` bt lo ¬xro ! lhttoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy...

15
第Ⅰ部 地域おこし協力隊によって 地域はどう変わったか 全国の 事例

Upload: others

Post on 07-Aug-2020

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

第Ⅰ部

地域おこし協力隊によって�地域はどう変わったか

全国の事例

Page 2: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

12

協力隊

OB

地域を変えるとは自分が変わること

●北海道喜茂別町 小お

川がわ

泰たい

樹き

1985年、北海道札幌市生まれ。北海学園大学経済学部経済学科卒業後、整体師を志し、専門学校で学

ぶ。2010年6月より、北海道喜茂別町に「きもべつ地域おこし協力隊」員として着任。2012年、協

力隊終了後、町内にて「整体のおがわ」開業。2015年、喜茂別町議会議員に当選。現在は、整体業、町

議のほか、喜茂別町商工会青年部部長、セコムビートエンジニア(緊急対処員)としても活動している。

不安でいっぱいのスタート

 

今から8年前の2010年6月に私は喜茂別地域おこし協力隊の一員として札幌市から喜茂別町に移

住した。

 

私が地域おこし協力隊になって働きたいと思ったのは、協力隊募集要項をたまたま新聞で見て、地域

おこし協力隊という仕事が面白そうだし、整体師という自分の資格が活かせそうだからという単純な理

由であった。自分の予想に反しトントン拍子で選考を通過し、喜茂別町での最終面接を終えた時点で

も、まさか自分が協力隊になれるとは思ってもおらず、合格通知が来た時にはとても驚いた。合格通知

が届いてから喜茂別町に移住するまで約2週間しかなく慌ただしく準備をしたのを今でも覚えている。

Page 3: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

13  第Ⅰ部 地域おこし協力隊によって地域はどう変わったか〈全国の事例〉

 

喜茂別町に移住してきた当初は、これから頑張って喜茂別のために働こうという気持ちの一方で、正

直自分がどういうことをするのかがわからず、とても不安だった。協力隊の中で最年少ということもあ

り、年齢の離れた他の隊員とうまく一緒に仕事ができるかどうかということも不安だった。札幌の実家

を離れ、一人暮らしをすることも初めてだったので何から何まで初めての体験ばかりで戸惑いを覚える

ことも多々あったが、一緒に仕事をしていくうちに他の隊員とも打ち解けて、喜茂別町での生活にもす

ぐに慣れることができた。

 

協力隊になって、まず最初に私たちがしたことは集落の住民の方への挨拶回りだった。

 

自分たちで作成した名刺と自己紹介の紙を配布するのに住宅を一軒一軒回り、全ての集落の住宅を回

りきるのに約2ヵ月間かかった。私はどちらかというと人見知りをする性格だったので毎日緊張の連続

であったが、挨拶回りでいろんな町民の方と話すことによって人見知りだった性格が少し改善された気

がする。

 

挨拶回りをしていくなかで大抵の町民の方からは「よ

く来たね!」と協力隊を歓迎してくれる声がかかったの

だが、まれに「お前らいったいこの町に何しに来た? 

税金泥棒!」などの罵声を浴びることもあった。当時は

かなり萎縮してしまい、この先果たして本当に喜茂別町

で暮らしていけるのかとかなり不安になった。だが、今

地域おこし協力隊の任期終了後、喜茂別町に整体院を開業した筆者

Page 4: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

14

振り返れば当時の自分たちですら協力隊として何をするのかが、まだよくわかっていなかったくらいな

ので、住民の方はそれ以上に協力隊が喜茂別町でどういう活動をしていくのかをわかっていなかったの

だと思う。

 

しかし、最初は協力隊に対して嫌悪感を抱いていた人たちとも、お祭りや葬儀手伝いで接したりする

ことによって徐々に打ち解けることができた。

農家の手伝いで打ち解ける

 

農作業実習として、農家の畑でお手伝いをさせてもらうこともあり、ビニールハウスの設置・片付け

をしたり、春はアスパラガス、秋はジャガイモの収穫と喜茂別町の名産品に自分の手で触れ合うことが

できた。

 

私は喜茂別町に移住する前はアスパラがあまり好きではなかったのだが、喜茂別町のアスパラのあま

りの美味しさに驚き、今ではすっかり大好物になった。ジャガイモは元々好きだったが、喜茂別町の

ジャガイモは今まで食べてきたジャガイモは何だったのか? 

