年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行...

15
昭和 323 6 日第 3 種郵便物認可 毎月 1 25 日発行 ISSN0040-9022 即品 ]OURNALOFTOKYOWOMEN'SMEDICALCOLLEGE 54昭和 59 10 25日発行 10一東京女子医科大学神経内科開設 10 周年記念論文集一 目次 巻頭言…………...・ H ・..………………...・ H .... .... H ・..………丸山勝一… 895-896 〔総説〉 神経内科学の卒前・卒後教育について…・……・・……...・ H ・..……丸山 勝一… 897- 910 東京女子医科大学神経内科 10 年間の入院患者の動向…… …竹宮敏子・赤塚真理・長山 隆・ 柴垣泰郎・福間玲子・橋本しをり・ 北村英子・竹内 恵・太田宏平・ 佐々木彰一・大津美貴雄・内山真一郎・ 相川隆司・村上博彦・山根清美・ 岡山健次・小林逸郎・丸山勝一… 911-916 神経疾患における脳波・筋電図……………・・・… .... H ・..………小林 逸郎… 917-934 自律神経機能 理学的検査法一… H H H H ・-…・竹宮 敏子・清水 幹子… 935-940 指先容積脈波の臨床応用 主として神経内科領域における利用法 ・・・…山口 晴子・三浦 明子・ 橋本しをり・清水幹子・竹宮敏子… 941-948 神経筋疾患の診断について……………...・ H ・..……山根清美・北村英子・ 小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一… 949-963 虚血性脳血管障害における血小板機能...・ H ・…・…・内山真一郎・竹内 恵・ 大津美貴雄・小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一… 965-975 Asterixis ←いわゆる羽ばたき振戦...・ H ・..………大津美貴雄・岡山 健次・ 本誌略名 東女医大誌 J TokyoWom MedColl 小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一… 976-987 (つづく〉 東京女子医科大学学会 SOCIETYOFTOKYOWOMEN'SMEDICALCOLLEGE 東京都新宿区河田町 10 東京女子医科大学図書館内

Upload: others

Post on 17-Feb-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

昭和 32年 3 月 6 日第 3種郵便物認可 毎月 1 回 25日発行

ISSN 0040-9022

さ士即品

]OURNAL OF TOKYO WOMEN'S MEDICAL COLLEGE

第 54巻 昭和 59年 10月 25日発行 第 10号

一東京女子医科大学神経内科開設 10周年記念論文集一

目次

巻頭言…………...・H ・..………………...・ H ・....…....・ H ・..………丸山勝一… 895-896

〔総説〉

神経内科学の卒前・卒後教育について…・……・・……...・H ・..……丸山 勝一… 897-910 東京女子医科大学神経内科 10年間の入院患者の動向……

…竹宮敏子・赤塚真理・長山 隆・

柴垣泰郎・福間玲子・橋本しをり・

北村英子・竹内 恵・太田宏平・

佐々木彰一・大津美貴雄・内山真一郎・

相川隆司・村上博彦・山根清美・

岡山健次・小林逸郎・丸山勝一… 911-916 神経疾患における脳波・筋電図……………・・・…....・ H ・..………小林 逸郎… 917-934 自律神経機能 理学的検査法一… H ・H ・・・ H ・H ・-…・竹宮 敏子・清水 幹子… 935-940 指先容積脈波の臨床応用

主として神経内科領域における利用法 ・・・…山口 晴子・三浦 明子・

橋本しをり・清水幹子・竹宮敏子… 941-948 神経筋疾患の診断について……………...・ H ・..……山根清美・北村英子・

小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一… 949-963 虚血性脳血管障害における血小板機能...・ H ・…・…・内山真一郎・竹内 恵・

大津美貴雄・小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一… 965-975 Asterixis←いわゆる羽ばたき振戦...・ H ・..………大津美貴雄・岡山 健次・

