(宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃...

61

Upload: buikiet

Post on 13-Mar-2018

251 views

Category:

Documents


10 download

TRANSCRIPT

Page 1: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号
User
長方形
User
長方形
Page 2: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-1

宇都宮大学教育学部履修規程

制 定 昭和30年3月17日

一部改正 昭34 規程第9号

〃 昭40 規程第7号

〃 昭42 規程第5号

〃 昭43 規程第17号

〃 昭51 規程第6号

〃 昭53 規程第2号

〃 昭55 規程第7号

〃 昭56 規程第8号

〃 昭57 規程第13号

〃 昭58 規程第11号

〃 昭59 規程第16号

〃 昭60 規程第14号

〃 昭61 規程第16号

〃 昭62 規程第23号

〃 昭63 規程第23号

〃 平元 規程第26号

〃 平2 規程第18号

〃 平4 規程第20号

〃 平5 規程第16号

一部改正 平6 規程第68号

〃 平6 規程第95号

〃 平7 規程第9号

〃 平8 規程第35号

〃 平9 規程第13号

〃 平11 規程第4号

〃 平11 規程第20号

〃 平11 規程第34号

〃 平12 規程第60号

〃 平13 規程第3号

〃 平13 規程第33号

〃 平14 規程第23号

〃 平15 規程第11号

〃 平17 規程第39号

〃 平18 規程第35号

〃 平19 規程第31号

〃 平20 規程第81号

〃 平21 規程第29号

〃 平21 規程第33号

〃 平22 規程第80号

一部改正 平23 規程第20号

〃 平24 規程第3号

〃 平24 規程第47号

〃 平25 規程第25号

〃 平26 規程第2号

(趣旨)

第1条 この規程は,宇都宮大学学則第1条第2項,第17条,第19条,第20条

の2及び第38条の規定に基づき,教育学部(以下「本学部」という。)の教

育研究上の目的,授業科目,単位数及び履修方法その他必要な事項を定める。

(教育課程)

第2条 本学部に,次の課程を置く。

学校教育教員養成課程

総合人間形成課程

2 学校教育教員養成課程に,次のコース及び専攻を設け,そのいずれかを履

修させる。

学校教育コース 学校教育専攻

教科教育コース 国語教育専攻,社会科教育専攻,数学教育専攻,理科

教育専攻,音楽教育専攻,美術教育専攻,保健体育専

攻,家政教育専攻,技術教育専攻,英語教育専攻

特別支援教育コース 特別支援教育専攻

3 総合人間形成課程に,次の領域を設け,そのいずれかを履修させる。

Page 3: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-2

人間発達領域

言語文化領域

地域公共領域

環境創造領域

芸術文化領域

スポーツ健康領域

(学部及び課程の目的)

第2条の2 本学部は,学校教育教員及び広く社会の各分野で活躍する人物の

養成を目的とする。

2 学校教育養成課程は,学校教育全般を見直しつつ,実践力のある初等・中

等教員及び特別支援教育の教員の資質を持った人物を養成することを目的と

する。

3 総合人間形成課程は,社会人としての総合的な能力を身に付け,現実の課

題解決に活躍できる資質を持った人物を養成することを目的とする。

(授業科目,単位数,授業方法及び履修方法等)

第3条 基盤教育科目(初期導入科目,リテラシー科目,教養科目,基盤キャ

リア教育科目,留学生日本語科目及び専門導入科目をいう。以下同じ。)に

係る授業科目,単位数,授業方法及び履修方法等については,宇都宮大学基

盤教育科目履修規程の定めるところによる。

第4条 本学部における専門教育科目に係る授業科目,単位数,授業方法,1

単位の授業時間数及び履修方法については,別表1~4のとおりとする。

2 専門教育科目は,学校教育教員養成課程は91単位以上,総合人間形成課程

は90単位以上を修得しなければならない。

(卒業単位)

第5条 卒業単位は,基盤教育科目,専門教育科目及びを合わせて,学校教育

教員養成課程は125単位以上,総合人間形成課程は124単位以上とする。

(授業時間表及び公示)

第6条 毎期の授業科目,単位数,担当教員及び授業時間表は,始業1週間前

に公示する。

(履修授業科目の届出)

第7条 学生は,毎期始業後2週間以内に履修しようとする授業科目を所定の

手続により申し出て,授業科目担当教員の承認を得なければならない。

Page 4: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-3

(履修授業科目の登録の上限)

第7条の2 一学期に履修授業科目として登録することができる単位数の上限

は,1年次生にあっては30単位とし,2年次生,3年次生及び4年次生に

あっては24単位とする。

2 前項の規定にかかわらず,2年次生,3年次生及び4年次生のうち,直前

の学期に優れた成績を修めた学生又は教授会が必要と認めた学生にあっては,

上限を超えてその期の履修授業科目の登録を認めることができる。

(履修登録確認期限)

第7条の3 学生は所定の期限までに履修登録の確認を行うものとする。

(履修中止)

第7条の4 所定の履修登録確認期限以降に事故・病気などで履修の継続がで

きない場合,又は履修中止がやむを得ないと認められる場合には,担当部署

への申し出により授業科目担当教員の承認を得た上で,履修中止をすること

ができる。

(合格再履修)

第7条の5 「可」以上の評価となった授業科目を再度履修(合格再履修)す

る場合には,履修登録確認期限までに所定の手続きを行わなければならない。

(履修授業科目の修了の認定及び評価)

第8条 履修授業科目の修了の認定は,平素の出席状況,履修状況,学習報告

及び試験等により授業科目担当教員が評価を付けて行う。

2 成績の評価は,秀,優,良,可,不可の評語をもって行い,可以上を合格

とする。ただし,必要と認める場合は,合,不合の評語をもって行い,合を

合格とすることができる。

3 前項の規定にかかわらず,学期内において成績の評価に至らなかった場合

は,履修不完全とすることができる。

(単位の基準)

第9条 本学部における単位の基準は,次のとおりとする。

一 講義及び演習は,15時間の授業時間数をもって1単位とする。

二 実験,実習及び実技は,30時間の授業時間数をもって1単位とする。

三 特定の授業科目の演習は30時間,実験,実習及び実技は45時間の授業時

間数をもって1単位とする。

Page 5: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-4

(試験)

第10条 定期試験は,毎期末に試験日時を公示して行う。

2 授業の出席時数が当該授業科目の総授業時数の3分の2に達しない者につ

いては,原則として受験資格を与えない。

(教育実習等)

第11条 教育実習及び博物館実習の履修に関しては,それぞれ別に定める。

(教員免許,資格取得の履修表について)

第12条 教員免許の取得に係わる授業科目の履修方法については別に定める。

2 諸資格取得に係わる授業科目の履修方法については別表4-(1),4-

(2)及び4-(3)のとおりとする。

附 則

この規程は,昭和30年4月1日から施行する。

附 則

中略

附 則

1 この規程は,平成10年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成10年3月31日以前から引き続き在学す

る者については,なお従前の例による。

3 平成10年4月1日以後に学士入学,編入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項の規定にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科

目を履修させることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目について履修した単位のうち,別表の

左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲げる改

正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

別表 授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法等

生 涯 学 習 概 論 2 生 涯 学 習 2

自 然 地 理 学 (A) 2 地 形 学 (A) 2

自 然 地 理 学 (B) 2 地 形 学 (B) 2

自 然 地 理 学 (C) 2 気 候 学 (A) 2

自 然 地 理 学 (D) 2 気 候 学 (B) 2

産 業 地 理 学 2 経 済 地 理 学 (A) 2

Page 6: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-5

計 量 地 理 学 2 経 済 地 理 学 (B) 2

村 落 地 理 学 2 集 落 地 理 学 (A) 2

都 市 地 理 学 2 集 落 地 理 学 (B) 2

地 図 学 2 地 図 学 (A) 2

地 理 学 特 講 (A) 2 地 理 学 特 講 2

外 国 地 誌 2 外 国 地 誌 (A) 2

法 律 学 特 講 (C) 2 行 政 法 (A) 2

法 律 学 特 講 (D) 2 民 法 (A) 2

法 律 学 特 講 (E) 2 労 働 法 2

経 済 学 特 講 (A) 4 財 政 学 4

経 済 学 特 講 (B) 2 日 本 経 済 論 2

経 済 学 特 講 (C) 2 経 済 学 特 講 (1) 2

経 済 学 特 講 (D) 2 経 済 学 特 講 (2) 2

経 済 政 策 論 2 経 済 政 策 論 (1) 2

環 境 分 析 化 学 実 験 2 分 析 化 学 実 験 2

環 境 化 学 (1) 2 工 業 化 学 (1) 2

環 境 化 学 (2) 2 工 業 化 学 (2) 2

環 境 土 壌 動 物 学 2 動 物 生 態 学 2

植 生 学 2 植 物 分 類 学 2

生 命 科 学 4 生 命 科 学 特 講 2

植 物 形 態 学

2 植 物 形 態 学 (A) 2

植 物 形 態 学 (B) 2

地 球 物 理 学 (A) 2

地 球 物 理 学

4 地 球 物 理 学 (B) 2

和 声 学

4 和 声 学 (1) 2

和 声 学 (2) 2

美 術 教 育 論 2 芸 術 教 育 論 2

美 学 概 論 2 美 学 概 論 (2) 2

被 服 構 成 実 習 2 ※ 被 服 構 成 実 習 2

附 則

1 この規程は,平成11年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成11年3月31日以前から引き続き在学す

る者にあっては,なお従前の例による。

3 平成11年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

附 則

この規程は,平成11年10月26日から施行する。

Page 7: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-6

附 則

1 この規程は,平成12年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成12年3月31日以前から引き続き在学す

る者については,なお従前の例による。

3 平成12年4月1日以後に学士入学,編入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項の規程にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科

目を履修させることがある。

5 前項の規程により履修した授業科目について履修した単位のうち,別表1

の左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲げる

改正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

6 別表2に掲げる授業科目は第4項の規定を準用し,当該授業科目の履修に

より修得した単位は,修得した者の入学年度の履修表により修得した単位と

みなす。

別表1 授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法等

※小学校・中学校教育実習Ⅰ 1

※小学校・中学校教育実習

※小学校・中学校教育実習Ⅱ 3

※小学校・中学校教育実習Ⅲ 2

国 語 学 特 殊 講 義 A 2 国 語 特 殊 講 義 A 2

国 語 学 特 殊 講 義 B 2 国 語 特 殊 講 義 B 2

数学教育セミナーA 2 数 学 教 育 セ ミ ナ ー 2

環 境 有 機 化 学 2 環 境 と 有 機 化 学 2

大気の熱収支と循環 2 大気の熱収支と環境 2

環 境 生 化 学 2 環 境 の 生 化 学 2

別表2 授業科目対応表(附則第6項関係)

授 業 科 目 単位数 履 修 表 の 区 分

卒 論 セ ミ ナ ー 4 別 表 1 - ( 1 ) 学 校 教 育 専 攻 専 門 科 目

附 則

1 この規程は,平成13年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成13年3月31日以前から引き続き在学す

る者については,なお従前の例による。

3 平成13年4月1日以後に学士入学,編入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

Page 8: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-7

4 前2項の規程にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科

目を履修させることがある。

5 前項の規程により履修した授業科目について履修した単位のうち,附則別

表1の左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲

げる改正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

6 附則別表2に掲げる授業科目は第4項の規定を準用し,当該授業科目の履

修により修得した単位は,修得した者の入学年度の履修表により修得した単

位とみなす。

別表1 授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目

単位数 改正前の授業科目

単位数

履修方

法等

音楽史Ⅲ 4 音楽学演習 4

音楽学論文セミナー 4 音楽科教育・音楽学セミナー 4

音楽科教育論文セミナー 4

保育論 2 児童論 2

小児保健 2 健康生活論 2

現代英語演習Ⅰ 2 現代英語演習A 2

現代英語演習Ⅱ 2 現代英語演習B 2

英語コミュニケーションⅠ 2 英語コミュニケーションA 2

英語コミュニケーションⅡ 2 英語コミュニケーションB 2

英語学セミナーAⅠ 4 英語セミナーAⅠ 4

英語学セミナーBⅠ 4 英語セミナーBⅠ 4

英語科教育法特講Ⅰ 2 英語科教育法特講A 2

英語科教育法特講Ⅱ 2 英語科教育法特講B 2

保育原理Ⅰ 2 幼児教育原理Ⅰ 2

保育原理Ⅱ 2 幼児教育原理Ⅱ 2

社会教育演習Ⅰ 2 社会教育演習 2

別表2 授業科目対応表(附則第6項関係)