と思うほどに美味しく、さらに好きに

なった。実家の札幌に帰る際にお土産として喜茂別町の野菜を持っていくことがたびたびあるが、私の

家族も喜茂別町の野菜が大好きである。

 

最初は若い農家宅での農作業のお手伝いは一切やらないということだったのだが、この線引きが曖昧

で、途中で年齢関係なく農作業を手伝ったこともあり、農家全体に詳細が伝わっておらず誤解を招くこ

Page 5: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

15  第Ⅰ部 地域おこし協力隊によって地域はどう変わったか〈全国の事例〉

とが多々あった。2年目からは高齢者宅限定で農業支援をするということになったのだが、変にルール

を定めなければ、もっと幅広い世代の方と一緒にたくさん仕事ができたと思うと非常に残念であった。

集落担当として活動を始める

 

8月には各集落の担当隊員が決まり、私は尻別・鈴川地区を担当することになった。

 

集落の一軒家へ引越しをすることになり、一軒家の家具を片付け自分の荷物を運んでいた矢先に引越

しの中止が決まり、結局最後まで引越しは実現できず、私は町の

市街地に住み続けることになった。集落に住んでいればもっとた

くさんのことを学べたと思うので今でも心残りである。

 

尻別・鈴川地区は集落のなかで一番住宅戸数が多いこともあ

り、アンケート配布などで一軒一軒回るのがとても大変であっ

た。お手伝いをする高齢者のバランスを取るのが困難だった。ま

た鈴川地区は住宅が密集していることもあり、どこへ行こうが何

をしようが常に誰かに見られているので行動するのが大変だっ

た。

 

この地区は住民こそ多いが普段集まる機会がなかなかないとの

ことで、鈴川集落センターをお借りして、協力隊企画の鈴川お茶

集落との橋渡し役である集落支援員との打ち合わせ

Page 6: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

16

会を開催した。最初はただ単にお茶を飲みながら世間話をするというものだったが、昔の写真を持ち

寄ったり、私がストレッチ講座を開いたり、布ぞうりづくりをしたりするなど、回を重ねるごとに内容

も変わっていった。クリスマスお茶会を開催した際には鈴川小学校の生徒も遊びに来てくれて、老若男

女関係なく協力隊手づくりの喜茂別カルタに夢中になったこともあった。通常のお茶会は主に鈴川地区

の女性の参加者が多かったのだが、他集落の男性が参加されることもあり、布ぞうりづくりの際には

様々な地域から参加者がいて、とてもうれしかった。

葬儀の手伝いは若者の大事な役割

 

住民数が多いこともあり、他の集落に比べると葬儀手伝いの数が多かったことも印象的だった。私は

ずっと札幌で生活していたので、葬儀手伝いは喜茂別町に来てからが初めての経験だった。葬儀会社が

全て準備をして葬儀を行うということが普通だと思っていたので最初は戸惑ったが、葬儀の回数を重ね

るたびに仕事が増えていき最終的には帳簿をつける担当まで任せられるようになった。

 

集落には高齢者が多く若者が少ないので葬儀の手伝いの人数不足というのは、今後ますます深刻な問

題になっていくと思う。

 

普段から親しくさせていただいていた集落の高齢者の方が亡くなった時は、自分の家族を亡くした時

と同様の悲しみを覚え切なくなった。協力隊になり多くの町民の方と知り合えたのはよいが、それは同

時に多くの方とのお別れがあるということなのだと悟った。

Page 7: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

17  第Ⅰ部 地域おこし協力隊によって地域はどう変わったか〈全国の事例〉

 

尻別・鈴川地区には一人暮らしの高齢者が多数おり、協力隊期間中にも配偶者を亡くし一人暮らしに

なってしまった高齢者の方が数名いた。隣近所に家があり住民同士の交流があればよいのだが、隣の家

とは数百メートル離れているという状況で暮らしている高齢者の方もいる。民生委員が集落ごとにいる

が安否確認が完璧であるとは言えず、協力隊がいる間はパトロールなどで日々の安否確認ができたが、

一人暮らしの高齢者の方の見守りが今も心配である。

さまざまな送迎の仕事

 

年間を通しての業務依頼に送迎があり、協力隊の日々の送迎業務の一環として少年野球チーム喜茂別

ファイターズの送迎をした。鈴川地区担当の私が親御さんと連絡を取り、春から秋の練習期間の月曜日

から金曜日のほぼ毎日、喜茂別ファイターズに所属している鈴川小学校の児童を練習場所(喜茂別小学

校グラウンド)に送迎していた。

 

