第2章 一宮市の状況 - ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000...

20
13 第2章 一宮市の状況

Upload: others

Post on 18-Sep-2020

2 views

Category:

Documents


0 download

TRANSCRIPT

Page 1: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

13

第2章 一宮市の状況

Page 2: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

14

空白頁(扉頁の裏)

Page 3: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

15

1 一宮市の人口・世帯・出生等の状況

1-1 一宮市の人口の状況(1)人口の推移

・一宮市の人口は、これまで一貫して増加しており、昭和60年の34.1万人が平成22年

には37.9 万人となり、25年間で約3.7万人増加しています。

・15歳未満の人口(比率)は、昭和60年の7.7 万人(22.5%)から平成22年 5.6 万人

(15.0%)と、25年間で約2.1 万人(7.5 ポイント)減少しています。

■年齢3区分別の人口の推移

※昭和 60 年~平成 12 年は、一宮市、尾西市、木曽川町の合計より算出。以下同様。 ※人口総数は年齢不詳を含む。

資料:国勢調査(各年 10 月1日現在)

■年齢3区分別人口比率の推移

※人口比率は年齢不詳を除く合計数に対する構成比。

小数点以下第2位を四捨五入しているため、比率の合計が 100%とならないことがある。

資料:国勢調査(各年 10 月1日現在)

76,891 62,890 57,320 56,730 56,893 56,307

236,711 250,149 254,769 252,633 246,501 236,659

27,763 33,597 41,890 53,174 67,968 82,915 341,384 346,972 353,999 362,726 371,687

378,566

0

100,000

200,000

300,000

400,000

昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年

(人)

65歳以上

15~64歳

15歳未満

22.5

18.1

16.2

15.6

15.3

15.0

69.3

72.2

72.0

69.7

66.4

63.0

8.1

9.7

11.8

14.7

18.3

22.1

0% 20% 40% 60% 80% 100%

昭和60年(N=341,384)

平成2年(N=346,972)

平成7年(N=353,999)

平成12年(N=362,726)

平成17年(N=371,687)

平成22年(N=378,566)

15歳未満 15~64歳 65歳以上

Page 4: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

16

(2)将来の人口推計

・国立社会保障・人口問題研究所の推計によると、一宮市の人口は平成27年をピークに減

少に転じ、平成37年には、総人口が約36.7万人となると推計され、平成22年と比べ

て約1.1 万人(約3%)減少すると推計されています。

・15歳未満の人口(比率)は、減少傾向が続き、平成22年の5.6 万人(14.9%)から平

成37年には4.5万人(12.3%)と、15年間で約1.1 万人(2.6 ポイント)減少すると

見込まれます。

■年齢3区分別人口推計

※平成 22 年の年齢区分別人口は国勢調査結果の年齢不詳を補正した人口。

資料:国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口」(平成 25 年3月推計)

56,321 53,498 49,495 45,349 41,751 39,930 38,930

238,706 228,176 223,396 220,575 213,608 201,114 184,257

83,539 97,205 101,880 101,323 102,186 105,727 112,349

378,566 378,879 374,771 367,247 357,545 346,771 335,536

14.914.1

13.2

12.3 11.7 11.5 11.6

0.0

2.0

4.0

6.0

8.0

10.0

12.0

14.0

16.0

0

100,000

200,000

300,000

400,000

500,000

600,000

平成22年 平成27年 平成32年 平成37年 平成42年 平成47年 平成52年

(%)(人)

65歳以上

15~64歳

15歳未満

15歳未満の割合

推計値

Page 5: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

17

1-2 一宮市の世帯の状況

(1)世帯数の推移

・一般世帯総数は増加し続けており、昭和60年から平成22年までの25年間で約4.2万

世帯増加しています。

・「1世帯当たりの人員」は減少を続けており、昭和60年には3.60人でしたが、平成17

年に3人を下回り、平成22年には2.76人となっています。

■一般世帯数と平均世帯人員の推移

※一般世帯:一戸を構えて住んでいる世帯。独身寮・間借り等の単身者、施設等の世帯は含まない。

資料:国勢調査(各年 10 月1日現在)