授業科目 単位数 履修表の区分

社会福祉実習 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門科目

社会福祉援助技術論 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門科目

住生活論 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門科目

地域居住論 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門科目

住宅政策論 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門科目

社会史実地調査 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門科目

社会教育演習Ⅰ 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門科目

社会教育演習Ⅱ 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門科目

Page 9: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-8

附 則

この規程は,平成13年10月31日から施行し,平成11年4月1日以降に入学し

た者から適用する。

附 則

この規程は,平成14年1月23日から施行し,平成11年4月1日以後に入学した

者から適用する。

附 則

1 この規程は,平成14年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成14年3月31日以前から引き続き在学する

者については,なお従前の例による。

3 平成14年4月1日以後に学士入学,編入学または再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

附 則

1 この規程は,平成15年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成15年3月31日以前から引き続き在学する

者については,なお従前の例による。

3 平成15年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項の規定にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科

目を履修させることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目について修得した単位のうち,附則別

表1の左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲

げる改正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

6 附則別表2に掲げる授業科目は第4項の規定を準用し,当該授業科目の履

修により修得した単位は,修得した者の入学年度の履修表により修得した単

位とみなす。

附則別表1 授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法

音楽a 1 音楽 2

音楽b 1

図画工作a 1 図画工作 2

図画工作b 1

Page 10: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-9

体育a 1 体育 2

体育b 1

日本教育思想史 2 日本教育思想史Ⅰ 2

デッサンⅠa 1 デッサンⅠ 2

デッサンⅠb 1

水彩画a 1 水彩画 2

水彩画b 1

彫塑Ⅰa 1 彫塑Ⅰ 2

彫塑Ⅰb 1

平面構成a 1 平面構成 2

平面構成b 1

立体構成a 1 立体構成 2

立体構成b 1

彫塑Ⅱa 1 彫塑Ⅱ 2

彫塑Ⅱb 1

デザインAa 1 デザインA 2

デザインAb 1

工芸Ⅰa 1 工芸Ⅰ 2

工芸Ⅰb 1

絵画Aa 1 絵画A 2

絵画Ab 1

絵画Ba 1 絵画B 2

絵画Bb 1

デッサンⅡa 1 デッサンⅡ 2

デッサンⅡb 1

版画a 1 版画 2

版画b 1

彫塑Ⅲa 1 彫塑Ⅲ 2

彫塑Ⅲb 1

デザインBa 1 デザインB 2

デザインBb 1

Page 11: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-10

工芸Ⅱa 1 工芸Ⅱ 2

工芸Ⅱb 1

食生活環境実験 1 食生活環境実験A 1

環境と国際協力 2 環境保全学 2

障害児心理学演習AⅠ 2 障害児心理学演習Ⅰ 2

障害児心理学演習AⅡ 2 障害児心理学演習Ⅱ 2

障害児心理学演習BⅠ 2 障害児心理学演習Ⅰ 2

障害児心理学演習BⅡ 2 障害児心理学演習Ⅱ 2

障害児心理学演習CⅠ 2 障害児心理学演習Ⅰ 2

障害児心理学演習CⅡ 2 障害児心理学演習Ⅱ 2

現代家族法論 2 現代人権論 2

人権教育論Ⅰ 2 人権教育論 2

国際人権法 2 国際人権論 2

女性と社会 2 ジェンダー論 2

学校臨床心理学 2 臨床心理学 2 地域社会教育コー

スの学生のみ適用

社会福祉実習Ⅰ 2 社会福祉実習 2

社会学特講A 2 地域社会学 2

社会学特講B 2 家族社会学 2

外国史概説B 2 外国史概説 2

地域社会演習Ⅰ 2 人権教育論演習 4

地域社会演習Ⅱ 2

地域社会演習Ⅰ 2 現代人権論演習 4

地域社会演習Ⅱ 2

地域社会演習Ⅰ 2 公共政策論演習 4

地域社会演習Ⅱ 2

地域社会演習Ⅰ 2 公共経済学演習 4

地域社会演習Ⅱ 2

地域社会演習Ⅰ 2 社会福祉学演習 4

地域社会演習Ⅱ 2

地域社会演習Ⅰ 2 地域分析論演習 4

地域社会演習Ⅱ 2

Page 12: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-11

地域社会演習Ⅰ 2 社会史演習 4

地域社会演習Ⅱ 2

地域社会演習Ⅰ 2 社会教育演習Ⅰ 2

地域社会演習Ⅱ 2 社会教育演習Ⅱ 2

環境教育セミナーAⅠ 2 環境教育セミナーA 4

環境教育セミナーAⅡ 2

環境教育セミナーBⅠ 2 環境教育セミナーB 4

環境教育セミナーBⅡ 2

社会教育演習 2 社会教育演習Ⅰ 2

附則別表2(附則第6項関係)

授業科目 単位数 履修表の区分

人権教育論Ⅱ 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門教育科目

家族法特講 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門教育科目

社会福祉実習Ⅱ 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門教育科目

ヘルスプロモーション 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門教育科目

地域調査実習 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門教育科目

地域科学実験 1 別表2-(2)地域社会教育コース専門教育科目

附 則

1 この規程は,平成16年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成16年3月31日以前から引き続き在学す

る者については,なお従前の例による。

3 平成16年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項の規定にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科

目を履修させることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目について修得した単位のうち,附則別

表1の左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲

げる改正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

附則別表1 授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法

金管楽器A 2 金管楽器 2

Page 13: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-12

金管楽器B 2 金管楽器 2

環境化学 2 大気環境科学 2

化学 2 水質環境科学 2 環境教育コース

の学生のみ適用

附 則

1 この規程は,平成17年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成17年3月31日以前から引き続き在学す

る者については,なお従前の例による。

3 平成17年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項の規定にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科

目を履修させることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目について修得した単位のうち,附則別

表1の左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲

げる改正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

6 附則別表2に掲げる授業科目は第4項の規定を準用し,当該授業科目の履

修により修得した単位は,修得した者の入学年度の履修表により修得した単

位とみなす。

附則別表1 授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法

「子供と教育」探究講座 2 生活指導特講 2

教育学演習AⅠ 2 教育学演習Ⅰ 2

教育学演習AⅡ 2 教育学演習Ⅰ 2

教育学演習BⅠ 2 教育学演習Ⅱ 2

教育学演習BⅡ 2 教育学演習Ⅱ 2

国語科教育特殊講義 2 国語科教育特殊講義A 2

国語科教育特殊講義 2 国語科教育特殊講義B 2

美術史特講 2 美術史特講A 2

美術史特講 2 美術史特講B 2

家政教育セミナーⅠ 1 家政科総合演習 2

家政教育セミナーⅡ 1

Page 14: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-13

英米文学史Ⅰ 2 英文学史Ⅰ 2

英米文学史Ⅰ 2 米文学史Ⅰ 2

英米文学史Ⅱ 2 英文学史Ⅱ 2

英米文学史Ⅱ 2 米文学史Ⅱ 2

英米文学セミナーⅠ 4 英文学セミナーⅠ 4

英米文学セミナーⅠ 4 米文学セミナーⅠ 4

英米文学セミナーⅡ 2 英文学セミナーⅡ 2

英米文学セミナーⅡ 2 米文学セミナーⅡ 2

附則別表2 授業科目対応表(附則第6項関係)

改正後の授業科目 単位数 履修表の区分

哲学概論 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門教育科目

社会学概論 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門教育科目

日本史概説 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門教育科目

外国史概説A 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門教育科目

地誌学概論 2 別表2-(2)地域社会教育コース専門教育科目

附 則

1 この規程は,平成18年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成18年3月31日以前から引き続き在学す

る者については,なお従前の例による。

3 平成18年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項の規定にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科

目を履修させることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目について修得した単位のうち,附則別

表1の左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲

げる改正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

6 附則別表2に掲げる授業科目は第4項の規定を準用し,当該授業科目の履

修により修得した単位は,修得した者の入学年度の履修表により修得した単

位とみなす。

Page 15: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-14

附則別表1

授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法

初等国語科教育法 2 国語科教育法A 2 旧授業科目を

修得済みの場

合は,対応す

る新設授業科

目を修得して

も卒業単位に

は算入できな

い ( 余 剰 単

位)。

算数科教育法 2 数学科教育法A 2

初等社会科教育法 2 社会科教育法A 2

初等理科教育法 2 理科教育法A 2

初等家庭科教育法 2 家庭科教育法A 2

初等音楽科教育法 2 音楽科教育法A 2

図画工作科教育法 2 美術科教育法A 2

初等体育科教育法 2 保健体育科教育法A 2

中等国語科教育法Ⅰ 2 国語科教育法BⅠa 2

中等国語科教育法Ⅱ 2 国語科教育法BⅠb 2

中等国語科教育法Ⅲ 2 国語科教育法BⅡ 2

中等国語科教育法Ⅳ 2 国語科教育法BⅢ 2

中等社会科教育法Ⅰ 2 社会科教育法BⅠa 2

中等社会科教育法Ⅱ 2 社会科教育法BⅠb 2

中等社会科教育法Ⅲ

(地理歴史分野)

2 社会科教育法BⅡ

(地理歴史分野)

中等社会科教育法Ⅳ

(公民分野)

2 社会科教育法BⅢ

(公民分野)

数学科教育法Ⅰ 2 数学科教育法BⅠa 2

数学科教育法Ⅱ 2 数学科教育法BⅠb 2

数学科指導論 2 数学科教育法BⅡ 2

数学科教材論 2 数学科教育法BⅢ 2

中等理科教育法Ⅰ 2 理科教育法BⅠa 2

中等理科教育法Ⅱ 2 理科教育法BⅠb 2

中等理科教材論 2 理科教育法BⅡ 2

中等理科指導論 2 理科教育法BⅢ 2

Page 16: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-15

中等音楽科教育法Ⅰ 2 音楽科教育法BⅠa 2

中等音楽科教育法Ⅱ 2 音楽科教育法BⅠb 2

中等音楽科教育法Ⅲ 2 音楽科教育法BⅡ 2

中等音楽科教育法Ⅳ 2 音楽科教育法BⅢ 2

美術史 2

美術史A 2

旧授業科目2

科目,あるい

はいずれか1

科目を修得済

みの場合は,

新設授業科目

を修得しても

卒業単位には

算入できない

( 余 剰 単

位)。

美術史B 2

美術科教育法Ⅰ 2 美術科教育法BⅠa 2 旧授業科目を

修得済みの場

合は,対応す

る新設授業科

目を修得して

も卒業単位に

は算入できな

い ( 余 剰 単

位)。

美術科教育法Ⅱ 2 美術科教育法BⅠb 2

美術科教材論 2 美術科教育法BⅡ 2

美術科指導論 2 美術科教育法BⅢ 2

野外美術表現演習A 2 美術特講A 2

野外美術表現演習B 2 美術特講B 2

美術実地調査演習 2 美術史特講 2

中等保健体育科教育

法(体育1)

2 保健体育科教育法B

Ⅰa

中等保健体育科教育

法(保健1)

2 保健体育科教育法B

Ⅰb

中等保健体育科教育

法(体育2)

2 保健体育科教育法B

中等保健体育科教育

法(保健2)

2 保健体育科教育法B

食生活論 2 食生活環境論 2

調理実習A 1 調理科学実習A 1

栄養学 2

食品・栄養学 2 食品学 2

Page 17: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-16

中等家庭科教育法Ⅰ 2 家庭科教育法BⅠa 2

中等家庭科教育法Ⅱ 2 家庭科教育法BⅠb 2

中等家庭科教育法Ⅲ 2 家庭科教育法BⅡ 2

中等家庭科教育法Ⅳ 2 家庭科教育法BⅢ 2

調理科学 2 調理・加工学 2

調理実習B 1 調理科学実習B 1

住生活環境実験 1 住環境実験 1

イギリス文化論 2 英米事情Ⅰ 2

アメリカ文化論 2 英米事情Ⅱ 2

障害児生理学 2 障害児生理・病理学 2

現代政治思想 2 現代政治学思想 2

附則別表2 授業科目対応表(附則第6項関係)

