気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

33
1 気気気気気気気気気気気気気気気気 気気 07.05.2013 気気 気気気気気気気気気気 気気気気気気気気 気気 気気気気気気気気気気気 ()( NITE http://www.yasuienv.net/ 藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻藻

Upload: tejano

Post on 20-Mar-2016

48 views

Category:

Documents


1 download

DESCRIPTION

気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013. 藻類バイオエネルギーが使われる条件を探る. 安井 至 国際連合大学元副学長・東京大学名誉教授 (独)製品評価技術基盤機構( NITE ). http://www.yasuienv.net/. 条件 1 :温暖化防止の重要性が社会全体で理解される. 今年の冬はどうでした?. 普段よりもかなり 寒く 、積雪量は青森県酸ヶ湯温泉では 史上最高値 を観測 2月26日午前 4 時に 566cm を記録. 今年の桜はどうでした?. 「地球温暖化」という現象. 次の どちらが正しい と思いますか? - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

1

気候変動とバイオ起源のエネルギー

@函館 07.05.2013

安井 至国際連合大学元副学長・東京大学名誉教授(独)製品評価技術基盤機構( NITE)

http://www.yasuienv.net/

藻類バイオエネルギーが使われる条件を探る

Page 2: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

今年の冬はどうでした? 普段よりもかなり寒く、積雪量は青森県酸ヶ湯温泉では史上最高値を観測

2月26日午前 4 時に 566cmを記録

2

条件1 :温暖化防止の重要性が社会全体で理解される

Page 3: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

今年の桜はどうでした?

東京で過去2番目に早かっ

開花日

3/16差

満開日

3/22

差   

昨年 3/31 -15 4/6 -15最近 10年 3/23 -7 3/31 -9平年 ('81〜 '10) 3/26 -10 4/3 -12旧平年('71〜 '00) 3/28 -12 4/5 -14過去最早 2002/3/16 0 2002/3/21 +1

3

Page 4: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

「地球温暖化」という現象 次のどちらが正しいと思いますか?

今年の冬は、大変寒かったので、地球温暖化は起きていない。

桜の開花期が早くなっているということは気温が上昇していることなので、地球温暖化が起きているかもしれない。

答:実は、どちらも間違い。

4

Page 5: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

3月16~19日ミヤンマーに出張でベンガル湾に近いパセイン Patheinへ

5

パセイン大学学長

「最近は気温が40 ° にもなる」。「昔ならまあ35 ° までだった」。「地球温暖化が起きているためかもしれない」。

正しい可能性が高い:熱帯だからこの見解は正しいか?

Page 6: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

6

地球の気候はどう決まる? 「大気の循環」

気温上昇

北へ移動北へ移動

Page 7: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

7

降水量=淡水の利用可能量の変化

増加減少未来予測は正確なのか

Page 8: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

Facebookで佐和先生が引用 エコノミスト誌が報じた温暖化の「停滞」 竹内 純子国際環境経済研究所主席研究員 http://www.gepr.org/ja/contents/20130415-02/ 「東京大地震研究所が、地中に埋まっていたコンクリート構造物を地震の際にできた石と誤認していたとして、これを「活断層を確認した」としていた見解を撤回するという出来事があったが、事程左様に科学とは万能ではないのである」。

「少なくとも地球温暖化という問題について科学者が示しうるのは、いくつかの予測オプションであることを踏まえる必要がある」。

単なる思い込みによるミスと気候変動予測の不確実性を同じレベルで議論して良いのだろうか??

予測オプションの不確実性を理解できるだけの科学的知性が政策決定者に必要なのではないか??

8

Page 9: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

Green House Gas( GHG)の考え方

地球は太陽光で熱を受けている 地球から宇宙への放出する熱をGHGが吸収し、半分を地球側に戻す

丁度、布団のように、「地球の体温」の放出を少なくする機能を果たす

GHGの濃度が高くなれば、布団の綿が増える。GHGの濃度が低くなれば綿は減る。

大気の熱容量は、海洋の熱容量の1/1000なので、大気の温度が1℃上昇する熱が海洋に行けば、地球の温度はほぼ変わらない。

しかし、いつなんどき海洋から大気に熱が移動するか分からない。

起きることは、中緯度では気候変動(偏西風の蛇行など)である。

9

Page 10: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

GHGの6種類  GWP(温暖化係数)

CO2   GWP=1 CH4    GWP=21 N 2O    GWP=310 HFC   GWP=140~6300

=ハイドロフルオロカーボン類 PFC   GWP=6500~8700

=パーフルオロカーボン類 SF6   GWP=23900

10

Page 11: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

どれくらい排出量を減らせばよいか?

