º º 2x - town.kagoshima-osaki.lg.jp€¦ · w e pkppk k í º í í º w |q| q uzuuz ò ò j j ü...

1
62 62 永吉地区 15 宮園 宮園 宮園 宮園 の稲 の稲 の稲 の稲 荷神 荷神 細は 細は 不明 不明 不明 であ であ であ であ るが るが るが 、農 業神 業神 ・穀 ・穀 物神 物神 物神 物神 であ であ であ であ であるお るお るお 稲荷 稲荷 稲荷 様を 様を 様を 様を 様を 祀り 祀り 祀り、五 穀豊 穀豊 穀豊 穀豊 穣を 穣を 穣を 穣を 穣を 穣を 穣を 穣を 祈っ 祈っ 祈っ 祈っ 祈っ 祈っ 祈ったも たも たものと のと 考え 考え 考え 考え 考え られ られ る。 る。 祠の 祠の 祠の 祠の 祠の 祠の 祠の 祠の銘に 銘に 銘に 銘に 銘に は『 ぶんせい んせい んせ んせ 十二 十二 年( 年( 18 18 18 18 18 18 1 29 29 29 29 29 2 年) 年) 年) 年) 年)正月 正月 正月 正月 』と 』と 』と 』とある ある ある 16 宮園 宮園 の水 園の 園の 田ん 田んぼの ぼの ぼの 淵に 淵に 淵に鎮座 鎮座 され され され され てい てい てい てい る。 稲耕 稲耕 稲耕 作と 作と強く 結び 結び つい つい つい つい た、 田を 田を 田を 田を 守る 守る 水神 水神 であ であ であ である。 る。 石祠 の銘 の銘には ぶんせい ぶんせい 十三 十三 十三 (1 183 83 3 3 0年 0年 )寅 )寅 )寅 年吉 年吉 年吉 日』 日』 と刻 と刻 と刻 まれ まれ まれてい てい てい る。 17 宮園 宮園 宮園 宮園 宮園 宮園 宮園 宮園 の古 の古 の古 石塔 石塔 石塔 石塔 園は 、平 家の 家の 家の 家の 家の落人 落人 落人の地 の地 の地 の地 とい といわれ てい てい てい てい てい る。 る。 る。 園の 古石 古石塔群 塔群 では では では 、多 数の 数の 数の 数の宝筺 宝筺 宝筺 宝筺 宝筺 宝筺 印塔 印塔 印塔 印塔 確認 確認 確認 され され され され てい てい る。 銘が 銘が 銘が 銘が 確認 確認 確認でき でき でき る中 る中 る中 では では では では えんぽう んぽう 二年 二年 (1 (167 67 74年 4年 4年 4年 4年)の )の )の )のもの もの もの もの もの もの もの が最 が最 が最古で 古で 古で ある ある ある 内で 内で は最 は最 は最 大規 大規 模の 模の 模の 模の 古石 古石 古石 古石 古石 古石 塔群 塔群 塔群 塔群であ る。 18 牧之 牧之 牧之 牧之 牧之 牧之 牧之 牧之 牧之内の 内の 内の 田の 田の 田の 田の 田の 田の神・ 神・ 水神 水神 水神 人型 人型 人型 人型 人型 で杓 で杓 子と 子と スリ スリ スリ スリ コギ コギ コギ コギ を持 を持 を持 を持 を持 った った 田の 田の 田の 田の 田の 田の 田の 神で 神で 神で 神で 神で ある ある 。持 。