yumenboyumenbo.org/wp-content/uploads/2019/09/r1-9.pdf- 4 - を使ったものばかりです。...

6
- 1 - こんにちは、GK社会保険労務士事務所の河村 弦哉(かわむら げんや)と申します。今回 より、会報誌に記事を載せて頂くことになりました。どうぞ宜しくお願い致します! まずは自己紹介から・・・ 私は愛知県瀬戸市というところで生まれ、現在は岐阜県各務原市に住んでいます。仕事は、 JR岐阜駅近くで社会保険労務士事務所の代表をやっています。同じ「○○士」の中で、弁護 士や税理士って聞くと何となくやっていることのイメージが湧きますが、社会保険労務士って 聞いてもたぶん何をやってるのかピンとこないと思います。一般的な社会保険労務士の仕事 は、会社からお金を頂いて、そこで働いている従業員さんたちに関する手続き(給料計算・入 社手続き・退社手続きなど)を会社の代わりに行ったり、そこの労働環境の相談に乗ったりし ます。 私ももちろんこれらの一般的な業務は行っていますが、私の事務所の特徴を1つあげるとす れば、加えて「障害年金の相談支援」を行っていることです。私は、今の事務所を開業する前、 精神科病院のケースワーカー(PSW)として、約10年間、患者さんやご家族からのご相談 を受けてきました。その中で強く感じたことは、障害年金の支援をすることの重要性でした。 社会保険労務士は、ご本人やご家族の代わりに障害年金の申請を行うことができる資格です。 私が社会保険労務士事務所を開業したいと思ったきっかけはここで、障害年金の支援を通じて ご本人とご家族の生活がより明るく豊かなものになるためのお手伝いができればと思ってい ます。 これからどんな記事を書いていこうかまだ検討中ではありますが、私の経験や事務所の特徴 を織り交ぜつつ、楽しく、ためになる内容をお伝えできるように頑張ります!! どうぞ宜しくお願い致します! The future 発行 NPO法人夢んぼ 愛西市町方町大山田 61-1 (0567)25-5913 Email:[email protected] URL:http://yumenbo.org 2019.9VOL.167 NPO法人夢んぼ会報誌 GK社会保険労務士事務所の河村様より身近な情報をお伝えさせて頂きます。 はじめまして! 社会保険労務士です!

Upload: others

Post on 10-Feb-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: YUMENBOyumenbo.org/wp-content/uploads/2019/09/r1-9.pdf- 4 - を使ったものばかりです。 YUMENBO 就労移行支援では、ハローワークの求人情報や求人広告等

- 1 -

こんにちは、GK社会保険労務士事務所の河村 弦哉(かわむら げんや)と申します。今回

より、会報誌に記事を載せて頂くことになりました。どうぞ宜しくお願い致します!

まずは自己紹介から・・・

私は愛知県瀬戸市というところで生まれ、現在は岐阜県各務原市に住んでいます。仕事は、

JR岐阜駅近くで社会保険労務士事務所の代表をやっています。同じ「○○士」の中で、弁護

士や税理士って聞くと何となくやっていることのイメージが湧きますが、社会保険労務士って

聞いてもたぶん何をやってるのかピンとこないと思います。一般的な社会保険労務士の仕事

は、会社からお金を頂いて、そこで働いている従業員さんたちに関する手続き(給料計算・入

社手続き・退社手続きなど)を会社の代わりに行ったり、そこの労働環境の相談に乗ったりし

ます。

私ももちろんこれらの一般的な業務は行っていますが、私の事務所の特徴を1つあげるとす

れば、加えて「障害年金の相談支援」を行っていることです。私は、今の事務所を開業する前、

精神科病院のケースワーカー(PSW)として、約10年間、患者さんやご家族からのご相談

を受けてきました。その中で強く感じたことは、障害年金の支援をすることの重要性でした。

社会保険労務士は、ご本人やご家族の代わりに障害年金の申請を行うことができる資格です。

私が社会保険労務士事務所を開業したいと思ったきっかけはここで、障害年金の支援を通じて

ご本人とご家族の生活がより明るく豊かなものになるためのお手伝いができればと思ってい

ます。

これからどんな記事を書いていこうかまだ検討中ではありますが、私の経験や事務所の特徴

を織り交ぜつつ、楽しく、ためになる内容をお伝えできるように頑張ります!!

どうぞ宜しくお願い致します!

The future

発行

NPO法人夢んぼ

愛西市町方町大山田 61-1

(0567)25-5913

Email:[email protected]

URL:http://yumenbo.org

2019.9VOL.167

YUMENBO

NPO法人夢んぼ会報誌

GK社会保険労務士事務所の河村様より身近な情報をお伝えさせて頂きます。

はじめまして!

社会保険労務士です!

