神奈川大学 経営学総論 a (4/15) ミクロ組織論 i: 個人行動と集団行動

47
神神神神神 神神神神神 A 神神神神神神 I ( 神神神神神神神神神 ) : (4/15) 神神神

Upload: yasushi-hara

Post on 27-May-2015

757 views

Category:

Education


0 download

DESCRIPTION

神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動 の講義資料です.

TRANSCRIPT

Page 1: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

神奈川大学 経営学総論 Aミクロ組織論 I

( 個人行動と集団行動 ) : (4/15)原泰史

Page 2: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

教室変更のお知らせ (4/30 講義より )

•前期水曜 2 限  10-42  →  7-14水曜 3 限  10-42  →  3-B103•後期水曜 2 限  10-42  →  3-B103 ( 予定 )水曜 3 限  10-42  →  3-405 ( 予定 )

Page 3: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

今日のポイント• ヒトの考え方や行動を理論化するというのは(とても)難しい

ということを知る• それでも、なんとか形にしようとしていくつもの理論モデルが

あることを把握する

Page 4: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

前回のおさらい• 企業を知るには• ヒト、モノ、カネ、情報、新技術、経営理念などといった要素にそれ

ぞれ分けて分析すると、少しだけ解りやすくなる• 組織と戦略• 組織 : 人同士を上手く組み合わせて、戦略を実現するための方法• 戦略 : 組織にもとづき、企業が最適な生産性や効率性を実現するため

の方法→ このふたつは深くリンクしているので、「同時に」考える必要がある

Page 5: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

講義スケジュール ( 前期 , 前半 )

(1) 4/9 イントロダクション : 「経営」ってなんだろう? 授業計画、評価方法について

(2) 4/16 「経営学」とは? 経営学と経済学の違い (3) 4/23 「組織」と「戦略」 : ヒト、モノ、カネ、情報で読み解く企業

[ 以上、教科書第一章 ](4)   4/30 組織 (1) : 個人行動と集団行動 (5)   5/7 組織 (2) : リーダーシップ

[ 以上、教科書第二章 ] (6)   5/14 組織 (3) : 組織構造 (7)   5/21 組織 (4) : 組織のデザイン

[ 以上、教科書第三章 ](8)   5/28 中間テスト

Page 6: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

講義スケジュール ( 前期 , 後半 )

(9) 6/4 戦略 (1) : 資源戦略 (10) 6/11 戦略 (2) : 競争戦略 (11) 6/18 戦略 (3) : ドメイン戦略

[ 以上、教科書第四章 ](12) 6/25 組織と戦略 : 組織論と戦略論の変遷

( 教科書下巻 pp.137-151) (13) 7/2 組織と戦略 : イノベーションと企業組織、戦略

( 『イノベーション・マネジメント』 , 配布資料 )(14) 7/9 企業倫理 / コーポレート・ガバナンス

( 配布資料 )(15) 7/16 期末試験

• 公式な試験日は 7/30 ですが、国際学会 @ ドイツ に出席する必要があるため講義内に期末試験を行います .

Page 7: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

プレイスメントテスト ( 第一回の結果 )

1 2 3 47.4

7.6

7.8

8

8.2

8.4

8.68.52

8.25

8.43

7.83

学年 平均得点1 8.522 8.253 8.434 7.83総計 8.43

Page 8: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

プレイスメントテストのおさらい ( 問15.-17.)• Q15. Which of the following does a production

possibilities schedule best illustrate?1. The concept of a medium of exchange2. The elimination of scarcity3. The concept of an exchange rate4. The concept of an opportunity cost5. The concept of a good

• Opportunity Cost = 機会費用• ある生産資源を想定している用途

と代替的な関係にある他の用途に用いた場合に得られる最大の収入

• 例 . 大学にいかずに 4 年間働いたら得られる収入

• テレビとコンピュータを生産する場合の機会費用について検討• コンピューター / テレビを生産す

る代わりにテレビ / コンピュータを生産するときのコストを検討 ( 答えは 4.)

combination computers tv setsA 0 6B 15 5C 25 4D 33 3E 39 2F 42 1G 43 0

Production Possibilities forComputers and TV Sets

Page 9: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

プレイスメントテストのおさらい ( 問15.-17.)• Q16. Refer to the above table. The opportunity cost of

producing the first television set is1. 43 units of computers2. 42 units of computers3. 15 units of computers4. 5 units of computers5. 1 unit of computers

• Q17. Refer to the above table. This numerical example refers to a situation

1. of increasing opportunity cost2. of decreasing opportunity cost3. of constant opportunity cost4. where resources are equally able to produce either computers

or television sets5. where the opportunity cost is zero

• A16 • 一台目のテレビを生産するためには、コ

ンピューターの生産数を 1 減らす必要がある -> 最初のテレビを生産する機会費用は 1. ( 答えは 5.)