2000年 2050年? 1000年後

CO2 濃度変化

応答の大きさ

CO2 排出量

気温変化

海水熱膨張による海面上昇

陸氷の融解による海面上昇

11江守正多氏提供 (2001年 IPCC 第3次評価報告書より)

条件2:今世紀の人類の行動が、未来を決めると社会が認識

Page 12: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

1221世紀変動予測革新プログラム報告書2012年までの国際共同作業

Page 13: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

13革新プロジェクト報告書より

     許容される二酸化炭素の排出量。

ネガティブエミッションネガティブエミッション

≒2℃シナリオ

≒ 3℃シナリオ

バイオCCS可能量

Page 14: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

ネガティブ・エミッション バイオCCSが可能性が高い??

化石燃料で約8 G 炭素トン/年の CO2 放出量

そのうち約1/8を森林が吸収 バイオCCSのプロセス

森林バイオマスで発電 排出ガスから CO2を分離 海底の土壌に隔離貯蔵

いずれにしても、まず、化石燃料起源のCO2 排出を1/8以下にすることが条件

14

Page 15: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

             1980-1999年に対する世界年平均気温の変化(℃)

2 3 41 5℃

沿岸域

湿潤熱帯地域と高緯度地域での水利用可能性の増加中緯度地域と半乾燥低緯度地域での水利用可能性の減少及び干ばつの増加

10-20 億人 11 億~ 32 億人4-17 億人水ストレス増加に直面する追加的人口

両生類の絶滅の増加

約 20~ 30%の種で絶滅リスクの増加

生態系

サンゴ白化の増加

ほとんどのサンゴが白化 広範囲に及ぶサンゴの死滅

地球規模での重大な(40% 以上 ) 絶滅

生態系が影響を受け,陸域生物圏の正味炭素放出源化が進行

~ 15% ~ 40%種の分布範囲の変化と森林火災リスクの増加

洪水と暴風雨による損害の増加

200 万~ 1500 万人0~ 300 万人

毎年に沿岸洪水を経験する追加

的人口

健康 栄養失調,下痢,呼吸器疾患,感染症による社会的負荷の増加

熱波,洪水,干ばつによる罹(り)病率と死亡率の増加いくつかの感染症媒介生物の分布変化 医療サービスへの重大な負荷

食糧

いくつかの穀物の減少

いくつかの穀物の増加

全ての穀物の減少

いくつかの地域での減少

穀物生産

中高緯度地域

低緯度地域

IPCC(2007)

世界の沿岸湿地約 30% 消

015江守正多氏提供

淡水を大量に使うプロセスはあり得ない

Page 16: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

Lenton and Schellnhuber (2007)

1990年水

準からの全球気温上昇(

℃)

北極の

夏季

海氷

北極の

夏季

海氷

グリーン

ラン

ド氷

床グリーン

ラン

ド氷

北方

林北

方林

西南

極氷

床西

南極

氷床

アマ

ゾン熱帯

雨林

アマ

ゾン熱帯

雨林

サハ

ラ/

サヘル

及び

西ア

フリ

カモンスーン

サハ

ラ/

サヘル

及び

西ア

フリ

カモンスーン

ENSO

ENSOの

強さ

の強さ

大西

洋子午

面循環

大西

洋子午

面循環

IP

CC

-A

R4での

2100年

までの気温上昇予測

幅(

℃)

地球システムの大規模かつ非連続的な変化の可能性 (tipping elements)

16江守正多氏提供

Page 17: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

17

条件3 社会が化石燃料を正しく知っている

Page 18: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

18

Page 19: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

原油価格推移

19

$100

$10

理由:過剰流動性資金 1.2京円 リーマンショック

Page 20: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

20

石油系の燃料はまだまだ十分にある 高いけど!

