はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに...

20
1

Upload: others

Post on 28-Sep-2020

3 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

1

Page 2: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

2

目目目目 次次次次

1.1.1.1.都市計画マスタープランとは都市計画マスタープランとは都市計画マスタープランとは都市計画マスタープランとは .................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................... 3333

2.2.2.2.都市の将来像都市の将来像都市の将来像都市の将来像 ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 4444

3.3.3.3.土浦らしい都市づくりの方針土浦らしい都市づくりの方針土浦らしい都市づくりの方針土浦らしい都市づくりの方針 .................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................... 6666

4.4.4.4.20202020 年後の土浦ライフ年後の土浦ライフ年後の土浦ライフ年後の土浦ライフ .................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................... 11111111

5555....地区別の都市づくりの方針地区別の都市づくりの方針地区別の都市づくりの方針地区別の都市づくりの方針 ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 11113333 中央地区まちづくり方針中央地区まちづくり方針中央地区まちづくり方針中央地区まちづくり方針 ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 11114444

北部地区まちづくり方針北部地区まちづくり方針北部地区まちづくり方針北部地区まちづくり方針 ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 11116666

南部地区まちづくり方針南部地区まちづくり方針南部地区まちづくり方針南部地区まちづくり方針 ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 11118888

新治地区まちづくり方針新治地区まちづくり方針新治地区まちづくり方針新治地区まちづくり方針 ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 20202020

6666....都市づくりを進めるために都市づくりを進めるために都市づくりを進めるために都市づくりを進めるために ........................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................................ 22222222

はじめに

土浦市は、平成 18 年 2 月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし

て一歩を踏み出し、現在、「第 7 次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

である「水・みどり・人がきらめく 安心のまち 活力のまち 土浦」の

実現に向け、諸施策の推進に取り組んでいるところです。

一方、人口減少や少子高齢化の急速な進行、東日本大震災以降の安心・

安全意識の高まりなど、本市を取り巻く環境は大きく変化しており、これ

らに対していかに持続可能な都市づくりを進めていくかが重要な課題とな

っております。

こうした現状を踏まえ、平成 26 年度を初年度とし、概ね 20 年後を見据

えた、長期的な本市のまちづくりの指針となる「土浦市都市計画マスタープラン」を平成 24 年度か

ら 25 年度までの 2 ヵ年をかけて策定いたしました。

策定にあたっては、市民の皆様のまちづくりに対する意見を充分に反映するため、まちづくりアン

ケート調査、グループインタビュー、市内 8 地区における住民意見交換会・地区別懇談会、パブリッ

ク・コメント、土浦市都市計画マスタープラン策定委員の市民公募などを行い、広く市民の皆様から

ご意見をいただきました。また、学識経験者や関係機関、各種団体等からなる「土浦市都市計画マス

タープラン策定委員会」を設け、都市計画的観点はもとより、ソフト面に至る幅広い視点からご議論

をいただき、まとめてまいりました。

今後も、本計画の将来都市像の実現に向け、市民、事業者、行政による協働のまちづくりの推進に

取り組んでまいりますので、市民の皆様のより一層のご理解とご協力を心からお願い申し上げます。

結びに、「土浦市都市計画マスタープラン」の策定にあたり、ご協力を賜りました多くの市民の皆様

をはじめ、市議会議員各位、熱心にご議論いただきました土浦市都市計画マスタープラン策定委員会

委員の皆様に心からお礼を申し上げるとともに、計画の具現化に向けてなお一層のご支援ご協力を賜

りますようお願い申し上げます。

平成26年3月

土浦市長 中川 清

土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン

Page 3: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

3

1 都市計画マスタープランとは

(1)(1)(1)(1)都市計画マスタープランとは都市計画マスタープランとは都市計画マスタープランとは都市計画マスタープランとは

本市の都市計画に関する基本的方針であり、自然、文化、産業などの特性を踏まえた上で、

将来都市像や都市づくりの目標を示すとともに、市民参加を基調としたまちづくりの取組みを

明らかにするものです。

((((2222))))都市計画マスタープランの位置づけ都市計画マスタープランの位置づけ都市計画マスタープランの位置づけ都市計画マスタープランの位置づけ

第7次土浦市総合計画に位置づけられる様々な分野の施策のうち、都市計画の分野を受け持

つ計画で、本市の都市計画に関わる各種の事業や計画についての共通の指針となるものです。

(3)(3)(3)(3)都市計画マスタープランの都市計画マスタープランの都市計画マスタープランの都市計画マスタープランの見直しの考え方見直しの考え方見直しの考え方見直しの考え方と計画の期間と計画の期間と計画の期間と計画の期間

土浦市と旧新治村それぞれの都市計画マスタープランの計画期間の中間時点であるおおむね

10 年目を迎えるにあたって、単に「修正」に留まらず、都市計画の新たな転換の視点にも配慮し

て、新しい時代に向けた本市の一体的・総合的かつ体系的な都市づくりの基本的方針を示します。

よって、本計画の将来像の目標年次(計画の期間)は、平成平成平成平成 26262626 年を初年度とし、その年を初年度とし、その年を初年度とし、その年を初年度とし、その 20202020

年後である、平成年後である、平成年後である、平成年後である、平成 45454545 年まで年まで年まで年までとします。

図:見直しについての考え方

1.1.1.1.都市計画マスタープランとは都市計画マスタープランとは都市計画マスタープランとは都市計画マスタープランとは

土浦市都市計画マスタープラン (平成 16 年 10 月)

新治村都市計画マスタープラン (平成 15 年 3 月)

人口減少社会等による

都市計画に対する発想の

転換 時点的な修正

関連する上位計画などの改正に伴う整合

事業などの進捗を反映した修正

市民の新たな意向への対応

合併に伴う修正

パラダイムシフト 見直しの要因

平成 26 年を初年度とし、

20 年後の平成 45 年までを計画期間とした改定を行う

見直しの方針

Page 4: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

4

1.地域の特長1.地域の特長1.地域の特長1.地域の特長を活かした都市づくりを活かした都市づくりを活かした都市づくりを活かした都市づくり 特徴ある地域を形成し、連携することにより柔軟で多彩な展開が可能な都市を