本誌略名

東女医大誌J Tokyo Wom

Med Coll

小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一… 976-987 (つづく〉

東京女子医科大学学会SOCIETY OF TOKYO WOMEN'S MEDICAL COLLEGE

東 京 都 新 宿 区 河 田 町 10 東京女子医科大学図書館内

Page 2: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

〔原著〕

原発性脳幹部出血軽症例の臨床的検討

特に軽症中脳出血と軽症高血在性橋出血との比較 ・

…岡山健次・小松崎聡・柴垣泰郎・

大津美貴雄・小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一… 988-996

胸郭出口症候群における指先容積脈波所見……

-三浦明子・山口晴子・清水幹子・相川隆司・

大津美貴雄・吉野博子・竹宮敏子・丸山勝一… 997-1001

日本ウズラに発見された糖原病II型(成人型)に関する研究

一組織学的,生化学的,酵素学的研究および

臨床神経学的検討 ...・ H ・-…・…・・…....・ H ・.....………・……・・・・・村上 博彦…1002-1013

脊髄小脳変性症における異常眼球運動の解析……………………椙川 隆司…1014-1035

正常人および運動ニューロン疾患における

小噌銀球 (globules)の検討……....・ H ・....・ H ・....・ H ・...………佐々 木彰一…1036-1046

ξーキンソニズムと痴呆の研究

第 1編 臨床症状の分析……....・H ・・・ H ・H ・-…….....・ H ・..……・須田恵美子…1047-1055

ζーキンソニズムと痴呆の研究

第 2編 形態学的背景…・…・…・…....・ H ・-…・・…・・・………・…・・須田恵美子…1056-1064

〔臨床報告〕Hyperdynamicβ-adrenergic circulatory stateの 1例

神経内科第 1回症例検討会提示例 ・

……竹宮敏子・岡山健次・渡辺弘美・

山口晴子・三浦明子・丸山勝一…1065-1068

Flutter-like oscillationとsquarewave jerksを

同時にみとめた脊髄小脳変性症の 1例…一

……相川隆司・桂みどり・平松まき・

竹宮敏子・小林逸郎・丸山勝一…1069-1073

両側外転神経麻揮を主徴とした多発性脳神経炎の 1仔ト…・

…相川隆司・桂みどり・平松まき・

小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一…1074-1077Rubella及び~herpes simplex virus 抗体価上昇をみとめた

acute meningoencephalitisの1例….....・ H ・-太田宏平・岡山健次・

小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一…1078-1082

小脳症状を伴った慢性再発性多発神経根炎の 1症例…...・ H ・..…平松 まき・

太田 宏平・大津美貴雄・相川 隆司・

小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一…1083-1088

脳波及びCTで 5年間治療観察した特発性副甲状腺

機能低下症の 1例…………...・H ・H ・H ・.....・H ・..…小松崎聡・岡山健次・

小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一…1089-1094Mycoplasma pneumoniaeによると考えられる

acute polyradiculoneuritisの11列……

…北村英子・山根清美・今城俊浩・太田宏平・

大津美貴雄・小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一…1095-1101

〔つづく〉

Page 3: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

側頭葉てんかんにレイノー症状の合併をみた l例………………橋本しをり・

内山真一郎・岡山健次・三浦明子・

山口 晴子・竹宮敏子・丸山勝一…1102-1105

脳幹脳炎の 3症例

脳幹脳炎の概念・分類,診断に関する考察 ……

…・・柴垣泰郎・太田 宏平・田上紀子・平松 まき・

大津美貴雄・小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一…1106-1111

Postanoxic encephalopathyの 1症例

特にLance-Adams症候群についてー・..

……長山 隆・山根清美・阿部裕光・

島 園義・高橋正宏・太田舜二・

小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一…1112-1117

Creutzfeldt-J akob病 (CJD)の 1症例

特に神経生理学的検討についてー・

……長山 睦・佐藤玲子・小林逸郎・竹宮敏子・

丸山勝一・山根清美・高橋正宏・太田舜二…1118-1123

若年発症Fisher症候群の 2例………佐藤玲子・山根清美・相川隆司・

小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一…1124-1130

間質性肺炎と心筋障害を合併した糧性多発性筋炎の 1例…

・…・佐藤玲子・長山 隆・小林逸郎・

竹宮敏子・丸山勝一・山根清美…1131-1134

Hypokalemic myopathyを呈したBarUer症候群の 1例…

……山本健詞・佐野智英・村上博彦・小林逸郎・

竹宮敏子・丸山勝一・角田新一…1135-1140

橋出血により Ataxichemiparesisを呈した l症例……

…亀井英 a ・小松崎聡・竹宮敏子・

小林逸郎・丸山勝一…1141-1143

インスリン療法中に部分運動てんかんを呈した脳血栓の 1例…

Ataxic hemiparesisの 4症例

…赤塚真理・大津美貴雄・岡山健次・

小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一・

1富井尚見・井上幸子・平田幸正…1144-1149

CT所見および電気生理学的検査所見の比較 ……

……江口 清・亀井英一・北村英子・小松崎聡・

山根清美・竹宮敏子・小林逸郎・丸山勝一…1150-1159

TRHが奏効した間歌型一酸化炭素中毒の 1例…佐野典子・太田 宏平・

小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一…1160-1163

Midbrain corectopiaの2症例……石綿玲子・太田 宏平・相JII 隆司・

小林逸郎・竹宮敏子・丸山勝一…1164-1168

〔印象記〕

トロント大学(サニーフツレック・メディカルセンター〉……・・・渡辺 弘美…1169-1172

神経内科 10周年記念講演 平野朝雄教授「グリアについて」

印象記…………………...・ H ・....…...・ H ・...・ H ・....・ H ・-…....・ H ・...小林逸郎…1173-1175

後記………・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・竹宮 敏子…1176-1177

Page 4: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

JOURNAL OF TOKYO WOMEN'S MEDICAL COLLEGE

(TOKYO ]OSHI IKADAIGAKU ZASSHI)

Vo1. 54 October, 1984

CONTENTS

-Artic1es for celebrating the tenth anniversary of the

Department of Neurology, Neurological Institute, Tokyo W omen 's Medical College-

No. 10

Preface by Shoichi MARUY AMA. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .・・・・・・・・・… 895-896

Reviews

Graduate and post-graduate training in neurology . . . . . . . . . . . . . . Shoichi MARUYAMA... 897-909

The c1inical and statistical observation of neurological patients during 10 years in Department of Neurology of Tokyo Women's Medical Col1ege Hospital .. . . . . . . . . . . . Toshiko T AKEMIY A, Mari AKATSUKA,