(2)18歳未満の世帯員がいる世帯の状況

① 世帯数の推移

・18歳未満の世帯員がいる一般世帯についてみると、平成22年現在、「6歳未満の世帯員

がいる一般世帯」は約1.6 万世帯、「18歳未満の世帯員がいる一般世帯」は約3.9 万世帯

で、平成7年以降、ほぼ横ばいとなっています。

・一般世帯全体における「18歳未満の世帯員がいる一般世帯」の割合は、昭和60年は

55.5%でしたが、平成22年は28.9%と、低下しています。

■18歳未満の世帯員がいる一般世帯数(割合)の推移

資料:国勢調査(各年 10 月1日現在)

94,197 99,971 108,352 117,888 126,998 135,702

3.60 3.44 3.24 3.05 2.89 2.76

0.00

1.00

2.00

3.00

4.00

0

50,000

100,000

150,000

200,000

昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年

(人/世帯)(世帯)

一般世帯数

1世帯当たり

の人員

17,461 15,924 15,764 16,945 16,851 15,975

52,269

45,51639,754 38,944 39,075 39,222

55.5

45.5 36.7

33.0 30.8 28.9

-20

0

20

40

60

0

20,000

40,000

60,000

80,000

昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年

(%)(世帯)

6歳未満の世帯員

がいる一般世帯

18歳未満の世帯員がいる一般世帯

一般世帯全体にお

ける18歳未満の世帯員がいる世帯の

割合

Page 6: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

18

② 世帯の家族類型別比率の推移

・18 歳未満の世帯員がいる一般世帯の世帯類型をみると、平成7年以降は、「夫婦と子ども

と祖父母」の割合が低下し、「夫婦と子ども」の割合が上昇しています。

・「ひとり親と子ども」の割合は上昇しています。平成22年は8.7%で、愛知県平均及び全

国平均よりも低い割合となっています。

■世帯類型(18 歳未満の世帯員がいる一般世帯)

※「ひとり親と子ども」世帯:「父親と子どもから成る世帯」と「母親と子どもから成る世帯」の合計

資料:国勢調査(各年 10 月1日現在)

(3)ひとり親家庭の状況

・ひとり親と子ども世帯(18歳未満の世帯員がいる一般世帯)の世帯数は、平成7年以降

増加傾向にあり、平成22年は「父親と子ども世帯」が292世帯、「母親と子ども世帯」

が3,106世帯となっています。

■ひとり親と子ども世帯(18 歳未満の世帯員がいる一般世帯)の推移

※18歳以上の兄弟姉妹が同居している世帯も含む。

資料:国勢調査(各年 10 月1日現在)

64.0

61.4

60.1

62.5

64.4

68.1

72.4

69.4

4.3

4.7

5.0

5.8

7.4

8.7

9.0

10.5

28.5

30.4

31.7

27.9

23.5

18.2

13.8

14.1

3.1

3.4

3.3

3.9

4.7

5.0

4.8

6.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

昭和60年(N=52,269)

平成2年(N=45,516)

平成7年(N=39,754)

平成12年(N=38,944)

平成17年(N=39,075)

平成22年(N=39,222)

愛知県

平成22年(N=744,350)全 国

平成22年(N=11,989,891)

一宮市

夫婦と子ども ひとり親と子ども 夫婦と子どもと祖父母 その他

1,854 1,772 1,670 2,001 2,594

3,106 406 390 309

257

299

292

2,260 2,162 1,979 2,258

2,893 3,398

0

1,000

2,000

3,000

昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年

(世帯)

父親と子ども

世帯

母親と子ども

世帯

Page 7: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

19

1-3 一宮市における結婚・出生の状況

(1)未婚の状況

・少子化をもたらす背景の一つに未婚化・非婚化や晩婚化・晩産化があげられますが、35~

39歳の未婚率(まだ結婚をしたことがない人の割合)を男女別みると、昭和60年では

男性が10.0%、女性が4.0%でしたが、平成22年には男性が30.4%、女性が17.6%

となっています。

■未婚率の推移 男性(25~39 歳)

■未婚率の推移 女性(25~39 歳)