目指します。

2.集い・にぎわい・交流のある、質の高い都心部づくり2.集い・にぎわい・交流のある、質の高い都心部づくり2.集い・にぎわい・交流のある、質の高い都心部づくり2.集い・にぎわい・交流のある、質の高い都心部づくり

商業や高次都市機能が集積する、県南を代表する市街地のさらなる展開を進めます。

3.安心・安全で便利に暮らせる都市づくり3.安心・安全で便利に暮らせる都市づくり3.安心・安全で便利に暮らせる都市づくり3.安心・安全で便利に暮らせる都市づくり 災害に強く、日常も安心して安全・快適に暮らせる地域力の向上を目指します。

4.個性が輝く環境に配慮した魅力ある都市づくり4.個性が輝く環境に配慮した魅力ある都市づくり4.個性が輝く環境に配慮した魅力ある都市づくり4.個性が輝く環境に配慮した魅力ある都市づくり 土浦が持つ、自然や歴史・文化を活かしながら、環境にやさしいまちを目指しま

す。

5.自らが創る誇りを持って住み続けたい都市づくり5.自らが創る誇りを持って住み続けたい都市づくり5.自らが創る誇りを持って住み続けたい都市づくり5.自らが創る誇りを持って住み続けたい都市づくり 市民が、「自分たちのまちは、自分たちが創る」という意識を持って、誇れる都

市づくりを展開します。

2 都市の将来像

((((1111))))都市づくりの理念都市づくりの理念都市づくりの理念都市づくりの理念

◆快適で安心・安全な「日本一住みやすい」まちづくり◆快適で安心・安全な「日本一住みやすい」まちづくり◆快適で安心・安全な「日本一住みやすい」まちづくり◆快適で安心・安全な「日本一住みやすい」まちづくり だれもが「住んでみたい、住んでよかった」と思える「日本一住みやすい」まちを目指

します。

◆地域資源を活かした活力あるまちづくり◆地域資源を活かした活力あるまちづくり◆地域資源を活かした活力あるまちづくり◆地域資源を活かした活力あるまちづくり まちに誇りと愛着が持てる、魅力と活力にあふれたまちを目指します。

◆共に考え行動する「協働」によるまちづくり◆共に考え行動する「協働」によるまちづくり◆共に考え行動する「協働」によるまちづくり◆共に考え行動する「協働」によるまちづくり 市民、団体、事業者が、それぞれの責務と役割分担により、市民協働のまちを目指

します。

((((2222))))将来像将来像将来像将来像

((((3333)将来人口)将来人口)将来人口)将来人口

本都市計画マスタープランにおける将来人口については、平成 29 年までの第7次土浦市総合計画後期基本計画の推計人口を基本としながら、20 年後の将来人口について以下のように目標を設定します。

目標年度目標年度目標年度目標年度((((平成平成平成平成 45454545 年年年年))))の将来人口フレーム:約の将来人口フレーム:約の将来人口フレーム:約の将来人口フレーム:約 14141414 万人万人万人万人

(4)都市づくりの目標(4)都市づくりの目標(4)都市づくりの目標(4)都市づくりの目標

土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン

水・みどり・人がきらめく水・みどり・人がきらめく水・みどり・人がきらめく水・みどり・人がきらめく 安心のまち安心のまち安心のまち安心のまち 活力のまち活力のまち活力のまち活力のまち 土浦土浦土浦土浦

Page 5: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

5

◆地域生活拠点

日常利用する施設や

機能が徒歩や自転車な

どで移動できる範囲に

集約したエリア

◆地域生活圏

地域生活拠点や最寄

りの都心部や副都心な

どを包括する、日常的

に利用する地域全体

(5)将来都市構造(5)将来都市構造(5)将来都市構造(5)将来都市構造の目標の目標の目標の目標

将来の発展につながる都市の骨格づくりを基本として、各種の拠点の配置、交通ネットワークの形成を目指します。

a

2222....都市の将来像都市の将来像都市の将来像都市の将来像

凡例凡例凡例凡例

凡例凡例凡例凡例

機能拠点機能拠点機能拠点機能拠点のののの配置図配置図配置図配置図 交通ネットワーク交通ネットワーク交通ネットワーク交通ネットワークのののの概念図概念図概念図概念図

地域生活拠点と地域生活圏地域生活拠点と地域生活圏地域生活拠点と地域生活圏地域生活拠点と地域生活圏の概念図の概念図の概念図の概念図

凡例凡例凡例凡例

Page 6: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

6

3 土浦らしい都市づくりの方針

3-13-13-13-1 多様な都市機能と自然資源の調和による、自立的・発展的都市の形成多様な都市機能と自然資源の調和による、自立的・発展的都市の形成多様な都市機能と自然資源の調和による、自立的・発展的都市の形成多様な都市機能と自然資源の調和による、自立的・発展的都市の形成

県南の中心都市として、活力あふれるまちづくり県南の中心都市として、活力あふれるまちづくり県南の中心都市として、活力あふれるまちづくり県南の中心都市として、活力あふれるまちづくり

(1)土地利用の方針(1)土地利用の方針(1)土地利用の方針(1)土地利用の方針

市街化区域(※)は、都市的な土地利用の適切な配置を図り、

自然と調和したコンパクトな都市づくりを進めます。

【配置するゾーン】商業・業務地ゾーン、工業・流通業務

地ゾーン、住宅地ゾーン

市街化調整区域(※)は、無秩序な市街化を抑制し、農地や樹

林地などの貴重な自然資源の保全・活用を積極的に推進し

ます。 【配置するゾーン】水辺空間保全・活用ゾーン、緑地保全・

活用ゾーン、農村・田園環境ゾーン

(2)都市基盤整備の方針(2)都市基盤整備の方針(2)都市基盤整備の方針(2)都市基盤整備の方針

①市街地の整備

地域の機能に応じた計画的な都市基盤の整備を進めます。

◆中心市街地ゾーン

・多様な都市機能が集積した個性ある中心市街地の形成を図

ります。

・まちなか居住を促進するための各種施策の推進を図ります。

◆荒川沖市街地ゾーン

・居住機能、近隣商業機能などの強化・整備により、本市の南の中心的な地域拠点を形成します。

◆神立市街地ゾーン

・神立駅の駅舎や駅周辺の都市基盤の整備を進め、本市の北の中心的な地域拠点を形成します。

・工業の集積を活かした機能の充実・強化を図ります。

◆その他の市街地

・おおつ野地区は、土浦協同病院などを活かしながら利便性の高い市街地を形成します。

・藤沢周辺地区は、新治地区の中心地にふさわしい、利便性の高い快適な住宅市街地づくりを推進します。

①都市的土地利用

②自然的土地利用

土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン

霞ヶ浦から見る筑波山

土浦駅周辺

都心部

荒川沖駅周辺

神立駅の橋上駅舎化

完成イメージ

本文中の(※)マークは用語集と対応しています(以下同様)

