こ に 注 目 a inami topi...こ a inami topiまちいcs こ に 注 目 !...

1
INAMI TOPICS まちのわだい まちのわだい まちづくりの会主催の「桜ウオーキング」が4月6日(土)に母里、天満、天満南、天満東校区で、4月7日(日) に加古校区で開催され、約1,200人の参加がありました。町内の桜は、ちょうど見頃を迎え、どの校区も綺麗な 桜を眺めながらの桜ウオーキングとなりました。 ウオーキング終了後には、それぞれのまち づくりの会が工夫を凝らしたおにぎり、豆ご はん、ラーメン、きつねうどん、ぜんざいな どの軽食が振る舞われました。また、三線演 奏や抽選会、ビンゴ大会などの催しや花苗の プレゼントもあり、参加者は春の一日を楽し みました。 稲美町消防団長を6年間務められた丸山勝正さん(出 新田)が3月末日で退任されることになり、4月1日 付けで第 9 代稲美町消防団長 として中本有馬さん(六分一) が就任され、町長より委嘱を受 けました。 約840人の消防団員と加古川 市消防本部が連携し、住民の生 命と財産を守るため、火災を減 らす努力をしていきます。 昨年12月から工事を実施していました、庁舎北側 玄関といきがい創造センターをつなぐ連絡用通路が 完成しました。 新元号「令和」の典拠となった万葉集の歌が、30年以上も前から“いなみ野万葉の森” に歌碑として設置されていました。いなみ野万葉の森は、新元号のゆかりの地として テレビや新聞で取り上げられたこともあり、連日多数の来園者が訪れ賑わっています。 偶然にも、歌碑では「令」「和」の字が横に並んでいます。 また、平成31年に東屋の屋根と園路の改修を行い、入り口には新たに数奇屋門が完 成しており、敷地内にある憩いの館では、無料湯茶サービスをしています。ぜひこの 機会に、いなみ野万葉の森にお立ち寄りください。 新消防団長に 中本有馬さんが就任 庁舎連絡用通路が 完成しました 新元号「令和」ゆかりの地“いなみ野万葉の森” まちづくり桜ウオーキング ▲ 新消防団長 中本有馬さん ▲ 連絡通路(庁舎北側) 連絡通路(いきがい創造センター東側) ▲ 歌碑とともに記念撮影 ▲ さくらの森公園 母里校区 母の里まちづくりの会 ▲ 幸竹天満神社 天満南校区 なんなんまちづくりの会 ▲ 稲美中央公園 天満東校区 こころ豊かなまちづくり東 ▲ 曇川桜並木 天満校区 まちづくり天満 ▲ 加古大池 ふれあい広場入口 加古校区 まちづくり加古の会 令和元年度 稲美町平和祈念戦没者追悼式 ~戦争体験を後世に語り継ぎ、平和への誓いを新たに~ 戦争の犠牲者をご遺族とともに追悼し、世界の恒久平和を願う平和祈念戦没者追悼式を開催します。 戦地からの手紙、残された家族の想いを兵庫稲美少年少女合唱団の美しい歌声とともにお聞きください。 ご遺族だけでなくどなたでもご参加いただけますので、ご家族やお知り合い、学生の皆さんにもお声掛 けください。平服でご参加いただけます。皆さんのご参加を心からお待ちしております。 と き 5月18日(土) 10:00~ ところ 文化会館 コスモホール 内 容 追悼の辞、献花、朗読、合唱 ほか ※要約筆記がつきます。 問合先 地域福祉課 地域福祉係 ☎492-9136 ▲昨年の追悼式「世紀のうねり」(加古郡遺族会編)の朗読 稲美町国民健康保険では、疾病の早期発見・早期治療、重症化予防を図るため、「肺がん検診(X線)」「胃 がん検診(X線)」「大腸がん検診」を対象とした「がん検診無料クーポン券」を発行しています。 令和元年度から対象者を拡大し、40歳から64歳までの人が対象となりました。 対象となる人には、6月上旬にクーポン券をお送りしますので、町ぐるみ健診、センター健診、巡回セ ット健診の受診時にぜひご利用ください。 【対  象】 稲美町国民健康保険に加入している40歳から64歳(令和2年3月末時点の年齢)までの人 ※65歳以上の人は従来から無料です。 【利用方法】 町ぐるみ健診、センター健診、巡回セット健診でご利用いただけます(各健診の詳しい日程等については、 広報4月号と同時配布の稲美町健康診査(住民健診)カレンダーをご覧ください)。 なお、受診される際は必ずクーポン券をお持ちください。 【有効期限】 令和2年2月29日(土)まで 【問 合 先】 住民課 保険年金係 492-9135 がん検診無料クーポン券を ご利用ください! ~稲美町国民健康保険に加入している人へ~ 令和元年度から 対象者が40歳から 64歳までに拡大されました 見 本 なかもと ありま 「万葉の森・郷土資料館を臨時開園(館)します」 4月29日(月・祝)と5月6日(月・祝)は、改元記念として、万葉の森・郷土資料館を臨時開園(館)します。 また、4月29日(月・祝)、5月1日(水・祝)、5日(日・祝)の10:30〜14:30の間、万葉の森にある憩いの 館では、有料にて呈茶(抹茶、菓子付)を行います。ぜひ、お越しください。 16 17 2019. 5 2019. 5

Upload: others

Post on 31-Dec-2019

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: こ に 注 目 A INAMI TOPI...こ A INAMI TOPIまちいCS こ に 注 目 ! まちづくりの会主催の「桜ウオーキング」が4月6日(土)に母里、天満、天満南、天満東校区で、4月7日(日)

INAMI TOPICSINAMI TOPICS まちのわだいまちのわだい

こに注目!

