【中小企業必見】 助成金の活用で「外部研修費用」を大幅に削減!?

20
助成金の活で「研修費は40%最大100%削減できる」ってホント? 株式会社 効化研究所 Efficiency Laboratory, Inc. キャリアアップ助成金等フル活用した 短期集中型!!人材育成OffJT研修のご案

Upload: efficiency-laboratory-inc

Post on 18-Jul-2015

347 views

Category:

Business


1 download

TRANSCRIPT

助成金の活用で「研修費用は40%〜最大100%削減できる」ってホント?

株式会社 効率化研究所Efficiency Laboratory, Inc.

キャリアアップ助成金等をフル活用した短期集中型!!人材育成OffJT研修のご案内

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 1111

経営者の「従業員に対するお悩み」中小企業の経営者の多くは、従業員の「主体性」や「課題発見力」や「コミュニケーション能力」の低さに対して頭を抱えている。

WordやExcel等の事務処理が

遅く、質も悪い

自分の頭で深く考えられていない

(指示待ち)

頭の中が整理されておらず、論理的な説明が

苦手

不平・不満が多く、代替案を

考えない

何度言っても同じ過ちをする

社会人としての基本的マナーを身につけられて

いない

自らの限界を決め職種・役割を超えた

業務はしない

言い訳が多い

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 2222

従業員が思うように育たない「原因」「育成」にはOJT(On-the-Job Training)とOffJT(Off-the-Job Training)がある。中小企業の従業員が育ちにくい理由の一つとして、OffJTを得られる機会の少なさが原因として挙げられる。

育 成

OJT日々の業務でトレーニング

OffJT業務外の研修で

集中トレーニング

基本的な挨拶、礼儀

熟練した職人的スキル

社風に適合する人格形成

一定レベルの事務作業能力

業務に直結する知識

真のリーダーシップ力・主体性

体系的に覚える社会人マナー

ロジカル・コミュニケーション

一定レベルを超えた事務作業能力

問題を整理し解決に導く力 身に着かない原因の多くは、従業員側の問題ではない。

会社として、十分に予算や時間をかけられていないことが原因の大半。

放っておいても、ある程度は自然と身に着くスキル・知識。(社内における教育の仕組は必要)

アプローチ 身に着くスキル 特徴・課題

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved.

年間の学習プランを組みたて、計画的にOffJT育成を実施している

全体の約75%の企業が、計画的なOFFJTを

行えていないのが現状

3333

OffJTに関する経営者向け「意識調査」中小企業の経営者のうち、OffJTに対して積極的に取り組んでいると回答したのは、わずか30%未満。残り約70%は、OffJTを実施しきれていない。

不定期で従業員を外部研修に参加させるなどは行っている(計画は無し)

ほとんど取り組みをおこなっていない

従業員数100名未満の中小企業におけるOffJTへの取組みの実態* (n=129名)

25%

44%

31%

* 都内に本社のある従業員数100名未満の会社の経営者向けに実施したアンケート結果より(2014年4月~2015年2月)

中小企業のOffJT実態(100%)

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved.

身に着けさせるべきスキルの種類や研修が多岐に渡り、そもそも

何を受けさせれば良いか分からない

あまり研修に時間を拘束されると売上が下がってしまう・・・

従業員に対して外部研修を積極的に受講させられるほどの

予算を取ることが出来ない

4444

OffJT研修を妨げる「3つの問題」OffJTを自社で推進する上で、以下の「3つの問題」が障害になっていることが多い。

予算がない

時間がない

分からない

1位

2位

3位

「3つの問題」を同時解決するたった1つのソリューションとは?

5

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 6666

本日のご提案概要本日は、中小企業の経営者様がお悩みなっている「人材育成」に係る問題を解決する「キャリアアップ助成金を活用した、外部OffJT」についてご提案させて頂きます。

助成金の活用(キャリアアップ助成金 等)

株式会社効率化研究所の人材育成OffJT研修

OffJT必須のスキルアップに係る超効率的な問題解決実現

× =

OffJT育成に関する、お金の問題、時間の問題、ノウハウの問題を一挙に解決します!

