回 ccna collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ...

12
シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回) 2 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング はじめに みなさん、こんにちは。トップアウトヒューマンキャピタルの松﨑です。第 2 回目となる今回は、CCNA Collaboration 認定の特 徴と推奨トレーニングについてご紹介します。 CCNA Collaboration 認定取得のメリット シスコラーニングネットワーク (Cisco Learning Network、以下「CLN」と略記)で閲覧可能な『シスココラボレーション認定』 データシートによれば、CCNA Collaboration 認定の取得には以下のメリットがあります。 CCNA Collaboration認定は、実務に役立つキャリア認定であり、音声、ビデオ、ネットワークのエンジニアが主要スキルを習得、 実証してキャリアをコラボレーション分野にまで広げるのに役立ちます。この認定の取得を通じて、SMB のコラボレーション環境 に関する業務に従事したり、エンタープライズ環境においてシニアコラボレーションエンジニアをサポートしたりできるようにな ります。 本データシートは、以下の URL にアクセスして「コラボレーショントラックデータシート」をクリックするとダウンロードでき ます。 CCNA® Collaboration 認定 CCNA Collaboration 認定取得の条件 CCNA Collaboration 認定の前身である CCNA Voice 認定では、取得に際して「CCNA Routing & Switching 認定を取得済みであ ること」という前提条件がありました。CCNA Collaboration 認定では、この前提条件は廃止されました。このため、CCNA Routing & Switching 認定を未取得の方でも、以下の 2 科目の試験に合格すれば CCNA Collaboration 認定を取得できます。なお、以下の各 試験の受験時に選択可能な言語は「英語」のみです (2017 年 10 月現在)。 210-060 CICD (Implementing Cisco Collaboration Devices) 210-065 CIVND (Implementing Cisco Video Network Devices) CICD 試験の概要とブループリント、推奨トレーニングについて CICD 試験では、Cisco Unified Communications (UC)ソリューションに関する受験者の知識がテストされます。また、Cisco Unified CM Administration や Cisco Unified Serviceability などの管理者インターフェイスおよび Self Care Portal (エンドユーザ インターフェイス)、テレフォニー機能およびモビリティ機能、Cisco UC ソリューションの保守に関する知識が問われます。 試験: CICD (Implementing Cisco Collaboration Devices) 試験番号 試験時間 出題数 推奨トレーニング 210-060 75 分 55~65 問 CICD (Implementing Cisco Collaboration Devices) CICD 試験のブループリントには、出題カテゴリごとにトピックが列挙されていますが、押さえておくべきキーワードは掲載さ れていません。そこで、以下の表では、左側にブループリントのカテゴリとトピック(括弧内は日本語訳)、右側には想定される出 題内容および押さえておくべきキーワードを示します。表中の略語の正式名称は、最後に列挙してあります。必要に応じてご確認 ください。 各タイトル末尾の括弧内の数字は、試験の出題に該当カテゴリが占める割合を表します。英語版ブループリントと日本語版ブループリントで は、この割合に 1%の誤差が見られます (理由は不明)。本連載では、英語版の割合を掲載します。

Upload: others

Post on 11-Mar-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全7回) 第2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回)

第 2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

はじめに

みなさん、こんにちは。トップアウトヒューマンキャピタルの松﨑です。第 2 回目となる今回は、CCNA Collaboration 認定の特

徴と推奨トレーニングについてご紹介します。

CCNA Collaboration 認定取得のメリット

シスコラーニングネットワーク (Cisco Learning Network、以下「CLN」と略記)で閲覧可能な『シスココラボレーション認定』

データシートによれば、CCNA Collaboration 認定の取得には以下のメリットがあります。

「CCNA Collaboration 認定は、実務に役立つキャリア認定であり、音声、ビデオ、ネットワークのエンジニアが主要スキルを習得、

実証してキャリアをコラボレーション分野にまで広げるのに役立ちます。この認定の取得を通じて、SMB のコラボレーション環境

に関する業務に従事したり、エンタープライズ環境においてシニアコラボレーションエンジニアをサポートしたりできるようにな

ります。」

本データシートは、以下の URL にアクセスして「コラボレーショントラックデータシート」をクリックするとダウンロードでき

ます。

CCNA® Collaboration 認定

CCNA Collaboration 認定取得の条件

CCNA Collaboration 認定の前身である CCNA Voice 認定では、取得に際して「CCNA Routing & Switching 認定を取得済みであ