Page 21: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

地球のエネルギーバランス条件4 社会が自然エネルギーを良く理解している

Page 22: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

WWFの世界100%自然エネルギーシナリオhttp://www.wwf.or.jp/activities/lib/pdf_climate/green-energy/WWF_EnergyVisionReport_sm.pdf

22

疑問点   1. Bioの技術的進化は期待できるか2.自動車は何で走るのか3.不安定な電力はどうするか

Page 23: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

WWF 世界シナリオ続き

23

不安定な発電  72%

発電用

発電容量(kW)と発電量(EJ、kWh)の区別が分かっているのか?稼働率 太陽12%、風力25%(陸上)、風力33%(洋上)ぐらい  これが最高効率で動くと、瞬間的に想定の4倍の発電量になり      最低効率だと、瞬間的に想定の1/4の発電量になる。 

  不安定な電力が余る→水の電解による水素がタダ

Page 24: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

24CCS= Carbon Capture and Sequestration

Page 25: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

25

条件5 自動車用などのエネルギー未来像を理解

Page 26: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

26

自動車WG

相当に保守的な予測

Page 27: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

Is there any roles of Microbiology to contribute to Climate Change? How about Bio-Fuel? Because of its

“Carbon-Neutral” characteristics. It must be a good idea! We have to consider almost everything

including carbon debt, adverse effects on biological diversity, energy balance and so on.

It may be dangerous to depend only on ecosystem fully. Because nobody knows what happens if we neglect the fragility of ecosystem!

27

以上の条件から、バイオエネルギーと藻類を考える

Page 28: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

From the view point of Carbon Debt

Published Online Februar

y 7 2008Science 29 February

2008: Vol. 319 no. 5867 pp. 1235-

1238 

http://www.sciencemag.org/content/319/5867/1235.abstract

Time of repay biofuel carbon debt (years)

Recommendation by the J.Fargione(the author): 1. biofuels made from waste biomass 2. or from biomass grown on degraded and abandoned agricultural lands  planted with perennials 28

Page 29: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

29

Sources Productivities+ Area Required Mha#

Corn 0.2 1540Soy 0.4 594Jatrofa 1.9 144Oil Palm 6.0 45Micro Algae* 136.9 2+Productivity: in tons/ha#Area Required: To produce 50% of fuel for transportation in USA*Micro Algae containing oil of 70% in weight

Comparison of Productivities of Bio-diesel Fuel from Several Sources

Biotechnology Advances Volume 25, Issue 3, May-June 2007, Pages 294-306Biodiesel from microalgae Yusuf Christi

???????

Page 30: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

From the view point of cost and productivity 1. Kind of Water

Fresh water = expensive and insufficient(0.8%)

Better to use Marine Water 2. Required Water

Corn 1900m3 fresh water/ton of fuel Soy  2500m3 fresh water/ton of fuel Micro Algae 125m3 marine water/ton of fuel

Really???????But maybe Ok, if use only marine water.

30

Page 31: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

Tentative Results obtained so far -

Can be improved!■Basic Data Biomass Density Oil Content Scale■Reactor Parameter ・ days in year ・ number of Reactors ・ days for one operation cycle ・ cycles per year■Area used for Reactors     Oil Productivity

Open Pond w/ Raceway Type

0.5 g/L20%170 kL

250 days35 (80 m x 18 m)7 days35 cycles/year7 ha

3 ton/ha/year

31Less than the Value Reported =136.9ton/ha/year

Page 32: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

Energy Balance : Most Important Point!

Energy Consumed to Move Paddles: 41.4 MJ Energy Recovered by Algae: 6.7 MJGrowth: 0.5g/L、 Oil Contents: 20%

EPR 6.7 MJ / 41.4 MJ = 0.16

Shorter Time for PaddlingEPR = 0.16 x 2 = 0.32

Change Design ( 200 L 300 L)EPR = 0.32 x 1.5 = 0.48

Tentative Conclusion:It is necessary to find new types of Algae with high efficiency!

EPR=Energy Profit Ratio

Dr. T. Tanaka (Tokyo University of Agriculture and Technology)will try to enhance the efficiency of oil production by means ofgenetic modification etc.

32

Page 33: 気候変動とバイオ起源のエネルギー @函館 07.05.2013

2050年頃、こんな結論になることが推測される 化石燃料には、高額の環境税が不可欠に 自動車はほとんどモーターを備え、+その他になんらかの燃料: 消費量が少なければ、 CNG(天然ガス)などなんでも良い もし大量消費するなら、 Carbon-Neutralのバイオエタノールなどのバイオマス燃料か

藻類は?  EPR<1 なら電気をそのまま使うのが良い ジェット機は電気でもエタノールでも飛べない

炭化水素で、 Carbon-Neutralなものが必要か? 自然エネルギーで作ることが条件 この候補が藻類かもしれないが、条件の精査が重要

33化学原料としては、やはり石油が優れている