海外捅挢開拓・拡⼤サポート事業 参加費無料 匈勭展開匣援 ......名挃屋市...

Post on 07-Oct-2020

4 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

名古屋市 中小企業向け海外販路開拓・拡⼤サポート事業

海外展開支援キックオフセミナーのご案内

参加費無料

名古屋市では、海外販路開拓・拡⼤に取り組む中⼩企業の皆様を支援しています。今年度は、キックオフセミナーを⽪切りに、全5回の海外展開支援セミナーと、ベトナム・ウェブ商談会を開催します。

援しています。今年度は、全5回のセミナーと、ベトナムとのウェブ商談会を開催します。日 時:9月7日(月) 13:30 〜 16:30 (13:10開場)会 場:愛知県産業労働センター(ウインクあいち)18階 ⼤セミナールーム

お申込み⽅法は、裏⾯をご覧ください主 催:名古屋市後 援:愛知県、公益財団法人 あいち産業振興機構、

独⽴⾏政法人 ⽇本貿易振興機構(ジェトロ)名古屋貿易振興機構、⽇本弁理⼠会 東海会事務局:一般社団法人 海外事業支援センター(OBAC)

13:30 開会13:40 「海外販路開拓の成功に必要な取組とベトナムの注目点」

講師:一般社団法人海外事業支援センター アドバイザー 広間 重司郎略歴: ⽇本ガイシ(株)出⾝。輸出営業・現地営業・海外向け新商品の販売⽴上げ、

⽶国・インド・中国の現地⼯場の設⽴経営などに従事。内容: 海外販路開拓への取組において成果を得るために必要なステップと、それを

効率よく低費⽤で進めるための実践的なアプローチについてレクチャーし、ベトナムの注目点についても紹介します。

14:30 質疑応答14:45 休憩15:00 企業講演:株式会社 村瀬鞄⾏

講演者 :代表取締役社⻑ 林 州代 様本 社 : 名古屋市中村区事業内容:ランドセルの製造・販売講演内容:日本独自の商品「ランドセル」を、主に海外展示会を活⽤して、欧米や

中国・ベトナムなどのアジア諸国へ販路開拓し、成果を上げています。国ごとの特徴や相違点についてお話します。

15:40 「ベトナム・ウェブ商談会」のご案内1月に開催予定の名古屋とベトナム(ホーチミン、

ハノイ)とを結んだウェブ商談会について説明します。専任アドバイザーが、商談会に向けた準備を支援し、必ず現地の商談先とマッチングします。渡航や宿泊・移動時間のコストなく、海外における商談を⾏えます。

16:00 参加者間の意⾒交換ネットワーク構築に役⽴つグループ討議も⾏います。

16:30 閉会

お申込み方法〇 下記の申込書に必要事項をご記入いただき、事務局宛にFAXでお送りいただくか、事務局ウェ

ブサイト http://obac-nagoya.com/2020nagoyakaigaisupport からお申込みください。※ 新型コロナウィルスの感染拡⼤状況に応じて、ウェブセミナーに変更する場合があります。

その場合は、参加者の⽅にウェブセミナーへの参加⽅法をご連絡しますので、申込書には必ずEメールアドレスをご記入ください。

申込書

セミナー名

社名

郵便番号

住所

氏名(ふりがな)

氏名(漢字)

所属部署 役職

電話番号 FAX番号

Eメールアドレス

キックオフセミナー(9月7日(月)13:30〜16:30 ウインクあいち18階 ⼤セミナールーム)

業種□ 機械・⾦属製品等の製造業 □ ⽇⽤品等の製造業 □ ITシステム□ 食品 □ 卸売・小売業 □ サービス業 □ その他( )

ご記入の上、切り取らずにFAXでお送りください。送信先: 052-308-3213

※ お預かりした個人情報は適切に管理し、本セミナーの運営に利⽤するほか、主催者と事務局が実施するセミナー等の案内に使⽤させていただく場合があります。

令和2年度 名古屋市 中小企業海外販路開拓・拡⼤サポート事業 運営事務局一般社団法人海外事業支援センター(OBAC) 担当者:広間

〒460-0022 名古屋市中区⾦⼭1-9-5 フォンティーヌ⾦⼭6DTEL:052-700-0479 FAX:052-308-3213 Eメール: j-hiroma@obac-nagoya.com

お問合わせ先

募集要項

<対象者> 市内中⼩企業の方(業種不問)<定 員> 30名(先着順)

※ 応募者多数の場合は、先着順で締め切らせていただき、定員を超えてからお申込みいただいた⽅には、その旨ご連絡申しあげます。

<参加費> 無料※ ご来場の際には、マスクの着⽤をお願いいたします。

top related