暮らし2020/07/01  · 募集・教室 ※特に記述のない限り、参加費や申...

1
※特に記述のない限り、参加費や申 込みは不要です ※各種相談は無料で、秘密は固く守 られます 暮らし 情 報 暮らしに役立つ情報のコーナー 8 2 8 9 6 20 27 10 4 18 24 8 10 16 7 9 2 3 3 26 8 21 15 3 4 4 4 8 17 http://www3.jeed.or.jp/fukuoka/ poly/iizuka 8 21 24 26 28 9 3 5 12 12 19 26 3 1 9 16 5 10 50 http://www.fuku-shakyo.jp/ jinzai/ 20 HP HP FAX ➡➡➡ Pick Up ヘルプマークの配布を開始します ~ぜひ、あなたの思いやりを行動に~ 〇目や耳、言語の障がい、内部障がいや難病、 知的障がい、認知症など、外見からわからなくても 援助や配慮を必要としている方が、周囲の方に配慮 を必要としていることを知らせる「ヘルプカード」に 加え、カバン等につけられて、周囲の方から見ても わかりやすいストラップ型の「ヘルプマーク」の配布 を 5 月 7 日から開始しております。 〇このヘルプマークやヘルプカードを身に付けた人が 困っているように感じたら、ぜひ手助けをお願いし ます。 配布窓口/桂川町総合福祉センター 健康福祉課 福祉係 配布方法/配布窓口に申請書を提出してください。 (郵送でも手続き可) その他/詳細については下記へお問合せください。 【問合先】 健康福祉課 福祉係 ☎ 65-0001 県庁HP    http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/helpcard.html 〈QR コード〉 HP 令和 2 年 . 広報けいせん 7 月 18 頁

Upload: others

Post on 04-Sep-2020

0 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 暮らし2020/07/01  · 募集・教室 ※特に記述のない限り、参加費や申 込みは不要です ※各種相談は無料で、秘密は固く守 られます 暮らし

募集・教室 ※特に記述のない限り、参加費や申

 込みは不要です※各種相談は無料で、秘密は固く守 られます

暮らし

  の

情 報

暮らしに役立つ情報のコーナー

■福岡県盲ろう者通訳・介助員

 

養成研修会

日時/8月2日㈰・8日㈯・9月6

日㈰・20日㈰・27日㈰・10月4日㈰・

18日㈰・24日㈯

※計8回

 10時~16時

場所/福岡県総合福祉センター(ク

ローバープラザ内研修室)

内容/盲ろう者のコミュニケーショ

ンと移動支援のための通訳介助員

を養成する研修会を開催

対象/①7回以上の受講が可能で受

■公共職業訓練生募集

訓練期間/9月2日㈬~令和3年3

月26日㈮

入所選考日/8月21日㈮

場所/ポリテクセンター飯塚(飯塚市)

募集科/【ものづくり溶接科】…定

員15名 【ものづくりCAD科N

Cコース】…定員3名 【ビル管

理技術科】…定員4名 【住宅リ

フォームCAD技術科】…定員4

名 【建設機械科】…定員4名

対象/公共職業安定所(ハローワー

ク)に求職を申し込んでいる人

その他/8月17日㈪までに公共職業

安定所に応募。施設見学会・説明

会を毎月2回開催。

問合先/福岡職業能力開発促進セン

ター

飯塚訓練センター(ポリテク

センター飯塚) ☎22・4988

  

http://ww

w3

.jeed.or.jp/fukuoka/

 

poly/iizuka

■福岡県介護に関する入門的研修

日時/【A日程】8月21日㈮、24日㈪、

26日㈬、28日㈮、9月3日㈭

 ※全5日間受講可能な方

 【B日程】12月12日㈯、19日㈯、

26日㈯、令和3年1月9日㈯、16

日㈯ ※全5日間受講可能な方

 〈開始時間〉10時~

 ※終了時間は日程により異なる。

場所/【A日程】中間市中央公民館

 【B日程】飯塚市庄内保健福祉総

合センター

内容/介護に関する基礎的な知識

対象/介護未経験の方

その他/定員50名(先着順)

問合先/福岡県社会福祉協議会

材・情報課

 

☎092・584・3310

  

http

://ww

w.fu

ku-sh

akyo.jp

/

 

jinzai/

講終了後、通訳介助員として福岡

県盲ろう者通訳・介助員派遣事業

に登録し活動できる人

 ②福岡県身体障害者福祉協会が受

講対象として認めた者並びに手

話、点訳、朗読及びガイドヘルパー

等に従事している人

その他/要申込(定員20人・先着順)。

問合先/公益財団法人

福岡県身体

障害者福祉協会

 

☎092・584・6067

  

092・584・6070

HPHP

FAX

➡➡➡ Pick Up

ヘルプマークの配布を開始します~ぜひ、あなたの思いやりを行動に~

〇目や耳、言語の障がい、内部障がいや難病、

 知的障がい、認知症など、外見からわからなくても

 援助や配慮を必要としている方が、周囲の方に配慮

 を必要としていることを知らせる「ヘルプカード」に

 加え、カバン等につけられて、周囲の方から見ても

 わかりやすいストラップ型の「ヘルプマーク」の配布

 を5月7日から開始しております。

〇このヘルプマークやヘルプカードを身に付けた人が

 困っているように感じたら、ぜひ手助けをお願いし

 ます。

配布窓口/桂川町総合福祉センター 健康福祉課 福祉係

配布方法/配布窓口に申請書を提出してください。

     (郵送でも手続き可)

その他/詳細については下記へお問合せください。

【問合先】 健康福祉課 福祉係 ☎ 65-0001 県庁HP     http://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/helpcard.html

〈QR コード〉

HP

令和 2 年 . 広報けいせん 7 月 18 頁