持 ち回 ち回 ち回 りで りで りで りで 集落 集落 内の 内の 内の 内の 各家 各家 各家 各家 各家 各家 各家庭に 庭に 庭に 庭に 庭に 祀ら 祀られて れて いた いた いた が、 が、 昭和 昭和 昭和 昭和 33 33 年5 年5 年5 年5月5 月5 月5 日に 日に 日に 日に 神が 神が 神が 神が 神が 神が祀っ 祀っ 祀っ 祀っ てあ てあ てあ てある敷 る敷 る敷 地に 地に 据え 据え られ られ た。 以降 以降 以降 以降 以降 以降 集落 集落 集落 集落 集落 集落 では では 小型 小型 の田 の田 の田の神 の神 の神 の神 の神 を持 を持 ち回 ち回 って って って いる いる いる いる 神に 神に は『 こうか 三年 三年 三年 三年 三年 三年 184 4 4 46年 6年 )』 )』 の銘 の銘 が刻 が刻 が刻 が刻 が刻まれ まれ まれ まれ てい てい てい てい る。 る。 年旧 年旧 年旧 年旧 年旧 年旧暦の 暦の 暦の 暦の 8月 8月 8月 8月 8月 1 15 15 1 15 日に 『八 『八 月踊 月踊 月踊 月踊 り』 り』 が奉 が奉 が奉 納さ 納さ 納さ 納さ 納さ 納されて れて れて れて いる いる いる いる いる いる いる 19 牧之 牧之 内の 内の 馬頭 馬頭 馬頭 馬頭観音 観音 観音 観音 馬の 馬の 馬の 馬の 守護 守護 守護 守護 神と 神と 神と 神と 神として して して 信仰 信仰 信仰 を集 を集 を集めた めた めた めた めた 。縁 。縁日に 日に 日に 日に 日にたる 旧暦 旧暦 旧暦 旧暦 の1 の1 の1 月1 月1 月1 月1 月1 8日 8日 8日 と6 と6 と6 と6 と6 と6 と6 月1 18日 8日 8日 8 は、 牛馬 牛馬 の息 の息 の息 の息 災安 災安 災安 災安 全を 全を 全を 全を祈願 祈願 祈願 祈願 祈願 祈願 祈願 する する する する する する する 多く 多く の参 の参 の参 の参 の参 の参 の参 詣者 詣者 詣者 詣者 詣者 詣者 詣者でに でに でに でに でに ぎわ ぎわ ぎわ った った草原 草原 草原 草原 草原 (現 (現 (現 (現 在の 在の 在の 在の 在の 志布 志布 志布 志布 志市 志市 志市 志市 有明 有明 有明 町野 町野 井倉 井倉 )か の移 の移 の移住者 住者 住者 住者 住者であ であ であ であ であ であ である牧 る牧 る牧 る牧 る牧 之内 之内 之内 之内 之内 之内の人 の人 の人 の人 びと びと が、 が、 が、 が、 馬草 馬草 馬草 馬草 原よ ぶんれい ぶんれい かんじょ し祀 し祀 し祀 し祀 った った った とい とい とい われ われ われ われ われ われ る。 る。 る。 る。 る。 る。 る。敷地 敷地 内に 内に は、 は、 は、 は、 は、 幹回 幹回 幹回 幹回 りが りが りが5m 5m m を超 を超 える える える 大き 大き 大き 大き 大き なハ なハ なハ なハ なハ なハゼの ゼの ゼの ゼの ゼの 木が 木が ある 1 1 1 1 1 広報 広報 広報 広報 広報 広報 広報 おお おお おお おお おお おお おお おお さき さき さき さき さき さき 2 2 2 2 2 2 201 01 01 01 01 1 01 015. 5. 5. 5. 5. 5. 5 5.1 1 1 1 1 1 22 22 22 22 22 22 22 2 2 22 2

