ふじ た つぐ はる てん foujitafoujita2018.jp/img/index/junior_guide.pdf* admission free for...

2
FOUJITA FOUJITA A RETROSPECTIVE COMMEMORATING THE 50TH ANNIVERSARY OF HIS DEATH ジュニア ガイド 東京都美術館 企画展示室(東京・上野公園) 中学生以下無料 ふじ は、1886 年 ねん とう きょう まれ。中 ちゅう がく せい の頃 ころ 、画 になること を決 けっ しん し、26才 さい で油 さい の本 ほん のヨーロッパ、フランスに りゅう がく 。パリで有 ゆう めい な画 となりました。1968 年 ねん に81才 さい くなるまで日 ほん とフランスだけでなく、世 かい を旅 たび しながら かつ やく し、新 あたら しい表 ひょう げん に挑 ちょう せん しました。 とう きょう に生 まれる(1886年) になる決 けっ しん をする とう きょう じゅつ がっ こう を卒 そつ ぎょう フランスに留 りゅう がく 、パリに住 み始 はじ める 「乳 にゅう はく しょく の下 した 」に細 ほそ い線 せん で描 えが く独 どく とく の画 ふう が注 ちゅう もく される フランス政 せい から勲 くん しょう をもらう 16 年 ねん ぶりに日 ほん に一 いち こく とう きょう 、大 おお さか 、福 ふく おか で展 てん らん かい を開 ひら ちゅう なん べい へ2年 ねん かん の旅 たび に出 ほん に帰 こく 、東 とう きょう に住 にっ ちゅう せん そう かい 、作 さく せん ろく や戦 せん そう をテーマとした作 さく ひん を制 せい さく ほん を離 はな れニューヨークに滞 たい ざい よく ねん 、パリに戻 もど キリスト教 きょう カトリックの洗 せん れい を受 ける 洗 せん れい めい はレオナール フランス、ランスに礼 れい はい どう を建 てる えい みん ランスの大 だい せい どう で葬 そう が行 おこな われた(1968 年) 0 13 23 26 34 38 42 44 46 50 62 72 79 81 って どんなひと? パリを魅 りょう し、世 で認 められ、 を超 えて活 した最 の日 1 9 4 2 Q u e s t i o n 1 まど の外 そと の街 まち み、黒 くろ いベストのギャルソン( ウェイ ター)、この場 しょ はパリの「カフェ」のようです。第 だい かい たい せん の後 あと 、藤 ふじ は日 ほん を離 はな れパリに戻 もど りまし た。この作 さく ひん は、その途 ちゅう に滞 たい ざい したニューヨーク で、パリのことを思 おも い出 しながら描 えが きました。藤 ふじ は、 パリのカフェで家 ぞく や友 とも だちへ手 がみ を書 いていた自 ぶん の姿 すがた を、この女 じょ せい に重 かさ ねているのかもしれません。 いドレスの うつく しい女 が座 っている ここはどこ? Q u e s t i o n 2 《カフェ》 1949 年 油彩・カンヴァス ポンピドゥー・センター(フランス・パリ)蔵 1 やわ らかな白 しろ いろ の壁 かべ の前 まえ に描 えが かれているものは、すべて ふじ のお気 に入 りの品 しな じな 。愛 あい よう ひん を通 とお して、自 ぶん の姿 すがた を表 あらわ そうとしています。 お皿 やランプ、メガネや 、持 ち主 はどんな人 ひと Q u e s t i o n 3 まし時 けい かん に厳 きび しかった そうです まる メガネ こんな丸メガネをい つもかけていました カゴのたくさん の毛 いと だま さい ほう や手 しゅ げい とく でした [開室時間] 9:30 17:30 会期中の金曜日は 20:00 まで、 8 3 日(金)、 10 日(金)、 17 日(金)、 24 日(金)、 31 日(金)は 21:00 まで(入室は閉室の 30 分前まで) [休室日]月曜日、9 18 日(火)、25 日(火) ただし、8 13 日(月)、9 17 日(月・祝)、24 日(月・休)、10 1 日(月)、8 日(月・祝)は開室 [主催]東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、朝日新聞社、NHKNHK プロモーション 中学生以下無料 * 身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1 名まで)は無料  8 18 日(土)、19 日(日)、9 15 日(土)、16 日(日)は家族ふれあいの日により、18 歳未満の子を同伴する保護者(都内在住、2 名まで)は一般当日料金の半額。 