Ta】mshiNAGAYAMA, Yasuro SHIBAGAKI, Reiko FUKUMA, Shiori HASHIMOTO,

Eiko KIT AMURA, Megumi T AKEUCHI, Kohhei OHT A, Shoichi SASAKI,

MikioOSA羽TA, Shinichiro UCHIYAMA, Takashi AIKA W A,

Hirohiko MURAKAMI, Kiyomi YAMANE, Kenji OKA YAMA,

Itsuro KOBAYASHI, Shoichi MARUYAMA... 911-916 Electroencephalogram and electromyogram in neurological

disorders. . . . . . .. . . . . . . . . . ... .. .. . . .. .. .. .. .. . . . . . . . . Itsuro KOBAYASHI... 917-934

Physical examinations of autonomic nervous system . . . . . . . . . . . . Toshkio T AKEMIYA,

Mikiko SHIMIZU... 935-940 Clinical application of digital plethysmography . . . . . . . . . . . . . . . . . Seiko YAMAGUCHI,

Akiko MIURA, Shiori HASHIMOTO, Mikiko SHIMIZU, Toshiko T AKEMIYA... 941-948

Diagnosis of neuromuscular disorders . . . . . . . . . . Kiyomi YAMANE, Eiko KIT AMURA,

Itsuro KOBYASHI, Toshiko TAKEMIYA, Shoichi MARUYAMA... 949-963 Platelet function in ischemic cerebrovascular disorders . . . . . . . . Shinichiro UCHIYAMA,

Megumi T AKEUCHI, Mikio OSA W A, Itsuro KOBA YASHI, Toshiko T AKEMIYA,

Shoichi MARUYAMA... 965-975 Asterixis -so cal1ed flapping tremor. • • • • • • • • • • • • • • • Mikio OSA W A, Kenji OKYAMA,

Itsuro KOBA YASHI, Toshiko T AKEMIY A, Shoichi MARUYAMA... 976-987

Originals

Clinical study of benign brainstem hemorrhage -Comparison benign

mesencephalic hematoma with benign hypertensive pontine

hemorrhage-. . Kenji OKA YAMA, Satoshi KOMATSUZAKI, Yasuro SHIBAGAKI,

Mikio OSA W A, Itsuro KOBAY ASHI, Toshiko T AKEIYA, Shoichi MARUT AMA... 988-996

Digital plethysmogram in thoracic outlet syndrome. . . . . . . . . . . . . . . . . . . Akiko MIURA,

Seiko YAMAGUCHI, Mikiko SHIMIZU, Takashi AIKA W A, Mikio OSA W A,

Hiroko YOSHINO, Toshiko T AKEMIYA, Shoichi MARUYAMA... 997-1001 Studies on type II glycogen storage disease (adult type) discovered

in ]apanese qualils -Morphological, biochemic丘la

Page 5: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

A study of small argyrophilic bodies in mormal individuals and motor

neuron disease. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .. . . . . . . . . . . . . . Shoichi SASAKI...1036-1046 Parkinsonism and dementia -Clinical analysis-. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . Emiko SUDA...1047-1055

Parkinsonism and dementia -Neuropathological study-..... . . . . . . . . . : Emiko SUDA...1056-1064

Case Reports

A case report of hyperdynamicβ-adrenergic circulatory state

-The first Clinical conference of neurology on 1974-. . . . . . . Toshkio T AKEMIY A, Kenji OKAYAMA, Hiromi WATANABE, Seiko YAMAGUCHI, Akiko MIURA,

Shoichi MARUYAMA...1065-1068

A case report of f1utter-like oscillation and square wave jerks

in spinocerebellar degeneration . . . . . . . . . . . Takashi AIKA W A, Midori KATSURA,

Maki HIRAMATSU, Toshiko TAKEMIYA, Itsuro KOBAYASHI

Shoichi乱1ARUYAMA...1069-1073

A case report of bilateral abducence palsy in polyneuritis

craniaris. . . . . . . . . . . . Takashi AIKA WA, Midori KATSURA, Maki HIRAMATSU,

Itsuro KOBA YASHI, Toshiko T AKEMIYA, Shoichi MARUYAMA.. .1074-1077

A case of acute meningoencephalitis with increase of rubella and herpes

simplex virus antibodies . . . Kohhei OHT A, Kenji OKA YAMA, Itsuro KOBA Y ASHI,

Toshiko T AKEMIY A, Shoichi MARUY AMA...1 078-1 082

A case of chronic relapsing polyradiculoneuritis with cerebellar

symptom . Maki HIRAMATSU, Kohhei OHTA, Mikio OSA WA, Takashi AIKA WA,

Itsuro KOBA YASHI, Toshiko T AKEMIYA, Shoichi MARUY AMA...1 083-1 088

A case of idiopathic hypoparathyroidism treated by 1αOHD3, followed by EEG

and CT for five years . . . . . . . . . . . . . . Satoshi KOMATSUZAKI, Kenji OKA Y AMA,

Itsuro KOBAYASHI, Toshiko T AKEMIYA, Shoichi MARUYAMA...1089-1094

Acute polyradiculoneuritis associated with mycoplasma pneumoniae

infection ... . . . . . . . .一.Eiko KIT AMURA, Kiyomi Y AMANE, Toshihiro IMAKI,

Kohhei OHT A, Mikio OSA羽TA,Itsuro KOBAYASHI, Toshiko TAKEMIYA,

Shoichi MARUYAMA...1095-1101

A case of temporallobe epilepsy with Raynaud's disease . . . . . . . . . Shiori HASHIMOTO,

