nät qc^tyË0ny výnºsÙrò アメリカ合衆国...dainius petras kamaitis (54歳)...

Post on 15-Mar-2020

1 Views

Category:

Documents

0 Downloads

Preview:

Click to see full reader

TRANSCRIPT

-1-

在外外国人

旭大防衛分野における日本・アメリカ合衆国間の関係強化に寄与

元 海兵隊総司令官元 第3海兵師団長

ロバート・ブレーク・ネラー(男)Robert Blake Neller(66歳)

アメリカ合衆国

テキサス州ドリフトウッド市

旭大防衛分野における日本・アメリカ合衆国間の関係強化に寄与

元 国防長官元 クリントン大統領首席

補佐官

レオン・E・パネッタ(男)Leon E. Panetta(81歳)

アメリカ合衆国

カリフォルニア州カーメルバレー

旭大

日本・スロベニア間の関係強化及び友好親善並びに日本・EU間の関係強化に寄与

元 スロベニア首相元 スロベニア副首相元 スロベニア外務大臣元 欧州議会日EU戦略的   パートナーシップ協定

(SPA)ラポルトゥール

アロイゼ・ペテルレ(男)Alojz Peterle(71歳)

スロベニア

リュブリャナ市

旭大

日本・ニジェール間の関係強化及び友好親善並びに日本・アフリカ連合間の関係強化に寄与

元 ニジェール首相現 アフリカ連合開発庁及び

アフリカ開発のための新パートナーシップ計画調整庁(AUDA-NEPAD)長官

イブラヒム・マヤキ(男)Ibrahim Mayaki(68歳)

ニジェール

南アフリカ共和国ハウテン州

ヨハネスブルグ市

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

令和元年秋の外国人叙勲

-2-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭大貿易分野における日本と国連貿易開発会議との連携強化に寄与

元 国連貿易開発会議 (UNCTAD)事務局長現 ジャパン・ハウス

サンパウロ(JHSP)名誉館長

ルーベンス・リクペロ(男)Rubens Ricupero(82歳)

ブラジル

サンパウロ州サンパウロ市

旭大平和維持分野における日本の国際貢献の向上に寄与

元 国連平和維持活動局長 /国連事務次長

エルベ・ラドスース(男)Hervé Ladsous(69歳)

フランス

オクシタニー地域圏アヴェロン県

サン=ジュニエ=ドルト町

旭大日本・フランス間の関係強化及び友好親善に寄与

現 欧州・外務大臣元 国防大臣

ジャン=イヴ・ル・ドリアン(男)Jean-Yves Le Drian(72歳)

フランス

イル=ド=フランス地域圏パリ市

旭大日本・ラオス間の関係強化及び友好親善に寄与

現 国家副主席元 副首相兼   教育スポーツ大臣元 教育大臣元 ラオス・オリンピック委員長

パンカム・ヴィパヴァン(男)Phankham Viphavanh(67歳)

ラオス

ビエンチャン特別市

令和元年秋の外国人叙勲

-3-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭重

アメリカ合衆国における日本美術の紹介及び美術を通じた対日理解の促進に寄与

元 ワシントン・ナショナル・   ギャラリー館長ワシントン・ナショナル・ギャラリー名誉館長

アール・エー・パウエル 3世(男)Earl A. Powell Ⅲ(76歳)

アメリカ合衆国

ワシントンD.C.

旭重日本・アルジェリア間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日アルジェリア大使

シド・アリ・ケトランジ(男)Sid Ali Ketrandji(70歳)

アルジェリア

フランスフォントネー=オー=ローズ市

旭重経済分野における日本・インド間の関係強化に寄与

現 バラット・フォージ会長   兼社長現 日印ビジネス・リーダーズ・   フォーラム共同議長

ババ・カリヤニ(男)Baba Kalyani(70歳)

インド

マハーラーシュトラ州プネー市

旭重経済・観光分野における日本・インド間の関係強化に寄与

元 インド商工会議所連盟   会長現 インド商工会議所連盟   観光委員会委員長

ジョツナ・スリ(女)Jyotsna Suri(67歳)

インド

デリー準州ニューデリー市

令和元年秋の外国人叙勲

-4-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭重日本・ウズベキスタン間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日ウズベキスタン大使  

ミルサビット・ファジーロヴィチ・オチーロフ(男)Mirsobit FozilovichOchilov(71歳)

ウズベキスタン

タシケント市

旭重日本・オマーン間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日オマーン大使

ムハンマド・アリー・アル・クサイビー(男)Mohamed Ali AlKhusaiby(67歳)