いずれも証明できるものをご持参ください。 都内の小学・中学・高校生ならびにこれに準ずる者とその引率の教員が学校教育活動として観覧するときは無料(要事前申請) ※会期中に一部展示替えがあります。 8 15 日(水)、9 19 日(水)はシルバーデーにより、65 歳以上の方は無料。そのため混雑が予想されます。 [お問い合わせ 03-5777-8600 (ハローダイヤル) [展覧会公式サイト http://foujita2018.jp 《私 わたし の部 、目 まし時 のある静 1921 年 油彩・カンヴァス ポンピドゥー・センター(フランス・パリ)蔵  2 50 藤田嗣治展 2018. 7.31 (火) 10.8 (月・祝) 団体は20 名以上 当日 前売/団体 1,600 1,400 1,300 1,100 800 600 1,000 800 一般 [観覧料 (税込) 大学生・専門学校生 高校生 65 歳以上 [Venue]Tokyo Metropolitan Art Museum (Tokyo, Ueno-Park) [Period]Tuesday, July 31-Mon-holiday, October 8, 2018 [Closed]Mondays, September 18 and September 25 (Open on the Mondays of August 13, September 17, 24, October 1, 8) [Opening Hours]9:30 ‒ 17:30 (Fridays 9:30 ‒ 20:00, August 3, 10, 17, 24, 31, 9:30 - 21:00) *Final admission: 30 minutes before closing [Admission]General 1,600 (1,400) / College students 1,300 (1,100) / HS students 800 (600) / Seniors 65+ 1,000 (800) * ( ): Refer to advance and group discount tickets. Group discount ticket: more than 20 persons. * Admission free for visitors junior high school age or younger *Every third Saturday and following Sunday each month is “Family Day”. On these days, guardians (residing in Tokyo, 2 people) accompanying children of 18 years of age or younger will receive half price off the regular admission fee. * Identification is required. Free admission for teachers from schools in Tokyo accompanying elementary, junior high and high school students on school trips. *Application required in advance. Free entry for visitors of 65 years and over on⦆August 15 (Wed), September 19 (Wed).⦆Crowds expected. © NHK・TYO あなたのした はどんな姿 すがた ・・・・・うら をめくってみよう ふじ の生 しょう がい ふじ つぐ はる てん