Page 7: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

7

3.3.3.3.土浦らしい都市づくりの方針土浦らしい都市づくりの方針土浦らしい都市づくりの方針土浦らしい都市づくりの方針

土地利用方針図土地利用方針図土地利用方針図土地利用方針図

Page 8: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

8

様々な機能を円滑に結び、誰もが移動しやすい、安全で快適な道路の整備を進めます。

◆幹線道路

・国道や県道などを中心としたはしご状の道路体系の形成を

図ります。

・都心部及び中心市街地を巡る 2 重の環状道路を形成します。

◆生活道路(※)

・通学路を優先しながらバリアフリー(※)に配慮した道路づく

りを目指します。

◆自転車空間

・市街地や公共施設を結ぶ自転車交通ネットワークの形成を

図ります。

人々にうるおいと安らぎをもたらし、市民が集い、健康づくりや安全な遊び場として重要な役割を担う公園・緑地の整備・充実を図ります。

◆公園

・霞ヶ浦総合公園と乙戸沼公園は市民の多様なレクリエーシ

ョンの場としての機能充実を図ります。

・川口運動公園や常名運動公園、新治運動公園は、機能分担

や防災面にも配慮した整備・充実を進めます。

・市民が安心して憩い、遊べる身近な公園の配置・整備を図

ります。

・市街地にうるおいや憩いを与えるポケットパーク(※)やプチ

原っぱ(※)の整備を推進します。

◆緑地・水辺

・筑波山麓の優良な樹林地は、小町の館など歴史資源や観光

資源と一体的に保全を図ります。

・現存する平地林などの緑の空間を活かし、公園、緑地など

の整備を図ります。

・河川・湖沼など身近にある水辺空間を活かし、親水公園、

緑地、ビオトープ(※)などの整備を図ります。

・霞ヶ浦や桜川などの水辺空間をまちづくりに活かします。

②道路の整備

③公園の整備

県道桜川土浦自転車道線

都市計画道路荒川沖木田余線

霞ヶ浦総合公園

土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン

小町の館

Page 9: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

9

3.3.3.3.土浦らしい都市づくりの方針土浦らしい都市づくりの方針土浦らしい都市づくりの方針土浦らしい都市づくりの方針

道路整備方針図道路整備方針図道路整備方針図道路整備方針図

Page 10: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

10

3-23-23-23-2 暮らしを便利に快適にする、多様な機能が共存した都心部の形成暮らしを便利に快適にする、多様な機能が共存した都心部の形成暮らしを便利に快適にする、多様な機能が共存した都心部の形成暮らしを便利に快適にする、多様な機能が共存した都心部の形成

集い・にぎわい・交流のある、質の高い都心部のまちづくり集い・にぎわい・交流のある、質の高い都心部のまちづくり集い・にぎわい・交流のある、質の高い都心部のまちづくり集い・にぎわい・交流のある、質の高い都心部のまちづくり

(1(1(1(1))))都心部にふさわしい機能の集積都心部にふさわしい機能の集積都心部にふさわしい機能の集積都心部にふさわしい機能の集積 ・商業・業務、住宅、文化、交流、観光、レジャー、情報

などの都市機能が集積した市街地を形成します。

・多様で、利用しやすい高次都市機能の集約的な配置に努

めます。

・本市に住む人々だけでなく訪れる人々にも愛される都市

づくりを目指します。

・都市と自然が融合した空間の形成を目指します。

・都心部の居住機能を確保します。

(2(2(2(2))))円滑で安全な交通網の形成円滑で安全な交通網の形成円滑で安全な交通網の形成円滑で安全な交通網の形成 ・スムーズに土浦駅にアクセスできる道路・公共交通環境の形成を図ります。

・安全な歩行者空間や自転車空間のネットワーク化を推進します。

3-33-33-33-3 市民の安らかな暮らしの確保と、快適な暮らしを支える地域力の向上市民の安らかな暮らしの確保と、快適な暮らしを支える地域力の向上市民の安らかな暮らしの確保と、快適な暮らしを支える地域力の向上市民の安らかな暮らしの確保と、快適な暮らしを支える地域力の向上

いつでも安心・安全、健やかに、どこでも暮らしやすいまちづくりいつでも安心・安全、健やかに、どこでも暮らしやすいまちづくりいつでも安心・安全、健やかに、どこでも暮らしやすいまちづくりいつでも安心・安全、健やかに、どこでも暮らしやすいまちづくり

(1(1(1(1))))災害に対する安心の確保災害に対する安心の確保災害に対する安心の確保災害に対する安心の確保 ・市民の生命・財産を守る安心・安全な都市づくりを推進

します。

・土砂災害、浸水などへの対策を進めます。

((((2222))))暮らしの中での安心の確保暮らしの中での安心の確保暮らしの中での安心の確保暮らしの中での安心の確保 ・犯罪が起こりにくい施設の整備を推進します。

・生活関連施設の整備や機能の充実などを図ります。

・それぞれの地域で快適に住み続けられるように地域生活

拠点や地域生活圏を設定します。

・利便性の高い公共交通網の整備を検討します。

3-43-43-43-4 自然・歴史資源などの活用と、低炭素社会の実自然・歴史資源などの活用と、低炭素社会の実自然・歴史資源などの活用と、低炭素社会の実自然・歴史資源などの活用と、低炭素社会の実現現現現

土浦らしい資源を活かし未来に土浦らしい資源を活かし未来に土浦らしい資源を活かし未来に土浦らしい資源を活かし未来につなぐつなぐつなぐつなぐ個性が輝くまちづくり個性が輝くまちづくり個性が輝くまちづくり個性が輝くまちづくり