オマーン

マスカット市

旭重日本・カナダ間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日カナダ大使元 対外国務次官

ジェームス・ハッチングス・テイラー(男)James Hutchings Taylor(89歳)

カナダ

オンタリオ州オタワ市

旭重防衛分野における日本・タイ間の関係強化に寄与

元 空軍司令官元 空軍参謀長

ジョム・ルンサワン(男)Johm Rungswang(61歳)

タイ

バンコク都

令和元年秋の外国人叙勲

-5-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭重日本・チュニジア間の関係強化及び友好親善に寄与

元 開発・国際協力大臣元 計画・国際協力大臣

モハメッド・ヌーリ・ジュイニ(男) Mohamed Nouri Jouini(58歳)

チュニジア

サウジアラビアジッダ

旭重日本・トルコ間の関係強化及び議員間交流の促進に寄与

元 土日友好議員連盟会長現 国防副大臣

アルパスラン・カヴァクルオール(男)Arpaslan Kavakluoglu(57歳)

トルコ

アンカラ県アンカラ市

旭重日本・ナイジェリア間の関係強化及び友好親善に寄与

元 予算・国家計画大臣元 在ラゴス日本国名誉領事

ウドマ・ウド・ウドマ(男)Udoma Udo Udoma(65歳)

ナイジェリア

ラゴス州ラゴスアイランド市

旭重日本・ネパール間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日ネパール大使

ナラヤン・プラサド・アルジャル(男)Narayan Prasad Arjal(86歳)

ネパール

第3州カトマンズ市

令和元年秋の外国人叙勲

-6-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭重金融分野における日本・フィリピン間の関係強化に寄与

元 フィリピン中央銀行総裁

アマンド・マグララン・テタンコ・ジュニア(男)Amando Maglalang Tetangco Jr.(66歳)

フィリピン

マニラ首都圏ケソン市

旭重日本・ブラジル間の関係強化及び友好親善に寄与

元 農牧食糧供給大臣現 日伯戦略的経済   パートナーシップ   賢人会議伯側委員元 ジャパン・ハウス   サンパウロ(JHSP)   運営委員会メンバー

ロベルト・ロドリゲス(男)Roberto Rodrigues(77歳)

ブラジル

サンパウロ州サンパウロ市

旭重日本・フランス間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 ストラスブール大学学長元 ルイ・パストゥール大学   学長現 ストラスブール大学教授

アラン・ベレッツ(男)Alain Beretz(65歳)

フランス

グラン・テスト地域圏バ=ラン県

ストラスブール市

旭重日本・ミクロネシア間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日ミクロネシア大使元 大統領首席補佐官

カシオ・エミル・ミダ(男)Kasio Emil Mida(75歳)

ミクロネシア

ポンペイ州コロニア市

令和元年秋の外国人叙勲

-7-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭重日本・モーリタニア間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日モーリタニア大使

ムハンマド・マハムード・ジャアファル・デヘビー(男)Mohamed MahmoudJaafar Dhehby(56歳)

モーリタニア

ヌアクショット西部州

旭重日本・ヨルダン間の関係強化及び友好親善に寄与

元 経済担当副首相元 計画・国際協力大臣元 王宮府国王室長

ジャアファル・ハッサン(男)Jafar Hassan(51歳)

ヨルダン

アンマン市

旭重日本・リトアニア間の関係強化及び友好親善に寄与

元 駐日リトアニア大使

ダイニュス・ペトラス・カマイティス(男)Dainius Petras Kamaitis(54歳)

リトアニア

ビリニュス市

旭重

ロシアにおける日本文化の紹介並びに日本・ロシア間の関係強化及び友好親善に寄与

現 国際文化協力担当ロシア   連邦大統領特別代表・   特命大使現 「ロシア文化フェスティバル   IN JAPAN」ロシア側組織   委員会委員長元 ロシア文化映画庁長官

ミハイル・エフィモヴィチ・シュヴィトコイ(男)Mikhail YefimovichShvidkoi(71歳)

ロシア

モスクワ市

令和元年秋の外国人叙勲

-8-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭重経済分野における日本・台湾間の関係強化に寄与

現 台湾ガラス   ホールディングス会長現 台湾工商協進会理事長

リン・ハクホウ林 伯豊(男)Lin Por-Fong(76歳)

_________

台湾台北市

旭中防衛分野における日本・アメリカ合衆国間の関係強化に寄与

元 空軍省国際関係担当   副次官

ハイディ・ホーネッカー・グラント(女)Heidi Honecker Grant(54歳)

