フランス語 文法 (前期) ガイドブック

90
フフフフフフフ フフフ () フフフフフフ ver 0.2 2013/07/02

Upload: moshe

Post on 23-Feb-2016

72 views

Category:

Documents


0 download

DESCRIPTION

フランス語 文法 (前期) ガイドブック. ver 0.2 2013/07/02. 綴り字と発音. リエゾン 次に母音で始まる単語があると、一単語だけでは読まなかった語末の子音も発音する。(「動詞の活用」の項目でまた確認) アンシェヌマン 早口で言っていると複数の単語がくっついてしまい1単語のように聴こえる変化。「アンシェヌマン」とは「鎖で繋ぐ」という意味。 エリジオン 英語において 「 I am 」 が「 I’m 」、 「 it is 」が「 it’s 」になってしまうのと同じような変化。ただし変化する組み合わせは全然別のもの。. フランス語文法で覚えること. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

フランス語文法(前期)ガイドブック  ver 0.2

2013/07/02

Page 2: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

綴り字と発音 リエゾン

次に母音で始まる単語があると、一単語だけでは読まなかった語末の子音も発音する。(「動詞の活用」の項目でまた確認) アンシェヌマン

早口で言っていると複数の単語がくっついてしまい1単語のように聴こえる変化。「アンシェヌマン」とは「鎖で繋ぐ」という意味。 エリジオン

英語において「 I am 」が「 I’m 」、 「 it is 」が「 it’s 」になってしまうのと同じような変化。ただし変化する組み合わせは全然別のもの。

Page 3: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

フランス語文法で覚えること 動詞の活用

人称代名詞のわたし、きみ、彼・彼女 × 単数・複数で 6通りの活用 時制・法(直接法・命令法)・否定による活用

名詞(冠詞・形容詞)の活用 男女 × 単複で 4 通りの活用 名詞にくっ付く冠詞・形容詞も、名詞に合わせて活用 所有形容詞・疑問形容詞・関係代名詞 etc もすべてこの仲間

あとは語彙力を身につける!

Page 4: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

人称代名詞 英語と同じ

一人称・二人称・三人称という区分 je, tu, il/elle

それぞれに単数形・複数形がある nous, vous, ils/elles

英語と違う 一人称単数 je も小文字で書く 二人称の単数・複数は異なる形( tu / vous )

丁寧に話すときは単数でも「 vous 」を用いる。 三人称複数も男女別形(≠ they ) 物にもすべて性別があるので、三人称は事物にも用いる。

Page 5: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

動詞の活用パターン

「 er 」型動詞 「 ir 」型動詞

être

avoir

その他

その他

その他

その他

Page 6: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

英語⇔フランス語 対応表英語 フランス語I’m je suis

you are tu es

he is il est

she is elle est

we are nous sommes

you are vous êtes

they are ils sont

they are elles sont

英語 フランス語I have j’ai

you have tu as

he has il a

she has elle a

we have nous avons

you have vous avez

they have ils ont

they have elles ont

Page 7: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

ÊTRE を使った文章(教科書より) Je suis japonais, je suis à Tokyo.

I’m Japanese, I’m at Tokyo.

Jean est français, il est à Paris. Jean is French, he is at Paris.

Jean et Marie sont dans le jardin. Jean and Marie are in the garden.

Page 8: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

AVOIR を使った文章(教科書より) J’ai une voiture et une moto.

I have a car and a motorcycle.

Vous avez de la chance!You have luck!

Il y a des nuages dans le ciel.There are (some) clouds in the sky.

Page 9: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

「 ER 」型動詞の活用「 er 」型動詞

donner 「~を与える」 aimer 「~を好む」 chanter 「歌う」 jouer 「遊ぶ」 travailler 「働く」

不定詞(主語によって活用していない形。辞書の見出しにも用いられる。)が「 er 」で終わっている動詞は同じ法則に基づいて活用します!

Page 10: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

英語 フランス語I give je donneyou give tu donneshe gives il donneshe gives elle donnewe give nous donnonsyou give vous donnezthey give ils donnentthey give elles donnent

「 ER 」型動詞の活用( DONNER 「与える」を例に)

要注意はこの 2 か所だけ!!

