文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7....

51
88 ココを見てください かかった時間 分  秒 カラー コピー 文字ひろいをしましょう  【文字・数字】 1.問題から少し目を離し、下枠の中心にある●を見ながら 」を探してください。1 分間でいくつ見つかりましたか? 2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く「 」に○をつけてください。 全部で10 個あります。見つけ出すまでの時間を計ってください。 ■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。 見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。 ■ 運転中も、1 ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。 41

Upload: others

Post on 13-Mar-2021

1 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

88

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

文字ひろいをしましょう 【文字・数字】1.問題から少し目を離し、下枠の中心にある●を見ながら  「ユ」を探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く「ユ」に○をつけてください。  全部で10個あります。見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

41

Page 2: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

89

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 41

少しょうじょびょう

女病① 田たやま山花かたい袋

 

電でんしゃ車

は代よ

ぎ々木を出で

た。

 

春はる

の朝あ

は心こ

こち地

が好い

い。日ひ

がうらうらと照て

り渡わ

って、空く

うき気

はめず

らしくくっきりと透す

き徹と

っている。富ふ

じ士の美う

つく

しく霞か

んだ下し

に大お

い櫟

くぬぎばやし

林が黒く

く並な

んで、千せ

んだがや

駄谷の凹く

ぼち地

に新し

んちく築

の家か

おく屋

の参し

んし差

として連つ

なっているのが走そ

うまとう

馬燈のように早は

く行い

き過す

ぎる。けれどこの無む

ごん言

の自し

ぜん然

よりも美う

つく

しい少し

ょうじょ女

の姿す

がた

の方ほ

が好い

いので、男お

とこ

は前ま

に相あ

いたい対

した

二ふたり人

の娘む

すめ

の顔か

と姿す

がた

とにほとんど魂

たましいを

打う

ち込こ

んでいた。けれど無む

ごん言

の自し

ぜん然

を見み

るよりも活い

きた人に

んげん間

を眺な

めるのは困こ

んなん難

なもので、あま

りしげしげ見み

て、悟さ

られてはという気き

があるので、わきを見み

てい

るような顔か

をして、そして電い

なずま光

のように早は

く鋭

するどくく

ながし眼め

を遣つ

う。

41

6 + 5=

9 + 8=

5 + 7=

8 + 6=

7 + 9=

14+ 3=

17+ 2=

13+ 5=

16+ 4=

19+ 8=

22+ 7=

24+ 3=

28+ 5=

33+ 9=

37+ 4=

7 - 2=

9 - 7=

8 - 5=

6 - 3=

7 - 5=

10- 9=

16- 2=

15- 3=

18- 6=

11- 4=

25- 3=

22- 2=

21- 4=

30- 5=

33- 8=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【小 説】

Page 3: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

90

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

まちがいを探しましょう 【動物】1.問題から少し目を離し、中心にある●を見ながら  2つの絵の違うところを探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く2つの絵の違うところを   7個探してください。 全部見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。2つの絵の違いを見つけることは大変難しいのですが、  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

42

Page 4: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

91

音読しましょう【小 説】

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 42

少しょうじょびょう

女病② 田たやま山花かたい袋

外そと

濠ぼり

の電で

んしゃ車

が来き

たのでかれは乗の

った。敏び

んしょう捷

な眼め

はすぐ美う

つく

しい

着きもの物

の色い

を求も

めたが、あいにくそれにはかれの願ね

いを満ま

んぞく足

させる

ようなものは乗の

っておらなかった。けれど電で

んしゃ車

に乗の

ったというこ

とだけで心こ

ころ

が落お

ちついて、これからが

家いえ

に帰か

るまでが、自じ

ぶん分

の極ご

くらくきょう

楽境のように、気き

がゆったりとなる。路み

ちばた側

のさまざまの商

しょうてん店

やら招か

んばん牌

やらが走そ

うまとう

馬燈のように眼め

の前ま

を通と

るが、それがさまざま

の美う

つく

しい記き

おく憶

を思お

い起お

こさせるので好い

い心こ

こち地

がするのであった。

お茶ち

の水み

から甲こ

うぶせん

武線に乗の

り換か

えると、おりからの博は

くらんかい

覧会で電で

んしゃ車

はほとんど満ま

んいん員、それを無む

り理に車し

ゃしょう掌のいる所と

ころに割わ

り込こ

んで、とに

かく右み

の扉と

びら

の外そ

に立た

って、しっかりと真し

んちゅう鍮

の丸ま

るぼう棒

を攫つ

んだ。

42

9 + 5=

6 + 8=

5 + 7=

8 + 6=

7 + 9=

17+ 2=

11+ 3=

14+ 5=

12+ 7=

18+ 6=

24+ 5=

23+ 4=

26+ 8=

32+ 6=

35+ 7=

9 - 5=

7 - 4=

8 - 6=

7 - 3=

9 - 7=

17- 4=

18- 3=

19- 6=

10- 8=

13- 5=

21- 7=

26- 5=

22- 4=

36- 2=

31- 7=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

Page 5: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

92

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

文字ひろいをしましょう 【記号】1.問題から少し目を離し、下枠の中心にある●を見ながら  「  」を探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く「  」に○をつけてください。  全部で10個あります。見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

43

Page 6: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

93

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 43

銀ぎんが河鉄てつどう道の夜よる

① 宮みやざわ沢賢けんじ治

 

ごとごとごとごと汽き

しゃ車

はきらびやかな燐り

んこう光

の川か

の岸き

を進す

みまし

た。向む

うの方ほ

の窓ま

を見み

ると、野の

はら原

はまるで幻げ

燈とう

のようでした。百

ひゃく

も千せ

もの大だ

いしょう小

さまざまの三さ

んかく角

標ひょう、

その大お

きなものの上う

には赤あ

点てんてん点

をうった測そ

くりょうき

量旗も見み

え、野の

はら原

のはてはそれらがいちめん、た

くさんたくさん集

あつま

ってぼおっと青あ

おじろ白

い霧き

のよう、そこからかまた

はもっと向む

うからかときどきさまざまの形か

たち

のぼんやりした狼の

ろし煙

ようなものが、かわるがわるきれいな桔き

きょう梗

いろのそらにうちあげ

られるのでした。じつにそのすきとおった奇き

れい麗

な風か

は、ばらの匂

におい

でいっぱいでした。

「いかがですか。こういう苹り

んご果はおはじめてでしょう。」向む

うの席せ

の燈と

うだい台

看かんしゅ守

がいつか黄き

ん金と紅べ

でうつくしくいろどられた大お

きな

苹りんご果

を落お

さないように両り

ょうて手

で膝ひ

の上う

にかかえていました。

43

7 + 9=

5 + 8=

6 + 7=

9 + 5=

8 + 6=

15+ 4=

17+ 3=

16+ 2=

14+ 6=

12+ 7=

24+ 5=

27+ 2=

25+ 9=

33+ 6=

38+ 5=

8 - 5=

6 - 3=

9 - 7=

8 - 6=

7 - 4=

14- 2=

10- 7=

16- 5=

17- 2=

13- 6=

27- 5=

28 - 2=

23 - 7=

35 - 3=

34- 8=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【童 話】

Page 7: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

94

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。2つの絵の違いを見つけることは大変難しいのですが、  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

まちがいを探しましょう 【車のある風景】1.問題から少し目を離し、中心にある●を見ながら  2つの絵の違うところを探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く2つの絵の違うところを   9個探してください。 全部見つけ出すまでの時間を計ってください。

44

Page 8: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

95

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 44

銀ぎんが河鉄てつどう道の夜よる

② 宮みやざわ沢賢けんじ治

 

どんどんどんどん汽き

しゃ車

は走は

って行い

きました。室へ

やじゅう中

のひとたちは

半はんぶん分

うしろの方ほ

へ倒た

れるようになりながら腰こ

しかけ掛

にしっかりしがみ

ついていました。ジョバンニは思お

わずカムパネルラとわらいまし

た。もうそして天あ

の川が

は汽き

しゃ車

のすぐ横よ

こて手

をいままでよほど激は

しく

流なが

れて来き

たらしくときどきちらちら光ひ

ってながれているのでした。

うすあかい河か

わら原

なでしこの花は

があちこち咲さ

いていました。汽き

しゃ車

ようやく落お

ち着つ

いたようにゆっくりと走は

っていました。

 

向むこ

うとこっちの岸き

に星ほ

のかたちとつるはしを書か

いた旗は

がたって

いました。

「あれ何な

の旗は

だろうね。」ジョバンニがやっとものを云い

いました。

「さあ、わからないねえ、地ち

ず図にもないんだもの。鉄て

の舟ふ

がおい

てあるねえ。」

44

9 + 6=

7 + 5=

8 + 9=

6 + 7=

5 + 8=

13+ 5=

16+ 3=

12+ 7=

15+ 4=

18+ 5=

22+ 4=

25+ 3=

21+ 9=

32+ 6=

36+ 4=

8 - 4=

9 - 3=

8 - 6=

7 - 3=

6 - 2=

19- 3=

15- 2=

17- 3=

14- 5=

18- 7=

29- 6=

23- 2=

25- 8=

36- 3=

34- 8=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【童 話】

Page 9: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

96

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

文字ひろいをしましょう 【文字】1.問題から少し目を離し、下枠の中心にある●を見ながら  「 F 」を探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く「 F 」に○をつけてください。  全部で10個あります。見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

45

Page 10: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

97

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 45

田たばた端日にっき記 

芥あくたがわ川龍りゅうのすけ

之介

 