Upload: lamdieu

Post on 18-Jan-2019

218 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

FOUJITA FOUJITA A RETROSPECTIVECOMMEMORATING THE 50TH ANNIVERSARY OF HIS DEATH

ジュニアガイド

東京都美術館 企画展示室(東京・上野公園) 中学生以下無料

藤ふ じ

田た

は、1886年ね ん

東と う

京きょう

生う

まれ。中ちゅう

学が く

生せ い

の頃こ ろ

、画が

家か

になること

を決け っ

心し ん

し、26才さ い

で油ゆ

彩さ い

画が

の本ほ ん

場ば

のヨーロッパ、フランスに

留りゅう

学が く

。パリで有ゆ う

名め い

な画が

家か

となりました。1968年ね ん

に81才さ い

亡な

くなるまで日に

本ほ ん

とフランスだけでなく、世せ

界か い

を旅た び

しながら

活か つ

躍や く

し、新あたら

しい表ひょう

現げ ん

に挑ちょう

戦せ ん

しました。

東とう

京きょう

に生う

まれる(1886年)

画が

家か

になる決けっ

心しん

をする

東とう

京きょう

美び

術じゅつ

学がっ

校こう

を卒そつ

業ぎょう

フランスに留りゅう

学がく

、パリに住す

み始はじ

める

「乳にゅう

白はく

色しょく

の下した

地じ

」に細ほそ

い線せん

で描えが

く独どく

特とく

の画が

風ふう

が注ちゅう

目もく

される

フランス政せい

府ふ

から勲くん

章しょう

をもらう

16年ねん

ぶりに日に

本ほん

に一いち

時じ

帰き

国こく

 東とう

京きょう

、大おお

阪さか

、福ふく

岡おか

で展てん

覧らん

会かい

を開ひら

中ちゅう

南なん

米べい

へ 2年ねん

間かん

の旅たび

に出で

日に

本ほん

に帰き

国こく

、東とう

京きょう

に住す

日にっ

中ちゅう

戦せん

争そう

開かい

始し

 以い

後ご

、作さく

戦せん

記き

録ろく

画が

や戦せん

争そう

をテーマとした作さく

品ひん

を制せい

作さく

日に

本ほん

を離はな

れニューヨークに滞たい

在ざい

 翌よく

年ねん

、パリに戻もど

キリスト教きょう

カトリックの洗せん

礼れい

を受う

ける 洗せん

礼れい

名めい

はレオナール

フランス、ランスに礼れい

拝はい

堂どう

を建た

てる

永えい

眠みん

 ランスの大だい

聖せい

堂どう

で葬そう

儀ぎ

が行おこな

われた(1968年)

0 才

13 才

23才

26 才

34 才

38 才

42才

44 才 46才

50才

62才

72 才

79 才

81 才

藤ふ じ

田た

嗣つ ぐ

治は る

ってどんなひと?

パリを魅み

了りょう

し、世せ

界か い

で認み と

められ、国く に

を超こ

えて活か つ

躍や く

した最さ い

初し ょ

の日に

本ほ ん

人じ ん

画が

家か

、藤ふ じ

田た

嗣つ ぐ

治は る

「私わ

たし

は、世せ

界か

に日に

本ほ

人じ

として生い

きたいと願ね

う、それはまた、世せ

界か

人じ

として日に

本ほ

に生い

きることにもなるだろうと思お

う。」

│藤ふ

田た

嗣つぐ

治はる 

『随ず

筆ひつ

集しゅう 

地ち

を泳お

ぐ』(1942年)より

Question 1

窓ま ど

の外そ と

の街ま ち

並な

み、黒く ろ

いベストのギャルソン(ウェイ

ター)、この場ば

所し ょ

はパリの「カフェ」のようです。第だ い

二に

次じ

世せ

界か い

大た い

戦せ ん

の後あ と

、藤ふ じ

田た

は日に

本ほ ん

を離は な

れパリに戻も ど

りまし

た。この作さ く

品ひ ん

は、その途と

中ちゅう

に滞た い

在ざ い

したニューヨーク

で、パリのことを思お も

い出だ

しながら描え が

きました。藤ふ じ

田た

は、

パリのカフェで家か

族ぞ く

や友と も

だちへ手て

紙が み

を書か

いていた自じ

分ぶ ん

の姿すがた

を、この女じ ょ

性せ い

に重か さ

ねているのかもしれません。

黒く ろ

いドレスの美うつく

しい女じ ょ

性せ い

が座す わ

っているここはどこ?

Question 2

《カフェ》1949 年 油彩・カンヴァス ポンピドゥー・センター(フランス・パリ)蔵1

柔や わ

らかな白し ろ

色い ろ

の壁か べ

の前ま え

に描え が

かれているものは、すべて

藤ふ じ

田た

のお気き

に入い

りの品し な

々じ な

。愛あ い

用よ う

品ひ ん

を通と お

して、自じ

分ぶ ん

の姿すがた

を表あらわ

そうとしています。

お皿さ ら

やランプ、メガネや木き

靴ぐ つ

、持も

ち主ぬ し

はどんな人ひと

Question 3

目め

覚ざ

まし時ど

計けい

時じ

間かん

に厳きび

しかったそうです丸

まる

メガネ 

こんな丸メガネをいつもかけていました

カゴのたくさん

の毛け

糸いと

玉だま

裁さい

縫ほう

や手しゅ

芸げい

が得とく

意い

でした

[開室時間] 9:30~ 17:30 ※ 会期中の金曜日は 20:00まで、8月 3日(金)、10日(金)、17日(金)、24日(金)、31日(金)は 21:00まで(入室は閉室の 30分前まで)