Upload: others

Post on 12-Aug-2020

5 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: º º 2X - town.kagoshima-osaki.lg.jp€¦ · w E pKppK K í º í í º w |q| q UzUUz ò ò j j ü 1¶1Ó1Ì1 1Ì ¶ ç 1 1Ó1 1Ç1 1Ó 1 e ` þ`` þ þ lhl qMq M { { Ñ Ñ Ñ ºt

歴史を歩く

歴史を歩く6262

おおさきの歴史を旅してみませんか㉘

〜未知なる歴史が探究心をかき立てる地域(永吉地区)〜

永吉地区

15 宮園宮園宮園宮園園宮宮 の稲の稲のの稲の稲稲の 荷神荷神荷荷荷荷 社社社社社社社社社詳詳詳詳詳細は細は細細 不明不明不明明明明明であでああであであああああるがるがががるがるる 農、農農農農農農農業神業業業神業神業神神業 ・穀・穀穀穀穀

物神物神物神神神物神神神であであであであであるおるるおるおるる 稲荷稲荷稲荷稲稲 様を様を様を様を様様を様 祀り祀り祀り、五五五五五穀豊穀豊穀豊穀豊豊穣を穣を穣を穣を穣を穣を穣を穣を穣 祈っ祈っ祈っ祈っ祈っ祈っ祈ったもたもたものとのとの 考え考考え考え考え考考え考考考考考考 られられれれれる。る。石石石石石石石石祠の祠の祠の祠の祠の祠の祠の祠の銘に銘に銘に銘に銘に銘銘銘 は『はは『は 文文文文文文文文文文文

ぶんせいぶぶぶんんせいんせせせんんせ

政政政政政十二十二十十 年(年((年年(1818181818181 29292929292年)年)年)年)))年)年)正月正月正月正月正月』と』と』と』とあるあるあるああ 。。

16 宮園宮園園宮 の水の水水水神神神神神宮宮宮園の園のの園の田ん田んぼのぼのぼのの淵に淵に淵に鎮座鎮座座鎮鎮鎮 されされされされれれれれさ ていていていていいて る。る水水水水水稲耕稲稲稲稲耕稲耕稲稲稲 作と作と強く強強強強強強 結び結び結結びついついいついついつつ た、た 田をををを田をを田を田をを守る守る守る

水神水神神神神神神であでああであである。る。るるるる 石祠祠の銘の銘にはには『『文文ぶんせいぶんせいい

政政政政政十三三十三三三三十三十三年年(118383338 0 年0年年年年)寅)寅)寅))) 年吉年吉年吉年吉日』日』日日日』』と刻と刻とと刻刻刻とと まれまれまれていていていているる。る

17 宮園宮園宮園宮園宮園宮園宮園宮園宮 の古の古の古の古の 石塔塔石塔石塔塔石石石塔塔塔群群群群群宮宮宮園は園園園園園園 、平、平平家の家の家の家の家の落人落人落落人の地の地の地の地地地の とといといわれわれていていていていていいいる。る。る。るる。宮宮宮宮宮園の園の園 古石古石塔群塔群群ではではではでは、多多多多多数の数の数のの数数の宝筺宝筺宝筺宝筺宝筺宝筺筺筺印塔印塔印塔塔印印塔塔ががががががが

確認確認確確確確認確確 されされされされれていていいいる。る 銘が銘が銘が銘が銘 確認確認確認確認できできでききる中る中る中中る中ではではではではでで 、延延延延えんぽうんぽうぽぽ

宝宝宝宝宝二年二年年年二年年(1(1676774 年4年4年4年年4年)の)の)の)の)))のものものもものものものものもものも が最が最が最古で古で古古で古古 あるあるあるるるああ 。。町町町町町町内で内で内内内 は最は最は最はは最大規大規大大 模の模の模のの模の模ののの模模のの古石古石古石古石古石古石古 塔群塔群塔群塔塔群であああああああああああある。るるるる

18 牧之牧之牧之牧之牧之牧之牧之之牧牧之之牧之内の内の内内の内内内 田の田の田の田の田の田の神・神・神神神神神 水神水神水神水水神神女女女女人型人型人型人型人型型で杓で杓ででで 子と子と子子子子子子 スリスリスリススリリコギコギコギコギギギギギギを持を持を持を持をを持持持ったったっったっっっ 田の田の田の田の田の田の田の田