資料:国勢調査(各年 10 月1日現在)

59.8 63.0

65.9 67.8 70.1 66.3

23.0 27.9

33.0 38.6

42.9 43.3

10.0

14.9 18.0 21.7

27.2 30.4

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年

(%)

25~29歳

30~34歳

35~39歳

24.3

37.4

46.9 51.4

56.5 54.0

6.6 9.5

15.9 22.4

26.7 28.1

4.0 4.7 6.8 10.9 15.4 17.6

0.0

10.0

20.0

30.0

40.0

50.0

60.0

70.0

昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年

(%)

25~29歳

30~34歳

35~39歳

Page 8: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

20

(2)出生等の状況

・合計特殊出生率の推移をみると、「平成20年~平成24年」にはやや上昇し1.52となっ

たものの、人口を維持するのに必要な水準(2.07)を大きく下回っています。

■合計特殊出生率の推移

※「平成 10 年~平成 14 年」以前の一宮市の値は旧一宮市の率。

資料:人口動態保健所・市区町村別統計(人口動態統計特殊報告)

■近年の出生数の推移

資料:一宮市の人口動態

1.71

1.47 1.41

1.38 1.38

1.52

1.68

1.44

1.40 1.36

1.68

1.52

1.39

1.43

1.81

1.57

1.48

1.42 1.39

1.51

1.73

1.53

1.44

1.36

1.31

1.38

1.20

1.30

1.40

1.50

1.60

1.70

1.80

1.90

昭和58年~昭和62年

昭和63年~平成4年

平成5年

~平成9年

平成10年~平成14年

平成15年~平成19年

平成20年~平成24年

一宮市

旧)尾西市

旧)木曽川町

愛知県

全国

3,263

3,553

3,474

3,6233,569

3,4003,473

3,2563,204

3,000

3,100

3,200

3,300

3,400

3,500

3,600

3,700

平成17年 18年 19年 20年 21年 22年 23年 24年 25年

(人)

Page 9: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

21

1-4 一宮市における女性の就業の状況・女性の就業率の推移をみると、25~29歳、30~34歳は上昇傾向にある一方で、20~

24歳は減少傾向にあります。

・全国平均と比較すると、20~24歳は一宮市の方がやや高く、25~29歳は同程度、30

~34歳はやや低い割合となっています。

■女性就業率(20~24 歳)

■女性就業率(25~29 歳)

■女性就業率(30~34 歳)

資料:国勢調査(各年 10 月1日現在)

74.8 77.9

74.6 71.4

68.6 68.8 71.1

74.5 72.3

69.6 67.8 68.3 69.9

72.6 69.4 66.5 64.5 64.3

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年

(%)

一宮市

愛知県

全国

46.8 54.6

60.9 64.8

69.2 71.7

45.1

52.8

58.8 63.8

68.2 71.6

51.7

58.8 62.5

66.1 69.1

73.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年

(%)

一宮市

愛知県

全国

50.5

48.6 48.1 52.9

58.3 61.7

47.0 46.7 47.4 51.4

56.9 61.2

47.8

49.4 50.9 54.3

59.2 65.0

40.0

50.0

60.0

70.0

80.0

昭和60年 平成2年 平成7年 平成12年 平成17年 平成22年

(%)