動どうざか坂

から電で

んしゃ車

に乗の

って、上う

えの野

で乗の

りか換

えて、序つ

いで

に琳り

んろうかく

琅閣へよって、

古ふるほん本

をひやかして、やっと本ほ

んごう郷

の久く

め米の所と

ころ

へ行い

った。すると南

みなみちょう町

へ行い

って、留る

す守だと云い

うから本ほ

んごう郷

通どお

りの古ふ

るほんや

本屋を根こ

んき気

よく一い

っけん軒

一いっけん軒

まわって歩あ

いて、横よ

文も

じ字の本ほ

を二に

さんさつ

三冊買か

って、それから南

みなみちょう町

へ行い

くつもりで三さ

んちょうめ

丁目から電で

んしゃ車

に乗の

った。

 

ところが電で

んしゃ車

に乗の

っている間あ

いだ

に、また気き

が変か

ったから今こ

んど度

須すだちょう

田町で乗の

りか換

えて、丸ま

るぜん善

へ行い

った。行い

って見み

ると狆ち

を引ひ

っぱ張

った妙

みょう

な異い

じん人

の女お

んな

が、ジェコブの小し

ょうせつ説

はないかと云い

って、探さ

している。

その女お

んな

の顔か

をどこかで見み

たようだと思お

ったら、四し

ごにちまえ

五日前に鎌か

まくら倉

泳およ

いでいるのを見み

かけたのである。あんな崔さ

いかい嵬たる段だ

鼻ばな

は日に

ほんじん

本人

にもめったにない。それでも小こ

ぞう僧

さんは、レディ・オヴ・ザ・バ

アジならございますとか何な

とか、丁て

いねい寧

に挨あ

いさつ拶

していた。

45

9 + 8=

6 + 7=

9 + 5=

8 + 6=

7 + 9=

12+ 4=

13+ 5=

12+ 6=

14+ 5=

16+ 7=

23+ 4=

25+ 2=

29+ 8=

33+ 4=

37+ 9=

6 - 4=

7 - 3=

8 - 2=

7 - 5=

9 - 6=

15- 5=

16- 3=

17- 6=

18- 4=

15- 6=

20- 3=

25- 2=

24- 9=

37- 6=

35- 8=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【エッセイ】

Page 11: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

98

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

まちがいを探しましょう 【いきいき生活】1.問題から少し目を離し、中心にある●を見ながら  2つの絵の違うところを探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く2つの絵の違うところを   9個探してください。 全部見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。2つの絵の違いを見つけることは大変難しいのですが、  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

46

Page 12: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

99

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 46

大おおしま島行ゆき 

林はやし

芙ふ

こ美子

 

間まぶし伏

からまた乘の

りあい合

自じどうしゃ

動車なのですが、客き

ゃく

が仲な

かなか々

集あつまら

ないので、

道みちづ連

れの小こ

やくにん

官吏と番ば

んとう頭

と、三さ

んにん人

で自じ

どうしゃ

動車を走は

らせて貰も

らひました

ら、此こ

官やくにん吏

さんは、私わ

たし

の掌

てのひらに

乘のりあ合

ひの三さ

んじゅっせん

十錢だけをのせて

差さしきじむら

木地村で降お

りて行い

つてしまひました。差さ

しきじむら

木地村は岡お

かだむら

田村とはま

た違ち

つた鄙ひ

びた村む

で、眉ま

の濃こ

い子こ

どもたち

供達が、椿つ

ばき

のトンネルの道み

で犬い

を追お

つて遊あ

んでゐるのなぞ、ひどく自し

ぜん然

な美う

つく

しさです。

 

間まぶし伏から、波は

ぶ浮まで、自じ

どうしゃ

動車は借か

りきりで壹い

ちえんごじゅっせん

圓五十錢です。

此このみち道

はかなり遠と

いと思お

ひました。波は

ぶ浮の港み

なと

は瀬せ

とないかい

戸内海を小ち

さくし

たのに似に

てゐて、とても可か

れん憐

な港み

なと

です。大お

おしま島

では、こゝが港み

なと

らし

い港み

なと

で、波は

ぶ浮は村む

と云い

ふよりも町ま

と云い

つた感か

じ、家い

が揃そ

つてしつ

かりしてゐました。

46

5 + 7=

6 + 9=

8 + 5=

7 + 6=

9 + 8=

15+ 3=

12+ 6=

13+ 9=

17+ 7=

24 + 8=

22+ 5=

27+ 4=

33+ 6=

39+ 2=

45+ 3=

8 - 5=

9 - 7=

8 - 6=

7 - 3=

9 - 4=

16- 4=

17- 3=

16- 8=

12- 5=

26- 2=

27- 4=

22- 6=

38- 2=

36- 7=

40- 3=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【エッセイ】

Page 13: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

100

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

文字ひろいをしましょう 【記号】1.問題から少し目を離し、下枠の中心にある●を見ながら  「   」を探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く「   」に○をつけてください。  全部で10個あります。見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

47

Page 14: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

101

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 47

杜とししゅん

子春① 芥あくたがわ川龍りゅうのすけ

之介

 

或ある

春はる

の日ひ

ぐれ暮

です。

 

唐とう

の都

みやこ

洛らくよう陽

の西に

の門も

の下し

に、ぼんやり空そ

を仰あ

いでいる、一ひ

とり人

若わかもの者

がありました。

 

若わかもの者

は名な

を杜と

ししゅん

子春といって、元も

は金か

ねもち持

の息む

すこ子

でしたが、今い

財ざいさん産

を費つ

い尽つ

して、その日ひ

の暮く

しにも困こ

る位く

らい

、憐あ

われ

な身み

ぶん分

になって

いるのです。

 

何なに

しろその頃こ

洛らくよう陽

といえば、天て

んか下

に並な

ぶもののない、繁は

んじょう昌

を極き

めた都み

やこ

ですから、往お

うらい来

にはまだしっきりなく、人ひ

や車く

るま

が通と

ってい

ました。門も

んいっ一

ぱいに当あ

っている、油あ

ぶら

のような夕ゆ

うひ日

の光ひ

かり

の中な

に、

老ろうじん人のかぶった紗し

の帽ぼ

うし子や、土ト

耳古の女お

んな

の金か

の耳み

みわ環や、白し

ろうま馬に

飾かざ

った色い

ろいと糸

の手た

づな綱

が、絶た

えず流な

れて行い

く容よ

うす子

は、まるで画え

のよう

な美う

つく

しさです。

47

5 + 6=

9 + 8=

7 + 5=

6 + 9=

8 + 7=

13+ 8=

14+ 2=

16+ 9=

17+ 5=

24+ 3=

23+ 6=

25+ 7=

38+ 4=

36+ 5=

44+ 2=

8 - 6=

9 - 3=

7 - 4=

9 - 6=

7 - 5=

18- 4=

10- 6=

12- 7=

13- 9=

28- 5=

24- 2=

22- 5=

39- 7=

32- 3=

48- 2=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【小 説】

Page 15: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

102

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

まちがいを探しましょう 【動物】1.問題から少し目を離し、中心にある●を見ながら  2つの絵の違うところを探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く2つの絵の違うところを   8個探してください。 全部見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。2つの絵の違いを見つけることは大変難しいのですが、  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

48

Page 16: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

103

音読しましょう【小 説】

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 48

杜とししゅん

子春② 芥あくたがわ川龍りゅうのすけ

之介

 

しかし杜と

し子春し

ゅんは

相あいかわ変

らず、門も

の壁か

に身み

を凭も

せて、ぼんやり空そ

ばか

り眺な

めていました。空そ

には、もう細ほ

い月つ

が、うらうらと靡な

いた霞か

すみ

中なか

に、まるで爪つ

の痕あ

かと思お

う程ほ

、かすかに白し

く浮う

んでいるのです。

「日ひ

は暮く

れるし、腹は

は減へ

るし、その上う

もうどこへ行い

っても、泊と

めて

くれる所と

ころ

はなさそうだし

こんな思お

いをして生い

きている位く

らい

なら、

一いっ

そ川か

へでも身み

を投な

げて、死し

んでしまった方ほ

がましかも知し

れない」

 

杜と

し子春し

ゅんは

ひとりさっきから、こんな取と

りとめもないことを思お

いめ

ぐらしていたのです。

 

するとどこからやって来き

たか、突と

つぜん然

彼かれ

の前ま

へ足あ

を止と

めた、片か

ため目

眇すがめ

の老ろ

うじん人

があります。それが夕ゆ

うひ日

の光ひ

かり

を浴あ

びて、大お

きな影か

を門も

へ落お

と、じっと杜と

し子春し

ゅんの

顔かお

を見み

ながら、

「お前ま

は何な

を考か

んが

えているのだ」と、横お

うへい柄

に声こ

をかけました。

48

8 + 6=

7 + 9=

6 + 5=

9 + 8=

5 + 7=

13+ 4=

12+ 5=

17+ 9=

16+ 6=

23+ 4=

22+ 5=

26+ 7=

35+ 3=

34+ 8=

45+ 2=

7 - 5=

6 - 4=

8 - 2=

7 - 4=

8 - 6=

16- 2=

18- 7=

14- 6=

15- 8=

21- 5=

25- 3=

22- 6=

30- 3=

31- 6=

45- 4=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

Page 17: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

104

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

文字ひろいをしましょう 【標識】1.問題から少し目を離し、下枠の中心にある●を見ながら  「  」を探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く「  」に○をつけてください。  全部で10個あります。見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

49

Page 18: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

105

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 49

軽かるいざわ

井沢 寺てらだ田寅とらひこ彦

 