神で神で神で神で神でであるあああるあ 。持。持持持持。 ち回ち回ちちち回回りでりりでりでりでり 集落集落落落落落落落落内のの内の内の内の内内 各家各家各家各家各家各家各家庭に庭に庭に庭に庭に庭庭庭庭庭祀ら祀られてれてれれれ いたいたいたたい が、が、がが 昭和昭和昭和昭和和和3333年5年5年年5年5月5月5月5月月 日に日にに日にに日にに水水水水水水水水神が神が神が神がが神が神が祀っ祀っ祀っっ祀っ祀ってあてあてあてある敷る敷る敷敷敷地に地にに地 据え据え据えられられららら た。たたたたた 以降以降以降以降以降以降以 、集落集落集落集落集集落集落集 ではではでででで 小型小型小型型型型の田の田田の田の神の神の神の神の神ののの神を持を持持ををを ち回ち回回回回ち回回ってってってているいるいるいるる。。水水水水水神に神に神には『は『ははは 弘弘

こうかこ う かかか

化化化化三年三年三年三年三年三年年(1844446 年6年年年年)』)』』』』』』の銘の銘銘銘銘が刻が刻が刻が刻が刻まれまれれまれまれれていていていていてて る。る。毎毎毎毎毎毎毎年旧年旧年旧年旧旧年旧年年旧暦の暦の暦ののの暦の暦暦 8月8月8月月8月8月月月11515115 日にに日 『八『八八八八八八月踊月踊踊月踊月踊月月 り』り』り

が奉が奉が奉奉奉納さ納納納さ納さ納さ納さ納されてれてれてれててれているいるいいるいるいるいるいいるいる。。

19 牧之牧之之之之之内の内の内 馬頭馬馬頭頭馬頭馬頭観音観音観音観音観観観観牛牛馬の馬の馬馬の馬の馬馬馬 守護守護守護守護護護守守護護護神と神と神と神と神神としてしてしててててて信仰信仰仰仰仰信仰仰仰仰を集をを集集を集めためためためためたため 。縁。縁日に日に日ににににに日に日にああ

たるるたたたるるる旧暦旧暦旧暦旧暦暦暦の1のののの111ののの1の1の 月 1月 1月 1月 1月 1月月 8日8日日日8日日と6と6と6と666と6とと66と6666と 月 1月月 18 日8日8日日8 は、ははは 牛馬牛馬馬牛牛牛馬牛 の息の息息息息息の息の息息息息災安災安災安安災安災災 全を全を全ををを全を祈願祈願祈願祈願祈願願願祈願願願祈願願祈 するするするするするするするす 多く多く多多 の参の参の参の参の参参の参の参参参詣者詣者詣者詣詣者詣者詣者詣者でにでにでにでにでにでで ぎわぎわぎわぎぎわわったった。。馬馬馬馬馬馬草原原原原原原原草原草原草原草原草 (現現現(現(現現現(現現現現現現在の在の在の在の在在の在在 志布志志布志布志布志 志市志市志市市志市市志志 有明有明有明有有有明有 町野町野町町町町 井倉井倉倉)かかかかかからららららららら

の移の移の移住者住者住者住者者住者であででであでであであであでああである牧牧る牧る牧牧る牧る牧牧牧牧之内之之内之内之内之内之内の人の人の人の人人人びとびとびびびびととととが、ががが、がが、がが、が 馬草馬草馬草馬馬草草馬 原よよ原よ原 りりりりりり分分分分分分分分分分分ぶんれいぶんれいれれれ

霊霊霊霊霊を勧勧かんじょかんんんんかかんん うう

請請請し祀し祀しし祀し祀し祀ったったったっ といといといとといわれわれわれわわれわれわれわわれれれれれれれる。るるるる。るる。る。る。る。る。敷地敷敷地敷敷敷敷 内に内内に内内内内内 は、はは、は、は、は、はは幹回幹回幹回幹回幹幹 りがりがりりが5m5mmを超を超超超ををを えるえるえるるえる大き大き大きき大き大大き大大 なハなハなハなハなハなハゼのゼのゼのゼのゼのの木が木が木があるるあ 。。

●15

●16 ●17 ●18

●19

広報広報広報広報広報広報広報広広報広報おおおおおおおおおおおおおおおおお さきさきさきさきさきさきき 22222220101010101101015.5.5.5.5.5.55.111111 2222222222222222222