(1(1(1(1))))自然・歴史資源などの保全・活用自然・歴史資源などの保全・活用自然・歴史資源などの保全・活用自然・歴史資源などの保全・活用 ・「水」、「緑」の環境保全と資源としての都市づくりへの活

用を図ります。

・歴史・文化の保全と再生、整備を図ります。

・自然・歴史・文化を活かした個性的で魅力ある都市景観

を創出します。

・土浦の魅力を最大限活かした、観光施策を展開します。

(2(2(2(2))))低炭素社会の実現低炭素社会の実現低炭素社会の実現低炭素社会の実現 ・低炭素社会に向けた様々な取組を展開します。

・既存都市施設の長寿命化や里山・農地などの保全・活用

を図ります。

旧土浦中学校本館

土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン

土浦駅前北地区第一種市街地再

開発事業イメージパース

防災ステーション

「まちばん(※)」(神立駅西口)

Page 11: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

11

高質で安全に暮らせるまち「つちうら」高質で安全に暮らせるまち「つちうら」高質で安全に暮らせるまち「つちうら」高質で安全に暮らせるまち「つちうら」

4 20 年後の土浦ライフ

将来のまちの姿~将来のまちの姿~将来のまちの姿~将来のまちの姿~20202020 年後の土浦ライフ~年後の土浦ライフ~年後の土浦ライフ~年後の土浦ライフ~ 本市の都市づくりの理念である、『だれもが「住んでみたい、住んでよかった」と思える「日

本一住みやすい」まち』を目指した 20 年後の土浦の生活イメージを、「3 土浦らしい都市づくりの方針」に基づいて、都市計画の視点から示します。

4444-1-1-1-1 多様な都市機能と自然資源の調和による、自立的・発展的都市のイメージ多様な都市機能と自然資源の調和による、自立的・発展的都市のイメージ多様な都市機能と自然資源の調和による、自立的・発展的都市のイメージ多様な都市機能と自然資源の調和による、自立的・発展的都市のイメージ

快適で魅力的な生活環境が快適で魅力的な生活環境が快適で魅力的な生活環境が快適で魅力的な生活環境が

整ったまち「つちうら」整ったまち「つちうら」整ったまち「つちうら」整ったまち「つちうら」

美しい自然・田園環境を美しい自然・田園環境を美しい自然・田園環境を美しい自然・田園環境を

守り育むまち「つちうら」守り育むまち「つちうら」守り育むまち「つちうら」守り育むまち「つちうら」

多様に楽しめるまちのイメージ

自転車系ネットワークのイメージ

田園環境と共生イメージ

4.4.4.4.20202020 年後の土浦ライフ年後の土浦ライフ年後の土浦ライフ年後の土浦ライフ

楽しく元気に暮らせるまち「つちうら」楽しく元気に暮らせるまち「つちうら」楽しく元気に暮らせるまち「つちうら」楽しく元気に暮らせるまち「つちうら」

水や緑とともに暮らすまち「つちうら」水や緑とともに暮らすまち「つちうら」水や緑とともに暮らすまち「つちうら」水や緑とともに暮らすまち「つちうら」

地域のスポーツイベントのイメージ

個性ある公園整備のイメージ

Page 12: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

12

災害に強いまち「つちうら」災害に強いまち「つちうら」災害に強いまち「つちうら」災害に強いまち「つちうら」 安心・快適に暮らせるまち「つちうら」安心・快適に暮らせるまち「つちうら」安心・快適に暮らせるまち「つちうら」安心・快適に暮らせるまち「つちうら」

人と環境にやさしいまち「つちうら」人と環境にやさしいまち「つちうら」人と環境にやさしいまち「つちうら」人と環境にやさしいまち「つちうら」

協働で実現する協働で実現する協働で実現する協働で実現する

低炭素社会のまち「つちうら」低炭素社会のまち「つちうら」低炭素社会のまち「つちうら」低炭素社会のまち「つちうら」

自然・歴史、都市が一体となった自然・歴史、都市が一体となった自然・歴史、都市が一体となった自然・歴史、都市が一体となった

個性・魅力ある観光のまち「つちうら」個性・魅力ある観光のまち「つちうら」個性・魅力ある観光のまち「つちうら」個性・魅力ある観光のまち「つちうら」

4444-2-2-2-2 暮らしを便利に快適にする、多様な機能が共存した都心部のイメージ暮らしを便利に快適にする、多様な機能が共存した都心部のイメージ暮らしを便利に快適にする、多様な機能が共存した都心部のイメージ暮らしを便利に快適にする、多様な機能が共存した都心部のイメージ

4444----3333 市民の安らかな暮らしの確保と、快適な暮らしを支える地域力の向上イメージ市民の安らかな暮らしの確保と、快適な暮らしを支える地域力の向上イメージ市民の安らかな暮らしの確保と、快適な暮らしを支える地域力の向上イメージ市民の安らかな暮らしの確保と、快適な暮らしを支える地域力の向上イメージ

4444----4444 自然・歴史資源などの活用と低炭素社会の実現イメージ自然・歴史資源などの活用と低炭素社会の実現イメージ自然・歴史資源などの活用と低炭素社会の実現イメージ自然・歴史資源などの活用と低炭素社会の実現イメージ

都市機能が集積した、都市機能が集積した、都市機能が集積した、都市機能が集積した、 にぎわい、魅力、回遊性のある「都心部」にぎわい、魅力、回遊性のある「都心部」にぎわい、魅力、回遊性のある「都心部」にぎわい、魅力、回遊性のある「都心部」