アメリカ合衆国

バージニア州

旭中日本・アメリカ合衆国間の原子力協力強化に寄与

元 国務省原子力・安全・   セキュリティ部長元 国務省原子力・   エネルギー技術担当   国務次官補代理

リチャード・J・K・ストラットフォード(男)Richard J. K. Stratford(71歳)

アメリカ合衆国

メリーランド州シルバー・スプリング

旭中日本・アメリカ合衆国間の関係強化及び友好親善に寄与

元 国務省東アジア・太平洋   担当次官補代理元 駐日米国大使館次席公使元 国務省日本部長元 笹川平和財団米国CEO現 ワシントンD.C.日米協会   理事長

ジェームス・P・ズムワルト(男)James P. Zumwalt(63歳)

アメリカ合衆国

ワシントンD.C.

令和元年秋の外国人叙勲

-9-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中日本・アメリカ合衆国間の交流の促進及び友好親善に寄与

現 在アルバカーキ日本国   名誉領事

デービス・ビゲイ(男)Davis Begay(72歳)

アメリカ合衆国

ニューメキシコ州アルバカーキ市

旭中日本・アメリカ合衆国間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 ワシントン大学ヘンリー・   M・ジャクソン国際学部教授ワシントン大学ヘンリー・M・ジャクソン国際学部名誉教授

ドナルド・C・ヘルマン(男)Donald C. Hellmann(86歳)

アメリカ合衆国

ワシントン州シアトル市

旭中日本・ニュージーランド間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

現 オークランド大学人文学部   教授現 オークランド大学   ニュージーランドアジア   研究所日本研究センター   所長元 明治学院大学社会学部   教授元 上智大学比較文化学部   教授

マーク・マリンズ(男)Mark Mullins(65歳)

アメリカ合衆国

ニュージーランドケンブリッジ市

旭中

アルゼンチンにおける空手の普及及び日本・アルゼンチン間の友好親善に寄与

現 国立スポーツ機構   スポーツ総合開発局長現 アルゼンチン空手連盟会長現 世界空手連盟第一副会長現 パンアメリカン空手連盟   会長

ホセ・マリア・ガルシア・マアニョン(男)José María García Maañón(67歳)

アルゼンチン

ブエノスアイレス市

令和元年秋の外国人叙勲

-10-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中日本・アルバニア間の交流の促進及び友好親善に寄与

現 在ティラナ日本国   名誉総領事

アヴニ・ポナリ(男)Avni Ponari(62歳)

アルバニア

ティラナ市

旭中日本・アンゴラ間の交流の促進及び友好親善に寄与

元 在ルアンダ日本国   名誉総領事現 在アンゴラ日本国   大使館顧問弁護士

カルロス・アルベルト・サンタナ・サントス・フレイタス(男)Carlos Alberto SantanaSantos Freitas(67歳)

アンゴラ

ルアンダ州ルアンダ市

旭中

海洋生物資源分野における日本への協力及び日本・アンティグア・バーブーダ間の関係強化に寄与

現 アンティグア・バーブーダ   首相府開発担当大使現 国際捕鯨委員会(IWC)   アンティグア・バーブーダ   政府代表

ダベン・クレアフォスタ・ジョセフ(男)Daven Clairfoster Joseph(62歳)

アンティグア・バーブーダ

アンティグア市

旭中日本・インドネシア間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 教育文化省   高等教育総局総局長元 バンドン工科大学学長元 インドネシア大学学長

ジョコ・サントソ(男)Djoko Santoso(66歳)

インドネシア

西ジャワ州バンドン市

令和元年秋の外国人叙勲

-11-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中日本・インドネシア間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 インドネシア芸術大学   (ジョグジャカルタ校)学長元 インドネシア芸術高等学院   学長現 バリ情報通信技術・ビジネス   大学創設者現 ウィディア・ダルマ・   シャンティ・デンパサール   財団育成者

イ・マデ・バンデム(男)I Made Bandem(74歳)

インドネシア

バリ州デンパサール市

旭中日本・オーストリア間の交流の促進及び友好親善に寄与

現 在ザルツブルク日本国   名誉総領事

レオ・ペーター・エクスナー(男)Leo Peter Exner(63歳)

オーストリア

ウィーン市

旭中日本・オランダ間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 フローニンゲン大学教授元 フローニンゲン大学   日本研究センター所長元 ハンゼ応用科学大学   国際経営戦略学部   アジア経営戦略学科教授

マリヌス・テオドルス・マリア・セーハースMarinus Theodorus MariaSegers(男)(72歳)