十じゅうごねん

五年ほど前ま

の夏な

つやす休みに松ま

つばらこ

原湖へ遊あ

びに行い

った帰か

りの汽き

しゃ車を

軽かるいざわ

井沢でおり、ひと汽き

しゃ車

だけの時じ

かん間

を利り

よう用

してこの付ふ

きん近

を歩あ

いた

ことがあった。その時と

の記き

おく憶

と今こ

んど度

行い

って見み

た軽か

るいざわ

井沢とで、目め

ついた相そ

うい違

はと言い

えば、機き

かんしゃ

関車の動ど

うりょく力

が電で

んき気

になっていること、

停ていしゃじょうまえ

車場前に客き

ゃくま待ちのリ*クショウメンがいなくなって、そのかわり

に自じ

どうしゃ

動車とバスと、それからいろいろな名な

まえ前

のホテルの制せ

いぼう帽

を着き

た、丁て

いねい寧

でいばっている客き

ゃくひ引

きの数か

が多お

いことぐらいである。

山さんせん川

の景け

しき色

は百ひ

ゃくねん年

ぐらいたってもたいして年と

は取と

らないのである。

 

草くさつ津

電でんてつ鉄

で、駅え

と旧き

ゅうかるいざわ

軽井沢との間あ

いだ

に通つ

うしょう称

「白し

らかばでんしゃ

樺電車」というも

のを通か

わせている。いかにも軽か

るいざわ

井沢らしい象

しょうちょうてき

徴的な交こ

うつうきかん

通機関であ

る。

*人力車夫のこと。西洋人は人力車をrickshaw

と呼んだ。

49

9 + 6=

5 + 7=

6 + 8=

7 + 5=

8 + 9=

13+ 6=

12+ 5=

16+ 9=

14+ 8=

22+ 3=

27+ 2=

26+ 4=

33+ 5=

36+ 9=

43+ 8=

8 - 5=

6 - 3=

9 - 2=

7 - 4=

9 - 3=

17- 4=

19- 6=

13- 5=

11- 7=

28- 5=

26- 3=

24- 6=

35- 2=

33- 6=

46- 5=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【エッセイ】

Page 19: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

106

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。2つの絵の違いを見つけることは大変難しいのですが、  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

まちがいを探しましょう 【車のある風景】1.問題から少し目を離し、中心にある●を見ながら  2つの絵の違うところを探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く2つの絵の違うところを   9個探してください。 全部見つけ出すまでの時間を計ってください。

50

Page 20: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

107

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 50

みなかみ紀きこう行 

若わかやま山牧ぼくすい水

 

小ちい

さな車し

ゃしつ室

、疊た

たみ

を二に

まい枚

長ながめ目

に敷し

いた程ほ

の車し

ゃしつ室

に我わ

れら等

二ふたり人

が入は

て坐す

つてゐると、あとの四よ

にん人

もてんでに青あ

い切き

っぷ符

を持も

つて入は

つて

來き

た。彼か

れら等

の乘の

るべき信し

んえつ越

線せん

の上の

りにも下く

りにもまだ間ま

があるの

でその間か

に舊

きゅう

宿しゅくま

で見み

おく送

らうと云い

ふのだ。感か

んしゃ謝

しながらざわつい

てゐると、直す

ぐ輕か

るいざわきゅうしゅくえき

井澤舊宿驛に來き

てしまつた。此こ

こ處で彼か

れら等

は降お

て行い

つた。左さ

よう樣

なら、また途と

ちゅう中

で飮の

み始は

めなければいゝがと氣き

づか遣

はれながら、左さ

よう樣

なら左さ

よう樣

ならと帽ぼ

うし子

を振ふ

つた。小こ

もろ諸

の方ほ

に行い

のは二ふ

たり人

づれだからまだいゝが、一ひ

とり人

東とうきょう京へ

歸かえ

つてゆくMエ

君くん

は全ま

った

く氣き

の毒ど

であつた。

 

我われら等の小ち

さな汽き

しゃ車、唯た

だ二ふ

つの車し

ゃしつ室しか持も

たぬ小ち

さな汽き

しゃ車はそ

れからごつとんごつとんと登の

りにかゝつた。曲ま

りくねつて登の

つて

行い

く。

50

5 + 9=

7 + 8=

9 + 6=

5 + 7=

8 + 9=

12+ 7=

13+ 2=

17+ 8=

19+ 3=

23+ 5=

25+ 4=

27+ 9=

34+ 2=

37+ 6=

46+ 2=

7 - 5=

8 - 3=

9 - 4=

8 - 5=

9 - 7=

10- 5=

17- 3=

12- 8=

16- 7=

28- 6=

29- 3=

24- 6=

38- 2=

34- 7=

49- 6=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【エッセイ】

Page 21: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

108

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

文字ひろいをしましょう 【文字】1.問題から少し目を離し、下枠の中心にある●を見ながら  「ソ」を探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く「ソ」に○をつけてください。  全部で10個あります。見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

51

Page 22: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

109

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 51

蟹かにこうせん

工船① 小こばやし林多た

じ喜二

波なみ

のしぶきで曇く

った円ま

るい舷げ

んそう窓

から、ひょいひょいと樺か

らふと太

の、

雪ゆき

のある山や

まなみ並

の堅か

い線せ

が見み

えた。然し

しすぐそれはガラスの外そ

へ、

アルプスの氷ひ

ょうざん山

のようにモリモリとむくれ上あ

ってくる波な

に隠か

され

てしまう。寒さ

むざむ々

とした深ふ

い谷た

が出で

き来る。それが見み

る見み

る近ち

かづ付

いて

くると、窓ま

のところへドッと打う

ち当あ

り、砕く

けて、ザアー……と

泡あわだ立

つ。そして、そのまま後あ

へ、後あ

へ、窓ま

をすべって、パノラマ

のように流な

れてゆく。船ふ

は時と

きどき々

子こども供がするように、身か

らだ体を揺ゆ

った。

棚たな

からものが落お

ちる音お

や、ギ

イと何な

かたわむ音お

や、波な

に横よ

腹ぱら

がドブ

ンと打う

ち当あ

る音お

がした。

その間

あいだじゅう

中、機き

かんしつ

関室から

は機き

かん関

の音お

が色い

ろいろ々

な器き

ぐ具を伝つ

って、直じ

か接に少す

しの震し

んどう動

を伴

ともな

って

ドッ、ドッ、ドッ……と響ひ

いていた。

51

9 + 5=

8 + 7=

5 + 9=

6 + 8=

7 + 5=

12+ 4=

16+ 8=

24+ 5=

22+ 7=

25+ 6=

27+ 8=

36+ 2=

35+ 4=

36+ 8=

45+ 7=

8 - 4=

7 - 5=

9 - 6=

8 - 3=

6 - 4=

15- 3=

14- 9=

23- 8=

26- 5=

20- 6=

25- 9=

36- 4=

37- 2=

35- 7=

41- 3=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【小 説】

Page 23: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

110

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

まちがいを探しましょう 【いきいき生活】1.問題から少し目を離し、中心にある●を見ながら  2つの絵の違うところを探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く2つの絵の違うところを  11 個探してください。 全部見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。2つの絵の違いを見つけることは大変難しいのですが、  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

52

Page 24: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

111

音読しましょう【小 説】

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 52

蟹かにこうせん

工船② 小こばやし林多た

じ喜二

 

もう海う

一いちめん面

、三さ

んかくなみ

角波の頂い

ただ

きが白し

いしぶきを飛と

ばして、無む

すう数

の兎

うさぎ

があたかも大だ

いへいげん

平原を飛と

び上あ

っているようだった。

それがカム

サツカの「突と

っぷう風

」の前ま

ブレだった。にわかに底そ

こしお潮

の流な

れが早は

くなっ

てくる。船ふ

が横よ

に身か

らだ体

をずらし始は

めた。今い

まで右う

げん舷

に見み

えていた

カムサツカが、分わ

らないうちに左さ

げん舷

になっていた。

船ふね

居いのこ残

って仕し

ごと事

をしていた漁ぎ

ょふ夫

や水す

いふ夫

は急き

ゅう

に周あ

わ章て出した。

 

すぐ頭あ

たまの上う

で、警け

いてき笛が鳴な

り出だ

した。皆み

は立た

ち止ど

ったまま、空そ

仰あお

いだ。すぐ下し

にいるせいか、斜な

め後う

しろ

に突つ

き出で

ている、思お

わない

程ほど

太ふと

い、湯ゆ

おけ桶

のような煙え

んとつ突

が、ユキ

くと揺ゆ

れていた。その煙え

んとつ突

の腹は

の独ド

イツ逸

帽ぼう

のようなホイッスルから鳴な

る警け

いてき笛

が、荒あ

れ狂く

ってい

る暴ぼ

うふう風

の中な

で、何な

か悲ひ

そう壮

に聞き

えた。

52

8 + 9=

5 + 7=

9 + 6=

7 + 8=

6 + 5=

15+ 3=

14+ 9=

22+ 7=

26+ 2=

24+ 9=

28+ 6=

32+ 5=

34+ 3=

37+ 8=

48+ 4=

6 - 5=

8 - 3=

6 - 4=

8 - 2=

9 - 7=

17- 5=

15- 9=

22- 3=

25- 4=

29- 7=

26- 9=

38- 3=

39- 6=

37- 8=

42- 5=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

Page 25: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

112

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

文字ひろいをしましょう 【記号】1.問題から少し目を離し、下枠の中心にある●を見ながら  「  」を探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く「  」に○をつけてください。  全部で10個あります。見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