Shinichiro UCHIYAMA, Akiko MIURA, Kenji OKA YAMA, Seiko Y AMAGUCHI,

Toshiko T AKEMIY A, Shoichi MARUYAMA. ..1102-1105

3 cases of brainstem encephalitis -Discussion of the definition,

c1assification, and diagnosis of brainstem encephalitis-. . . . . . . Yasuro SHIBAGAKI

Kohhei OHT A, Noriko TAGAMI, Maki HIRAMATSU, Mikio OSA WA,

Itsuro KOBA Y ASHI, Toshiko T AKEMIY A, Shoichi MARUY AMA.. .1106-1111

A case of postanoxic encephalopathy -Lance-Adams syndrome-. Takashi NAGAYAMA

Kiyomi Y AMANE, Hiromitsu ABE, Kuniyoshi SHIMA, Masahiro T AKAHASHI,

Shunji OT A, Itsuro KOBA Y ASHI, Toshiko T AKEMIY A,

Shoichi MARUY AMA.. .1112-1117

Neurophysiological studies of Creutzfeldt-Jakob disease. . . . . . . . . Takashi NAGAYAMA

Reiko SATO, Itsuro KOBAYASHI, Toshiko T AKEMIYA, Shoichi MARUYAMA,

Kiyomi Y AMANE, Masahiro T AKAHASHI, Shunji OT A.. .1118-1123

Two cases of Fisher's syndrome in chi1dhood . . . . . . . . . Reiko SATO, Kiyomi YAMANE, Takashi AIKA W A, Itsuro KOBA YASHI, Toshiko T AKEMIYA

Shoichi MARUYAMA...1124-1130

A case of chronic polymyositis with interstitial pneumonitis and

myocardial involvment. • • • • • • • • • • • • • • • • • • • Reiko SATO, Takashi NAGA YAMA,

Page 6: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

Itsuro KOBAYASHI, Toshiko TAKEMIYA, Shoichi MARUYAMA,

Kiyomi YAMANE...1131-1134

A case of hypokalemic myopathy caused by Bartter's syndrome . . . . . Kenji YAMAMOTO

Tomohide SANO, Hirohiko MURAKAMI, Itsuro KOBA YASHI,

Toshiko T AKEMIYA,

Shoichi MARUYAMA, Shinichi TSUNODA...1135-1140

A case of ataxic hemiparesis due to primary pontine

hemorrhage . . . Hidekazu KAMEI, Satoshi KOMATSUZAKI, Toshiko T AKEMIYA Itsuro KOBA Y ASHI, Shoichi MARUY AMA.. .1141-1143

Epilepsia partialis continua in a patient of cerebral thrombosis during insulin therapy . . . . . . Mari AKATSUKA, Mikio OSA W A, Kenji OKA YAMA

Itsuro KOBA YASHI, Toshiko TAKEMIYA, Shoichi MARUYAMA,

Naomi FUKUI, Yukiko INOUE, Yukimasa HIRATA...1144-1149 4 cases of ataxic hemiparesis: A comparative study of computed

tomography and electrophysiological findings . . . . . . . . . . . . . . . . . Kiyoshi EGUCHI, Hidekazu KAMEI, Eiko KIT AMURA, Satoshi KOMATSUZAKI,

Kiyomi YAMANE, Toshiko T AKEMIYA, Itsuro KOBA YASHI,

Shoichi MARUYAMA...1150-1159

A case of the interval form of carbon monoxide poisoning successfully

treated by TRH . . . . . . . . . . . . . . Noriko SANO, Kohhei OHTA, Itsuro KOBAYASHI Toshiko T AKEMIYA, Shoichi MARUYAMA...1160-1163

Two cases of midbrain corectopia. . . . . . . . . . . . . . . . . Reiko ISHIW A T A, Kohhei OHT A,

Takashi AIKA W A, Itsuro KOBAYASHI, Toshiko T AKEMIYA,

Shoichi MARUYAMA...1164-1168

Reports

Study and observation of University of Tronto, Sunnybrook Medical

Ceriter . .・... • . . . . . . • . . . . • •• . .. .. .. • . • . . • . • . • .. • . . . . Hiromi WATANABE...1169-1172

A lecture of the 10th anniversary in commemoration of the Department of Neurology, by professor Asao HIRANO,“AboutGlia"

(Impression) ......................................... ItsuroKOBAYASHI...1173-1175

Postscript by Toshiko T AKEMIY A . . . ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…1176-1177

Society of Tokyo Women's Medical College

Tokyo Women's Medicョ1College Library

10 Kawadacho, Shinjuku-ku, Tokyo, ]apan

Page 7: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

東京女子医科大学神経内科

開設10周年記念論文集

特集号

東京女子医科大学雑誌第54巻第10号

(昭和59年10月〉

Page 8: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

(東女医大誌第54巻第10号)頁 895~896 昭和59年10月j

巻頭言

東京女子医科大学 神経内科学教室

丸山勝

今回,東京女子医大学会の御好意により,神経

内科創立10周年を記念して,特集号を組んで、いた

だけることになった.時あたかも本学において,

神経内科学講座が新設された年にあたり,その意

義は真に深いものがある.

教室員全員が総説,研究論文,症例報告など,

夫々論文を書き,投稿しているが,いずれも 10周

年記念の本号を目指しての努力の結品である.