 (通称)  リーン・T・セーハース  Rien T. Segers

オランダ

フローニンゲン州ハーレン市

旭中日本・カザフスタン間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 アル・ファラビ名称カザフ   国立大学歴史学部教授・   学部長元 カザフスタン共和国   国立博物館副館長

ジャケン・タイマガムベトフ(男)Zhaken Taimagambetov(65歳)

カザフスタン

ヌルスルタン市

令和元年秋の外国人叙勲

-12-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中日本・カナダ間の経済関係強化及び日本の自動車産業の発展に寄与

元 トヨタ・モーター・   マニュファクチャリング・   カナダ社社長・会長元 トヨタ・カナダ社会長元 カナダ自動車連携評議会   自動車投資小委員会   委員長

レアル・タンゲイ(男)Réal Tanguay(70歳)

カナダ

オンタリオ州キッチナー市

旭中日本・カンボジア間の関係強化及び友好親善に寄与

現 国民議会(下院)議員現 ノコール・コクトローク社会長

シアン・ナム(男)Seang Nam(61歳)

カンボジア

シェムリアップ州シェムリアップ市

旭中日本・コスタリカ間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

現 ナショナル大学総合芸術 研究所専任教授

 

エルベル・ボラーニョス・リベラ(男)Herbert Bolaños Rivera(61歳)

コスタリカ

エレディア県エレディア市

旭中

日本人移民史の研究並びに日本・コロンビア間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 帝京大学文学部史学科  教授

イネス・サンミゲル・カマルゴ(女)Inés Sanmiguel Camargo(75歳)

コロンビア

ボゴタ特別区

令和元年秋の外国人叙勲

-13-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中日本・スウェーデン間の産業・学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 王立工学アカデミー会長

ビョーン・オー・ニルソン(男)Björn O. Nilsson(63歳)

スウェーデン

ノールボッテン県ルーレオ市

旭中日本・スリランカ間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 ペラデニヤ大学政治学部   上級教授ペラデニヤ大学名誉教授

カマラ・リヤナゲ(女)Kamala LiyanageImiya Mudiyanselage(68歳)

スリランカ

キャンディ市

旭中日本・中華人民共和国間の文化交流の促進及び友好親善に寄与

元 香港日本文化協会会長現 港九電器商工会主席現 信興集団会長兼   最高経営責任者

モン・タックヨン蒙 德揚(男)Mong Tak Yeung, David(57歳)

中華人民共和国

香港特別行政区

旭中環境分野における日本・ドイツ間の研究交流の促進に寄与

ポツダム気候影響研究所創立者・名誉所長

ハンス・ヨアヒム・シェルンフーバー(男)Hans Joachim Schellnhuber(69歳)

ドイツ

ブランデンブルク州ポツダム市

令和元年秋の外国人叙勲

-14-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中

バレーボールを通じた日本・ドミニカ共和国間の交流の促進及び友好親善に寄与

元 スポーツ・レクリエーション   大臣現 ドミニカ共和国   バレーボール連盟   筆頭副会長現 国際バレーボール連盟   筆頭副会長

クリストバル・マルテ・ホフィス(男)Cristobal Marte Hoffiz(67歳)

ドミニカ共和国

サントドミンゴ首都特別区

旭中

トルコにおける日本の水産技術の普及及び日本・トルコ間の交流の促進に寄与

元 農業村落開発省農業生産   開発局長元 JICA帰国研修員同窓会   会長

フセイン・ヴェリオール(男)Huseyin Velioglu(61歳)

トルコ

アンカラ県アンカラ市

旭中日本・バハマ間の交流の促進及び友好親善に寄与

現 在ナッソー日本国   名誉総領事

ロバート・デラノ・ラッセルズ・サンズ(男)Robert Delano Lascelles Sands(65歳)

バハマ

サンディーポート市

旭中日本・ブラジル間の関係強化及び友好親善に寄与

現 クリチバ市長元 連邦下院議員

ラファエル・グレッカ・デ・マセード(男)RafaelGreca de Macedo(63歳)

ブラジル

パラナ州クリチバ市

令和元年秋の外国人叙勲

-15-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中

ブラジルにおける日系社会への支援及び日本・ブラジル間の友好親善に寄与

元 ブラデスコ銀行取締役社長現 ブラデスコ銀行経営審議会   会長

ルイス・カルロス・トラブッコ・カッピ(男)Luiz Carlos Trabuco Cappi(68歳)

ブラジル

サンパウロ州オザスコ市

旭中日本・ブラジル間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 サンパウロ大学付属   ブラジル税法研究所教授元 ブラジル日本文化福祉協会   評議員会会長