Page 2: YUMENBOyumenbo.org/wp-content/uploads/2019/09/r1-9.pdf- 4 - を使ったものばかりです。 YUMENBO 就労移行支援では、ハローワークの求人情報や求人広告等

- 2 -

ホットケーキ

ミックスで絵を

描いてカワイイ

パンケーキを

作りました☆彡

美味しくできた

ね(*^-^*)

YUMENBO

1つ1つ丁寧に作

業しロールしてい

きました☆

美味しくでき

大満足です!!

職員コメント < 髙瀬 ゆきな >

夢んぼに入職して1年5ヵ月が経ちました。

入職当初は不安だらけで気持ちにも余裕がない日々でした。

それでも子どもたちと関わっていると、緊張もほどけて笑いの絶えない日々になっていました。そして子どもたちに

会うのが、毎日楽しみになっていました。子どもたちが「たかせさん」と呼んでくれた時はとても嬉しかったのを覚

えています。大変なこと、悩むこといろいろありますが、子どもたち一人ひとりに「できること」が増えているのを

見ると嬉しくなります。できた時は「できたね」「すごいね」「やった‼」と一緒に喜ぶと、子どもたちがとても嬉

しそうで、子どもたちの笑顔からやりがいを貰っています。

これからも、今以上に子どもたちと全力で関わっていき、子どもたちと一緒に私自身も色々な面で成長していけたら

いいなと思います。

じゃがいも・れんこん・にんじん・さつまいもをスライスし

てカリっと仕上げました☆彡 いつも以上に美味しくお

野菜を味わいました(#^^#)

Page 3: YUMENBOyumenbo.org/wp-content/uploads/2019/09/r1-9.pdf- 4 - を使ったものばかりです。 YUMENBO 就労移行支援では、ハローワークの求人情報や求人広告等

- 3 -

YUMENBO

夏休みに入り、イベント盛りだくさんです!流しそう

めんでは、「とれたー!」「まだ取れてない…」「じゃ

あ次は○○君に譲ろう」「この場所とりやすいよ!」

など相手を思いやる場面がたくさん見られ、楽しい流

しそうめんになりました!七夕祭りでは、8月に行う

SC夏祭りの調査もかねて出店を見て周りました。友

だちと一緒だからやってみようかな、と思うこともあ

ります!実体験をもとに SC夏祭りをみんなで盛り

上げます!夏の思い出が増えますね

7月22日・7月29日の連続プログラムで外食に出掛けました。一日目

は、何を食べたいかみんなで話し合い、パソコンで電車の時間やルー

ト、を検索します。お店の情報で書いていない情報などは、電話で聞く

ことにも挑戦しました!2日目は計画を立てたことの実践です!メモを

頼りに、でこの駅で乗り換えだよ!○○行きは何番線!などお互いに

声を掛け合い予定通りに行くことができました!イオンについてからも

マップを探し、自分達でお店を見つけます。○○くんのおかけで行け

た!ありがとう!という姿もあり仲間の仲も深めることできました。

ビューティーチャレンジという活動は【美】をテー

マに取り組んでいます。身だしなみや服装に気を

付けるだけでなく、文字や季節の挨拶などに触れ

てきました。今回は夏をテーマに暑中見舞いのは

がきを制作しました。気持ちを込めて送る季節の

挨拶。素敵な作品ができました。

夢んぼに入職して 1 年が経ちました。

自分自身が仕事に慣れて来るのと同時に、ご利用者様の対応で悩む事があります。

ご利用者様の事を考えると、この対応でよかったのか?今の自分にできることは何か?

他に方法はないのか?と考えたりします。そんな時【大丈夫】と背中を押してくれる仲間がいます。

上司に相談したり、スタッフで話し合ったりすることで、協力してチームで取り組むことができ、

何十倍もの力になることを毎日感じています。ご利用者様にとっても仲間の大切さを日々感じて頂ける

よう、これからも最高のチームにで頑張りたいと思います!

職員コメント < 足立 綾 >

Page 4: YUMENBOyumenbo.org/wp-content/uploads/2019/09/r1-9.pdf- 4 - を使ったものばかりです。 YUMENBO 就労移行支援では、ハローワークの求人情報や求人広告等

- 4 -

YUMENBO

就労移行支援では、ハローワークの求人情報や求人広告等

を見て、いろいろな企業の求人を見つけています。

今回弥富にある企業を訪問させていただきました。

私達が見学させていただくだけでなく、企業の方にも夢んぼ

にご来所いただき、ご利用者様が仕事をしている様子も見て

頂きました。早速、企業の方が自社で出来そうな仕事は何

か、いつから動きだそうか等今後の動きについての話もあり

ました。これからも、ご利用者様がスムーズに就職活動がで

きるよう企業開拓に力を入れていきます。

8 月 3 日、毎日の猛暑を乗り切るため、、涼しい場

所を探して岐阜県海津市のクレール平田に行って

来ました。今回は初めて行く方も多く、また、皆で

行くことも楽しみなので、車内の会話も弾みます。

到着すると、クレール平田には地元の特産物がたく

さん置いてあり、買い物も楽しみました。昼食はよ

もぎそばなど、普段食べる事が出来ない地元の食材

を使ったものばかりです。まだまだ暑い日が続きま

すので、涼しさを求めたサロンの内容も考えていき

ます(^^)

