新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

29
新生東北の門出、 前途は実に洋々たり ©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej 東日本大震災から2年を経たこの日に寄せて Presented by Fandroid EAST JAPAN 理事長 原 亮 MAKOTO × ITで日本を元気に! 「震災から2年 東北は変わったか?変われるのか?」 ~東北の発展のため我々は何をすべきか/何ができるか考えよう~

Upload: ryo-hara

Post on 08-Jul-2015

423 views

Category:

Documents


1 download

DESCRIPTION

2013年3月11日、ハーネル仙台(仙台市)で開催された、MAKOTO × ITで日本を元気に!の主催による「震災から2年 東北は変わったか?変われるのか?」でのLTのプレゼン資料。

TRANSCRIPT

Page 1: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

東日本大震災から2年を経たこの日に寄せて

Presented by Fandroid EAST JAPAN 理事長 原 亮

MAKOTO × ITで日本を元気に! 「震災から2年 東北は変わったか?変われるのか?」 ~東北の発展のため我々は何をすべきか/何ができるか考えよう~

Page 2: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

石橋湛山(1884-1973)という人物

ジャーナリスト 東洋経済新報社社長 のちの内閣総理大臣

昭和20年8月、敗戦直後に筆を執り、敗戦10日後の8月25日、 「東洋経済新報」に論説 「更生日本の門出

―前途は実に洋々たり」

を発表。秋田県横手の地から、 いち早く戦後の繁栄とその指針を示す

Page 3: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

前途を洋々とする変化

Page 4: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

自らの手足と知恵で自走を始めたひとたち

Page 5: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

SRIAを立ち上げた辺見さん

Page 6: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

大手メーカーから アプリ開発者へ転身した田中さん

Page 7: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

宮城県産業技術総合センターに 初の公営スマホテストラボを 立ち上げた伊藤さん

Page 8: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

石巻の高校生×ドリームチーム 空前のアプリ開発教育を

Page 9: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

東京から八戸に帰り、 会社を立ち上げた岡本さん

Page 10: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

IT産業創出に向けてゼロから始動 南相馬ITコンソーシアム

Page 11: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

仙台から往復5時間 南相馬でアプリ開発を指導する 小泉さん、三浦さん、佐藤さん

Page 12: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

岐阜県も名乗りを挙げた

Page 13: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

大垣へ修行の旅に出た武藤さん

Page 14: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

南相馬からも5名が修行へ

Page 15: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

自走する人々の登場

Page 16: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

東北は「人」という最大の資源を手にいれた。

Page 17: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

東北からさらなる発展を起こすための可能性

条件面でのアドバンテージはどこにあるか?

Page 18: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

課題先進地としての東北

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

かねてからの課題 少子高齢化、過疎 etc.

未曾有の震災で ICTの限界も経験�

東北版リバースイノベーションへ

Page 19: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

豊かな地域資源あふれる東北

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

“おすそわけ”文化 産直の地廻り経済

農山漁村と都市 Local to Local

ローカルな営みが持つ可能性

Page 20: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

テクノロジーの進化が 利活用の変化をもたらす

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

スマートフォン、クラウド、 センサーデバイス etc.

ソフト開発者が ハード開発へ�

作れるものの幅が一気に拡大

Page 21: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

ITを生業とするひとびとに求めたいもの

Page 22: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

自走する意識とスキルを持つ

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

挑戦する人々の芽を増やし、芽を伸ばす取り組み 電光石火のプロトタイプ(ハッカソン、Makers) 5年後も自走しているための素養

Page 23: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

地域や分野を超えた 対話をしかける

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

スマートアグリへの挑戦 ローカルな課題解決 アイデアワークショップという対話手法

Page 24: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

未来を大胆に思い描くこと

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

システムを、プロダクトを、社会をデザインする オープンデータという切り札 「一山百文」から、若者が夢と挑戦を掲げる東北へ

Page 25: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

3.11をこえて

Page 26: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

自分たちで決める 自分たちでつくる

Page 27: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

フューチャーセンターの旗印を IT業界からかかげよう

フューチャーセンターとは、企業、政府、自治体などの組織が中長期的な課題の解決を目指し、様々な関係者を幅広く集め、対話を通じて新たなアイデアや問題の解決手段を見つけ出し、相互協力の下で実践するために設けられる施設

Page 28: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

未来への針路を、 みんなでつくろう みんなで進もう

Page 29: 新生東北の門出、 前途は実に洋々たり

©Fandroid EAST JAPAN http://www.fandroid-ej.org http://www.facebook.com/FandroidEASTJAPAN http://twitter.com/fandroid_ej

ありがとうございました