多くの人が行き交う都心部イメージ

土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン

地域の防犯パトロールのイメージ

河川防災ステーションのイメージ 誰もが安心・安全に移動できるまち

自然環境と共生するまち コミュニティバス(※)の利用イメージ

Page 13: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

13

5 地区別の都市づくりの方針

5555-1-1-1-1 地区区分の考え方地区区分の考え方地区区分の考え方地区区分の考え方

住民が日常生活の中で、生活圏として実感できる範囲をそれぞれの地区としてとらえ、地区ごとによりきめ細かくまちづくりの方針を示します。

【地区づくりの核【地区づくりの核【地区づくりの核【地区づくりの核としての都心部・副都心としての都心部・副都心としての都心部・副都心としての都心部・副都心】】】】

地区づくりの核として、土浦駅周辺

の「都心部」と荒川沖駅および神立駅

周辺の南北の2つの「副都心」を配置

しています。

【地域生活圏としてのまとまり】【地域生活圏としてのまとまり】【地域生活圏としてのまとまり】【地域生活圏としてのまとまり】

「都心部」、「副都心」を中心とした

都市的な土地利用を展開すべき区域を

「中心市街地ゾーン」、「神立市街地ゾ

ーン」、「荒川沖市街地ゾーン」とし、

これらの市街地ゾーンを含む中学校区

の集まりを地域生活圏としてとらえて

います。また、新治地区についても、

1 つの地域生活圏としてとらえます。

【地区区分】【地区区分】【地区区分】【地区区分】

4つの地域生活圏をそれぞれ、「中央地

区」、「北部地区」、「南部地区」、「新治地

区」と設定しました。

5555----2222 地区別構想への住民意見の反映地区別構想への住民意見の反映地区別構想への住民意見の反映地区別構想への住民意見の反映

多様な方法で市民の地区づくりに対する意見・提案等を把握し、地区の住民が共有する将来像や目標を設定するとともに、整備方針を検討しました。

◆市民アンケートの実施

・20 歳以上の市民 2,000 人を対象に、郵送によるアンケート調査を実施し、身近な生活環

境に対する満足度などを把握するとともに、地区間や 10 年前の結果などとの比較を行い

ました。

◆事業者アンケートの実施

・市内の 200 社の事業者を対象に、操業に対する問題点や事業展開の意向、地区・地域と

の関係などについてうかがいました。

◆グループインタビューの実施

・大学生も含めた各界各層のグループを対象に、まちづくりの課題や将来のあるべき姿など

についての意見をインタビュー形式で聴取しました。

◆地区別住民意見交換会及び地区別懇談会の開催

・地区住民を対象に意見交換会と地区別懇談会を開催しました。意見交換会では、地区の課

題や守るべきところ、将来への展望などについて、懇談会では、地区づくりの方針を示し

ながら、意見や提案などをうかがい、これらの結果を参考に計画に反映しました。

5.地区別の都市5.地区別の都市5.地区別の都市5.地区別の都市づくりの方針づくりの方針づくりの方針づくりの方針

地区区分図地区区分図地区区分図地区区分図

Page 14: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

14

15

四中

地区

地域

生活

拠点

四中

地区

地域

生活

拠点

四中

地区

地域

生活

拠点

四中

地区

地域

生活

拠点

・比

較的

商業

やサ

ービ

ス施

設な

どが

立地

して

いる

天川

団地

入口

交差

付近

に設

定し

ます

。利

便施

設が

在し

てい

ます

が、

より

充実

した

い物

など

は、

新に

ぎわ

い拠

点や

心部

との

連携

が必

要と

なり

ます

二中

地区

地域

生活

拠点

二中

地区

地域

生活

拠点

二中

地区

地域

生活

拠点

二中

地区

地域

生活

拠点

・比

較的

多く

の商

業施

設な

どが

立地

して

いる

土浦

市民

会館

周辺

を設

しま

す。

にぎ

わい

拠点

を構

成す

施設

・機

能が

多く

、日

常生

活に

要な

機能

がほ

ぼ充

足し

てい

ます

一中

地区

地域

生活

拠点

一中

地区

地域

生活

拠点

一中

地区

地域

生活

拠点

一中

地区

地域

生活

拠点

・都心部としての施設・機能が多いた

め、

日常

生活

に必

要な

機能

がほ

充足

して

いま

す。

図:中央地区内の地域生活拠点など連携のイメージ

■中央地区内

■中央地区内

■中央地区内

■中央地区内の ののの地 地地地域生活拠点など連携のイメージ

域生活拠点など連携のイメージ

域生活拠点など連携のイメージ

域生活拠点など連携のイメージ

■中

央地

区の

地域

生活

拠点

の概

況■

中央

地区

の地

域生活

拠点

の概

況■

中央

地区

の地

域生活

拠点

の概

況■

中央

地区

の地

域生活

拠点

の概

・多

様な

人々

が集

い、

心の

通い

合う

活気

のあ

るま

ち・

多様

な人

々が

集い

、心

の通

い合

う活

気の

ある

まち

・多

様な

人々

が集

い、

心の

通い

合う

活気

のあ

るま

ち・

多様

な人

々が

集い

、心

の通

い合

う活

気の

ある

まち

・ ・・・自

然を

感じ

、歴

史や

文化

に誇

りと

愛着

の持

てる

まち

自然

を感

じ、

歴史

や文

化に

誇り

と愛

着の

持て

るま

ち自

然を

感じ

、歴

史や

文化

に誇

りと

愛着

の持

てる

まち

自然

を感

じ、

歴史

や文

化に

誇り

と愛

着の

持て

るま

・暮

らし

やす

く、

住み

続け

たい

まち

・暮

らし

やす

く、

住み

続け

たい

まち

・暮

らし

やす

く、

住み

続け

たい

まち

・暮

らし

やす

く、

住み

続け

たい

まち

多様

な都

市機

能が

コン

パク

トに

集積

した

、魅

力あ

る地

区多

様な

都市

機能

がコ

ンパ

クト

に集

積し

た、

魅力

ある

地区

多様

な都

市機

能が

コン

パク

トに

集積

した

、魅

力あ

る地

区多

様な

都市

機能

がコ

ンパ

クト

に集

積し

た、

魅力

ある

地区

地区

が持

つ利

点を

活か

しつ

つ、

土浦

駅前

への

市役

所の

移転

や市

立図

書館

の新

設を

はじ

めと

した

たな

拠点

や施

設な

ど市

の核

とな

る施

設の

集積

や機

能強

化を

進め

、こ

れか

らも

市全

域を

リー

ドし

続け

魅力

ある

地区

づく

りを

推進

しま

す。

■中

央地

区■

中央

地区

■中

央地

区■

中央

地区

(中

央地区

(中

央地区

(中

央地区

(中

央地区

地域

生活

圏地域

生活

圏地域

生活

圏地域

生活

圏) )))