10年前の昭和49年,神経内科が診療科として発

足した当時は,スタッフは正式には教授たる私と,

助手 1名のみで,外来,病棟の診療活動は,客員

教授をお願いしていた亀山正邦教授(現京都大学

神経内科学講座主任教授〉の特別な御援助をいた

だいて辛うじて維持されるに過ぎない状態で,一

方,診療対象の少ないことから,症例報告さえ意

の如くならなかった.

その後鎮目教授ほか,内科教室各位の暖い御援

助により,徐々に医局員が増し 3年後には病棟

も独立し得るようになって,症例報告も次第に容

易に行なえるようになった.更に,昭和55年,脳

神経センターに移管されてからは,喜多村所長の

御尽力もあって,外来数は飛躍的に伸び,また病

床数も 16床から33床に増床されるに及んで,症例

報告は数,質ともに充実し得るようになった.

またそれに伴い,卒後教育も組織的な形態をと

れるようになり,研究組織の拡充とともにその活

動の厚みも増加して来た.最近では, 日本神経学

会をはじめとする諸学会の総会に多数の演題を出

し得るようになり,発足当時を思うとき,まさに

感概の無量なものがある.これも,学内の多数の

方の御指導,後鞭撞のしからしむるところであり,

また苦境に耐え,一致協力して医局の発展に努力

してくれた教室員全員の努力によるものと深く感

謝している.

今回の特集号についても,ほぼ全員が何等かの

形で執筆に関与し,多くの論文を投稿し得たこと

は,これら教室内の空気の反映と考え,神経内科

の構成員が大きく成長して来たことをひしひしと

感じている.勿論,論文の中には,必ずしも充分

でないものもあろうが, これらは,その成長過程

にあるものとして御容赦願いたいと思う.今後更

に質的向上を目指して,全員で努力したし、と考え

ている

症例報告が多いのは,報告し得る症例が増して

いることを示しており, これは他でも述べている

通り,本学の病院での外来愚者数が極めて多いこ

と,また卒業生諸姉の御紹介いただくなかに多く

の貴重な症例が含まれていることなどによってい

る.本学の歴史の重みを有難く感じている次第で

ある.

またこの10年間,教室員の研究に対する意欲が

並々でなく,夫々上級生教室員が“Division"の

chief的な立場で,研究の柱となり,その数の増加

とともに研究活動が一層多彩かっ活発になった.

本号の研究論文にそれがし、ささかなりとも反映さ

れているならば,まことに幸いである.これも更

に層を厚くして,より一層の発展を期待している

ところである.

尚,外国留学中で、特集号には投稿し得なかった

者もいるが,彼等は渡航前多くの論文を発表して

おり,その面ですでに神経内科の発展に充分寄与

していることを付け加えておきたい.近い将来,

これらを含め, listを作る必要があると思ってい

るが,今回は準備が充分でなかったため,次の機

会にゆずることにした.

今春, 10周年記念行事のーっとして,ニューヨー

895ー

Page 9: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

2

ク,モンテフィオーレの平野朝雄教授に御講演を

お願いした.同教授の学問に対する厳しい態度,

後輩の指導における大きな包容力などが,ひしひ

しと感ぜ、られ聴衆に多大の感銘を与えて下さった

が,記念行事として実に適切な有難し、内容であっ

た.その際の雰囲気を印象記として掲載させてい

ただいた.ここに誌上を借りて,感謝の意を表す

る次第である.

-896

最後に,本教室の発展に多大の御尽力を賜わっ

た多くの方々に深く感謝申し上げ,今日当教室に

このような機会をお与え下さった吉岡守正会長,

そして編集の労をとっていただいた石井名誉教授

ほか学会の方々に深甚なる謝意を表するととも

に,直接教室員を指導して論文集にまとめた竹宮

敏子,小林逸郎両助教授の並々ならぬ努力に対し

て衷心より敬意を表するものである.

Page 10: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

282

(東女医大誌第54巻第10号)頁 1176-1177昭和59年10月

東京女子医科大学神経内科開設10周年記念論文集後記

東京女子医科大学 神経内科学教室

タケ ミヤ

竹 宮

本誌の編集会議は,夏の盛り 8月 2日木曜日の午

後開催されました.夏休み中であり,例年なら10月号

は出版されず, 10・11月合併号として出されているの

で8月の編集会議は休みのところを,神経内科開設10

周年記念特集号のためにお集りいただき,全面的な御

指導と御協力を賜わりましてまことに有難う存じまし

た.

吉岡学長をはじめ,石井名誉教授,懇切丁寧な査読

をしていただきました編集幹事の諸先生方,そして事

務的な処理を一手に引き受けて御協力を下さった学術

室の方々に,誌上をかりて厚く御礼申し上げます.

本誌を企画致しましたのは,今からちょうど 1年前

であります.医局員の学会発表が急激に増えている割

に論文が少なく,その理由の一つには各学会誌への投

稿から印刷までの期間が半年から 1年以上と長いこ

と,学会誌を選んでいるうちに口演から時聞がたって

しまって執筆の意欲が失せてしまい放置されがちにな

ること等があり,折しも神経内科開設より 10周年を迎

える時期でありましたので,これを機会に皆が協力し

て今まで書くつもりでいながら書いてない論文を一掃

することを考え,医局会で提案しましたところ,丸山

教授をはじめ全員の快諾を得ました.