こに注目!

 まちづくりの会主催の「桜ウオーキング」が4月6日(土)に母里、天満、天満南、天満東校区で、4月7日(日)に加古校区で開催され、約1,200人の参加がありました。町内の桜は、ちょうど見頃を迎え、どの校区も綺麗な桜を眺めながらの桜ウオーキングとなりました。 ウオーキング終了後には、それぞれのまちづくりの会が工夫を凝らしたおにぎり、豆ごはん、ラーメン、きつねうどん、ぜんざいなどの軽食が振る舞われました。また、三線演奏や抽選会、ビンゴ大会などの催しや花苗のプレゼントもあり、参加者は春の一日を楽しみました。

 稲美町消防団長を6年間務められた丸山勝正さん(出新田)が3月末日で退任されることになり、4月1日付けで第 9代稲美町消防団長として中本有馬さん(六分一)が就任され、町長より委嘱を受けました。 約840人の消防団員と加古川市消防本部が連携し、住民の生命と財産を守るため、火災を減らす努力をしていきます。

 昨年12月から工事を実施していました、庁舎北側玄関といきがい創造センターをつなぐ連絡用通路が完成しました。

 新元号「令和」の典拠となった万葉集の歌が、30年以上も前から“いなみ野万葉の森”に歌碑として設置されていました。いなみ野万葉の森は、新元号のゆかりの地としてテレビや新聞で取り上げられたこともあり、連日多数の来園者が訪れ賑わっています。偶然にも、歌碑では「令」「和」の字が横に並んでいます。 また、平成31年に東屋の屋根と園路の改修を行い、入り口には新たに数奇屋門が完成しており、敷地内にある憩いの館では、無料湯茶サービスをしています。ぜひこの機会に、いなみ野万葉の森にお立ち寄りください。

新消防団長に中本有馬さんが就任

庁舎連絡用通路が完成しました

新元号「令和」ゆかりの地“いなみ野万葉の森”

まちづくり桜ウオーキング

▲ 新消防団長 中本有馬さん ▲連絡通路(庁舎北側) ▲連絡通路(いきがい創造センター東側)

▲歌碑とともに記念撮影

▲ さくらの森公園

母里校区母の里まちづくりの会

▲ 幸竹天満神社

天満南校区なんなんまちづくりの会

▲ 稲美中央公園

天満東校区こころ豊かなまちづくり東

▲ 曇川桜並木

天満校区まちづくり天満

▲ 加古大池 ふれあい広場入口

加古校区まちづくり加古の会

令和元年度 稲美町平和祈念戦没者追悼式

~戦争体験を後世に語り継ぎ、平和への誓いを新たに~ 戦争の犠牲者をご遺族とともに追悼し、世界の恒久平和を願う平和祈念戦没者追悼式を開催します。戦地からの手紙、残された家族の想いを兵庫稲美少年少女合唱団の美しい歌声とともにお聞きください。ご遺族だけでなくどなたでもご参加いただけますので、ご家族やお知り合い、学生の皆さんにもお声掛けください。平服でご参加いただけます。皆さんのご参加を心からお待ちしております。 と き 5月18日(土) 10:00~ ところ 文化会館 コスモホール 内 容 追悼の辞、献花、朗読、合唱 ほか     ※要約筆記がつきます。 問合先 地域福祉課 地域福祉係     ☎492-9136

▲昨年の追悼式「世紀のうねり」(加古郡遺族会編)の朗読

 稲美町国民健康保険では、疾病の早期発見・早期治療、重症化予防を図るため、「肺がん検診(X線)」「胃がん検診(X線)」「大腸がん検診」を対象とした「がん検診無料クーポン券」を発行しています。 令和元年度から対象者を拡大し、40歳から64歳までの人が対象となりました。 対象となる人には、6月上旬にクーポン券をお送りしますので、町ぐるみ健診、センター健診、巡回セット健診の受診時にぜひご利用ください。

【対  象】 稲美町国民健康保険に加入している40歳から64歳(令和2年3月末時点の年齢)までの人 ※65歳以上の人は従来から無料です。

【利用方法】町ぐるみ健診、センター健診、巡回セット健診でご利用いただけます(各健診の詳しい日程等については、広報 4月号と同時配布の稲美町健康診査(住民健診)カレンダーをご覧ください)。なお、受診される際は必ずクーポン券をお持ちください。

【有効期限】 令和2年2月29日(土)まで

【問 合 先】 住民課 保険年金係 ☎492-9135

がん検診無料クーポン券をご利用ください!

~稲美町国民健康保険に加入している人へ~ 令和元年度から対象者が40歳から64歳までに拡大されました

見 本

なかもと ありま

「万葉の森・郷土資料館を臨時開園(館)します」 4月29日(月・祝)と5月6日(月・祝)は、改元記念として、万葉の森・郷土資料館を臨時開園(館)します。 また、4月29日(月・祝)、5月1日(水・祝)、5日(日・祝)の10:30〜14:30の間、万葉の森にある憩いの館では、有料にて呈茶(抹茶、菓子付)を行います。ぜひ、お越しください。

特  集

健  康

福  祉

子育て

お知らせ

こすもす

 インフォメーション

まちのわだい

文化の森

1617 2019. 52019. 5