の構

成の

構成

の構

成の

構成

中央

地区

の都

市づ

くり

の方

■地

区の

将来

像■

地区

の将

来像

■地

区の

将来

像■

地区

の将

来像

地区

の目

標■

地区

の目

標■

地区

の目

標■

地区

の目

中央

地区

まち

づく

り方

針図

中央

地区

まち

づく

り方

針図

中央

地区

まち

づく

り方

針図

中央

地区

まち

づく

り方

針図

中央

地区

地域

生活

圏中

央地

区地

域生

活圏

中央

地区

地域

生活

圏中

央地

区地

域生

活圏

一中

地区

二中

地区

四中

地区

※ ※※※地

区地

区地

区地

区区

分区

分区

分区

分=

地域

生活

圏=

地域

生活

圏=

地域

生活

圏=

地域

生活

Page 15: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

16

17

・工

業・

農業

や医

療、

環境

など

が融

合し

、新

たな

・工

業・

農業

や医

療、

環境

など

が融

合し

、新

たな

・工

業・

農業

や医

療、

環境

など

が融

合し

、新

たな

・工

業・

農業

や医

療、

環境

など

が融

合し

、新

たな

成長

が期

待さ

れる

まち

成長

が期

待さ

れる

まち

成長

が期

待さ

れる

まち

成長

が期

待さ

れる

まち

・自

然と

都市

、職

場と

住居

が近

接す

る快

適に

暮ら

・自

然と

都市

、職

場と

住居

が近

接す

る快

適に

暮ら

・自

然と

都市

、職

場と

住居

が近

接す

る快

適に

暮ら

・自

然と

都市

、職

場と

住居

が近

接す

る快

適に

暮ら

せる

まち

せる

まち

せる

まち

せる

まち

工業

・農

業な

ど本

市の

特徴

ある

産業

を有

し、

工業

・農

業な

ど本

市の

特徴

ある

産業

を有

し、

工業

・農

業な

ど本

市の

特徴

ある

産業

を有

し、

工業

・農

業な

ど本

市の

特徴

ある

産業

を有

し、

医療

拠点

を持

つ活

力あ

る地

区医

療拠

点を

持つ

活力

ある

地区

医療

拠点

を持

つ活

力あ

る地

区医

療拠

点を

持つ

活力

ある

地区

心部

の商

業機

能な

どと

の連

携を

図り

つつ

、北

部地

区の

持つ

工業

、環

境・

研究

、医

療、

特徴

ある

農業

など

を活

かし

た活

力あ

る職

住近

接の

地区

づく

りを

推進

しま

す。

北部

地区

まち

づく

り方

針図

北部

地区

まち

づく

り方

針図

北部

地区

まち

づく

り方

針図

北部

地区

まち

づく

り方

針図

■北

部地

区■

北部

地区

■北

部地

区■

北部

地区

(北

部地区

(北

部地区

(北

部地区

(北

部地区

地域

生活

圏地域

生活

圏地域

生活

圏地域

生活

圏) )))

の構

成の

構成

の構

成の

構成

北部

地区

の都

市づ

くり

の方

都和

中地

区地

域生

活拠

点都

和中

地区

地域

生活

拠点

都和

中地

区地

域生

活拠

点都

和中

地区

地域

生活

拠点

・市

役所

都和

支所

を中

心と

した

地域

とし

、国

道125号

沿道

に利

便施

が点

在し

てい

ます

が、

より

充実

た買

い物

など

は副

都心

との

、ま

高度

医療

につ

いて

はお

おつ

野地

地域

生活

拠点

との

連携

が必

要と

りま

す。

おお

つ野

地区

地域

生活

拠点

おお

つ野

地区

地域

生活

拠点

おお

つ野

地区

地域

生活

拠点

おお

つ野

地区

地域

生活

拠点

・市街地が形成されはじめた段階で

り、

医療

機能

以外

につ

いて

は、

面は

神立

地区

生活

拠点

との

連携

必要

とな

りま

す。

神立

地区

地域

生活

拠点

神立

地区

地域

生活

拠点

神立

地区

地域

生活

拠点

神立

地区

地域

生活

拠点

・副都心を構成する施設・機能が多い

もの

の、

高度

な医

療機

能に

つい

は、

おお

つ野

地区

との

連携

が必

にな

りま

す。

図:北部地区内の地域生活拠点など連携のイメージ

■地

区の

将来

像■

地区

の将

来像

■地

区の

将来

像■

地区

の将

来像

地区

の目

標■

地区

の目

標■

地区

の目

標■

地区

の目

■北部地区内の地域生活拠点など連携のイメージ

■北部地区内の地域生活拠点など連携のイメージ

■北部地区内の地域生活拠点など連携のイメージ

■北部地区内の地域生活拠点など連携のイメージ

■北

部地

区の

地域

生活

拠点

の概

況■

北部

地区

の地

域生活

拠点

の概

況■

北部

地区

の地

域生活

拠点

の概

況■

北部

地区

の地

域生活

拠点

の概

北部

地区

地域

生活

圏北

部地

区地

域生

活圏

北部

地区

地域

生活

圏北

部地

区地

域生

活圏

五中

地区

都和

中地区

※ ※※※地

区地

区地

区地

区区

分区

分区

分区

分=

地域

生活

圏=

地域

生活

圏=

地域

生活

圏=

地域

生活

Page 16: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

18

19

■南

部地

区■

南部

地区

■南

部地

区■

南部

地区

(南

部地区

(南

部地区

(南

部地区

(南

部地区

地域

生活

圏地域

生活

圏地域

生活

圏地域

生活

圏) )))