医局内での企画,編集は,丸山教授を中心に,小林

と竹宮があたり,現医局長の内山,医局長経験者の岡

山,山根,村上,相川諸氏の意見を入れました.

学位を持つ者以上は総説でもよいこととし,学位論

文執筆中の者はできるだけ本誌に間に合わせるよう努

力し,その他の者で入局 3年以上の者は全員が臨床報

告を行なうこととしました.その結果まとまったのが,

総説 9,原著 6 (全体の構成から考えて目次では総説

欄に入院統計が 1編挿入されております),症例報告

19,見学記 1,印象記 1の計36編であります.

巻頭言にもありますように, 10年前神経内科の開設

は,教授と助手 1名からはじまりました.まもなく助

手は 2名になりましたが,はじめての症例検討会の司

会を担当する者がいなくて筆者に依頼されたのがつい

-1176

敏子

先日のように哩い出されます.以来10年の目ざましい

年毎の発展は,中からみていても驚くほどのスピード

であります.

1984年 8月現在の医局構成員は,教授 1,助教授 2,

助手 9,非常勤講師 6,出張助手 2,研究生 9,練土

研修医 7,研修医 1,大学院生 1,で常勤21,非常勤

17,計38名となっております.常勤講師がし、ないため

に,助教授と医局長レベルの仕事が多く,一部交錯し

ている現状は, ,近い将来解決されるものと考えており

ます.

神経内科として米国に留学生を送ることができるよ

うになったのが 4年前ですが,第 I期生は夫々充分な

成果を挙げて帰国しております.内山はメイヨーグリ

ニックで行なった脳血管障害における血小板機能の研

究で帰国後学位を得て,現在医局長の責任を果たしな

がら後輩の研究指導も開始しております.佐々木は

ニューヨークのアルパートアインスクイン大学,モン

テフィオーレ病院で行なった神経病理の研究を学位論

文として本誌上に発表していますが,現在も研究を発

展させて続行中です.現在留学中の者が 3名おります

が,渡辺はカナ夕、のトロント大学,サニーフソレック・

メディカノレセンターで神経内科の病棟廻診を見学中

で,本誌に見学記を寄稿しております.大津は英国の

グウィーンスクエア・ナショナルホスピタルで,神経

生理学の大家ハリデイに師事し,留学前から行なって

いた不随意運動や筋電図に加えて P300他電気生理学

的研究を続けております.そして竹内は,内山に続L、

て小林の紹介によりメイヨークリニックで末梢神経に

関する病理学的研究をはじめたばかりです.

これらの恵まれた人々はそれぞれ若手研究員とし

て,帰国後も研究を発展させながら,既に派遣先の神

経内科を chiefとして担いながら当科の非常勤講師と

して診療を応援している大宮日赤の岡山,太田綜合病

院の山根,それから留学中長い間後輩の面倒をみなが

ら診療,教育,研究に寸暇なく走り廻っている村上,

相川,太田らと協力して,後輩の指導も分担し,医局

Page 11: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

全体の発展に尽力してほしいと願っております.

今日の女子医大ではどの教室でも多かれ少なかれ同

じ傾向があるとは思いますが,神経内科でも全国の医

科大学および総合大学の医学部卒業生が集まっており

ます.卒業校を北から順次挙げて参りますと北大,東

北大,秋田大,弘前大,山形大,金沢大,群馬大,筑

波大,千葉大,東大,東京医科歯科大,慶大,東京女

子医大,独協大,奈良医大,名大,鳥取医大,九大と

全国の医科系大学の1/4弱を占めていることになりま

す.

本学の卒業生は総数でみますと 1/2弱ですが,常勤者

の割合では1/4であり,いささか淋しい状態です.結婚,

妊娠,育児期を迎えた若い20代の人が多い状態からみ

てやむをえないと言ってしまえばそれまでですが,育

児が一段落してからでも,また頑張ってもらいたいと

つくづく思うこの頃です.

丸山教授の教育論の中にも述べられていると思いま

すが,医局にはさまざまな目的を持った人々がおり,

神経内科専門医や内科専門医の資格取得を目指す人,

学位論文執筆中あるいは研究中の人,特殊の領域の研

究を推し進めている人,幅広い臨床経験をめざす人

等々各人が努力しています.これらの多目的の集団を,

-1177

283

医局全体としてまとめて行くのが教授を中心としたス

タッフの役目であると思いますが,現在大きな目でみ

ますと,神経内科もどうやら教室としての体裁が整っ

てきたようであり,それが本誌にも反映されているよ

うに思えます.

神経内科が関連する学会は,神経学会,神経病理学

会, 自律神経学会,脳卒中学会,てんかん学会,神経

眼科学会,脳波筋電図学会,臨床生理学会,止血血栓

学会,そして内科学会,東京女子医科大学学会,他と

数多く,これらの学会の総会および例会に殆ど毎回演

題を提出しておりますので,教室員一同はたえまない

学会活動の連続する中に身を置いて,更に activityを

高めようと努力しながら毎日を過しております.

今回の記会誌に名前が出なかった入局 1,2年生も

先輩に習い,今まで以上に研鐙を積み,近々執筆活動

を開始することを期待しております.

最後になりましたが,神経内科に対してあらゆる方

面から惜しみない援助をいただいております各科の先

生方,貴重な症例を御紹介いただいた卒業生の先生方

に深く感謝して,後記を終りたL、と思います.今後と

もどうぞよろしく御指導をお願い致します.