一宮市

愛知県

全国

Page 10: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

22

2 一宮市の子育て家庭の状況

平成25年 11月に実施した、「一宮市子ども・子育て支援に関するアンケート調査」(以下

「アンケート調査」といいます。)の結果に基づき、子育て家庭の状況について記載しました。

なお、記載において「就学前」とは、小学校就学前の子どもの保護者の調査結果を、「小学

生」とは、小学生の保護者の調査結果を表しています。

(1)子育て家庭の基本的状況

① 家庭類型別比率

アンケート調査に回答をした子育て家庭を「ひとり親家庭」と「両親の家庭」に区分し、

さらに両親の働き方の組合せで類型化すると、その比率は次のようになります。

単位:%

類 型 就学前 小学生

計 0歳 1・2歳 3歳以上 計 低学年 高学年

ひとり親 4.9 4.8 3.0 6.1 8.9 8.5 9.3

両親

フルタイム×フルタイム 22.5 26.7 23.7 20.7 15.4 15.0 15.6

フルタイム×パートタイム 28.8 10.5 21.2 37.5 48.5 45.4 51.3

専業主婦(夫) 43.1 57.1 51.7 35.0 26.9 30.6 23.6

パートタイム×パートタイム 0.1 0.0 0.0 0.2 0.2 0.5 0.0

無職×無職 0.5 1.0 0.4 0.5 0.1 0.0 0.2

※パートタイム:アルバイト等を含め、フルタイム以外の働き方を示しています。

小数点以下第2位を四捨五入し小数点第1位までを表記しているため、合計(縦)が 100.0%とならない

場合があります。

② 育てている子どもの人数

子どもの人数は、就学前、小学生ともに「2人」が最も多く、就学前が52.1%、小学生が

58.0%と、それぞれ半数強を占めています。次いで、就学前は、「1人」が26.1%、「3

人」が18.6%と続いています。小学生は、「3人」が25.7%、「1人」が10.4%と続いて

います。

26.1

10.4

52.1

58.0

18.6

25.7

2.5

4.9

0.4

0.8

0.2

0.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

就学前 n=955

小学生 n=974

1人 2人 3人 4人 5人以上 無回答

Page 11: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

23

(2)子どもの育ちをめぐる環境

① 子どもと日常的に係わっている人など

子育てに日常的に関わっている方は、「父母ともに」が最も多く、就学前で48.4%、小学

生で61.6%となっています。次いで、「母親」が高く、就学前で42.1%、小学生で37.3%

となっています。

② 日ごろ子どもをみてもらえる人

お子さんをみてもらえる人をみると、「緊急時や用事の際には祖父母等の親族にみてもらえ

る」が最も多く、就学前が62.3%、小学生が53.2%となっています。

次いで「日常的に祖父母等の親族にみてもらえる」が多く、就学前が29.9%、小学生が

35.2%となっています。

48.4

42.1

2.3

24.3

14.2

30.7

2.2

0.0

61.6

37.3

2.1

32.0

7.7

3.9

19.5

0.8

1.7

0.3

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

父母ともに

母親

父親

祖父母

幼稚園

保育園

放課後児童クラブ(学童保育)

学習塾

習い事教室

児童館(一般利用)

その他

無回答

就学前 n=955

小学生 n=974

29.9

62.3

1.5

9.4

10.2

0.4

35.2

53.2

4.9

18.4

11.2

0.5

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70%

日常的に祖父母等の親族に

みてもらえる

緊急時や用事の際には祖父母

等の親族にみてもらえる

日常的に子どもを預けられる

友人・知人がいる

緊急時や用事の際には子どもを

みてもらえる友人・知人がいる

いずれもない

無回答

就学前 n=955小学生 n=974

Page 12: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

24

(3)子育て家庭と地域との関係

○となり近所とのおつきあいの状況

となり近所とのおつきあいの状況をみると、就学前では、「ほとんどつきあいはなく、あい

さつする程度」が36.0%と最も多く、次いで「ときどき立ち話をする程度」が33.9%、

「お互いに家に遊びに行く近所の人がいる」が15.5%と続いています。

小学生では、「ときどき立ち話をする程度」が37.2%と最も多く、次いで「困っていると

きに、相談したり助けあったりしている家庭がある」が20.1%、「ほとんどつきあいはな

く、あいさつする程度」が16.8%と続いています。

9.5

20.1

2.0

3.9

15.5

16.0

33.9

37.2

36.0

16.8

3.0

6.0

0% 20% 40% 60% 80% 100%

就学前 n=955

小学生 n=974

困っているときに、相談したり助けあったりしている家庭がある食事に一緒に行くなど、家族ぐるみでつきあっているお互いに家に遊びに行く近所の人がいるときどき立ち話をする程度ほとんどつきあいはなく、あいさつする程度無回答

