Transcript
Page 1: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

世界の気候区分

地球のエネルギー収支と大気の大循環

ケッペンとアリソフの気候区分

1/37

Page 2: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

気候区分の方法

主要な気候要素である気温と降水量の組み合わせで表現.

世界の気候を区分するためには気象データが必要.しかし,気象観測データの観測地点は少なく,平均化できるほど長期のデータも少ない.

気象データ以外の要素を利用して,気候を区分する必要がある.

Page 3: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

ケッペンの気候区分(p24)

植生の分布を利用して,気候の分布を把握.

植生の分布は“熱”と“水”の長期的な平均値を表す

Page 4: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

ケッペンの分類の考え方①

地球上を赤道から極に向かってA~Eの5つに区分.

ACD:樹木気候

BE:無樹木気候

Bは熱は充分だが,水が足りない乾燥地域(BW,BS)

Eは熱が足りない極地気候(EF,ET)

Aは常緑広葉樹(熱帯林)が生えている地域

Cは落葉広葉樹(温帯林)が生えている地域

Dは常緑針葉樹(冷帯林)が生えている地域

Page 5: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

ケッペンの分類の考え方②

樹木気候(ACD)については,小文字で雨が降る時期を付ける.

f:一年中降水がある地域

s:夏に乾期がある

w:冬に乾期がある

CとDに関しては,最高気温,最低気温によって,a,b

,c,dの4地域に区分される.

南西日本:Cfa

温帯(落葉広葉樹林帯)にあり,年中雨が降る

東北日本:Dfb

冷帯(常緑針葉樹林帯)にあり,年中雨が降る?

Page 6: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

実際の日本は?

実際の日本列島の植生は

南西日本:常緑広葉樹林(熱帯~亜熱帯)

東北日本:落葉広葉樹林(温帯)

ケッペンの気候区分は・・・

単純な二つの指標によって機械的に区分できることから,わかりやすく便利.

それぞれの境界値は経験的に求めたので,現実と一致しない地域もある(たとえば日本).

Page 7: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

ケッペンの気候区分の問題点

本質的には「植生景観区分」であり,「気候区分」ではない.

気候以外の指標で気候を区分しているため,境界値に気候学的な意味が存在しない.

ケッペンの気候区分は長らく日本の中等教育で愛用されている.

シンプルで規則的

問題を作る側としては便利な内容.

Page 8: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

気候の成因論による気候区分

代換指標による区分ではなく,気候の本質から気候区分を行おうとする視点が出てくる.

代表的なものがアリソフによる成因論的気候区分

アリソフの気候区分を理解するためには,大気の大循環モデルを理解する必要がある.

大気の大循環モデル 地球上の大気を媒介にした熱の移動を理解するためのモデル.

Page 9: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

大気大循環モデルⅠ

前提 地球に入ってくる熱は,すべて太陽から(地球外から)もたらされる

地球に入ってきた熱は,すべて何らかの形で地球外に放出される(熱収支の均衡)

事実 地球に入ってくる熱量は,赤道付近で大きく,両極で小さい.(p33,図4.2)

地球から放出される熱量は,入力される熱量の赤道と極の差より,緯度による差が小さい.

Page 10: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

緯度毎の熱収支

Page 11: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

大気大循環モデルⅡ

考察

地球上の熱量は,なんらかの形で低緯度から高緯度に向かって輸送されている.

輸送しているものが「大気の循環」と「海洋の循環」

貿易風,偏西風

暖流,寒流

Page 12: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

大気大循環モデルⅢ

気団の種類

赤道気団:E

熱帯気団:T

寒帯気団:P

極気団:A

大気のブロック(気団)の性質が,その地域の気候を決定.

気団と気団の境界が前線

E-E:熱帯収束帯(ITC)

E-T:熱帯前線

T-P:寒帯前線

P-A:極前線

E

T

P

A

Page 13: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

大気大循環モデルⅣ

赤道地域で取り込まれた熱量は,この大気の循環によって顕熱,潜熱(水蒸気)として高緯度側に輸送される.

このうち,潜熱として輸送される熱量の寄与が大きい.低緯度の海で蒸発した水蒸気が高緯度で雨として降るときに,大量の凝結熱を放出する.(例:台風)

大気の大循環は熱の大循環として理解できる.

Page 14: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

大気大循環モデルと気候

顕熱・潜熱(降水)の配置,すなわち気団の配置が気候を決める.

それぞれの地域の気候は,どの気団に覆われているかによって異なる.

季節変化(太陽高度の変化)によって,気団の支配地域が変化する.

Page 15: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

アリソフの気候区分(p29)

アリソフは気団の支配地域の季節変化によって,地球上を7つの地域に区分した.

1:一年中 赤道気団に覆われる(EE)

2:夏は赤道気団,冬は熱帯気団に覆われる(ET)

3:一年中 熱帯気団に覆われる(TT)

4:夏は熱帯気団,冬は寒帯気団に覆われる(TP)

5:一年中 寒帯気団に覆われる(PP)

6:夏は寒帯気団,冬は極気団に覆われる(PA)

7:一年中 極気団に覆われる(AA)

Page 16: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環
Page 17: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

アリソフの区分による日本の気候

南西日本:4帯(TP)夏は熱帯気団に覆われ,冬は寒帯気団に覆われる.

東北日本~北海道:5帯(PP)一年中,寒帯気団に覆われる.

4帯は気団の移動に伴って「寒帯前線」が通過する.この前線が日本にとっては「梅雨前線」「秋雨前線」.

寒帯前線の北上限界は東北北部.北海道には梅雨がない.

Page 18: 世界の気候区分 - さくらのレンタルサーバkentaoki.sakura.ne.jp/class/physicalgeography/04.pdf世界の気候区分 地球のエネルギー収支と大気の大循環

日本の景観・文化と気候区分

日本の気候は,アリソフの区分に示されるように,「夏に熱帯になる」南西日本と,「一年中冷涼な」東北日本に区分される.

日本は「温帯の国」ではなく「夏には熱帯」なのだということを知っていて欲しい.

日本の植生景観は,この気候区分とも対応する.

南西日本:照葉樹林帯・・・常緑広葉樹

東北日本:ブナ・ナラ林帯・・・落葉広葉樹林

植生の違いは文化の違いをも産む.

照葉樹林文化とブナ帯文化


Top Related