53

Page 26: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

113

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 53

仏ぶっぽうそう

法僧鳥 斎さいとう藤茂もきち吉

 

大たいしょう正

十じゅうよねん

四年八は

ちがつ月

四よっか日

の朝あ

奈な

ら良の宿や

を立た

つて紀き

い伊の国く

高こうやさん

野山に向む

つた。吉よ

しの野

川がわ

を渡わ

り、それから乗の

りあい合

自じどうしゃ

動車に乗の

つたころは、これ

までの疲つ

れが幾い

らか休や

まるやうな気き

もち持

でもあつた。これまでの疲つ

れといふのは、比

ひえいさんっじょう

叡山上で連れ

んじつ日

『歌う

』の修し

ゅぎょう行

をし、心し

んしん身

へとへと

になつたのをいふのである。

 

乗のりあい合

自じどうしゃ

動車を乗の

り棄す

てると、Oオ

先せんせい生

と私わ

たし

とは駕か

ご籠に乗の

り、T

ティー

君くん

とMエ

君くん

とは徒と

ほ歩でのぼつた。さうして、途と

ちゅう中で驟し

ゅうう雨が沛は

いぜん然として

降ふ

つて来き

たとき駕か

籠夫は慌あ

てて駕か

ご籠に合か

っぱ羽

をかけたりした。

駕かごかき

籠夫は長な

い間あ

いだ

の習し

ゅうれん練

で、無む

り理をするといふやうなことがないの

で、駕か

ご籠はいつも徒と

ほ歩の人に追お

いこ越

された。徒と

ほ歩の人ひ

とびと々

は何な

か山や

ことなどを話は

しながら上の

つて行い

くのが聞き

こえる。

53

7 + 6=

9 + 8=

5 + 9=

8 + 7=

6 + 5=

12+ 4=

17+ 6=

24+ 8=

26+ 3=

23+ 9=

28+ 2=

32+ 7=

35+ 4=

39+ 7=

46+ 5=

7 - 3=

6 - 4=

8 - 2=

9 - 7=

8 - 5=

17- 4=

16- 9=

28- 5=

29- 7=

23- 5=

24- 7=

30- 2=

38- 4=

31- 9=

44- 6=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【エッセイ】

Page 27: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

114

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

まちがいを探しましょう 【動物】1.問題から少し目を離し、中心にある●を見ながら  2つの絵の違うところを探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く2つの絵の違うところを   10個探してください。 全部見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。2つの絵の違いを見つけることは大変難しいのですが、  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

54

Page 28: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

115

音読しましょう【小 説】

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 54

佐さ

ど渡① 太だざい宰治おさむ

 

ほそい雨あ

が降ふ

っている。私わ

たし

は紺こ

んがすり絣

の着き

もの物

、それに袴は

かま

をつけ、

貼はりまさ柾

の安や

すげた

下駄をはいて船せ

んび尾

の甲か

んぱん板

に立た

っていた。マントも着き

てい

ない。帽ぼ

うし子

も、かぶっていない。船ふ

は走は

っている。信し

なの濃

川がわ

を下く

ているのだ。するする滑す

り、泳お

いでいる。川か

の岸き

に並な

び立た

ってい

る倉そ

うこ庫

は、つぎつぎに私わ

たし

を見み

おく送

り、やがて遠と

のく。黒く

く濡ぬ

れた

防ぼうはてい

波堤が現あ

われる。その尖せ

んたん端

に、白し

い燈と

うだい台

が立た

っている。もはや、

河かこう口

である。これから、すぐ日に

ほんかい

本海に出で

るのだ。ゆらりと一ひ

とゆ揺

大おお

きく船ふ

がよろめいた。海う

に出で

たのである。エンジンの音お

が、こ

こぞと強つ

く馬ば

りき力

をかけた。本ほ

んき気

になったのである。速そ

くりょく力

は、

十じゅうごせつ

五節。寒さ

い。私わ

たし

は新に

いがた潟の港み

なと

を見み

す捨て、船せ

んしつ室へはいった。

二にとうせんしつ

等船室の薄う

すぐら暗

い奥お

くすみ隅

に、ボオイから借か

りた白し

い毛も

うふ布

にくるまっ

て寝ね

てしまった。

54

8 + 6=

7 + 9=

6 + 5=

9 + 8=

5 + 7=

14+ 5=

18+ 3=

24+ 6=

23+ 2=

25+ 8=

29+ 7=

32+ 4=

35+ 3=

38+ 9=

49+ 5=

7 - 4=

8 - 3=

7 - 5=

6 - 3=

9 - 2=

19- 6=

11- 9=

28- 3=

29- 4=

25- 6=

26- 7=

38- 3=

37- 4=

32- 5=

43- 9=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

Page 29: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

116

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

文字ひろいをしましょう 【文字】1.問題から少し目を離し、下枠の中心にある●を見ながら  「 T 」を探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く「 T 」に○をつけてください。  全部で10個あります。見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

55

Page 30: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

117

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 55

佐さ

ど渡② 太だざい宰治おさむ

 

ひょいと前ぜ

んぽう方

の薄う

すぐら暗

い海か

いめん面

をすかし眺な

めて、私わ

たし

は愕が

くぜん然

とした。

実じつ

に、意い

がい外

な発は

っけん見

をしたのだ。誇こ

ちょう張

では無な

く、恐き

ょうふ怖

の感か

をさえ覚お

えた。ぞっとしたのである。汽き

せん船

の真ま

っす直

ぐに進す

み行ゆ

く方ほ

うこう向

、はる

か前ぜ

んぽう方

に、幽か

かに蒼あ

く、大た

いりく陸

の影か

が見み

える。私わ

たし

は、いやなものを

見み

たような気き

がした。見み

ない振ふ

りをした。けれども大た

いりく陸

の影か

は、

たしかに水す

いへいせんじょう

平線上に薄う

すあお蒼

く見み

えるのだ。満ま

んしゅう洲

ではないかと思お

った。

まさか、と直す

ぐに打う

ち消け

した。私わ

たしの混こ

んらん乱は、クライマックスに達た

した。日に

ほん本

の内な

いち地

ではないかと思お

った。それでは方ほ

うがく角

があべこべだ。

朝ちょうせん鮮。

まさか、とあわてて打う

ち消け

した。滅め

ちゃめちゃ

茶滅茶になった。能の

と登

半はんとう島

。それかも知し

れぬと思お

った時と

に、背は

いご後

の船せ

んしつ室

は、ざわめきは

じめた。

55

9 + 4=

5 + 8=

7 + 9=

6 + 6=

8 + 7=

12+ 6=

19+ 4=

22+ 7=

26+ 2=

24+ 8=

28+ 9=

32+ 5=

36+ 2=

39+ 3=

48+ 6=

8 - 3=

9 - 6=

7 - 5=

8 - 4=

9 - 7=

16- 4=

12- 3=

20- 8=

24- 3=

21- 2=

22- 7=

36- 5=

38- 4=

33- 7=

45- 9=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【小 説】

Page 31: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

118

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。2つの絵の違いを見つけることは大変難しいのですが、  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

まちがいを探しましょう 【車のある風景】1.問題から少し目を離し、中心にある●を見ながら  2つの絵の違うところを探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く2つの絵の違うところを   10個探してください。 全部見つけ出すまでの時間を計ってください。

56

Page 32: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

119

音読しましょう【小 説】

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 56

或あ

る女おんな

① 有ありしま島武たけお郎

 

列れっしゃ車

が川か

わさきえき

崎駅を発は

すると、葉よ

うこ子

はまた手て

すり欄

によりかかりながら

木き

べ部の事こ

をいろいろと思お

いめぐらした。やや色い

づいた田た

んぼ圃

の先さ

松まつな並

み木き

が見み

えて、その間あ

いだ

から低ひ

く海う

の光ひ

る、平へ

いぼん凡

な五ご

じゅうさん

十三次つ

ぎふう風

景けしき色

が、電で

んちゅう柱

で句く

とう読

を打う

ちながら、空う

つろ洞

のような葉よ

うこ子

の目め

の前ま

で閉と

じたり開ひ

いたりした。赤あ

とんぼも飛と

びかわす時じ

せつ節

で、その群む

れが、

燧ひうちいし

石から打う

ち出だ

される火ひ

ばな花

のように、赤あ

い印い

んしょう象

を目め

の底そ

に残の

して乱み

れあった。いつ見み

ても新し

んかいち

開地じみて見み

える神か

ながわ

奈川を過す

ぎて、汽き

しゃ車

横よこはま浜

の停て

いしゃじょう

車場に近ち

づいたころには、八は

ちじ時

を過す

ぎた太た

いよう陽

の光ひ

かり

が、

紅もみじざか

葉坂の桜さ

くらな並

み木き

を黄き

いろ色

く見み

せるほどに暑あ

く照て

らしていた。

 

煤ばいえん煙でまっ黒く

にすすけた煉れ

んがかべ

瓦壁の陰か

に汽き

しゃ車が停と

まると、中な

からい

ちばん先さ

に出で

て来き

たのは、右み

ぎて手

にかのオリーヴ色い

の包つ

み物も

を持も

った

古ことう藤

だった。

56

6 + 5=

8 + 7=

6 + 9=

5 + 8=

7 + 6=

12+ 9=

25+ 2=

27+ 6=

32+ 7=

33+ 6=

35+ 8=

38+ 4=

43+ 5=

45+ 6=

48+ 3=

7 - 6=

6 - 4=

8 - 5=

6 - 3=

9 - 8=

13- 7=

26- 4=

22- 5=

39- 3=

30- 4=

33- 5=

34- 6=

48- 4=

45- 7=

41- 2=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

Page 33: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

120

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

文字ひろいをしましょう 【記号】1.問題から少し目を離し、下枠の中心にある●を見ながら  「   」を探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く「   」に○をつけてください。  全部で10個あります。見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