改正後の授業科目 単位数 履修方法 履修表の区分

教 育 実 践 イ ン

ターンシップ

2 新設された授業科目を履修

した場合、卒業に必要な単

位として認められます。

学校教育教員養成・生

涯教育・環境教育課程

(教育学部履修規程別

表1,別表2,別表

3)・学部専門教育科

目・学部共通科目

教職キャリア開

発演習

2 新設された授業科目を履修

した場合、卒業に必要な単

位として認められます。

学校教育教員養成課程

(教育学部履修規程別

表1)・学部専門教育

科目・(付表)選択教

職科目

地理学演習A 2 新設された授業科目を履修

した場合、卒業に必要な単

位として認められます。

別表1-(3)社会科

教育専攻専門科目

地理学演習B 2 新設された授業科目を履修

した場合、卒業に必要な単

位として認められます。

別表1-(3)社会科

教育専攻専門科目

地理学演習C 2 新設された授業科目を履修

した場合、卒業に必要な単

位として認められます。

別表1-(3)社会科

教育専攻専門科目

Page 18: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-17

生活アメニティ

2 新設された授業科目を履修

した場合、卒業に必要な単

位として認められます。

別表1-(9)家政教

育専攻専門科目

高齢者福祉論 2 新設された授業科目を履修

した場合、卒業に必要な単

位として認められます。

別表1-(9)家政教

育専攻専門科目

附 則

1 この規程は,平成19年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成19年3月31日以前から引き続き在学す

る者については,なお従前の例による。

3 平成19年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項の規定にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科

目を履修させることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目については修得した単位のうち,附則

別表1の左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に

掲げる改正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

6 附則別表2に掲げる授業科目は第4項の規定を準用し,当該授業科目の履

修により修得した単位は,修得した者の入学年度の履修表により修得した単

位とみなす。

附則別表 授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法等

器楽 2 ピアノⅠ 2

作曲理論Ⅰ 2 和声学 2

作曲理論Ⅱ 2 作曲法Ⅰ 2

鍵盤器楽Ⅰ 2 ピアノⅡ 2

鍵盤器楽Ⅱ 2 ピアノⅢ 2

音楽理論A 4 作曲法Ⅱ 4

音楽理論B 4 音楽史Ⅲ 4

知的障害児心理・生理・病理 2 障害児心理学Ⅰ 2

知的障害児心理学特論 2 障害児心理学Ⅱ 2

特別支援教育概論 2 障害児教育学Ⅰ 2

肢体不自由児教育概論 2 障害児教育学Ⅱ 2

病弱児生理学 2 障害児生理学 2

知的障害児指導法 2 障害児教育方法学Ⅰ 2

病弱児教育概論 2 障害児教育法法学Ⅱ 2

Page 19: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-18

知的障害児教育課程論 2 障害児教育課程論 2

肢体不自由児心理学 2 発達支援学概論 2

重複障害児教育概論 2 重度・重複障害学概論 2

発達障害児教育概論 2 情緒・行動障害学概論 2

知的障害児自立支援論 2 障害児自立援助論 2

栄養学 2 食品・栄養学 2

行政学 2 行政学概論 2

食生活論 2 食生活環境論 2

地域環境マネジメント論 2 資源・環境管理法規 2

附則別表2 授業科目対応表(附則第6項関係)

授業科目 単位数 履修表の区分

音楽教育特殊研究A 2 別表1-(6) 音楽教育専攻専門科目

音楽教育特殊研究B 2 別表1-(6) 音楽教育専攻専門科目

社会調査法 2 別表2-(2) コース専門科目

社会調査実習 2 別表2-(2) コース専門科目

附 則

1 この規程は,平成20年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成20年3月31日以前から引き続き在学す

る者については,なお従前の例による。

3 平成20年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項の規定にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科

目を履修させることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目について履修した単位のうち,別表1

の左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲げる

改正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

6 別表2に掲げる授業科目は第4項の規定を準用し,当該授業科目の履修に

より修得した単位は,修得した者の入学年度の履修表により修得した単位と

みなす。

別表2 授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法等

音楽史A 2 音楽史Ⅰ 2

音楽史B 2 音楽史Ⅱ 2

音楽アウトリーチ研究A 2 音楽教育特殊研究A 2

Page 20: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-19

音楽アウトリーチ研究B 2 音楽教育特殊研究B 2

木管楽器 2 木管楽器A 2 旧授業科目を未修得の場

合は,対応する新設授業

科目を修得しても,どち

らか一方の旧授業科目を

修得したとみなす。

木管楽器B

金管楽器 2 金管楽器A 2

金管楽器B

作曲理論Ⅲ 4 音楽理論A 4

音楽分析論 4 音楽理論B 4

絵画a 1 絵画Aa 1

絵画b 1 絵画Ab 1

環境化学演習 2 環境化学 2

別表2 授業科目対応表(附則第6項関係)

改正後の授業科目 単位数 履 修 表 の 区 分

小学校英語活動の理論

と実践

2 別表1 選択教職科目

体育原理 2 別表2-(1) スポーツ健康コース専門科目

ダンスA 2 別表2-(1) スポーツ健康コース専門科目

附 則

1 この規程は,平成21年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成21年3月31日以前から引き続き在学す

る者については,なお従前の例による。

3 平成21年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科目を履

修させることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目については修得した単位のうち,別表

1の左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲げ

る改正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

別表1 授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法

芸術表現演習 2 芸術教育 2

カウンセリング実習 2 教育相談学実習 2

Page 21: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-20

日本史概説A 2 日本史概説 2

旧授業科目を

修得済みの場

合は,対応す

る新設授業科

目を修得して

も卒業単位に

は算入できな

い ( 余 剰 単

位)。

日本史概説B 2

地理学概論A 2 地理学概論 2

地理学概論B 2

地誌学概論A 2 地誌学概論 2

地誌学概論B 2

デッサンa 1 デッサンⅠa 1

デッサンb 1 デッサンⅠb 1

附 則

この規程は,平成21年4月1日から施行し,平成20年度入学者から適用する。

附 則

1 この規程は,平成22年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成22年3月31日以前から引き続き在学す

る者については,なお従前の例による。

3 平成22年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科目を履

修させることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目については修得した単位のうち,別表

1の左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲げ

る改正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

6 別表2に掲げる授業科目は第4項の規定を準用し,当該授業科目の履修に

より修得した単位は,修得した者の入学年度の履修表により修得した単位と

みなす。

別表1 授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法等

心理統計学 2 教育心理学研究法 2 学校教育専攻専門科目

教育統計学 2 人間発達領域専門科目

幾何学セミナー 2 幾何学セミナーA 2

幾何学セミナーB 2

Page 22: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-21

解析学セミナー 2 解析学セミナーA 2

解析学セミナーB 2

生活環境論Ⅰ 2 生活環境教育論 2

生活環境論Ⅱ 2 生活環境教育演習 2

小学校外国語活動

の理論と実践

2 小学校英語活動の

理論と実践

※改正前の授業科目を修得済みの場合は,対応する改正後の授業科目を履修し

ても卒業単位に認められない。(余剰科目)

別表2 授業科目対応表(附則第6項関係)

改正後の授業科目 単位数 履修表の区分

教育社会学 2 別表1 課程共通科目ⅠC 共通教職

別表2 教育基礎科目

グローバル化と外国

人児童生徒教育

2 別表1 学部共通科目

別表2 教育基礎科目

ものづくり教育 2 別表1 選択教職科目

人格心理学 2 別表1-(1) 学校教育専攻専門科目

法学特講A 2 別表1-(3) 社会科教育専攻専門科目

別表2-(3) 地域公共領域専門科目

法学特講B 2 別表1-(3) 社会科教育専攻専門科目

別表2-(3) 地域公共領域専門科目

法学演習A 2 別表1-(3) 社会科教育専攻専門科目

法学演習B 2 別表1-(3) 社会科教育専攻専門科目

法学演習C 2 別表1-(3) 社会科教育専攻専門科目

解剖学 2 別表2-(6) スポーツ健康領域専門科目

トレーニング科学 2 別表2-(6) スポーツ健康領域専門科目

附 則

1 この規程は,平成23年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成23年3月31日以前から引き続き在学する者に

