% 88.1%

その他 288 356 372 332 319 363 4.0% 13.7% 26.0%

アフリカ 41 52 56 59 64 71 0.8% 11.3% 71.3%

世界計 6,176 7,758 7,988 8,424 8,751 8,975 100.0% 2.6% 45.3%

2009年 2010年 2011年 2012年 2014年2013年

図表 3-1-4 世界の自動車生産台数の国・地域別構成比

(単位:万台、%)

3-1-3~4 出所:国際自動車工業連合会HP、九州経済産業局資料より九州経済産業局作成。

中国,

2,372, 26.4%

米国,

1,166, 13.0%

日本,

977, 10.9%

ドイツ,

591, 6.6%

韓国,

452, 5.0%

インド,

384, 4.3%

メキシコ,

337, 3.7%

ブラジル,

315,3.5%

スペイン,

240, 2.7%

カナダ,

239, 2.7%

その他,

1,901, 21.2%

世界の自動車生産台数(2014年)

8,975万台

Page 3: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

109

図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移

図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014 年)

(単位:億円、%)

図表 3-1-5~6 出所:財務省「貿易統計」、門司税関の提供データより九州経済産業局作成。

●2014年の九州の自動車の部分品の貿易額は、輸出が452億円(前年比0.4%増)、輸入

が1,395億円(前年比22.5%増)で、輸入が前年より大幅に伸長。輸出入ともに過去最

高だった。輸出先は米国が最も多く、次いでロシア、中国等となっている。輸入元については、

中国が最も多く、次いで韓国、タイ等となっている。

●輸出については、ASEAN 地域向けは好調だったものの、ロシア向けは低調だった。輸入につい

ては、中国からが増加するなどして前年を大きく上回った。

09 10 11 12 13 14年

輸出額 266 372 353 438 450 452

輸入額 470 693 701 903 1,139 1,395

輸出全国比 1.2% 1.2% 1.2% 1.4% 1.3% 1.3%

輸入全国比 12.7% 14.2% 14.9% 16.3% 16.3% 17.1%

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

18%

0

200

400

600

800

1,000

1,200

1,400

1,600

(億円) 全国比(%)

金額 構成比 金額 構成比全国 全国

 米国 8,815 25.4%  中国 3,037 37.3% 中国 7,162 20.6%  ドイツ 798 9.8% タイ 2,656 7.6%  韓国 765 9.4% メキシコ 1,752 5.0%  タイ 747 9.2% カナダ 1,697 4.9%  米国 537 6.6% その他 12,668 36.5%  その他 2,263 27.8% 計 34,750 100.0%  計 8,148 100.0%九州 九州

 米国 120 26.6%  中国 610 43.7% ロシア 111 24.6%  韓国 222 15.9% 中国 46 10.2%  タイ 215 15.4% カナダ 33 7.3%  フィリピン 57 4.1% インドネシア 24 5.3%  インドネシア 55 4.0% その他 117 26.0%  その他 236 16.9% 計 452 100.0%  計 1,395 100.0%

輸出 輸入

Page 4: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

110

図表 3-1-7 九州の自動車の部分品の輸出相手国・地域の推移

33.0%

30.0%

12.8%

10.7%

中国

10.2%

17.8%

15.1%

14.2%

9.4%

ASEAN

15.5%

23.9%

26.3%

21.3%

26.4%

アメリカ

26.6%

1.1%

5.8%

34.7%

40.5%

ロシア

24.6%

24.2%

22.9%

17.0%

12.9%

その他

23.1%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

10

11

12

13

14年

図表 3-1-8 九州の自動車の部分品の輸入相手国・地域の推移

26.0%

30.9%

30.0%

40.7%

中国

43.7%

17.0%

16.7%

18.4%

15.2%

韓国

15.9%

34.5%

34.0%

32.7%

29.6%

ASEAN

26.0%

7.2%

6.7%

5.1%

4.8%

アメリカ

3.7%

7.6%

6.8%

9.7%

5.7%

EU

5.7%

7.6%

5.0%

4.2%

4.0%

その他

5.0%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

10

11

12

13

14年

図表 3-1-7~8 出所:財務省「貿易統計」、門司税関提供のデータより九州経済産業局作成。

Page 5: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

111

2.半導体等電子部品

図表 3-2-1 九州の半導体等電子部品貿易額の推移

図表 3-2-2 半導体等電子部品の主な輸出入相手国・地域(2014 年)

(単位:億円、%)