キヨシ・ハラダ原田 清(男)Kiyoshi Harada(78歳)

ブラジル

サンパウロ州サンパウロ市

旭中

フランスにおける日本文化の普及及び日本・フランス間の友好親善に寄与

現 ラ・ヴィレット公施設法人   総裁元 モーブージュ国立劇場   「ル・マネージュ」館長元 クレテイユ芸術文化   センター館長

ディディエ・フュジリエ(男)Didier Fusillier(60歳)

フランス

イル=ド=フランス地域圏パリ市

旭中

フランスにおける日本文化の普及及び日本・フランス間の友好親善に寄与

現 シテ・ドゥ・ラ・ミュージック-   フィルハーモニー・ドゥ・パリ   総裁

ローラン・ベイル(男)Laurent Bayle(68歳)

フランス

イル=ド=フランス地域圏パリ市

令和元年秋の外国人叙勲

-16-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中

フランスにおける日本文化の普及及び日本・フランス間の友好親善に寄与

現 ヴェルサイユ宮殿美術館   国有地公団総裁

カトリーヌ・ペガール(女)Catherine Pegard(65歳)

フランス

イル=ド=フランス地域圏パリ市

旭中日本・ブルガリア間の経済交流及び相互理解の促進に寄与

現 ブルガリア日本経済評議会   副会長現 欧州経済社会評議会顧問

ゲオルギ・ステファノフ・ストエフ(男)Georgi Stefanov Stoev(69歳)

ブルガリア

ソフィア市

旭中日本・EU間の経済関係強化及び議員間交流の促進に寄与

現 欧州議会第二副議長元 欧州議会国際貿易   委員会日EU経済連携協定   (EPA)ラポルトゥール

ペドロ・シルヴァ・ペレイラ(男)Pedro Silva Pereira(57歳)

ポルトガル

ベルギーブリュッセル市

旭中日本・メキシコの地域間交流及び相互理解の促進に寄与

元 グアナファト州知事

ミゲル・マルケス・マルケス(男)Miguel Márquez Márquez(50歳)

メキシコ

グアナファト州プリシマ・デル・

リンコン市

令和元年秋の外国人叙勲

-17-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭中

日本・ロシア間の宇宙分野の関係強化及び日本人宇宙飛行士の育成に寄与

現 国営公社「ロスコスモス」   有人宇宙プログラム   担当理事(エグゼクティブ   ディレクター)元 ガガーリン宇宙飛行士訓練   センター 所長

セルゲイ・コンスタンティノヴィッチ・クリカリョフ(男)Sergei KonstantinovichKrikalev(61歳)

ロシア

モスクワ市

旭中ロシアにおける対日理解の促進及び日本・ロシア間の関係発展に寄与

現 カーネギー・モスクワ・   センター所長

ドミトリー・ヴィタリエヴィチ・トレーニン(男)Dmitri V.Trenin(64歳)

ロシア

モスクワ市

旭中日本・ロシア間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 サハリン国立大学学長

ボリス・ラマザノヴィチ・ミシコフ(男)Boris Ramazanovich Misikov(68歳)

ロシア

サハリン州ユジノサハリンスク市

旭小日本・アメリカ合衆国間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

元 ハワイ州議会下院議員現 愛媛・ハワイ交流少年野球   大会理事長

ケネス・トヨヒコ・イトウ(男)Kenneth Toyohiko Ito(75歳)

アメリカ合衆国

ハワイ州ホノルル市

令和元年秋の外国人叙勲

-18-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭小

アメリカ合衆国における日系社会の福祉向上及び日本・アメリカ合衆国間の友好親善に寄与

元 ニューヨーク日系人会   会長元 米日カウンシル副理事長

ゲーリー・シュンイチ・モリワキゲーリー 俊一 森脇(男)Gary Shunichi Moriwaki(71歳)

アメリカ合衆国

ニューヨーク州ニューヨーク市

旭小日本・インドネシア間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

元 インドネシア元日本留学生   協会第一副会長

インドラ・カルタサスミタ(男)Indra Kartasasmita(80歳)

インドネシア

ジャカルタ首都特別州

南ジャカルタ市

旭小日本・英国間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 ノーザンブリア大学日本学   助教授兼東アジア   開発研究部長元 サンダーランド大学日本学   助教授兼日本学科長

マリー・コンティーヘルム(女)Marie Conte-Helm(69歳)