ついては,なお従前の例による。

3 平成23年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,当該者

の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

Page 23: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-22

4 前2項にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科目を履修させ

ることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目については修得した単位のうち,別表1の左

欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲げる改正前の授

業科目の履修により修得した単位とみなす。

6 別表2に掲げる授業科目は第4項の規定を準用し,当該授業科目の履修により修

得した単位は,修得した者の入学年度の履修表により修得した単位とみなす。

別表1 授業科目対応表(附則第5項関係) 改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法等

特別支援教育基礎論 2 障害児の発達と教育 2

図画工作A 1 図画工作a 1

図画工作B 1 図画工作b 1

体育A 1 体育a 1

体育B 1 体育b 1

教育相談 2 教育相談(カウンセリングを含む) 2

教育相談 2 進路相談(カウンセリングを含む) 2

生徒指導・進路指導 2 生徒指導・進路指導(小・中を中心とする) 2

生徒指導・進路指導 2 生徒指導・進路指導(中・高を中心とする) 2

教育学演習Ⅰ 2 教育学演習AⅠ 2

教育学演習Ⅱ 2 教育学演習AⅡ 2

教育学演習Ⅰ 2 教育学演習BⅠ 2

教育学演習Ⅱ 2 教育学演習BⅡ 2

教育心理学演習A 2 教育心理学演習AⅠ 2

教育心理学演習B 2 教育心理学演習AⅡ 2

教育心理学演習C 2 教育心理学演習BⅠ 2

教育心理学演習D 2 教育心理学演習BⅡ 2

子ども理解の心理学 1 幼児教育及び教育相談 2

幼児教育相談 1

日本語学概説Ⅰ 2 国語学概説Ⅰ 2

日本語学概説Ⅱ 2 国語学概説Ⅱ 2

日本文学概説A 2 日本文学概論B 2

日本文学概説B 2 日本文学概論A 2

日本語学演習Ⅰ 2 国語学基礎演習Ⅰ 2

Page 24: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-23

日本語学演習Ⅱ 2 国語学基礎演習Ⅱ 2

日本文学演習Ⅰ 2 日本文学基礎演習Ⅰ 2

日本文学演習Ⅱ 2 日本文学基礎演習Ⅱ 2

古典講読演習(漢文) 2 漢文学基礎演習Ⅰ 2

日本語史 2 国語史Ⅰ 2

日本語学講読 2 国語学講読Ⅰ 2

日本語学特講 2 国語学特殊講義A 2

日本文学史(古典) 2 日本文学史A 2

日本文学史(近代) 2 日本文学史B 2

日本文学特講A 2 日本文学特殊講義A 2

日本文学特講B 2 日本文学特殊講義B 2

国語科教育特講 2 国語科教育特殊講義 2

国語研究セミナーAⅠ 2 国語学演習Ⅰ 4

国語研究セミナーAⅡ 2

国語研究セミナーBⅠ 2 日本文学演習A 4

国語研究セミナーBⅡ 2

国語研究セミナーBⅠ 2 日本文学演習B 4

国語研究セミナーBⅡ 2

国語研究セミナ-CⅠ 2 国語科教育演習Ⅰ 2

国語研究セミナ-CⅡ 2 国語科教育演習Ⅱ 2

倫理学概論 2 倫理学 2

社会学特講 2 社会学特講A 2

社会学特講B 2

数学研究セミナーAⅠ 2 幾何学セミナー 2

数学研究セミナーAⅡ 2 解析学セミナー 2

数学研究セミナーBⅠ 2 代数学セミナー 2

数学研究セミナーBⅡ 2 応用数学セミナー 2

数学研究セミナーCⅠ 2 数学教育セミナーA 2

数学研究セミナーCⅡ 2 数学教育セミナーB 2

和声Ⅰ 1 作曲理論Ⅰ 2

和声Ⅱ 1

和声Ⅲ 1 作曲理論Ⅱ 2

作曲Ⅰ 1

声楽Ⅰ 1 声楽Ⅰ 2

Page 25: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-24

声楽Ⅱ 1

声楽Ⅲ 1 声楽Ⅱ 2

声楽Ⅳ 1

伴奏法 1 器楽 2

器楽 1

デッサンⅠ 1 デッサンa 1

デッサンⅡ 1 デッサンb 1

水彩画Ⅰ 1 水彩画a 1

水彩画Ⅱ 1 水彩画b 1

彫塑Ⅰ 1 彫塑Ⅰa 1

彫塑Ⅱ 1 彫塑Ⅰb 1

彫塑Ⅲ 1 彫塑Ⅱa 1

彫塑Ⅳ 1 彫塑Ⅱb 1

彫塑Ⅴ 1 彫塑Ⅲa 1

彫塑Ⅵ 1 彫塑Ⅲb 1

平面構成Ⅰ 1 平面構成a 1

平面構成Ⅱ 1 平面構成b 1

デザインAⅠ 1 デザインAa 1

デザインAⅡ 1 デザインAb 1

デザインBⅠ 1 デザインBa 1

デザインBⅡ 1 デザインBb 1

立体構成Ⅰ 1 立体構成a 1

立体構成Ⅱ 1 立体構成b 1

工芸Ⅰ 1 工芸Ⅰa 1

工芸Ⅱ 1 工芸Ⅰb 1

工芸Ⅲ 1 工芸Ⅱa 1

工芸Ⅳ 1 工芸Ⅱb 1

絵画Ⅰ 1 絵画a 1

絵画Ⅱ 1 絵画b 1

版画A 1 版画a 1

版画B 1 版画b 1

学校保健 2 学校保健Ⅰ 2

スキー 1 スキー1 1

救急法演習 1 救急法実習 1

Page 26: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-25

保健体育研究セミナーⅠ 2 スポーツ健康科学演習A 2

保健体育研究セミナーⅡ 2 スポーツ健康科学演習B 2

被服構成実習Ⅰ 1 被服構成実習A 1

調理実習Ⅰ 1 調理実習A 1

食物科学 2 食品学 2

子どもの保健 2 小児保健 2

被服構成実習Ⅱ 1 被服構成実習B 1

調理実習Ⅱ 1 調理実習B 1

技術研究セミナーⅠ 2 技術科セミナーⅠ 2

技術研究セミナーⅡ 2 技術科セミナーⅡ 2

英文法・英作文Ⅰ 1 英作文Ⅰ 2

英文法・英作文Ⅱ 1

英語学基礎演習Ⅰ 1 音声学 2

英語学基礎演習Ⅱ 1

英語学演習AⅠ 1 英文法 2

英語学演習AⅡ 1

英語学演習BⅠ 1 英語学演習 2

英語学演習BⅡ 1

イギリス文学演習AⅠ 1 英文学演習A 2

イギリス文学演習AⅡ 1

イギリス文学演習BⅠ 1 英文学演習B 2

イギリス文学演習BⅡ 1

アメリカ文学演習AⅠ 1 米文学演習A 2

アメリカ文学演習AⅡ 1

アメリカ文学演習BⅠ 1 米文学演習B 2

アメリカ文学演習BⅡ 1

オーラルコミュニケーション演習Ⅰ 1 英会話Ⅰ 2

オーラルコミュニケーション演習Ⅱ 1

現代英語表現法演習Ⅰa 1 英作文Ⅱ 2

現代英語表現法演習Ⅰb 1

現代英語表現法演習Ⅱa 1 英語表現法演習Ⅰ 1

現代英語表現法演習Ⅱb 1 英語表現法演習Ⅱ 1

現代英語総合演習 2 現代英語演習Ⅰ 2

英語学特殊講義A 2 英語学特講Ⅰ 2

Page 27: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-26

英語学特殊講義B 2 英語学特講Ⅱ 2

英語学特殊講義C 2 英語学概説Ⅰ 2

アメリカ文学史 2 英米文学史Ⅰ 2

イギリス文学史 2 英米文学史Ⅱ 2

英米文学特殊講義A 2 英米文学特講AⅠ 2

英米文学特殊講義B 2 英米文学特講BⅠ 2

英米文学特殊講義C 2 英米文学特講CⅠ 2

英語科教育法特殊講義A 2 英語科教育法特講Ⅰ 2

英語科教育法特殊講義B 2 英語科教育法特講Ⅱ 2

英語研究セミナーAⅠ 2

英語学セミナーⅠ 4

英語研究セミナーAⅡ 2

英語研究セミナーBⅠ 2

英語研究セミナーBⅡ 2

英語研究セミナーAⅠ 2

英米文学セミナーⅠ 4

英語研究セミナーAⅡ 2

英語研究セミナーBⅠ 2

英語研究セミナーBⅡ 2

英語研究セミナーAⅠ 2

英語科教育セミナーⅠ 4

英語研究セミナーAⅡ 2

英語研究セミナーBⅠ 2

英語研究セミナーBⅡ 2

発達心理学特講 2 発達臨床心理学 2

教育心理学特講A 2 動機づけの心理学 2

教育心理学特講B 2 自己評価の心理学 2

感情心理学特講 2 感情心理学 2

地理学特講C 2 農業地理学 2

保育原理 2 保育原理Ⅰ 2

保育課程論 2 保育原理Ⅱ 2

社会的養護論 2 養護原理 2

食教育論 2 小児栄養 2

社会的養護内容 1 養護内容 1

保育表現技術A 2 保育技能a 2

保育表現技術B 2 保育技能b 2

保育実践演習 2 保育士総合演習 2

※改正前の授業科目を修得済みの場合は,対応する改正後の授業科目を履修しても卒業単

位に認められない。(余剰科目)

Page 28: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-27

別表2 授業科目対応表(附則第6項関係)

改正後の授業科目 単位数 履修表の区分

カリキュラム論 2 別表1-(1) 学校教育専攻専門科目

教師教育論 2 別表1-(1) 学校教育専攻専門科目

教育評価論 2 別表1-(1) 学校教育専攻専門科目

教育統計学 2 別表1-(1) 学校教育専攻専門科目

教育心理学実験 2 別表1-(1) 学校教育専攻専門科目

教育心理学特講A 2 別表1-(1) 学校教育専攻専門科目

教育心理学特講B 2 別表1-(1) 学校教育専攻専門科目

人権問題と心理学 2 別表1-(1) 学校教育専攻専門科目

感情心理学特講 2 別表1-(1) 学校教育専攻専門科目

古典講読演習(古文) 2 別表1-(2) 中学校教科「国語」に係る科目

地域調査法 2 別表1-(3) 中学校教科「社会」に係る科目

別表2-(3) 地域公共領域専門科目

公共政策論 2 別表1-(3) 中学校教科「社会」に係る科目

経済政策論 2 別表1-(3) 中学校教科「社会」に係る科目

社会科研究セミナーⅠ 2 別表1-(3) 社会科教育専攻専門科目

社会科研究セミナーⅡ 2 別表1-(3) 社会科教育専攻専門科目

有機化学 2 別表1-(5) 中学校教科「理科」に係る科目

生命科学演習 1 別表1-(5) 中学校教科「理科」に係る科目

地球科学演習 1 別表1-(5) 中学校教科「理科」に係る科目

環境生化学 2 別表1-(5) 理科教育専攻専門科目

気象学 2 別表1-(5) 理科教育専攻専門科目

理科総合演習 1 別表1-(5) 理科教育専攻専門科目

理科研究セミナーⅠ 2 別表1-(5) 理科教育専攻専門科目

理科研究セミナーⅡ 2 別表1-(5) 理科教育専攻専門科目

美術研究セミナーⅠ 2 別表1-(7) 美術教育専攻専門科目

美術研究セミナーⅡ 2 別表1-(7) 美術教育専攻専門科目

野外運動演習 2 別表1-(8) 中学校教科「保健体育」に係る科目

食教育論 2 別表1-(9) 家政教育専攻専門科目

子どもの保健 2 別表1-(9) 家政教育専攻専門科目

保育原理 2 別表1-(9) 家政教育専攻専門科目

家政研究セミナーⅠ 2 別表1-(9) 家政教育専攻専門科目

家政研究セミナーⅡ 2 別表1-(9) 家政教育専攻専門科目

Page 29: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-28

社会教育演習 2 別表2-(1) 人間発達領域専門科目

児童福祉論 2 別表2-(3) 地域公共領域専門科目

社会学特講 2 別表2-(3) 地域公共領域専門科目

倫理学概論 2 別表2-(3) 地域公共領域専門科目

地域居住論 2 別表2-(3) 地域公共領域専門科目

食物科学 2 別表2-(4) 環境創造領域専門科目

栄養学 2 別表2-(4) 環境創造領域専門科目

生活意匠論 2 別表2-(4) 環境創造領域専門科目

基礎の物理学 2 別表2-(4) 環境創造領域専門科目

基礎の化学 2 別表2-(4) 環境創造領域専門科目

基礎の生物科学 2 別表2-(4) 環境創造領域専門科目

基礎の地球科学 2 別表2-(4) 環境創造領域専門科目

社会福祉相談援助 1 別表4-(3) 保育士資格履修表

保育者論 2 別表4-(3) 保育士資格履修表

保育内容総合演習 1 別表4-(3) 保育士資格履修表

保育実習指導Ⅰ 1 別表4-(3) 保育士資格履修表

保育実習指導Ⅱ 1 別表4-(3) 保育士資格履修表

保育実習指導Ⅲ 1 別表4-(3) 保育士資格履修表

保育実習Ⅲ 2 別表4-(3) 保育士資格履修表

教育原論 2 別表4-(4) 社会福祉主事任用資格履修表

倫理学概論 2 別表4-(4) 社会福祉主事任用資格履修表

栄養学 2 別表4-(4) 社会福祉主事任用資格履修表

附 則

1 この規程は,平成24年2月22日から施行し,平成23年4月1日から適用する。

2 この規程の施行の日において,平成23年3月31日以前から引き続き在学する者に

ついては,なお従前の例による。

3 平成23年4月1日以降に編入学,学士入学又は再入学した者については,当該者

の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

附 則

1 この規程は,平成24年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成24年3月31日以前から引き続き在学する者に

ついては,なお従前の例による。

3 平成24年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,当該者

Page 30: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-29

の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項の規定に係わらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科目を履修

させることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目について修得した単位のうち,別表1の左欄

に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲げる改正前の授業

科目の履修により修得した単位とみなす。

6 別表2に掲げる授業科目は第4項の規定を準用し,当該授業科目の履修により修

得した単位は,修得した者の入学年度の履修表により修得した単位とみなす。

別表1

授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法等

「子どもと教育」

探求講座

2 「子供と教育」探

求講座

2 改正前の授業科目を修

得済みの場合は,対応

する改正後の授業科目

を修得しても卒業単位

に認められない。(余

剰科目)

メンタルヘルス実

2 メンタルヘルス演

2 改正前の授業科目を修

得済みの場合は,対応

する改正後の授業科目

を修得しても卒業単位

に認められない。(余

剰科目)

別表2

授業科目対応表(附則第6項関係)

改正後の授業科目 単位数 履修表の区分 履修方法等

教育統計学 2 別表2-(1) 人間

発達領域専門科目

新設された授業科目を履修した場

合,卒業に必要な単位として認め

られる。

気象学 2 別表2-(4) 環境

創造領域専門科目

新設された授業科目を履修した場

合,卒業に必要な単位として認め

られる。

附 則

1 この規程は,平成25年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において,平成25年3月31日以前から引き続き在学す

る者については,なお従前の例による。

3 平成25年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科目を履

修させることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目については修得した単位のうち,別表

1の左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲げ

る改正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

Page 31: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-30

6 別表2に掲げる授業科目は第4項の規定を準用し,当該授業科目の履修に

より修得した単位は,修得した者の入学年度の履修表により修得した単位と

みなす。

別表1

授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法等

教職入門 2 教職入門セミナー 2

改正前の授業科目を修

得済みの場合は,対応

する改正後の授業科目

を修得しても卒業単位

に認められない。(余

剰科目)