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 7777

「株式会社 効率化研究所」とは?弊社は、クライアント企業の「効率的な人材育成」や「効果的な問題解決」を果たすことをミッションとした、企業研修・経営コンサルティングを行う会社です。

設 立 2012年8月30日

役 員 代表取締役 野澤 陽介

住 所 東京都渋谷区恵⽐寿4−3−1ー402(恵⽐寿駅東口徒歩1分。セミナールームあり)

事業概要 1. 経営者育成・若手人材育成向け研修2. 経営・戦略コンサルティング3. 集客の効率化コンサルティング

(顧客情報の収集~活用のプロセス改善等)

社 名 株式会社 効率化研究所 (英表記: Efficiency Laboratory, Inc.)

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 8888

当社の圧倒的な「強み」他の研修会社には真似できない、圧倒的な「資料作成力」と「プレゼン力」で、効率的且つヌケモレ無くOffJT育成を行えることが、当社の最大の強みです。

経営コンサルティング事業にて年間3,000枚以上の経営戦略資料を作成している経験から積み上げた

圧倒的な「資料作成力」

数多くのビジネスコンテストや事業計画プランニングに携わり、グランプリ・入賞を多数獲得した

確かな「プレゼン力」

超・効果的な人材育成研修・体系化され整理された講義内容・見やすくて分かりやすい資料・過不足の無い短期集中型研修

短時間集中型なので時間拘束の機会損失を

最小化!!

人材育成の知識不要!クライアントの課題に基づき、育成プランを

過不足無くご提案!

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 9999

従業員向け育成研修の「主なメニュー」下記以外にも「育成研修プラン」はございます。クライアント企業様の課題に応じ、様々なスキルセットの組み合わせで、研修内容をカスタマイズ頂くことも可能です。

資 料 作 成 ス キ ル大幅改善研修

社 会 人基 礎 力徹底育成研修

未 来 志 向 力変革養成研修

主な内容

1人あたり受講料金

受講時間

研修後の効果

(例示的)

8.0時間(1日)

PowerPointやExcelの資料作成を、より短時間で、より綺麗に資料作成できる「スキル」を1日集中型で講義。

8.0時間(1日)+αα=希望者のみ別途フォロー研修を実施

8.0時間(1日)

42,000円(税込) 58,000円(税込) 42,000円(税込)

具体的な実践方法や、使える効率化テクニックを重視したコンテンツとして監修。

業務効率の飛躍的な向上(資料作成時間25%以上削減)

「伝わる資料」作成により営業受注率が40%改善

「真の主体性」の考え方から、「課題発見力」「解決力」の基礎的フレームワークなど、社会人としての基礎的な力にまつわる能力を集中育成

経済産業省の定めた「社会人基礎力(12の力)」に基づき、内容を監修

従業員の提案力が大幅に向上従業員がリーダーシップをもって行動するようになった

論理的にビジネスを組み立てられる従業員が増えた

従業員の「働くモチベーション」を最大化させるべく、未来を志向するための「キャリアプラン策定」を一日掛かりで作成するワーク型研修

今後のキャリアアップに向けてのアクションプランも社員が作成し、その場でコミット。

従業員が自らの考え、動機で向上⼼を持って成⻑するようになった

現状の給与が低いことに対する不満などを口にしなくなった

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 10101010

その他の研修メニューその他、以下のような研修も実施しております。全て半日コース(4時間)となり、1人当たりの受講料金は30,000円(税込)となります。

真の問題解決力を身に着ける「ロジカルシンキング養成研修」

全職種必須スキル「タイムマネジメント力養成研修」

社内の業務効率化を推進!「クラウド系ITツール活用力養成研修」

未来の企業参謀候補を育成!「経営戦略立案力養成研修」

営業未経験でも大丈夫!「法人向け営業力養成研修」

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 11111111

ご参考|「社会人基礎力」徹底育成研修たとえば「これからの従業員」に以下のような人材要件像を描かれている場合、「社会人基礎力徹底育成研修」で網羅的なカリキュラムを1日受講頂くことで、従業員様の「意識改革」「考え方変革」に貢献することが可能です。

目上の上司や、頑固な職人さんとの円滑なコミュニケーション

職種や専門領域を超えた総合的視点でのビジネス推進

ロイヤルカスタマーとの密接な関係性の構築

時代環境の変化に対応する戦略思考・マーケティング

社内で培われた専門スキルや強みの確実な伝承

「これからの従業員」に求めたい人材要件像(例⺬的)