57

Page 34: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

121

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 57

或あ

る女おんな

② 有ありしま島武たけお郎

 

絵え

島しま

丸まる

が横よ

こはま浜

を抜ば

つびょう錨

してからもう三み

っか日

たった。東

とうきょう京

湾わん

を出で

ぬ抜け

ると、黒く

ろしお潮

に乗の

って、金き

んかざん

華山沖お

あたりからは航こ

うろ路

を東と

うほく北

に向む

けて、

まっしぐらに緯い

ど度を上の

って行い

くので、気き

おん温

は二ふ

つか日

目め

あたりから

目め

だ立って涼す

しくなって行い

った。陸り

の影か

はいつのまにか船ふ

のどの舷げ

からもながめる事こ

はできなくなっていた。背せ

羽ば

ね根の灰は

いいろ色

な腹は

の白し

い海う

鳥どり

が、時と

きどき々

思おも

い出だ

したようにさびしい声こ

でなきながら、船ふ

周しゅうい囲を群む

れ飛と

ぶほかには、生い

き物も

の影か

とては見み

る事こ

もできないよ

うになっていた。重お

い冷つ

たい潮ガ

ス霧が野の

び火の煙け

むり

のように濛も

うもう々

と南み

なみ

走はし

って、それが秋あ

らしい狭さ

ぎり霧

となって、船せ

んたい体

を包つ

むかと思お

うと、

たちまちからっと晴は

れた青あ

おぞら空

を船ふ

に残の

して消き

えて行い

ったりした。

格かくべつ別

の風か

もないのに海か

いめん面

は色い

ろこ濃

く波な

みう打

ち騒さ

いだ。

57

4 + 8=

7 + 6=

5 + 9=

6 + 7=

8 + 9=

15+ 7=

24+ 4=

26+ 5=

32+ 8=

35+ 4=

36+ 7=

39+ 5=

43+ 6=

45+ 9=

44+ 8=

7 - 4=

8 - 6=

9 - 4=

6 - 3=

8 - 2=

14- 8=

27- 5=

23- 4=

34- 3=

37- 5=

36- 8=

31- 4=

49- 5=

42- 7=

46- 9=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【小 説】

Page 35: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

122

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

まちがいを探しましょう 【いきいき生活】1.問題から少し目を離し、中心にある●を見ながら  2つの絵の違うところを探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く2つの絵の違うところを   11個探してください。 全部見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。2つの絵の違いを見つけることは大変難しいのですが、  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

58

Page 36: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

123

音読しましょう【小 説】

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 58

坊ぼ

っちゃん① 夏なつめ目漱そうせき石

 

ぶうと云い

って汽き

せん船

がとまると、艀は

しけ

が岸き

を離は

れて、漕こ

ぎ寄よ

せて来き

た。

船せんどう頭

は真ま

っ裸ぱ

だか

に赤あ

ふんどしをしめている。野や

ばん蛮

な所と

ころ

だ。もっとも

この熱あ

さでは着き

もの物

はきられまい。日ひ

が強つ

いので水み

がいやに光ひ

る。

見み

つめていても眼め

がくらむ。事じ

むいん

務員に聞き

いてみるとおれはここへ

降お

りるのだそうだ。見み

るところでは大お

おもり森

ぐらいな漁ぎ

ょそん村

だ。人を

馬ば

か鹿にしていらあ、こんな所と

ころ

に我が

まん慢

が出で

き来るものかと思お

ったが

仕しかた方

がない。威い

せい勢

よく一い

ちばん番

に飛と

び込こ

んだ。続つ

づいて五ご

ろくにん

六人は乗の

たろう。外そ

に大お

きな箱は

を四よ

つばかり積つ

み込こ

んで赤あ

ふんは岸き

へ漕こ

戻もど

して来き

た。陸お

へ着つ

いた時と

も、いの一い

ちばん番に飛と

び上あ

がって、いきなり、

磯いそ

に立た

っていた鼻は

たれ小こ

ぞう僧

をつらまえて中ち

ゅうがっこう

学校はどこだと聞き

いた。

58

7 + 6=

5 + 9=

8 + 7=

6 + 5=

9 + 8=

17+ 4=

25+ 3=

26+ 8=

32+ 4=

36+ 3=

34+ 8=

37+ 5=

42+ 6=

45+ 7=

48+ 9=

8 - 4=

7 - 3=

9 - 6=

7 - 2=

6 - 5=

17- 8=

28- 5=

25- 7=

36- 4=

38- 5=

32- 9=

33- 5=

40- 6=

42- 3=

43- 7=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

Page 37: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

124

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー

文字ひろいをしましょう 【標識】1.問題から少し目を離し、下枠の中心にある●を見ながら  「  」を探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く「  」に○をつけてください。  全部で10個あります。見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

59

Page 38: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒

125

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 59

坊ぼ

っちゃん② 夏なつめ目漱そうせき石

 

門かどぐち口

へ立た

ったなり中ち

ゅうがっこう

学校を教お

えろと云い

ったら、中ち

ゅうがっこう

学校はこれか

ら汽き

しゃ車

で二に

り里ばかり行い

かなくっちゃいけないと聞き

いて、なお上あ

るのがいやになった。おれは、筒つ

っぽうを着き

た男お

とこ

から、おれの

革かばん鞄

を二ふ

つ引ひ

きたくって、のそのそあるき出だ

した。宿や

どや屋

のものは

変へん

な顔か

をしていた。

 

停ていしゃじょう

車場はすぐ知し

れた。切き

っぷ符

も訳わ

なく買か

った。乗の

り込こ

んでみると

マッチ箱ば

のような汽き

しゃ車

だ。ごろごろと五ご

ふん分

ばかり動う

いたと思った

ら、もう降お

りなければならない。道ど

うり理

で切き

っぷ符

が安や

いと思お

った。たっ

た三さ

んせん銭

である。それから車く

るま

を傭や

って、中ち

ゅうがっこう

学校へ来き

たら、もう

放ほうかご

課後で誰だ

も居い

ない。宿

しゅくちょく直はちょっと用よ

うたし達に出で

たと小こ

づかい使が教お

えた。

随ずいぶん分

気きらく楽

な宿

しゅくちょく

直がいるものだ。校こ

うちょう長

でも尋た

ねようかと思お

ったが、

草くたび臥

れたから、車く

るま

に乗の

って宿や

どや屋

へ連つ

れて行い

けと車し

ゃふ夫

に云い

い付つ

けた。

59

8 + 6=

9 + 5=

7 + 8=

6 + 9=

5 + 7=

18+ 6=

22+ 7=

26+ 5=

34+ 3=

37+ 2=

35+ 9=

37+ 8=

43+ 6=

44+ 7=

46+ 8=

6 - 3=

7 - 5=

8 - 6=

7 - 4=

9 - 5=

11- 6=

29- 7=

27- 8=

36- 3=

39- 7=

34- 6=

35- 9=

48- 3=

46- 7=

42- 8=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【小 説】

Page 39: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

126

ココを見てください

かかった時間

分  秒個

カラーコピー60

まちがいを探しましょう 【動物】1.問題から少し目を離し、中心にある●を見ながら  2つの絵の違うところを探してください。1分間でいくつ見つかりましたか?2.次に、目を動かしながら、できるだけ速く2つの絵の違うところを   11個探してください。 全部見つけ出すまでの時間を計ってください。

■ 注視点(●)の近くでは、物の形がはっきり見えますが、外側に行くほどぼんやりします。2つの絵の違いを見つけることは大変難しいのですが、  見えにくいものを見ようとすることで、注意力を支える脳の働きが活性化します。■ 運転中も、1ヵ所に注意が集中すると、周辺にある危険な情報を見落とすことがあります。目を動かして情報をとるようにしましょう。

Page 40: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

かかった時間

分  秒 60

127

計算しましょう【たし算】 【ひき算】

できるだけ速く、正確に読んでください。

かかった時間

分  秒コピー 60

気けせんぬま

仙沼 高たかむら村光こうたろう

太郎

 

女おながわ川

から気け

せんぬま

仙沼へ行い

く気き

で午ご

ご後三さ

んじ時

の船ふ

に乗の

る。軍ぐ

んこう港

の候こ

うほち

補地

だといふ女お

ながわ川

湾わん

の平へ

いわ和

な、澄す

んだ海う

を飛と

びかふ海う

みねこ猫

の群ぐ

んだん団

が、網あ

をふせた漁ぎ

ょじょう場

のまはりにたかり、あの甘あ

つたれた猫ね

そつくりの声こ

で鳴な

きかはしてゐる風ふ

うけい景

は珍ち

んちょう重

に値あ

たい

する。湾わ

んがい外

の出い

づしま嶋

の瀬せ

と戸にか

かるとそこらの小こ

じま嶋

が海う

みねこ猫

の群ぐ

んきょ居

でまつ白し

だ。此こ

のとり鳥

の蕃は

んしょくち

殖地とし

ては青あ

おもりけん

森県の蕪か

ぶしま嶋

が名な

だか高

いが、此こ

の辺へ

にもこんなに沢た

くさん山

棲す

んでゐ

ようとは思お

はなかつた。彼か

れら等

はいち早は

く魚ぎ

ょぐん群

を見み

つけて其そ

のうえ上

円えんじん陣

をつくる。彼か

れら等

と漁ぎ

ょせん船

とは相そ

うごふじょ

互扶助の間あ

いだがら柄

だと人ひ

がいふ。「名な

ばかり」といふ礁し

ょうを通と

り過す

ぎて外が

いよう洋に出で

ると、船ふ

は南な

んぽう方二に

じゅうよ

十余キ

ロの金き

んかざん

華山を後う

ろにして針し

んろ路

一いっちょくせん

直線に北き

に向む

ふ。

5 + 8=

6 + 9=

8 + 7=

9 + 5=

7 + 6=

19+ 8=

24+ 5=

29+ 3=

32+ 4=

33+ 5=

37+ 8=

39+ 6=

43+ 4=

45+ 8=

49+ 7=

8 - 3=

7 - 6=

9 - 5=

6 - 4=

7 - 2=

15- 7=

20- 9=

22- 3=

36- 4=

38- 5=

31- 2=

37- 8=

49- 4=

43- 6=

44- 7=

(1)

