情報技術者の社会的責任 第7話

96
情報技術者の 社会的責任 第7話 (全15話) 2013年11月8日 Social Responsibility of Information Communication Engineers

Upload: hiroki-kashiwazaki

Post on 21-Jun-2015

953 views

Category:

Education


1 download

DESCRIPTION

京都女子大学で平成25年度後期から開講されている「情報技術者の社会的責任」の第7話です。

TRANSCRIPT

Page 1: 情報技術者の社会的責任 第7話

情報技術者の 社会的責任

第7話 (全15話) 2013年11月8日

Social Responsibility of !Information Communication Engineers

Page 2: 情報技術者の社会的責任 第7話

の っ け か ら

訂正 correction

Page 3: 情報技術者の社会的責任 第7話

バンコク Bangkok

Page 4: 情報技術者の社会的責任 第7話

クルンテーププラマハーナコーンアモーンラッタナコーシン・マヒンタラアユッタ

ヤー・マハーディロッカポップ・ノッパラッタナラーチャタニーブリーロム・ウドンラーチャニウチェットマハーサターン・アモーンラピーンアワターンサティット・サッカタッ

トティヤウィサヌカムプラシット กรุงเทพมหานคร อมรรัตนโกสินทร์ มหินทรายุธยา มหาดิลกภพ นพรัตน์ราชธานีบุรีรมย์ อุดมราชนิเวศน์มหาสถาน อมรพิมาน

อวตารสถิต สักกะทัตติยวิษณุกรรมประสิทธิ์

Page 5: 情報技術者の社会的責任 第7話

Wikipedia

Page 6: 情報技術者の社会的責任 第7話
Page 7: 情報技術者の社会的責任 第7話

集合知 collective knowledge

Page 8: 情報技術者の社会的責任 第7話

マーヴィン ミンスキー Marvin Minsky (1927~)

Page 9: 情報技術者の社会的責任 第7話

ノーム チョムスキー

Avram Noam Chomsky (1928~)

Page 10: 情報技術者の社会的責任 第7話

懐疑的 skeptical

Page 11: 情報技術者の社会的責任 第7話

細田 守 Mamoru Hosoda (1967~)

Page 12: 情報技術者の社会的責任 第7話

細田守「デジモンアドベンチャー ぼくらのウォーゲーム」(2000)

Page 13: 情報技術者の社会的責任 第7話

ハワード ラインゴールド

Howard Rheingold (1947~)

Page 14: 情報技術者の社会的責任 第7話

スマートモブズ <群がる>モバイル族の挑戦 (2003)

Page 15: 情報技術者の社会的責任 第7話

サマーウォーズ (2009)

Page 16: 情報技術者の社会的責任 第7話

細田守「サマーウォーズ」(2009)

Page 17: 情報技術者の社会的責任 第7話

時をかける少女 (2006)

Page 18: 情報技術者の社会的責任 第7話

細田守「時をかける少女」(2006)

Page 19: 情報技術者の社会的責任 第7話

筒井康隆 Yasutaka Tsusui (1934~)

Page 20: 情報技術者の社会的責任 第7話

時をかける少女 (1973)

Page 21: 情報技術者の社会的責任 第7話

グレン グールド Glenn Herbert Gould (1932~1982)

Page 22: 情報技術者の社会的責任 第7話
Page 23: 情報技術者の社会的責任 第7話

グレン・グールド J.S バッハ「ゴルトベルク変奏曲」(1984)

Page 24: 情報技術者の社会的責任 第7話

細田守「時をかける少女」(2006)

Page 25: 情報技術者の社会的責任 第7話

サイエンス フィクション

science fiction (SF)

Page 26: 情報技術者の社会的責任 第7話

細田守「時をかける少女」(2006)

Page 27: 情報技術者の社会的責任 第7話

エルヴィン シュレーディンガー

Erwin Schrödinger (1887~1961)