• 人間関係の問題解決・指導• 円滑な職場づくりの構築

• 会社の成⻑のために、主体性を発揮し、職種を超えた業務推進

• 複数職種の経験とキャリア形成

• 教える側の人材を目指した自主的トレーニングの実施

• スキルの可視化と共有化を推進

• マニュアルを超えたコミュニケーション・接客

• 地域社会との共生意識

• 会社を成⻑させるための、接客・サービス・広告等、経営戦略全般に参画

当社のカリキュラム

主体性

働きかけ力

実行力

課題発見力

計画力

創造力

発信力

柔軟性

情況把握力

規律性

ストレスコントロール力

前に

踏み出す力

考え抜く力

チームで働く力

社会人基礎力徹底育成研修

傾聴力

経済産業省指定の「12の力」を短期集中型の研修で効率的に養成

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 12121212

弊社研修における「共通特典・サポート」弊社では、どの研修を受講頂いても、成果を最大化させるために以下のような特典・サポートを設けております。

受講後6ヶ月間は、無料でQ&Aに対応!

社⻑の研修への同席は無料!(3名以上受講の場合のみ)

アンケート結果や受講成果に関する『社⻑報告用レポート』を毎回作成し提出

→ 従業員が何を感じ、何を学んだのか?を、しっかりと把握できる!!

→ 研修効果の見極め、従業員への指導方針などにお役立てください!!

→ スキル定着までの期間、メールまたは電話でのサポートが可能です!!

資 料 作 成 ス キ ル大幅改善研修

社 会 人基 礎 力徹底育成研修

未 来 志 向 力変革養成研修

主な内容

1人あたり受講料金

受講時間

研修後の効果

(例示的)

7.5時間(1日)

PowerPointやExcelの資料作成を、より短時間で、より綺麗に資料作成できる「スキル」を1日集中型で講義。

7.5時間(1日) 7.5時間(1日)

42,000円(税込) 58,000円(税込) 42,000円(税込)

具体的な実践方法や、使える効率化テクニックを重視したコンテンツとして監修。

業務効率の飛躍的な向上(資料作成時間25%以上削減)

「伝わる資料」作成により営業受注率が40%改善

「真の主体性」の考え方から、「課題発見力」「解決力」の基礎的フレームワークなど、社会人としての基礎的な力にまつわる能力を集中育成経済産業省の定めた「社会人基礎力(12の力)」に基づき、内容を監修

従業員の提案力が大幅に向上従業員がリーダーシップをもって行動するようになった

論理的にビジネスを組み立てられる従業員が増えた

従業員の「働くモチベーション」を最大化させるべく、未来を志向するための「キャリアプラン策定」を一日掛かりで作成するワーク型研修

今後のキャリアアップに向けてのアクションプランも社員が作成し、その場でコミット。従業員が自らの考え、動機で向上⼼を持って成⻑するようになった

現状の給与が低いことに対する不満などを口にしなくなった

13

研修予算の捻出にためらう経営者様にオススメ!

キャリアアップ助成金などの「助成金申請」でOffJT研修コストを「大幅に削減」するご提案

50%〜100%

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 14141414

そもそも「助成金」とは?� 助成金は厚生労働省が主体で取り扱っている支援金です。そのため、雇用(ヒト)に関する施策に対する支援が主な対象となります。(その他の国からの支援金は「補助金」と呼ばれることが多い)

� 助成金は、簡単に言えば「従業員育成や職場環境整備等を推進した企業に対し、国がお金を援助してあげるよ」という制度になります。

� もらえるお金なので、創業融資などとは異なり、返済は不要です。

� 厚生労働省が定めた各種要件にさえ合えば、どんな企業であっても申請が可能です。(特に中小企業は受給金額が優遇されている)

� 返済不要の受給となるため、受給された金額はそのまま「利益」と考えることができます(会計上は「売上」で計上しますが、ほぼ利益率100%のキャッシュインであるため、利益と考えることができます)

� つまり300万円の助成金=利益300万円となり、利益率が10%の会社であれば、売上3,000万円相当の価値と見なすことができる

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 15151515

「助成金活用によるOffJT研修」の仕組「外部研修費用の助成」にあたっては、「❹費用支払い」の後に「❺実施報告」を経て「❻研修費用の助成」となります。(一時的に、貴社にて全額負担が必要です)

貴 社㈱ 効率化研究所 厚生労働省(国)

❶ 助成金申請

❻ 研修費用の50%∼100%を国が助成

❷ 研修依頼(カリキュラム選択)

受講生(貴社従業員)

❸ 研修の実施

❹ 研修費用のお支払い

❺ 研修実施報告(❹の領収書を添付等)

質の高い「OffJT研修」を実質50%OFF∼無料で受講し、大幅スキルアップ!!