(2)

(3)

(4)

(5)

(6)

(7)

(8)

(9)

(10)

(11)

(12)

(13)

(14)

(15)

(16)

(17)

(18)

(19)

(20)

(21)

(22)

(23)

(24)

(25)

(26)

(27)

(28)

(29)

(30)

音読しましょう【エッセイ】

Page 41: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

128

8

14

2

4

6

10 12

まちがい探し答え

■まちがい探しイラスト 池田かえる 河原ちょっと さいとうゆうこ たなかけんじ ペッペ

Page 42: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

129

1816 20 22

24

26

28

30

イラスト/ 16.28. 斉藤裕子/ 18.22. 田中健治/ 20.24.30. みなえひとみ/ 26. 池田かえる

Page 43: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

130

32

40

34

36

42 44 46

38

まちがい探し答え

Page 44: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

131

48

50

54

58 60

52

56

イラスト/ 52.60. 池田かえる/ 48.50.54.56.58. 河原ちょっと

Page 45: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

132

計算問題答え

(1) 10 (2) 3 (3) 8 (4) 5 (5) 14 (6) 7 (7) 10 (8) 6 (9) 10 (10) 3

(11) 12 (12) 7 (13) 9 (14) 5 (15) 9 (16) 4 (17) 6 (18) 12 (19) 8( 20) 5

(21) 15 (22) 13 (23) 13 (24)8 (25) 14 (26) 11 (27) 9 (28) 17 (29) 13 (30) 12

◆ 1

(1) 10(2) 7(3) 7(4) 11(5) 10(6) 4(7) 6(8) 6(9) 6(10) 12

(11) 6(12) 4(13) 14(14) 10(15) 7(16) 5(17) 9(18) 4(19) 12(20) 8

(21) 14(22) 11(23) 15(24) 7(25) 9(26) 13(27) 13(28) 12(29) 14(30) 16

◆ 2

(1) 7(2) 9(3) 6(4) 9(5) 12(6) 4(7) 7(8) 10(9) 7(10) 8

(11) 13(12) 3(13) 10(14) 8(15) 10(16) 11(17) 3(18) 9(19) 6(20) 13

(21) 17(22) 12(23) 14(24) 16(25) 7(26) 14(27) 15(28) 8(29) 12(30) 16

◆ 3

(1) 17(2) 4(3) 10(4) 7(5) 5(6) 11(7) 9(8) 4(9) 6(10) 6

(11) 10(12) 10(13) 11(14) 7(15) 3(16) 9(17) 10(18) 7(19) 7(20) 3

(21) 11(22) 16(23) 9(24) 14(25) 8(26) 8(27) 15(28) 11(29) 14(30) 16

◆ 4

(1) 8(2) 11(3) 6(4) 5(5) 9(6) 14(7) 5(8) 8(9) 3(10) 7

(11) 7(12) 10(13) 10(14) 9(15) 9(16) 3(17) 13(18) 7(19) 7(20) 15

(21) 9(22) 14(23) 10(24) 9(25) 13(26) 10(27) 15(28) 15(29) 10(30) 13

◆ 5

(1) 6(2) 6(3) 10(4) 7(5) 5(6) 14(7) 7(8) 11(9) 9(10) 13

(11) 8(12) 10(13) 12(14) 7(15) 7(16) 12(17) 5(18) 9(19) 8(20) 4

(21) 15(22) 15(23) 9(24) 12(25) 12(26) 16(27) 14(28) 11(29) 13(30) 14

◆ 6

(1) 7(2) 8(3) 12(4) 6(5) 8(6) 4(7) 9(8) 10(9) 11(10) 7

(11) 13(12) 10(13) 9(14) 6(15) 7(16) 10(17) 3(18) 9(19) 5(20) 5

(21) 9(22) 11(23) 13(24) 13(25) 15(26) 10(27) 14(28) 14(29) 10(30) 15

◆ 7

(1) 8(2) 8(3) 9(4) 5(5) 5(6) 15(7) 4(8) 9(9) 10(10) 13

(11) 6(12) 13(13) 11(14) 10(15) 6(16) 9(17) 7(18) 8(19) 11(20) 9

(21) 10(22) 12(23) 11(24) 7(25) 11(26) 11(27) 9(28) 12(29) 8(30) 9

◆ 8

(1) 11(2) 13(3) 10(4) 8(5) 3(6) 12(7) 5(8) 5(9) 8(10) 7

(11) 15(12) 7(13) 7(14) 5(15) 9(16) 9(17) 17(18) 9(19) 14(20) 14

(21) 9(22) 10(23) 6(24) 8(25) 12(26) 11(27) 15(28) 10(29) 10(30) 9

◆ 9

(1) 7(2) 6(3) 5(4) 8(5) 14(6) 9(7) 5(8) 13(9) 10(10) 5

(11) 7(12) 10(13) 12(14) 6(15) 8(16) 11(17) 10(18) 8(19) 9(20) 14

(21) 13(22) 11(23) 12(24) 13(25) 3(26) 11(27) 12(28) 12(29) 7(30) 9

◆ 10

(1) 11(2) 6(3) 14(4) 5(5) 9(6) 4(7) 11(8) 8(9) 6(10) 5

(11) 10(12) 7(13) 13(14) 8(15) 14(16) 10(17) 10(18) 13(19) 11(20) 13

(21) 10(22) 10(23) 17(24) 10(25) 13(26) 12(27) 9(28) 12(29) 14(30) 9

◆ 11

(1) 7(2) 6(3) 6(4) 9(5) 12(6) 6(7) 14(8) 9(9) 11(10) 7

(11) 7(12) 13(13) 8(14) 10(15) 11(16) 9(17) 10(18) 11(19) 15(20) 7

(21) 16(22) 8(23) 9(24) 10(25) 11(26) 11(27) 8(28) 9(29) 9(30) 17

◆ 12

(1) 5(2) 10(3) 10(4) 6(5) 7(6) 12(7) 8(8) 5(9) 11(10) 7

(11) 9(12) 10(13) 14(14) 3(15) 8(16) 9(17) 11(18) 11(19) 11(20) 7

(21) 12(22) 8(23) 10(24) 10(25) 15(26) 7(27) 8(28) 13(29) 10(30) 6

◆ 13

(1) 9(2) 9(3) 12(4) 5(5) 7(6) 10(7) 6(8) 6(9) 12(10) 3

(11) 14(12) 9(13) 9(14) 10(15) 5(16) 12(17) 12(18) 8(19) 11(20) 7

(21) 11(22) 14(23) 6(24) 5(25) 13(26) 15(27) 11(28) 13(29) 9(30) 6

◆ 14

(1) 4(2) 12(3) 5(4) 11(5) 11(6) 8(7) 7(8) 13(9) 12(10) 6

(11) 14(12) 12(13) 13(14) 10(15) 17(16) 9(17) 15(18) 11(19) 16(20) 14

(21) 14(22) 8(23) 12(24) 13(25) 17(26) 10(27) 11(28) 15(29) 13(30) 13

◆ 15

Page 46: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

133

(1) 8(2) 3(3) 8(4) 12(5) 7(6) 7(7) 11(8) 10(9) 10(10) 8

(11) 9(12) 15(13) 15(14) 8(15) 12(16) 14(17) 11(18) 13(19) 17(20) 10

(21) 13(22) 17(23) 11(24) 15(25) 9(26) 13(27) 10(28) 12(29) 6(30) 16

◆ 16

(1) 7(2) 11(3) 8(4) 8(5) 13(6) 5(7) 12(8) 9(9) 7(10) 7

(11) 13(12) 12(13) 13(14) 11(15) 12(16) 12(17) 8(18) 17(19) 11(20) 16

(21) 17(22) 11(23) 11(24) 15(25) 9(26) 9(27) 16(28) 14(29) 13(30) 13

◆ 17

(1) 10(2) 14(3) 5(4) 9(5) 11(6) 6(7) 12(8) 8(9) 7(10) 15

(11) 5(12) 15(13) 9(14) 17(15) 11(16) 12(17) 15(18) 13(19) 13(20) 15

(21) 8(22) 16(23) 10(24) 13(25) 12(26) 9(27) 17(28) 11(29) 16(30) 14

◆ 18

(1) 6(2) 11(3) 8(4) 7(5) 10(6) 11(7) 7(8) 11(9) 5(10) 9

(11) 17(12) 13(13) 11(14) 10(15) 13(16) 8(17) 15(18) 12(19) 9(20) 17

(21) 10(22) 15(23) 11(24) 11(25) 15(26) 15(27) 13(28) 14(29) 12(30) 14

◆ 19

(1) 8(2) 6(3) 10(4) 9(5) 5(6) 11(7) 7(8) 7(9) 7(10) 14

(11) 15(12) 15(13) 10(14) 10(15) 15(16) 11(17) 10(18) 13(19) 13(20) 11

(21) 13(22) 14(23) 14(24) 9(25) 17(26) 11(27) 15(28) 14(29) 14(30) 11