Page 11: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

ER 動詞の活用donner aimer jouer travailler

je donne j’aime je joue je travaille

tu donnes tu aimes tu joues tu travailles

il donne il aime il joue il travaille

elle donne elle aime elle joue elle travaille

nous donnons nous aimons nous jouons nous travaillons

vous donnez vous aimez vous jouez vous travaillez

ils donnent ils aiment ils jouent ils travaillent

elles donnent elles aiment elles jouent elles travaillent

Page 12: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

否定文の作り方 英語の場合

be 動詞、助動詞の後ろに not を入れる。 他の動詞は do(does) を加えた後ろに not 。

⇒don’t (doesn’t) を動詞の前に挿入する。 フランス語の場合

動詞の前に ne, 後ろに pas を加える。 ⇒ 動詞の前後を ne, pas で挟む。

Page 13: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

たとえば ÊTRE の否定文は・・・être の肯定文je suis

tu es

il est

elle est

nous sommes

vous êtes

ils sont

elles sont

être の否定文je ne suis pas

tu n’es pas

il n’est pas

elle n’est pas

nous ne sommes pas

vous n’êtes pas

ils ne sont pas

elles ne sont pas

Page 14: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

TRAVAILLER (働く・勉強する)の否定文travailler の肯定文 travailler の否定文je travaille je ne travaille pas

tu travailles tu ne travailles pas

il travaille il ne travaille pas

elle travaille elle ne travaille pas

nous travaillons nous ne travaillons pas

vous travaillez vous ne travaillez pas

ils travaillent ils ne travaillent pas

elles travaillent elles ne travaillent pas

je travaille je ne travaille pas

Page 15: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

疑問文の作り方 フランス語では、疑問文を作るには3つの方法があります。1、2、3と進むにつれて手順は面倒になりますが、その分、丁寧さが増します。1、文の語尾を上げる。2、 Est-ce que を文頭に付ける。(語尾も上げる)3、主語と動詞を倒置する。

Page 16: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

疑問文の作り方 1、文の語尾(最後の音節)を上げる。 Vous êtes japonais ?

You are Japanese ? Oui, je suis japonais.

Yes, I am Japanese.

英語と同じ(日本語でも、「お砂糖いります?」というとき「ま」で音を上げますね)

Page 17: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

疑問文の作り方 2、 Est-ce que を文頭に付ける。 Est-ce que vous êtes japonais ?

Is it that you are Japanese ? Est-ce qu’il est français ?

Is it that he is French ?

英文法風に解説すると、文章全体を that 節の中に入れてしまい、「 that 節の中身は yes or no ? 」と聞いているのがこの疑問文の構造。 ⇒ だから、どんな文でも est-ce que を前に付ければ疑問文にできるので便利。

Page 18: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

疑問文の作り方 3、主語と動詞を倒置する。 Etes-vous japonais ?

Are you Japanese ? Jean est-il français ?

Jean is he French ?

英語と同じ⇒主語代名詞と動詞を倒置させれば疑問文になる 英語と違う⇒倒置させた間にトレ・デュニオン(ハイフン)を入れる 英語と違う⇒主語が名詞のときは代名詞に置き換え、「主語の名詞+動詞 - 代名詞」となる 英語と違う⇒話し言葉ではあまり使わない。

Page 19: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

「 IR 」型動詞の活用 finir 「終わる」 choisir 「~を選ぶ」 grandir 「大きくなる」 réfléchir 「熟慮する」

「 ir 」型動詞

Page 20: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

英語 フランス語I finish je finisyou finish tu finishe finishes il finitwe finish nous finissonsyou finish vous finissezthey finish ils finissent

「 IR 」型動詞の活用( FINIR 「終える」を例に)

複数形で ss が入る

Page 21: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

IR 動詞の活用finir choisir

je finis je choisis

tu finis tu choisis

il finit il choisit

elle finit elle choisit

nous finissons nous choisissons

vous finissez vous choisissez

ils finissent ils choisissent

elles finissent elles choisissent

Page 22: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

GO / ALLER の比較英語 フランス語I go je vaisyou go tu vashe / she goes

il / elle va

we go nous allonsyou go vous allezthey go ils vont

nous, vous は不定詞の形に似ている。

avoir の活用j’aitu asil anous avonsvous avezils ont

ここだけ違うので要注意

Page 23: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

COME / VENIR の比較英語 フランス語I come je viensyou come tu vienshe / she comes

il / elle vient

we come nous venonsyou come vous venezthey come ils viennent

nous, vous は不定詞の形に似ている。

単数形は同じ語幹に s.s.t.

Page 24: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

ALLER, VENIR の時間的用法 aller  = 今ここから別の場所へと向かう。 venir  = 別の場所から今ここに来ている。

aller  = これから後でする行為を示す。 Paul va venir bientôt. Paul is going to come soon. ポールはすぐに来るでしょう。

venir  = さっきしたばかりの行為を表わす。 Il vient de rentrer à la maison. 彼は家に帰ってきたところです。

場所の移動が転じて、時間の流れにおいても・・・

こちらには de が入る。

Page 25: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

GIVE, DONNER の過去・完了比較英語 フランス語

過去形 I gavej’ai donné完了形 I have given

フランス語では、英語の完了形的表現で、英語の過去(~した)と完了(~してしまった)のどちらの意味にも使う。

Page 26: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

過去形 完了形je donnai j’ai donnétu donnas tu as donnéil donna il a donnénous donnâmes nous avons donnévous donnâtes vous avez donnéils donnèrent ils ont donné

フランス語の過去と完了 その歴史

活用覚えるの面倒臭いから、過去形は完了形でカバーしたらいいんじゃね?