の構

成の

構成

の構

成の

構成

南部

地区

の都

市づ

くり

の方

・ ・・・荒

川沖

駅や

幹線

道路

沿道

に、

広域

から

人々

が集

う荒

川沖

駅や

幹線

道路

沿道

に、

広域

から

人々

が集

う荒

川沖

駅や

幹線

道路

沿道

に、

広域

から

人々

が集

う荒

川沖

駅や

幹線

道路

沿道

に、

広域

から

人々

が集

利便

性の

高い

まち

利便

性の

高い

まち

利便

性の

高い

まち

利便

性の

高い

まち

・住

宅地

や集

落地

と入

り込

む谷

津田

や斜

面林

とが

・住

宅地

や集

落地

と入

り込

む谷

津田

や斜

面林

とが

・住

宅地

や集

落地

と入

り込

む谷

津田

や斜

面林

とが

・住

宅地

や集

落地

と入

り込

む谷

津田

や斜

面林

とが

織り

なす

緑豊

かな

まち

織り

なす

緑豊

かな

まち

織り

なす

緑豊

かな

まち

織り

なす

緑豊

かな

まち

六中

地区

地域

生活

拠点

六中

地区

地域

生活

拠点

六中

地区

地域

生活

拠点

六中

地区

地域

生活

拠点

・烏

山の

住宅

地か

ら小

岩田

の住

宅地

にか

けて

の地

域を

設定

しま

す。

ス路

線に

沿っ

て生

活利

便施

設が

在し

てい

ます

が、

行政

窓口

機能

どは

副都

心と

の、

高度

な医

療に

いて

は都

心部

との

連携

が必

要と

りま

す。

三中

地区

地域

生活

拠点

三中

地区

地域

生活

拠点

三中

地区

地域

生活

拠点

三中

地区

地域

生活

拠点

・副都心を構成する施設・機能が多い

ため

、特

に他

地区

への

依存

する

能は

あり

ませ

んが

、高

度な

医療

つい

ては

、中

央地

区な

どと

の連

が必

要と

なり

ます

流通

・商

業機

能と

とも

に、

良好

な居

住環

境を

有す

る、

流通

・商

業機

能と

とも

に、

良好

な居

住環

境を

有す

る、

流通

・商

業機

能と

とも

に、

良好

な居

住環

境を

有す

る、

流通

・商

業機

能と

とも

に、

良好

な居

住環

境を

有す

る、

利便

性の

高い

地区

利便

性の

高い

地区

利便

性の

高い

地区

利便

性の

高い

地区

通・

商業

機能

の強

化や

、通

勤・

通学

の便

利さ

に加

え、

霞ヶ

浦総

合公

園や

乙戸

沼公

園、

花室

川、

乙戸

川な

どの

憩い

の場

に近

接す

る居

住環

境を

活か

した

魅力

ある

地区

づく

りを

推進

しま

す。

南部

地区

まち

づく

り方

針図

南部

地区

まち

づく

り方

針図

南部

地区

まち

づく

り方

針図

南部

地区

まち

づく

り方

針図

■地

区の

将来

像■

地区

の将

来像

■地

区の

将来

像■

地区

の将

来像

地区

の目

標■

地区

の目

標■

地区

の目

標■

地区

の目

■南部地区内

■南部地区内

■南部地区内

■南部地区内の ののの地域生活拠点など連携のイメージ

地域生活拠点など連携のイメージ

地域生活拠点など連携のイメージ

地域生活拠点など連携のイメージ

■南

部地

区の

地域

生活

拠点

の概

況■

南部

地区

の地

域生活

拠点

の概

況■

南部

地区

の地

域生活

拠点

の概

況■

南部

地区

の地

域生活

拠点

の概

南部

地区

地域

生活

圏南

部地

区地

域生

活圏

南部

地区

地域

生活

圏南

部地

区地

域生

活圏

三中

地区

六中

地区

図:南部地区内の地域生活拠点など連携のイメージ

※ ※※※地

区地

区地

区地

区区

分区

分区

分区

分=

地域

生活

圏=

地域

生活

圏=

地域

生活

圏=

地域

生活

Page 17: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

20

21

■新

治地

区■

新治

地区

■新

治地

区■

新治

地区

(新

治地区

(新

治地区

(新

治地区

(新

治地区

地域

生活

圏地域

生活

圏地域

生活

圏地域

生活

圏) )))