[休室日]月曜日、9月18日(火)、25日(火)※ ただし、8月13日(月)、9月17日(月・祝)、24日(月・休)、10月1日(月)、8日(月・祝)は開室

[主催]東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、朝日新聞社、NHK、NHKプロモーション* 中学生以下無料 * 身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料 * 8月18日(土)、19日(日)、9月15日(土)、16日(日)は家族ふれあいの日により、18歳未満の子を同伴する保護者(都内在住、2名まで)は一般当日料金の半額。※ いずれも証明できるものをご持参ください。* 都内の小学・中学・高校生ならびにこれに準ずる者とその引率の教員が学校教育活動として観覧するときは無料(要事前申請)※会期中に一部展示替えがあります。

8月15日(水)、9月19日(水)はシルバーデーにより、65歳以上の方は無料。そのため混雑が予想されます。

[お問い合わせ ] 03-5777-8600(ハローダイヤル) [展覧会公式サイト ] http://foujita2018.jp

《私わたし

の部へ

屋や

、目め

覚ざ

まし時ど

計け い

のある静せ い

物ぶ つ

》1921年 油彩・カンヴァスポンピドゥー・センター(フランス・パリ)蔵 

2

没ぼつ

後ご

50年ね

ん藤田嗣治展

2018.7.31(火) 10.8(月・祝)

※ 団体は20名以上

当日

前売/団体

1,600円

1,400円

1,300円

1,100円

800円

600円

1,000円

800円

一般[観覧料(税込)] 大学生・専門学校生 高校生 65歳以上

[Venue]Tokyo Metropolitan Art Museum (Tokyo, Ueno-Park) [Period]Tuesday, July 31-Mon-holiday, October 8, 2018[Closed]Mondays, September 18 and September 25 (Open on the Mondays of August 13, September 17, 24, October 1, 8)[Opening Hours]9:30 ‒ 17:30 (Fridays 9:30 ‒ 20:00, August 3, 10, 17, 24, 31, 9:30 - 21:00) *Final admission: 30 minutes before closing[Admission]General 1,600 (1,400) / College students 1,300 (1,100) / HS students 800 (600) / Seniors 65+ 1,000 (800)* ( ): Refer to advance and group discount tickets. Group discount ticket: more than 20 persons. * Admission free for visitors junior high school age or younger*Every third Saturday and following Sunday each month is “Family Day”. On these days, guardians (residing in Tokyo, 2 people) accompanying children of 18 years of age or younger will receive half price off the regular admission fee. * Identifi cation is required. Free admission for teachers from schools in Tokyo accompanying elementary, junior high and high school students on school trips. *Application required in advance.Free entry for visitors of 65 years and over on⦆August 15 (Wed), September 19 (Wed).⦆Crowds expected.

© NHK・TYO

あなたの想そ う

像ぞ う

した藤ふ じ

田た

はどんな姿す が た

?・・・・・裏

うら

をめくってみよう!

藤ふじ

田た

の生しょう

涯がい

ふじ た つぐ はる てん

猫ね こ

、猫ね こ

、猫ね こ

・・・何な ん

匹び き

いるか数か ぞ

えてみましょう。

こにも注目

《争そ う

闘と う

(猫ね こ

)》1940 年 油彩・カンヴァス 東京国立近代美術館蔵4

パリで人気の画家 藤田藤田その特徴特徴をあらわすものをさがしてみよう!