物理化学演習 1 化学演習 1

改正前の授業科目を修

得済みの場合は,対応

する改正後の授業科目

を修得しても卒業単位

に認められない。(余

剰科目)

環境生命科学演習 1 生命科学演習 1

改正前の授業科目を修

得済みの場合は,対応

する改正後の授業科目

を修得しても卒業単位

に認められない。(余

剰科目)

別表2

授業科目対応表(附則第6項関係)

改正後の授業科目 単位数 履修表の区分 履修方法等

英文法・英作文Ⅰ 1 別表2-(2) 言

語文化領域専門科

新設された授業科目を履修した場

合,卒業に必要な単位として認め

られる。

英文法・英作文Ⅱ 1 別表2-(2) 言

語文化領域専門科

新設された授業科目を履修した場

合,卒業に必要な単位として認め

られる。

英語学基礎演習Ⅰ 1 別表2-(2) 言

語文化領域専門科

新設された授業科目を履修した場

合,卒業に必要な単位として認め

られる。

英語学基礎演習Ⅱ 1 別表2-(2) 言

語文化領域専門科

新設された授業科目を履修した場

合,卒業に必要な単位として認め

られる。

社会福祉相談援助 1 別表2-(3) 地

域公共領域専門科

新設された授業科目を履修した場

合,卒業に必要な単位として認め

られる。

附 則

1 この規程は,平成26年4月1日から施行する。

2 この規程の施行の日において平成26年3月31日以前から引き続き在学する

者については,なお従前の例による。

3 平成26年4月1日以後に編入学,学士入学又は再入学した者については,

当該者の属する年次の在学者に係る規程を適用する。

4 前2項にかかわらず,教育上必要と認める場合は,改正後の授業科目を履

Page 32: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-479.doc-31

修させることができる。

5 前項の規定により履修した授業科目については修得した単位のうち,別表

の左欄に掲げる授業科目の履修により修得した単位は,同表の右欄に掲げる

改正前の授業科目の履修により修得した単位とみなす。

別表

授業科目対応表(附則第5項関係)

改正後の授業科目 単位数 改正前の授業科目 単位数 履修方法等

民法 2

民法Ⅰ 2 改正前の授業科目を修

得済みの場合は,対応

する改正後の授業科目

を修得しても,卒業単

位に認められない。

(余剰科目) 民法Ⅱ 2

Page 33: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

基盤教育科目(教育学部履修規程第3条関係)

日本語アカデミック・プレゼンテーション

小学校外国語活動の理論と実践

グローバル化と外国人児童生徒教育

Honors Camp

生涯学習概論

Integrated English ⅠB 1

Integrated English ⅡA

2教育課程及び方法・技術(情報機器及び教材の活用を含む。)

(宇都宮大学教育学部履修規程)

留学生日本語科目(※2)

アカデミック・ジャパニーズ

日本事情

※1 社会科学系科目4単位には日本国憲法2単位を含めること。※2 留学生日本語科目は外国人留学生だけが履修できる。外国人留学生は他の必修科目に加えてアカデミック・ジャパニー  ズ,日本語アカデミック・リーディングⅠ及び日本語アカデミック・ライティングを必修とし,日本語アカデミック・  リーディングⅡ,日本語アカデミック・プレゼンテーション,科学技術のための専門日本語,人文社会系のための専門  日本語及び日本事情の修得単位を基盤教育科目の選択科目の単位に含めることができる。※3 外国人留学生は留学生日本語科目の必修3単位を減じた1単位とする。※4 互換授業科目の修得単位を基盤教育科目の選択科目の単位に含めることができる。

初 期 導 入 科 目

1.学校教育教員養成課程履修表(教育学部履修規程別表1)

科目区分 授業科目履修単位数

備考必修 選択

新入生セミナー 2

リ テ ラ シ ー 科 目

スポーツと健康 2

情報処理基礎 2

Integrated English ⅠA 2

2

Integrated English ⅡB 1

Advanced English Ⅰ(異なる分野から2科目)

1

1

総合系科目

Advanced English Ⅱ

4ただし留学生は1(※3)(※4)

Advanced English Ⅲ

Honors English

Overseas Study

社会科学系科目 4(※1)

自然科学系科目 2

初習外国語系科目

基盤キャリア教育科目

キャリア創造科目  

自由科目  

教 養 科 目

人文科学系科目 2

1

日本語アカデミック・リーディングⅠ 1

日本語アカデミック・ライティング 1

日本語アカデミック・リーディングⅡ

科学技術のための専門日本語

人文社会系のための専門日本語

専 門 導 入 科 目

教育原論 2

教育心理学 2

特別支援教育基礎論 2

 2(左記科目から2単位選択必修)

2

現代福祉事情 2

環境教育 2

情報教育 2

健康教育 2

2

2

合計 34

16-480-01.xls1

Page 34: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

     

授業 1単位 開講 聴講

方法 時間数 単位 年次

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3前

講義 15 2 2~3前

講義 15 2 2~3前

講義 15 2 2~3前

講義・演習 30 1 1

講義・演習 30 1 1

講義・演習 30 1 2

講義・演習 30 1 1

講義・演習 30 1 2~4

講義・演習 30 1 1

実技 30 1 2

実技 30 1 3~4

実技 30 1 2

実技 30 1 3

実技 30 1 2

実技 30 1 2

講義 15 2 2(※1)

講義 15 2 2

講義 15 2 1

講義・演習 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義・演習 20 2 2

講義 15 2 2~4

講義 15 2 2~4

演習 15 2 2~4

演習 15 2 2~4

実習 30 2 4

講義 15 2 3~4

講義・実習 20 2 2~4

教 育 制 度

生 涯 学 習 社 会 論

教 育 社 会 学

カ ウ ン セ リ ン グ 実 習

も の づ く り 教 育

「 子どもと教育 」探究講座

教 育 行 政 学

図 画 工 作 B 0~

音 楽 B

※ 算 数

道 徳 教 育

特 別 活 動 論

※ 社 会

図 画 工 作 A

※ 理 科

※ 生 活

※ 家 庭

※ 国 語

0~

1

音 楽 A

教 育 臨 床 学 演 習 Ⅰ

24

2

2

小       計 18

初 等 体 育 科 教 育 法

36

学 習 臨 床 学

初 等 音 楽 科 教 育 法 2

図 画 工 作 科 教 育 法

小学校教科教育法

教 育 臨 床 学 演 習 Ⅱ0~

総 合 学 習 の 指 導

野 外 教 育

(宇都宮大学教育学部履修規程)

学部専門教育科目(教育学部履修規程第4条2項関係)

科 目 区 分 授 業 科 目

履修単位数

学校教育

国語教育

社会科教育

数学教育

理科教育

音楽教育

美術教育

保健体育

家政教育

技術教育

英語教育

教育基礎科目群

教育基礎科目

2

2

2

2生 徒 指 導 ・ 進 路 指 導

教 育 相 談 2

小       計 10

小学校教科

1

1

1

1

0~

1

1

体 育 A 1

体 育 B 0~

小       計 8

初 等 国 語 科 教 育 法 2

算 数 科 教 育 法 2

初 等 社 会 科 教 育 法 2

初 等 理 科 教 育 法 2

生 活 科 教 育 法 2

初 等 家 庭 科 教 育 法 2

教育展開科目群

中学校教科 各専攻の履修表,「別表1-(2)~(11)」について,学校教育コースは1教科を選択,教科教育コースにあっては当該専攻の教科を選択し,当該教科において指示された修得方法により履修すること。

12 20

特別支援教育科目 専攻別表に示す。(別表1-(12))

選択教職科目

中学校教科教 育 法

4 8

教科又は教職教育基礎科目群において未修得の授業科目,教育展開科目群の選択教職科目の授業科目及び教育実践科目群において未修得の授業科目から6単位を自由に選択。

6

16-480-01.xls2

Page 35: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

43

実習 45 1 2~4

実習 45 1 2

実習 45 3 3

実習 45 2 3~4

実習 45 3 3 4

実習 45 2 3~4

8

講義・演習 15 2 1

演習 15 2 4

演習 30 2 3~4

実習 30 2 4

12

(注)※は履修規程第9条による特定の授業科目とする。

※ 事 前 ・ 事 後 指 導

※小学校・中学校教育実習Ⅰ

卒     業     単     位 125

   ※1 国語教育専攻及び副専で国語を選択した者は1年次に履修すること。

※特別支援学校教育実習 0~

※ 幼 稚 園 教 育 実 習 0~

5

教職実践総合科目

教 職 入 門

教育展開科目群

専攻専門科目 専攻別に示す。(別表1-(1)~(12)) 22 12 7

学部選択科目学部選択科目は,教育学部にて開講されている科目すべて,および専門導入科目(教育学部)を対象とする。

2 6

計 46

教育実践科目群

教育実習

1

1

※小学校・中学校教育実習Ⅱ 3

※小学校・中学校教育実習Ⅲ 0~

2

教 職 実 践 演 習 2

※教育実践インターンシップ 0~

教 育 実 践 研 究 0~

計 4

計 9

学 部 専 門 教 育 科 目 合 計 91

16-480-01.xls3

Page 36: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

基盤教育科目(教育学部履修規程第3条関係)

選択

新入生セミナー

スポーツと健康

情報処理基礎

Integrated English ⅠA

Integrated English ⅠB

Integrated English ⅡA

Integrated English ⅡB

Advanced English Ⅱ

Advanced English Ⅲ

Honors English

Honors Camp

Overseas Study

人文科学系科目

社会科学系科目(※1)

自然科学系科目

初習外国語系科目

キャリア創造科目

自由科目

アカデミック・ジャパニーズ

日本語アカデミック・リーディングⅠ

日本語アカデミック・ライティング

日本語アカデミック・リーディングⅡ

日本語アカデミック・プレゼンテーション

科学技術のための専門日本語

人文社会系のための専門日本語

日本事情

教育原論 2

教育心理学 2

2

特別支援教育基礎論 2

生涯学習概論 2

現代福祉事情 2

環境教育 2

情報教育 2

健康教育 2

小学校外国語活動の理論と実践 2

グローバル化と外国人児童生徒教育 2

合       計

科目区分 授業科目群

※2 留学生日本語科目は外国人留学生だけが履修できる。外国人留学生は他の必修科目に加えてアカデ   ミック・ジャパニーズ,日本語アカデミック・リーディングⅠ及び日本語アカデミック・ライティ ングを必修とし,日本語アカデミック・リーディングⅡ,日本語アカデミック・プレゼンテーショ ン,科学技術のための専門日本語,人文社会系のための専門日本語及び日本事情の修得単位を基   盤教育科目の選択科目の単位に含めることができる。

2

2

2

2

※4 外国人留学生は留学生日本語科目の必修3単位を減じた3単位とする。

※3 教員免許を取得する者は,教育原論2単位,教育心理学2単位,教育課程及び方法・技術(情報機器   及び教材の活用を含む。)2単位を含めること。

基盤キャリア教育科目

教養科目

※5 互換授業科目の修得単位を基盤教育科目の選択科目の単位に含めることができる。

教育課程及び方法・技術(情報機器及び教材の活用を含む。)

(宇都宮大学教育学部履修規程)

2.総合人間形成課程履修表(教育学部履修規程別表2)

履修単位数

1

備     考必修

1

※1 教員免許を取得する者は,社会科学系科目の日本国憲法2単位を含めること。

2

2

2

2

1

総合系科目

留学生日本語科目

(※2)

専門導入科目

8(左記科目から8単位選択必修)(※3)

1

リテラシー科目

初期導入科目

34

6ただし留学生は3(※4)(※5)

Advanced English Ⅰ(異なる分野から2科目) 1

1

1

16-480-03.xls1

Page 37: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

学部専門教育科目(教育学部履修規程第4条第2項関係)