英国/アメリカ合衆国

英国ノ―サンバーランド州

ヘクサム郡

旭小日本・オーストラリア間の経済交流及び相互理解の促進に寄与

元 豪日経済委員会事務局長

ジョン・ポール・ギャラハー(男)John Paul Gallagher(72歳)

オーストラリア

ニューサウスウェールズ州サールール市

令和元年秋の外国人叙勲

-19-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭小日本・オーストラリア間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

元 オーストラリア首都特別地域   豪日協会会長

マイケル・アーノルド・ホッジキン(男)Michael Arnold Hodgkin(79歳)

オーストラリア

首都特別地域キャンベラ市

旭小オーストラリアにおける日本文化の紹介及び対日理解の促進に寄与

元 ブリスベン市立マウント   クーサ植物園園長

ロス・デイビッド・マキノン(男)Ross David McKinnon(70歳)

オーストラリア

クイーンズランド州ブリスベン市

旭小日本・カナダ間の関係強化及び議員間交流の促進に寄与

元 カナダ連邦下院議員元 ケベック州政府在日   事務所代表

ジャン・ドリオン(男)Jean Dorion(77歳)

カナダ

ケベック州モントリオール市

旭小日本・カナダ間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

現 マニトバ大学人文学部   准教授現 マニトバ大学アジア研究   センター長

ウィリアム・ジェイムズ・リー(男)William James Lee(65歳)

カナダ

マニトバ州ウィニペグ市

令和元年秋の外国人叙勲

-20-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭小

ギリシャにおける日本研究の発展及び日本・ギリシャ間の相互理解の促進に寄与

元 アテネ大学神学部教授アテネ大学神学部名誉教授

スティリアノス・パパレクサンドロプロス(男)StylianosPapalexandropoulos(68歳)

ギリシャ

アテネ市

旭小

スイスにおける日本文化の紹介及び日本・スイス間の相互理解の促進に寄与

元 ジュネーブ民族学博物館   東洋部長現 ジュネーブ大学文学部   日本学科講師

ジェローム・ベルナール・ウィリアム・エティエンヌ・デュコール(男)Jérôme Bernard WilliamÉtienne Ducor(65歳)

スイス/フランス

スイスジュネーブ州ジュネーブ市

旭小スペインにおける日本文化の紹介及び対日理解の促進に寄与

翻訳家現 サラゴサ大学   日本語教師

アントニオ・フランシスコ・バルベラン・ペレグリン(男)Antonio FranciscoBarberán Pelegrín(53歳)

スペイン

アラゴン州サラゴサ県

ビジャヌエバ・デ・ガジェゴ市

旭小日本・タイ間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

元 タイ王国元日本留学生   協会会長

サムラン・チュードアングン(男)Samran Chooduangngern(69歳)

タイ

バンコク都

令和元年秋の外国人叙勲

-21-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭小日本・ドイツの地域間交流の促進及び関係強化に寄与

現 アウグスブルク市長

クルト・グリブル(男)Kurt Gribl(55歳)

ドイツ

バイエルン州アウグスブルク市

旭小音楽を通じた日本・ドイツ間の友好親善に寄与

オペラ歌手指揮者

ペーター・シュライヤー(男)Peter Schreier(84歳)

ドイツ

ドレスデン市

旭小ブラジルにおける柔道の普及及び日本・ブラジル間の友好親善に寄与

元 ブラジル柔道連盟会長元 国際柔道連盟副会長現 ブラジルオリンピック   委員会会長

パウロ・バンデルレイ・テイシェイラ(男)Paulo Wanderley Teixeira(68歳)

ブラジル

リオデジャネイロ州リオデジャネイロ市

旭小

日本・フランス間の日本映画を通じた文化交流及び相互理解の促進に寄与

現 ヴズール国際アジア映画祭   協会会長

マルティンヌ・テルアンヌ(女)Martine Thérouanne(69歳)

フランス

ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ

地域圏オート=ソーヌ県

ヴズール市

令和元年秋の外国人叙勲

-22-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭小日本・ポルトガル間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

元 駐日ポルトガル大使館   文化担当参事官元 ポルトガル日本友好協会   副会長

エドアルド・マヌエル・デ・モライス・コル・デ・カルヴァーリョ(男)Eduardo Manuel de MoraisKol de Carvalho(62歳)

ポルトガル

リスボン市

旭小日本・モンゴル間の相互理解の促進及び日本語教育の発展に寄与

日本語通訳・翻訳家元 イフ・モンゴル大学   日本語学科長兼   日本語講師元 モンゴル国立大学   モンゴル言語文化学部   講師

ラドナー・バトトグトフ(男)Radnaa Battogtokh(72歳)