Page 27: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

過去分詞の形 先人の賢明な判断のおかげで、皆さんは新たな活用を学ばずに済んだのですが、とはいえ 1、 avoir の活用 2、それぞれの動詞の過去分詞形 は最低限覚えなければフランス語の過去形は使えません。 er で終わる動詞( donner, aller )

⇒donné, allé ir で終わる動詞( finir, partir )

⇒fini, parti その他

また次回以降覚えていきましょう。

Page 28: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

 複合過去 ~英語との比較~ 英語と同じ点

have/avoir+過去分詞で、「これこれの経験を持っている」⇒「~をした」となる。 英語と違う点

フランス語ではいわゆる「通常の過去形」が会話では使われずに、完了形を代わりに使う。aller, venir, entrer など、移動を表わす動詞の場合には avoir ではなく、 être を助動詞に用いる。

Page 29: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

フランス語の複合過去形 ~助動詞に AVOIR または ÊTRE ~英語 仏語I have given j’ai donné

you have given tu as donné

he has givenshe has given

il a donnéelle a donné

we have given nous avons donné

you have given vous avez donné

they have given ils ont donnéelles ont donné

英語 仏語I have gone je suis allé(e)

you have gone tu es allé(e)

he has goneshe has gone

il est alléelle est allée

we have gone nous sommes allés / allées

you have gone vous êtes allés / allées

they have gone ils sont alléselles sont allées

Page 30: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

受動態 基本的な考え方は英語と同じ。

英語: be 動詞+過去分詞 仏語: être +過去分詞

Paul est invité à dîner par mes parents. Paul is invited to have dinner by my parents.

英語と違うところ 形容詞と同じように、受動態の過去分詞も主語の性数に合わせて変化する。

Cette jeune fille est aimée de tout le monde. This young girl is loved by all the world.

※par を使うのは一度きりの行為、 de ~を使うのは恒常的な状態を示す時

Page 31: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

複合過去と受動態 Cette église est construite.

This church is built. この教会は建設される。

Cette église a été construite (au Moyen Age). This church was built (in the medieval).

この教会は(中世に)建設された。 注意!

「移動を表わす自動詞の複合過去」と「受動態」はどちらも「 être+過去分詞」で作られるが、文法的機能が全く異なる。 Elle est arrivée. (複合過去) Elle est invitée. (受動態)

⇒過去分詞として使われている動詞が自動詞なのか他動詞なのかを把握する必要がある。

Page 32: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

ÊTRE, AVOIR の複合過去 être, avoir は複合過去の助動詞として用いられるが、それ自身、複合過去の時制に活用する。

être の過去分詞= étéavoir の過去分詞= eu

どちらも avoir を助動詞としてとる。 現在⇒複合過去の例

Je suis (私は~だ) ⇒ J’ai été (私は~だった) J’ai (私は~を持っている)⇒ j’ai eu (私は~を持っていた)

Page 33: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

受動態 × 複合過去の作り方 Mon rêve a été réalisé!

My dream was realized!私の夢は実現されたのだった!

現在形の能動態をまず作る Je réalise mon rêve. (私は夢を実現させる)

現在形の受動態にするMon rêve est réalisé. (私の夢は実現されている)

過去形にするMon rêve a été réalisé. (私の夢は実現された)

Page 34: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

不規則動詞 PARTIR

主語 動詞の活用 活用語尾je pars -stu pars -sil part -t

nous

partons -ons

vous

partez -ez

ils partent -ent

partir (v. i.) 出発する

同じ活用の動詞 sortir (出かける)、 sentir(感じる)など

Page 35: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

不規則動詞 ATTENDRE

主語 動詞の活用 活用語尾j’ attends -s

tu attends -sil attend -t

nous

attendons -ons

vous

attendez -ez

ils attendent -ent

attendre (v. t.) ~ を待つ

同じ活用の動詞 entendre( ~を聴く)、 rendre( ~を返す)など

Page 36: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

不規則動詞 FAIRE

主語 動詞の活用 活用語尾je fais -stu fais -sil fait -t

nous

faisons -ons

vous

faites -ez

ils font -ent

faire (v. t.) ~ をする、作る

まったく同じ活用の動詞は他になし

超例外!発音が nous fesons になる。

Page 37: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

命令法 英語の命令法

動詞の原型と同じ、主語を省略する Finish it before 10 o’clock!