Page 13: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

25

(4)父親の就労状況

父親の就労状況をみると、「フルタイム」が就学前では80.7%、小学生87.9%となって

います。なお、「以前は就労していたが、現在は就労していない」は、就学前では1.0%、小

学生では1.1%となっています。

(5)母親の就労状況等

① 現在の就労状況

母親の就労状況をみると、就学前では、「以前は就労していたが、現在は就労していない」

が43.5%と最も多く、次いで「パート・アルバイト等」が27.6%、「フルタイム」が

16.3%と続いています。小学生では、「パート・アルバイト等」が50.8%と最も多く、次い

で「以前は就労していたが、現在は就労していない」が23.0%、「フルタイム」が18.4%

と続いています。

80.7

87.9

0.4

0.0

0.2

0.7

0.0

0.1

1.0

1.1

0.0

0.0

17.7

10.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

就学前 n=915

小学生 n=902

フルタイムフルタイムで、現在産休・育休・介護休暇中パート・アルバイト等パート・アルバイト等で、現在産休・育休・介護休暇中以前は就労していたが、現在は就労していないこれまでに就労したことがない無回答

16.3

18.4

5.5

0.4

27.6

50.8

1.5

0.1

43.5

23.0

3.4

5.9

2.2

1.4

0% 20% 40% 60% 80% 100%

就学前 n=955

小学生 n=969

フルタイムフルタイムで、現在産休・育休・介護休暇中パート・アルバイト等パート・アルバイト等で、現在産休・育休・介護休暇中以前は就労していたが、現在は就労していないこれまでに就労したことがない無回答

Page 14: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

26

② パートタイム・アルバイト等からフルタイムへの転換希望

現在、パート・アルバイトで就労している人のうち、「パート・アルバイト等の就労を続け

ることを希望」が最も多く、就学前では57.6%、小学生では65.1%と最も多くなっていま

す。次いで、「フルタイムへの転換希望はあるが、実現できる見込みはない」が多く、就学前

では25.9%、小学生では22.9%となっています。

③ 未就労の母親が希望する就労形態

現在就労していない母親で、「一番下の子どもが一定年齢になった頃に就労したい」または

「すぐにでも、もしくは1年以内に就労したい」と回答した人が希望する就労形態をみる

と、「パートタイム・アルバイト等」が最も多く、就学前が87.7%、小学生が89.0%とな

っています。

4.0

4.9

25.9

22.9

57.6

65.1

5.0

1.8

7.6

5.3

0% 20% 40% 60% 80% 100%

就学前 n=278

小学生 n=493

フルタイムへの転換希望があり、実現できる見込みがあるフルタイムへの転換希望はあるが、実現できる見込みはないパート・アルバイト等の就労を続けることを希望パート・アルバイト等をやめて子育てや家事に専念したい無回答