◆ 20

(1) 11(2) 12(3) 9(4) 11(5) 11(6) 8(7) 7(8) 15(9) 10(10) 14

(11) 10(12) 6(13) 10(14) 9(15) 7(16) 13(17) 12(18) 11(19) 11(20) 14

(21) 2(22) 3(23) 1(24) 4(25) 1(26) 2(27) 1(28) 2(29) 1(30) 3

◆ 21

(1) 12(2) 13(3) 14(4) 11(5) 8(6) 15(7) 9(8) 9(9) 12(10) 8

(11) 16(12) 6(13) 11(14) 10(15) 5(16) 13(17) 11(18) 15(19) 5(20) 16

(21) 3(22) 3(23) 1(24) 1(25) 4(26) 2(27) 2(28) 2(29) 1(30) 1

◆ 22

(1) 12(2) 10(3) 13(4) 7(5) 10(6) 12(7) 12(8) 9(9) 13(10) 8

(11) 11(12) 10(13) 9(14) 13(15) 7(16) 15(17) 12(18) 11(19) 12(20) 9

(21) 2(22) 2(23) 5(24) 1(25) 4(26) 1(27) 2(28) 4(29) 3(30) 3

◆ 23

(1) 9(2) 11(3) 13(4) 10(5) 11(6) 11(7) 11(8) 10(9) 9(10) 9

(11) 7(12) 12(13) 12(14) 14(15) 9(16) 9(17) 12(18) 14(19) 7(20) 17

(21) 5(22) 2(23) 2(24) 4(25) 4(26) 2(27) 3(28) 3(29) 3(30) 1

◆ 24

(1) 14(2) 11(3) 12(4) 10(5) 6(6) 13(7) 13(8) 5(9) 15(10) 12

(11) 10(12) 14(13) 13(14) 17(15) 10(16) 13(17) 9(18) 16(19) 7(20) 10

(21) 2(22) 2(23) 4(24) 5(25) 5(26) 1(27) 3(28) 6(29) 2(30) 4

◆ 25

(1) 9(2) 11(3) 6(4) 15(5) 12(6) 12(7) 8(8) 16(9) 13(10) 13

(11) 14(12) 11(13) 15(14) 9(15) 17(16) 13(17) 12(18) 11(19) 10(20) 13

(21) 3(22) 1(23) 4(24) 2(25) 3(26) 3(27) 2(28) 2(29) 5(30) 2

◆ 26

(1) 10(2) 10(3) 11(4) 12(5) 9(6) 11(7) 11(8) 11(9) 13(10) 14

(11) 17(12) 11(13) 12(14) 12(15) 10(16) 7(17) 16(18) 12(19) 8(20) 15

(21) 4(22) 3(23) 2(24) 5(25) 3(26) 2(27) 2(28) 5(29) 2(30) 6

◆ 27

(1) 8(2) 14(3) 16(4) 10(5) 17(6) 11(7) 14(8) 7(9) 14(10) 13

(11) 13(12) 9(13) 10(14) 14(15) 10(16) 12(17) 12(18) 13(19) 15(20) 11

(21) 3(22) 4(23) 3(24) 2(25) 2(26) 3(27) 2(28) 2(29) 3(30) 4

◆ 28

(1) 6(2) 13(3) 15(4) 13(5) 10(6) 13(7) 8(8) 11(9) 11(10) 17

(11) 14(12) 9(13) 9(14) 10(15) 14(16) 11(17) 11(18) 13(19) 9(20) 17

(21) 3(22) 5(23) 4(24) 4(25) 6(26) 2(27) 2(28) 7(29) 3(30) 5

◆ 29

(1) 12(2) 16(3) 11(4) 11(5) 14(6) 15(7) 7(8) 16(9) 13(10) 15

(11) 9(12) 9(13) 14(14) 13(15) 7(16) 13(17) 13(18) 10(19) 12(20) 12

(21) 5(22) 5(23) 3(24) 3(25) 4(26) 6(27) 2(28) 6(29) 5(30) 2

◆ 30

Page 47: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

134

計算問題答え

(1) 13(2) 13(3) 16(4) 11(5) 15(6) 15(7) 14(8) 12(9) 12(10) 13

(11) 15(12) 12(13) 10(14) 9(15) 14(16) 18(17) 17(18) 18(19) 14(20) 20

(21) 2(22) 5(23) 2(24) 4(25) 3(26) 13(27) 16(28) 13(29) 14(30) 4

◆ 31

(1) 11(2) 8(3) 12(4) 13(5) 13(6) 11(7) 8(8) 15(9) 12(10) 12

(11) 14(12) 14(13) 12(14) 17(15) 13(16) 20(17) 17(18) 19(19) 19(20) 20

(21) 3(22) 2(23) 2(24) 5(25) 3(26) 13(27) 14(28) 12(29) 7(30) 5

◆ 32

(1) 11(2) 11(3) 11(4) 12(5) 8(6) 15(7) 14(8) 16(9) 10(10) 14

(11) 13(12) 13(13) 10(14) 14(15) 16(16) 15(17) 15(18) 19(19) 15(20) 20

(21) 2(22) 4(23) 1(24) 3(25) 6(26) 12(27) 12(28) 13(29) 12(30) 6

◆ 33

(1) 11(2) 11(3) 11(4) 11(5) 12(6) 15(7) 14(8) 14(9) 12(10) 15

(11) 15(12) 11(13) 17(14) 8(15) 12(16) 19(17) 19(18) 20(19) 16(20) 16

(21) 4(22) 3(23) 3(24) 4(25) 2(26) 13(27) 15(28) 12(29) 13(30) 8

◆ 34

(1) 10(2) 14(3) 15(4) 15(5) 9(6) 12(7) 10(8) 16(9) 11(10) 13

(11) 13(12) 13(13) 11(14) 16(15) 12(16) 19(17) 18(18) 17(19) 17(20) 24

(21) 3(22) 4(23) 2(24) 2(25) 5(26) 11(27) 12(28) 14(29) 12(30) 9

◆ 35

(1) 11(2) 12(3) 11(4) 16(5) 10(6) 17(7) 11(8) 15(9) 15(10) 10

(11) 13(12) 17(13) 12(14) 14(15) 16(16) 18(17) 18(18) 16(19) 17(20) 19

(21) 2(22) 6(23) 3(24) 7(25) 3(26) 2(27) 13(28) 15(29) 6(30) 8

◆ 36

(1) 11(2) 13(3) 10(4) 14(5) 10(6) 15(7) 15(8) 10(9) 17(10) 11

(11) 11(12) 16(13) 14(14) 16(15) 13(16) 20(17) 19(18) 18(19) 14(20) 16

(21) 5(22) 4(23) 4(24) 3(25) 2(26) 12(27) 12(28) 12(29) 7(30) 8

◆ 37

(1) 13(2) 17(3) 12(4) 14(5) 12(6) 15(7) 15(8) 12(9) 16(10) 14

(11) 11(12) 11(13) 13(14) 11(15) 17(16) 20(17) 19(18) 17(19) 17(20) 19

(21) 2(22) 5(23) 2(24) 2(25) 4(26) 15(27) 14(28) 12(29) 5(30) 7

◆ 38

(1) 14(2) 14(3) 15(4) 15(5) 11(6) 11(7) 12(8) 12(9) 11(10) 13

(11) 13(12) 10(13) 12(14) 14(15) 16(16) 19(17) 20(18) 17(19) 16(20) 19

(21) 2(22) 4(23) 5(24) 4(25) 4(26) 13(27) 13(28) 16(29) 6(30) 9

◆ 39

(1) 15(2) 15(3) 8(4) 10(5) 14(6) 12(7) 11(8) 17(9) 11(10) 14

(11) 16(12) 11(13) 15(14) 12(15) 17(16) 17(17) 19(18) 20(19) 19(20) 19

(21) 3(22) 4(23) 2(24) 5(25) 3(26) 14(27) 12(28) 13(29) 8(30) 5

◆ 40

(1) 11(2) 17(3) 12(4) 14(5) 16(6) 17(7) 19(8) 18(9) 20(10) 27

(11) 29(12) 27(13) 33(14) 42(15) 41(16) 5(17) 2(18) 3(19) 3(20) 2

(21) 1(22) 14(23) 12(24) 12(25) 7(26) 22(27) 20(28) 17(29) 25(30) 25

◆ 41

(1) 14(2) 14(3) 12(4) 14(5) 16(6) 19(7) 14(8) 19(9) 19(10) 24

(11) 29(12) 27(13) 34(14) 38(15) 42(16) 4(17) 3(18) 2(19) 4(20) 2

(21) 13(22) 15(23) 13(24) 2(25) 8(26) 14(27) 21(28) 18(29) 34(30) 24

◆ 42

(1) 16(2) 13(3) 13(4) 14(5) 14(6) 19(7) 17(8) 18(9) 18(10) 20

(11) 29(12) 29(13) 34(14) 39(15) 41(16) 3(17) 3(18) 2(19) 2(20) 3

(21) 12(22) 3(23) 11(24) 15(25) 7(26) 22(27) 26(28) 16(29) 32(30) 26

◆ 43

(1) 15(2) 12(3) 17(4) 13(5) 13(6) 18(7) 19(8) 19(9) 19(10) 23

(11) 26(12) 28(13) 30(14) 38(15) 40(16) 4(17) 6(18) 2(19) 4(20) 4