協力隊では基本的に喜茂別町内の送迎依頼なら何でも引き受けていた。それによってゲートボール・

パークゴルフなどの運動、粘土サークルなどの趣味を楽しむ町民の方が多数いた。医療バスに乗り遅れ

た、どうしても時間が合わないなどの理由で病院への送迎を依頼されることも多々あった。札幌の病院

へ通院されている高齢者を喜茂別から集落の自宅に送ることもあった。町の循環バスやタクシーを利用

すればよいのかもしれないが、時間が合わなかったりお金がかかったりと問題がたくさんあり、気軽に

外出する高齢者が減って、家に引きこもりがちになってしまわないかが心配である。

Page 8: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

18

イベントを企画・協力、祭りの神輿担ぎも

 

協力隊として様々なイベントを開催したり、町のイベントに参

加した。

 

まず私たち協力隊が開催したのが「えのぐであそぼ」というイ

ベントであった。取り壊しになるという旧保育園に自由に絵の具

で絵を描くという内容だったのだが、子どもはもちろんのこと、

大人も大いに楽しめ大成功だったと思う。

 「胆振線上映会」では各集落での上映会のほかに、ふれあい福

祉センターと「郷の駅ホッときもべつ」でも上映会を行い、多く

の町民の方に楽しんでいただけた。なかには映像を見て泣いて

らっしゃる方もいて、本当に開催してよかったと思った。また、郷の駅での上映会の際に開催した、胆

振線跡を訪ねるフットパスには、喜茂別町民のみならず近隣の市町村からも参加者が集まり楽しんでい

ただけた。

 

保育園の運動会を手伝ったり、ベイト撒き**

をしたり、しらかば会(喜茂別町の婦人ボランティア団

体)が月に1回お弁当をつくり町内の独居老人宅を中心に配布するのを手伝ったり、敬老会の記念品を

届けに集落を回ったり、シーニックナイト**

では、ほっとパークきもべつの大きな木にクリスマスの飾り

ふれあい広場健康まつりで他の協力隊員とともに挨拶する筆者

Page 9: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

19  第Ⅰ部 地域おこし協力隊によって地域はどう変わったか〈全国の事例〉

つけをし、ハート型のモニュメントやかまくらを作成したりと、いろいろなことを経験させていただい

た。

 

夏には毎週末お祭りが開催され、私もギターの弾き語りを披露したり、カラオケ大会に参加させてい

ただいた。お祭りのなかでも特に私が印象に残っているのが鈴川神社と喜茂別神社のお神輿である。鈴

川神社のお神輿担ぎでは集落の若者が中心となり、集落内を練り歩いた。少し離れた場所への移動の際

はお神輿をトラックに積んで移動するので比較的楽なのだが、喜茂別神社のお神輿担ぎではそうはいか

ない。まずお神輿の大きさからいって鈴川神社のお神輿とははるかに異なり、重さも想像以上であっ

た。初めて担いだ時はどちらかというと自ら進んで担いだわけではなかったので、あまり気分が乗らな

かったのだが、お神輿を担ぎ喜茂別町内を練り歩き喜茂別神社に戻り終えた時は、達成感のあまり感動

して泣いてしまった。

 

鈴川神社のお神輿は様々な理由により数年前に終わってしまったのだが、喜茂別神社のお神輿は今も

毎年担がせていただいている。

 

地鎮祭なども札幌に住んでいる時には経験したことがなかったので、とても貴重な経験となった。

除雪は冬の大事な仕事

 

冬になると協力隊の主な業務は除雪だった。札幌の実家に住んでいた時は除雪といっても家の前の雪

を軽く除雪するだけだったので、屋根の雪下ろしは喜茂別町に移住してから初めて体験した。

Page 10: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

20

 

最初は恐る恐る作業をしていたが、何軒もの屋根に登るうちに徐々に高さに慣れていき雪下ろしが好

きになった。屋根の上から眺める喜茂別町の景色が私は大好きであった。

 

雪下ろしもその家によって方法は様々で、大抵の家ではスコップを使って落としていくのだが、なか

にはノコギリで形を整えて切った雪の塊をママさんダンプに乗せ、落としていくというユニークな方法

もあり面白かった。どうしても高すぎて登れない屋根の雪を、ロープを使って落としたこともあった。

 

1年目は皆で協力しながら除雪をこなすことができたのだが、2年目は降雪量が多く、協力隊の人数

が一人減ったり、体調不良者が続出したり、それぞれ研修などでいなかったりと除雪をするのが非常に

大変だった。元気な高齢者は自分で雪下ろしをしたり、機械を使って除雪もできるのだが、怪我などな

いように注意が必要だ。

 