問題点:主語が省略されているので、「あなた」に対して言っているのか、「私たち」に対して言っているのか分からない。 「私たち」に言うときは「 let’s 」を付ける。 Let’s finish it before 10 o’clock!

フランス語の命令法 主語を省略するが、独自の活用をする。 問題点:活用が面倒くさい 利点:主語が省略されていても、誰に対する呼びかけなのかが明瞭。

Chante! ( tu に対して、歌って!)※S が付かないことに注意! Chantons! ( nous に対して、歌おう!) Chantez! ( vous に対して、歌ってください!)

Page 38: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

直接法 命令法je donnetu donnes donneil donnenous donnons

donnons

vous donnez

donnez

ils donnent

直接法 命令法je finistu finis finisil finitnous finissons

finissons

vous finissez

finissez

ils finissent直接法 命令法je suistu es soisil estnous sommes

soyons

vous êtes soyezils sont

直接法 命令法j’aitu as aieil anous avons ayonsvous avez ayezils ont

Page 39: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

不規則動詞 POUVOIR

主語 動詞の活用 活用語尾je peux -stu peux -sil peut -t

nous

pouvons -ons

vous

pouvez -ez

ils peuvent -ent

pouvoir (v. t.) ~ができる

Tu peux venir demain matin? Can you come tomorrow morning?

Page 40: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

不規則動詞 VOULOIR

主語 動詞の活用 活用語尾je veux -stu veux -sil veut -t

nous

voulons -ons

vous

voulez -ez

ils veulent -ent

pouvoir (v. t.) ~ができる

Voulez-vous encore de la bière? (Do you want still beer?)

Page 41: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

POUVOIR, VOULOIR の用法 Je peux + 動詞の原型

⇒私は~することができます。 「 I can + 動詞の原型」と同じような使い方

Je veux + 動詞の原型 ⇒私は~したいです。 「 I want to + 動詞の原型」と同じような使い方

Je veux + 名詞句 ⇒私は~が欲しいです。 「 I want + 名詞句」と同じような使い方

※vouloir は動詞・名詞どちらもとれるが、 pouvoir は動詞のみ!

Page 42: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

不規則動詞 DIRE

主語 動詞の活用 活用語尾je dis -stu dis -sil dit -t

nous

disons -ons

vous

dites -ez

ils disent -ent

dire (v. t.) ~ を言う

Il dit toujours la même chose. He says always the same thing.

Page 43: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

半過去について

英語では、「 I did 」と「 I was doing 」または「 I used to do 」 それ以外は副詞などで補足する。

仏語では「 j’ai fait 」と「 je faisait 」 「~していた」を表わすための「半過去」という個別の活用がある。

「~した」(瞬間的な行為)と「~していた」(継続的な状態)とはどうやって区別する?

Page 44: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

半過去の活用je donnetu donnesil/elle donnenous donnonsvous donnezils/elles

donnent

je donnaistu donnaisil/elle donnaitnous donnionsvous donniezils/elles

donnaient

j’ étaistu étaisil/elle étaitnous étionsvous étiezils/elles

étaient

je suistu esil/elle estnous sommesvous êtesils/elles

sont

唯一の例外

語幹(活用で変わらない部分)は現在形の nous のときと必ず同じになる。

Page 45: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

大過去 複合過去や半過去で表している過去よりも、さらに以前の過去について語るための時制。 英語の過去完了と機能も形も大体同じ。 Quand nous sommes arrivés à la gare, le train était déjà

parti. When we got to the station, the train had already left.

Cf. Ah, le train est déjà parti! Ah, the train has already left!

※移動を表わす自動詞は、複合過去・大過去ともに助動詞に avoir ではなく êtreを用いる。 Il a dit qu’il avait été malade.

He said that he had been sick. Cf. Il a dit qu’il était malade.

He said that hi was sick.

Page 46: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

名詞の性別 フランス語において、名詞は男女どちらかの性別を持ちます。 英語との共通点

(英) mother は必ず she, her で、 boy は he, his で受ける。 (仏) mère (母)は女性、 garçon (少年)は男性扱い。

英語との違い現実において性別を持たない名詞も、男女どちらかの性別を持つ。 train (電車)、 matin (朝)、 courage (勇気)は男性 voiture (車)、 nuit (夜)、 patience (忍耐)は女性

Page 47: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

名詞の複数化 英語と同じ

単数形の語尾に「 s 」を付ければ複数形 単数形は garçon, fille, train, voiture... 複数形は garçons, filles, trains, voitures...

英語と違う綴りの上では「 s 」を付けるが、発音はしない。 つまり、発音だけでは単数・複数区別できない!