ること」という前提条件がありました。CCNA Collaboration 認定では、この前提条件は廃止されました。このため、CCNA Routing

& Switching 認定を未取得の方でも、以下の 2 科目の試験に合格すれば CCNA Collaboration 認定を取得できます。なお、以下の各

試験の受験時に選択可能な言語は「英語」のみです (2017 年 10 月現在)。

210-060 CICD (Implementing Cisco Collaboration Devices)

210-065 CIVND (Implementing Cisco Video Network Devices)

CICD試験の概要とブループリント、推奨トレーニングについて

CICD 試験では、Cisco Unified Communications (UC)ソリューションに関する受験者の知識がテストされます。また、Cisco

Unified CM Administration や Cisco Unified Serviceability などの管理者インターフェイスおよび Self Care Portal (エンドユーザ

インターフェイス)、テレフォニー機能およびモビリティ機能、Cisco UC ソリューションの保守に関する知識が問われます。

試験: CICD (Implementing Cisco Collaboration Devices)

試験番号 試験時間 出題数 推奨トレーニング

210-060 75 分 55~65 問 CICD (Implementing Cisco Collaboration Devices)

CICD 試験のブループリントには、出題カテゴリごとにトピックが列挙されていますが、押さえておくべきキーワードは掲載さ

れていません。そこで、以下の表では、左側にブループリントのカテゴリとトピック(括弧内は日本語訳)、右側には想定される出

題内容および押さえておくべきキーワードを示します。表中の略語の正式名称は、最後に列挙してあります。必要に応じてご確認

ください。

※各タイトル末尾の括弧内の数字は、試験の出題に該当カテゴリが占める割合を表します。英語版ブループリントと日本語版ブループリントで

は、この割合に 1%の誤差が見られます (理由は不明)。本連載では、英語版の割合を掲載します。

Page 2: 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全7回) 第2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回) 第 2 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング

Top Out Human Capital, Inc. www.topout.co.jp / [email protected]

1.0 Describe the Characteristics of a Cisco Unified Communications Solution (15%)

シスコユニファイドコミュニケーションソリューションの特性についての説明

トピック 想定される出題内容・キーワード

1.1 Describe the Cisco Unified Communications components and their

functions

(シスコユニファイドコミュニケーションのコンポーネントとその機能に

ついての説明)

CUCM、CUCME、CUC、CUCM IMP、Cisco

Jabber

1.2 Describe call signaling and media flows

(コールシグナリングとメディアフローについての説明) SCCP、SIP、H.323、MGCP、RTP、RTCP

1.3 Describe quality implications of a VoIP network

(VoIP ネットワークの品質に関する問題の説明)

QoS、コーデック、遅延、揺らぎ (ジッタ)、

パケット損失 (パケットロス)

2.0 Provision End Users and Associated Devices (25%)

エンドユーザと関連デバイスのプロビジョニング

トピック 想定される出題内容・キーワード

2.1 Describe user creation options for Cisco Unified Communications

Manager and Cisco Unified Communications Manager Express

(Cisco Unified Communications Manager および Cisco Unified

Communications Manager Express のユーザ作成オプションについての

説明)

CUCM のアプリケーションユーザ、CUCM

でのエンドユーザ作成 (GUI)、CUCME で

のエンドユーザ作成 (GUI/CLI/CCP)、

CUCM での BAT および LDAP によるユー

ザのインポート

2.2 Create or modify user accounts for Cisco Unified Communications

Manager

(Cisco Unified Communications Manager 用のユーザアカウントの作成

または変更)

2.1 と同じ

2.3 Create or modify user accounts for Cisco Unified Communications

Manager Express using the GUI

(GUI を使用した、Cisco Unified Communications Manager Express 用の

ユーザアカウントの作成または変更)

2.1 と同じ

2.4 Create or modify endpoints for Cisco Unified Communications Manager

(Cisco Unified Communications Manager 用のエンドポイントの作成ま

たは変更)

IP フォンおよび内線番号の登録方法 (オー

トレジストレーション/手動/BAT/セル

フプロビジョニング)、Cisco Unified CM グ

ループ、リージョン、ロケーション、デバ

イスプール、各種プロファイル

2.5 Create or modify endpoints for Cisco Unified Communications Manager

Express using the GUI

(GUI を使用した、Cisco Unified Communications Manager Express 用の

エンドポイントの作成または変更)