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備      考

講義 15 2 2~3

講義 15 2 1~3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 1~3

演習 15 2 1

演習 15 2 2

演習 15 2 2

演習 15 2 2

演習 15 2 2

演習 15 2 2

演習 15 2 2

演習 15 2 4

演習 15 2 2~3

演習 15 2 2~3

演習 15 2 2~3

演習 15 2 2~3

演習 15 2 2~3

演習 15 2 2~3

演習 15 2 2

実習 30 2 3

実習 30 2 2

実習 30 2 3

卒 業 単 位

領域専門科目は、各領域履修表「別表2-(1),別表2-(2),別表2-(3),別表2-(4),別表2-(5),別表2-(6)」により,選択した領域内科目から38単位(領域演習4単位,卒業研究A4単位を含む)、その他の領域又は選択した領域内科目から16単位を履修すること。

54

90

14

124

授業科目

(宇都宮大学教育学部履修規程)

教 育 制 度

領域専門科目

学 部 専 門 教 育 科 目 合 計

学部選択科目

計 20

教 育 社 会 学

小 計

小 計

メ ンタ ルヘ ルス 実習

履  修単位数

科目区分

生 涯 学 習 社 会 論2

2

コミュニケーション演習

カリキュラム設計演習

教育基礎科目

スポーツ健康領域入門演習

卒 業 研 究 B

小 計自己開発科目

芸術文化領域入門演習

教 育 行 政 学

学部選択科目は,教育学部にて開講されている科目すべて,および専門導入科目(教育学部)を対象とする。

実 証 的 研 究 演 習

実 証的 調査 検証 演習

藝 術 表 現 演 習

情 報 メ デ ィ ア 演 習

人間発達領域入門演習

言語文化領域入門演習

地域公共領域入門演習

環境創造領域入門演習

2

2

8

カリキュ

ラム設計科目

基礎力養成科目

実践力養成科目

論 理 的 思 考 演 習

科 学 的 思 考 演 習

2

プ ロジ ェク ト研 究Ⅰ

プ ロジ ェク ト研 究Ⅱ

2

6

6

6

2

2

2

16-480-03.xls2

Page 38: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(1)人間発達領域(教育学部履修規程別表 2-(1))

人間発達領域専門科目

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

演習 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 3

講義 15 2 3

講義 15 2 3

講義 15 2 3

講義 15 2 3

実験 30 2 3

演習 15 2 3

演習 15 2 3

実習 30 2 4

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

演習 15 2 2~4

演習 15 1 2~4

演習 15 1 2~4

教育統計学

社会教育計画Ⅰ

社会教育計画Ⅱ

幼児教育相談

教育心理学実験

教育臨床学演習Ⅰ

教育臨床学演習Ⅱ

カウンセリング実習

社会教育演習

子ども理解の心理学

感情心理学特講

日本教育思想史

国際化と教育

社会心理学

心理統計学

心理療法Ⅰ

心理療法Ⅱ

人格心理学

発達心理学特講

比較教育

臨床心理学

発達心理学

教育相談

30

左記で選択していない科目または他領域の科目から

16

(宇都宮大学教育学部履修規程)

授 業 科 目履 修単位数

道徳教育

8(左記科目から8単位選択必修)

(※2)

学習心理学

教育心理学特講A

教育心理学特講B

生徒指導・進路指導

教育哲学

教育方法学

16-480-03.xls3

Page 39: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 3

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2~4

講義 15 2 2~4

演習 15 2 3~4

演習 15 2 3~4

講義 15 2 3~4

演習 15 2 2~4

講義 15 2 2~4

講義 15 2 2~4

演習 15 2 3

演習 15 2 3

4 4

保育内容の指導法(健康)

保育内容の指導法(言葉)

保育内容の指導法(人間関係)

人間発達特講A

人間発達演習Ⅰ

人間発達特講B

重複障害児教育概論

発達障害児教育概論

(宇都宮大学教育学部履修規程)

情報システム演習Ⅰ

情報科教育法Ⅰ

情報科教育法Ⅱ

情報技術演習Ⅰ

肢体不自由児教育概論

病弱児教育概論

生活科教育法

保育内容の指導法(表現)

知的障害児心理・生理・病理

特別支援教育概論

情報技術演習Ⅱ

情報通信ネットワーク

保育内容の指導法(環境)

総合学習の指導

人間発達演習Ⅱ

54

卒業研究A

4

4

領域専門科目合計

16-480-03.xls4

Page 40: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(2)言語文化領域(教育学部履修規程別表 2-(2))

言語文化領域専門科目

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

日本語学概説Ⅰ 講義 15 2 1

日本語学概説Ⅱ 講義 15 2 1

日本文学概説A 講義 15 2 1

日本文学概説B 講義 15 2 1

漢文学概説 講義 15 2 1~2

日本語学演習Ⅰ 演習 15 2 2

日本語学演習Ⅱ 演習 15 2 2

日本文学演習Ⅰ 演習 15 2 2

日本文学演習Ⅱ 演習 15 2 2

日本語学購読 講義 15 2 2~4

日本語学特講 講義 15 2 2~4

日本文学史(古典) 講義 15 2 2~4

日本文学史(近代) 講義 15 2 2~4

日本文学講読A 講義 15 2 2~4

日本文学講読B 講義 15 2 2~4

日本文学特講A 講義 15 2 2~4

日本文学特講B 講義 15 2 2~4

※英文法・英作文Ⅰ 演習 30 1 1

※英文法・英作文Ⅱ 演習 30 1 1

※英語学基礎演習Ⅰ 演習 30 1 1

※英語学基礎演習Ⅱ 演習 30 1 1

※英語学演習AⅠ 演習 30 1 2

※英語学演習AⅡ 演習 30 1 2

※英語学演習BⅠ 演習 30 1 2

※英語学演習BⅡ 演習 30 1 2

※イギリス文学演習AⅠ 演習 30 1 2~3

※イギリス文学演習AⅡ 演習 30 1 2~3

※イギリス文学演習BⅠ 演習 30 1 2~3

※イギリス文学演習BⅡ 演習 30 1 2~3

※アメリカ文学演習AⅠ 演習 30 1 2~3

※アメリカ文学演習AⅡ 演習 30 1 2~3

※アメリカ文学演習BⅠ 演習 30 1 2~3

※アメリカ文学演習BⅡ 演習 30 1 2~3

英語学特殊講義A 講義 15 2 2~4

英語学特殊講義B 講義 15 2 2~4

英語学特殊講義C 講義 15 2 2~4

アメリカ文学史 講義 15 2 2~3

イギリス文学史 講義 15 2 2~3

英米文学特殊講義A 講義 15 2 2~4

英米文学特殊講義B 講義 15 2 2~4

履 修単位数

(宇都宮大学教育学部履修規程)

授 業 科 目

30

左記で選択していない科目または他領域の科目から

16

16-480-03.xls5

Page 41: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

英米文学特殊講義C 講義 15 2 2~4

現代英語総合演習 演習 15 2 3

※英語表現法演習Ⅱa 演習 30 1 3

※英語表現法演習Ⅱb 演習 30 1 3

アメリカ文化論 講義 15 2 2~3

イギリス文化論 講義 15 2 2~3

言語と音声 講義 15 2 2~3

倫理学概論 講義 15 2 2

表象文化概論 講義 15 2 2~4

日本文化論特殊講義 講義 15 2 2~4

英米語研究特殊講義 講義 15 2 2~4

言語文化演習Ⅰ 演習 15 2 3

言語文化演習Ⅱ 演習 15 2 3

卒業研究A 4 4

(注)※は,履修規程第9条による特定の授業科目とする。

54

4

4

(宇都宮大学教育学部履修規程)

領域専門科目合計

16-480-03.xls6

Page 42: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(3)地域公共領域(教育学部履修規程別表 2-(3))

地域公共領域専門科目

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

経済政策論 講義 15 2 2~3

経済学概論 講義 15 2 1~2

経済学特講A 講義 15 2 2~3

経済学特講B 講義 15 2 2~3

地理学概論A 講義 15 2 1

地理学概論B 講義 15 2 2

地誌学概論A 講義 15 2 1

地誌学概論B 講義 15 2 2

地理学特講A 講義 15 2 3

地理学特講B 講義 15 2 3

地理学特講C 講義 15 2 3

地域調査法 講義・実験 15 2 3

社会福祉学概論 講義 15 2 1~2

地域福祉論 講義 15 2 2~3

児童福祉論 講義 15 2 2

社会福祉援助技術論 講義 15 2 2~3

社会福祉相談援助 演習 15 1 2~3

社会学概論 講義 15 2 2

社会学特講 講義 15 2 3

哲学概論 講義 15 2 2

哲学特講A 講義 15 2 3

哲学特講B 講義 15 2 3

倫理学概論 講義 15 2 2

政治学概論 講義 15 2 2

行政学 講義 15 2 2~4

法学概論 講義 15 2 1

民法 講義 15 2 3~4

法学特講A 講義 15 2 2~3

法学特講B 講義 15 2 2~3

公共政策論 講義 15 2 3~4

住宅政策論 講義 15 2 3

地域居住論 講義 15 2 3

日本史概説A 講義 15 2 1

日本史概説B 講義 15 2 2

外国史概説A 講義 15 2 1

外国史概説B 講義 15 2 2

歴史学特講A 講義 15 2 2

歴史学特講B 講義 15 2 2

(宇都宮大学教育学部履修規程)

授 業 科 目履 修単位数

30

左記で選択していない科目または他領域の科目から

16

16-480-03.xls7

Page 43: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

歴史学特講C 講義 15 2 2

歴史学特講D 講義 15 2 2

社会調査実習 実習 30 2 3

社会福祉実習Ⅰ 実習 30 2 3~4

社会福祉実習Ⅱ 実習 30 2 3~4

社会福祉援助技術演習 演習 15 2 3

地域調査実習 実習 30 2 3

地域公共演習Ⅰ 演習 15 2 3

地域公共演習Ⅱ 演習 15 2 3

卒業研究A 4 4

(宇都宮大学教育学部履修規程)

4

4

領域専門科目合計 54

16-480-03.xls8

Page 44: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(4)環境創造領域(教育学部履修規程別表 2-(4))

環境創造領域専門科目

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

被服素材論 講義 15 2 1~3

衣管理論 講義 15 2 1~3

衣生活環境実験 実験 30 1 2~4

食物科学 講義 15 2 1~3

栄養学 講義 15 2 1~3

食生活環境実験 実験 30 1 2~4

住環境論 講義 15 2 1~4

住生活環境実習 実習 30 1 2~4

消費生活論 講義 15 2 2~3

生活福祉論 講義 15 2 1~3

生活アメニティ論 講義 15 2 2~4

生活意匠論 講義 15 2 1~3

生活環境論Ⅰ 講義 15 2 2

生活環境論Ⅱ 演習 15 2 2~3

国際協力論Ⅰ 講義 15 2 2~4

国際協力論Ⅱ 講義 15 2 2~4

環境と国際協力 講義 15 2 2~4

資源リサイクル論 講義 15 2 2~4

途上国経済発展論 講義 15 2 2~4

森林政策学 講義 15 2 2~4

森林生態学 講義 15 2 2~4

環境・資源経済学 講義 15 2 2~4

野外教育 講義・実習 20 2 2~3

基礎の物理学 講義 15 2 1~2

基礎の化学 講義 15 2 1~2

基礎の生物科学 講義 15 2 1~2

基礎の地球科学 講義 15 2 1~2

環境地質学 講義 15 2 2~3

※環境地質学実験 実験 45 1 3

環境野外実習 実習 30 2 2~4

有機化学 講義 15 2 3

環境生化学 講義 15 2 2

※環境分析化学実験 実験 45 1 3

生命科学 講義 15 2 3~4

細胞生物学 講義 15 2 3~4

※環境教育実習 実習 45 2 2~3

固体地球科学 講義 15 2 3~4

(宇都宮大学教育学部履修規程)