図表 3-2-1~2 出所:財務省「貿易統計」、門司税関提供のデータより九州経済産業局作成。

●2014年の九州の半導体等電子部品貿易額は、輸出が5,989億円(前年比19.1%増)、

輸入が2,820億円(前年比36.5%増)で、輸出入ともに前年より大幅に伸長。輸出先は

韓国が最も多く、次いで中国、香港等となっている。輸入元については、中国が最も多く、次

いで台湾、韓国等となっている。

●輸出については、香港向けが大幅に伸びたほか、ASEAN 向けも好調だったものの、中国向けは

低調だった。輸入については、中国及び台湾からが大幅に伸びたものの、韓国からは減少した。

金額 構成比 金額 構成比全国 全国

 中国 9,954 27.0%  台湾 9,177 32.0% 香港 5,368 14.5%  中国 7,535 26.2% 台湾 5,118 13.9%  米国 2,899 10.1% 韓国 2,698 7.3%  韓国 2,579 9.0% 米国 2,661 7.2%  マレーシア 1,368 4.8% その他 11,108 30.1%  その他 5,152 17.9% 計 36,908 100.0%  計 28,710 100.0%九州 九州

 韓国 1,365 22.8%  中国 1,447 51.3% 中国 1,043 17.4%  台湾 789 28.0% 香港 1,032 17.2%  韓国 281 10.0% ベトナム 540 9.0%  フィリピン 109 3.9% 台湾 470 7.8%  タイ 42 1.5% その他 1,539 25.7%  その他 152 5.4% 計 5,989 100.0%  計 2,820 100.0%

輸入輸出

09 10 11 12 13 14年

輸出額 3,756 3,600 3,898 4,730 5,030 5,989

輸入額 1,533 1,454 1,277 1,628 2,066 2,820

輸出全国比 11.0% 8.7% 10.9% 14.2% 14.2% 16.2%

輸入全国比 8.7% 6.8% 7.2% 9.2% 8.4% 9.8%

0%

3%

6%

9%

12%

15%

18%

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

(億円) 全国比(%)

Page 6: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

112

図表 3-2-3 九州の半導体等電子部品の輸出相手国・地域の推移

図表 3-2-4 九州の半導体等電子部品の輸入相手国・地域の推移

図表 3-2-3~4 出所:財務省「貿易統計」、門司税関提供のデータより九州経済産業局作成。

35.0%

34.5%

29.4%

21.1%

中国

17.4%

11.8%

11.5%

16.4%

25.2%

韓国

22.8%

11.8%

8.9%

9.9%

11.4%

香港

17.2%

8.4%

10.6%

9.9%

9.8%

台湾

7.8%

22.1%

20.3%

23.1%

22.0%

ASEAN

24.2%

7.6%

9.6%

5.7%

6.2%

EU

6.9%

3.3%

4.6%

5.5%

4.3%

その他

3.6%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

10

11

12

13

14年

9.6%

12.1%

20.5%

38.8%

中国

51.3%

36.8%

29.3%

28.2%

17.6%

韓国

10.0%

28.9%

33.1%

27.7%

22.6%

台湾

28.0%

21.0%

24.2%

18.9%

9.9%

ASEAN

8.6%

アメリカ

3.4%

1.2%

1.0%

1.7%

0.8%

0.3%

0.2%

3.7%

9.6%

その他

1.4%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

10

11

12

13

14年

Page 7: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

113

3.鉄鋼

図表 3-3-1 九州の鉄鋼貿易額の推移

図表 3-3-2 鉄鋼の主な輸出入相手国・地域(2014 年)

(単位:億円、%)

図表 3-3-1~2 出所:財務省「貿易統計」、門司税関提供のデータより九州経済産業局作成。

●2014年の九州の鉄鋼貿易額は、輸出が5,787億円(前年比0.7%増)、輸入が979

億円(前年比22.4%増)で、輸出入ともに前年より増加。また、輸出先はタイがトップで、

次いで韓国、中国等の順、輸入元では韓国がトップで、次いで中国、南アフリカ共和国等とな

っている。

●輸出については、タイや米国、メキシコ向け等が好調だったものの韓国、中国向けは不調だっ

た。輸入については、韓国、中国、カザフスタン等からが増加した。

金額 構成比 金額 構成比全国 全国

 中国 6,156 15.6%  韓国 3,345 33.9% 韓国 6,151 15.5%  中国 2,285 23.2% タイ 4,848 12.2%  台湾 839 8.5% 米国 2,996 7.6%  カザフスタン 621 6.3% 台湾 2,561 6.5%  南アフリカ共和国 509 5.2% その他 16,872 42.6%  その他 2,260 22.9% 計 39,584 100.0%  計 9,859 100.0%九州 九州

 タイ 943 16.3%  韓国 363 37.1% 韓国 926 16.0%  中国 152 15.6% 中国 791 13.7%  南アフリカ共和国 115 11.8% 米国 389 6.7%  カザフスタン 91 9.3% メキシコ 258 4.5%  ロシア 68 6.9% その他 2,481 42.9%  その他 189 19.3% 計 5,787 100.0%  計 979 100.0%

輸出 輸入

10 11 12 13 14年

輸出額 5,311 5,682 5,267 5,745 5,787

輸入額 780 790 786 800 979

輸出全国比 14.4% 15.3% 15.1% 15.1% 14.6%

輸入全国比 10.2% 8.4% 9.8% 10.0% 9.9%

0%

2%

4%

6%

8%

10%

12%

14%

16%

0

2,000

4,000

6,000

8,000

(億円) 全国比(%)