IP フォンおよび内線番号の登録方法 (オー

トレジストレーション/CLI/GUI/CCP)

2.6 Describe how calling privileges function and how calling privileges

impact system features

(発信権限の動作方法およびシステムの機能に対する発信権限の影響につ

CUCM のパーティションとコーリングサー

チスペース (CSS)、CUCM の FAC/CMC、

IOS ゲートウェイおよび CUCME の COR

Page 3: 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全7回) 第2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回) 第 2 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング

Top Out Human Capital, Inc. www.topout.co.jp / [email protected]

いての説明)

2.7 Create or modify directory numbers

(ディレクトリ番号の作成と変更)

2.4、2.5 と同じ

2.8 Enable user features and related calling privileges for extension

mobility, call coverage, intercom, native presence, and unified mobility

remote destination configuration

(Extension Mobility、コールカバレッジ、インターコム、ネイティブプレ

ゼンス、Unified Mobility リモート宛先の設定に対するユーザ機能および

関連する発信権限の有効化)

・CUCM の Extension Mobility、ハントグ

ループ、コールピックアップ、インターコ

ム、ネイティブプレゼンス、Unified Mobility

(MC/MVA)

・CUCME の Extension Mobility、ハントグ

ループ、コールピックアップ、夜間サービ

ス、インターコム、ネイティブプレゼンス、

ページング、SNR

2.9 Enable end users for Cisco Unified IM and Presence

(Cisco Unified IM and Presence 用のエンドユーザの有効化)

UC サービス、サービスプロファイル、デバ

イスアソシエーション、パーミッション

2.10 Verify user features are operational

(ユーザ機能が動作可能であることの確認)

各種機能および設定の検証方法

3.0 Configure Voice Messaging and Presence (27%)

ボイスメッセージングおよびプレゼンスの設定

トピック 想定される出題内容・キーワード

3.1 Describe user creation options for voice messaging

(ボイスメッセージングのユーザ作成オプションについての説明)

手動作成、CUCM 連携、LDAP 連携

3.2 Create or modify user accounts for Cisco Unity Connection

(Cisco Unity Connection 用のユーザアカウントの作成または変更)

認証ルール、ユーザテンプレート、CoS、

メールボックス関連の設定、代替番号

3.3 Describe Cisco Unified IM and Presence

(Cisco Unified IM and Presence についての説明)

製品の特徴、連携可能な他のアプリケーシ

ョンサーバと関連プロトコル

3.4 Configure Cisco Unified IM and Presence

(Cisco Unified IM and Presence の設定)

サービスの起動、SIP Publish トランク、プ

レゼンスゲートウェイ

4.0 Maintain Cisco Unified Communications System (10%)

シスコユニファイドコミュニケーションシステムの保守

トピック 想定される出題内容・キーワード

4.1 Generate CDR and CMR reports

(CDR および CMR レポートの作成)

関連するサービスパラメーターの有効化、

CAR ツールのセットアップと使用

4.2 Generate capacity reports

(容量レポートの作成)

Cisco Unified Reporting

4.3 Generate usage reports

(使用状況レポートの作成)

CAR、Cisco Unified Reporting

4.4 Generate RTMT reports to monitor system activities Cisco Unified RTMT

Page 4: 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全7回) 第2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回) 第 2 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング

Top Out Human Capital, Inc. www.topout.co.jp / [email protected]

(RTMT レポートの作成によるシステムのアクティビティの監視)

4.5 Monitor voicemail usage

(ボイスメールの使用状況の監視)

ポートモニタ、Cisco Unity Connection

Serviceability Report 、 Cisco Unified

Serviceability Report

4.6 Remove unassigned directory numbers

(割り当てられていないディレクトリ番号の削除)

Cisco Unified Reporting

4.7 Perform manual system backup

(手動によるシステムバックアップの実行)

ディザスタリカバリシステム

5.0 Provide End User Support (24%)

エンドユーザサポートの提供

トピック 想定される出題内容・キーワード

5.1 Verify PSTN connectivity

(PSTN 接続性の確認)

ISDN PRI インターフェイスおよびその他

の POTS インターフェイス

5.2 Define fault domains using information gathered from end user

(エンドユーザから収集した情報を使用した障害範囲の定義)