授 業 科 目履 修単位数

30

左記で選択していない科目または他領域の科目から

16

16-480-03.xls9

Page 45: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

気象学 講義 15 2 2~4

天文と宇宙 講義 15 2 3~4

環境数学基礎 講義 15 2 2~3

代数学概論 講義 15 2 1~2

幾何学概論 講義 15 2 1~2

解析学概論 講義 15 2 1~2

情報基礎 講義 15 2 2

離散数学 講義 15 2 2~3

統計学 講義 15 2 2~3

代数学基礎 講義 15 2 2~3

解析学基礎 講義 15 2 1~2

関数論基礎 講義 15 2 2~3

幾何学基礎 講義 15 2 1~2

位相幾何学基礎 講義 15 2 2~3

確率論 講義 15 2 2~4

解析学Ⅰ 講義 15 2 2~3

解析学Ⅱ 講義 15 2 3~4

環境創造演習Ⅰ 演習 15 2 3

環境創造演習Ⅱ 演習 15 2 3

卒業研究A 4 4

(注)※は,履修規程第9条による特定の授業科目とする。

(宇都宮大学教育学部履修規程)

領域専門科目合計 54

4

4

16-480-03.xls10

Page 46: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(5)芸術文化領域(教育学部履修規程別表 2-(5))

芸術文化領域専門科目

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

デッサンⅠ 実技 30 1 1

デッサンⅡ 実技 30 1 1

平面構成Ⅰ 実技 30 1 1

平面構成Ⅱ 実技 30 1 1

立体構成Ⅰ 実技 30 1 1

立体構成Ⅱ 実技 30 1 1

彫塑Ⅰ 実技 30 1 1

彫塑Ⅱ 実技 30 1 1

ソルフェージュ 実技 30 1 1

声楽Ⅰ 実技 30 1 1

声楽Ⅱ 実技 30 1 1

器楽 実技 30 1 1

伴奏法 実技 30 1 2

和声Ⅰ 実技 30 1 1

和声Ⅱ 実技 30 1 1

合奏Ⅰ 実技 30 1 2

書写 演習 15 2 1

書法演習A 演習 15 2 1~4

書法演習B 演習 15 2 1~4

書法演習C 演習 15 2 1~4

書法演習D 演習 15 2 1~4

※書法演習E 演習 30 1 1~4

美術理論 講義 15 2 2

デザイン理論 講義 15 2 2

工芸理論 講義 15 2 1

美術史 講義 15 2 1

造形教育論 講義 15 2 1~2

美術教育論 講義 15 2 2~3

図法Ⅰ 講義 15 2 2~3

図法Ⅱ 講義 15 2 2~3

※水彩画Ⅰ 実技 45 1 2

※水彩画Ⅱ 実技 45 1 2

美術演習A 演習 15 2 2

美術演習B 演習 15 2 2

※彫塑Ⅲ 実技 45 1 2

※彫塑Ⅳ 実技 45 1 2

※工芸Ⅰ 実技 45 1 2

※工芸Ⅱ 実技 45 1 2

工芸科教育法Ⅰ 講義・演習 15 2 1~4

工芸科教育法Ⅱ 講義・演習 15 2 1~4

(宇都宮大学教育学部履修規程)

授 業 科 目履 修単位数

30

左記で選択していない科目または他領域の科目から

16

16-480-03.xls11

Page 47: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

野外美術表現演習A 演習 15 2 2~3

※音楽史A 講義・演習 30 1 2

和声Ⅲ 実技 30 1 2

作曲Ⅰ 実技 30 1 2

声楽Ⅲ 実技 30 1 2

声楽Ⅳ 実技 30 1 2

※音楽史B 講義・演習 30 1 2

※デザインAⅠ 実技 45 1 2

※デザインAⅡ 実技 45 1 2

合唱  実技 30 1 2

和楽器 実技 30 1 2

合奏Ⅱ 実技 30 1 3

国語表現法Ⅰ 講義 15 2 3

美術実地調査演習 演習 15 2 2~3

美術実地調査 演習 15 2 3

※絵画Ⅰ 実技 45 1 3

※絵画Ⅱ 実技 45 1 3

※版画A 実技 45 1 3

※版画B 実技 45 1 3

※彫塑Ⅴ 実技 45 1 3

※彫塑Ⅵ 実技 45 1 4

※工芸Ⅲ 実技 45 1 3

※工芸Ⅳ 実技 45 1 3

野外美術表現演習B 演習 15 2 2~3

※デザインBⅠ 実技 45 1 3

※デザインBⅡ 実技 45 1 3

藝術学概論 講義 15 2 3~4

指揮法 実技 30 1 3

作曲Ⅱ 実技 30 1 3

※音楽分析 講義・演習 30 1 3

書藝制作 演習 15 1 3~4

書道教育法Ⅰ 講義 15 2 2~3

書道教育法Ⅱ 講義 15 2 3~4

書道史 講義 15 2 2~3

書藝美学 講義 15 2 2~3

藝術文化演習Ⅰ 演習 15 2 3

藝術文化演習Ⅱ 演習 15 2 3

卒業研究A 4 4

(注)※は,履修規程第9条による特定の授業科目とする。

4

4

(宇都宮大学教育学部履修規程)

領域専門科目合計 54

16-480-03.xls12

Page 48: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(6)スポーツ健康領域(教育学部履修規程別表 2-(6))

スポーツ健康領域専門科目

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

解剖学 講義 15 2 1~2

体育原理 講義 15 2 3

生理学 講義 15 2 2

運動生理学 講義 15 2 2

運動発達論 講義 15 2 2

運動学 講義 15 2 2

体育・スポーツ経営管理学 講義 15 2 3

衛生学及び公衆衛生学  講義 15 2 2

舞踊学概論 講義 15 2 3

体育・スポーツ社会学 講義 15 2 2~3

体育・スポーツ心理学 講義 15 2 2~3

スポーツ文化論 講義 15 2 2~3

子どもの保健 講義 15 2 2~3

栄養学 講義 15 2 2~3

ヘルスプロモーション 講義 15 2 2~3

学校保健 講義 15 2 2

スポーツ指導論 講義 15 2 1~4

トレーニング科学 講義 15 2 3

スポーツ情報処理 演習 15 2 2~3

野外運動演習 演習 15 2 2

ダンスセラピー 演習 15 2 3

社会福祉学概論 講義 15 2 1~3

地域福祉論 講義 15 2 2~4

生活福祉論 講義 15 2 2~3

児童福祉論 講義 15 2 2~3

野外教育 講義・演習 15 2 3~4

テーピングマッサージ演習 演習 15 2 1~4

武道A 実技 30 1 3

(宇都宮大学教育学部履修規程)

授 業 科 目履 修単位数

30

左記で選択していない科目または他領域の科目から

16

16-480-03.xls13

Page 49: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

バレーボール 実技 30 1 1

スキー 実技 30 1 1

ダンスA 実技 30 1 1

サッカー  実技 30 1 1~2

バスケットボール 実技 30 1 1~2

体操・器械運動 実技 30 1 1~2

陸上競技 実技 30 1 2

ダンスB 実技 30 1 2

武道B 実技 30 1 3~4

救急法演習 演習 15 1 3

水泳 実技 30 1 1

スポーツ健康科学演習Ⅰ 演習 15 2 3

スポーツ健康科学演習Ⅱ 演習 15 2 3

卒業研究A 4 44

4

領域専門科目合計 54

(宇都宮大学教育学部履修規程)

16-480-03.xls14

Page 50: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

4 その他の教員免許履修表

(1)幼稚園(教育学部履修規程別表 3-(1))

幼稚園(一種)履修表(教科及び教職)

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

国   語 講義・演習 30 1 1

算   数 講義・演習 30 1 1

生   活 講義・演習 30 1 2~4

音  楽A 実技 30 1 2

音  楽B 実技 30 1 3~4

図画工作A 実技 30 1 2

図画工作B 実技 30 1 3

体  育A 実技 30 1 2

体  育B 実技 30 1 2

保育原理 講義 15 2 1

保育課程論 講義 15 2 3~4

保育内容の指導法(健康) 演習 15 2 1

保育内容の指導法(人間関係) 演習 15 2 1

保育内容め指導法(環境) 演習 15 2 2

保育内容の指導法(言葉) 演習 15 2 1

保育内容の指導法(表現) 演習 15 2 2

幼児教育の方法Ⅰ 講義 15 2 1~2

幼児教育の方法Ⅱ 講義 15 2 2~3

子ども理解の心理学 演習 15 1 2

幼児教育相談 演習 15 1 2

※幼稚園教育実習 実習 45 2 3~4

(注1) ※は,履修規程第9条による特定の授業科目とする。

(注2) 幼稚園免許取得には幼稚園実習は必修ではありませんが,免許取得希望者には履修を

    推奨します(特に一種免許状希望者)。受講の詳細については修学支援課に問い合わ

せてください。

2

2

2

2

1

教 職 合 計

授  業  科  目

(宇都宮大学教育学部履修規程)

教 科 合 計

幼稚園免許状のみに係る教職

小学校教科

2

履 修単位数

6

6

2

20

1

2

2

2

16-480-04.xls1

Page 51: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(2)書道(教育学部履修規程別表 3 -(2))

「書道」(高等学校一種)履修表(教科及び教科教育法)

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

演習 15 2 1

演習 15 2 1~4

演習 15 2 1~4

演習 15 2 1~4

演習 15 2 1~4

演習 30 1 1~4

演習 30 1 3~4

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 1~2

講義 15 2 1~4

講義 15 2 3~4

講義 15 2 3~4

※は,履修規程第9条による特定の授業科目とする。

書道教育法Ⅱ

教 科 教 育 法 合 計

2

4

書藝美学

書道史

日本文学概論A

漢文学概説

教  科  合  計

書道教育法Ⅰ

20

2

書法演習A

書法演習B

書法演習C

書法演習D

※書法演習E

※書藝制作

授  業  科  目

書 写

(宇都宮大学教育学部履修規程)

履  修単位数

2

2

2

2

2

2

2

2

1

1

2

16-480-04.xls2

Page 52: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(3)地理歴史(教育学部履修規程別表 3 -(3))

「地理歴史」(高等学校一種)履修表(教科及び教科教育法)

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

講義 15 2 1

講義 15 2 2

講義 15 2 1

講義 15 2 2

講義 15 2 1

講義 15 2 2

講義 15 2 1

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 12 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 3

講義 15 2 3

地理学特講C 講義 15 2 3

地域調査法 講義・実験 15 2 3

講義 15 2 3

講義 15 2 3

2

2

2

左記で選択していない科目から

単位を選択

日本史概説B

地理学概論B

歴史学特講D

4

教  科  合  計

中等社会科教育法Ⅲ(地理歴史分野)

地理歴史科教育法

教 科 教 育 法 合 計

授  業  科  目

日本史概説A

(宇都宮大学教育学部履修規程)

2

地誌学概論B

外国史概説B

歴史学特講A

地理学概論A

地誌学概論A

地理学特講A

地理学特講B

外国史概説A

歴史学特講B

歴史学特講C

履  修単位数

20

2

2

16-480-04.xls3

Page 53: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(4)公民(教育学部履修規程別表 3 -(4))

「公民」(高等学校一種)履修表(教科及び教科教育法)

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

講義 15 2 1

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 1

講義 15 2 2

講義 15 2 2

法学特講A 講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 3~4

講義 15 2 3

講義 15 2 14 3

実習 30 2 3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

講義 15 2 3

講義 15 2 3

講義 15 2 3

講義 15 2 1~4

講義 15 2 3

講義 15 2 3

2

左記で選択していない科目から

単位を選択

教  科  合  計

中等社会科教育法Ⅳ(公民分野)

公民科教育法

教 科 教 育 法 合 計

政治学概論

経済政策論

倫理学概論

法学特講B

社会調査実習

経済学特講A

経済学特講B

社会学概論

経済学概論

公共政策論

社会学特講

社会調査法

社会心理学

哲学特講A

哲学特講B

哲学概論

授  業  科  目

法学概論

(宇都宮大学教育学部履修規程)

履  修単位数

20

2

2

2

2

4

16-480-04.xls4

Page 54: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(5)工芸(教育学部履修規程別表 3 -(5))

「工芸」(高等学校一種)履修表(教科及び教科教育法)