• A17• テレビを生産する機会費用を考えてみる .

• テレビ 1 台目の生産では 1• テレビ 2 台目の生産では 3• テレビ 3 台目の生産では 6• テレビ 4 台目の生産では 8• テレビ 5 台目の生産では 10• テレビ 6 台目の生産では 15

コンピュータの生産数を減らす必要がある。このようなとき、機会費用は増加しているといえる。 ( 答えは 1.)

combination computers tv setsA 0 6B 15 5C 25 4D 33 3E 39 2F 42 1G 43 0

Production Possibilities forComputers and TV Sets

Page 10: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

教科書• 榊原清則『経営学入門 上 < 第二版

> 』 [ 日経文庫 ]2013• 榊原清則『経営学入門 下 ( 第二版 ) 』[ 日経文庫 ]2013

Page 11: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

今日の内容• ( 前半 ) 個人行動• ( 後半 ) 集団行動

Page 12: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

組織論• ミクロ組織論 = 組織行動論• 組織を構成するメンバーの行動に直接的に焦点を当てる• 個人行動と小集団に固有の現象に関心を寄せる

• マクロ組織論 = 組織理論• 組織全体を特徴付ける構造的要素 ( 構造次元 ) を特定する• 構造次元間にはいかなる関係があるか特定する• 構造次元ひとつひとつを規定する要因を特定する• 組織を全体としてデザインする方法

Page 13: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

個人行動

Page 14: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

モチベーション理論• モチベーション (motivation) = 動機付け• 「目標達成のために高レベルの努力を行おうとする個人の意志」• 目標

• 個人の目標 : 「出世したい」 , 「この世の中に名を残したい」 , 「自己実現」 , 「なりたい自分」 , 「 TOEIC で 700 点取りたい」 etc…

• 組織の目標 : 企業の売上 , 収益性• 個人の目標=組織の目標

• 高いモチベーションは高い個人の成果に繋がり、高い組織成果に結びつく

Page 15: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

古典派と現代理論•古典理論• 欲求階層理論• X 理論 -Y 理論• 動機付け衛生理論

• 現代的理論• ERG 理論• マクレランドの欲求理論• 公平理論• 期待理論

Page 16: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

1. 欲求階層理論自己実現欲求

尊厳欲求

所属及び愛の欲求

安全欲求ないし安定性欲求

生理学的欲求

• マズローが提唱• 下から順番に満たされていく必要

がある• 低次欲求から高次欲求へと移

行する• 最高次欲求だけは、重要度は維持し続けられる• cf. 「自分探しの旅」は終わらない… .

Page 17: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

2. X 理論 -Y 理論• マクレガー提唱• X 理論• 低次欲求に依拠する人間の行動モデル

• Y 理論• 高次欲求に依拠する人間の行動モデル• 高次欲求にもとづいて人間は行動しようとしていると仮定

Page 18: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

そもそも自己実現ってなんだろう , 自己ってなんだっけ??

Page 19: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

Ex. John Lennon

自己実現欲求

尊厳欲求

所属及び愛の欲求

安全欲求ないし安定性欲求

生理学的欲求

社会的に認められたからといって、個人として幸福になるとは限らない (?)

ビートルズは、ほしいだけの金を儲け、好きなだけの名声を得て、何も無いことを知った- ジョン・レノン

The Beatles made it four years ago, stopped touring, had all the money and fame they wanted, and found out they had nothing. - John Lennon

Page 20: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

3. 動機付け衛生理論

•ハーズバーグ提唱• モチベーションや職務満足の原因• 「動機付け要因」=モチベーションを高めるのに寄与する

• 仕事の達成 , 承認 ( いい仕事!と認められる ), 仕事自体 , 責任 (仕事に要求される責任感 )

• 「衛生要因」=それが不備であると職務不満を発生させるが、それを整備することにより不満の発生を防止することが可能• 会社の方針と管理方法 , 監督方法 , 人間関係 , 作業条件 , 給与

Page 21: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

4. ERG 理論• マズローの欲求階層説をアルダーファーが修正• (1) あるレベルの欲求の充足は , それ自体の重要度をさげるとともに、上位の欲求の重要度を増加させる

• (2) 最高次の欲求 (成長 ) は , 満足されてもその重要度は減少せず逆に増加する

• (3) 欲求の各次元は逐次的ではなく , 同時に活性化しうる

• (4) 上位レベルの欲求の満足の欠如は , 下位レベルの欲求の重要度を増加させる• Ex. ) 成長に満足しなければ , とりあえず美味いもん食べて満足しておこうとする