カテゴリ 1.0~4.0 までの総合的な知識

5.3 Troubleshoot endpoint issues

(エンドポイント問題のトラブルシューティング)

カテゴリ 1.0~4.0 までの総合的な知識

5.4 Identify voicemail issues and resolve issues related to user mailboxes

(ボイスメールに関する問題の識別、およびユーザのメールボックスに関

連する問題の解決)

カテゴリ 1.0~4.0 までの総合的な知識

5.5 Describe causes and symptoms of call quality issues

(通話品質に関する問題の原因と兆候についての説明)

コーデック、リージョン、ロケーション、

メディアリソース、QoS

5.6 Reset single devices

(個々のデバイスのリセット)

カテゴリ 2.0 に含まれる総合的な知識

5.7 Describe how to use phone applications

(電話アプリケーションの使い方についての説明)

IP フォンでのコール統計情報の確認

推奨トレーニング: CICD

シスコは、上記で記載した各種キーワードについて効率よく学習したい方を対象に「CICD (Implementing Cisco Collaboration

Devices)」という推奨トレーニングを用意しています。

この推奨トレーニングは、5 日間の ILT (Instructor-Led Training: インストラクター提供型トレーニング)形式で実施されます。

当社で CICD をご受講いただく場合は、以下の資料一式が提供されます。

シスコ認定トレーニングキット (英語版テキスト、英語版演習ガイド)

当社オリジナルの日本語補足資料 (演習用)

トレーニングで操作する各種アプリケーションサーバの日本語ドキュメント (PDF)

講義は、英語版テキストを使用して日本語で行います。テキストには試験で出題が想定される各種キーワードが網羅されている

ので、受講者は日本語による講義と日本語版補足資料を使用した演習を通じて理解を深めることができます。

英語版テキストの概要(章・レッスン)については、当社 Web サイトのコース紹介ページに掲載されているので、本稿では割愛し

Page 5: 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全7回) 第2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回) 第 2 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング

Top Out Human Capital, Inc. www.topout.co.jp / [email protected]

ます。代わりに、当社の演習環境のネットワーク構成および使用する機器について紹介します。

当社のコラボレーショントレーニングでは、海外パートナー企業のリモートラボに配置されたサーバおよびルータ(音声ゲートウ

ェイ)と、研修会場に配置された IP フォンおよび Cisco Jabber(受講者用 PC にインストール)を組み合わせたハイブリッド構成で演

習を実施します(図 1)。

図 1: CICD のラボトポロジ

CICD は CSR (Collaboration Systems Release) 10.5 をベースにテキストおよび演習課題が開発されています。CICD の演習環境

では、原則 2 名 1 チーム単位で以下の機材を使用します。

・Cisco Unified Communications Manager 10.5

・Cisco Unity Connection 10.5

・Cisco Unified Communications Manager IM and Presence Service 10.5

・Cisco MediaSense 10.5

・HQ ルータ (Cisco ISR)

・BR ルータ (Cisco ISR) / Cisco Unified Communications Manager Express

・Cisco Unified IP Phone 9971

・Cisco Unified IP Phone 796x

・LDAP サーバ (Microsoft Windows Server)

・受講者用 PC (Cisco Jabber、Cisco Unified RTMT、Cisco Configuration Professional)

【参考】 CICD (Implementing Cisco Collaboration Devices) 受講者の声

初歩的な内容から細かく説明いただき非常にわかりやすかったです。質問内容にも的確に答えてくださり、助かりました。

対象科目以外の知識も豊富で、教え方もわかり易いものだった。

親切、丁寧に対応していただきました。

Cisco やその他 IT スキルの高い、すばらしい講師だと思います。

落ち着いた声で、非常に明快な説明だったと思う。

説明も非常にわかりやすく、たくさんのことを学ぶことが出来ました。

Page 6: 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全7回) 第2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回) 第 2 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング

Top Out Human Capital, Inc. www.topout.co.jp / [email protected]

CIVND試験の概要とブループリント、推奨トレーニングについて

CIVND 試験では、シスコビデオインフラストラクチャに各種のシスコビデオエンドポイントを実装するために必要な知識とスキ

ルがテストされます。また、シスコのさまざまなビジネス向けビデオソリューションアーキテクチャにおいて、Cisco UC およびコ

ラボレーション、TelePresence、Digital Media Player を実装およびトラブルシュートするための必要な知識が問われます。

試験名:CIVND (Implementing Cisco Video Network Devices)