モンゴル

ウランバートル市

旭小日本・ルクセンブルク間の学術交流及び相互理解の促進に寄与

元 上智大学外国語学部教授元 上智大学副学長元 上智学院理事

ジャン=クロード・オロリッシュ(男)Jean-Claude Hollerich(61歳)

ルクセンブルク

ルクセンブルク市

旭小日本・ロシア間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

現 沿海地方社会文化機関   「日本友好協会」代表

アレクサンドル・ルゴヴェツ(男)Alexander Lugovets(73歳)

ロシア

沿海地方ウラジオストク市

令和元年秋の外国人叙勲

-23-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭小野球を通じた日本・台湾間の交流促進及び友好親善に寄与

元 中華民国野球協会理事長現 アジア野球連盟会長現 世界野球ソフトボール連盟   副会長

ホウ・セイコウ彭 誠浩(男)Tom C.H. Peng(75歳)

________

台湾台北市

旭双日本・アメリカ合衆国間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

現 ニューオリンズ日本協会 会長

ウィリアム・M・ターナー(男)William M. Turner(61歳)

アメリカ合衆国

ルイジアナ州メテリー地区

旭双

アメリカ合衆国における日系社会の福祉向上及び日本・アメリカ合衆国間の友好親善に寄与

元 リトル東京サービス・   センター理事長

デボラ・ナカトミ(女)Debra Nakatomi(66歳)

アメリカ合衆国

カリフォルニア州ロサンゼルス市

旭双

アメリカ合衆国における日系社会の福祉向上及び日本・アメリカ合衆国間の友好親善に寄与

現 非営利法人「日本町タスク フォース」理事長

サンディ・オオウエ・モリ(女)Sandy Ouye Mori (77歳)

アメリカ合衆国

カリフォルニア州サンフランシスコ市

令和元年秋の外国人叙勲

-24-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭双

イタリアにおける日本文化の紹介及び日本・イタリア間の友好親善に寄与

現 イタリア日本文化協会会長

アルベルト・モーロ(男)Alberto Moro(56歳)

イタリア

ロンバルディア州ミラノ市

旭双日本・カナダ間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

元 バリー市議会議員現 バリー市国際関係諮問   委員会会長

デビッド・ウェスリー・モリソン(男)David Wesley Morrison(60歳)

カナダ

オンタリオ州バリー市

旭双日本・ドイツ間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

元 ザクセン独日協会会長現 ライプツィヒ独日協会   副会長

ペーター・ホイマン(男)Peter Heumann(66歳)

ドイツ

ザクセン州ライプツィヒ市

旭双日本・ドイツ間の経済関係強化及び相互理解の促進に寄与

現 フランクフルトラインマイン   国際投資促進公社社長

エリック・メンゲス(男)Eric Menges(52歳)

ドイツ

ヘッセン州バート・ゾーデン・アム・タウヌス市

令和元年秋の外国人叙勲

-25-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭双

バルバドスにおける柔道の普及及び日本・バルバドス間の友好親善に寄与

現 バルバドス柔道協会会長

ホスキンズ・グライン・キャドル(男)Hoskins Glyne Caddle(72歳)

バルバドス

セントマイケル教区

旭双日本・ハンガリー間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

現 ヤースクン・日本友好協会   会長

コヴァーチ・ミハーイ(男)Kovács Mihály(76歳)

ハンガリー

ソルノク市

旭双日本・ブラジル間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

元 ブラジリア国費留学生   同窓会会長

オジビ・テイシェイラ・ジ・カルバーリョ・フィリョ(男)Ogib Teixeira deCarvalho Filho(71歳)

ブラジル

ブラジリア市

旭双

ブラジルにおける日系社会の福祉向上及び日本・ブラジル間の友好親善に寄与

現 アマゾン高拓会会長

ヴァルジール・ヒサシ・サトウ(男)Valdir Hiçashi Sato(67歳)

ブラジル

アマゾナス州マナウス市

令和元年秋の外国人叙勲

-26-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭双

ブラジルにおける日系社会の福祉向上及び日本・ブラジル間の友好親善に寄与

元 サンタカタリーナ日系協会   連盟会長元 ニッポ・カタリネンセ協会   会長

エリジオ・ヨシカズ・シンザト新里 エリジオ 善和(男)Elídio Yocikazu Sinzato(70歳)