Motivation

成長

関係生存

Page 22: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

5. マクレランドの欲求理論 •欲求次元• 達成欲求、権力欲求、親和欲求• 次元間の階層性は存在せず

• 実験結果1. 達成欲求の強い人間は、責任が大きく、フィードバックがあり、中程度のリスクが生じる仕事状況を選好する

2. 達成欲求の強い人間は、必ずしも理想的なマネージャーにならない3. 権力欲求と親和欲求の高い人間は、マネージャーとして成功する確

率が高い4. 達成動機は、研修や教育によって高めることが可能である

Page 23: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

6. 公平理論 • 「人間のモチベーションは、個人が認知した不公平 ( 他人と自

分の生産性の格差 ) を解消しようとするエネルギーに基づく」• 仮定 1: 人間が不公平を感じると、それを解消しようとするモチベー

ションが生じる• 仮定 2: 不公平の認知が大きいほど、モチベーションの強度は高い=> 絶対的ではなく、相対的な尺度に基づく

Page 24: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

7. 期待理論 •仮定 : 「人間が行動をとる際には前もって合理的な利益計算を

行う (= 功利主義的な合理人 ) 」• 個人の高いモチベーションが生じる条件• 個人の努力が一定の成果(業績)に結びつく可能性が高いこと• 業績が何らかの報酬をもたらす可能性が高いこと• 報酬が自分の目的に照らして望ましいことであること

Page 25: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

7. 期待理論 (cont.)

E: 個人努力

P: 仕事の成果

O: 組織からの報酬

G: 個人の目的

E-P 期待 P-O 期待 報酬誘意性

1.個人の努力レベルがいかに高くても仕事の成果が高いとは限らない2.仕事の成果がいかに高くても組織からの報酬

が高いとは限らない3.組織からの報酬がどんなに大きくても、それ

が当人にとって魅力的であるとは限らない

Page 26: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

Intermission

• 中間試験• マークシート方式

• 期末試験• 定期試験時にヨーロッパ出張がはいりそうなので、 15 回目で実施します。

• 講義資料のアップロード先• Facebook Page

• http://www.facebook.com/businesstheoryk2014 • SlideShare

• http://www.slideshare.net/yasushihara/presentations• DotCampus

• 講義人数が固まりつつあるので、利用を開始します

Page 27: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

集団行動

Page 28: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

集団• 個人と組織の中間• 公式の集団 : 意識的にデザインされたもの• 非公式の集団 : 自然発生した集団

• ソシオメトリー• 集団内の相関図を把握する

• 社会的ネットワーク• クラスター• スター• リエゾン• 孤立者

Page 29: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

役割 , 規範•役割 (roles) : 集団内の個々人に付与された特定の行動期待• 特定の複数の行動があるひとりに割り当てられた結果、役割コンフリ

クト (role conflict) を起こす可能性がある•規範 (norms) : • 集団の構成員が共有している当為としての行動基準• 特定状況下で何をするべきか、何をなすべきではないかを構成員に教

える

Page 30: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

Ex1.) イオン行動規範

Source: http://www.aeon.info/company/aeon_code_of_conduct/002.html

Page 31: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

Ex2.) Peach の安全「理念」

Page 32: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

集団凝集性• 定義 : 構成員がどの程度互いを魅力的に思い、集団にとどまろ

うとするか、その意志の程度• 集団凝集性が高くなる要因• メンバーが共に過ごす時間• 参加の困難度• 集団の小ささ• 女性が多く含まれる集団• 外敵脅威の存在• 過去の成功体験