Page 8: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

114

図表 3-3-3 主要国の粗鋼生産量

(単位:百万トン、%)

出所:(一社)日本鉄鋼連盟資料より九州経済産業局作成。

構成比

E U 178 169 166 169 10.3%

ロ シ ア 69 70 69 71 4.4%

ア メ リ カ 86 89 87 88 5.4%

日 本 108 107 111 111 6.8%

うち九 州 16 16 17 16 1.0%

中 国 702 717 815 823 50.3%

韓 国 69 69 66 72 4.4%

台 湾 20 21 22 23 1.4%

ブ ラ ジ ル 35 35 34 34 2.1%

そ の 他 271 284 272 246 15.1%

世 界 計 1,537 1,559 1,642 1,637 100.0%

2011年 2012年 2013年 2014年

Page 9: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

115

4.船舶類

図表 3-4-1 九州の船舶類の輸出額推移

図表 3-4-2 九州の船舶類の輸出相手国・地域

(単位:億円、%)

図表 3-4-1~2 出所:財務省「貿易統計」、門司税関提供のデータより九州経済産業局作成。

●2014年の九州の船舶類輸出額は4,081億円(前年比0.1%減)で、4年連続の減少。

輸出先はパナマが最も多く、次いでバハマ、マーシャル等となっている。

●船舶類については、九州の輸出額が全国の 3 割を占めており、また、竣工量においても世界全

体の 6.5%強(2013年値)を占めるなど、九州の主力輸出品目の一つとなっている。

パナマ

1,474

36.1%

バハマ

1,189

29.1%

マーシャル

438

10.7%

リベリア

315

7.7%

シンガポール

240

5.9%

サウジ

アラビア

134

3.3%

香港

104

2.5%

その他

187

4.6%

九州から世界への船舶類輸出総額

(2014年)4,081億円

10 11 12 13 14年

輸出額 6,393 5,731 4,335 4,085 4,081

輸出全国比 28.0% 27.6% 24.4% 27.2% 29.8%

0%

5%

10%

15%

20%

25%

30%

35%

0

2,000

4,000

6,000

8,000

(億円) 全国比(%)

Page 10: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

116

図表 3-4-3 世界の主要造船国の竣工量の推移

千総トン シェア 千総トン シェア 千総トン シェア 千総トン シェア 千総トン シェア 千総トン シェア

日 本 18,972 24.6% 20,218 21.0% 19,367 19.0% 17,426 18.2% 14,588 20.7% 13,421 20.8%

うち九州 5,440 7.1% 5,237 5.4% 5,500 5.4% 4,536 4.7% 4,604 6.5% - -

韓 国 28,849 37.4% 31,698 32.9% 35,850 35.2% 31,583 33.0% 24,504 34.8% 22,455 34.8%

中 国 21,969 28.5% 36,437 37.8% 39,609 38.9% 39,003 40.8% 25,903 36.8% 22,682 35.2%

フ ィ リ ピ ン 572 0.7% 1,161 1.2% 1,661 1.6% 2,506 2.6% 1,331 1.9% 1,878 2.9%

ルーマニア 720 0.9% 613 0.6% 652 0.6% 437 0.5% 504 0.7% 326 0.5%

ベトナム 351 0.5% 560 0.6% 659 0.6% 884 0.9% 542 0.8% 375 0.6%

そ の 他 5,640 7.3% 5,746 6.0% 4,047 4.0% 3,736 3.9% 3,108 4.4% 3,305 5.1%

世 界 計 77,073 100.0% 96,433 100.0% 101,845 100.0% 95,575 100.0% 70,480 100.0% 64,442 100.0%

2009年 2010年 2011年 2012年 2014年2013年

備考:九州の数値は、年度の鋼船船舶造船実績。

出所:(一社)日本造船工業会資料、九州運輸局資料より九州経済産業局作成。

Page 11: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

117

5.食料品

図表 3-5-1 九州の食料品貿易額の推移

備考:「食料品」とは、「食料品及び動物(大分類)」、「飲料(中分類)」、「動植物性油脂(大分類)」を足したも

のから、「生きた動物(中分類)」、「飼料(中分類)」、「加工油脂及びろう(中分類)」を差し引いたもの

とする。

出所:財務省「貿易統計」、門司税関提供のデータより九州経済産業局作成。

●2014年の九州の食料品貿易額は、輸出が383億円(前年比15.7%増)、輸入が

4,084億円(前年比5.0%減)で、輸出は前年を大きく上回った。貿易収支については、

大幅な輸入超過が続いている。

●輸出はアジアや北米向けが多く、品目としては魚介類が過半を占めている。輸入はアジアや北

米のほか、中南米や大洋州などより多様な国々との取引となっており、品目としては穀物類と

魚介類が多い。

09 10 11 12 13 14年

輸出額 236 254 275 280 331 383

輸入額 3,142 3,350 3,860 3,872 4,299 4,084

輸出全国比 7.0 6.7 8.3 8.5 8.0 8.3

輸入全国比 7.2 7.3 7.5 7.5 7.5 6.8

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

全国比(%)(億円)