(1984, 8, 2,)

Page 12: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

284

0幹事会

日時昭和59年 8月2日〔木〉午後 4時より

場所学術室

議題東女医大誌54巻10号

(神経内科開設10周年記念論文集〉

〔雑

一 1178

報〕

編集後記

雪の多い,久し振りの冬らしい冬の後に梅雨がやや

長いと思ううちに,猛暑の夏がやってきた. ロスのオ

リンピック,甲子園の高校野球が猛暑を吹き飛ばして

テレビ・ラジオに熱中させる.

神経内科開設十周年記念論文集が発行され,近年の

動向が窺われるが,高齢化社会を迎えて,一層問題は

増すものと思われる.

昨年,昭和25年卒業の津登百合子様(シアトル在住〉

から,元気なうちにお分けしたし、とのお気持ちから本

学会宛に御寄附があった.遠く離れて,お元気にお過

ごしのようであるが,やはり淋しいこともあると思わ

れる.感謝の気持と共にお友達の皆さまにお伝えした

(1984. 8. 2.織畑〉

Page 13: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

東京女子医科大学学会会則

〔雑誌の発行・編集に関する条項抜牽〉

第 3条 本会の目的を達するため次の条項を行な

う.

1.集会 2. 雑誌発行

第 10条幹事は会長が指名し,会計,編集,その

他の事務を分掌する.

第 13条 本会の雑誌を「東京女子医科大学雑誌」

と称し,年 12回もしくは 11日発行し,

本会会員に配布する.

東京女子医科大学雑誌投稿規定

(昭和 57年 7月25日改訂〕

l.投稿の資格投稿者は共同執筆者を含め本会

会員に限る.

2.投稿内容 本誌は原著(和文,または英文),

総説,臨床報告,調査報告,学会記録などを掲

載する.いずれも未発表のものに限る.

3.経費原著は刷上り 1編につき 4頁 (400字詰

16枚,但し図,写真,表,込み)まで,臨床報

告,調査報告,英文原著などは 1編につき 2頁

まで,表は 2頁分(臨床報告などは 1頁分〉の

経費を学会が補助する.超過頁分,アート紙,

色彩図,図,写真, トレース代,別刷代等の実

費は著者負担とする.特別掲載は全額著者負担

とする.

依頼原稿(総説,他〉は全額学会負担とし,

別刷 50部を無料とする.

4.寄稿細則

1)寄稿カード 本学会所定の寄稿カードに必

要事項を記入して添付する.

2)表紙原稿には表紙をつけ次の項目を記入

する.

標題・著者の所属・主任あるいは指導者名

(所属が 2カ所ある場合は列記,あるいは一

方を脚注とする〉・著者の姓名(上っきでフリ

ガナ〉・別刷(著者実費〉請求部数(単位 50部,

左余白に朱書).

3)抄録原著および総説の原稿には英文抄録

(約 200語を夕、、ブ、ノレ・スペースでタイプする〉

とその和訳をつける.英文・和文の内容は一

致させる.英文抄録の冒頭には標題・著者名

(姓は大文字),所属(Director)を記載する.

臨床報告,調査報告などは英文抄録不要,但

し,脚注とするため,著者名(姓は大文字〉・

所属・標題の!慣に英訳を別紙に記載して,添

付する.

4)本文

(1)和文 平易な文体で簡明に表現し,文字は

常用漢字,ひらがな,現代かなづかし、を用い,

楢書で明瞭に書く.句読点を正しく,はっき

り付ける.文中の欧文文字はタイプ,または

活字体とする.

原稿はA4版,横書 400字詰原稿用紙にペン,

またはボールベンで書く.

(2)英文 簡明に表現する.論文の構成,その

他寄稿細則は和文に準ずる A4版タイプ用

紙に夕、、フゃル・スペースでタイプする.

英文論文には必ず和文抄録を添付する.

5)論文の構成原著,総説,臨床(調査〉報告

などの構成は,原則として,緒言(はじめに,

目的〉・方法(資料,対象〉・結果〔成績,症

例〉・考察・総括(まとめ,要約〉・結論(結

語,むすび,おわりに〉および文献〔号i用文

献に限る〉とする.

6)項目 本文の章,節,項目分けは,原則とし

て1, 1., 1), (1),①…とする(第 1章,

第 1節,第 1項などとしなし、).また, A,a.,

a)…等を用いてもよい.

7)数字 文中の数字はアラピア数字を用いる.

単位は原則としてCGS単位 (km,m, cm,

mm,μnm, km2, m2, cm2, mm2, m3,

cm3, mm3, 1, d1, m1,μ1, kg, g, mg,μg,

s, ms,μs, min, h, d等〉

8)用語 主として文部省学術用語に従い,専門

用語は学会で統ーしている用語を用う.文中

に度々繰返される語は略語を用いてもよい

が,その場合は,最初に掲出される語は省略

せず,後出の同語は略語を使用する旨,但し

書きする.

外国の人名,地名は原語(タイプか活字体〉

で書き, 日本語化している外来語は片カナで

書く.文中の欧米語は固有名詞,商品名,独

語の名詞を除き,小文字で書く.

9)図,表,写真, 図,表,写真は本文とは別

紙とする.図は図 1,図 2… (Fig.1, Fig.2

…),表は表 1,表 2…(Tab1e1, Tab1e 2…),

Page 14: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

写真は写真 1,写真 2… (Photo1, Photo 2

…〉のように番号をつける.