試験番号 試験時間 出題数 推奨トレーニング

210-065 75 分 55~65 問 CIVND1 (Implementing Cisco Video Network Devices, Part 1)

CIVND2 (Implementing Cisco Video Network Devices, Part 2)

CIVND 試験のブループリントは、以下のとおりです。CICD 試験の場合とは異なり、CIVND 試験のブループリントには出題カテ

ゴリ・トピックと、想定される出題内容のキーワードが列挙されています。

1.0 Video Concepts (21%)

ビデオの概念

トピック

1.1 Describe the functional components of video solutions (ビデオソリューションの機能コンポーネントの説明)

1.1.a Provisioning and scheduling management (プロビジョニングとスケジュール管理)

1.1.b Video compositing (ビデオ合成)

1.1.c Streaming video (ストリーミングビデオ)

1.1.d Recording and storage (録画と保存)

1.1.e Media players (メディアプレーヤー)

1.1.f Media convergence (メディアコンバージェンス)

1.1.g Media managements (メディア管理)

1.1.h Video convergence (ビデオの統合)

2.0 Endpoint Configuration (32%)

エンドポイントの設定

トピック

2.1 Describe video product models (ビデオ製品モデルの説明)

2.1.a Mobile devices (モバイルデバイス)

2.1.b Desktop systems (デスクトップシステム)

2.1.c Multi-purpose systems (多目的システム)

2.1.d Surveillance cameras and encoders (監視カメラおよびエンコーダ)

2.1.e Immersive systems (イマーシブ型システム)

2.1.f Peripherals and add-ons (周辺機器およびアドオン)

2.1.g Cabling connections (ケーブル接続)

2.1.h Digital media players (デジタルメディアプレーヤー)

2.2 Describe environment recommendations (環境の推奨事項の説明)

2.2.a Room lighting recommendations (部屋の照明に関する推奨事項)

Page 7: 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全7回) 第2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回) 第 2 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング

Top Out Human Capital, Inc. www.topout.co.jp / [email protected]

2.2.b Room acoustics recommendations (部屋の音響に関する推奨事項)

2.2.c Room power recommendations (部屋の電源に関する推奨事項)

2.2.d Room HVAC recommendations (部屋の HVAC に関する推奨事項)

2.2.e Room materials (windows, floor material, wall material, etc.) (部屋の材質 [窓、床の材質、壁の材質など])

2.2.f Room size and background wall (部屋の広さと背景)

2.2.g Viewing distance (視聴距離)

2.2.h Physical security recommendations (物理的セキュリティに関する推奨事項)

2.3 Implement desktop endpoints and surveillance cameras (デスクトップ エンドポイントと監視カメラの実装)

2.3.a Network settings (ネットワークの設定)

2.3.b GUI interface and CLI (GUI インターフェイスおよび CLI)

2.3.c Control plane (コントロールプレーン)

2.3.d Cables (ケーブル)

2.3.e Test call (テストコール)

2.3.f User acceptance test (ユーザ受け入れテスト)

2.3.g Microphone calibration (マイクのキャリブレーション)

2.3.h Camera calibration (カメラのキャリブレーション)

2.3.i Media playback on PCs (PC でのメディア再生)

2.4 Describe features and functions (特徴と機能についての説明)

2.4.a Auto collaboration (自動コラボレーション)

2.4.b MCU capabilities versus TelePresence Server (MCU 機能と TelePresence Server の比較)

2.4.c Audio add in (音声アドイン)

2.4.d PIP

2.4.e FECC

2.4.f Resolution setting (解像度の設定)

2.4.g Multiway vs multi-site (Multiway とマルチサイトの比較)

3.0 Troubleshooting and Support (31%)

トラブルシューティングとサポート

トピック

3.1 Describe troubleshooting methodologies (トラブルシューティング手法の説明)

3.2 Identify endpoint issues (エンドポイントの問題の特定)

3.2.a Cabling (配線)

3.2.b Peripherals (周辺機器)

3.2.c Network connectivity (ネットワーク接続)

3.2.d Registration (登録)

3.2.e Call setup (コールセットアップ)

3.2.f Media quality (メディア品質)