Page 28: 情報技術者の社会的責任 第7話

シュレーディンガーの猫 Schrödinger's cat

Page 29: 情報技術者の社会的責任 第7話

多世界解釈 many-world interpretation

Page 30: 情報技術者の社会的責任 第7話

そ れ は と も か く

閑話休題

Page 31: 情報技術者の社会的責任 第7話

情報

Page 32: 情報技術者の社会的責任 第7話

歴史 history

Page 33: 情報技術者の社会的責任 第7話

1876年

Page 34: 情報技術者の社会的責任 第7話

renseignement (フランス語)

Page 35: 情報技術者の社会的責任 第7話

諜報 intelligence

Page 36: 情報技術者の社会的責任 第7話

1954年

Page 37: 情報技術者の社会的責任 第7話

information

情報

Page 38: 情報技術者の社会的責任 第7話

敵情をひそかに探って 知らせること。 また、その知らせ。

ちょう-ほう【諜報】

Page 39: 情報技術者の社会的責任 第7話

B.C.480年

Page 40: 情報技術者の社会的責任 第7話

第二次ペルシア戦争 Second Persian invasion of Greece

Page 41: 情報技術者の社会的責任 第7話

書字板 diptych

Page 42: 情報技術者の社会的責任 第7話

宮崎 駿 Hayao Miyazaki (1941~)

Page 43: 情報技術者の社会的責任 第7話

近藤喜文 Yoshifumi Kondo (1950~1998)

Page 44: 情報技術者の社会的責任 第7話
Page 45: 情報技術者の社会的責任 第7話

近藤喜文「耳をすませば」(1995)

Page 46: 情報技術者の社会的責任 第7話

このシーンは とあるシーンと 実は同じ構図

Page 47: 情報技術者の社会的責任 第7話

近藤喜文「耳をすませば」(1995)

Page 48: 情報技術者の社会的責任 第7話

野見祐二 Yuji Nomi (1958~)

Page 49: 情報技術者の社会的責任 第7話

近藤喜文「耳をすませば」(1995)

Page 50: 情報技術者の社会的責任 第7話

リア充は (とりあえず) 爆発しろ

Page 51: 情報技術者の社会的責任 第7話

山賀博之 「王立宇宙軍 オネアミスの翼」(1987)

Page 52: 情報技術者の社会的責任 第7話

天沢聖司 Seiji Amasawa (非実在)

Page 53: 情報技術者の社会的責任 第7話

近藤喜文「耳をすませば」(1995)

Page 54: 情報技術者の社会的責任 第7話

近藤喜文「耳をすませば」(1995)

Page 55: 情報技術者の社会的責任 第7話

相手に 気付かれるなど 三流のすること

Page 56: 情報技術者の社会的責任 第7話

いたずら電話で パンツの色を 尋ねるのは三流

Page 57: 情報技術者の社会的責任 第7話

一流は 聞かなくても 知っている

Page 58: 情報技術者の社会的責任 第7話

孫武 Sun Tzu (544 BC?~496 BC?)

Page 59: 情報技術者の社会的責任 第7話

知彼知己 百戰不殆 彼を知り己を知れば百戦して殆うからず

Page 60: 情報技術者の社会的責任 第7話

気になるアイツの メールを合法的に 盗み見る方法

Page 61: 情報技術者の社会的責任 第7話

盗み見したい相手のメールの ユーザ名とパスワードをこっそり (何らかの手法で) 盗んでアクセス

する方法。

アカウント乗っ取り

Page 62: 情報技術者の社会的責任 第7話

2011年2月 奈良県の小学校4年生が 仮想通貨と引き替えに IDとパスワードを入手 アカウントを乗っ取った

Page 63: 情報技術者の社会的責任 第7話

東京外国語大学 Tokyo University of Foreign Studies

Page 64: 情報技術者の社会的責任 第7話
Page 65: 情報技術者の社会的責任 第7話

フィッシング phishing

Page 66: 情報技術者の社会的責任 第7話

不正アクセス行為の 禁止等に関する法律 3条1項および2項

Page 67: 情報技術者の社会的責任 第7話

暗号化の3要件 !