10.8

5.8

87.7

89.0

1.5

5.2

0% 20% 40% 60% 80% 100%

就学前 n=325

小学生 n=154

フルタイム パート・アルバイト等 無回答

Page 15: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

27

(6)就労している父母の出勤から帰宅までの時間帯

① 父親の出勤から帰宅までの時間帯

就労している父親が、家を出る時間から帰宅までの不在にする時間帯は、下図のとおりで

す。グラフの数値は、その時間台に家庭にいない父親の割合を示しています。

※例:調査票記入内容 家を出る時間:〔9〕時 帰宅時間:〔16〕時

⇒集計:9、10、11、12、13、14、15時台

2.3

1.9

1.9

2.6

7.4

25.7

64.7

83.1

87.4

88.0

88.6

88.8

88.8

88.8

88.8

88.3

86.0

78.4

61.0

41.8

23.3

11.3

5.4

2.4

9.8

1.3

1.3

1.1

1.9

5.6

23.3

64.5

86.5

89.9

90.1

90.3

90.6

90.9

90.9

90.6

90.1

87.6

77.0

62.0

40.5

21.4

8.3

3.9

1.9

7.8

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1時台

2時台

3時台

4時台

5時台

6時台

7時台

8時台

9時台

10時台

11時台

12時台

13時台

14時台

15時台

16時台

17時台

18時台

19時台

20時台

21時台

22時台

23時台

24時台

無回答

就学前 n=744

小学生 n=800

Page 16: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

28

② 母親の出勤から帰宅までの時間帯

就労している母親が、家を出る時間から帰宅までの不在にする時間帯は、下図のとおりで

す。グラフの数値は、その時間台に家庭にいない母親の割合を示しています。

※例:調査票記入内容 家を出る時間:〔9〕時 帰宅時間:〔16〕時

⇒集計:9、10、11、12、13、14、15時台

0.8

0.8

1.0

1.4

1.6

2.7

25.7

65.7

82.5

85.6

86.2

86.4

83.4

79.1

68.4

53.6

40.5

23.2

8.2

2.9

1.8

1.2

1.0

0.8

11.1

1.9

1.6

1.8

1.9

1.6

1.6

9.6

58.2

82.8

87.6

88.7

88.0

83.3

73.6

58.5

42.5

27.0

12.6

4.4

2.4

1.3

1.8

1.8

1.8

6.4

0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100%

1時台

2時台

3時台

4時台

5時台

6時台

7時台

8時台

9時台

10時台

11時台

12時台

13時台

14時台

15時台

16時台

17時台

18時台

19時台

20時台

21時台

22時台

23時台

24時台

無回答

就学前 n=487

小学生 n=675

Page 17: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

29

3 一宮市の子ども・子育て支援事業の状況

3-1 子ども・子育て支援事業の利用状況

(1)保育園の状況

① 保育園の園児数の推移

保育園の園児数は増加傾向にあります。また、定員に対する在園児数の比率をみると、3

歳未満では定員の拡大を図っていることから減少しています。また、3歳以上では、86~

88%弱を推移しています。

資料:保育課(各年4月1日現在)

② 保育園定員の推移

資料:保育課

129 146 141 159 160 160630 679 694 745 817 815776 913 1,025 1,021 1,024 1,103

1928 2,038 1,928 2,034 1,954 1,938

2095 1,989 2,079 1,991 2,104 1,991

2131 2,118 2,005 2,100 2,000 2,116

7689 7,883 7,872 8,050 8,059 8,123

98.5%101.7%

97.3% 95.1% 93.4% 91.7%

81.3% 82.1%86.2%

87.9% 86.7% 87.4%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度

(人)

5歳

4歳

3歳

2歳

1歳

0歳

定員比

(3歳未満)

定員比

(3歳以上)

1,380 1,400 1,449 1,476 1,566 1,709 1,912 2,025 2,143 2,265

7,694 7,700 7,586 7,609 7,559 7,481 6,978 6,966 6,990 6,919

9,074 9,100 9,035 9,085 9,125 9,190 8,890 8,991 9,133 9,184

100.0% 101.4% 105.0% 107.0%113.5%

123.8%

138.6%146.7%

155.3%164.1%

100.1% 98.6% 98.9% 98.2% 97.2%90.7% 90.5% 90.9% 89.9%

-60%

-40%

-20%

0%

20%

40%

60%

80%

100%

120%

140%

160%

0

2,000

4,000

6,000

8,000

10,000

12,000

14,000

16,000

18,000

平成17年度 18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 26年度

(人)

定員(3歳以上)

定員(3歳未満)

17年比(3歳未満)

17年比(3歳以上)

Page 18: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

30

(2)幼稚園の状況

① 幼稚園の園児数の推移

幼稚園の園児数、在園児の定員に対する比率ともに平成24年以降減少傾向にあります。

資料:保育課

(3)放課後児童クラブの状況

① 放課後児童クラブ登録者数の推移

放課後児童クラブの登録児童は、年々増加しており、特に平成26年度は、前年比125

人(4.5%)の増加となっています。

資料:子育て支援課(各年4月1日現在)

16 12 17 19 18 19

1,442 1,553 1,569 1,515 1,464 1,479

1,590 1,521 1,594 1,593 1,519 1,473

1,562 1,588 1,522 1,597 1,596 1,525

4610 4,674 4,702 4,724 4,597 4,496

81.5% 83.1% 83.6% 84.0% 81.7% 79.9%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

0

1,000

2,000

3,000

4,000

5,000

6,000

平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度

(人)