Page 48: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

冠詞について英語 フランス

語男性単数

a (an)un

女性単数 une

男性複数 なし

(some) des女性複数

英語 フランス語

男性単数

the

le (l’)

女性単数 la (l’)

男性複数

les女性複数

不定冠詞、定冠詞の役割は英語とだいたい同じ!

Page 49: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

冠詞について 2 英語においては不可算名詞( water, milk, air,

iron,etc )には不定冠詞の「 a 」を使わずに、「 some 」などを使う。 Do you want some beer? (ちょっとビール飲まない?)

フランス語においては、不可算名詞には専用の「部分冠詞」を使う。 形は「定冠詞」の「 le 」「 la 」の前に「 de 」を付けたもの。 de + le = du De l’eau, s’il vous plaît. (お水ください。)

Page 50: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

不定冠詞 英語と同じ

役割は大体同じ会話のなかで初めて提示をするとき具体的に特定されていないとき

英語と違う 名詞の性別・単複によって形が変わる =複数形にも不定冠詞がある(幾つかの~)

un garçon, des garçons, un ami, des amis une fille, des filles, une amie, des amies

リエゾン、アンシェヌマンで音が変わること有り。

Page 51: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

定冠詞 英語と同じ

役割は大体同じ具体的に特定されているとき

le fils de Monsieur Martin (マルタンさんの息子)総称として(~というもの)

c’est la vie. (それが人生というものだ。)

英語と違う 名詞の性別・単複によって形が変わる

le garçon, les garçons, l’ami, les amis la fille, les filles, l’amie, les amies

リエゾン、エリジヨンで音が変わること有り。

Page 52: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

部分冠詞 英語と同じ

液体などの不可算名詞には「不定冠詞」を付けない。 英語と違う

英語では some water, a cup of coffee というように形容詞や熟語によって処理していたが、フランス語では「数えられない&不特定」なものに対する専用の冠詞(=部分冠詞)がある。 名詞の性別によって変化する(数えられないので複数形は無い)

男性  du vin, de l’argent 女性  de la bière, de l’eau

Page 53: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

前置詞と定冠詞の縮約  1 前置詞 à と定冠詞 le, les が続くときは、代わりに au, aux という縮約形を使う。 ※la のときはそのまま。

le café ⇒ Je travaille au café. la gare ⇒ Je travaille à la gare. l’hôtel ⇒ Je travaille à l’hôtel. les cafés ⇒ Je travaille aux cafés. les hôtels ⇒ Je travaille aux hôtels. les gares ⇒ Je travaille aux gares.

le Japon ⇒ Nous habitons au (à+le) Japon.

les Etats-Unis ⇒ Ils habitent aux (à+les) Etats-Unis.

英語にも口語でならwant to ⇒wannagoing to ⇒gonnaという縮約がありますね

Page 54: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

前置詞と定冠詞の縮約  2 前置詞 de と定冠詞 le, les が続くときは、代わりに du,

des という縮約形を使う。 ※la のときはそのまま。 「 il est près de ~」という表現を例に。

le livre ⇒ Il est près du livre. la rose ⇒ Il est près de la rose. l’étudiant ⇒ Il est près de l’étudiant.

le Louvre (ルーヴル美術館) ⇒ Voici le musé du (de + le) Louvre.

les Champs-Elysées ⇒ Voilà l’avenue des (de + les) Champs-Elysées.

Page 55: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

形容詞英語 フランス語He is tall. Il est grand.She is tall. Elle est grande.They (These boys) are tall. Ils sont grands.They (These girls) are tall. Elles sont grandes.

フランス語では、形容詞は修飾している対象となっている名詞の性数にあわせて語尾が変化します。

Page 56: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

形容詞 その2英語 フランス語It is a interesting book. C’est un livre intéressant.It is a interesting magazin. C’est une revue intéressante.They are interesting books. Ce sont des livres

intéressants.They are interesting magazins.

Ce sont des revues intéressantes.

フランス語の形容詞は原則として名詞の後ろに置きます。 名詞に直接付ける時(付加形容詞)でも名詞の性数に合

わせて変化させます。 ただし grand など日常よく使われる形容詞は名詞の前

に付けます。

Page 57: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

注意すべき形容詞grand grandegrands grande

sjeune jeunejeunes jeunes

actif activeactifs actives

dernier dernièrederniers dernière

s

heureux heureuse

heureux heureuses

原則はこのように性数に合わせて変化

Page 58: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

男性単数形が2つある形容詞

beau/bel

belle

beaux belles

nouveau/nouvel

nouvelle

nouveaux

nouvelles

vieux/vieil

vieille

vieux vieilles

通常の男性名詞un beau jardin

母音(または h )から始まる男性名詞un bel arbre

Page 59: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

名詞・形容詞の複数形 基本は S を付けて複数化 単数形がもともと「 s 」「 x 」で終わっている単語は複数形もそのまま。

fils⇒fils, gris ⇒ gris, voix ⇒ voix, vieux ⇒ vieux

「 eu 」「 eau 」で終わっている単語は「 x 」を付けて複数化 cheveu ⇒cheveux, gâteau ⇒gâteaux, beau ⇒ beaux