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 16161616

外部OffJT研修に対する「助成金」*「助成金」は数多くの種類がありますが、その中には、外部のOffJT研修を実施する費用に対して、50%〜最大100%までの費用を国が負担してくれる助成金があります。

外部OffJT研修に対する助成金

キャリアアップ形成促進助成金

キャリアアップ助成金

(人材育成コース)

目的・申請に関する概要 支給金額に関する概要

* 助成金手続きは社会保険労務士の独占業務になります。詳細は社会保険労務士にお問い合わせください(弊社でご紹介は可能です!)

• 若手育成(入社5年以内)や成⻑分野業界の社員向け教育などを目的にした外部研修に対し、国が経費を負担するという制度です。

• 支給条件のハードルが低く、どの会社様でも⽐較的申請が通りやすいのが特徴です

• 外部の研修費用に対する経費の50%を国が負担

※ 中小企業の場合を記載※ 大企業に該当する場合は

助成率が下がったり、申請条件が異なるため詳しくは厚生労働省のHPをご確認ください

• 上記に加えて、受講時間1時間あたり800円の賃金助成もあり

(経費助成の、1人あたり上限金額は15万円まで)

• 外部研修の有無に関わらず国から一人当たり平均50万円∼100万円のキャッシュメリットを得られる

• 主に「非正規雇用社員」のキャリアアップを目的にした育成に対して、国が助成金を支払うという内容

• 申請条件も限定的で、且つ申請手続きも煩雑であるが非常に大きなキャッシュメリットを得られるのが特徴

• 上記に加えて、外部の研修費用に対する経費の100%を国が負担

(経費助成の、1人あたり上限金額は10万円まで)

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 17171717

研修プランと金額シミュレーション時 間 受講価格 パターン❶ パターン❷

▼研修メニュー「資料作成スキル」 養成研修 8.0h 42,000円

☑ □「社会人基礎力」 養成研修 8.0h 58,000円 □ ☑

「未来志向力」 養成研修 8.0h 42,000円 □ ☑

「法人向け営業力」 養成研修 4.0h 30,000円☑ □

「ロジカルシンキング」 養成研修 4.0h 30,000円☑ □

「タイムマネジメント力」 養成研修 4.0h 30,000円 □ □「クラウド系ITツール活用力」 養成研修 4.0h 30,000円

☑ □「経営戦略立案力」 養成研修 4.0h 30,000円 □ □

A)通常価格パターン❶の場合 (営業マン育成向け研修プラン) 20.0h 132,000円パターン❷の場合 (正社員になりたての若手向け研修プラン) 16.0h 100,000円

B)助成金を活用した場合の削減額パターン❶で「キャリアアップ形成促進助成金」を利用 20.0h ▲82,000円

パターン❷で「キャリアアップ助成金(人材育成)」を利用 16.0h ▲100,000円

C)助成金活用後の受講価格(A−B)パターン❶で「キャリアアップ形成促進助成金」を利用 20.0h 50,000円パターン❷で「キャリアアップ助成金(人材育成)」を利用 16.0h 0円

受講価格×100%

実質62%引き!!実質100%引き!!(無料受講)

(以下、備考欄)--

受講価格×50% + 800円×受講時間

2パターンの研修プランに対し、以下のとおり助成金を組み合わせることで、大幅に実質コストを下げられます。

Copyright © 2014 Efficiency Loboratory, Inc. All Rights Reserved. 18181818

ま と め

OffJT研修の導入によって、効率的に育成させられるスキルセットがある。(問題解決力、ロジカルコミュニケーション力、上級事務スキルetc)

中小企業の多くは「予算が取れない」「時間が無い」などを理由に、OffJT研修を十分に実施することが出来ていない現状がある。

「短期集中型OffJT研修カリキュラム」×「助成金の活用」によって、50%〜最大100%の研修費用削減など、外部OffJTをお得に推進する方法が存在する。

「外部研修に係る助成」が受けられる助成金については数種類存在する。自社にとって必要な研修を過不足なく選択し、正しく助成金の種類を選択することが重要であり、専門家(社労士)を交えたシミュレーションの必要性がある。

自社で助成金取得が可能かどうか?などは、社労士の方(プロ)にお問い合わせください。研修内容やご予算に応じたオーダーメイド研修のご相談は、弊社にお問い合わせください。

1

本資料に関するお問い合わせは・・・

株式会社効率化研究所TEL 050-3638-2525 MAIL [email protected] 東京都渋谷区恵⽐寿4-3-1-402