Page 12: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

118

図表 3-5-2 九州の食料品の国・地域別輸出額

(単位:億円、%)

図表 3-5-3 九州の食料品の品目別輸出額

(単位:億円、%)

図表 3-5-2~3 出所:財務省「貿易統計」より九州経済産業局作成。

アメリカ

96

25.0%

韓国

64

16.7%

香港

55

14.4%

ベトナム

24

6.3%

台湾

24

6.3%

タイ

22

5.7%

中国

21

5.5%

オーストラリア

18

4.7%

その他

59

15.5%

九州から世界への食料品輸出総額

(2014年)383億円

魚介類及び

同調製品

204

53.2%

飲料

63

16.6%

その他の調製

食料品

36

9.4%

肉類及び

同調製品

31

8.2%

果実及び野菜

21

5.5%

穀物及び

同調製品

18

4.7%

その他

9

2.5%

九州から世界への食料品の品目別の

輸出総額

(2014年)383億円

Page 13: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

119

図表 3-5-4 九州の食料品の国・地域別輸入額

(単位:億円、%)

図表 3-5-5 九州の食料品の品目別輸入額

(単位:億円、%)

図表 3-5-4~5 出所:財務省「貿易統計」より九州経済産業局作成。

アメリカ

1,225

30.0%

中国

677

16.6%タイ

270

6.6%

ブラジル

253

6.2%

ロシア

194

4.8%オーストラリア

184

4.5%

韓国

141

3.4%

カナダ

115

2.8%

フィリピン

110

2.7%

ウクライナ

101

2.5%

その他

814

19.9%

九州の世界からの食料品輸入総額

(2014年)4,084億円

穀物及び

同調製品

1,558

38.1%

魚介類及び

同調製品

1,128

27.6%

果実及び野菜

640

15.7%

肉類及び

同調製品

366

9.0%

その他の

調製食料品

106

2.6%

糖類及び同調製

品・はちみつ

85

2.1%

その他

201

4.9%

九州の世界からの食料品の品目別の

輸入総額(2014年)

4,084億円

Page 14: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

120

6.農林水産物及び加工品

図表 3-6-1 九州の主要な農林水産物の貿易額・数量推移

① 野菜・果物等

●近年、各種農林水産物の輸出額及び輸出数量が伸びており、さまざまな国に輸出されている。

主要な農林水産物について、貿易の動向は以下のとおり。

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

0

100

200

300

400

500

600

700

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

かんしょ

単位;百万円

千KG

60.0%

62.0%

64.0%

66.0%

68.0%

70.0%

72.0%

74.0%

76.0%

78.0%

0

50

100

150

200

250

300

350

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出全国比

数量全国比

ストロベリー

単位;百万円

千KG

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

トマト

単位;千円、KG

0.0%

0.5%

1.0%

1.5%

2.0%

2.5%

0

20

40

60

80

100

120

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

ながいも

単位;百万円

千KG

0.0%

0.2%

0.4%

0.6%

0.8%

1.0%

1.2%

0

20

40

60

80

100

120

140

160

180

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

りんご

単位;百万円

千KG

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

80.0%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

みかん

単位;百万円

千KG

Page 15: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

121

参考

野菜等の輸出に際し、最も重要な

貯蔵条件は、品目によりそれぞれ

異なっており、水分の多い野菜は

貯蔵日数が短く、根菜類は長い傾

向にある。

海外への生鮮食料品等の流通においては、生産段階から消費段階まで低温に保ちながら流通され

るしくみ「コールドチェーン」の整備が進められている。

○全国比が高い野菜・果物等は、ストロベリー、かんしょ、みかん、トマトで、輸出額の高いも

のは、みかん、ストロベリー、かんしょ等である。

○緑茶、ストロベリー、トマト、ながいも、みかん等は輸出額が増加傾向にある。

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

0

50

100

150

200

250

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

単位;百万円

千MT

0.0%

0.2%

0.4%

0.6%

0.8%

1.0%

1.2%

1.4%

1.6%

1.8%

2.0%

0

20

40

60

80

100

120

140

160

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

緑茶

単位;百万円

千KG

野菜の貯蔵限界(目安)品目 貯蔵最適温度(℃) 貯蔵限界(目安)

サツマイモ 13~15 4~7月イチゴ 0 7~10日トマト(完熟) 8~10 1~3週間トマト(緑熱) 10~13 2~5週間ヤマイモ(ナガイモ) 2~5 2~3週間出所:(独)農研機構・野菜茶業研究所「野菜の最適貯蔵条件」を参考に作成。

