students.rb #1 資料

18
Students.rb #1 のまとめ・補足 新名 哲成

Upload: tetsunari-niina

Post on 27-May-2015

338 views

Category:

Documents


2 download

DESCRIPTION

Students.rb #1で使用したプレゼンの資料です。 https://www.facebook.com/Studentsrb

TRANSCRIPT

Page 1: Students.rb #1 資料

Students.rb #1のまとめ・補足

新名 哲成

Page 2: Students.rb #1 資料

第1章 Ruby

Matz(まつもと ゆきひろ)が開発した1993年2月から開発され20周年を迎えたプログラミング言語

ストレスなくプログラミングできる事をモットーに作られている。

ガベージコレクション、正規表現、マルチスレッド、Mix-inなどの特徴を持つ

Page 3: Students.rb #1 資料

第2章 オブジェクトとメソッド

Rubyに登場する値はすべてオブジェクト。

Rubyでの命令は、メソッド。

一行コメントは # から行末まで。

複数行コメントは =begin ~ =endまで。(必ず行頭に記述する)

Page 4: Students.rb #1 資料

第2章 オブジェクトとメソッド

エンコーディングを指定するマジックコメントをUTF-8Nで指定する場合、# coding: utf8と書く。

シェルスクリプト扱いにする場合#! /usr/bin/env rubyと行頭に書く。

Page 5: Students.rb #1 資料

Rubyコマンドのオプション

実行$ ruby ファイル名

ワンライナー$ ruby -e ‘Rubyのコード’

詳しいオプションは、$ man ruby

で調べてください。

Page 6: Students.rb #1 資料

irbのオプション

起動$ irb

シンプルな起動$ irb --simple-prompt

Page 7: Students.rb #1 資料

3 基本的なオブジェクト

文字列オブジェクト - String

整数オブジェクト - Fixnum

大きな整数オブジェクト - Bignum - Fixnumから自動でキャスト

実数オブジェクト - Float - 実は浮動点少数点数

Page 8: Students.rb #1 資料

文字列オブジェクト

ダブルクオート(“)で囲われた場合、エスケープを行う。

シングルクォート(‘)で囲われた場合、エスケープを行わない。

#{variable}のように#{}で変数を囲うと式展開を行い、文字列中にオブジェクトを埋め込む事ができる。

Page 9: Students.rb #1 資料

4. 入出力メソッド

Kernel.#print → 引数を順に表示

Kernel.#puts → 引数を表示して改行

Kernel.#p → 引数を整形して改行と順番に出力

Kernel.#gets → 一行入力

Page 10: Students.rb #1 資料

5. 演算子

四則演算 -> +,-,*,/

剰余 -> %, べき乗 -> **

比較演算子 -> ==,!=,>=,=<

Page 11: Students.rb #1 資料

6. 変数

擬似変数が存在し、これらは変数名として使用できない。

self, nil, true, false, __FILE__, __LINE__, __ENCODING__

Page 12: Students.rb #1 資料

7. if文

if 条件 [then]

[elsif 処理 [then]

処理]

[else 処理]

end

Page 13: Students.rb #1 資料

8. 真と偽

偽は falseとnil

真は falseとnil以外

Page 14: Students.rb #1 資料

8. case文

case [式]

[when 式 [, 式] ...[, `*' 式] [then] 式..]..

[when `*' 式 [then] 式..]..

[else 式..]

end

Page 15: Students.rb #1 資料

9. while文

while 式 [do]

... end

Page 16: Students.rb #1 資料

10. timesメソッド

一定回数繰り返すためのメソッド

回数.times do |変数|

処理end

回数.times {|変数|

処理}

どちらも変数は省略可能。

Page 17: Students.rb #1 資料

11. Array

Rubyの配列はメモリが動的に確保され、GCによって開放される。

空の配列の作成 -> []

配列の生成 -> [1,2,3]

配列のサイズ -> [1,2,3].size #=> 3

Page 18: Students.rb #1 資料

おつかれさまでした!