核理研利用者の会報告 2007.5. 2 1

7
核核核核核核核核核核 2007.5. 2

Upload: kermit-slater

Post on 01-Jan-2016

25 views

Category:

Documents


1 download

DESCRIPTION

核理研利用者の会報告 2007.5. 2 1. 核理研加速器共同利用 ( H 12~ 1 7年度). 加速器運転時間      H13 H14 H15 H16 H17 H18 (hours) 電子ライナック     2268 1596 2460 3312 2220 2376   ライナック実験  492 480 504 588 396 312 - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

Page 1: 核理研利用者の会報告 2007.5. 2 1

核理研利用者の会報告2007.5. 2 1

Page 2: 核理研利用者の会報告 2007.5. 2 1

核理研加速器共同利用( H 12~ 1 7年度)

加速器運転時間      H13      H14 H15    H16 H17 H18 (hours)   電子ライナック     2268    1596 2460   3312 2220   2376  ライナック実験  492 480 504 588 396 312   STB リング入射  1776 1116 1956 2724 1740 2064

STB リング       1776   1116   1956   2724 1740 2064  ストレッチャー実験 936 228 528 348 0 0  ブースター実験  312 684 1092 1944 1380 1788  マシーンスタディ  528 204 336 432 360 276

Page 3: 核理研利用者の会報告 2007.5. 2 1

核理研共同利用研究              共同利用実験参加者数(延べ人数)

            H14( 学内 / 外 ) H15( 学内 / 外 ) H16( 学内 / 外 )    H17( 学内 /外 ) H18( 学内 / 外 ) 核物理        75 (52/23)   82(62/20) 114(100/14)     201(171/30) 217(178/39)  RI 放射化学   ・ 105 (52/53)   59(31/28) 87(48/39) 72(33/39) 54(15/39) 加速器 放射光  ・ 41 (35/6)    33(27/6)      27(21/6) 23(14/9) 16(10/6)    総 計     221 (139/82)   174(120/54) 228(169/59) 296(218/78) 287(203/84)

           実験課題採択数/申請数 (採択シフト数/申請数)

              H14( シフト数 )   H15( シフト数 )   H16( シフト数 ) H17( シフト数 )   H18( シフト数) 核物理        8/10 (133/228)   3/3(22/42)     4/4(202/235) 8/8 (127/287) 9/9 (211/213)  RI 放射化学   ・ 20/22 (24/41)   18/18(30/35) 21/21(38/44) 19/19 (19/23) 12/12 (22/27) 加速器 放射光   ・ 3/3 (10/10)    4/4(20/20)   2/2 (20/20) 2/2 (12/12) 1/1 (10/10)

Page 4: 核理研利用者の会報告 2007.5. 2 1

人事  石田孝司氏(教育研究支援者) 5月よりサイクロトロン RI センターへ異動

昨年度:   GeV ガンマ実験室:電子ビームライン               カウンターテスト実験等に活用  各実験室の非常灯の整備、非常口への流れ

今年度:  予算等(まだ検討していない)    6月中には原案を検討、7月運営委員会に提案  課題採択委員会改選:7月運営委員会に提案  契約電力:4月より 1300 kW 1.2 GeV NKS 実験では超えること必至    場合によっては実験グループの協力を要請  放射線取り扱い施設定期検査(5年毎)    9月末ごろを予定

Page 5: 核理研利用者の会報告 2007.5. 2 1

電子・光量子科学研究センター

電子・光量子: 全波長領域          高輝度・コヒーレント光          レーザ電子光

分子・生物・生命科学物質・材料科学凝縮系物理学素粒子・原子核物理学

波長 (m)

輝度

Spring 8KEK PF・・・・

超高輝度光量子科学創出( スーパーコヒーレント   テラヘルツ光リング)

マイクロ

波 テラヘルツ

波 遠赤外

線 赤外

線 可視光

線 紫外

線 真空紫外

線 軟エックス

線 エックス

線 ガンマ

10-2 10-4 10-6 10-8 10-10 10-12 10-14 10-16

1.2 GeV STB リング

電子・光量子科学推進・基盤的実験装置・未踏領域開拓

光量子クォーク 核物理推進(7.5 GeV 電子光 )

Page 6: 核理研利用者の会報告 2007.5. 2 1

概算要求 H 19年度 戦略的研究推進経費 (特別教育研究経費)    電子加速器による高輝度コヒーレント光科学研究創出事業   【目的・目標】 東北大学における連携・融合研究の基盤として、理学研究科附属原子核理学研究施設に、世界初のアイソクロナス偏向リングを開発・設置し、テラヘルツ光から赤外光に わたり、未踏の超高輝度光源を実現する。リングから得られるコヒーレント放射光と自由電子レーザ光を利用し、関連分野研究者の共同・連携のもとに、生体から固体にわたる広範な物質科学研究を推進し、新たな研究領域を開拓する。

年度別事業実施経費H19   776,000  (アイソクロナス偏向リング、入射線形電子加速器、高輝度 RF電子銃)H20 50,000H21 50,000H22 50,000H23 50,000

「テラヘルツ光による生体組織イメージング」 ,「コヒーレント赤外光によるバイオセンシング」 ,「コヒーレント光による生体物質の可視 -遠赤外分光 」 ,「液・液、ミセル微小界面における化学種の存在状態分析」 ,「燃料電池材料の遠赤外 -テラヘルツ分光」等

Page 7: 核理研利用者の会報告 2007.5. 2 1

電子加速器高輝度コヒーレント光科学 電子加速器高輝度コヒーレント光科学

① 世界初のアイソクロナス偏向リング 第4世代を超えるコンパクトな光源

② 200fs 電子バンチによるテラヘルツコヒーレント放射 平均出力 100 W のテラヘルツ光

③ リング型 SASE-FEL による超高輝度レーザ光 コヒーレント光の 1000倍の未踏超高輝度

④ 超高輝度テラヘルツ光を用いた新たな研究領域

⑤ 第4世代を超える X 線リングへの拡張 将来的スケールアップ