Page 16: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

122

② 肉類

○全国比が高い肉類は、牛肉、豚肉で、輸出額の高いものは、牛肉、鶏肉である。

○牛肉、豚肉、鶏肉は輸出額が増加傾向にある。

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

45.0%

50.0%

0

10

20

30

40

50

60

70

80

90

100

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

豚肉

単位;百万円

千KG

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

鶏肉

単位;百万円

千KG

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

45.0%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

牛肉

単位;百万円

千KG

Page 17: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

123

③ 発酵食品、酒類

○全国比が高い発酵食品、酒類は、焼酎で、輸出額の高いものは、焼酎、日本酒である。

○日本酒、焼酎は輸出額が増加傾向にある。

0.0%

0.5%

1.0%

1.5%

2.0%

2.5%

3.0%

3.5%

4.0%

4.5%

5.0%

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1,000

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

醤油

単位;百万円

千KG

0.0%

0.5%

1.0%

1.5%

2.0%

2.5%

0

50

100

150

200

250

300

350

400

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

日本酒

単位;百万円

千リットル

0.0%

0.2%

0.4%

0.6%

0.8%

1.0%

1.2%

0

10

20

30

40

50

60

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

味噌

単位;百万円

千KG

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

45.0%

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1,000

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

焼酎

単位;百万円

千リットル

Page 18: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

124

④ 林産物

○全国比が高い林産物は、丸太で、輸出額の高いものは、丸太、加工材である。

○丸太、合板等は輸出額が増加傾向にある。

0.0%

10.0%

20.0%

30.0%

40.0%

50.0%

60.0%

70.0%

80.0%

90.0%

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

10 11 12 13 14年

九州輸出額

輸出額全国比

丸太

単位;百万円

0.0%

1.0%

2.0%

3.0%

4.0%

5.0%

6.0%

7.0%

8.0%

0

20

40

60

80

100

120

140

160

10 11 12 13 14年

九州

輸出額

全国比

合板、単板

その他積層木材

単位;百万円

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

10 11 12 13 14年

九州

輸出額

全国比

加工材

単位;百万円

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

45.0%

0

5

10

15

20

25

30

35

10 11 12 13 14年

九州

輸出額

全国比

植木

単位;億円

Page 19: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

125

⑤ 魚介類

○全国比が高い魚介類は、ぶり、まぐろ、かつお等で、輸出額の高いものは、かつお、ぶりであ

る。

○ぶり、まぐろ、かつお等は輸出額が増加傾向にある。

81.0%

82.0%

83.0%

84.0%

85.0%

86.0%

87.0%

88.0%

89.0%

90.0%

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

7,000

8,000

9,000

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

ぶり

単位;百万円

千KG

0.0%

0.2%

0.4%

0.6%

0.8%

1.0%

1.2%

1.4%

1.6%

1.8%

0

20

40

60

80

100

120

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

なまこ

単位;百万円

千KG

0.0%

1.0%

2.0%

3.0%

4.0%

5.0%

6.0%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

ホタテ

単位;百万円

千KG

13.1%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

0

2

4

6

8

10

12

14

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

まぐろ

単位;億円

千MT

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

8.0%

10.0%

12.0%

14.0%

0

1

2

3

4

5

6

7

8

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

かつお

単位;億円

千MT

0.0%

1.0%

2.0%

3.0%

4.0%

5.0%

6.0%

0

20

40

60

80

100

120

140

160

10 11 12 13 14年

九州輸出額

九州数量

輸出額全国比

数量全国比

さば

単位;百万円

千KG

Page 20: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

126

図表 3-6-2 九州の主要な農林水産物の輸出先

① 野菜・果物等

台湾,

39 , 85.0%

シンガポール,

7 , 14.4%

タイ,

0.3 ,0.6%

九州の

ながいもの輸出額

(2014年)

46百万円

香港,

163 , 96.1%

シンガポール,

6 , 3.4%

台湾,

1 , 0.5%

九州の

かんしょの輸出額

(2014年)

170百万円

香港,

52, 83.5%

シンガポール,

10, 16.5%

九州の

りんごの輸出額

(2014年)

62百万円

カナダ, 259 ,

83.3%

香港,

28 ,8.9%

台湾,

10 , 3.4%

シンガポール,

8 , 2.6%

マレーシア,

6 , 1.9%

九州の

みかんの輸出額

(2014年)

311百万円

香港,

280 , 97.1%

タイ,

4 , 1.4%

シンガポール,

3 ,1.0%

台湾,

1 , 0.4%

九州の

ストロベリーの

輸出額

(2014年)

288百万円

香港

5100%

九州の

トマトの輸出額

(2014年)

5百万円

Page 21: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

127

香港,

31 , 48.8%

シンガポール,

18 , 28.6%

英国,

5 , 8.4%

マカオ,

5 , 8.1%

台湾,

3 , 4.6%

フィリピン,

1 , 1.5%

九州の

米の輸出額

(2014年)

65百万円

ドイツ,

54 , 40.0%

台湾,

36 , 26.7%

アメリカ,

16 , 11.6%

中国, 5 , 3.9%

シンガポール,

5 , 3.7%

その他,

19 , 14.1%

九州の

緑茶の輸出額

(2014年)