「 al 」で終わる単語は「 l 」を「 u 」にかえて「 x 」を付ける  = 「 al 」を「 aux 」に変える animal ⇒ animaux, égal ⇒ égaux

Page 60: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

 ~指示形容詞~ ce, cette, ces

名詞の前につけて「この」という意味を付け加える。 英語と同じ点

this, these にあたる単語 英語と違う点

「この」だけでなく英語で「あの (that, those) 」「その」というようなときにも使える。 男性名詞には ce 、女性名詞には cette をつける。

ce crayon, ces crayons cette robe, ces robes

男性名詞でも母音(または h )から始まる名詞の前では cet になる。 cet arbre cet hôtel

( cf. 形容詞の男性単数第2 形)

Page 61: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

「この」「これらの」を表わす指示形容詞 ~英仏比較表~英語 仏語

男性単数 this, thatce / cet

女性単数 cette複数 these, those ces

Page 62: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

今日の新しい文法項目その2 ~所有形容詞~

英語 仏語my mon, ma, mesyour ton, ta, teshis son, sa, sesherour notre, nosyour votre, vostheir leur, leurs

名詞の前に付けて、「誰それの~」という意味を加える。

Page 63: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

所有形容詞 ~変化の仕方~男性単数 女性単数 複数(男女)

mon ma (mon) meston ta (ton) tesson sa (son) ses

notre nosvotre vosleur leurs

所有形容詞も、名詞を修飾する要素(冠詞、形容詞、指示形容詞など)なので、名詞の性数に合わせて変化します。

Page 64: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

所有形容詞 ここが重要!

その1:名詞の性数に合わせて活用する mon père, ma mère, mes parents

my father, my mother, my parents notre fils, notre fille, nos enfants ← リエゾンに注意!

our son, our daughter, our children

その2:母音(または h )で始まる女性単数名詞の前では ma, ta, sa ではなく mon, ton, sonを使う。 mon amie, ton école, son histoire why? ⇒ 母音衝突を避けるため

Page 65: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

比較級英語 フランス語A is more... than B.

A est plus... que B.

A is as... as B. A est aussi... que B.

A is less... than B. A est moins... que B.

Page 66: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

Paul est plus grand que Marie.Paul is taller than Marie. ポールはマリーよりも大きい。

Marie est aussi grand que Jacque.Marie is as tall as Jacques. マリーはジャックと同じくらい背が高い。

Jacque est moins grand que Paul. Jacque is less tall than Paul.

Jacque is not as tall as Paul. ジャックはポールより背が低い。

Page 67: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

Paul nage plus vite que Marie.Paul swims faster than Marie. ポールはマリーより速く泳ぐ。

Marie nage aussi vite que Jacques.Marie swims as fast as Jacques. マリーはジャックと同じくらい速く泳ぐ。

Jacques nage moins vite que Paul. Jacques swims less fast than Paul. ジャックはポールよりも遅く泳ぐ。

Page 68: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

英語との比較 big, bigger, biggest のような変化がフランス語にはない。⇒ほとんど全ての形容詞、副詞が、英語の moreにあたる plus を前に付けることで比較級になる。 英語では同じくらいであることを示すのに as...

as の構文を使うが、フランス語では plus, aussi, moins+ que と同じ構文を使える。

フランス語では比較級でも形容詞は名詞の性数に合わせて変化

Page 69: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

最上級英語 フランス語

形容詞 定冠詞( the )+ most / less+形容詞(+ of / in ~)

定冠詞(性数変化)+ plus / moins+形容詞(性数変化)(+ de ~)

副詞most / less+副詞(+ of / in ~)

定冠詞(常に le )+ plus / moins+副詞(常に単・男)(+ de ~)

フランス語では in, of どちらの場合も de になる。

Page 70: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

最上級 Elle est la plus intelligente de la classe.

She is the cleverest in the class. Il est le moins âgé de ses frères.

He is the least old of his brothers. Marguerite parle le plus vite de ses

soeurs.Marguerite speaks most quickly of her

sisters.

Page 71: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

比較級・最上級の特殊な形比較級 最上級

Il est bon. Il est meilleur. Il est le meilleur.Elle est bonne. Elle est meilleure. Elle est la meilleure.Ils sont bons. Ils sont meilleurs. Ils sont les meilleurs.Elles sont bonnes.