3.2.g Mid call feature issues (ミッドコール機能に関する問題)

3.3 Collecting system information (システム情報の収集)

Page 8: 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全7回) 第2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回) 第 2 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング

Top Out Human Capital, Inc. www.topout.co.jp / [email protected]

3.3.a Logs (ログ)

3.3.b Status (ステータス)

3.4 Manage configuration (構成管理)

3.4.a Backups (バックアップ)

3.4.b Restore (復元)

3.4.c Reset to defaults (デフォルトへのリセット)

3.4.d Password recovery (パスワードの回復)

3.5 Implement key CLI commands (主要な CLI コマンドの実装)

3.6 Monitor events and alerts (イベントとアラートの監視)

4.0 Conferencing Concepts (16%)

会議の概念

トピック

4.1 Describe multi-point control units (マルチポイントコントロールユニットの説明)

4.2 Describe conferencing features (会議機能の説明)

4.2.a Switching and layout options (スイッチングおよびレイアウトオプション)

4.2.b Cascading (カスケード)

4.2.c Conferencing add-ons (会議アドオン)

4.3 Describe scheduling vs adhoc vs on demand features (E スケジューリング、アドホック、オンデマンドのそれぞれの

特徴の比較による説明)

推奨トレーニング: CIVND1、CIVND2

シスコは、上記で記載した各種キーワードについて効率よく学習したい方を対象に、以下の 2 種類の推奨トレーニングを異なる

提供形態で用意しています。

CIVND1 (Implementing Cisco Video Network Devices, Part 1)

― 語語コンテンツによる E ラーニング (自習)形式で提供されます。

CIVND2 (Implementing Cisco Video Network Devices, Part 2

― 5 日間の ILT (Instructor-Led Training: インストラクター提供型トレーニング)形式で実施されます。

CIVND 試験のブループリントには、CIVND1 と CIVND2 の両方の内容が含まれています。したがって、CIVND 試験の受験者の

大半は、CIVND1 および CIVND2 を学習して試験に臨むことが推奨されます。

CIVND1 のカリキュラムと受講方法

前述のとおり、CIVND1 は、英語コンテンツによる E ラーニング形式で提供されます。CIVND1 では、以下のカリキュラムに基

づいてビデオテクノロジーの基礎と関連製品の概要について学習します。なお、CIVND1 を受講するにあたり、シスコは学習者が

ネットワークに関する基礎知識を既に有していることを推奨および想定しています。

Section 1: Introduction to Video and Video Applications (ビデオおよびビデオアプリケーションの概要)

1.1 Introduction (はじめに)

1.2 Introduction to Video (ビデオの概要)

1.3 Video Application Categories (ビデオアプリケーションのカテゴリ)

Page 9: 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全7回) 第2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回) 第 2 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング

Top Out Human Capital, Inc. www.topout.co.jp / [email protected]

Section 2: Video Technology Basics (ビデオテクノロジーの基礎)

2.1 Introduction (はじめに)

2.2 Digital Video Processing (デジタルビデオ処理)

2.3 Analog and Digital Video Processing (アナログおよびデジタルビデオ処理)

2.4 Video Technology Basics (ビデオテクノロジーの基礎).

2.5 Digital Video Processing (デジタルビデオ処理)※2.2 の続き

Section 3: Video Protocols and Media (ビデオプロトコルとメディア)

3.1 Introduction (はじめに)

3.2 Video Protocols and Media (ビデオプロトコルとメディア)

Section 4: Functional Components of Video Infrastructures (ビデオインフラストラクチャの機能コンポーネント)

4.1 Introduction (はじめに)

4.2 Functional Components of Video Infrastructure, Part 1 (ビデオインフラストラクチャの機能コンポーネント[1])

4.3 Functional Components of Video Infrastructure, Part 2 (ビデオインフラストラクチャの機能コンポーネント[2])

4.4 Functional Components of Video Infrastructure, Part 3 (ビデオインフラストラクチャの機能コンポーネント[3])

Section 5: Network Requirements of Video Solutions (ビデオソリューションのネットワーク要件)

5.1 Introduction (はじめに)

5.2 Network Requirements of Video Solutions (ビデオソリューションのネットワーク要件)

Section 6: Cisco Video Solution Architecture Overview (シスコビデオソリューションアーキテクチャの概要)