最初は特に依頼が来ない時もあったが、住民の方と親しくなっていくうちに煙突掃除・鳥の餌台の制

作・倉庫の整理・神棚の整理・FAXの修理・草刈り・時計のねじ回しなど、いろいろな依頼を受ける

ことがあった。どの依頼も協力隊が信頼された証だと思う。

出張整体を始める

 

初めに少し書いたが私が地域おこし協力隊に募集したきっかけは整体師の資格を活かしたいという理

由だった。大学卒業後に札幌の整体学院に入学して整体師の資格を取得し、札幌市内の整体院で働いて

いたが、あまりの過酷さと賃金の低さに失望し、2009年末に整体師として生活していくことを諦

Page 11: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

21  第Ⅰ部 地域おこし協力隊によって地域はどう変わったか〈全国の事例〉

め、退職をした。

 

安定した給料が保証されている仕事に就きたいと思いながらも、なかなか自分のやりたいことが見つ

からず自問自答する日々を悶々と過ごしていた際に、新聞で喜茂別町の地域おこし協力隊募集の記事を

目にした。そして、せっかく取得した整体師の資格を無駄にしたくはない、もし整体師としての自分が

喜茂別町のために役立つならばもう一度整体をやってみようと思い、協力隊に応募した。整体師の資格

を持ってなければ私が地域おこし協力隊には絶対選ばれていなかったと思うので、今思えば整体師の資

格を取得しておいてよかったと思う。

 

協力隊に応募する際には知らなかったのだが、当時喜茂別町には整

体院がなかったということも私にとってはラッキーだった。喜茂別町

に移住してきて初めて施術をしたのが、定山渓温泉日帰りバスツアー

に同行した時だった。一緒に温泉に入り、入浴後に数人の高齢者に対

し肩もみなどの簡単な施術をした。それがきっかけで高齢者宅に出張

整体で訪問することもあった。

 

本格的に出張整体を始めたのが2010年の秋だった。当初は有料

の予定だったのだが、地域おこし協力隊という身分上お金を取るのは

望ましくないとの理由により、無料で回ることになった。無料にした

ことによって依頼しやすくなった町民の方もいたと思うが、逆に少し

定山渓温泉ツアーの付添い時、整体を施術する

Page 12: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

22

でもお金を支払わないと頼みづらいと言われることもしばしばあった。

 

最初は出張整体を始めるお知らせとして集落一軒一軒にチラシを手渡ししていたが最大の宣伝は口コ

ミだった。口コミによって評判が広がり、担当集落ではない双葉地区からの整体依頼が圧倒的に多かっ

たことが印象的である。喜茂別町は狭い町なので口コミがすぐに町じゅうに広がるのだが、悪い話は何

倍にもなって伝わるということを協力隊の間にいやというほど体験したので、今後も注意していきたい

と思う。

 

ふれあい福祉センターで、研修の一環として整体をさせていただいたことがあった。その際にデイ

サービス利用者を施術したが、それがきっかけで今後高齢者を施術する際に大いに役立つと思い、ホー

ムヘルパー2級講座を受講した。

 

出張整体をやっていてよかったと思うことは担当集落のみならず、市街地も含め多くの町民の方と出

会えたということである。私のことを息子や孫のように接していただくことが多々あった。施術後に

「ありがとう。お陰様で体が楽になったよ」と言ってもらえる時が、私の一番の喜びであり生きがいで

ある。逆に反応があまりないときは、自分の未熟さにがっかりする。一人でも多くの人に喜んでもらえ

るようになることが今後の課題である。

整体院開業、町議、商工会青年部としても活動

 

喜茂別町での整体院開業を目指すにあたり、一番苦労したのが店舗地を探すことだった。最初はすぐ

Page 13: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

23  第Ⅰ部 地域おこし協力隊によって地域はどう変わったか〈全国の事例〉

に見つかるだろうと思っていたのだが、いざ探してみるとなかなか条件に合った空き家がなく、店舗を

構えるのを諦め、出張整体だけにしようかと考えたこともあった。そんな矢先に協力隊のマネージャー

が引っ越すことにより、住宅が空くということで運良く店舗を構えることができた。

 

2012年4月11日に「整体のおがわ」を開業をしてからの6年半は、本当にあっという間であっ

た。開業する前は予想もしていなかったのだが、TVや新聞の報道で私のことを認知している方が喜茂

別町外にもおり、後志管内のいろいろな町から訪れてくれる患者さんが多いことに驚いた。また、喜茂

別町に実家があり、帰省するたびに来院される患者さんも多数いる。高齢者の患者さんが多いと思って

いたのだが、スポーツをやっている学生さんや、隣の留寿都村にある加森観光で働いている職員など若

い方も来ていただいている。

 