Page 33: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

集団凝集性と生産性

I: 生産性 /最高 III: 生産性 /中程度

II: 生産性 / 最低 IV: 生産性 / 中程度か低い

成果規範

集団凝集性

Page 34: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

集団意思決定• 定義• 決定のための機会を見出す• 可能な行為の代替案を列挙する• 代替案の中から選択し実行する• 結果を評価する

• 集団のメリット• より多くの情報と知識を活用で

きる• 多様なアイデアを活用できる• 結論の受容可能性が高まる• 正当性が高まる

• 集団のデメリット• 時間がかかる• 同調過剰が発生する可能性があ

る• 「議論を通じ多数派は社会的圧力

を行使して、自らの意志を強化し、少数派のインパクトを滅殺していく。」

• 特定個人 ( 「声のでかい人」 ) が議論を支配する可能性がある• 責任が曖昧になる可能性がある

Page 35: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

同調過剰

「 12 人の優しい日本人 (1991) 」

Page 36: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

コミュニケーションの方向• コミュニケーション : 情報をやり取りし理解をえること• コミュニケーションの方向• 垂直方向のコミュニケーション

• 命令や指示は上から下に流れ、それに対するフィードバックは下から上に流れる• 企業内では、下から上にコミュニケーションすることは難しい (ex. 上司にお伺

いを立てる )• 水平方向のコミュニケーション

• メンバー間コミュニケーション• 異なる部門間のコミュニケーション

• 異なる部署間で情報をやり取りするのは難しい

Page 37: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

コミュニケーションのフォーマル、インフォーマルの区別

チェイン ホイール 全方向

スピード△正確さ○メンバーの満足△

スピード○正確さ◎メンバーの満足△

スピード ×正確さ○メンバーの満足○

Page 38: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

事例 : ヒューレッドパッカードのスキャナー事業

• 1996 年ごろ : 平面スキャナー事業で確固たる地位を築く• 携帯スキャナーを社内チームが開発

• しかし、社内のリソース配分競争に破れ携帯スキャナー事業に資金は投下されず、権限も与えられなかった

• 多くの場合、新しい技術 (≒ イノベーション ) が大企業の中で生まれても、事業間の調整が行われず、経営幹部間の意思決定が綿密に行われない場合、コア部門に資源が集中投下され新規部門をうまく立ち上げることは難しい• 企業の意思決定は、経営幹部レベルで行われ

るべき

参照 : 「コア事業とイノベーション事業を両立させる双面型リーダーの条件」 ハーバード・ビジネス・レビュー 2011 年 9月号

Page 39: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

意思決定の2つのタイプ• ハブアンドスポークチーム

• CEO が事業部門のリーダーたちに囲まれる

• 各事業部門のリーダーは CEO に必要事項を報告するが、リーダー同士は議論しない

• 各事業部門はリーダーの舵取りに大きく依存し、 CEO はそれらを統括する

• 具体例 : アナログ・デバイセス• CEO と COO がすべてを統括し、

新規事業を立ち上げる度に事業部を設立

CEO

メンバーは、共通の戦略に貢献するために各事業を最適化する必要がある。 CEO は数名のアドバイザーとともに部門間の緊張関係を調整し、イノベーションが生み出せる環境を作り出し、部門間のトレードオフを解決する

参照 : 「コア事業とイノベーション事業を両立させる双面型リーダーの条件」 ハーバード・ビジネス・レビュー 2011 年 9月号

Page 40: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

意思決定の2つのタイプ• リングチーム

• CEO が事業部門のリーダー達をサークルに取り込む

• 経営陣が経営資源の分配や現在と未来のトレードオフに関する意思決定を行う

• 事業部門のリーダーは個別部門の損益ではなく、全社業績に基づいて報酬が決定される

• 短期ではなく、長期的なコミットメント• 高いレベルの協力関係を構築するため、

ディスカッションを積み重ねる• 例 : クレイ

• 新規事業を立ち上げるために、部門横断的に新たな事業チームを構築する

CEO

メンバーは、共通の戦略に貢献するために各事業を最適化する必要がある。 CEO は数名のアドバイザーとともに部門間の緊張関係を調整し、イノベーションが生み出せる環境を作り出し、部門間のトレードオフを解決する

参照 : 「コア事業とイノベーション事業を両立させる双面型リーダーの条件」 ハーバード・ビジネス・レビュー 2011 年 9月号

Page 41: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

コミュニケーション・チャネル• コミュニケーションをどのような方法、手段で実行するか?• 面前 (face-to-face)• 電話• メール• メモや手帳• 書類

Page 42: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

非言語コミュニケーションの意義•言葉で伝えていること以外のもの• 「二者間の対話では、ことばによって伝えられるメッセージ ( コミュニケーションの内容 ) は全体の 35% にすぎず、残りの 65% は話しぶり、動作、ジェスチャー、相手との間のとり方など、言葉以外の手段によって伝えられる (ヴァーガス , 1987) 」

Page 43: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

ゲートキーパー• マクロの技術情報を組織の内部に導入する役割• イノベーションの実行には外部情報との接触が重要• 組織メンバーの中には頻繁に外部に接触するひとと、そうでないひと

がいる• 内部情報のやりとりでも重要な役割を果たしている

Page 44: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

今日のまとめ• 個人行動• 個人のモチベーションを測る方法

• 集団行動• コミュニケーションをどのようにして円滑に実行するか

Page 45: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

今月の予定•次回 5/7• リーダーシップ

• 教科書 pp.74-96 を読んでおくこと

•次々回 5/14• 組織構造

• 教科書 pp.97-112 を読んでおくこと

Page 46: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

連絡方法• 神奈川大には 10:30-14:30 しかいません

•非常勤のためオフィスアワーを設定できませんので、以下の手段でご連絡ください。 • ツイッター @harayasushi• フェイスブック : https://www.facebook.com/businesstheoryk2014• LINE : @harayasushi

Page 47: 神奈川大学 経営学総論 A (4/15) ミクロ組織論 I: 個人行動と集団行動

Thanks.