6.1 Introduction (はじめに)

6.2 Cisco Video Solution Architecture (シスコビデオソリューションアーキテクチャ)

Section 7: Environmental Requirements for Video Installations (ビデオ設置の環境要件)

7.1 Introduction (はじめに)

7.2 Environmental Requirements for Video Installations (ビデオ設置の環境要件)

Section 8: Installing Cisco TelePresence Endpoints and Profile Systems (Cisco TelePresence Endpoint および

TelePresence Profile システムのインストール)

8.1 Introduction (はじめに)

8.2 Installing Cisco TelePresence Endpoints and Profile Systems (Cisco TelePresence Endpoint および TelePresence

Profile システムのインストール)

Page 10: 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全7回) 第2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回) 第 2 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング

Top Out Human Capital, Inc. www.topout.co.jp / [email protected]

CIVND1 を受講するには、次の 2 種類の方法があります。

① Cisco SalesConnect にログインして同コンテンツにアクセスする。

② The Cisco Learning Network Store で同コンテンツを購入する

①を利用するには、パートナーレベルのアクセス権が必要です。②の費用は、本稿の執筆時点(2017 年 10 月現在)で 395 米ドル

です。また、どちらの方法でも同じコンテンツが提供されます。(なお、トップアウトヒューマンキャピタルで CIVND2 を受講する

方は、CIVND1 とのセット購入をすることも可能ですので、諸条件等については当社へお問い合わせください。)

CIVND2 の演習環境

もう一つの推奨トレーニングである CIVND2 は、前述のとおり 5 日間の ILT (Instructor-Led Training: インストラクター提供型

トレーニング)形式で実施されます。受講者には、CIVND1 を修了しているか、それと同等の知識・スキルを有していることが想定

されています。

当社で CIVND2 をご受講いただく場合は、以下の資料一式が提供されます。

シスコ認定トレーニングキット (英語版テキスト、英語版演習ガイド)

当社オリジナルの日本語補足資料 (演習用)

講義は、英語版テキストを使用して日本語で行います。テキストには試験で出題が想定される各種キーワードが網羅されている

ので、受講者は日本語による講義と日本語版補足資料を使用した演習を通じて理解を深めることができます。

英語版テキストの概要(章・レッスン)については、上記の推奨トレーニング名をクリックして移動する当社のコース紹介ページ

に掲載されているので、本稿では割愛します。代わりに、当社の演習環境のネットワーク構成および使用する機器について紹介し

ます。

CIVND2 では、シスコリモートラボに配置された各種サーバと、研修会場に配置された IP フォン、Cisco Jabber (受講者用 PC

にインストール)、ビデオエンドポイントを組み合わせたハイブリッド構成で演習を実施します (図 2)。

図 2: CIVND2 のラボトポロジ

Page 11: 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全7回) 第2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回) 第 2 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング

Top Out Human Capital, Inc. www.topout.co.jp / [email protected]

CIVND2 の演習環境では、原則 4 名 1 チーム単位で以下の機材を使用します。

・Cisco Unified Communications Manager 10.5

・Cisco Unified Communications Manager IM and Presence Service 10.5

・Cisco Video Communication Server

・Cisco TelePresence Management Suite

・Cisco TelePresence MCU

・Cisco Unified IP Phone 9971

・Cisco Jabber

・Cisco Jabber Video

・Cisco DX650

・(Cisco DMP Edge 340)