の構

成の

構成

の構

成の

構成

新治

地区

の都

市づ

くり

の方

・ ・・・市

街地

に近

接し

た田

園居

住地

とし

てゆ

とり

のあ

る市

街地

に近

接し

た田

園居

住地

とし

てゆ

とり

のあ

る市

街地

に近

接し

た田

園居

住地

とし

てゆ

とり

のあ

る市

街地

に近

接し

た田

園居

住地

とし

てゆ

とり

のあ

まち

まち

まち

まち

・豊

かな

自然

環境

や地

区の

魅力

を活

力と

して

活か

せ・

豊か

な自

然環

境や

地区

の魅

力を

活力

とし

て活

かせ

・豊

かな

自然

環境

や地

区の

魅力

を活

力と

して

活か

せ・

豊か

な自

然環

境や

地区

の魅

力を

活力

とし

て活

かせ

るま

ちる

まち

るま

ちる

まち

新治

地区

地域

生活

拠点

新治

地区

地域

生活

拠点

新治

地区

地域

生活

拠点

新治

地区

地域

生活

拠点

・藤

沢市

街地

と新

治地

区公

民館

を中

心と

する

地域

に設

定し

ます

。施

設・

機能

は整

って

いま

すが

、文

会館

など

高度

な都

市機

能に

つい

は都

心部

との

連携

、高

度な

医療

つい

ては

、お

おつ

野地

区地

域生

拠点

との

連携

が必

要と

なり

ます

また

、鉄

道を

使っ

た移

動に

つい

は、

都心

部や

副都

心と

の連

携が

要と

なり

ます

自然

や歴

史、

農業

など

を活

かし

たま

ちづ

くり

によ

る、

自然

や歴

史、

農業

など

を活

かし

たま

ちづ

くり

によ

る、

自然

や歴

史、

農業

など

を活

かし

たま

ちづ

くり

によ

る、

自然

や歴

史、

農業

など

を活

かし

たま

ちづ

くり

によ

る、

うる

おい

のあ

る地

区う

るお

いの

ある

地区

うる

おい

のあ

る地

区う

るお

いの

ある

地区

在の

自然

環境

など

の地

区の

魅力

を観

光な

どに

活用

する

とと

もに

、居

住環

境を

活か

しな

がら

、生

基盤

や利

便性

の向

上を

図り

、快

適に

住み

続け

られ

るう

るお

いの

ある

地区

づく

りを

目指

しま

す。

■地

区の

将来

像■

地区

の将

来像

■地

区の

将来

像■

地区

の将

来像

地区

の目

標■

地区

の目

標■

地区

の目

標■

地区

の目

■新治地区

■新治地区

■新治地区

■新治地区内 内内内の ののの地 地地地域生活拠点など連携のイメージ

域生活拠点など連携のイメージ

域生活拠点など連携のイメージ

域生活拠点など連携のイメージ

■新

治地

区の

地域

生活

拠点

の概

況■

新治

地区

の地

域生活

拠点

の概

況■

新治

地区

の地

域生活

拠点

の概

況■

新治

地区

の地

域生活

拠点

の概

新治

地区

まち

づく

り方

針図

新治

地区

まち

づく

り方

針図

新治

地区

まち

づく

り方

針図

新治

地区

まち

づく

り方

針図

図:新治地区内の地域生活拠点など連携のイメージ

新治

地区

地域

生活

圏新

治地

区地

域生

活圏

新治

地区

地域

生活

圏新

治地

区地

域生

活圏

新治

中地区

※ ※※※地

区地

区地

区地

区区

分区

分区

分区

分=

地域

生活

圏=

地域

生活

圏=

地域

生活

圏=

地域

生活

Page 18: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

22

図:PDCA(※)サイクルによる都市づくりのイメージ

6 都市づくりを進めるために

6666-1-1-1-1 協働の都市づくり協働の都市づくり協働の都市づくり協働の都市づくり

都市づくりは、市民・事業者・行政が協働し、また、周辺市町や関係機関などと連携・協力し、効率的かつ広域的に進めていくことが必要です。

6666-2-2-2-2 推推推推進体制の充実と関係機関との連携進体制の充実と関係機関との連携進体制の充実と関係機関との連携進体制の充実と関係機関との連携

都市づくりを、効率よく柔軟に進めるための仕組みづくりと人づくりを推進します。 また、周辺市町や関連機関と連携し、効率的な都市施設の整備など広域的な都市づくり

を推進します。

6666-3-3-3-3進行管理と見直し進行管理と見直し進行管理と見直し進行管理と見直し

都市計画マスタープランの内容や進捗状況を確認し、必要に応じて見直しを図っていくことが必要です。

6.都市づくり6.都市づくり6.都市づくり6.都市づくりを進めるためにを進めるためにを進めるためにを進めるために

市民市民市民市民 都市づくりの主役として

主体的に係わる

土浦市土浦市土浦市土浦市 総合的・計画的な

事業の推進や調整

事業者事業者事業者事業者 積極的な社会貢献や

都市づくりへの参加

数多くの機会での

合意形成合意形成合意形成合意形成

●計画策定への参画や●計画策定への参画や●計画策定への参画や●計画策定への参画や提案提案提案提案

●●●●住民による管理・運営住民による管理・運営住民による管理・運営住民による管理・運営

●●●●都市づくり組織の育成と都市づくり組織の育成と都市づくり組織の育成と都市づくり組織の育成と連携連携連携連携

・・・・市民ネットワークの推進市民ネットワークの推進市民ネットワークの推進市民ネットワークの推進

・・・・ボランティア団体と人材の育成・活用ボランティア団体と人材の育成・活用ボランティア団体と人材の育成・活用ボランティア団体と人材の育成・活用

・・・・NPONPONPONPO(民間(民間(民間(民間非非非非営利営利営利営利団体団体団体団体))))などとの連携などとの連携などとの連携などとの連携

・・・・協働協働協働協働のまちづくりへの支援のまちづくりへの支援のまちづくりへの支援のまちづくりへの支援

Page 19: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

23

用語解説(50音順)

【か行】【か行】【か行】【か行】

コミュニティバスコミュニティバスコミュニティバスコミュニティバス

民間路線では参入困難な地域への交通の確保

など、地域の必要目的に応じて運行するバス

のことをいいます。

【さ行】【さ行】【さ行】【さ行】

市街化区域市街化区域市街化区域市街化区域

すでに市街地を形成している区域及び概ね 10

年以内に優先的かつ計画的に市街地化を図る

べき区域をいいます。都市施設の整備や市街

地開発事業が優先的に実施され、用途地域が

適用されます。

市街化調整区域市街化調整区域市街化調整区域市街化調整区域

市街化を抑制すべき区域をいい、原則として

用途地域制の適用はなく、都市施設の整備や

市街地開発事業なども行われません。

生活道路生活道路生活道路生活道路

幹線道路、駅、学校など公共施設などに移動

する際に利用する、日常生活上密接な関わり

を持つ市町村道レベルの道路を示します。

【は行】【は行】【は行】【は行】

バリアフリーバリアフリーバリアフリーバリアフリー

障害を持つ人でも地域の中で通常に暮らせる

社会づくりの考え方をより広げるため、身体

的、精神的な障壁(バリア)を除去(フリー)

しようとする考えのことです。

ビオトープビオトープビオトープビオトープ

その土地に昔からいた様々な野生生物が生息

し、自然の生態系が機能する空間であり、周

辺地域から明確に区分できる性質を持った生

息環境の地理的最小単位のことをいいます。

PDCAサイクルPDCAサイクルPDCAサイクルPDCAサイクル

「目標」を設定し、その達成のための具体的

なプログラム(手段・方法)を立案し(Plan)、

実施し(Do)、定常的に達成状況を点検・評価

し(Check)、手段・方法やPDCAサイクル

の運用のしかたに不都合があれば是正・見直

しを行い(Action)、その結果を次の目標設定

やプログラムの立案(Plan)に反映させてい

くという目標管理(マネジメント)の方法の

ことです。

プチ原っぱプチ原っぱプチ原っぱプチ原っぱ

地域の住民が管理することを前提として、市

が空地を借り上げて、地域の要望に応じて整

備した小規模な公園や広場のことです。

ポケットパークポケットパークポケットパークポケットパーク

文字通りポケットほどの小さな公園の意味で、都

市生活の中でのうるおいや休憩のために整備さ

れた比較的小規模な空間のことをいいます。

【ま【ま【ま【ま行】行】行】行】

まちばんまちばんまちばんまちばん

市民及び駅利用者の安全を確保するため、警

察官OBによる立番、青色防犯パトロール車

及び徒歩による巡回を行い、警察署と連携を

図り、地域の安心で安全なまちづくりの整備

を図ることをいいます。

土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン土浦市都市計画マスタープラン

Page 20: はじめに - city.tsuchiura.lg.jp€¦ · はじめに 土浦市は、平成18年2月に新治村との合併を行い、新たな土浦市とし てㄟ歩を踏み出し、現在、「磼7次土浦市総合計画」に基づき、将来都市像

22