5歳

4歳

3歳

満3歳

定員比

2,488 2,516 2,623 2,699 2,753 2,878

1.1%

4.3%

2.9%2.0%

4.5%

-10.0%

-8.0%

-6.0%

-4.0%

-2.0%

0.0%

2.0%

4.0%

6.0%

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度

(人)

登録者数

増加率

(前年比)

Page 19: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

31

② 放課後児童クラブ学年別登録者数の推移

※ 本表の登録者数は、障害児児童クラブの4年生以上の人数を除いている。

資料:子育て支援課(各年4月1日現在)

③ 放課後児童クラブ定員等の推移

資料:子育て支援課

973 892 1,007 954 1,070 1,074

860 934 897 990 917 1,052

648 677 719 755 766 752

2,481 2,503 2,623 2,699 2,753 2,878

86.8% 85.4% 87.2% 89.1% 90.1% 93.1%

0%

10%

20%

30%

40%

50%

60%

70%

80%

90%

100%

0

1,000

2,000

3,000

4,000

平成21年度 平成22年度 平成23年度 平成24年度 平成25年度 平成26年度

(人)

3年生

2年生

1年生

定員比

2,370 2,624 2,696 2,736 2,858 2,930 3,007 3,029 3,056 3,092

46

49 49 50

53 54

55 55 55 55

40

42

44

46

48

50

52

54

56

0

500

1,000

1,500

2,000

2,500

3,000

3,500

4,000

平成17年度18年度 19年度 20年度 21年度 22年度 23年度 24年度 25年度 26年度

(人)

定員

施設数

(か所)

Page 20: 第2章 一宮市の状況 - Ichinomiya...292 2,260 2,162 1,979 2,258 2,893 3,398 0 1,000 2,000 3,000 昭和 60 年 平成2年 平成7年 平成 12 年 平成 17 年 平成 22 年

32

3-2 次世代育成支援行動計画の取り組み状況

(1)取り組み状況の評価

一宮市では、次世代育成支援対策推進法による「一宮市次世代育成支援行動計画」とこれ

に続く「一宮市次世代育成支援行動計画(後期行動計画)」を策定し、取り組みを行ってきま

した。

行動計画では、幅広い分野にわたる子育て環境の向上や整備に関する施策・事業ついて、

体系的に記述するとともに、特定の事業については目標事業量を設定して計画的にこれを達

成することが求められています。

後期行動計画における目標事業量については、おおむね達成されているものといえます。

状 況

目標事業量設定事業

後期行動計画

目標事業量 達成状況

(平成 26 年度見込み)

平日昼間の保育サービス

認可保育園 定員(人) 8,700 9,133

夜間帯の保育サービス

延長保育事業 実施か所 34 35

定員(人) 3,130 5,854

休日保育事業 実施か所 2 2

定員(人) 20 20

病児・病後児保育事業 実施か所 1 1

定員(人) 4 4

うち 病児対応型・病後児対応型 実施か所 1 1

定員(人) 4 4

放課後児童健全育成事業 実施か所 59 ※ 58

定員(人) 2,970 3,092

一時預かり事業 実施か所 16 17

地域子育て支援拠点事業 実施か所 9 8

ひろば型 実施か所 - 2

センター型 実施か所 9 6

ファミリー・サポート・センター事業 実施か所 1 1

ショートステイ事業 実施か所 6 6

※ 施設数ではなく、放課後児童クラブ実施か所数を示したもの。(黒田・黒田南・外割田児童館は各2か所)

(2)課題と展望

前述のとおり、数値的な目標はおおむね達成しているものの、事業によっては目標の設定

以上に利用希望が増加しており、また、施設配置の地域的な偏在もあって、待機児童の発生

や利便性向上の課題が残っています。

目指すべき「一人ひとりの子どもの健やかな成長」は、子育て支援の充実なくしては実現

できません。子ども・子育て支援事業計画は、後期行動計画で達成した成果を継承しつつ、

新たな基本理念・基本目標を設定して、子どもや子育て家庭への直接的支援に、より重点を

置いたものとして策定し、さらなる展開をしていきます。