ブラジル

サンタカタリーナ州フロリアノポリス市

旭双

ブラジルにおける日系社会の福祉向上及び日本・ブラジル間の友好親善に寄与

元 パラナ日伯文化連合会   会長現 パラナ野球ソフトボール   連盟会長元 ロンドリーナ文化体育協会   会長

フランシスコ・タキオ・タンフランシスコ 多喜男 丹(男)Francisco Takio Tan(71歳)

ブラジル

パラナ州ロンドリーナ市

旭双

ブラジルにおける日系社会の福祉向上及び日本・ブラジル間の友好親善に寄与

元 ゴイアス日伯文化協会会長現 ゴイアス日伯文化協会   審議会議長

マツイ・ジャジール松井 ジャジール(男)Matsuy Jadir(62歳)

ブラジル

ゴイアス州ゴイアニア市

旭双

ブラジルにおける日系社会の福祉向上及び日本・ブラジル間の友好親善に寄与

現 ブラジル桜イペー連盟会長元 サンミゲールパウリスタ日系   文化体育協会会長

ヤノ・ペドロ(男)Pedro Yano(86歳)

ブラジル

サンパウロ州サンパウロ市

令和元年秋の外国人叙勲

-27-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭双日本・マダガスカル間の友好親善及び相互理解の促進に寄与

現 NGO桜会長

ラザフィアリスン・ズー・ラライナ(男)Razafiarison Zo Lalaina(57歳)

マダガスカル

アンタナナリボ市

旭双日本・ラトビアの地域間交流の促進及び関係強化に寄与

現 ルーイエナ町長   (兼同町議会議長   兼同町議会議員)

グンティス・グラドキンス(男)Guntis Gladkins(50歳)

ラトビア

ルーイエナ町

旭双

教育旅行を通じた日本・台湾間の青少年交流及び相互理解の促進に寄与

現 台湾国際教育旅行連盟   総会長

セツ・コウホウ薛 光豐(男)Shiue Guang Feng(66歳)

________

台湾台中市

旭単根付の研究を通じた海外における日本文化の普及に寄与

根付収集家・研究家

リチャード・R・シルバーマン(男)Richard R. Silverman(87歳)

アメリカ合衆国

カリフォルニア州ウェスト・ハリウッド市

令和元年秋の外国人叙勲

-28-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭単

アルゼンチンにおける日系社会の福祉向上及び日本・アルゼンチン間の友好親善に寄与

元 ロサリオ日本人会会長

ロベルト・テルヤロベルト 照屋(男)Roberto Teruya(68歳)

アルゼンチン

サンタフェ州ロサリオ市

旭単キューバにおける日系人の歴史の紹介及び対日理解の促進に寄与

移民史研究家現 日系人連絡会   サンティアゴ・デ・クーバ県   兼グアンタナモ県支部長

リディア・アントニア・サンチェス・フジシロ(女)Lidia Antonia SánchezFujishiro(72歳)

キューバ

サンティアゴデ・クーバ県サンティアゴ・デ・クーバ市

旭単スイスにおける生け花の普及を通じた対日理解の促進に寄与

元 池坊スタディ・グループ・   ベルン代表

ウルスラ・シュタイナー(女)Ursula Steiner(77歳)

スイス

ベルン州ケーニッツ市

旭単スキーを通じた日本・スロベニア間の交流及び友好親善に寄与

元 スキー選手元 盛田スポーツ振興財団   アドバイザー

ユーリ・フランコ(男)Jurij Franko(57歳)

スロベニア

ラドウリツァ市

令和元年秋の外国人叙勲

-29-

在外外国人

賞賜 功労概要 主要経歴

(勲等・勲章)(褒章)国籍

ふりがな氏  名

現住所性別・年齢

旭単パナマにおける柔道の普及及び日本・パナマ間の友好親善に寄与

元 パナマ柔道ナショナル   チームコーチ・監督現 パナマ柔道連盟理事現 パナマ大学柔道部顧問

ブラウリオ・セサル・インセンシオ・バレロ(男)Brauliio César IncencioBarrero(67歳)

パナマ

パナマ市

旭単

ペルーにおける日系社会の福祉向上及び日本・ペルー間の友好親善に寄与

元 ペルー日系婦人会会長現 ペルー日系人協会   神内先駆者センター所長

ロサ・アラシロ・タマシロ・デ・ナカマツ(女)Rosa Arashiro Tamashiro deNakamatsu(73歳)

ペルー

リマ市

旭単ロシアにおける生け花の普及を通じた対日理解の促進に寄与

現 生け花グループ「ひまわり」   代表

オリガ・マリツェヴァ(女)Olga Maltseva(68歳)

ロシア

サンクトペテルブルク市

令和元年秋の外国人叙勲

top related