Elles sont meilleures.

Elles sont les meilleures.

Tu chantes bien. Tu chantes mieux. Tu chantes le mieux.

比較級 最上級He is good. He is better. He is the best.She is good. She is better. She is the best.They are good. They are better. They are the best.You sing well. You sing better. You sing best.

Page 72: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

比較級・最上級の特殊な形 Ce rosé est bon, mais ce blanc est

encore meilleur.This rosé is good, but this white (wine) is

even better. Marie est la meilleure élève de la classe.

Marie is the best student in the class. Le malade va un peu mieux qu’hier.

(The patient is a little more fine than yesterday.)

Elle chante le mieux de son groupe.She sings best in her group.

Page 73: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

指示代名詞 ce, ceci, cela, ça

意味はだいたいどれも同じで、文の主語として「それ」を指すときに使う。

c’est (= ce + est)... ce sont...次に来るのが単数名詞 次に来るのが複数名詞 それは~です。 それらは~です。※後ろに来る名詞が単数・複数という点以外は、まったく同じ機能の表現です。

ce être の主語として使う。 「ひと」「もの」「こと」いずれも指し得る。

Page 74: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

指示代名詞 ceci, cela

「もの」や「こと」を示す。 ce が être とセットで使うのに対して、 être の主語以外でも使える。

ceci celaceci/cela をペアで使う時は、近くにある「もの / こと」

ceci/cela をペアで使う時は、遠くにある「もの / こと」

Ceci est à Paul, cela est à Marie. こちらはポールのもの、あちらはマリーのものです。

Page 75: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

指示代名詞 ça

会話で cela の代わりに用いる。会話では、 c’est, ce sont以外のときに、「それ」を表わすときはほとんどこの「 ça 」しか用いない。C’est ça.

That’s it!それってそうだね。/まさにその通り。

Ça va bien? それって上手くいっている?

⇒調子はどう?

Page 76: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

「どんな~、何の~」m (男) f (女)

s  (単数) quel qulle

pl (複数) quels qulles

Quel est cet arbre? C’est un marronnier. What is this tree? It’s a Horse-chestnut.

Quel âge avez-vous? J’ai vingt ans. How old are you? I’m twenty years old.

A quelle heure rentrez-vous ce soir? (At what time do you come home this evening?)

Quelles belles fleurs! How beautiful flowers!

Page 77: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

疑問代名詞 ひと もの

主語 qui est-ce qui + V ? qu’est-ce qui + V ?目的語補語

qui est-ce que + S + V ?

qu’est-ce que + S + V ?

フランス語の疑問代名詞は、尋ねるものが「主語/目的語(補語)」「ひと/もの」なのかによって、2 × 2=4通りの尋ね方を用いる。 英語では・・・ ひと もの

主語 Who said it ? What happened ?

目的語・補語 Whom do you like ?

What do you mean ?

Page 78: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

一つ目の QUI/QUE Qui est-ce qui fait du bruit?

誰が物音をたてているのですか? Qu’est-ce qui fait du bruit?

何が物音をたてているのですか? Qui est-ce que vous cherchez?

誰を探していますか? Qu’est-ce que vous cherchez?

何を探していますか?

Page 79: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

二つ目の QUI/QUE Qui est-ce qui fait du bruit?

誰が物音をたてているのですか? Qu’est-ce qui fait du bruit?

何が物音をたてているのですか? Qui est-ce que vous cherchez?

誰を探していますか? Qu’est-ce que vous cherchez?

何を探していますか?

Page 80: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

もう一つの疑問代名詞の使い方 ひと もの

主語 qui est-ce qui + V ? qui + V ?

qu’est-ce qui + V ? (別形は無し)直接目的属詞

qui est-ce que + S + V ? qui + V-S ? (倒置)

qu’est-ce que + S + V ? que + V-S ? (倒置)

前置詞の後 前 + qui + V-S ? (倒置) 前 + quoi + V-S ? (倒置)

Page 81: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

Qui est-ce qui fait du bruit? ⇒Qui fait du bruit?

Qu’est-ce qui fait du bruit? ⇒無し

Qui est-ce que vous cherchez? ⇒Qui cherchez-vous?

Qu’est-ce que vous cherchez? ⇒Que cherchez-vous?

※est-ce que を挟まずに目的語を尋ねる時は倒置 Qui est-ce que c’est?

⇒Qui est-ce? Qu’est-ce que c’est?

⇒Que est-ce?

Page 82: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

Avec qui allez-vous au concert?With whom do you go to the concert?⇒Who do you go to the concert with?

英語では前置詞を後ろに残すことも可能だが、フランス語の疑問文では「前置詞+疑問詞」は常にセット。 De quoi parlez-vous?