協力隊卒業当初は整体の仕事だけをしていたのだが、今はセコムの地域社員、喜茂別町議会議員とし

ても日々活動している。地域おこし協力隊の隊員として移住してきた私が町議会議員をしていることに

対して、批判的な意見もあるのは承知している。ときには町民の方から直接、罵詈雑言を浴びる場面も

ある。若輩者ではあるが、私は私なりのやり方で議員として活動をしていきたいと考えている。

 

開業後は喜茂別町商工会に入会し、今は喜茂別町商工会青年部部長として活動している。青年部では

喜茂別町内の夏祭り、冬のイルミネーション事業を始め、日々様々な活動に取り組んでいる。

 

先日は、後志管内商工会青年部の代表数名で北海道胆振東部地震の際に大きな被害を受けた、むかわ

町の道の駅に行き、炊き出しを行ってきた。ニュースやSNSで現地の様子はなんとなく把握していた

Page 14: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

24

のだが、自分の目で見るとショックをなおさら受けた。

 

喜茂別町からはコーンスープとアスパラスープの炊き出しを行ったのだが、なんと現地の住民の方の

なかで、昔喜茂別町で居酒屋を営んでいたという女性と出会うこともできた。

 

本業の整体院を優先するのは当然のことなのだが、今後も青年部活動に力を入れ、喜茂別町はもちろ

んのこと、北海道全体を盛り上げていきたい。

覚悟がなければ地域は変えられない

 

残念ながら最初は10名いた協力隊も任期の途中で一人減り、9名になってしまい、9名全員が喜茂別

町に卒業後も残るという目標は果たせなかった。マネージャーも途中で交代してしまった。私と同様に

町内で起業した隊員が2名いたのだが、どちらも様々な理由により喜茂別町を去ってしまった。今現在

協力隊員で町に残っているのは6名になった。私たちが喜茂別町に移住してきた理由はそれぞれバラバ

ラで、最初にやりたいと言っていたことを実現できたのは、ほんの一握りだけである。

 

途中で町内や近隣町村で就職が決まっていく他の隊員を見て、うらやましく思ったこともあった。真

面目に働いている隊員もいれば、そうでない隊員もいた。果たして本当にそれが集落支援になっている

のかと、疑問に思う行動をしている隊員もいた。今思えば隊員同士が本音でぶつかることが少なかった

かもしれない。もっと喧嘩したほうがよかったかもしれない。言いたいことがお互いはっきり言えずに

いたような気がする。決して仲良しこよしが良いとは限らないが、もう少し団結しあってもよかったの

Page 15: ` Bt lo ¬xrO ! lhTtoretate.nbkbooks.com/9784540181610/images/tameshiyomi.pdf · 2019-06-04 · æy ¬S\` Bt lo ¬xrO ! lhTª ¶wÄ «« qU K óh Ð å èT xô ¸ Pv p öÀ§ b qMO\qts

25  第Ⅰ部 地域おこし協力隊によって地域はどう変わったか〈全国の事例〉

ではないかと今は思う。

 

協力隊として認知されているので行動や言動で問題を起こすことも多々あった。SNSが炎上した隊

員もいた。社会人として未熟者の私が周囲の方にご迷惑をおかけしたことも多々あったと思う。「地域

おこし協力隊は自分たちがスーパースターだとでも勘違いしているのか」と町民の方に怒られたことも

あった。

 

本当に私たちが地域おこしをできたかどうかはわからない。何をもって地域おこしになるのかという

答えも私にはわかっていない。ただ、喜茂別町の地域おこし協力隊として様々なメディアに取り上げら

れることによって、喜茂別町という町を全国にアピールできたとは思う。

 

変にマスコミに慣れてしまい、新聞やテレビに映る自分の姿を見てもあまり驚かなくなってしまっ

た。地域おこし協力隊になっていなかったら、今の自分は何をしているのだろうと考えると怖くなる。

働いていない可能性も十分あるし、生きていたかどうかもわからない。私は喜茂別町に拾ってもらった

人間である。

 

地域おこし協力隊になって、初めて毎月保証された給料をもらい、休みもカレンダーの暦通りとい

う、札幌で整体師をしていた時には考えられない夢のような生活を送ることができた。毎日ほぼ自分の

好きなように行動をするという、とても恵まれた環境のなかで仕事をさせていただいた。本音を言えば

2年間だけではなく一生地域おこし協力隊として働きたい気持ちだった。地域によって協力隊の内容は

異なるが、こんなに楽しくてやりがいのある仕事はほかにはないと思う。協力隊の2年間は、とても貴