図,表,写真には,番号と共に,必ず表題

をつける.図,写真の表題は下に,表の表題

は上に記入する.

図,写真とも手札位の写真版が望ましい.

但し,スライド焼付のものは原図を添付する.

原図および表の大きさはA4版以内とし,白

紙あるいは青色方眼紙に黒色で明瞭に書く.

写真は白黒明瞭なものに限る.アート紙の

場合は刷上り実寸大のもの,電顕写真には

パーを入れる.

原色版はスライドを添付する.実費は著者

負担とする.

提出された図,表が印刷に耐えない場合は,

改めて図,表を作製し直すことがある.その

実費は著者負担とする.

図,表および写真の挿入箇所は,本文原稿

右側欄外に,図,表,写真の番号を明記して

示す.

10)文献

(1)引用文献

論文に直接関連する文献に限り,引用順に

一連番号をつけて,論文末尾に記載し,本文

中の引用箇所には,右上肩に片カッコを付し

た番号で示す.

(2)雑誌名

文献に掲出する雑誌名は,略さないのが望ま

しい.略名を用いる場合は,外国誌は, Index

Medicusにより,和雑誌は,各誌の表紙に示し

であるE各名による.

(3)文献引用例

a.雑誌論文の引用

著者名〔必要数):論文名.雑誌名巻数(号

数〉引用通巻頁数 (a-m)(発行年〉のJI買序とす

る.巻(号〉頁(年〉の聞に, i, Jは不要.

著者名は,著者姓-family name-,名前

-first name, middle name-,共同研究者名前

と姓-firstname, middle name, family name,

日本人名は姓と名前ーの順に列記する.名前は

頭文字 1字でもよい.

共著者多数の場合は, i・ほか」またはiet al.J

と省略してもよい.

例 i)松林花子・ほか・要保護女子における

精神障害の実態と長期経過観察例.東女

医大誌 51(6) 531-552 (1981)

例 ii)Vaughn, K.C., 8.0. D叫{e: Histo-

chemicallocalization of nitrate reduct-

ase. Histochemistry 72(2) 191-198

(1981)

例iii)8pathas, D.H. et al.: Polyamine

transport in Aspergillus nidulans. J Gen Microbiol 128 (3) 557 -563 (1982)

b.単行本あるいは叢書の一部からの引用

著者または編集者名,翻訳者名:書名.版次

発行書f吉名 発行地(発行年〉 引用頁 (b-n)

〔編者名.叢書名巻数巻名版次出版書

庖名 発行地(発行年)Jの順とする.

例iv)杉山竹夫:医学免疫学.第 2版東京

大学出版会東京(昭 57)80-83

例 v)Valtin, Heisz,飯田喜俊監訳:腎臓病

病態生理と臨床. メディカノレ・サイエ

ンス・インターナショナル 東京(1982)

53頁

例vi)Campbell, Charles D.: Aneurysms

surgical Therapy. Futura, Mount

Kisco (1981) 47-78

例vii)Blasecki, J ohn W.: Mechanisms of

Immunity to Virus-Induced Tumors.

Marcel Dekker, New York (1981)

96-98 CImmunology series 12J

5.雑誌の編集・発行編集委員会は幹事全員に

よって構成され,本誌の編集・発行に関する責

任と権限をもっ.

編集委員会は投稿原稿を査読し,採否を決定

する.編集委員会は原則として毎月 1回開催す

る.論文の掲載は受付順を原則とする.

本誌の発行は年 12回,もしくは 11回とする.

6.校正 初校は著者校正を原則とする.大幅な改

変や訂正は許されない

7.別刷別刷は著者実費, 50部単位で申込みを

受ける.発行後の追加は認められない.

8.寄稿の宛名

干 162 東京都新宿区河田町 10番地

東京女子医科大学学会編集幹事宛

(事務所は東京女子医科大学図書館学術室内〉

Tel. 03 (353) 8111 内線 2233

Page 15: 年 さ士 即品 - core.ac.uk昭和32 年 3月 6日第3種郵便物認可 毎月1回25 日発行 issn 0040-9022 さ士 即品]ournal of tokyo women's medical college

用問

A

織菅武竹士口

委集編

井 妙

字猛

暮美津

山 生

本 照

東京都新宿区河田町 10番地

東京女子医科大学図書館内

東京女子医科大学学会電話 03(353) 8 1 1 1番〔代表)

内線 2233番

東京都新宿区河田町 10番地

東 京女 子医 科大 学図 書館 内

刷行

発行所

印発

昭和59年10月初日昭和59年10月25日

〒162

正守岡二とロ

編 集 兼発行者

電諮問 (353)8 1 1 1番(代表〉

内線 2233番

〒114東京都北区西ケ原 3丁目46番10号

印刷者 向 喜代次印 刷所 株式会社杏林舎

電話 03(910) 4311 (代表〉

東京女子医科大学雑誌規定

0会費払込は振替口座「東京 5-4342J東京女子医科大学学会宛のこと

O会費は毎年 1月中に払込まれること

会費〔購読料〉

1カ 年 金6,000円

売価

1部金 l,OOOFl

干113東京都文京区本郷3丁目 35番 6号大石グリーンピノレ 3階

広 告 株式会社大矢商会取扱者 電話 03(813) 7031-4番