135百万円

○かんしょ、ストロベリー、トマト等多くの野菜・果物が香港向けに輸出されている。

○みかんの輸出先はカナダが最も多く、緑茶の輸出先はドイツが最も多い。

Page 22: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

128

② 肉類

香港,

684, 26.2%

アメリカ,

610, 23.3%

カンボジア,

524, 20.0%

マカオ,

175, 6.7%

ドイツ,

141, 5.4%

シンガポール,

138, 5.3%

その他,

344, 13.2%

九州の

牛肉の輸出額

(2014年)

2,617百万円

香港, 59 ,

65.2%

シンガポール,

30 , 33.0%

マカオ,

2 , 1.7%

九州の

豚肉の輸出額

(2014年)

91百万円

香港,

273 ,90.7%

ベトナム,

28 ,9.3%

九州の

鶏肉の輸出額

(2014年)

301百万円

○豚肉、鶏肉及び牛肉の輸出先で最も多いのは、香港である。

○牛肉については、香港に次いで米国、カンボジア等が多くなっている。

Page 23: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

129

③ 発酵食品、酒類

香港,

50 ,31.2%

韓国,

32 , 20.1%

中国,

29 , 18.3%

フィリピン,

27 , 16.9%

シンガポール,

10 , 6.0%

その他,

12 , 7.5%

九州の

醤油の輸出額

(2014年)

160百万円

中国,

83 , 37.8%

韓国,

51 , 23.1%

香港,

50 , 22.8%

アメリカ,

18 , 8.1%

台湾,

6 , 2.6%

その他,

12 , 5.7%

九州の

日本酒の輸出額

(2014年)

220百万円

台湾,

12 ,61.7%

シンガポール,

3 , 14.7%

香港,

3 , 14.0%

フィリピン,

1 , 4.7%

その他,

1 , 4.9%

九州の

味噌の輸出額

(2014年)

19百万円

中国,

276 ,56.2%

タイ,

80 , 16.3%

韓国,

47 , 9.6%

台湾,

39 , 7.9%

ベトナム,

13 , 2.7%

香港,

12 ,2.5%

その他,

24 , 4.9%

九州の

焼酎の輸出額

(2014年)

491百万円

○醤油の輸出先で最も多いのは、香港で、味噌の輸出先では台湾が最も多い。

○日本酒、焼酎については、中国が最も多くなっている。

Page 24: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

130

④ 林産物

○丸太及び植木の輸出先で最も多いのは、中国で、加工材の輸出先ではフィリピン、合板等では

ベトナムが最も多い。

中国,

2,910 , 56.7%

台湾,

1,254 , 24.4%

韓国,

959 , 18.7%

ベトナム, 10 ,0.2%

タイ,

2 ,0.04%

九州の

丸太の輸出額

(2014年)

5,135百万円

フィリピン,

290 , 44.3%

韓国,

182 , 27.9%

中国,

131 , 20.1%

ベトナム,

22 , 3.4%

インドネシア,

18 , 2.8%

台湾,

10 , 1.5%

九州の

加工材の輸出額

(2014年)

654百万円

ベトナム,

74 ,49.5%

中国,

59 , 39.8%

韓国,

9 , 5.8%

台湾,

5 , 3.4%

タイ,

2 , 1.5%

九州の合板、その他

積層木材の輸出額

(2014年)

149百万円

中国,

10 , 37.2%

ベトナム,

8 , 28.2%

香港,

6 , 23.4%

台湾,

3 , 9.5%

その他,

0.5 , 1.7%

九州の

植木の輸出額

(2014年)

27億円

Page 25: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

131

⑤ 魚介類

図表 3-6-1~2 出所:財務省「貿易統計」より九州経済産業局作成。

タイ,

7 , 57.0%中国,

2 , 21.4%

マレーシア,

1 , 6.1%

香港,

1 , 4.9%

アメリカ,

0.5 , 4.2%

その他,

1 , 6.5%

九州の

まぐろの輸出額

(2014年)

12億円

香港,

32 ,100%

九州の

なまこの輸出額

(2014年)

32百万円

韓国,

1,097 , 87.6%

香港,

60 , 4.8%

カナダ,

48 , 3.8%中国,

28 , 2.3%

その他,

19 , 1.5%

九州の

ホタテの輸出額

(2014年)

1,252百万円

○かつお、まぐろの輸出先で最も多いのはタイで、ホタテは韓国、ぶりは米国が最も多い。

さばの輸出先はカンボジアで、なまこは香港である。

タイ,

6 ,85%

インドネシア,

1 , 8%

フィリピン,

0.3 , 4%

その他,

0.2 ,3%

九州の

かつおの輸出額

(2014年)

7億円

カンボジア

0.2, 100%

九州の

さばの輸出額

(2014年)

0.2百万円

アメリカ

76 90.5%

カナダ

2 1.8%

英国

1 1.5%

ベルギー

1 1.1%

タイ

1 1.1%

その他

3 4.0%

九州の

ぶりの輸出額

(2014年)

84億円

Page 26: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

132

図表 3-6-3 主な農畜産物等の港別・国別輸出額(九州)