7 月 26 日は電車を使って一宮の七夕祭りに出かけまし

た。この日のために事前に電車の時刻や、昼食をとる場所

などみんなで計画を立てて臨みました。七夕祭りの大きな

飾りをみんなで見て回ったり、出店でかき氷やトルネードポ

テトを買ったりと祭りを満喫してきました☆イベントブース

にて、自分の願い事を短冊に書くことにも挑戦!1人 1人個

性的な願い事を紙に表現し、飾り付けてきました(*’▽’)

スイーツ作りの活動として、冷たくて見た目もおしゃれな”ヨーグルト

バーク”を作りました。ブドウ、パイナップル、キウイ、バナナなどいろ

んなフルーツを一口サイズに切り、平らに広げたヨーグルトの上に

トッピングしていきます。白いヨーグルトをフルーツでどんどんカラフ

ルにしていくことを皆さん楽しみながら取り組めました。最後にグラ

ノーラを載せ、冷凍庫で凍らせることで完成です!「できた!」という

拍手の後、みんなで協力して作ったおしゃれスイーツをおやつとしてい

ただきました!(^^)!

Page 5: YUMENBOyumenbo.org/wp-content/uploads/2019/09/r1-9.pdf- 4 - を使ったものばかりです。 YUMENBO 就労移行支援では、ハローワークの求人情報や求人広告等

- 5 -

YUMENBO

暑い夏も、体調管理

に気を付けて、チームで

仕事に励んでいます。

加工業の基本中の基本、エアー掛

け!!切削した際に出る、切粉をコン

プレッサーのエアーを使い、取り除き

ます。この訓練で両手の指先の使い方

を身に付けていきます。

目視検査&梱包!!

エアー、加工の技術を

身に付けた方が担当

します。

ライフステーションの大人気のプログラム『運動レッスン』!毎週金曜日にインストラク

ターの先生による運動を行っています。有酸素運動による効率的な運動やウォーキン

グ、マットを敷いてのストレッチ体操など、各レッスンにじっくりと時間をかけながら、こ

れを繰り返し行い、活動を行っています。今後も健康的な身体作りのため継続して取

り組んでいってほしいと思います。

夢んぼに入職して 10 カ月が経ちました。

入職してから多くのご利用者様と関わる機会があり、自分自身も勉強すること、気づくことがた

くさんあります。ご利用者様と関わっていく中で、特に「伝え方・伝わり方」が日々勉強だなと

実感しています。同じ言葉でも人によって捉え方が違うため、その方に合わせた伝え方をしなけ

ればいけません。今までの生活の中でさほど深く考えたことはありませんでしたが、普段の生活

や仕事でも重要視しなければいけないと感じました。何か一言伝える時でも、相手の立場を考え

て話すよう意識をしています。これからも、ご利用者様により分かりやすく、よりイメージの出

来る伝え方を心掛けたいと思います。

職員コメント < 舘 愛実 >

Page 6: YUMENBOyumenbo.org/wp-content/uploads/2019/09/r1-9.pdf- 4 - を使ったものばかりです。 YUMENBO 就労移行支援では、ハローワークの求人情報や求人広告等

- 6 -

日時:令和元年9月24日(火)

午前 10時 30分から午後 6時

ご予約・お問合せ先

TEL:0567-25-5913

E-mail:[email protected]

事務局 加藤

航空宇宙機器の組み立てや、特殊な

機械の試験機等を手掛けている会

社です。7 月中旬に飛島にある倉庫

へ見学にお邪魔させて頂きました。

その後、夢んぼの訓練施設の見学に

も来ていただき、お盆明けには職場

実習を組んでいく予定です。

会社を見学させて頂いた時に、

もっとも興味深かったのが、重

量物の運搬に使われる強化段

ボールです。災害時用の段ボー

ルベッド、トイレを製造販売さ

れています。

東明工業株式会社

暑い暑い毎日が続く今日、癒しのわいなべのご利用者様は「体力維

持」のための、ソフトボール体操や筋力低下防止の運動レクを実施し

ています。日頃はあまり見かけることがないですが、「手足」「腕」がしっ

かりと上がっている様子にびっくりします。今年も癒しのわいなべ恒例

作業の「梅干しづくり」も実施致しました。おいしい梅干しが出来上がる

よう、一つ一つ丁寧な作業で皆さんの協力で作ることができました。出

来上がると昼食の色々な料理に使われます。今後も体調管理に十分

気をつけてまいります。

「夢んぼ相談日」

ご案内 福祉サービスのこと

障害年金のこと

就労、進路について

年金、保険について 成年後見について

・顧問弁護士、司法

書士への相談 NPO法人夢んぼ本部のファックス番号が変りました

【FAX】0567-55-8120