next による grb 観測

Post on 06-Jan-2016

43 Views

Category:

Documents

3 Downloads

Preview:

Click to see full reader

DESCRIPTION

NeXT による GRB 観測. SGD による偏光観測 位置決定  afterglow 観測 広視野モニターが必要 (eg. シンチレータ+すだれ ) CCD+SGD による広帯域観測 MeV/GeV afterglow, hadron acc, IC 高分解分光による輝線検出. 偏光観測. Well の斜め入射を利用。 入射角 45 ~ 60 度まで: 全天の 1/4 厚みを薄く エネルギー下限  1 MeV (HXD)  0.5 MeV セルを小さく 角度分解能、偏光検出能の向上 年間~ 10 個程度検出可能. 広視野モニター. - PowerPoint PPT Presentation

TRANSCRIPT

NeXT による GRB 観測

• SGD による偏光観測• 位置決定 afterglow 観測

– 広視野モニターが必要• (eg. シンチレータ+すだれ )

– CCD+SGD による広帯域観測• MeV/GeV afterglow, hadron acc, IC

– 高分解分光による輝線検出

偏光観測• Well の斜め入射を利用。

– 入射角 45 ~ 60 度まで: 全天の 1/4– 厚みを薄く

• エネルギー下限  1 MeV (HXD) 0.5 MeV

– セルを小さく• 角度分解能、偏光検出能の向上

• 年間~ 10 個程度検出可能

広視野モニター• HETE SXC 型

– X 線 CCD (MAXI SSC) + 符号化マスク– 技術は HETE,   MAXI ですでに存在– 冷却が必要– ガンマ線検出器が別途必要

• はくちょう型– 回転すだれコリメータ+シンチレータ+

APD– 東工大で「風鈴」開発中– モータ回転部が必要– 少ない信号系統、単純な処理

• 検出器+回路~20 kg• 位置決定 : 年間 30 個程度

top related