出所:財務省「貿易統計」より九州経済産業局作成。

港 輸出先 牛肉 鶏肉 トマト かんしょ ながいも みかん りんご ストロベリー 焼酎伊万里 237,085

カンボジア 237,085熊本 0 4,745 874

カンボジア 0 410シンガポール 0 235マレーシア 0 4,745中華人民共和国 0 229

細島 0 752香港 0 752

志布志 21,228 2,772 57,817アメリカ合衆国 1,183ベトナム 0 2,772香港 20,045大韓民国 0 35,840中華人民共和国 0 21,977

鹿児島空港 26,773アメリカ合衆国 770カナダ 4,101シンガポール 14,897タイ 3,705香港 3,300

川内 18,537 77,432 13,838タイ 4,050香港 14,487 77,432大韓民国 0 6,017中華人民共和国 0 7,821

博多 108,644 209,222 3,948 168,520 46,126 301,797 62,416 545 150,462アメリカ合衆国 0 2,359カナダ 0 259,186カンボジア 56,332シンガポール 0 5,806 6,626 7,533 10,317 545 3,435タイ 9,907 279 77,011ベトナム 0 25,154 847マカオ 27,731マレーシア 0 1,139 5,254香港 14,674 184,068 3,948 161,817 25,118 52,099 10,927台湾 0 897 39,221 8,821 8,896大韓民国 0 4,669中華人民共和国 0 37,064

福岡空港 1,925,063 7,312 1,052 883 2,509 287,827アメリカ合衆国 608,258イタリア 894オランダ 20,696カナダ 47,036シンガポール 123,467 535 2,366スイス 10,446スペイン 3,741タイ 54,829 4,103デンマーク 890ドイツ 140,878フィリピン 2,132フランス 5,553ベトナム 6,460ベルギー 19,092マカオ 126,498モナコ 86,562英国 35,696香港 631,935 7,312 1,052 883 305 280,142台湾 0 1,669 1,216

枕崎 978ミクロネシア 978

門司 278,504 4,136 2,125 268,196インドネシア 0 3,874カンボジア 230,698シンガポール 0 1,960タイ 0 2,837バングラデシュ 27,363フィリピン 0 4,340ベトナム 0 12,170マカオ 20,443マレーシア 0 2,446香港 0 4,136 2,125 1,172台湾 0 29,716大韓民国 0 666中華人民共和国 0 209,015

総計 2,616,812 300,874 5,000 170,155 46,126 311,176 62,416 288,372 491,187

単位:千円

Page 27: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

133

図表 3-6-4 九州の魚介類及び同調製品輸出額の推移

図表 3-6-5 九州の魚介類及び同調製品の輸出相手国・地域の推移

図表 3-6-4~5 出所:財務省「貿易統計」より九州経済産業局作成。

155 173 168

192

魚介類(生鮮)

194

7 9 8 10

魚介類の

調製品

10

163

182 176

202

魚介類及び

同調製品,

204

0

50

100

150

200

250

10 11 12 13 14年

(億円)

43.5%

41.9%

41.2%

37.7%

米国42.2%

5.8%

11.3%

16.8%

13.6%

ベトナム10.6%

15.1%

10.1%

7.9%

10.7%

韓国12.8%

4.9%

5.6%

3.3%

7.6%

タイ

8.6%

9.5%

11.6%

11.5%

6.9%

中国

5.3%

6.4%

5.5%

5.2%

6.3%

香港

6.1%

3.4%

3.4%

3.4%

2.0%

台湾

3.8%

1.9%

1.6%

2.2%

2.0%

カナダ

1.9%

9.5%

8.9%

8.4%

13.3%

その他

8.7%

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

10

11

12

13

14年

Page 28: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

134

図表 3-6-6 九州の魚介類(生鮮)の輸出相手国・地域

(単位:億円、%)

図表 3-6-7 九州の魚介類の調整品の輸出相手国・地域

(単位:億円、%)

図表 3-6-6~7 出所:財務省「貿易統計」より九州経済産業局作成。

アメリカ

8543.9%

韓国

2512.9%

ベトナム

2111.0%

タイ

189.1%

中国

115.5%

その他

3417.7%

魚介類(生鮮)の

輸出額

(2014年)

194億円

香港

4.748.2%

カナダ

1.414.0%

韓国

1.110.9%

シンガポール

0.77.4%

アメリカ

0.77.4%

台湾

0.66.2%

その他

0.66.0%

魚介類の調整品

輸出額

(2014年)

10億円

Page 29: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

135

図表 3-6-8 九州の港別魚介類の輸出額

(単位:億円、%)