CCNA Collaboration 学習情報(Study Material) および Collaboration Training Videos ライブラリに

ついて

最後に、CLN 上で利用可能な学習用コンテンツについて紹介します。CLN には CICD 受験者および CIVND 受験者のそれぞれに

向けた学習コンテンツ(英語版のみ)が用意されています。以下の各リンクをクリックすると、各コンテンツにアクセスできます (各

コンテンツの利用には、Cisco.com へのログインが必要です)。推奨トレーニングへの参加の有無にかかわらず、各試験の準備にあ

たってはこれらのコンテンツを活用することをお勧めします。

CICD – Study Material

CIVND – Study Material

Collaboration Training Videos

第 2 回の内容は、以上です。CCNA Collaboration 認定取得を検討中のみなさんにとって、本稿が少しでもお役に立てば幸いです。

本連載の第 3 回目では、CCNP Collaboration 認定について、試験の特徴と推奨トレーニングについて取り上げます。

最後までお読みいただきありがとうございました。

【参考】 CIVND2 (Implementing Cisco Video Network Devices, Part 2 受講者の声

Lab において講座とはあまり関係の無いトラブルが発生しましたが丁寧にトラシューを行っていただくとともに何が起

きているか説明いただけたので学習効果は高まったと思います。

知識・経験も豊富で、質問にもていねいに答えてもらえた。実環境での体験ができたので実践的であった

細かい箇所まで、ご教示いただきより深い知識が身につきました。内容も簡潔で、質疑にも非常にわかりやすく答えてく

ださいました。

語り口調が柔らかく、最適な声量、高さで、速度も適切で聞き取りやすかった。質問に対してとことん調べて回答いただ

き、助かった。

テキスト内容だけではなく、事例などをあげて説明があったのでわかりやすいと思いました。

Page 12: 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング...シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全7回) 第2回 CCNA Collaboration認定と推奨トレーニング

シスコ コラボレーション認定を目指そう! (連載 全 7 回) 第 2 回 CCNA Collaboration 認定と推奨トレーニング

Top Out Human Capital, Inc. www.topout.co.jp / [email protected]

【略語一覧】 (アルファベット順)

*BAT: Bulk Administration Tool

*CAR: CDR Analysis and Reporting

*CCP: Cisco Configuration Professional

*CDR: Call Detail Record

*CLI: Command-Line Interface

*CMC: Client Matter Code

*CMR: Call Maintenance Record

*COR: Class of Restriction

*CoS: Class of Service

*CUC: Cisco Unity Connection

*CUCM: Cisco Unified Communications Manager

*CUCME: Cisco Unified Communications Manager Express

*CUCM IMP: Cisco Unified Communications Manager Instant Messaging and Presence

*FAC: Forced Authorization Code

*FECC: Far-End Camera Control

*GUI: Graphical User Interface

*HVAC: Heating, Ventilation, and Air Conditioning

*ISDN: Integrated Services Digital Network

*LDAP: Lightweight Directory Access Protocol

*MC: Mobile Connect

*MGCP: Media Gateway Control Protocol

*MVA: Mobile Voice Access

*PIP: Presentation-In-Picture

*POTS: Plain Old Telephone System

*PRI: Primary Rate Interface

*PSTN: Public Switched Telephone Network

*QoS: Quality of Service

*RTCP: Real-Time Transport Control Protocol

*RTMT: Real-Time Monitoring Tool

*RTP: Real-Time Transport Protocol

*SCCP: Skinny Client Control Protocol

*SIP: Session Initiation Protocol

*SNR: Single Number Reach

執筆者について

ご不明な点がありましたら、お気兼ねなくお問い合わせください。当社の教育コンサルタントとインストラクターがサポートいたします。

トップアウトヒューマンキャピタル株式会社

シスコ認定ラーニングパートナー

[お問い合わせ] Web フォーム / メール

松﨑 敬 (まつざき けい)

CCSI#23415 CCIE#36387 (Voice, Collaboration) CEH#ECC86849358919

エンタープライズ ラーニング ソリューション部

トップアウトヒューマンキャピタル株式会社 www.topout.co.jp

【シスコ認定コース関連受賞歴・関連プロジェクト担当歴】

― 2011 年「Cisco 360 Learning Program for CCIE Voice」のコンテンツレビュアー (世界で数人)としてシスコ米国本社より選抜。

同プログラムの品質向上に最も貢献したレビュアーとしてシスコラーニングネットワーク (CLN) CTO の David Mallory 氏より顕

彰。

― 2013 年 Capability Award 受賞 (最も多種多様なコースを実施できる CCSI に送られる賞)

― 2014 年「Cisco Expert-Level Training for CCIE Collaboration」のコンテンツレビュアーとして 2011 年に続いて選抜。同プログ

ラムの品質向上に最も貢献したレビュアーとして CLN CTO の David Mallory 氏より顕彰。

― 2014年CCNP Collaboration αコース招聘 (推奨コース開発チームよりアドバイザーとしてAPACリージョンから唯一招待され、

スロベニア共和国で 4 週間に及ぶパイロット版コースに参加・品質向上に貢献)

― 2016 年 CCIE Collaboration Instructor Excellence Award 受賞

― 2017 年 CCIE Collaboration Instructor Excellence Award 受賞 関連記事はこちら