About what do you talk?⇒What do you talk about?

Page 83: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

関係代名詞フランス語 英語

関係代名詞節の主語として

qui who, which

that関係代名詞節の目的語として

que whom, which

英語と同様に、疑問代名詞と関係代名詞は同じ形をしている。

実は既に前回、関係代名詞の qui, que が出てきていました。さてどこでしょう?

Page 84: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

疑問代名詞のQUI (誰) /QUE (何)

Qui est-ce qui fait du bruit?誰が物音をたてているのですか?

Qu’est-ce qui fait du bruit?何が物音をたてているのですか?

Qui est-ce que vous cherchez?誰を探していますか?

Qu’est-ce que vous cherchez?何を探していますか?

Qui est-ce qui fait du bruit? 誰が物音をたてているのですか?

Qu’est-ce qui fait du bruit? 何が物音をたてているのですか?

Qui est-ce que vous cherchez? 誰を探していますか?

Qu’est-ce que vous cherchez? 何を探していますか?

関係代名詞のQUI (~が) /QUE (~を)

Page 85: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

Quand elle est rentrée, les enfants regardaient la télé.When she got back, the children was

watching the TV. Quand j'étais à Paris, je visitais souvent

le Louvre.When I was in Paris, I often visited the

Louvre. À cette époque, nous habitions à Lyon.

At that time, we lived in Lyon. Il a dit qu'il était malade.

He said that hi was sick.

Page 86: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

1~10の数字 数字の発音は例外が多いので注意しましょう。 zéro un deux trois quatre cinq six sept ( p は読まないけど、 t は読む) huit neuf ( c r f l は語末でも読むので規則通り。) dix

Page 87: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

11~20の数字 un deux trois quatre cinq six sept huit neuf dix

onze douze treize quatorze quinze seize dix-sept dix-huit dix-neuf vingt

足し算

11121314151617181920

Page 88: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

数字( 1 ~ 49 )0 10 20 30 40

0 dix vingt trente quarante1 un onze vingt et un trente et un quarante et un2 deux douze vingt-deux trente-deux quarante-deux3 trois treize vingt-trois trente-trois quarante-trois4 quatre quatorze vingt-

quatretrente-quatre

quarante-quatre

5 cinq quinze vingt-cinq trente-cinq quarante-cinq6 six seize vingt-six trente-six quarante-six7 sept dix-sept vingt-sept trente-sept quarante-sept8 huit dix-huit vingt-huit trente-huit quarante-huit9 neuf dix-neuf vingt-neuf trente-neuf quarante-neuf

Page 89: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

数字( 20 ~ 69 )20 30 40 50 60

0 vingt trente quarante cinquante soixante1 vingt et un trente et un quarante et un cinquante et un soixante et un2 vingt-deux trente-deux quarante-deux cinquante-deux soixante-deux3 vingt-trois trente-trois quarante-trois cinquante-trois soixante-trois4 vingt-

quatretrente-quatre

quarante-quatre

cinquante-quatre

soixante-quatre

5 vingt-cinq trente-cinq quarante-cinq cinquante-cinq soixante-cinq6 vingt-six trente-six quarante-six cinquante-six soixante-six7 vingt-sept trente-sept quarante-sept cinquante-sept soixante-sept8 vingt-huit trente-huit quarante-huit cinquante-huit soixante-huit9 vingt-neuf trente-neuf quarante-neuf cinquante-neuf soixante-neuf

Page 90: フランス語 文法 (前期) ガイドブック

数字( 60 ~ 99 )60-79

0 soixante 10

soixante-dix

1 soixante et un

11

soixante et onze

2 soixante-deux 12

soixante-douze

3 soixante-trois 13

soixante-treize

4 soixante-quatre

14

soixante-quatorze

5 soixante-cinq 15

soixante-quinze

6 soixante-six 16

soixante-seize

7 soixante-sept 17

soixante-dix-sept

8 soixante-huit 18

soixante-dix-huit

9 soixante-neuf 19

soixante-dix-neuf

80-990quatre-vingts 1

0quatre-vingt-dix

1quatre-vingt-un 11

quatre-vingt-onze

2quatre-vingt-deux 12

quatre-vingt-douze

3quatre-vingt-trois 13

quatre-vingt-treize

4quatre-vingt-quatre

14

quatre-vingt-quatorze

5quatre-vingt-cinq 15

quatre-vingt-quinze

6quatre-vingt-six 16

quatre-vingt-seize

7quatre-vingt-sept 17

quatre-vingt-dix-sept

8quatre-vingt-huit 18

quatre-vingt-dix-huit

9quatre-vingt-neuf 19

quatre-vingt-dix-neuf