<魚介類(生鮮)>

<魚介類の調整品>

出所:財務省「貿易統計」より九州経済産業局作成。

博多,

118, 61.1%

福岡空港,

48, 24.6%

枕崎,

11, 5.8%

伊万里,

4, 2.3%

門司,

3, 1.6%

三角,

2, 1.3%

川内,

1, 0.7%

長崎空港,

1,0.7% その他,

4, 2.0%

2014年

魚介類(生鮮)の

港別輸出額

194億円

博多,

6.5, 66.4%

福岡空港,

2.0, 20.6%

門司,

0.8, 7.7%

志布志,

0.4, 4.6%

その他,

0.1, 0.7%

2014年

魚介類(調整品)の

港別輸出額

10億円

Page 30: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

136

図表 3-6-9 九州の漁業の生産動向

<九州の海面漁業・養殖業の生産額と全国比(2013年)>

<九州の県別の海面漁業・養殖業の生産額(2013年)>

出所:農林水産省「平成25年漁業生産額」より九州経済産業局作成。

3,282

1,577 1,705 24.2%

16.6%

全国比、42.0%

0.0%

5.0%

10.0%

15.0%

20.0%

25.0%

30.0%

35.0%

40.0%

45.0%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

生産額計 うち海面漁生産額 うち海面養殖業

2013年 海面漁業・養殖業生産額(九州)

294

267

921

318

373343

766

0

100

200

300

400

500

600

700

800

900

1000

福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島

海面養殖業

海面漁業

九州の県別の海面漁業・養殖業の生産高(2013年)単位:億円

単位:億円

Page 31: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

137

7.鉱物性燃料

図表 3-7-1 九州における鉱物性燃料の品目別輸入額の推移

図表 3-7-1 九州における鉱物性燃料の品目別輸入額の推移

図表 3-7-2 九州における鉱物性燃料輸入額と貿易収支の推移

3,270

4,091

4,785

4,307

4,389

石炭・コークス及び

れん炭

3,925

13,584

15,867

17,899

17,124

22,122

石油及び同製品

21,292

2,505

3,032

4,660

5,932

6,990

天然ガス及び

製造ガス

7,559

0 5,000 10,000 15,000 20,000 25,000 30,000 35,000

09

10

11

12

13

2014年

(億円)

原油を含む「石油及び同製品」

は減少。LNGを含む「天然ガス

及び製造ガス」が増加傾向

0.00.3

-0.4 -0.5

-1.0 -1.0

1.9

2.3

2.7 2.7

3.4 3.3

-2.0

-1.0

0.0

1.0

2.0

3.0

4.0

09 10 11 12 13 14年

貿易収支 鉱物性燃料輸入額

2010年(震災前)→2014年の

鉱物性燃料輸入額の増加

1.0兆円

(兆円)

2011 年の東日本大震災以降、我が国では火力発電用燃料として鉱物性燃料の需要が増加しており、

近年、九州においても鉱物性燃料の輸入額が増加するとともに、貿易収支の赤字幅が拡大していた。

2014 年は石炭・コークス及びれん炭、石油及び同製品の輸入額が減少し、貿易収支額は微減。この

ような中、天然ガス及び製造ガスは、LNGの輸入価格が北米等で高騰していることに影響され増加し

た。

Page 32: 年 年 額 構成比 額 構成比 全国 全国 4,000 6,000 6% …109 図表 3-1-5 九州の自動車の部分品貿易額の推移 1.2% F·Fí他 図表 3-1-6 自動車の部分品の主な輸出入相手国・地域(2014年)

138

近年、鉱物性燃料の輸入額が増加している背景には、輸入量の増加に加えて、原油や LNGの相場の上昇及

び円安の進行等により、輸入単価が上昇していることが挙げられる。ただし 2014年は輸入量が前年に比べ微

減。(石炭:3%減、原油等:8%減、LNG:2%減)

九州は全国と比べて輸入総額に占める鉱物性燃料の割合が高いため、鉱物性燃料の輸入額が貿易収支に与

える影響がより大きくなっている。

図表 3-7-3 九州の主な鉱物性燃料の輸入単価

備考:それぞれの輸入単価は各年の輸入金額を輸入数量で割った値。

図表 3-7-4 九州の主な鉱物性燃料の輸入数量の推移

図表 3-7-1~5 出所:財務省「貿易統計」より九州経済産業局作成。

11,926 11,771

13,836 12,412 11,897 10,945

35,503

43,588

54,435 57,111

66,968 69,323

40,388

46,479

64,612

71,729

84,615

92,059

0

10,000

20,000

30,000

40,000

50,000

60,000

70,000

80,000

90,000

100,000

09 10 11 12 13 2014年

石炭(円/MT) 原油及び粗油(円/KL) LNG(円/MT)

(円)

2010年と比べた2014年の輸入単価

石炭 0.93倍

原油及び粗油 1.59倍

LNG 1.98倍

47.4% 46.7%48.5% 48.5%

50.6%48.1%

27.6% 28.6%32.0%

34.1% 33.8% 32.2%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

09 10 11 12 13 2014年

九州 全国

0

5,000

10,000

15,000

20,000

25,000

30,000

35,000

40,000

石炭(千MT) 原油及び粗油(千KL) LNG(千MT)

石炭、原油及び粗油、LNG、

全て2014年は減少傾向。

09 10 11 12 13 2014年 09 10 11 12 13 2014年 09 10 11 12 13 2014年

図表 3-7-5 九州と全国の輸入総額に

占める鉱物性燃料の割合