独ど く

自じ

の技ぎ

法ほ う

による温あたた

かみのある白し ろ

=乳にゅう

白は く

色しょく

の下し た

地じ

に、

繊せ ん

細さ い

な線せ ん

で描え が

いた女じ ょ

性せ い

像ぞ う

で有ゆ う

名め い

になった藤ふ じ

田た

。その姿すがた

とっても個こ

性せ い

的て き

でした。丸ま る

メガネにおかっぱ頭あたま

、ちょび髭ひ げ

ピアスの姿すがた

はみんなの話わ

題だ い

と注ちゅう

目も く

の的ま と

となり、パリのシャン

ゼリゼ通ど お

りに藤ふ じ

田た

とそっくりの人に ん

形ぎょう

が飾か ざ

られるほどでした。

藤ふ じ

田た

流りゅう

自じ

己こ

プロデュース?

Question 4

藤ふ じ

田た

が描え が

いたたくさんの自じ

画が

像ぞ う

を順じゅん

にみていくと、その

時と き

々ど き

の気き

持も

ちや暮く

らしの移う つ

り変か

わりもみえてくるようです。

藤ふ じ

田た

は 72 才さ い

の時と き

、カトリックの洗せ ん

礼れ い

を受う

けキリスト教きょう

徒と

なりました。ここでは、大お お

きく両りょう

手て

を広ひ ろ

げた聖せ い

母ぼ

マリアの

そばで、修しゅう

道ど う

士し

の衣い

服ふ く

を着き

て、妻つ ま

の君き み

代よ

と一い っ

緒し ょ

に祈い の

りを

捧さ さ

げています。

この作さ く

品ひ ん

にも藤ふ じ

田た

がいます。どこにいるでしょう?

Question 5

フジタ画が

伯は く

ねこ

© SHIRIAGARI Kotobuki

《自じ

画が

像ぞ う

》 1929 年 油彩・カンヴァス 東京国立近代美術館蔵3

《礼れ い

拝は い

》1962-63 年 油彩・カンヴァス パリ市立近代美術館(フランス)蔵5

Copyrights: 作品【1】‒【5】© Fondation Foujita / ADAGP, Paris & JASPAR, Tokyo, 2017 E2833Photo credits: 【1】Photo © Centre Pompidou, MNAM-CCI, Dist. RMN-Grand Palais / Jacqueline Hyde / distributed by AMF 【2】© Centre Pompidou, MNAM-CCI, Dist. RMN-Grand Palais / Jean-Claude Planchet / distributed by AMF 【5】© Musée d’Art Moderne / Roger-Viollet

とく ちょう

にん が か ふじ たき

壁かべ

にかかった女じょ

性せい

像ぞう

と細ほそ

い筆ふで

藤ふじ

田た

独どく

自じ

の「乳にゅう

白はく

色しょく

の下した

地じ

」に毛け

先さき

の細ほそ

い面めん

相そう

筆ふで

で描えが

いています

墨すみ

と硯すずり

柔やわ

らかな黒くろ

い線せん

には墨すみ

を使つか

っています

猫ねこ

 

猫ねこ

は藤ふじ

田た

の友とも

達だち

 ここでも隣

となり

に座すわ

っています

藤ふ じ

田た

の周ま わ

りの

ものにも注ちゅう

目も く

! 藤ふ じ

田た

描え が

いた作さ く

品ひ ん

のひみつを

みつけましょう。

飛と

び上あ

がったり、ひっくり返か え

ったり、毛け

色い ろ

も柄が ら

もいろいろな

14匹ひ き

の猫ね こ

はけんかをしているのでしょうか?

モデルがいないときは猫ね こ

を描え が

いたという藤ふ じ

田た

。作さ く

品ひ ん

には、

日に ち

常じょう

の何な に

気げ

ないポーズの猫ね こ

がたくさん登と う

場じょう

しています。

どんな猫ね こ

がいるでしょう? 展て ん

覧ら ん

会か い

場じょう

で探さ が

してみましょう。

Text: Kumi Shimokura (Tokyo Metropolitan Art Museum) Illustation: © SHIRIAGARI Kotobuki Design / Production: Mashu Miyagai (m-nina) / Bijutsu Shuppan-Sha Co., Ltd. Design Center

© 2018 Tokyo Metropolitan Art Museum, NHK