(21) 16(22) 13(23) 14(24) 9(25) 11(26) 23(27) 21(28) 17(29) 33(30) 26

◆ 44

(1) 17(2) 13(3) 14(4) 14(5) 16(6) 16(7) 18(8) 18(9) 19(10) 23

(11) 27(12) 27(13) 37(14) 37(15) 46(16) 2(17) 4(18) 6(19) 2(20) 3

(21) 10(22) 13(23) 11(24) 14(25) 9(26) 17(27) 23(28) 15(29) 31(30) 27

◆ 45

Page 48: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

135

(1) 12(2) 15(3) 13(4) 13(5) 17(6) 18(7) 18(8) 22(9) 24(10) 32

(11) 27(12) 31(13) 39(14) 41(15) 48(16) 3(17) 2(18) 2(19) 4(20) 5

(21) 12(22) 14(23) 8(24) 7(25) 24(26) 23(27) 16(28) 36(29) 29(30) 37

◆ 46

(1) 11(2) 17(3) 12(4) 15(5) 15(6) 21(7) 16(8) 25(9) 22(10) 27

(11) 29(12) 32(13) 42(14) 41(15) 46(16) 2(17) 6(18) 3(19) 3(20) 2

(21) 14(22) 4(23) 5(24) 4(25) 23(26) 22(27) 17(28) 32(29) 29(30) 46

◆ 47

(1) 14(2) 16(3) 11(4) 17(5) 12(6) 17(7) 17(8) 26(9) 22(10) 27

(11) 27(12) 33(13) 38(14) 42(15) 47(16) 2(17) 2(18) 6(19) 3(20) 2

(21) 14(22) 11(23) 8(24) 7(25) 16(26) 22(27) 16(28) 27(29) 25(30) 41

◆ 48

(1) 15(2) 12(3) 14(4) 12(5) 17(6) 19(7) 17(8) 25(9) 22(10) 25

(11) 29(12) 30(13) 38(14) 45(15) 51(16) 3(17) 3(18) 7(19) 3(20) 6

(21) 13(22) 13(23) 8(24) 4(25) 23(26) 23(27) 18(28) 33(29) 27(30) 41

◆ 49

(1) 14(2) 15(3) 15(4) 12(5) 17(6) 19(7) 15(8) 25(9) 22(10) 28

(11) 29(12) 36(13) 36(14) 43(15) 48(16) 2(17) 5(18) 5(19) 3(20) 2

(21) 5(22) 14(23) 4(24) 9(25) 22(26) 26(27) 18(28) 36(29) 27(30) 43

◆ 50

(1) 14(2) 15(3) 14(4) 14(5) 12(6) 16(7) 24(8) 29(9) 29(10) 31

(11) 35(12) 38(13) 39(14) 44(15) 52(16) 4(17) 2(18) 3(19) 5(20) 2

(21) 12(22) 5(23) 15(24) 21(25) 14(26) 16(27) 32(28) 35(29) 28(30) 38

◆ 51

(1) 17(2) 12(3) 15(4) 15(5) 11(6) 18(7) 23(8) 29(9) 28(10) 33

(11) 34(12) 37(13) 37(14) 45(15) 52(16) 1(17) 5(18) 2(19) 6(20) 2

(21) 12(22) 6(23) 19(24) 21(25) 22(26) 17(27) 35(28) 33(29) 29(30) 37

◆ 52

(1) 13(2) 17(3) 14(4) 15(5) 11(6) 16(7) 23(8) 32(9) 29(10) 32

(11) 30(12) 39(13) 39(14) 46(15) 51(16) 4(17) 2(18) 6(19) 2(20) 3

(21) 13(22) 7(23) 23(24) 22(25) 18(26) 17(27) 28(28) 34(29) 22(30) 38

◆ 53

(1) 14(2) 16(3) 11(4) 17(5) 12(6) 19(7) 21(8) 30(9) 25(10) 33

(11) 36(12) 36(13) 38(14) 47(15) 54(16) 3(17) 5(18) 2(19) 3(20) 7

(21) 13(22) 2(23) 25(24) 25(25) 19(26) 19(27) 35(28) 33(29) 27(30) 34

◆ 54

(1) 13(2) 13(3) 16(4) 12(5) 15(6) 18(7) 23(8) 29(9) 28(10) 32

(11) 37(12) 37(13) 38(14) 42(15) 54(16) 5(17) 3(18) 2(19) 4(20) 2

(21) 12(22) 9(23) 12(24) 21(25) 19(26) 15(27) 31(28) 34(29) 26(30) 36

◆ 55

(1) 11(2) 15(3) 15(4) 13(5) 13(6) 21(7) 27(8) 33(9) 39(10) 39

(11) 43(12) 42(13) 48(14) 51(15) 51(16) 1(17) 2(18) 3(19) 3(20) 1

(21) 6(22) 22(23) 17(24) 36(25) 26(26) 28(27) 28(28) 44(29) 38(30) 39

◆ 56

(1) 12(2) 13(3) 14(4) 13(5) 17(6) 22(7) 28(8) 31(9) 40(10) 39

(11) 43(12) 44(13) 49(14) 54(15) 52(16) 3(17) 2(18) 5(19) 3(20) 6

(21) 6(22) 22(23) 19(24) 31(25) 32(26) 28(27) 27(28) 44(29) 35(30) 37

◆ 57

(1) 13(2) 14(3) 15(4) 11(5) 17(6) 21(7) 28(8) 34(9) 36(10) 39

(11) 42(12) 42(13) 48(14) 52(15) 57(16) 4(17) 4(18) 3(19) 5(20) 1

(21) 9(22) 23(23) 18(24) 32(25) 33(26) 23(27) 28(28) 34(29) 39(30) 36

◆ 58

(1) 14(2) 14(3) 15(4) 15(5) 12(6) 24(7) 29(8) 31(9) 37(10) 39

(11) 44(12) 45(13) 49(14) 51(15) 54(16) 3(17) 2(18) 2(19) 3(20) 4

(21) 5(22) 22(23) 19(24) 33(25) 32(26) 28(27) 26(28) 45(29) 39(30) 34

◆ 59

(1) 13 (2) 15 (3) 15 (4) 14 (5) 13 (6) 27 (7) 29 (8) 32 (9) 36 (10) 38

(11) 45 (12) 45 (13) 47 (14) 53 (15) 56 (16) 5 (17) 1 (18) 4 (19) 2(20) 5

(21) 8 (22) 11 (23) 19 (24) 32 (25) 33 (26) 29 (27) 29 (28) 45 (29) 37 (30) 37

◆ 60

Page 49: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

136

監修者と作成過程「いきいき運転講座 リーダー用教材」および 「交通脳トレ3ヵ月」は、(社)日本自動車工業会が高齢ドライバーのための交通安全教育プログラムを開発するために組織した高齢者交通安全教育推進委員会の監修のもとで作成しました。教材は、実際にお使いいただく高齢ドライバーのみなさんを対象にした 2年にわたる効果評価の実験、さらに教材の使いやすさ、わかりやすさを確認するための試行を経て完成しました。ご協力いただいた方々は下記の通りです。この場を借りて厚く御礼申し上げます。これからも、高齢ドライバーのみなさんにこの教材をご活用いただく中で、ご意見を伺い、さらに充実した内容にしてまいります。

高齢者交通安全教育推進委員会(敬称略 2004 年 9月設立)[委員長] 鈴木春男 自由学園最高学部長、千葉大学名誉教授 /監修 「ヒヤリ体験を生かす」、教育の効果評価[委員]太田博雄 東北工業大学教授 /監修 「自分の運転を振り返る」、教育の効果評価岡村和子 警察庁科学警察研究所 交通科学部交通科学第二研究室主任研究官 /監修 教育の効果評価川島隆太 東北大学加齢医学研究所脳機能開発研究分野教授 /監修 「交通脳トレ」、教育の効果評価溝端光雄 (財)東京都高齢者研究・福祉振興財団 東京都老人総合研究所 社会参加・ヘルスプロモーション研究チーム研究副部長 / 監修 「いきいき運転・いきいき生活」

吉岡耀子 (株)JAF MATE社 ウェイズ編集部 編集長 /監修 「危険予知トレーニング」

ご協力いただいた方々(敬称略・順不同)宮城県仙台市、塩釜市の高齢ドライバーのみなさん

奥羽自動車学校(仙台市)

塩釜中央自動車学校

東京都立川市と近隣地域の高齢ドライバーのみなさん

トヨタドライビングスクール東京

千葉県柏市、流山市、成田市の高齢ドライバーのみなさん

千葉県柏市、流山市、成田市の老人クラブ連合会のみなさん

千葉県警察本部交通部

千葉県柏警察署

千葉県成田市役所

社会福祉法人柏市社会福祉協議会

社会福祉法人流山市社会福祉協議会

柏自動車教習所

柏南自動車教習所

流山自動車学校

くもん学習療法センター

柏市、流山市のボランティアのみなさん

東北大学川島研究室

Page 50: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー

137

「いきいき運転講座」リーダー用教材

交通脳トレ3ヵ月

初版  平成 20 年 7月 発行

監修  高齢者交通安全教育推進委員会

発行者 社団法人 日本自動車工業会

    〒 105‐0012     東京都港区芝大門 1-1-30 日本自動車会館

             http://www.jama.or.jp

Page 51: 文字ひろいをしましょう 41 1.問題から少し目を離し、下枠の ... · 2011. 7. 8. · 88 ココを見てください かかった時間 個 分 秒 カラー