通信相手が確実であること。 盗聴が検出できること。

通信が暗号化されていること。

Page 68: 情報技術者の社会的責任 第7話

盗聴には 違法性はない

※ 盗聴器を仕掛けるために住居に 不法侵入した場合は違法。

Page 69: 情報技術者の社会的責任 第7話

暗号化通信の 解読にも

違法性はない が、現実的ではない

Page 70: 情報技術者の社会的責任 第7話

膨大な 計算機パワー

Page 71: 情報技術者の社会的責任 第7話

平文で粛々と 盗聴するのが

肝要

Page 72: 情報技術者の社会的責任 第7話

Alice

Page 73: 情報技術者の社会的責任 第7話

Bob Marley

Page 74: 情報技術者の社会的責任 第7話

Charlie Sheen

Page 75: 情報技術者の社会的責任 第7話

Alice Bob

Charlie

charlie.org

Page 76: 情報技術者の社会的責任 第7話

Alice

Charlie

Page 77: 情報技術者の社会的責任 第7話

アドレスを 追加する

Page 78: 情報技術者の社会的責任 第7話

Alice

Charlie

[email protected]

Page 79: 情報技術者の社会的責任 第7話

すると どうなるか

Page 81: 情報技術者の社会的責任 第7話

さらに こうすると

Page 82: 情報技術者の社会的責任 第7話

Charlie

Bob

Page 83: 情報技術者の社会的責任 第7話

メールの作成を 「新規作成」ではなく

届いたメールへの 「返信」で行うのが

9割以上

Page 84: 情報技術者の社会的責任 第7話

Aliceが携帯電話にロックをかけずに放置しており、かつBobからメールが来るチャンスをひたすら気長に待つ。

Charlieがすべきこと (1)

Page 85: 情報技術者の社会的責任 第7話

Alice

Bob 1/5000001 0002 0003 0004 0005 0006 0007 0008 0009 0010

Bob Bob Bob Bob Bob Bob Bob Bob Bob Bob

メールの送信日時、 題名、および本文を メモっておく。

Page 86: 情報技術者の社会的責任 第7話

Bobからのメールを消去する。 [email protected] からAliceに 先ほどのメールと同じ送信日時、題名、本文のメールを送る。

Charlieがすべきこと (2)

Page 87: 情報技術者の社会的責任 第7話

Alice

Bob 1/5000001 0002 0003 0004 0005 0006 0007 0008 0009 0010

Bob Bob Bob Bob Bob Bob Bob Bob Bob Bob

Charlie

GJ!

Page 88: 情報技術者の社会的責任 第7話

charlie.org のサーバでは、To: (宛先) と From: (送信元) をと置換して転送するように設定。

Charlieがすべきこと (3)

[email protected] ←→ [email protected]@geidai.ac.jp ←→ [email protected]

Page 89: 情報技術者の社会的責任 第7話

Alice Bob

Bob 1/5000001 Bob

charlie.org

To: [email protected]: [email protected]

Alice 1/5000001 Alice

From: [email protected]: [email protected]

To: [email protected]

Page 90: 情報技術者の社会的責任 第7話

Alice Bob

Bob 1/5010001 Bob

charlie.org

To: [email protected]: [email protected]

Alice 1/5000001 Alice

To: [email protected]

From: [email protected]: [email protected]

Page 91: 情報技術者の社会的責任 第7話

中間者攻撃MITM Man in the Middle

Page 92: 情報技術者の社会的責任 第7話

防御策

Page 93: 情報技術者の社会的責任 第7話

携帯電話には 必ずロックを

そして 放置しないこと

Page 94: 情報技術者の社会的責任 第7話

暗号 cryptograph

Page 95: 情報技術者の社会的責任 第7話

アイデンティティ Identity

Page 96: 情報技術者の社会的責任 第7話

今日の講義が 面白かったら

次回は一つ前の席へ