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

講義 15 2 3~4

講義 15 2 3~4

実技 30 1 1

実技 30 1 1

実技 45 1 2

実技 45 1 2

実技 45 1 3

実技 45 1 3

実技 30 1 1

実技 30 1 1

実技 45 1 2

実技 45 1 2

実技 45 1 3

実技 45 1 3

講義 15 2 3

講義 15 2 3

講義・演習 15 2 1~4

講義・演習 15 2 1~4

※は,履修規程第9条による特定の授業科目とする。

工芸科教育法Ⅱ

教 科 教 育 法 合 計

教  科  合  計

工芸科教育法Ⅰ

立体構成Ⅱ

※工芸Ⅳ

デザイン理論

工芸理論

※デザインBⅡ

立体構成Ⅰ

※工芸Ⅲ

授  業  科  目

図法Ⅰ

図法Ⅱ

平面構成Ⅰ

平面構成Ⅱ

※工芸Ⅱ

※工芸Ⅰ

※デザインAⅠ

※デザインAⅡ

※デザインBⅠ

(宇都宮大学教育学部履修規程)

1

1

1

履  修単位数

2

2

1

1

1

1

1

1

1

1

1

2

2

20

2

2

4

16-480-04.xls5

Page 55: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(6)工業(教育学部履修規程別表 3 -(6))

「工業」(高等学校一種)履修表(教科及び教科教育法)

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

講義 15 1 1

講義 15 2 1

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 2 2

講義 15 1 2~3

講義 15 1 2~3

講義 15 1 2~3

講義 15 1 2~3

実習 30 2 1

講義 15 2 1

講義 15 2 2

演習 15 1 1

演習 15 1 2

講義 15 1 3

講義 15 1 3

実習 45 1 2

実習 45 1 2

実習 45 1 3

実習 45 1 3

講義 15 2 3~4

講義 15 2 4

講義 15 2 4

※は,履修規程第9条による特定の授業科目とする。

機械設計

授  業  科  目

工業数学

機械工学Ⅰ

機械工学Ⅱ

材料加工学Ⅰ

計測工学

材料加工学Ⅱ

プログラミングⅠ

プログラミングⅡ

アナログ電子回路

電気工学Ⅰ

電気工学Ⅱ

4

20

※技術学実験実習Ⅲ

※技術学実験実習Ⅱ

教 科 教 育 法 合 計

ディジタル電子回路

※技術学実験実習Ⅰ

進路指導特講

教  科  合  計

工業科教育法Ⅰ

工業科教育法Ⅱ

※技術学実験実習Ⅳ

応用力学

エネルギー変換工学

製図

(宇都宮大学教育学部履修規程)

履  修単位数

2

2

2

18

16-480-04.xls6

Page 56: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(7)情報(教育学部履修規程別表 3 -(7))

「情報」(高等学校一種)履修表(教科及び教科教育法)

必修 選択

講義 15 2 2~4

講義 15 2 1

演習 15 2 2

演習 15 2 3~4

講義 15 2 2~4

演習 15 2 1~4

演習 15 2 1~4

実習 30 1 3~4

講義 15 2 3~4

講義・演習 15 2 2~4

演習 15 2 2~4

演習 15 2 2~4

演習 15 2 3~4

講義 15 2 2~4

講義 15 2 3

演習 15 2 3

演習 15 2 2~4

講義 15 2 3~4

講義 15 2 2 2~4

講義 15 2 2 2~4

講義 15 2 2 2~4

4

○印は工学部開講科目

情報システム演習Ⅰ

マルチメディア表現及び処理演習

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備  考

20

4

2

情報技術演習Ⅰ

情報社会及び情報倫理

数値計算

(宇都宮大学教育学部履修規程)

授  業  科  目授業方法

情報と職業

○コンピュータネットワーク演習

○信号処理

情報通信ネットワーク

情報システム演習Ⅱ

プログラミング演習Ⅱ

情報処理実験

情報システムⅠ

情報技術演習Ⅱ

○情報伝送論

教  科  合  計

情報科教育法Ⅰ

4

プログラミング演習Ⅰ

教 科 教 育 法 合 計

情報科教育法Ⅱ

履 修単位数

情報システムⅡ

2

6情報と電子回路

○情報と倫理

16-480-04.xls7

Page 57: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

5 各種資格取得のための履修表(教育学部履修規程別表4)

(1) 社会教育主事(教育学部履修規程別表 4-(1))

社会教育主事資格取得のための履修表

授業方法

1単位時間数

開講単位

聴講年次

備考 省令科目との対応

講義 15 2 1~4

講義 15 2 1~4

講義 15 2 2~4

講義 15 2 2~4

演習 15 2 3~4

演習 15 2 1~4

実習 15 2 2~4

演習 15 2 2

講義 15 2 1~4

講義・演習 15 2 2~4

講義 15 2 2

講義 15 2 2~4

講義 15 2 2~4

講義 15 2 2~4

講義 15 2 2~4

生命科学 講義 15 2 Ⅰ群 3~4

デザイン理論 講義 15 2 3

工芸理論 講義 15 2 3

講義 15 2 2~3

体育・スポーツ社会学 講義 15 2 2~3

ヘルスプロモーション 講義 15 2 2~3

講義 15 2 12 2~3

講義 15 2 注) 1~4

講義 15 2 3~4

講義 15 2 2~4

講義 15 2 1~3

講義 15 2 Ⅱ群 2~4

講義 15 2 2~4

講義 15 2 2~4

(宇都宮大学教育学部履修規程)

4

情報通信ネットワーク

社会福祉行政

国際協力論Ⅰ

社会教育計画

社会教育演習・社会教育実習・社会教育課題研究

2

生涯学習社会論

野外教育

社会教育計画Ⅱ

社会教育演習

社会教育課題研究

社会教育計画Ⅰ

生涯学習概論

授業科目履 修単位数

2

2

2

生涯学習概論

公共政策論

野外運動演習

環境教育

地域福祉論

造形教育論

スポーツ指導論

資源リサイクル論 社会教育特講Ⅰ(現代社会と社会教育)

国際協力論Ⅱ

途上国経済発展論

生活アメニティ論

環境と国際協力

情報教育

国際化と教育

教育行政学

社会教育特講Ⅱ(社会教育活動・事業・施設)

16-480-05.xls1

Page 58: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

講義 15 2 2~4

講義 15 2 3~4

講義 15 2 2~3

演習 15 2 Ⅱ群 2

講義 15 2 2

講義 15 2 1~2

講義 15 2 1~2

講義 15 2 1~2

講義 15 2 1~4

講義 15 2 1~4

講義 15 2 2

講義 15 2 1~4

講義 15 2 2~4

講義 15 2 2~4

講義 15 2 Ⅲ群 1~4

講義 15 2 3~4

講義 15 2 1~2

講義 15 2 1~3

講義 15 2 1~3

講義 15 2 1~3

講義 15 2 3~4

講義 15 2 2~3

講義 15 2 2~3

注) 省令科目の「社会教育特講」に対応する授業科目はⅠ,Ⅱ,Ⅲの3群に

わたって履修すること。

(宇都宮大学教育学部履修規程)

経済学概論

24

アメリカ文化論

体育・スポーツ経営管理学

運動発達論

運動学

合   計

森林政策学

美術教育論

道徳教育

スポーツ文化論

体育原理

政治学概論

生活福祉論

教育原論

児童福祉論

教育心理学

現代福祉事情

芸術学概論

イギリス文化論

消費生活論

日本文化論特殊講義

学習心理学

社会心理学

経済政策論

社会教育特講Ⅲ(その他必要な

科目)

16-480-05.xls2

Page 59: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

(2) 保育士(教育学部履修規程別表 4-(2))

保育士資格取得のための履修表

必修 選択

講義 15 2 2 1

講義 15 2 2 1~2

講義 15 2 2 2

講義 15 2 2 2~4

講義 15 2 2 1~3

演習 15 1 1 3~4

講義 15 2 2 1~2

講義 15 2 2 2~3

講義 15 2 1~4

講義 15 2 1

講義 15 2 2 2

演習 15 1 1 2~4

講義 15 2 2 2~3

講義 15 2 2 2

演習 15 1 1 2~3

演習 15 2 2 2~3

講義 15 2 2 2

講義 15 2 1~4

講義 15 2 2 3~4

演習 15 1 1 3

演習 15 2 2 1

演習 15 2 2 1

演習 15 2 2 2

演習 15 2 2 1

演習 15 2 2 2

演習 15 2 2 1

演習 15 2 2 3

演習 15 1 1 2

演習 15 1 1 2~4

講義 15 2 1~2

講義 15 2 2~3

演習 15 2 1

幼児教育相談

幼児教育の方法Ⅰ

幼児教育の方法Ⅱ

に関する科目

保育の内容・方法

保育内容の指導法(環境)

家庭経営論

保育内容の指導法(言葉)

保育内容の指導法(表現)

保育内容総合演習

社会的養護内容

保育課程論

保育内容の指導法(人間関係)

左記の必修科目以外から6

保育論

障害児療育論

保育内容の指導法(健康)

に関する科目

保育の対象の理解

教育心理学

衛生学及び公衆衛生学

救急法演習

発達心理学

食教育論

子ども理解の心理学

家族関係論

子どもの保健

社会福祉学概論

社会福祉相談援助

社会的養護論

特別支援教育基礎論

保育者論

現代福祉事情

履修年次

(宇都宮大学教育学部履修規程)

開講単位

1単位時間数

授業形態

授業科目系列履修単位数

に関する科目

保育の本質・目的

児童福祉論

保育原理

教育原論

備考

社会福祉援助技術論

16-480-05.xls3

Page 60: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

演習 15 2 2 3

演習 15 2 2 3

※生活 講義・演習 30 1 2~4

音楽B 実技 30 1 3~4

図画工作B 実技 30 1 3

体育B 実技 30 1 2

ダンスA 実技 30 1 1

伴奏法 実技 30 1 2

デッサンⅠ 実技 30 1 1

デッサンⅡ 実技 30 1 1

被服構成実習Ⅰ 実習 30 1 2

※幼稚園教育実習 実習 45 2 3~4

保育実習指導Ⅰ 演習 15 2 2 3

保育実習ⅠA 実習 30 2 2 3

保育実習ⅠB 実習 30 2 2 3

保育実習指導Ⅱ 演習 15 1 4

保育実習Ⅱ 実習 30 2 4

保育実習指導Ⅲ 演習 15 1 4

保育実習Ⅲ 実習 30 2 4

総合演習 保育実践演習 演習 15 2 2 3

※は,履修規程第9条による特定の授業科目とする。

  必修科目」から構成される。なお,同告示に規定される「教養科目」は学校教育教

本履修表は,平成22年厚生労働省告示第278号に規定される「必修科目」及び「選択 (注2) 

(注1) 

Ⅱ又はⅢについて3

員養成課程の卒業単位の修得によって履修したことになる。

専門科目合計

保育実習

(宇都宮大学教育学部履修規程)

保育表現技術B

保育表現技術A

保育の表現技術

67

16-480-05.xls4

Page 61: (宇都宮大学教育学部履修規程) ¹11 規程第4号 〃 ¹11 規程第20号 〃 ¹11 規程第34号 〃 ¹12 規程第60号 〃 ¹13 規程第3号 〃 ¹13 規程第33号

授業方法

1単位時間数

開講単位

履修年次

備考 省令科目との対応

講義 15 2 1~3 社会福祉概論

講義 15 2 2~4 社会福祉援助技術論

講義 15 2 2 児童福祉論

講義 15 2 1 保育理論

講義 15 2 2~4 地域福祉論

講義 15 2 1 法学

講義 15 2 1~2 経済学

講義 15 2 3 経済政策

講義 15 2 2 社会学

教育原論 講義 15 2 1~2 教育学

倫理学概論 講義 15 2 2 倫理学

講義 15 2 2~3 栄養学

(宇都宮大学教育学部履修規程)

授業科目履 修単位数

社会福祉学概論

経済学概論

社会福祉主事任用資格取得のための履修表

(3) 社会福祉主事任用資格(教育学部履修規程別表 4-(3))

保育原理

地域福祉論

6

経済政策論

社会学概論

栄養学

法学概論

社会福祉援助技術論

児童福祉論

16-480-05.xls5